JP5473001B2 - 汚染物質除去用プラズマ反応器及び駆動方法 - Google Patents

汚染物質除去用プラズマ反応器及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5473001B2
JP5473001B2 JP2010230295A JP2010230295A JP5473001B2 JP 5473001 B2 JP5473001 B2 JP 5473001B2 JP 2010230295 A JP2010230295 A JP 2010230295A JP 2010230295 A JP2010230295 A JP 2010230295A JP 5473001 B2 JP5473001 B2 JP 5473001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground electrode
voltage
electrode
plasma reactor
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010230295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011083770A (ja
Inventor
民 許
旻錫 車
永▲ふん▼ 宋
載玉 李
大▲勲▼ 李
冠泰 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Machinery and Materials KIMM
Original Assignee
Korea Institute of Machinery and Materials KIMM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020090098892A external-priority patent/KR101065013B1/ko
Priority claimed from KR1020100091074A external-priority patent/KR101063515B1/ko
Application filed by Korea Institute of Machinery and Materials KIMM filed Critical Korea Institute of Machinery and Materials KIMM
Publication of JP2011083770A publication Critical patent/JP2011083770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5473001B2 publication Critical patent/JP5473001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/3255Material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/323Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 by electrostatic effects or by high-voltage electric fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32348Dielectric barrier discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32541Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • H01J37/32844Treating effluent gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2066Fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0216Other waste gases from CVD treatment or semi-conductor manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/818Employing electrical discharges or the generation of a plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2443Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube
    • H05H1/246Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube the plasma being activated using external electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2443Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube
    • H05H1/2465Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube the plasma being activated by inductive coupling, e.g. using coiled electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/10Treatment of gases
    • H05H2245/15Ambient air; Ozonisers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/10Treatment of gases
    • H05H2245/17Exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、汚染物質除去用プラズマ反応器に関し、より詳細には、ディスプレイ又は半導体の製造工程中に低圧工程チャンバで発生する汚染物質を除去するためのプラズマ反応器に関する。また、このような汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法に関する。
ディスプレイ又は半導体の製造工程中には、アッシング(ashing)、エッチング、蒸着、洗浄、及び窒化処理等の工程が低圧工程チャンバで行われる。このような低圧工程に用いられるガスとしては、(1)揮発性有機化合物(トリクロロエチレン、1,1,1−トリクロロエタン、メタノール、アセトアルデヒド等)、(2)酸(acid)系列(HNO、HSO、HCl、F、HF、Cl、BCl、NOx等)、(3)悪臭誘発物質(NH、HS等)、(4)自然発火気体(SiH、Si、PH、AsH等)、(5)地球温暖化誘発物質(パーフルオロ化合物)等がある。
上述した低圧工程を経れば、微細粒子、HF、フルオロ化物、塩化物、SiO、GeO、金属、NOx、NH、ヒドロカーボン、及びパーフルオロ化合物等の汚染物質が生成される。
このうち、HF、フルオロ化物、及び塩化物は、真空ポンプ又は連結管(低圧工程チャンバと真空ポンプとを連結する管)の腐食を誘発し、空気中に排出される前に必ず処理をされなければならない有害物質である。微細粒子、SiO、GeO、及び金属等は連結管を流通しながら冷却過程を経た後に粉末形態に変わるが、このような粉末は真空ポンプの寿命を短縮させる要因となる。更に、パーフルオロ化合物は、環境規制によって大気中への排出が規制されている傾向にある。
したがって、真空ポンプの前段(すなわち、連結管)にプラズマ反応器を設置して低圧工程チャンバで発生する汚染物質を除去している。真空ポンプの前段に設置されて低圧プラズマを生成するプラズマ反応器は、主に、誘導結合プラズマ(inductive coupled plasma)方式の電極構造と無線周波数(RF)駆動方式とを用いる。
誘導結合プラズマ方式は、コイル形状の電極両端部に電圧を印加してプラズマを生成する。しかしながら、このようなプラズマ反応器は装置自体が高価であり、特に無線周波数(RF)電源供給機の価格が非常に高く、プラズマ維持のための電力消費が大きいため、設置費用と維持費用とが高い。
本発明は、真空ポンプの前段に設置されて低圧プラズマを生成するプラズマ反応器であって、設置費用と維持費用とを削減しながらも汚染物質の処理効率を高め、長時間の安定的な運転が可能であり、電源供給機の無効電力を減らすことができる汚染物質除去用プラズマ反応器を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る汚染物質除去用プラズマ反応器は、低圧工程チャンバと真空ポンプとの間に位置して低圧プラズマを生成して低圧工程チャンバで発生した汚染物質を除去し、互いに距離をおいて位置する第1接地電極及び第2接地電極と、第1接地電極と第2接地電極の間に固定される誘電体と、第1接地電極及び第2接地電極と距離をおいて誘電体の外面に位置して交流電源部と連結し、これから駆動電圧の印加を受ける少なくとも1つの駆動電極とを備えて構成される。
第1接地電極と誘電体と第2接地電極とは環状で形成され、一方向に沿って繋がって管を構成しても良い。第1接地電極及び第2接地電極のいずれか一方は低圧工程チャンバと連結し、他方は真空ポンプと連結しても良い。
汚染物質除去用プラズマ反応器は、誘電体の外面で駆動電極と距離をおいて位置する少なくとも1つの補助接地電極を更に備えていても良い。
誘電体の長さ方向に沿って補助接地電極、駆動電極、及び補助接地電極の順に配置されても良い。或いは、誘電体の長さ方向に沿って駆動電極、補助接地電極、及び駆動電極の順に配置されても良い。更には、誘電体の長さ方向に沿って複数の駆動電極と複数の補助接地電極とが1つずつ交互に配置されても良い。
本発明の一実施形態に係る汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法は、誘電体と、誘電体の両端に固定された第1接地電極及び第2接地電極と、第1接地電極及び第2接地電極と距離をおいて誘電体の外面に位置する少なくとも1つの駆動電極とを備える汚染物質除去用プラズマ反応器において、駆動電極に1kHz〜999kHzの周波数を有する交流駆動電圧を印加して低圧プラズマを発生させるステップを有する。
駆動電圧は、増加部、維持部、及び消滅部を有し、1つの周期において正の電圧値と負の電圧値とが周期的に変わっても良い。
駆動電極の投入電力を調節して低圧プラズマの温度と密度とを変化させても良く、投入電力の増加は、駆動電圧上昇、駆動周波数上昇、及び駆動電圧の傾き上昇のいずれか1つの方法によって実現されても良い。
本発明の他の一実施形態に係る汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法は、誘電体と、誘電体の両端に固定された第1接地電極及び第2接地電極と、第1接地電極及び第2接地電極と距離をおいて誘電体の外面に位置する少なくとも1つの駆動電極及び少なくとも1つの補助接地電極とを備える汚染物質除去用プラズマ反応器において、駆動電極に1kHz〜999kHzの周波数を有する交流駆動電圧を印加して低圧プラズマを発生させるステップを有する。
駆動電圧は増加部、維持部、及び消滅部を有し、1つの周期において正の電圧値と負の電圧値とが周期的に変わっても良い。
駆動電極の投入電力を調節して低圧プラズマの温度と密度とを変化させても良く、投入電力の増加は、駆動電圧上昇、駆動周波数上昇、及び駆動電圧の傾き上昇のいずれか1つの方法によって実現されても良い。
本発明の他の一実施形態に係る汚染物質除去用プラズマ反応器は、互いに距離をおいて位置する第1接地電極及び第2接地電極と、第1誘電体領域を間において第1接地電極の内側に位置して第1交流電圧の印加を受ける第1駆動電極と、第2誘電体領域を間において第1駆動電極と離隔して位置し、第3誘電体領域を間において第2接地電極の内側に位置して第2交流電圧の印加を受ける第2駆動電極とを備える。第1交流電圧と第2交流電圧とは180°の位相差を有し、第1交流電圧と第2交流電圧との振幅は放電駆動電圧の振幅の半分の値を有する。
放電駆動電圧は第1交流電圧及び第2交流電圧のいずれか一方と同じ位相を有しても良い。
本発明の他の一実施形態に係る汚染物質除去用プラズマ反応器は、低圧工程チャンバと真空ポンプとの間に位置して低圧プラズマを生成して低圧工程チャンバで発生した汚染物質を除去し、内部空間を形成する誘電体と、誘電体の両端に固定された第1接地電極及び第2接地電極と、第1接地電極及び第2接地電極と距離をおいて誘電体の外面に固定され、各自の交流電源部と連結して第1交流電圧と第2交流電圧との夫々の印加を受ける第1駆動電極と第2駆動電極とを備える。第1交流電圧と第2交流電圧とは180°の位相差を有し、第1交流電圧と第2交流電圧との振幅は放電駆動電圧の振幅の半分の値を有する。
第1接地電極と誘電体と第2接地電極とは環状で形成され、一方向に沿って繋がって管を構成しても良い。第1接地電極及び第2接地電極のいずれか一方は低圧工程チャンバに連結し、他方は真空ポンプと連結しても良い。
放電駆動電圧は第1交流電圧及び第2交流電圧のいずれか一方と同じ位相を有しても良い。汚染物質除去用プラズマ反応器は、第1駆動電極と第2駆動電極との間に位置する少なくとも1つの駆動電極と少なくとも2つの接地電極とを更に備えていても良い。
少なくとも1つの駆動電極は第3駆動電極であっても良く、少なくとも2つの接地電極は、第1駆動電極と第3駆動電極との間に位置する第3接地電極と、第2駆動電極と第3駆動電極との間に位置する第4接地電極とを備えていても良い。第3駆動電極は放電駆動電圧の印加を受けても良い。
本実施形態のプラズマ反応器は、設置費用と維持費用とを削減しながらもプラズマの長さと均一度とを高めて汚染物質をより効果的に処理することができ、放電の安全性を高めて長時間の安定的な運転を可能にする。更に、本実施形態のプラズマ反応器は、交流電源部回路で消耗する無効電力を低め、汚染物質の除去に必要な消費電力を効果的に低めることができる。
プラズマ反応器を備える低圧工程システムの構成図である。 本発明の第1実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。 図2に示すプラズマ反応器の断面図である。 図2に示すプラズマ反応器のうちで駆動電極に印加される駆動電圧の波形例を示す図である。 図2に示すプラズマ反応器のうちで駆動電極に印加される駆動電圧の波形例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。 本発明の第3実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。 本発明の第4実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。 本発明の第5実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。 本発明の第6実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。 図9に示すプラズマ反応器の断面図である。 図9に示すプラズマ反応器のうちで第1駆動電極と第2駆動電極とに夫々印加される第1交流電圧と第2交流電圧との波形例を示す図である。 図9に示すプラズマ反応器の概略図である。 本発明の第7実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。 図13に示すプラズマ反応器の断面図である。 図13に示すプラズマ反応器の断面図と概略図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。本発明は多様に相違した形態で実現されても良く、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。
図1はプラズマ反応器を備える低圧工程システムの構成図である。図1の低圧工程システムはディスプレイ又は半導体の製造工程等に適用することが可能である。
図1を参照すれば、低圧工程システム100は、低圧工程チャンバ10と、連結管11を介して低圧工程チャンバ10に連結する真空ポンプ12と、連結管11に設けられるプラズマ反応器20とを備える。プラズマ反応器20は真空ポンプ12の前段に設置され、その内部に低圧工程チャンバ10のような低圧状態を維持する。プラズマ反応器20の前段には反応気体注入部13が位置し、プラズマ反応器20の後段にはスクラバ14とフィルタ15とが位置する。ここで、「低圧」の範囲は略1.3332Pa(0.01Torrから1333.2Pa(10Torrの範囲とすることができる。
低圧工程チャンバ10でアッシング、エッチング、蒸着、洗浄、及び窒化処理等の工程が実行され、この工程を経れば有害気体、粉末物質、パーフルオロ化合物等の各種汚染物質が生成される。
プラズマ反応器20はその内部に低圧高温のプラズマを生成して有害気体とパーフルオロ化合物とを分解させる。分解した成分は反応気体と結合して無害の元素に変わる。プラズマは電子又は励起原子のような反応物質を豊富に含有しているため、分解した気体と反応気体との間の化学反応を促進させる。
スクラバ14は酸(acid)系列の気体を中和させて真空ポンプ12の性能を高める。粉末物質はプラズマの高い熱によって気化し、真空ポンプ12の内部に蓄積せずに空気中に排出されることによって真空ポンプ12の寿命を長くする。この時、一部の粉末物質が気化せずに残ることがあるが、フィルタ15が気化しない粉末物質をフィルタリングして真空ポンプ12に流入しないようにする。
次に説明する本実施形態のプラズマ反応器は、誘電体障壁放電(dielectric barrier discharge)方式によってプラズマを発生させ、環状の電極構造を有し、数kHz〜数百kHzの交流周波数駆動特性を有する。上述した特性は、全てプラズマ反応器の設置費用と維持費用とを削減しながら汚染物質処理効率を高め、長時間の安定的な運転を可能にする。図2〜図15を参照しながら、プラズマ反応器の細部構造及び作用について説明する。
図2は本発明の第1実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図であり、図3は図2に示すプラズマ反応器の断面図である。
図2及び図3を参照すれば、第1実施形態のプラズマ反応器210は互いに距離をおいて位置する第1接地電極21及び第2接地電極22と、第1接地電極21と第2接地電極22との間に固定される誘電体30と、誘電体30の外面に位置して交流電源部40と連結する駆動電極50とを有する。
第1接地電極21及び第2接地電極22は環状で形成され、金属(例えば、ステンレス鋼)で製造される。第1接地電極21及び第2接地電極22のいずれか一方は低圧工程チャンバ10と連結した連結管であっても良く、他方は真空ポンプ12と連結した連結管であっても良い。この場合、別途、接地電極を製作せずに既存の連結管を分離させ、分離した連結管を接地させる方法によって第1接地電極21及び第2接地電極22を容易に製造しても良い。
誘電体30も第1接地電極21及び第2接地電極22と同じ直径及び断面形状を有する環状で形成される。誘電体30は第1接地電極21と第2接地電極22との間に固定され2つの接地電極(第1接地電極21及び第2接地電極22)を連結させる。これにより、一方向に繋がった第1接地電極21と誘電体30と第2接地電極22とが管を構成して低圧工程チャンバ10と真空ポンプ12とを連結させる。誘電体30はセラミック又はクォーツ(quartz)で製造されても良い。
駆動電極50は誘電体30よりも小さい幅で形成され、第1接地電極21及び第2接地電極22と所定の間隔を維持する。特に、駆動電極50は誘電体30の外面中央に位置して第1接地電極21及び第2接地電極22と同じ間隔g(図3参照)を維持しても良い。駆動電極50も誘電体30を囲む環状で形成されて交流電源部40と連結し、これからプラズマ放電に必要な駆動電圧が提供される。
図4Aと図4Bは、図2に示すプラズマ反応器のうちで駆動電極に印加される駆動電圧の波形の一例を示す図である。
図4A及び図4Bを参照すれば、駆動電極50に印加される駆動電圧(Vs)は1kHz〜999kHzの周波数を有する交流電圧又は二極式パルス電圧であり、運転電圧は正の値(+1/2Vs)と負の値(−1/2Vs)が周期的に変わる形態を有する。駆動波形は四角波形、三角波形、及びサイン波形等、多様な形態で構成されるが、共通して増加部、維持部、及び消滅部を有する。図4A及び図4Bでは夫々四角波形及びサイン波形の例を示した。
図2及び図3に戻り、上述した構造のプラズマ反応器210で駆動電極50に駆動電圧を印加すれば、駆動電極50と接地電極(第1接地電極21及び第2接地電極22)との電圧差によってプラズマ反応器210内部にプラズマ放電が誘導される。放電は運転電圧が内部気体の降伏電圧(breakdown voltage)よりも高い時に発生し、放電電流は時間に応じて増加し続けた後、誘電体30上に壁電荷が蓄積される量が多くなることによって減少する。
すなわち、第1実施形態のプラズマ反応器210は接地電極(第1接地電極21及び第2接地電極22)と駆動電極50との間に誘電体30が存在する構造であるため、放電開始後に放電電流が高まることによってプラズマ内の空間電荷が誘電体30上に蓄積されて壁電荷が生成される。壁電荷は外部でかかる電圧を抑制する機能を行い、このような誘電体30の壁電圧(wall voltage)によって時間の経過に伴って放電が弱くなる。プラズマ放電は印加電圧が維持される間に生成、維持、及び消滅過程を繰り返す。
したがって、第1実施形態のプラズマ反応器210では放電がアーク(arc)に転移せずにグロー(glow)領域に留まりながら、低圧工程チャンバ10で発生した汚染物質を除去する。放電がアークに転移すれば放電は狭い地域に集中するようになり、これは電極の損傷を誘発する。しかしながら、第1実施形態のプラズマ反応器210は、誘電体30の壁電荷を用いて放電がアークへの転移を防ぐため、駆動電極50及び接地電極(第1接地電極21及び第2接地電極22)の寿命を長くすることができる。
また、既存の連結管を接地電極(第1接地電極21及び第2接地電極22)として活用することにより、低圧工程システム100にプラズマ反応器210を容易に設置することができる。また、駆動電極50が装置外部、すなわち誘電体30の外面に位置するため、真空ポンプ12の作動を中断させなくても駆動電極50の形状や接地電極(第1接地電極21及び第2接地電極22)との間隔等を自由に調節することができ、駆動電極50の交換も容易に行うことができる。
更に、接地電極(第1接地電極21及び第2接地電極22)と駆動電極50が環状で形成されるためプラズマの均一度(uniformity)が高まり、駆動電極50を十分な幅で形成することによって汚染ガスのプラズマ内の残留時間を増加させることができる。このようなプラズマの高い均一度と残留時間の増加は汚染物質の処理効率の向上に繋がる。この時、処理効率は「分解率/消費電力」で定義され、同じ消費電力条件でより多くの量の汚染物質を処理することができる。
プラズマを用いた汚染ガス除去過程において、汚染ガスの種類及び量に応じてこれらを完全分解するためのプラズマ条件が変わっても良い。汚染ガス分解に最も大きい影響を与える特性としては、プラズマの温度と密度とが挙げられても良い。
第1実施形態のプラズマ反応器210では、汚染ガスの分解が困難な物質である程、又は汚染ガスの量が多い程、駆動電圧又は駆動周波数を高めたり駆動電圧の傾きを大きくする方法によって投入電力を可変させ、プラズマの温度と密度とを高める。したがって、多様な作動環境でも汚染ガスを完全分解し、除去性能を向上させることができる。
図5は本発明の第2実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。
図5を参照すれば、第2実施形態のプラズマ反応器220は、誘電体30の外面に位置して駆動電極50と距離をおいて位置する補助接地電極25を更に含むことを除いては、上述した第1実施形態のプラズマ反応器と同じ構成からなる。第1実施形態と同じ部材については同じ図面符号を用いている。
図6は本発明の第3実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。
図6を参照すれば、第3実施形態のプラズマ反応器230は、1つの駆動電極50が2つの補助接地電極25の間でこれらと距離をおいて位置することを除いては、上述した第2実施形態のプラズマ反応器と同じ構成からなる。第2実施形態と同じ部材については同じ図面符号を用いている。
図7は本発明の第4実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。
図7を参照すれば、第4実施形態のプラズマ反応器240は、1つの補助接地電極25が2つの駆動電極50の間でこれらと距離をおいて位置することを除いては、上述した第2実施形態のプラズマ反応器と同じ構成からなる。第2実施形態と同じ部材については同じ図面符号を用いる。
図8は本発明の第5実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図である。
図8を参照すれば、第5実施形態のプラズマ反応器250は、2つ以上の駆動電極50と2つ以上の補助接地電極25とが互いに距離をおいて1つずつ交互に位置することを除いては、上述した第2実施形態のプラズマ反応器と同じ構成からなる。第2実施形態と同じ部材については同じ図面符号を用いている。
上述した第2実施形態〜第5実施形態において、誘電体30の外面には少なくとも1つの駆動電極50と少なくとも1つの補助接地電極25が互いに距離をおいて位置する。補助接地電極25も駆動電極50と同じ環状で形成される。この構造では、プラズマの長さを大きくして汚染ガスのプラズマ内の残留時間を増やすことができ、壁電荷の量を均一にして放電の安全性を高めることができる。
すなわち、誘電体30の外面に1つの駆動電極50のみが配置される構造では、駆動電極50の面積が過度である時に壁電荷が蓄積される時間が遅滞し、駆動電極50の極性が変わる前まで十分な壁電荷が蓄積されないことがある。壁電荷の蓄積が不十分であれば、駆動電圧の上昇を誘発するだけでなく、壁電荷量の非均一性によって放電の不安定を誘発することがある。
しかしながら、駆動電極50の幅を縮小させて駆動電極50の間に補助接地電極25を配置した上述した構造では、壁電荷の量を均一化して放電の不安定性を除去し、汚染物質の処理効率を高めることができる。
また、第1実施形態〜第5実施形態のプラズマ反応器210、220、230、240、250は、無線周波数を用いずに交流駆動方式を適用することにより、初期設置費を低減することができるという長所と共に、インピーダンス整合(impedance matching)を比較的自由に行えるので、無線周波数方式に比べて放電の安定性が極めて優れるという長所を有する。
図9は本発明の第6実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図であり、図10は図9に示すプラズマ反応器の断面図である。
図9及び図10を参照すれば、第6実施形態のプラズマ反応器260は、誘電体30と、誘電体30の両端に固定された第1接地電極21及び第2接地電極22と、誘電体30の外面に固定された第1駆動電極51及び第2駆動電極52とを備える。第1駆動電極51は第1交流電源部41と連結し、第2駆動電極52は第2交流電源部42と連結する。
第1駆動電極51及び第2駆動電極52は誘電体30を囲む環状で形成され、第1交流電源部41及び第2交流電源部42から夫々プラズマ生成に必要な第1交流電圧及び第2交流電圧の印加を受ける。第1駆動電極51は第1接地電極21及び第2駆動電極52と所定の距離を維持し、第2駆動電極52は第2接地電極22と所定の距離を維持する。
誘電体30は第1接地電極21と第1駆動電極51との間に位置する第1誘電体領域A10と、第1駆動電極51と第2駆動電極52との間に位置する第2誘電体領域A20と、第2駆動電極52と第2接地電極22との間に位置する第3誘電体領域A30とを有する。第1〜第3誘電体領域A10、A20、A30は同じ幅としても良い。
図11は図9に示すプラズマ反応器のうちで第1駆動電極と第2駆動電極との夫々に印加される第1交流電圧と第2交流電圧との波形の一例を示す図である。
図11を参照すれば、第1交流電圧と第2交流電圧とは互いに180°の位相差を有し、一周期毎に正の電圧と負の電圧とが交互に印加される。第1交流電圧及び第2交流電圧の振幅は放電駆動電圧(Vd)の振幅の半分の値からなる。ここで、「放電駆動電圧」は、放電を開始してこれを維持することができる駆動電圧で定義され、プラズマ反応器の形状条件と汚染物質の状態に応じて多様な値で設定されても良い。
第1交流電圧及び第2交流電圧は1kHz〜999kHzの周波数を有し、サイン(sine)波形、四角波形、及び三角波形等、多様な形態で構成されても良い。図11では第1交流電圧及び第2交流電圧がサイン波形である場合を例示して示した。
図12は図9に示すプラズマ反応器の概略図である。
図12を参照すれば、第1駆動電極51と第2駆動電極52との夫々に第1交流電圧と第2交流電圧を印加すれば、電極(第1接地電極21、第1駆動電極51、2駆動電極52、第2接地電極22)間の電圧差によってプラズマ反応器260の内部にプラズマ放電が誘導される。
具体的に、第1駆動電極51に正の電圧(1/2Vd)が印加され、第2駆動電極52に負の電圧(−1/2Vd)が印加される時、第2誘電体領域A20には第1交流電圧と第2交流電圧との差に該当する電圧、すなわち放電駆動電圧(Vd)と同じ大きさの電圧が印加される。第1誘電体領域A10には第1交流電圧と同じ大きさの電圧(1/2Vd)が印加され、第3誘電体領域A30には第2交流電圧と同じ大きさの電圧(−1/2Vd)が印加される。
第6実施形態のプラズマ反応器260で、第2誘電体領域A20に印加される電圧、すなわち放電駆動電圧(Vd)がそのまま運転電圧となる。放電は運転電圧が内部気体の降伏電圧(breakdown voltage)よりも高い時に発生し、放電電流は時間に応じて増加し続けた後、誘電体上に壁電荷が蓄積される量が多くなることによって減少する。
すなわち、放電開始後に放電電流が高まることによってプラズマ内の空間電荷が誘電体30の上に蓄積されて壁電荷が生成される。壁電荷は外部でかかる電圧を抑制する機能を行い、このような誘電体30の壁電圧によって時間の経過に伴って放電が弱くなる。プラズマ放電は印加電圧が維持される間の生成、維持、及び消滅過程を繰り返す。
この時、第1交流電圧と第2交流電圧とが互いに180°の位相差を有して放電駆動電圧(Vd)に比べて半分の振幅を有することにより、プラズマ反応器260は交流電源部回路で消耗する無効電力を効果的に低めることができる。
交流電源部回路の全体無効電力は、第1〜第3誘電体領域A10、A20、A30の夫々の無効電力を加算した値である。各誘電体領域A10、A20、A30の無効電力は誘電体30のキャパシタンスと駆動周波数とに比例し、該当する誘電体領域A10、A20、A30に印加される電圧の2乗に比例する。第1〜第3誘電体領域A10、A20、A30において誘電体30のキャパシタンスと駆動周波数とは同じであるため、無効電力は各誘電体領域A10、A20、A30に印加される電圧の2乗に比例する。
第1〜第3誘電体領域A10、A20、A30の全てに同じ放電駆動電圧(Vd)が印加される場合を第1比較例であると仮定すれば、第1〜第3誘電体領域A10、A20、A30に印加される電圧は放電駆動電圧(Vd)の半分であるため、第1誘電体領域A10及び第3誘電体領域A30の無効電力は第1比較例に比べて1/4に減少する。したがって、交流電源部回路の全体無効電力は第1比較例に比べて半分に減少する。
交流電源部回路の消費電力は、放電に消耗する電力である有効電力と放電に消耗しない無効電力との合計からなる。第6実施形態のプラズマ反応器260は、上述したように無効電力を最小化することにより、汚染物質の除去に必要な消費電力を効果的に低減することができる。
図13は本発明の第7実施形態に係るプラズマ反応器の斜視図であり、図14及び図15は夫々図13に示すプラズマ反応器の断面図と概略図である。
図13〜図15を参照すれば、第7実施形態のプラズマ反応器270は、第1駆動電極51と第2駆動電極52との間に少なくとも1つの駆動電極と少なくとも2つの接地電極を追加した構成を除いては、上述した第6実施形態のプラズマ反応器と類似した構成からなる。第6実施形態と同じ部材については同じ図面符号を用い、第6実施形態と重複する構成については詳しい説明を省略する。
第1駆動電極51と第2駆動電極52との間に第3駆動電極53が位置し、第3駆動電極53の両側に第3接地電極23と第4接地電極24とが位置しても良い。第3駆動電極53は第3接地電極23及び第4接地電極24と所定の距離を維持し、第3接地電極23と第4接地電極24とは夫々第1駆動電極51及び第2駆動電極52と所定の距離を維持する。
第3駆動電極53は第3交流電源部43と連結し、これから第3交流電圧の印加を受ける。第3交流電圧は図11に示した放電駆動電圧(Vd)と同じである。すなわち、第3交流電圧は第1交流電圧と同じ位相を有し、第3交流電圧の振幅は第1交流電圧振幅の2倍である。
誘電体30は6つの誘電体領域A10、A20、A30、A40、A50、A60を有する。第1〜第6誘電体領域A10、A20、A30、A40、A50、A60は夫々、第1接地電極21と第1駆動電極51との間、第1駆動電極51と第3接地電極23との間、第3接地電極23と第3駆動電極53との間、第3駆動電極53と第4接地電極24との間、第4接地電極24と第2駆動電極52との間、及び第2駆動電極52と第2接地電極22との間に位置する。第1〜第6誘電体領域A10、A20、A30、A40、A50、A60は同じ幅で構成しても良い。
プラズマ反応器270の作動過程において、第3誘電体領域A30及び第4誘電体領域A40には放電駆動電圧(Vd)と同じ大きさの電圧が印加される。また、第1誘電体領域A10及び第2誘電体領域A20には第1交流電圧(1/2Vd)と同じ大きさの電圧が印加され、第5誘電体領域A50及び第6誘電体領域A60には第2交流電圧(−1/2Vd)と同じ大きさの電圧が印加される。第7実施形態のプラズマ反応器270において、第3誘電体領域A30及び第4誘電体領域A40に印加される電圧、すなわち放電駆動電圧(Vd)がそのまま運転電圧となる。
第1〜第6誘電体領域A10、A20、A30、A40、A50、A60の全てに同じ放電駆動電圧(Vd)が印加される場合を第2比較例であると仮定すれば、第1誘電体領域A10、第2誘電体領域A20、第5誘電体領域A50、及び第6誘電体領域A60に印加される電圧は放電駆動電圧(Vd)の半分であるため、これらの4つの誘電体領域A10、A20、A50、A60の無効電力は第2比較例に比べて1/4に減少する。したがって、交流電源部回路の全体無効電力は第2比較例に比べて半分に減少する。
第7実施形態のプラズマ反応器270は、プラズマの長さを大きくして汚染ガスのプラズマ内の残留時間を増やすことにより、汚染ガスの除去効率を向上させることができる。また、駆動電極の面積が過度な時に壁電荷が蓄積される時間が遅滞して駆動電極の極性が変わる前まで十分な壁電荷が蓄積されないことがあるが、第7実施形態のプラズマ反応器では駆動電極51、52、53の幅が小さくなることによって壁電荷の蓄積が不十分である現象を予防し、放電の安全性を高めることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および添付した図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属することは当然である。
10: 低圧工程チャンバ
11: 連結管
12: 真空ポンプ
13: 気体注入部
14: スクラバ
15: フィルタ
20: プラズマ反応器
21: 第1接地電極
22: 第2接地電極
23: 第3接地電極
24: 第4接地電極
25: 補助接地電極
30: 誘電体
40: 交流電源部
41: 第1交流電源部
42: 第2交流電源部
43: 第3交流電源部
50: 駆動電極
51: 第1駆動電極
52: 第2駆動電極
53: 第3駆動電極
100:低圧工程システム
210:プラズマ反応器
220:プラズマ反応器
230:プラズマ反応器
240:プラズマ反応器
250:プラズマ反応器
260:プラズマ反応器
270:プラズマ反応器

Claims (20)

  1. 工程チャンバと真空ポンプとの間に位置し、低圧プラズマを生成して、ディスプレイ又は半導体の製造工程中に前記工程チャンバで発生する有害気体、粉末物質、又はパーフルオロ化合物からなる汚染物質を、前記低圧プラズマによって活性化された処理用ガスと反応させて分解し、又は前記処理用ガスの熱によって気化して除去するプラズマ反応器であって、
    互いに距離をおいて位置する第1接地電極及び第2接地電極と、
    前記第1接地電極と前記第2接地電極との間に固定される誘電体と、
    前記第1接地電極及び前記第2接地電極と距離をおいて前記誘電体の外面に位置して交流電源部と連結し、これから駆動電圧の印加を受ける少なくとも1つの駆動電極と、
    を備え、
    前記第1接地電極と前記誘電体と前記第2接地電極とは環状で形成され、一方向に沿って繋がって管を構成する汚染物質除去用プラズマ反応器。
  2. 前記第1接地電極及び前記第2接地電極のいずれか一方は前記工程チャンバと連結し、他方は前記真空ポンプと連結する請求項1に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  3. 前記誘電体の外面で前記駆動電極と距離をおいて位置する少なくとも1つの補助接地電極を更に備える請求項1に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  4. 前記誘電体の長さ方向に沿って前記補助接地電極、前記駆動電極、及び前記補助接地電極の順に配置される請求項3に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  5. 前記誘電体の長さ方向に沿って前記駆動電極、前記補助接地電極、及び前記駆動電極の順に配置される請求項3に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  6. 前記誘電体の長さ方向に沿って複数の駆動電極と複数の補助接地電極とが1つずつ交互に配置される請求項3に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  7. 工程チャンバと真空ポンプとの間に位置し、低圧プラズマを生成して、ディスプレイ又は半導体の製造工程中に前記工程チャンバで発生する有害気体、粉末物質、又はパーフルオロ化合物からなる汚染物質を、前記低圧プラズマによって活性化された処理用ガスと反応させて分解し、又は前記処理用ガスの熱によって気化して汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法であって、
    前記汚染物質除去用プラズマ反応器は、誘電体と、誘電体の両端に固定された第1接地電極及び第2接地電極と、第1接地電極及び第2接地電極と距離をおいて誘電体の外面に位置する少なくとも1つの駆動電極とを備え、
    前記第1接地電極と前記誘電体と前記第2接地電極とは環状で形成され、一方向に沿って繋がって管を構成し、
    前記駆動電極に1kHz〜999kHzの周波数を有する交流駆動電圧を印加して低圧プラズマを発生させる汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法。
  8. 前記駆動電圧は増加部、維持部、及び消滅部を有し、1つの周期において正の電圧値と負の電圧値とが周期的に変わる請求項7に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法。
  9. 前記駆動電極の投入電力を調節して前記低圧プラズマの温度と密度とを変化させ、
    前記投入電力の増加は駆動電圧上昇、駆動周波数上昇、及び駆動電圧の傾き上昇のいずれか1つの方法によって実現される請求項8に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法。
  10. 工程チャンバと真空ポンプとの間に位置し、低圧プラズマを生成して、ディスプレイ又は半導体の製造工程中に前記工程チャンバで発生する有害気体、粉末物質、又はパーフルオロ化合物からなる汚染物質を、前記低圧プラズマによって活性化された処理用ガスと反応させて分解し、又は前記処理用ガスの熱によって気化して除去する汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法であって、
    前記汚染物質除去用プラズマ反応器は、誘電体と、前記誘電体の両端に固定された第1接地電極及び第2接地電極と、第1接地電極及び第2接地電極と距離をおいて誘電体の外面に位置する少なくとも1つの駆動電極及び少なくとも一つの補助接地電極とを備え、
    前記第1接地電極と前記誘電体と前記第2接地電極とは環状で形成され、一方向に沿って繋がって管を構成し、
    前記駆動電極に1kHz〜999kHzの周波数を有する交流駆動電圧を印加して低圧プラズマを発生させる汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法。
  11. 前記駆動電圧は増加部、維持部、及び消滅部を有し、1つの周期において正の電圧値と負の電圧値とが周期的に変わる請求項10に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法。
  12. 前記駆動電極の投入電力を調節して前記低圧プラズマの温度と密度を変化させ、
    前記投入電力の増加は駆動電圧上昇、駆動周波数上昇、及び駆動電圧の傾き上昇のいずれか1つの方法によって実現される請求項11に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器の駆動方法。
  13. 工程チャンバと真空ポンプとの間に位置し、低圧プラズマを生成して、ディスプレイ又は半導体の製造工程中に前記工程チャンバで発生する有害気体、粉末物質、又はパーフルオロ化合物からなる汚染物質を、前記低圧プラズマによって活性化された処理用ガスと反応させて分解し、又は前記処理用ガスの熱によって気化して除去するプラズマ反応器であって、
    互いに距離をおいて位置する第1接地電極及び第2接地電極と、
    第1誘電体領域を間において前記第1接地電極の内側に位置し、第1交流電圧の印加を受ける第1駆動電極と、
    第2誘電体領域を間において前記第1駆動電極と離隔して位置し、第3誘電体領域を間において前記第2接地電極の内側に位置し、第2交流電圧の印加を受ける第2駆動電極と、を備え、
    前記第1接地電極と前記第1誘電体領域と前記第2誘電体領域と前記第2接地電極とは環状で形成され、一方向に沿って繋がって管を構成し、
    前記第1交流電圧と前記第2交流電圧とは180°の位相差を有し、前記第1交流電圧と前記第2交流電圧との振幅は放電駆動電圧の振幅の半分の値を有する汚染物質除去用プラズマ反応器。
  14. 前記放電駆動電圧は、前記第1交流電圧及び前記第2交流電圧のいずれか一方と同じ位相を有する請求項13に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  15. 工程チャンバと真空ポンプとの間に位置し、低圧プラズマを生成して、ディスプレイ又は半導体の製造工程中に前記工程チャンバで発生する有害気体、粉末物質、又はパーフルオロ化合物からなる汚染物質を、前記低圧プラズマによって活性化された処理用ガスと反応させて分解し、又は前記処理用ガスの熱によって気化して除去するプラズマ反応器であって、
    内部空間を形成する誘電体と、
    前記誘電体の両端に固定された第1接地電極及び第2接地電極と、
    前記第1接地電極及び前記第2接地電極と距離をおいて前記誘電体の外面に固定されて各自の交流電源部と連結し、これから第1交流電圧と第2交流電圧とが夫々印加される第1駆動電極及び第2駆動電極と、を備え、
    前記第1接地電極と前記誘電体と前記第2接地電極とは環状で形成され、一方向に沿って繋がって管を構成し、
    前記第1交流電圧と前記第2交流電圧とは180°の位相差を有し、前記第1交流電圧と前記第2交流電圧との振幅は放電駆動電圧の振幅の半分の値を有する汚染物質除去用プラズマ反応器。
  16. 前記第1接地電極及び前記第2接地電極のいずれか一方は前記工程チャンバに連結し、他方は前記真空ポンプと連結する請求項15に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  17. 前記放電駆動電圧は、前記第1交流電圧及び前記第2交流電圧のいずれか一方と同じ位相を有する請求項15に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  18. 前記第1駆動電極と前記第2駆動電極との間に位置する少なくとも1つの駆動電極と少なくとも2つの接地電極を更に備える請求項17に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  19. 前記少なくとも1つの駆動電極は第3駆動電極であり、前記少なくとも2つの接地電極は前記第1駆動電極と前記第3駆動電極との間に位置する第3接地電極と、前記第2駆動電極と前記第3駆動電極との間に位置する第4接地電極とを備える請求項18に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
  20. 前記第3駆動電極は、前記放電駆動電圧の印加を受ける請求項19に記載の汚染物質除去用プラズマ反応器。
JP2010230295A 2009-10-16 2010-10-13 汚染物質除去用プラズマ反応器及び駆動方法 Active JP5473001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0098892 2009-10-16
KR1020090098892A KR101065013B1 (ko) 2009-10-16 2009-10-16 오염 물질 제거용 플라즈마 반응기 및 이의 구동 방법
KR1020100091074A KR101063515B1 (ko) 2010-09-16 2010-09-16 오염 물질 제거용 플라즈마 반응기
KR10-2010-0091074 2010-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083770A JP2011083770A (ja) 2011-04-28
JP5473001B2 true JP5473001B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43566660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010230295A Active JP5473001B2 (ja) 2009-10-16 2010-10-13 汚染物質除去用プラズマ反応器及び駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8852520B2 (ja)
EP (1) EP2312612B1 (ja)
JP (1) JP5473001B2 (ja)
CN (1) CN102085470B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180071477A (ko) * 2016-12-19 2018-06-28 연세대학교 산학협력단 2 차원 물질을 이용한 반도체 소자의 제조 장치 및 이를 이용하는 방법

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120255678A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Lam Research Corporation Multi-Frequency Hollow Cathode System for Substrate Plasma Processing
US20120258555A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Lam Research Corporation Multi-Frequency Hollow Cathode and Systems Implementing the Same
US9111728B2 (en) 2011-04-11 2015-08-18 Lam Research Corporation E-beam enhanced decoupled source for semiconductor processing
US8900403B2 (en) 2011-05-10 2014-12-02 Lam Research Corporation Semiconductor processing system having multiple decoupled plasma sources
US20140202131A1 (en) * 2011-05-12 2014-07-24 Roderick William Boswell Plasma micro-thruster
US10225919B2 (en) * 2011-06-30 2019-03-05 Aes Global Holdings, Pte. Ltd Projected plasma source
US20130087287A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-11 Korea Institute Of Machinery & Materials Plasma reactor for removal of contaminants
KR101352164B1 (ko) * 2012-10-17 2014-01-27 (주)클린팩터스 금속성 부산물의 제거를 위한 방법 및 진공 시스템
ITPD20130310A1 (it) 2013-11-14 2015-05-15 Nadir S R L Metodo per la generazione di un getto o jet di plasma atmosferico e dispositivo minitorcia al plasma atmosferico
US9240308B2 (en) * 2014-03-06 2016-01-19 Applied Materials, Inc. Hall effect enhanced capacitively coupled plasma source, an abatement system, and vacuum processing system
CN106165062A (zh) * 2014-04-16 2016-11-23 清洁要素技术有限公司 处理制程设备发生的废气的等离子体反应器
US9211500B2 (en) * 2014-04-29 2015-12-15 Korea Institute Of Machinery & Materials Plasma reactor for abating hazardous material
TWI647004B (zh) * 2014-04-30 2019-01-11 南韓商韓國機械研究院 減少有害物質之電漿反應器
CN104190342A (zh) * 2014-08-25 2014-12-10 重庆科技学院 一种等离子体气相反应装置
CN107078079A (zh) * 2014-10-15 2017-08-18 应用材料公司 抗腐蚀减量系统
BR102014028832B1 (pt) * 2014-11-19 2017-04-11 Embraer Sa processo de reciclagem para recuperar o material de reforço fibroso de materiais compósitos e sistema de tratamento de gases efluentes
JP2016225025A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 シャープ株式会社 プラズマ生成素子
US10535506B2 (en) * 2016-01-13 2020-01-14 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for deposition cleaning in a pumping line
US10337105B2 (en) * 2016-01-13 2019-07-02 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for valve deposition cleaning and prevention by plasma discharge
WO2017134531A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 King Abdullah University Of Science And Technology In-liquid plasma devices and methods of use thereof
KR101924689B1 (ko) * 2016-07-15 2019-02-28 연세대학교 산학협력단 이차원 나노 물질의 처리 장치 및 방법
CN106362586B (zh) * 2016-11-01 2018-09-04 天津海泰市政绿化有限公司 一种VOCs废气处理系统以及处理方法
CN108615667B (zh) * 2016-12-09 2020-04-14 韩国三重核心株式会社 提高点火性能的低压等离子体反应器
CN106621745A (zh) * 2016-12-26 2017-05-10 江南大学 一种竹节串联组合式抽真空尾气净化管
EP3629917B1 (de) * 2017-05-24 2021-07-21 B. Braun Melsungen AG Analysevorrichtung zum analysieren von exspirationsluft
CN110831182B (zh) * 2018-08-10 2023-09-26 华为技术有限公司 一种资源分配方法、相关设备及装置
KR102157876B1 (ko) * 2018-08-28 2020-09-18 한국기계연구원 리모트 플라즈마 장치를 구비한 진공 펌프 시스템
KR102438687B1 (ko) * 2020-04-06 2022-08-31 서울대학교산학협력단 2차원 물질의 원자층 단위의 표면 처리 장치, 이를 이용한 2차원 물질의 원자층 단위의 표면 처리 방법,및 이에 의해 표면처리된 2차원 물질
CN111465160A (zh) * 2020-05-14 2020-07-28 国网重庆市电力公司电力科学研究院 一种等离子体射流发生装置及系统
US11745229B2 (en) 2020-08-11 2023-09-05 Mks Instruments, Inc. Endpoint detection of deposition cleaning in a pumping line and a processing chamber
US11931682B2 (en) * 2020-09-22 2024-03-19 Edwards Vacuum Llc Waste gas abatement technology for semiconductor processing
US11664197B2 (en) * 2021-08-02 2023-05-30 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for plasma generation

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2003A (en) * 1841-03-12 Improvement in horizontal windivhlls
US2005A (en) * 1841-03-16 Improvement in the manner of constructing molds for casting butt-hinges
JP2569739B2 (ja) * 1988-07-12 1997-01-08 三菱電機株式会社 酸素原子発生方法および装置
JPH04334543A (ja) * 1991-05-07 1992-11-20 Masuhiro Kokoma 管内大気圧グロープラズマ反応方法とその装置
JP3231367B2 (ja) * 1991-10-16 2001-11-19 益弘 小駒 グロープラズマ反応方法
IL122300A (en) * 1997-11-25 2005-09-25 Rafael Armament Dev Authority Modular dielectric barrier discharge device for pollution abatement
US6685803B2 (en) * 2001-06-22 2004-02-03 Applied Materials, Inc. Plasma treatment of processing gases
JP2004014699A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Seiko Epson Corp 排ガス処理装置および半導体製造装置
JP3823069B2 (ja) 2002-06-12 2006-09-20 株式会社アルバック 磁気中性線放電プラズマ処理装置
JP2004223365A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Rohm Co Ltd ガス処理装置
JP2004305841A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Honda Motor Co Ltd NOx浄化システム
JP4162084B2 (ja) * 2003-04-23 2008-10-08 三菱電機株式会社 オゾン発生装置の製造方法
CA2431603C (en) * 2003-06-10 2012-03-27 Micromass Uk Limited Mass spectrometer
EP1642633B1 (en) * 2003-06-27 2011-12-21 NGK Insulators, Ltd. Apparatus and method of treating exhaust gas by adjustable pulse-plasma
JP4630874B2 (ja) * 2004-01-30 2011-02-09 チャンジョ エンジニアリング シーオー エルティディ 大気圧大面積グロープラズマ発生装置
US20050214181A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Dielectric, gas treatment apparatus using the same, and plasma generator
CN101022074A (zh) * 2007-03-14 2007-08-22 万京林 差分馈电介质阻挡放电低温等离子体装置
US20090031785A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Caviton, Inc. Capacitively coupled dielectric barrier discharge detector
US7910896B2 (en) * 2008-07-25 2011-03-22 Honeywell International Inc. Micro discharge device ionizer and method of fabricating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180071477A (ko) * 2016-12-19 2018-06-28 연세대학교 산학협력단 2 차원 물질을 이용한 반도체 소자의 제조 장치 및 이를 이용하는 방법
KR102022156B1 (ko) * 2016-12-19 2019-09-18 연세대학교 산학협력단 2 차원 물질을 이용한 반도체 소자의 제조 장치 및 이를 이용하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN102085470B (zh) 2014-12-17
EP2312612A2 (en) 2011-04-20
US20110089017A1 (en) 2011-04-21
JP2011083770A (ja) 2011-04-28
US8852520B2 (en) 2014-10-07
EP2312612B1 (en) 2017-03-08
EP2312612A3 (en) 2014-06-25
CN102085470A (zh) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5473001B2 (ja) 汚染物質除去用プラズマ反応器及び駆動方法
KR101065013B1 (ko) 오염 물질 제거용 플라즈마 반응기 및 이의 구동 방법
JP5582657B2 (ja) 汚染物質除去用プラズマ反応器
KR101063515B1 (ko) 오염 물질 제거용 플라즈마 반응기
KR101278682B1 (ko) 비균일 직경을 가지는 오염 물질 제거용 플라즈마 반응기
JP6018665B2 (ja) 汚染物質除去用プラズマ反応器
JP7277418B2 (ja) 重原子を含有する化合物のプラズマ軽減
KR101251464B1 (ko) 대향 방전 방식을 적용한 오염 물질 제거용 플라즈마 반응기
KR101589624B1 (ko) 친환경 공정을 위한 플라즈마 반응기
KR101642129B1 (ko) 친환경 공정을 위한 플라즈마 반응기
KR101299709B1 (ko) 오염 물질 제거용 플라즈마 반응기
KR101980840B1 (ko) 오염 물질 제거율 향상을 위한 저압 플라즈마 반응기
JP4950763B2 (ja) プラズマ生成装置
KR20170050616A (ko) 배기용 플라즈마 리액터
KR20170064293A (ko) 오염 물질 제거용 플라즈마 반응기
KR101299710B1 (ko) 오염 물질 제거용 플라즈마 반응기
KR101607637B1 (ko) 친환경 공정을 위한 플라즈마 반응기
KR102483353B1 (ko) 배기가스 정화 시스템
KR101542896B1 (ko) 친환경 공정을 위한 플라즈마 반응기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5473001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250