JP5465362B1 - 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその塗布方法 - Google Patents

圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその塗布方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5465362B1
JP5465362B1 JP2013533795A JP2013533795A JP5465362B1 JP 5465362 B1 JP5465362 B1 JP 5465362B1 JP 2013533795 A JP2013533795 A JP 2013533795A JP 2013533795 A JP2013533795 A JP 2013533795A JP 5465362 B1 JP5465362 B1 JP 5465362B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
long side
block
short side
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013533795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013171972A1 (ja
Inventor
英博 吉田
悌一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013533795A priority Critical patent/JP5465362B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465362B1 publication Critical patent/JP5465362B1/ja
Publication of JPWO2013171972A1 publication Critical patent/JPWO2013171972A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/063Forming interconnections, e.g. connection electrodes of multilayered piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/067Forming single-layered electrodes of multilayered piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/085Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining
    • H10N30/088Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by machining by cutting or dicing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

この圧電素子は、第1,第2シート30,40を積層し焼成して構成されている。その積層状態は、第1非電極領域51が形成されている第1長辺30aの側に、第2電極60が位置しているので、導電膜100Aの形成前の状態では、第1電極50の端面と第2電極60の端面が同じ側の側面20b,20dで露出して観察できる。長辺方向Xに間隔を空けて形成されたスリット91を有し、さらに、導電膜100Aが形成されているので、正面20aに露出している第2電極60と、端部20ab,20adとの間に電圧を印加し、正面20aからの接続だけで駆動できる。

Description

本発明は、圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその方法に関する。
近年、インクジェット技術を用いて電子デバイスを製造する方法が注目を集めている。
特許文献1の圧電素子は、圧電素子の短辺方向の両端に設けられている電極を、片側から取り出すことができる圧電素子である。以下、その構造を説明する。
図7(a)は、第1セラミックグリーンシート30の平面図である。図7(b)は、第2セラミックグリーンシート40の平面図である。以下、第1セラミックグリーンシート30を第1シート、第2セラミックグリーンシート40を第2シートと称す。
従来の圧電素子は、これら、第1シート30と、第2シート40とを、図8に示すように下部90の上に積層して、加圧して焼成したものである。
第1シート30上に導電ペーストで第1電極50が形成されている。第2シート40上に第2電極60が形成されている。また、それぞれに、電極が形成されていない第1非電極領域51,第2非電極領域61が存在する。
これら第1,第2シート30,40を積層し、加圧して焼成することにより、図8(a)に示す中間品のブロック20を得ることができる。図8(a)はブロック20の斜視図である。手前の面を正面20a、裏側の面を背面20c、右側の側面を右側面20b、左側の側面を左側面20dとする。
第1電極50は、圧電素子20の正面20aにのみ露出されている。第1電極50は、圧電素子20の右側面20b、左側面20d、背面20cには露出されていない。
他方、第2電極60は、背面20cに露出されており、正面20a,右側面20b,左側面20dには露出されていない。また、接続用電極70は、圧電素子の正面20a,右側面20b,背面20cに露出されている。すなわち、接続用電極70は、圧電素子20の対向し合っている正面20a,背面20cに至るように形成されている。
他方、圧電素子20の背面20cを図8(b)に示す。接続用電極70、第2電極60、第2非電極領域61が表面に現れている。
この背面20cには、図8(c)に示すように、その表面全体に導電層100が形成され、更に、より多くの圧電素子とするため、図9に示すように、複数のスリット91を形成して圧電素子20が構成されている。
この圧電素子20は、導電層100により、接続用電極70と第2電極60とが背面20cにおいて電気的に接続されているため、正面20aの1面において、第1電極50と、接続用電極70とを外部電極に接続することで、圧電体が機能する。 結果、この圧電素子20では、1つの面のみで外部と接続できる。多くの外部接続電極を有する配線基板をこの1面に接続することで、各圧電素子を駆動できる。インクジェットに用いる圧電素子20では、非常に多くの圧電体が必要であり、圧電素子20の1つの面(正面20a)から複数の外部電極を取り出すことが必要である。
ここで、圧電素子20に電圧を印加したときの変位は、図10(a)から図10(c)のように表すことができる。つまり、上側の図は、圧電素子20の断面であり、下側の図は、その状態での変位である。ここで断面は、図8の圧電素子20の正面20aと背面20cとに垂直な面である。
図10(a)の場合は、積層される圧電素子20の両端の第2非電極領域61、第1非電極領域51の幅をd2、d1とすると、d1=d2のときは、変位が左右対称となる。
一方、図10(b)に示したように“d1 > d2”のときは、小さいd2側の変位が、大きいd1側の変位よりも大きくなる。図10(c)に示したように“d1<d2”のときは、小さいd1側の変位が、大きいd2側の変位よりも大きくなる。
このように非電極領域51,61の幅d1,d2により、圧電素子20の最大変位の場所が異なる。つまり、非電極領域の幅の値の大きさにより、圧電素子20の最大変位位置と最大変位量が異なってしまう。
この非電極領域の幅の値の大きさが相違するのは、電極形成時の形成の精度、セラミックグリーンシートの積層時の位置ずれ、焼成時の収縮の度合いなどのいろいろな要因がある。
特開平11−320881号公報
今後の電子デバイスの高密度化に伴い、電圧を印加したときの圧電素子20の変位量と変位位置を正確に制御する必要がある。
そのためには、圧電素子20において、外部との接続するための電極を1面から取り出すと共に、非電極領域の幅を組み立て前に検査する必要がある。
従来の構成では、図7と図8からわかるように、非電極領域51,61の領域は、3方向に存在するが、1辺のみしか外部に現れないので、1部のみしか確認することができなかった。そのために、図10で示したように、非電極領域の幅による圧電素子20の最大変位の場所を特定することができなかった。その結果、その圧電素子20を使用したインクジェットヘッドの吐出体積のばらつきの原因となっている。
本発明では、前記従来の課題を解決するもので、非電極領域の幅を確認することができると共に、圧電素子の1つの面から電極を引き出すことができる構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の圧電素子は、主面が長方形で、前記主面に第1電極が、前記長方形の第1短辺と第2短辺の両方の一部分のみまでと、前記長方形の第1長辺と第2長辺のうち、一方の第2長辺のみまでに四角形状に形成された第1シートと、主面が長方形で、前記主面に第2電極が、前記長方形の第3短辺と第4短辺の両方の一部分のみまでと、前記長方形の第3長辺と第4長辺のうち、一方の第3長辺のみまで四角形状に形成された第2シートと、それぞれのシートを、前記第1長辺と第3長辺、前記第1短辺と第3短辺とを、前記それぞれの主面が上方または下方となるように揃えて積層した直方体のブロックであり、前記ブロックの前記第1長辺の方向に所定間隔で、前記第1長辺に垂直に形成された複数のスリットを有し、前記ブロックの前記第2長辺を含む第2面と、前記ブロックの前記第1長辺を含む第1面の前記第1長辺の方向の両端のうちの少なくとも一方の端部と、前記ブロックの前記第1短辺と前記第3短辺とを含み、前記第1電極と前記第2電極が現れた第3面と、前記ブロックの前記第2短辺と前記第4短辺とを含み、前記第1電極と前記第2電極が現れた第4面とに、これらを接続する導電膜が形成されている圧電素子であって、前記第1電極の形状と、前記第2電極の形状とは、前記ブロックを積層方向から見て、前記長辺に平行な線に対して、鏡像の関係にある、ことを特徴とする。
また、本発明の圧電素子は、主面が長方形で、前記主面に第1電極が、前記長方形の第1短辺と第2短辺の両方の一部分のみまでと、前記長方形の第1長辺と第2長辺のうち、一方の第2長辺のみの全辺までに渡って四角形形状に形成された第1シートと、主面が長方形で、前記主面に第2電極が、前記長方形の第3短辺と第4短辺の両方の一部分のみまでと、前記長方形の第3長辺と第4長辺のうち、一方の第3長辺のみの全辺までに渡って四角形形状に形成された第2シートと、それぞれのシートを、前記第1長辺と第3長辺、前記第1短辺と第3短辺とを、前記それぞれの主面が上方または下方となるように揃えて積層した直方体のブロックであり、前記ブロックの前記第1長辺の方向に所定間隔で、前記第1長辺に垂直に形成された複数のスリットを有し、前記ブロックの前記第2長辺を含む第2面と、前記ブロックの前記第1短辺と前記第3短辺を含み、前記第1電極と前記第2電極が現れた第3面と、前記ブロックの前記第1長辺を含む第1面の前記第1長辺の方向の両端のうちの前記第3面側の端部とに、これらを接続する導電膜が形成されている、または、前記ブロックの前記第2長辺を含む第2面と、前記ブロックの前記第2短辺と前記第4短辺とを含み、前記第1電極と前記第2電極が現れた第4面と、前記ブロックの前記第1長辺を含む第1面の前記第1長辺の方向の両端のうちの前記第4面の側の端部とに、これらを接続する導電膜が形成されている、圧電素子であって、前記第1電極の形状と、前記第2電極の形状とは、前記ブロックを積層方向から見て、前記長辺に平行な線に対して、鏡像の関係にある、ことを特徴とする。
本発明によれば、セラミックグリーンシートを積層、焼成後に、表面観察することで、電極の幅、非電極部分の幅がわかり、非破壊で評価することができる。そのために、圧電素子の最大変位する場所と最大変位量を予測することが可能となる。したがって、インクジェット等に用いる場合には、これらの値により、圧電素子を選別することが可能となり、インクジェットの液滴量のばらつきを抑制することができ、高精度な塗布が実現することが可能となる。
かつ、1面のみから、外部電極を取り出せる。多くの外部電極が形成された基板と接続できる。
また、このようにして得られた圧電素子をインクジェットヘッドに適用することにより、インクジェットヘッドごとの液滴量のバラツキが少ない高精度の塗布を実現できる。
本発明の実施の形態1の圧電素子に使用する(a)第1シートの平面図と、(b)第2シートの平面図、 第1,第2シートの積層状態を示す要部の分解図 (a)導電膜を形成する前のブロックの斜視図と、(b)導電膜を形成したブロックの斜視図と、(c)導電膜を形成したブロックの背面図 (a)導電膜を形成したブロックに複数のスリットを形成した完成品の斜視図と、(b)その背面図 (a)本発明の実施の形態2の圧電素子の斜視図と、(b)その背面図 本発明の実施の形態3の圧電素子に使用する(a)第1シートの平面図と、(b)第2シートの平面図、 (a)従来の圧電素子に使用する第1シートの平面図と、(b)第2シートの平面図 (a)導電膜を形成する前の従来の中間品であるブロックの斜視図と、(b)その背面図と、(c)導電膜を形成したブロックの背面図 導電膜を形成したブロックに複数のスリットを形成した従来の圧電素子の斜視図 (a)〜(c)従来の圧電素子の非電極領域とその変位のグラフ
以下、本発明の各実施の形態を図1〜図6に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1〜図4は本発明の実施の形態1を示す。
図1(a)(b)は、本発明の圧電素子に用いる第1シート30、第2シート40の拡大斜視図である。Xが長辺方向を示している。
主面が長方形の第1シート30は、短辺方向Yに対向した第1長辺30a,第2長辺30cと、長辺方向Xに対向した第1短辺30b,第2短辺30dを有する。その主面には、第2長辺30cの側から第1長辺30aに向かって、第1短辺30b,第2短辺30dの両端まで第1電極50が形成されている。第1長辺30aの側から第2長辺30cに向かって、第1短辺30b,第2短辺30dの両端まで電極が形成されていない第1非電極領域51が形成されている。
主面が長方形の第2シート40は、短辺方向Yに対向した第3長辺40a,第4長辺40cと、長辺方向Xに対向した第3短辺40b,第4短辺40dを有する矩形で、その主面には、第3長辺40aの側から第4長辺40cに向かって、第3短辺40b,第4短40dの両端まで第2電極60が形成されている。第4長辺40cの側から第3長辺40aに向かって、第3短辺40b,第4短辺40dの両端まで電極が形成されていない第2非電極領域61が形成されている。
第1,第2シート30,40は、同じ厚みにすることにより、焼成時に生じるひずみ量を最小にすることができる。1枚の厚さは5〜100μm、望ましくは10〜50μmが望ましい。
これらの第1,第2シート30,40を、図2に示すように下部90a上に複数枚を交互に積層し、加圧して焼結したブロックを、図3(a)に示す。
このブロックは、左側面20dおよび右側面20bの両側面から、焼結後の第1非電極領域51、第2非電極領域61を非破壊で観察することができる。第1電極50、第2電極60も観察できる。また、ブロックの背面20c側からは焼結後の第1電極50を非破壊で観察することができる。ブロックの正面20a側からは焼結後の第2電極60を非破壊で観察することができる。
下部90aとしては、電極のない上記セラミックグリーンシートを用いてもよいし、上部90bにも、電極のない上記セラミックグリーンシートを用いてもよい。
図2(a)に示したブロックの背面20cには、図3(c)に示すように導電膜100Aが形成されている。この導電膜100Aは、図3(b)に示すように右側面20bを経てブロックの正面20aの右側面20bの側の端部20abの区間に亘って形成されている。また、この導電膜100Aは、左側面20dを経てブロックの正面20aの左側面20dの側の端部20adの区間に亘って形成されている。
このように、導電膜100Aが形成された中間品のブロックに対して、図4(a)に示すように、長辺方向Xに所定間隔で、第1,第2シート30,40の積層の方向にスリット91を形成することによって圧電素子が完成する。図4(b)は完成した圧電素子の背面側を示している。
この構成によると、第1シート30の第2長辺30cに露出している第1電極50の相互間が、背面20cに形成された導電膜100Aによって接続されるとともに、この導電膜100Aが右側面20bを介してブロックの正面20aの右側面20bの側の端部20abの区間と、左側面20dを介してブロックの正面20aの左側面20dの側の端部20adの区間とに、引き出されているため、ブロックの正面20aの端部20abの区間または端部20adの区間の何れかと、ブロックの正面20aで露出している第2電極60に外部電極を接触させることによって、圧電素子をブロックの正面20aの側からの接続によって駆動できる。
また、この構成によると、図3(a)のように導電膜100Aを形成する前の状態では、ブロックの左側面20dと右側面20bの何れにも、第1電極50の端面と第2電極60の端面が露出しているため、第1非電極領域51の幅と第2非電極領域61の幅を、非破壊で観察することができる。そのために、圧電素子となった場合の最大変位する場所と最大変位量を検査することが可能となる。
したがって、この圧電素子をインクジェット等に用いる場合には、この検査により、圧電素子を選別することが可能となり、インクジェットの液滴量のばらつきを抑制することができ、高精度な塗布が実現することが可能となる。
また、上記のように右側面20b,左側面20dを介して導電膜100Aを前面20aまで引き出した場合には、背面20cと左側面20dとの角部26、ならびに左側面20dと前面20aとの角部27において、導電膜100Aの脱落が発生しやすい。
しかし、この実施の形態では、背面20cの導電膜100Aに接続されている第1電極50が左側面20dの端面で露出しており、また、前面20cの導電膜100Aに接続されている第2電極60が左側面20dの端面で露出しているため、前記角部26,27において導電膜100Aの脱落が発生しても、左側面20dの端面に露出した第1電極50と第2電極60が、左側面20dに形成された導電膜100Aによって短絡されているため、背面20cの導電膜100Aと前面20aの導電膜100Aとの導通不良が発生しない。右側面20bの場合も同様である。
なお、上記の実施の形態では中間品のブロックの右側面20bと左側面20dの両方に導電膜100Aを形成して、右側面20bの側の端部20abの区間と、左側面20dの側の端部20adの区間とに、導電膜100Aを引き出したが、一方の側面に導電膜100Aを形成して構成することも出来る。具体的には、ブロックの右側面20bに導電膜100Aを形成しない場合には、背面20cの導電膜100Aを、左側面20dに形成した導電膜100Aを介して端部20adの区間にまで引き出す。この場合、右側面20bの側の端部20abの区間には導電膜100Aを設けない。
(実施の形態2)
図5は本発明の実施の形態2を示す。
実施の形態1では背面20cの導電膜100Aを右側面20bと左側面20dのうちの少なくとも一方を経由して前面20aに引き出したが、図5に示す実施の形態2では、図5(b)に示すように背面20cに形成された導電膜100Aを、図5(a)に示すように上面20eに形成された導電膜100Aを経由して、中間品のブロックの右側面20bの側の端部20abの区間と、左側面20dの側の端部20adの区間とに引き出すこともできる。その他は実施の形態1と同じである。
また、この実施の形態2では上面20eに形成した導電膜100Aを経由して背面20cの導電膜100Aを前面20aに引き出したが、大きい駆動電流に対応することが必要な場合には、実施の形態1のように、背面20cの導電膜100Aを右側面20bと左側面20dのうちの少なくとも一方を経由して前面20aに引き出すとともに、さらに、上面20eに形成した導電膜100Aを経由して背面20cの導電膜100Aを前面20aに引き出すように構成することも出来る。
また、上面20eに形成した導電膜100Aを経由して背面20cの導電膜100Aを前面20aに引き出したが、上面20eに形成した導電膜100Aに代わって、中間品のブロックの底面20fに形成した導電膜(図示せず)を経由して背面20cの導電膜100Aを前面20aに引き出すこともできる。大きい駆動電流に対応することが必要な場合には、実施の形態1のように、背面20cの導電膜100Aを右側面20bと左側面20dのうちの少なくとも一方を経由して前面20aに引き出すとともに、さらに、底面20fに形成した導電膜を経由して背面20cの導電膜100Aを前面20aに引き出すように構成することも出来る。更には、背面20cの導電膜100Aを右側面20bと左側面20dのうちの少なくとも一方を経由して前面20aに引き出すとともに、さらに、中間品のブロックの上面20e及び底面20fに形成した導電膜を経由して背面20cの導電膜100Aを前面20aに引き出すように構成することも出来る。
なお、上記の説明では右側面20bの側の端部20abの区間と、左側面20dの側の端部20adの区間との両方にまで、背面20cに形成された導電膜100Aを引き出す場合を説明しているが、端部20abの区間と端部20adの何れかの区間にだけ背面20cに形成された導電膜100Aを引き出す場合も同様である。
上記の各実施の形態では、第1シート30の第1電極50が、第1短辺30b,第2短30dに達するまで形成されていたが、第1短辺30b,第2短辺30dの少なくとも一方の端部まで形成して構成することも出来る。同様に、第2シート40の第1電極60が、第3短辺40b,第4短40dに達するまで形成されていたが、第3短辺40b,第4短辺40dの少なくとも一方の端部まで形成して構成することも出来る。
上記の各実施の形態において、右側面20bと左側面20dの全面に導電膜100Aを形成したが、右側面20bまたは左側面20dで露出した第1,第2電極50,60を短絡するだけの幅の導電膜であれば、全面である必要はない。
(実施の形態3)
図6(a)は実施の形態3の圧電素子に使用する第1シート30の平面図、図6(b)は実施の形態3の圧電素子に使用する第2シート40の平面図を示す。
実施の形態1では、図1に示した第1シート30と第2シート40とを積層して、加圧して焼成して積層したが、この実施の形態3では、図6(a)(b)に示す第1シート30と第2シート40とを積層し、加圧して焼成して圧電素子を形成する。
図6(a)(b)に示す第1シート30には、第1電極50と、第1非電極領域51と、第3非電極領域52と、第3電極53とが設けられている。第2シート40には、第2電極60と、第2非電極領域61と、第4非電極領域62と、第4電極63とが設けられている。その他は、実施の形態1と同様である。
実施の形態1との違いは、第3非電極領域52を設けて、第1電極50を分離して、第3電極53を設けたこと、および第4非電極領域62を設けて、第2電極60を分離して、第4電極63を設けたことである。
第3電極53、第4電極63は、完成品の圧電素子では、図4の正面20cの左側面20dの側の左部コーナー部25dの内部の電極、または正面20cの右側面20bの側の左部コーナー部25bの内部の電極となる。
なお、第1シート30と第2シート40とを積層し、加圧して焼成したブロック状の圧電素子では、第3非電極領域52と第4非電極領域62との内に、一つのスリット91が位置する。これは、予め、第3非電極領域52,第4非電極領域62を設けて、絶縁される距離を長くし、絶縁性を向上させたものである。
上記の例では、第1シート30の3辺のうち真ん中の1辺から、第1非電極領域51に達する第3非電極領域52が存在している。一方、第2シート40の3辺のうち真ん中の1辺から、第2非電極領域61に達する電極が形成されていない第4非電極領域62が存在している。
なお、上記圧電素子をピエゾ方式インクジェット装置に用いることができる。上記圧電素子をインクの詰まった微細管に取り付け、この圧電素子に電圧を加えて変形させることでインクを管外へと吐出させる。液晶のカラーフィルター、ELの生産に用いることができる。インクは色成分を含むインクである。
上記の実施の形態1〜3において、中間品のブロックならびに完成品の圧電素子の形状は、四角柱であるが、四角柱以外でもよい。
本発明は、圧電素子に利用できる。また、その圧電素子はインクジェット装置に利用できる。
20a 正面
20b 右側面
20c 背面
20d 左側面
30 第1シート
30a 第1長辺
30b 第1短辺
30c 第2長辺
30d 第2短辺
40 第2シート
40a 第3長辺
40b 第3短辺
40c 第4長辺
40d 第4短辺
50 第1電極
51 第1非電極領域
52 第3非電極領域
53 第3電極
60 第2電極
61 第2非電極領域
62 第4非電極領域
63 第4電極
X 長辺方向
Y 短辺方向

Claims (8)

  1. 主面が長方形で、前記主面に第1電極が、前記長方形の第1短辺と第2短辺の両方の一部分のみまでと、前記長方形の第1長辺と第2長辺のうち、一方の第2長辺のみまでに四角形状に形成された第1シートと、
    主面が長方形で、前記主面に第2電極が、前記長方形の第3短辺と第4短辺の両方の一部分のみまでと、前記長方形の第3長辺と第4長辺のうち、一方の第3長辺のみまでに四角形状に形成された第2シートと、
    それぞれのシートを、前記第1長辺と第3長辺、前記第1短辺と第3短辺とを、前記それぞれの主面が上方または下方となるように揃えて積層した直方体のブロックであり、
    前記ブロックの前記第1長辺の方向に所定間隔で、前記第1長辺に垂直に形成された複数のスリットを有し、
    前記ブロックの前記第2長辺を含む第2面と、
    前記ブロックの前記第1長辺を含む第1面の前記第1長辺の方向の両端のうちの少なくとも一方の端部と、
    前記ブロックの前記第1短辺と前記第3短辺とを含み、前記第1電極と前記第2電極が現れた第3面と、
    前記ブロックの前記第2短辺と前記第4短辺とを含み、前記第1電極と前記第2電極が現れた第4面とに、
    これらを接続する導電膜が形成されている圧電素子であって、
    前記第1電極の形状と、前記第2電極の形状とは、前記ブロックを積層方向から見て、前記長辺に平行な線に対して、鏡像の関係にある圧電素子。
  2. 第1シートは、前記第1電極が、前記第1短辺と第2短辺の両方の一部分のみまでと、前記第1長辺と第2長辺のうち、一方の第2長辺のみの全辺までに渡って四角形状に形成され、
    第2シートは、前記第2電極が、前記第3短辺と第4短辺の両方の一部分のみまでと、前記第3長辺と第4長辺のうち、一方の第3長辺のみの全辺までに渡って四角形状に形成されている
    請求項1記載の圧電素子。
  3. 主面が長方形で、前記主面に第1電極が、前記長方形の第1短辺と第2短辺の両方の一部分のみまでと、前記長方形の第1長辺と第2長辺のうち、一方の第2長辺のみの全辺までに渡って四角形形状に形成された第1シートと、
    主面が長方形で、前記主面に第2電極が、前記長方形の第3短辺と第4短辺の両方の一部分のみまでと、前記長方形の第3長辺と第4長辺のうち、一方の第3長辺のみの全辺までに渡って四角形形状に形成された第2シートと、
    それぞれのシートを、前記第1長辺と第3長辺、前記第1短辺と第3短辺とを、前記それぞれの主面が上方または下方となるように揃えて積層した直方体のブロックであり、
    前記ブロックの前記第1長辺の方向に所定間隔で、前記第1長辺に垂直に形成された複数のスリットを有し、
    前記ブロックの前記第2長辺を含む第2面と、前記ブロックの前記第1短辺と前記第3短辺を含み、前記第1電極と前記第2電極が現れた第3面と、前記ブロックの前記第1長辺を含む第1面の前記第1長辺の方向の両端のうちの前記第3面の側の端部とに、これらを接続する導電膜が形成されている、または、
    前記ブロックの前記第2長辺を含む第2面と、前記ブロックの前記第2短辺と前記第4短辺とを含み、前記第1電極と前記第2電極が現れた第4面と、前記ブロックの前記第1長辺を含む第1面の前記第1長辺の方向の両端のうちの前記第4面の側の端部とに、これらを接続する導電膜が形成されている、
    圧電素子であって、
    前記第1電極の形状と、前記第2電極の形状とは、前記ブロックを積層方向から見て、前記長辺に平行な線に対して、鏡像の関係にある圧電素子。
  4. 前記第1シートには、前記第1電極の一部を分割して第3電極を形成するために、電極が形成されていない第3非電極領域が形成されており、
    前記第2シートには、前記第2電極の一部を分割して第4電極を形成するために、電極が形成されていない第4非電極領域が形成されている、
    請求項1または請求項2または請求項3記載の圧電素子。
  5. 前記第3非電極領域は、前記第1電極を前記第1長辺の方向に分割し、
    前記第4非電極領域は、前記第2電極を前記第1長辺の方向に分割している、
    請求項1または請求項2または請求項3記載の圧電素子。
  6. 前記第3非電極領域と前記第4非電極領域との内に、一つの前記スリットが位置する、
    請求項5記載の圧電素子。
  7. 請求項1または請求項2または請求項3に記載の圧電素子を用い、インクを被塗布物に塗布する、
    インクジェット装置。
  8. 請求項1または請求項2または請求項3に記載の圧電素子を用い、インクを被塗布物に塗布する、
    塗布方法。
JP2013533795A 2012-05-17 2013-04-15 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその塗布方法 Active JP5465362B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013533795A JP5465362B1 (ja) 2012-05-17 2013-04-15 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその塗布方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012113268 2012-05-17
JP2012113268 2012-05-17
JP2013533795A JP5465362B1 (ja) 2012-05-17 2013-04-15 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその塗布方法
PCT/JP2013/002533 WO2013171972A1 (ja) 2012-05-17 2013-04-15 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5465362B1 true JP5465362B1 (ja) 2014-04-09
JPWO2013171972A1 JPWO2013171972A1 (ja) 2016-01-12

Family

ID=49583405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533795A Active JP5465362B1 (ja) 2012-05-17 2013-04-15 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその塗布方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9073308B2 (ja)
JP (1) JP5465362B1 (ja)
KR (1) KR101588404B1 (ja)
CN (1) CN103907213B (ja)
TW (1) TWI543416B (ja)
WO (1) WO2013171972A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012023521A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Pi Ceramic Gmbh Keramische Technologien Und Bauelemente Aktuatorvorrichtung
JP6052233B2 (ja) * 2014-05-26 2016-12-27 Tdk株式会社 積層型圧電素子
KR102626610B1 (ko) * 2021-01-02 2024-01-19 한국전자기술연구원 적층 압전 소자 및 그를 포함하는 압전 액추에이터

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316411A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Ricoh Co Ltd 積層圧電素子および圧電アクチュエータ
JP2010062196A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3178414B2 (ja) * 1998-05-21 2001-06-18 株式会社村田製作所 積層型圧電体及び圧電アクチュエータ
US6417600B2 (en) * 1998-09-17 2002-07-09 Seiko Epson Corporation Piezoelectric vibrator unit, method for manufacturing the same, and ink jet recording head comprising the same
EP1364793B1 (en) * 2001-03-01 2009-07-15 Ngk Insulators, Ltd. Comb piezoelectric actuator, and its manufacturing method
CN1848473A (zh) * 2005-03-04 2006-10-18 索尼株式会社 压电元件及用于制造该压电元件的方法
JP5521652B2 (ja) 2009-03-18 2014-06-18 株式会社リコー 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP5724453B2 (ja) 2011-02-25 2015-05-27 Tdk株式会社 積層型圧電素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316411A (ja) * 2001-04-19 2002-10-29 Ricoh Co Ltd 積層圧電素子および圧電アクチュエータ
JP2010062196A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103907213A (zh) 2014-07-02
KR20140079438A (ko) 2014-06-26
TW201405899A (zh) 2014-02-01
WO2013171972A1 (ja) 2013-11-21
TWI543416B (zh) 2016-07-21
JPWO2013171972A1 (ja) 2016-01-12
US20140267507A1 (en) 2014-09-18
CN103907213B (zh) 2016-11-16
US9073308B2 (en) 2015-07-07
KR101588404B1 (ko) 2016-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243850B2 (ja) 積層型圧電素子及びそれを備えたインクジェット記録ヘッド
JP5234008B2 (ja) 積層型圧電素子及び圧電ポンプ
JP6550737B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP5465362B1 (ja) 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその塗布方法
JP2006187188A (ja) 圧電アクチュエータ及び液体吐出装置
JP5901444B2 (ja) 液体吐出ヘッド
JP4655493B2 (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ並びに圧電素子及び圧電アクチュエータの製造方法
JP3879685B2 (ja) 圧電素子、圧電アクチュエータ、及び、液体噴射ヘッド
JP2002127420A (ja) 圧電式インクジェットプリンタヘッド及び圧電式インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP5070438B2 (ja) 積層型圧電素子
JPWO2016158743A1 (ja) マザーの圧電素子及び積層型圧電素子並びに積層型圧電素子の製造方法
JP2004160915A (ja) 液滴噴射装置およびその製造方法
JP6123073B2 (ja) 圧電素子及びそれを用いたインクジェット装置とその方法
JP5821536B2 (ja) 積層型圧電素子
JP2004259865A (ja) 圧電アクチュエータ
US10328696B2 (en) Liquid ejection head
JP5724453B2 (ja) 積層型圧電素子
JP6277863B2 (ja) 積層型圧電素子
JP2002316411A (ja) 積層圧電素子および圧電アクチュエータ
JP6052233B2 (ja) 積層型圧電素子
JP2013129110A (ja) 基板、該基板を備えた液体吐出ヘッド、および該基板の製造方法
JP3120339B2 (ja) インクジェット式印字ヘッド
KR100661342B1 (ko) 압전소자
JP2014004713A (ja) 液体吐出ジェットヘッドの製造方法
JP2007331211A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5465362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150