JP5469556B2 - 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents
化成処理めっき鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5469556B2 JP5469556B2 JP2010161590A JP2010161590A JP5469556B2 JP 5469556 B2 JP5469556 B2 JP 5469556B2 JP 2010161590 A JP2010161590 A JP 2010161590A JP 2010161590 A JP2010161590 A JP 2010161590A JP 5469556 B2 JP5469556 B2 JP 5469556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chemical conversion
- phosphate
- film
- plated steel
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/60—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/34—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
- C23C22/36—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
- C23C22/361—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing titanium, zirconium or hafnium compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2222/00—Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
- C23C2222/20—Use of solutions containing silanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
[1]Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織を含むめっき層を有する溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板と、前記溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面に形成された、リン酸塩の結晶粒子を含むリン酸塩皮膜と、前記リン酸塩皮膜上に形成された、膜厚0.5〜10μmの化成処理皮膜と、を有する化成処理めっき鋼板であって;前記リン酸塩皮膜の形成面において、前記リン酸塩の結晶粒子は、前記溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面の50面積%以上を被覆しており;前記化成処理皮膜は、カルボキシル基、スルホン酸基およびこれらの塩からなる群から選ばれる親水性官能基0.05〜5質量%とF原子7〜20質量%とを含有するフッ素含有樹脂と、前記フッ素含有樹脂に対して金属換算で0.1〜5質量%の4A族金属化合物とを含有する、化成処理めっき鋼板。
[2]前記フッ素含有樹脂が有するカルボキシル基とスルホン酸基との比率は、カルボキシル基/スルホン酸基のモル比で5〜60の範囲内である、[1]に記載の化成処理めっき鋼板。
[3]前記化成処理皮膜は、さらにリン酸塩を含有し;前記フッ素含有樹脂に対する前記リン酸塩の量は、P換算で0.05〜3質量%の範囲内である、[1]または[2]に記載の化成処理めっき鋼板。
[4]前記化成処理皮膜は、さらにシランカップリング剤を含有し;前記フッ素含有樹脂に対する前記シランカップリング剤の量は、0.5〜5質量%の範囲内である、[1]〜[3]のいずれかに記載の化成処理めっき鋼板。
[5]前記4A族金属は、Ti、Zr、Hfおよびこれらの組み合わせからなる群から選ばれる、[1]〜[4]のいずれかに記載の化成処理めっき鋼板。
[6]Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織を含むめっき層を有する溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板を準備するステップと;前記溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面に、リン酸イオン換算で0.03〜0.5モル/Lのリン酸塩を含有するリン酸塩処理液を塗布し、乾燥させて、リン酸塩の結晶粒子を含むリン酸塩皮膜を形成するステップと;前記リン酸塩皮膜上に化成処理液を塗布し、乾燥させて、膜厚が0.5〜10μmの化成処理皮膜を形成するステップとを含み;前記化成処理液は、カルボキシル基、スルホン酸基およびこれらの塩からなる群から選ばれる親水性官能基0.05〜5質量%とF原子7〜20質量%とを含有し、数平均分子量が1000〜200万の範囲内であるフッ素含有樹脂と、4A族金属の酸素酸塩、フッ化物、水酸化物、有機酸塩、炭酸塩または過酸化塩のいずれかとを含有し;かつ前記フッ素含有樹脂に対する、前記4A族金属の酸素酸塩、フッ化物、水酸化物、有機酸塩、炭酸塩または過酸化塩の量は、金属換算で0.1〜5質量%の範囲内である、化成処理めっき鋼板の製造方法。
[7]前記フッ素含有樹脂が有するカルボキシル基とスルホン酸基との比率は、カルボキシル基/スルホン酸基のモル比で5〜60の範囲内である、[6]に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
[8]前記化成処理液は、さらにリン酸塩を含有し;前記フッ素含有樹脂に対する前記リン酸塩の量は、P換算で0.05〜3質量%の範囲内である、[6]または[7]に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
[9]前記化成処理液は、さらにシランカップリング剤を含有し;前記フッ素含有樹脂に対する前記シランカップリング剤の量は、0.5〜5質量%の範囲内である、[6]〜[8]のいずれかに記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
[10]前記4A族金属は、Ti、Zr、Hfおよびこれらの組み合わせからなる群から選ばれる、[6]〜[9]のいずれかに記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
[11]前記リン酸塩処理液は、Ni、Co、FeおよびMnからなる群から選ばれる金属イオンを0.01〜0.5モル/Lの濃度でさらに含有する、[6]〜[10]のいずれかに記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
[12]前記リン酸塩処理液は、−NH2または=NHの少なくとも一方の官能基を有し、数平均分子量が200〜30000のポリアミン系有機インヒビターを0.01〜5質量%の濃度でさらに含有する、[6]〜[11]のいずれかに記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
[13]前記ポリアミン系有機インヒビターは、ポリエチルアミン、ポリエチレンイミン、ポリエーテルアミンおよびポリアミノアクリレートからなる群から選ばれる1種類または2種類以上の脂肪族アミンである、[12]に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
本発明の化成処理めっき鋼板は、溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板(化成処理原板)と、溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面に形成されたリン酸塩皮膜と、リン酸塩皮膜の上に形成された化成処理皮膜とを有する。本発明の化成処理めっき鋼板は、化成処理皮膜が親水性官能基(カルボキシル基やスルホン酸基など)を導入した高分子量のフッ素含有樹脂および4A族金属化合物を含むことを一つの特徴とする。
化成処理原板としては、耐食性および意匠性に優れる溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板が使用される。
リン酸塩皮膜は、上述の溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板(化成処理原板)の表面に形成されている。リン酸塩皮膜は、リン酸塩の結晶粒子を主成分として含み、その他の成分としてNiやCo、Fe、Mnなどの金属元素や脂肪族アミンなど(後述)を含んでいてもよい。リン酸塩皮膜は、必ずしも溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面を完全に被覆しているわけではなく、リン酸塩の結晶粒子間では、溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面が露出していることもある。リン酸塩皮膜は、従来から知られているように耐食性やその上に形成される化成処理皮膜の密着性を向上させるだけでなく、リン酸塩の結晶粒子が光を散乱させることにより防眩性も向上させる。
化成処理皮膜は、上述のリン酸塩皮膜の上に形成されている。化成処理皮膜は、リン酸塩の結晶粒子の上だけでなく、リン酸塩の結晶粒子間の空隙にも形成されていてよい。リン酸塩の結晶粒子間の空隙では、化成処理皮膜はめっき層の表面に直接接触していることもある。化成処理皮膜は、溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の耐候性や耐黒変性、耐カジリ性などを向上させる。
化成処理皮膜は、フッ素含有樹脂、より具体的にはフッ素含有オレフィン樹脂を主成分として含む。化成処理皮膜に主成分として含まれるフッ素含有樹脂の量は、70〜99質量%の範囲内が好ましい。前述の通り、化成処理皮膜を構成する有機樹脂としてフッ素含有樹脂を用いることで、化成処理皮膜の耐候性(耐紫外線性)を向上させることができる。
化成処理皮膜は、4A族金属化合物を含む。4A族金属化合物は、水系フッ素含有樹脂中のカルボキシル基やスルホン酸基などの官能基と反応しやすく、水系フッ素含有樹脂の硬化または架橋反応を促進する。そのため、低温乾燥でも化成処理皮膜の耐水性を向上させることができる。
化成処理皮膜は、さらにリン酸塩を含むことが好ましい。リン酸塩は、めっき層表面と化成処理皮膜とが直接接触している領域において、めっき層表面と反応して、化成処理皮膜の溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板への密着性を向上させる。
化成処理皮膜は、さらにシランカップリング剤を含むことが好ましい。シランカップリング剤を配合することで、化成処理皮膜の密着性をより向上させることができる。シランカップリング剤としては、アミノ基、エポキシ基、メルカプト基、アクリロキシ基、メタクリロキシ基、アルコキシ基、ビニル基、スチリル基、イソシアネート基、クロロプロピル基などの官能基を1種類または2種類以上含むシラン化合物が使用される。
本発明の化成処理めっき鋼板の製造方法は、特に限定されないが、例えば以下の方法により製造されうる。
第1のステップでは、化成処理原板として前述の溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板を準備する。
第2のステップでは、リン酸塩処理液を準備する。
第3のステップでは、第1のステップで準備した溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面に、リン酸塩皮膜を形成する。リン酸塩皮膜を形成するには、第2のステップで準備したリン酸塩処理液を第1のステップで準備した溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼の表面に塗布し、リン酸塩を析出させた後、洗浄し、乾燥させればよい。
第4のステップでは、前述の親水性官能基を有するフッ素含有樹脂(好ましくは、フッ素含有オレフィン樹脂)と4A族金属化合物とを含む化成処理液を準備する。
第5のステップでは、第3のステップでリン酸塩皮膜を形成した溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面に、化成処理皮膜を形成する。化成処理皮膜を形成するには、第4のステップで準備した化成処理液を第3のステップでリン酸塩皮膜を形成した溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面に塗布し、乾燥させればよい。
1.化成処理めっき鋼板の作製
板厚0.8mmのSPCCを基材として、めっき付着量45g/m2の溶融Zn−6質量%Al−3質量%Mg合金めっき鋼板を作製した。本実施例では、この溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板を化成処理原板として使用した。
(1)促進耐候性試験
各化成処理めっき鋼板から試験片を切り出し、JIS K5600−7−7:2008に準拠して促進耐候性試験(キセノンランプ法)を実施した。本試験では、キセノンアーク灯の光を120分間照射する間に18分間水を噴射する工程を1サイクル(2時間)とし、この工程を0〜2000サイクル(0、1000、2000サイクル)繰り返した。
各化成処理めっき鋼板について、促進耐候試験前後の化成処理皮膜の厚さを断面検鏡により測定し、塗膜残存率を求めた。各化成処理めっき鋼板について、塗膜残存率が95%以上の場合は「◎」、80%以上95%未満の場合は「○」、60%以上80%未満の場合は「△」、30%以上60%未満の場合は「▲」、30%未満の場合は「×」と評価した。
各化成処理めっき鋼板について、促進耐候試験前後の化成処理皮膜の表面の明度差(ΔL*値)を測定し、耐黒変性を評価した。各化成処理めっき鋼板について、明度差(ΔL*値)が1以下の場合は「◎」、1を超え2以下の場合は「○」、2を超え5以下の場合は「△」、5を超え10以下の場合は「▲」、10を超える場合は「×」と評価した。
各化成処理めっき鋼板について、促進耐候試験後の試験片を用いて塩水噴霧試験(JIS Z2371に準拠;120時間)を行い、平坦部の白錆発生面積率を評価した。各化成処理めっき鋼板について、白錆発生面積率が5%以下の場合は「◎」、5%を超え10%以下の場合は「○」、10%を超え30%以下の場合は「△」、30%を超え50%以下の場合は「▲」、50%を超える場合は「×」と評価した。
各化成処理めっき鋼板について、化成処理皮膜の表面の60度鏡面光沢度を測定し、防眩性を評価した。60度鏡面光沢度の測定は、光沢度計を用いてJIS Z8741に準拠して行った。各化成処理めっき鋼板について、60度鏡面光沢度が100未満の場合は「◎」、100以上150未満の場合は「○」、150以上200未満の場合は「△」、200以上の場合は「×」と評価した。
[耐水密着性]
各化成処理めっき鋼板から試験片を切り出し、耐水密着性試験を行った。各試験片を90℃の熱水に2時間浸漬した後、熱水から引き上げた。熱水処理後の試験片を用いて碁盤目試験(JIS K5400に準拠)を行い、塗膜残存率を測定した。各試験片について、塗膜残存率が100%の場合は「◎」、80%以上100%未満の場合は「○」、60%以上80%未満の場合は「△」、30%以上60%未満の場合は「▲」、30%未満の場合は「×」として皮膜密着性を評価した。
各化成処理めっき鋼板から試験片を切り出し、加工密着性試験を行った。各試験片をエリクセン5mmで張り出し加工した。耐水密着性試験と同様に、加工後の試験片を用いて、碁盤目試験(JIS K5400に準拠)を行い、塗膜残存率を測定した。各試験片について、塗膜残存率が100%の場合は「◎」、80%以上100%未満の場合は「○」、60%以上80%未満の場合は「△」、30%以上60%未満の場合は「▲」、30%未満の場合は「×」として皮膜密着性を評価した。
各化成処理めっき鋼板(実施例1〜7、比較例1〜11)についての、リン酸塩皮膜の有無、使用した化成処理液の種類、ならびに耐候性試験、耐黒変性試験および平坦部耐食性試験の評価結果を表5に示す。また、各化成処理めっき鋼板(実施例1〜7、比較例1〜11)についての、リン酸塩皮膜の有無、使用した処理液の種類、ならびに防眩性試験および皮膜密着性の評価結果を表6に示す。
参考実験として、フッ素樹脂皮膜中の4A族金属の量および乳化剤の量と、透湿度との関係を調べた結果を示す。
Claims (13)
- Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織を含むめっき層を有する溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板と、
前記溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面に形成された、リン酸塩の結晶粒子を含むリン酸塩皮膜と、
前記リン酸塩皮膜上に形成された、膜厚0.5〜10μmの化成処理皮膜と、を有する化成処理めっき鋼板であって、
前記リン酸塩皮膜の形成面において、前記リン酸塩の結晶粒子は、前記溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面の50面積%以上を被覆しており、
前記化成処理皮膜は、カルボキシル基、スルホン酸基およびこれらの塩からなる群から選ばれる親水性官能基0.05〜5質量%とF原子7〜20質量%とを含有するフッ素含有樹脂と、前記フッ素含有樹脂に対して金属換算で0.1〜5質量%の4A族金属化合物とを含有する、化成処理めっき鋼板。 - 前記フッ素含有樹脂が有するカルボキシル基とスルホン酸基との比率は、カルボキシル基/スルホン酸基のモル比で5〜60の範囲内である、請求項1に記載の化成処理めっき鋼板。
- 前記化成処理皮膜は、さらにリン酸塩を含有し、
前記フッ素含有樹脂に対する前記リン酸塩の量は、P換算で0.05〜3質量%の範囲内である、
請求項1に記載の化成処理めっき鋼板。 - 前記化成処理皮膜は、さらにシランカップリング剤を含有し、
前記フッ素含有樹脂に対する前記シランカップリング剤の量は、0.5〜5質量%の範囲内である、
請求項1に記載の化成処理めっき鋼板。 - 前記4A族金属は、Ti、Zr、Hfおよびこれらの組み合わせからなる群から選ばれる、請求項1に記載の化成処理めっき鋼板。
- Al/Zn/Zn2Mgの三元共晶組織を含むめっき層を有する溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板を準備するステップと、
前記溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板の表面に、リン酸イオン換算で0.03〜0.5モル/Lのリン酸塩を含有するリン酸塩処理液を塗布し、乾燥させて、リン酸塩の結晶粒子を含むリン酸塩皮膜を形成するステップと、
前記リン酸塩皮膜上に化成処理液を塗布し、乾燥させて、膜厚が0.5〜10μmの化成処理皮膜を形成するステップとを含み、
前記化成処理液は、カルボキシル基、スルホン酸基およびこれらの塩からなる群から選ばれる親水性官能基0.05〜5質量%とF原子7〜20質量%とを含有し、数平均分子量が1000〜200万の範囲内であるフッ素含有樹脂と、4A族金属の酸素酸塩、フッ化物、水酸化物、有機酸塩、炭酸塩または過酸化塩のいずれかとを含有し、かつ
前記フッ素含有樹脂に対する、前記4A族金属の酸素酸塩、フッ化物、水酸化物、有機酸塩、炭酸塩または過酸化塩の量は、金属換算で0.1〜5質量%の範囲内である、
化成処理めっき鋼板の製造方法。 - 前記フッ素含有樹脂が有するカルボキシル基とスルホン酸基との比率は、カルボキシル基/スルホン酸基のモル比で5〜60の範囲内である、請求項6に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
- 前記化成処理液は、さらにリン酸塩を含有し、
前記フッ素含有樹脂に対する前記リン酸塩の量は、P換算で0.05〜3質量%の範囲内である、
請求項6に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。 - 前記化成処理液は、さらにシランカップリング剤を含有し、
前記フッ素含有樹脂に対する前記シランカップリング剤の量は、0.5〜5質量%の範囲内である、
請求項6に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。 - 前記4A族金属は、Ti、Zr、Hfおよびこれらの組み合わせからなる群から選ばれる、請求項6に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
- 前記リン酸塩処理液は、Ni、Co、FeおよびMnからなる群から選ばれる金属イオンを0.01〜0.5モル/Lの濃度でさらに含有する、請求項6に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
- 前記リン酸塩処理液は、−NH2または=NHの少なくとも一方の官能基を有し、数平均分子量が200〜30000のポリアミン系有機インヒビターを0.01〜5質量%の濃度でさらに含有する、請求項6に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
- 前記ポリアミン系有機インヒビターは、ポリエチルアミン、ポリエチレンイミン、ポリエーテルアミンおよびポリアミノアクリレートからなる群から選ばれる1種類または2種類以上の脂肪族アミンである、請求項12に記載の化成処理めっき鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010161590A JP5469556B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010161590A JP5469556B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012021207A JP2012021207A (ja) | 2012-02-02 |
JP5469556B2 true JP5469556B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=45775694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010161590A Active JP5469556B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5469556B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5808626B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2015-11-10 | 日新製鋼株式会社 | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 |
WO2016076073A1 (ja) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | 新日鐵住金株式会社 | めっき鋼板およびその製造方法 |
CN106222636A (zh) * | 2016-08-15 | 2016-12-14 | 安徽天祥空调科技有限公司 | 一种空调散热片表面处理工艺 |
JP6271062B1 (ja) | 2017-04-26 | 2018-01-31 | 日新製鋼株式会社 | 水系処理液、化成処理方法および化成処理鋼板 |
JP6962215B2 (ja) | 2018-01-24 | 2021-11-05 | 日本製鉄株式会社 | めっき鋼板の端面防錆処理液、めっき鋼板の端面の化成処理方法、化成処理鋼板および成形加工品 |
JP6962216B2 (ja) | 2018-01-24 | 2021-11-05 | 日本製鉄株式会社 | 溶接鋼管用防錆処理液、溶接鋼管の化成処理方法、溶接鋼管および溶接鋼管の成形加工品 |
DE102019107933A1 (de) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | Thyssenkrupp Steel Europe Ag | Verfahren zur Modifizierung der Oberfläche einer auf einem Stahlflachprodukt aufgebrachten metallischen Schutzschicht auf Zn-Al-Mg-Basis und Stahlflachprodukt |
-
2010
- 2010-07-16 JP JP2010161590A patent/JP5469556B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012021207A (ja) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5328980B2 (ja) | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP5328981B2 (ja) | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP5469556B2 (ja) | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP5595305B2 (ja) | 溶接めっき鋼管 | |
JP5837245B1 (ja) | 化成処理鋼板およびその製造方法ならびに化成処理液 | |
JP5674605B2 (ja) | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP5952877B2 (ja) | 亜鉛−アルミニウム−マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法 | |
JP5808626B2 (ja) | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 | |
WO2015080268A1 (ja) | 亜鉛-アルミニウム-マグネシウム合金めっき鋼板の表面処理方法 | |
JP5575009B2 (ja) | めっき鋼板の成形加工品およびその製造方法ならびに化成処理液 | |
JP5469577B2 (ja) | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP6271062B1 (ja) | 水系処理液、化成処理方法および化成処理鋼板 | |
JP5631231B2 (ja) | 化成処理Zn系めっき鋼板およびその製造方法 | |
WO2015145514A1 (ja) | 化成処理鋼板およびその製造方法ならびに化成処理液 | |
JP5674606B2 (ja) | 化成処理めっき鋼板およびその製造方法 | |
TW201936990A (zh) | 鍍覆鋼板的端面防鏽處理液、鍍覆鋼板的端面的化學轉化處理方法、化學轉化處理鋼板及成形加工品 | |
JP5631239B2 (ja) | 化成処理Al系めっき鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130618 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20131114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5469556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |