JP5474425B2 - フッ化ビニリデン系樹脂フィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護シート - Google Patents

フッ化ビニリデン系樹脂フィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護シート Download PDF

Info

Publication number
JP5474425B2
JP5474425B2 JP2009163996A JP2009163996A JP5474425B2 JP 5474425 B2 JP5474425 B2 JP 5474425B2 JP 2009163996 A JP2009163996 A JP 2009163996A JP 2009163996 A JP2009163996 A JP 2009163996A JP 5474425 B2 JP5474425 B2 JP 5474425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
film
mass
parts
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009163996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011018851A (ja
Inventor
進 大岡
含 小茂田
敦 五十嵐
康次 中島
英俊 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2009163996A priority Critical patent/JP5474425B2/ja
Publication of JP2011018851A publication Critical patent/JP2011018851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474425B2 publication Critical patent/JP5474425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、フッ化ビニリデン系樹脂フィルムに関し、特に安価でかつ耐環境性能の高い太陽電池裏面保護シート用の外皮フィルム、それを用いた太陽電池裏面保護シートおよび太陽電池に関する。
屋外で用いる太陽電池モジュールの場合、機械的強度や環境雰囲気下で劣化し難い耐環境性能を高めて信頼性を確保するため、太陽電池を強化ガラス板や金属基板上に合成樹脂を用いて封入する構造が一般的に用いられている。たとえば表面側には透明ガラス板が配置され、裏面側には、たとえばアルミニウム箔と樹脂フィルムとの積層シート、または、樹脂フィルムの積層シート等が配置される。
特許文献1では、特定の密度のポリエチレン系樹脂を用い、耐候性と防湿性を備えたシートからなる太陽電池裏面保護シートが提案されている。
また、特許文献2では、外皮フィルムと防湿フィルムとをエチレン‐酢酸ビニル共重合体系接着剤により積層一体化してなる太陽電池裏面保護シートで、防湿フィルムが、基材フィルムの表面に無機酸化物のコーティング膜を形成したフィルムを有するものが提案されている。ここで、外皮フィルムとしては、耐候性の良好なポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリフッ化ビニル(PVF)フィルム等のフッ素樹脂フィルムが用いられ、外皮フィルムの厚みは12〜200μmである。
更に、外皮フィルムを構成するPVDFの押出成形性や熱安定性を改善し、表面欠陥等が少ない外皮フィルムを得る目的で、PVDFとポリメチルメタクリレート(PMMA)の混合物を主成分とする外皮フィルムを特定密度の直鎖状低密度ポリエチレンを含有するフィルムと積層した裏面保護シートが提案されている(特許文献3)。
特開平11−261085号公報 特開2000−294813号公報 特開2008−211034号公報
前記のPVDFとPMMAの混合物では、PVDF単独の場合と比べてフィルム押出成形の際の押出温度を低下させることができ押出工程での熱劣化を抑制する効果がある。しかしながら押出成形時にドローレゾナンスに起因して十分な厚み精度のフィルムを連続して得ることが難しいという問題があった。厚み変動が大きいと薄肉化が図りにくく、このフィルムの保管中に後収縮が起こったり、またこのフィルムをポリエチレン等の防湿フィルムと積層し裏面保護シートを作成する際に、積層シートの品質低下を招くおそれがある。これは前記の混合物の溶融時の流動安定性に起因していると考えられ、その改善が求められていた。
本発明は、前記の問題を解決し、厚み精度が良好で薄肉化し易く、後収縮が小さい太陽電池裏面保護シート用のPVDF系の外皮フィルムを得ること、それを用いた太陽電池用裏面保護シートおよび太陽電池モジュールを提供することである。
本発明者等は、前記の課題を克服したPVDF系の外皮フィルムを得るべく鋭意検討した結果、本発明に至った。
即ち本発明は、フッ化ビニリデン系樹脂と(メタ)アクリル酸エステル系単量体(MMA単量体)とスチレン系単量体(SM単量体)との共重合樹脂(MS樹脂)を含有する樹脂組成物からなるフッ化ビニリデン系樹脂フィルムである。そして各樹脂成分の配合比率は、
フッ化ビニリデン系樹脂95〜50質量部及び、(メタ)アクリル酸エステル系単量体(MMA単量体)とスチレン系単量体(SM単量体)との共重合樹脂(MS樹脂)5〜50質量部の樹脂組成物からなることが好ましい。
MS樹脂は、MMA単量体が55〜99質量部で、SM単量体が45〜1質量部であることが好ましい。またMS樹脂の重量平均分子量が7〜15万であることが好ましい。
更に、本発明の樹脂組成物は、フィルムに遮光性を付与するために、樹脂成分の合計100質量部に対して酸化チタンを5〜30質量部含有させることもできる。
一方で本発明は、前記のフィルムを外皮フィルムに用いた太陽電池用裏面保護シートおよび、該裏面保護シートを用いた太陽電池及び太陽電池モジュールを包含する。
本発明によって、薄肉で厚み精度が良好で、製膜後の後収縮が小さいフッ化ビニリデン系樹脂フィルムが得られ、このフィルムは、太陽電池裏面保護シート用の耐候性外皮フィルムに好適に用いることができる。このフィルムを用いて太陽電池用裏面保護シートおよび太陽電池モジュールを提供することができる。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明において用いるフッ化ビニリデン系樹脂(PVDF)とは、フッ化ビニリデン単量体を主成分とするものであって、例えば一部にフッ化ビニル、四フッ化エチレン、三フッ化塩化エチレン、六フッ化プロピレン等のフッ素化されたビニル化合物や、スチレン、エチレン、ブタジエン、及びプロピレン等の公知のビニル単量体を含有するものも含む。
一方で本発明におけるMS樹脂とは、(メタ)アクリル酸エステル系単量体(MMA系単量体)とスチレン系単量体(SM系単量体)との共重合樹脂である。SM単量体とは、例えばスチレン、α−メチルスチレン、ジフェニルエチレン、若しくはこれらの誘導体を含み、これらの1種もしくは2種以上を併用することもできる。
(メタ)アクリル酸エステル系単量体(MMA系単量体)とは、アクリル酸エステル、メタアクリル酸エステルの誘導体であり、例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、2−メチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート等があげられる。(メタ)アクリル酸エステル系単量体は、単独でも、2種類以上を併用してもよい。
このMS樹脂の製造方法は特に限定されるものではなく、一般的な乳化重合、縣濁重合、溶液重合および塊状重合のいずれの方法で製造したものであっても良いが、MS樹脂100質量部に対してMMA単量体が55〜99質量部、SM単量体が45〜1質量部 の組成物であることが、厚み精度の良好なフィルムを得るという点で好ましい。更に好ましくは、MMA単量体75〜95質量部、SM単量体が25〜5質量部である。また、MS樹脂の重量平均分子量は、7〜15万であることが好ましい。7万未満ではフィルムの強度が低下する恐れがあり、15万を超えると、樹脂組成物の溶融流動性が不十分となり、フィルムの厚み精度改善の効果が低下する恐れがある。
本発明のフッ化ビニリデン系樹脂フィルムは、PVDF樹脂およびMS樹脂を含有する樹脂からなり、PVDF樹脂を好ましくは95〜50質量部、更に好ましくは95〜75質量部、及び、MS樹脂を好ましくは5〜50質量部、更に好ましくは5〜25質量部を含有する樹脂組成物からなる。PVDFが95質量部を超えるとフィルムの薄肉化が困難となり、フィルム成形した後の後収縮が大きくなる。またPVDFが50質量部未満だと、十分な耐候性が得られない場合がある。
本発明のフィルムには、前記の樹脂成分に加えて顔料、紫外線吸収剤、安定化剤、分散剤、酸化防止剤、艶消し剤、界面活性剤、帯電防止剤、シリカ、アルミナといった充填材、フッ素系表面改質剤及び加工助剤等の各種添加剤をそれらの分散性が損なわれない範囲に置いて添加する事も可能である。特に酸化チタンのような顔料を、樹脂成分の合計100質量部10〜30質量部添加することで、耐候性等の特性を維持し更にフィルムに遮光性を持たせることができる。
本発明において成形される外皮フィルムは、通常単層構成のフィルムであるが、例えば特許第2618431号に記載されているような多層構成のフィルムの表面層として用いても良い。
本発明においてフィルムの成形は、一般的なTダイ法によるフィルムの溶融押出成形法によって行われる。原料樹脂に前記の各種添加剤を混入する方法としては、樹脂と添加剤をあらかじめ混合しておき、押出機を用いて溶融混練する方法が採用できる。また分散性を向上させるため好適に用いられる方法として、高混練タイプの2軸押出機を使用する方法や高速回転型ミキサ−を用い高温下であらかじめプレミキシング後単軸押出機にて溶融混練する方法の採用により、表面状態の優れたフィルムを得ることができる。
溶融状態でTダイ押し出されたフィルムは、まず冷却ロール間で挟持され冷却固化され、その後は一般的な押出成形と同様に必要に応じて複数の冷却ロールを通して一定速度で引き取られた後に巻取機にてロール状に巻取られる。
フィルムの厚みは、冷却固化した状態で好ましくは5〜100μm、より好ましくは10〜80μm、更に好ましくは20〜50μmである。
前記の太陽電池モジュールは、一般に太陽電池素子がEVA樹脂で封止されているが、本発明のPVDF系樹脂フィルムはEVA樹脂との密着性に劣り、その密着性を経時的に維持することができないので、太陽電池モジュール裏面保護シートに用いるには、例えばEVA樹脂と密着性の良好なポリエチレン樹脂等をフッ素系樹脂フィルムにドライラミネート法等の一般的な方法で積層して、その積層シートを裏面保護シートとして用いることができる。例えばこの積層フィルムのポリエチレン系樹脂側を、太陽電池素子を封止しているEVA樹脂に熱プレスすることによって、太陽電池用モジュールに装着することができる。
以下実施例によって本発明を詳細に説明する。
(MS樹脂の製造方法)
反応系は、多段パドル翼を備えた容積約20Lの完全混合型連続反応槽、容積約11Lの塔式プラグフロー型連続反応槽、及び予熱器を付したフラッシュ型脱揮槽を直列に接続して構成した。
メタクリル酸メチル75質量部、スチレン12質量部、及びエチルベンゼン13質量部で構成する溶液に対し、t−ブチルパーオキシイソプロピルモノカーボネート0.0073質量部、及びn−ドデシルメルカプタン0.32質量部を混合し原料溶液とした。
この原料溶液を毎時3.9kgで温度125℃に制御した完全混合型連続反応槽に供給した。さらに、この重合溶液を流れの報告に向かって125℃から144℃の勾配がつくように調整した塔式プラグフロー型連続反応槽に導入し、これに続いて予熱器で230℃に加温しながら、1.3kPaに減圧したフラッシュ型脱揮槽にてエチルベンゼン及び未反応単量体を除去した。
次いで、この樹脂をギアポンプで抜き出し、ストランド状に押し出し切断することでペレット形状の共重合体を得た。この共重合体のMMA/SM比は85/15、重量平均分子量は8万であった(MS−3)。
同様にして、以下の特性のMS樹脂を作成した。樹脂組成は、メタクリル酸メチル、スチレン、及びエチルベンゼンの仕込み量によって調整し、重量平均分子量は、n−ドデシルメルカプタンの添加量により調整した。
記号 MMA/SM比 重量平均分子量
MS−1 85/15 6万
MS−2 85/15 7万
MS−3 85/15 8万
MS−4 85/15 10万
MS−5 85/15 15万
MS−6 50/50 10万
MS−7 55/45 10万
MS−8 95/5 8万
MS−9 100/0 8万
実験例1
PVDF(アルケマ社製:カイナーK720)(40kg)と前記のMS−4(60kg)をヘンシェルミキサー(三井鉱山製社)で混合し、スクリュー径65mmの単軸押出しシート化設備にて30μm厚み、幅600mmのフイルムを得た。フイルムは、長さ200m、厚みは、X線方式での定点測定を行った。
(実施例2〜5)
PVDF/MS−4の比率を表1に記載した値とした以外は実験例1と同様の方法でフィルムを作成した。
(比較例1)
樹脂としてPVDF(アルケマ社製:カイナーK720)を単独で用いた以外は、実験例1と同様の方法でフィルムを作成した。実験例1、実施例〜5および比較例1の後述する評価方法での評価結果を表1に示す。
Figure 0005474425
実験例2、実施例7、8)
MS樹脂として表2に記載した樹脂を用いた以外は、実施例3と同様にしてフィルムを作成した。評価結果を表2に示す。
Figure 0005474425
(実験例3、実施例10、実験例4、比較例2)
MS樹脂として表3に記載した樹脂を用いた以外は、実施例3と同様にしてフィルムを作成した。評価結果を表3に示す)。
Figure 0005474425
(評価測定方法)
(1)MS樹脂の重量平均分子量(Mw)
下記のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)測定条件で行った。
検量線は標準ポリスチレン(PL社製)を用いて作成し、PS換算値で表した。
装置名 : SYSTEM−21 Shodex(昭和電工製)
カラム : PL Gel MIXED-B を3本直列
温度 : 40℃
検出 : 示差屈折率
溶媒 : テトラハイドロフラン
試料濃度: 2質量%
(2)耐候性
フイルムを下記促進耐候性試験機で2000時間暴露し、処理前のフイルムとの色差b(黄色)変化でした。
耐候性試験条件
試験機 : スガ試験機社製サンシャインウエザーメーター
条件 : ブラックパネル温度 60℃
シャワーなし
(3)厚み変動
下記の機器を用いて、シートセンターより200mm外側の定点の厚みを測定し、5分毎計50点の測定値の範囲(R=最大値ー最小値)を求めた。
使用機器 横河電気社製 X線式厚み測定器WG31F6A
(4)フィルムの後収縮率の測定
フィルム作成後、130mm×130mmの試験片を切り出し、23℃×50%RH環境下に24時間放置し、放置前後のMD方向における試験片寸法変化についてデジタルノギス(ミツトヨ社製)を用いて計測し、収縮率を算出した。
(5)強度
下記の試験で、試験片の50%が破壊した強度を測定した。
使用機器;ダートインパクトテスターNo.613型、東洋精機(株)社製
準拠 ;JIS7124−1 A法

Claims (4)

  1. フッ化ビニリデン系樹脂95〜50質量部及び、(メタ)アクリル酸エステル系単量体(MMA単量体)とスチレン系単量体(SM単量体)との共重合樹脂(MS樹脂)5〜50質量部の樹脂組成物からなり、該MS樹脂100質量部に対してMMA単量体が55質量部以上95質量部未満で、SM単量体が45質量部以下5質量部を超え、該MS樹脂の重量平均分子量が7〜15万であるフッ化ビニリデン系樹脂フィルム。
  2. 樹脂組成物が樹脂成分の合計100質量部に対して酸化チタンを5〜30質量部含有する請求項1に記載のフッ化ビニリデン系樹脂フィルム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のフィルムを外皮フィルムに用いた太陽電池用裏面保護シート。
  4. 請求項3に記載の裏面保護シートを用いた太陽電池。
JP2009163996A 2009-07-10 2009-07-10 フッ化ビニリデン系樹脂フィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護シート Active JP5474425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163996A JP5474425B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 フッ化ビニリデン系樹脂フィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009163996A JP5474425B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 フッ化ビニリデン系樹脂フィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011018851A JP2011018851A (ja) 2011-01-27
JP5474425B2 true JP5474425B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43596406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009163996A Active JP5474425B2 (ja) 2009-07-10 2009-07-10 フッ化ビニリデン系樹脂フィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5474425B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5744607B2 (ja) * 2011-04-11 2015-07-08 電気化学工業株式会社 粘着フィルム
CN103687907B (zh) * 2011-07-13 2017-02-15 电化株式会社 偏氟乙烯系树脂组合物、树脂薄膜、太阳能电池用背板以及太阳能电池组件
JP5746941B2 (ja) * 2011-09-16 2015-07-08 大阪有機化学工業株式会社 アダマンタン誘導体を用いたシート
WO2015114983A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 株式会社クレハ フッ素系樹脂組成物、樹脂フィルム、積層体及び太陽電池モジュール用バックシート

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2477463A1 (fr) * 1980-03-07 1981-09-11 Ugine Kuhlmann Procede de fabrication d'un composite polyfluorure de vinylidene et polymere non compatible par coextrusion-moulage
JPS57187248A (en) * 1981-05-12 1982-11-17 Kureha Chemical Ind Co Ltd Laminate
JPS618350A (ja) * 1984-06-23 1986-01-16 電気化学工業株式会社 フツ化ビニリデン樹脂系多層フイルム
JPH07195633A (ja) * 1994-11-29 1995-08-01 Denki Kagaku Kogyo Kk フッ化ビニリデン樹脂系複合フィルム
JP2000294813A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Bridgestone Corp 太陽電池用バックカバー材及び太陽電池
JP4211283B2 (ja) * 2002-05-15 2009-01-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 反射防止フィルムの製造方法及び反射防止フィルムロール
JP5237569B2 (ja) * 2007-02-27 2013-07-17 東洋アルミニウム株式会社 太陽電池用裏面保護シートとそれを備えた太陽電池モジュール
JP2008226944A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Nippon Steel Chem Co Ltd 太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011018851A (ja) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11173693B2 (en) Vinylidene fluoride-based resin multi-layered film
JP5378692B2 (ja) アクリル系樹脂フィルムおよびその製造方法
JP5474425B2 (ja) フッ化ビニリデン系樹脂フィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護シート
JP6370683B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムとその製造方法、加飾フィルム、積層フィルム、および積層体
WO2011016557A1 (ja) 太陽電池封止材用樹脂組成物の製造方法、太陽電池封止材用樹脂組成物、太陽電池封止材、および太陽電池モジュール
CN109942962A (zh) 聚烯烃薄膜及其制备方法、太阳能电池背板和太阳能电池
US20130053498A1 (en) Fluorinated polymer and zinc oxide film free of any acrylic odor for photovoltaic use
TW201538579A (zh) 樹脂膜
JP2015067756A (ja) 光線制御用フィルムおよび積層体
JP2011089027A (ja) アクリル系樹脂フィルムおよびその製造方法
TWI468457B (zh) 透明性以及耐衝擊性優秀的丙烯酸樹脂膜及其製備方法
KR102495471B1 (ko) 수지 조성물 및 그것을 사용한 막 구조물
KR20130141521A (ko) 광기전력 적용을 위한 플루오로폴리머―기반 필름
JP2016094537A (ja) 熱可塑性樹脂組成物とその製造方法、成形体、および熱可塑性樹脂フィルム
US10435553B2 (en) Resin composition, molded article and film including vinylidene fluoride-based resin
CN104812810B (zh) 氟系树脂膜、其制造方法及太阳能电池组件
TW201323509A (zh) 氟系樹脂薄膜及太陽能電池模組
WO2019194210A1 (ja) (メタ)アクリル樹脂組成物、フィルムおよびその製造方法
JP5395597B2 (ja) 太陽電池用表面保護シート
WO2014104222A1 (ja) エチレン/テトラフルオロエチレン共重合体を含むブレンドポリマー、該ブレンドポリマーの成形体、太陽電池用バックシートおよび該成形体の製造方法
TWI837335B (zh) 樹脂組合物、使用該樹脂組合物之成形體、以及使用彼等之膜構造物、建造物及黏著成形體
JP2011129672A (ja) 太陽電池用表面保護シート
WO2020203528A1 (ja) 樹脂組成物、当該樹脂組成物を用いた成形体、並びに、これらを用いた膜構造物、建造物及び粘着成形体
JP2020100552A (ja) 積層体及び合わせガラス
TW201200531A (en) Sealing material sheet for solar cell module and solar cell module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5474425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250