JP5465233B2 - 置換ピラゾールアミドおよびその使用 - Google Patents

置換ピラゾールアミドおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5465233B2
JP5465233B2 JP2011500089A JP2011500089A JP5465233B2 JP 5465233 B2 JP5465233 B2 JP 5465233B2 JP 2011500089 A JP2011500089 A JP 2011500089A JP 2011500089 A JP2011500089 A JP 2011500089A JP 5465233 B2 JP5465233 B2 JP 5465233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituents
alkoxy
trifluoromethoxy
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011500089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514367A (ja
Inventor
ショヘ−ロオプ,ルドルフ
ヴェルカー,ラインホルト
パエッセンス,アルノルト
バウザー,マルクス
シュトール,フリードリケ
ディットマー,フランク
ヘンニンガー,カースティン
パウルゼン,ダニエラ
ランク,ディーター
Original Assignee
アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー filed Critical アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Publication of JP2011514367A publication Critical patent/JP2011514367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465233B2 publication Critical patent/JP5465233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D451/00Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/02Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof
    • C07D451/04Heterocyclic compounds containing 8-azabicyclo [3.2.1] octane, 9-azabicyclo [3.3.1] nonane, or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane or granatane alkaloids, scopolamine; Cyclic acetals thereof containing not further condensed 8-azabicyclo [3.2.1] octane or 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring systems, e.g. tropane; Cyclic acetals thereof with hetero atoms directly attached in position 3 of the 8-azabicyclo [3.2.1] octane or in position 7 of the 3-oxa-9-azatricyclo [3.3.1.0<2,4>] nonane ring system
    • C07D451/06Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、新規の置換ピラゾールアミド、この化合物の製造方法、ヒトおよび/または動物の疾患、特にレトロウイルス疾患の治療および/または予防のための前記化合物の使用、ならびに前記疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための前記化合物の使用に関する。
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)は、慢性の持続性かつ進行性の感染症を引き起こす。この疾患は、無症候性感染期からAIDS(後天性免疫不全症候群)と呼ばれる病的状態に至るまで様々なステージを経て進行する。AIDSは感染が引き起こす疾患の最終ステージである。HIV/AIDS疾患は、持続性ウイルス血症を伴う臨床的潜伏期が長期にわたることが特徴であり、最終ステージでは免疫防御システムが破綻する。
抗HIV剤併用療法の導入により、1990年代には、この疾患の進行を効果的に遅らせることが可能となり、これによって、HIV感染患者の平均余命が大幅に延長された(Palellaら,N.Engl.J.Med.1998,238,853−860)。
現在市販されている抗HIV剤は、ウイルスに不可欠な酵素である逆転写酵素(RT)やプロテアーゼを阻害するか、またはHIV融合を阻止する(Richman,Nature,2001,410,995−1001参照)。RT阻害剤は2種類に分類される。ヌクレオシド系RT阻害剤(NRTI)は、DNA合成における競争阻害や伸長停止によって作用する。非ヌクレオシド系RT阻害剤(NNRTI)は、RTの活性中心近傍の疎水性ポケットにアロステリックに結合してRTの構造変化を引き起こす。一方、現在市販されているプロテアーゼ阻害剤(PI)は、ウイルスのプロテアーゼの活性中心をブロックすることにより、新たに生成したウイルス粒子が感染性ビリオンに成熟するのを防ぐ。
現在市販の抗HIV剤による単独療法では、耐性ウイルスが選択されて短期間のうちに治療が失敗に終わるため、通常は、異なる薬効群から構成された複数の抗HIV剤による併用療法を行う(HAART=高活性抗レトロウイルス療法;Carpenterら,J.Am.Med.Assoc.2000,283,381−390)。
レトロウイルスに対する化学療法は進歩したものの、HIVの根絶、およびそれに伴うHIV感染症の治癒は、現在市販されている医薬品では望めないことが、最近の研究から明らかになっている。潜伏ウイルスは休止状態のリンパ球に残存しており、このようなリンパ球が、ウイルスが再活性化して新たに拡散するための貯蔵庫となっている(Finziら,Nature Med.1999,5,512−517;Ramratnamら,Nature Med.2000,6,82−85)。従って、HIV感染患者は生涯にわたって、有効な抗ウイルス治療に依存することになる。併用療法であっても、しばらくすると耐性ウイルスが選択される。それぞれの薬効群に特徴的な耐性変異は蓄積されるので、多くの場合、1つの治療法の失敗は1つの薬効群に含まれる薬剤全体の効力が失われることを意味する。このような交叉耐性の問題は、NNRTIにおいて最も顕著である。これは、NNRTIでは多くの場合、RTに点突然変異が1つ生じるだけでも十分に、NNRTI全体の効力を失わせてしまう恐れがあるためである(Kavlick&Mitsuya,Antiretroviral Chemotherapy(De Clercq E.編集),2001,ASM Press,279−312:総説)。
通常、耐性の獲得は、患者の服薬コンプライアンスの低さによって助長される。抗HIV剤における服薬コンプライアンスの低さは、好ましくない副作用や複雑な投薬スケジュールが原因である。
従って、HIV感染症を制御する新規の治療法が早急に求められている。そのため、増え続ける薬剤耐性HIVの臨床分離株に対して有効であって、かつ/またはHIVの複製における新規ターゲットに焦点をあてた新規のリード化合物の化学構造を同定することが重要であり、かつHIV治療に関する研究の緊急の課題となっている。
ピラゾール化合物は、US5,624,941およびEP576357では、カンナビノイド受容体アンタゴニストとして記載されており、EP418845、EP554829およびWO04/050632では、特に炎症性疾患および血栓症の治療用として記載されており、WO03/037274では、疼痛治療のためのナトリウムイオンチャネル阻害剤として記載されており、WO06/015860では、炎症性および閉塞性呼吸器疾患の治療のためのアデノシン受容体リガンドとして記載されており、EP1762568およびEP1591443では、血小板凝集阻害剤として記載されており、WO07/002559では、核内受容体の活性調節因子として記載されており、WO07/020388およびWO05/080343では、特に肥満、精神疾患および神経疾患の治療のためのカンナビノイド受容体の調節因子として記載されており、WO07/009701およびEP1743637では、心血管危険因子の治療用として記載されており、WO2005/002576では、種々のキナーゼに対する阻害剤として記載されており、DE10 2004 054 666では、有害植物の防除用または植物成長調節用として記載されている。
従って、本発明の目的は、従来と同程度または改善された抗ウイルス活性を有し、かつ上述した欠点を持たない、ヒトおよび動物のウイルス性感染症の治療のための新規化合物を提供することである。
驚くべきことに、本発明に記載の置換ピラゾールアミドが抗ウイルス効果を有することが見出された。
本発明は、レトロウイルス疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための、
式(I):
Figure 0005465233
(式中、Rは、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有していてもよい、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、アミノ基、オキソ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、(C−C)−アルキル基、(C−C)−アルコキシ基および(C−C)−アルコキシカルボニル基からなる群より選択される)
の化合物およびその塩、ならびにそれらの溶媒和物の使用に関する。
本発明の化合物とは、式(I)の化合物およびその塩、ならびにそれらの溶媒和物であり、さらに式(I)に包含され例示的な実施形態として以下に示される化合物およびその塩、ならびにそれらの溶媒和物でもある。ただし、式(I)に包含され以下に示される化合物とは、塩、溶媒和物および塩の溶媒和物ではない。
本発明の化合物には、その構造によっては立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)が存在する場合がある。従って、本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマー、およびそれぞれの混合物も包含する。このようなエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物から、立体異性的に均一な化合物を公知の方法により単離することができる。
本発明の化合物において互変異性体が存在する場合は、すべての互変異性体が本発明に包含される。
本発明の目的に好適な塩は、本発明の化合物の生理学的に許容される塩である。ただし、医薬品としての適用には不適であっても本発明の化合物の単離、精製などに使用可能な塩は本発明に包含される。
本発明の化合物の生理学的に許容される塩としては、無機酸、カルボン酸またはスルホン酸が付加された酸付加塩が挙げられ、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸または安息香酸の塩が挙げられる。
また、本発明の化合物の生理学的に許容される塩としては、通常の塩基の塩が挙げられ、例として、好ましくは、アルカリ金属塩(例えばナトリウム塩やカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩やマグネシウム塩)およびアンモニア由来のアンモニウム塩が挙げられる。また、炭素数1〜16の有機アミンも包含され、例として、好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リジン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジンが挙げられる。
本発明の目的に適した溶媒和物とは、固体または液体状態にある本発明の化合物に溶媒分子が配位して錯体を形成している形態をいう。水和物とは、溶媒和物の特殊な形態であり、水が配位した溶媒和物である。
本発明における種々の置換基の定義は、特別の定めのない限り以下の通りである。
アルキル基、ならびにアルコキシ基およびアルコキシカルボニル基のアルキル部分とは、直鎖または分岐状のアルキル基を表し、例としては、特別の定めのない限り、(C−C)−アルキル基が挙げられ、具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチルなどの(C−C)−アルキル基が挙げられる。
本発明の目的に適したアルコキシ基とは、好ましくは直鎖または分岐状のアルコキシ基を表し、具体的には炭素数1〜6、炭素数1〜4または炭素数1〜3の直鎖または分岐状のアルコキシ基を表す。好ましくは、炭素数1〜3の直鎖または分岐状のアルコキシ基である。例として、好ましくはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシおよびn−ヘキソキシが挙げられる。
アルコキシカルボニル基の例として、好ましくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、n−ペントキシカルボニルおよびn−ヘキソキシカルボニルが挙げられる。
ヘテロ環とは、3個以下、好ましくは2個以下のヘテロ原子および/またはヘテロ基を有する5〜8員環、好ましくは5〜6員環の単環式ヘテロ環を表す。前記ヘテロ原子および/またはヘテロ基は、N、O、S、SOおよびSOから選択され、窒素原子はN−オキシドを形成してもよい。前記ヘテロ環は、飽和環であっても、または部分的に不飽和であってもよい。好ましくは、O、NおよびSから選択される2個以下のヘテロ原子を有する5〜8員環の単環式飽和ヘテロ環であり、例として、好ましくは1,4−オキサゼパニル、オキセタン−3−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピラニル、1,3−チアゾリジニル、ピペリジン−1−イル、ピペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、チオピラニル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−2−イル、チオモルホリン−3−イル、チオモルホリン−4−イル、ペルヒドロアゼピニル、ピペラジン−1−イルおよびピペラジン−2−イルが挙げられる。
特別の定めがない限り、ハロゲンは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を表し、好ましくはフッ素原子および塩素原子である。
上記した一般例または好適な例として示された基の定義は、式(I)の最終生成物、および該生成物の調製に必要な出発原料および中間体にも適応される。
それぞれの組み合わせまたは好適な組み合わせとして具体的に示された基の定義は、所望のものとして示された特定の組み合わせに関係なく、他の組み合わせとして示される基の定義に置き換えることができる。
また本発明は、レトロウイルス疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための、
式(I)(式中、Rは、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有していてもよい、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1,3−チアゾリジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イルまたは1,4−オキサゼパン−4−イルを表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、アミノ基、オキソ基、(C−C)−アルキル基、(C−C)−アルコキシ基および(C−C)−アルコキシカルボニル基からなる群より選択される)
の化合物およびその塩、ならびにそれらの溶媒和物の使用に関する。
また本発明は、レトロウイルス疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための、
式(I)(式中、Rは、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有する、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、アミノ基、オキソ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、(C−C)−アルキル基、(C−C)−アルコキシ基および(C−C)−アルコキシカルボニル基からなる群より選択される;
または
は、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、トリフルオロメトキシ基およびトリフルオロメチルチオ基からなる群より選択され;
は、置換基を有しない、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表す)
の化合物およびその塩、ならびにそれらの溶媒和物の使用に関する。
また本発明は、式(I)(式中、Rは、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有する、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、アミノ基、オキソ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、(C−C)−アルキル基、(C−C)−アルコキシ基および(C−C)−アルコキシカルボニル基からなる群より選択される;
または
は、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
は、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、トリフルオロメトキシ基およびトリフルオロメチルチオ基からなる群より選択され;
は、置換基を有しない、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表す)
の化合物およびその塩、ならびにそれらの溶媒和物に関する。
また本発明は、Rが、置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基が、このフェニル環がピラゾールに結合する部位に対して、メタ位またはパラ位に位置することを特徴とする式(I)の化合物に関する。
また本発明は、Rが、1〜3個の置換基を有していてもよい、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1,3−チアゾリジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イルまたは1,4−オキサゼパン−4−イルを表し、
前記置換基が、それぞれ独立して、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、アミノ基、オキソ基、(C−C)−アルキル基、(C−C)−アルコキシ基および(C−C)−アルコキシカルボニル基からなる群より選択されることを特徴とする式(I)の化合物に関する。
また本発明は、Rが、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1,3−チアゾリジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イルまたは1,4−オキサゼパン−4−イルを表すことを特徴とする式(I)の化合物に関する。
また本発明は、式(II):
Figure 0005465233
(式中、RおよびRは上記と同一の意味を有する)
の化合物を、式(III):
Figure 0005465233
(式中、Aは、上記Rについて定義したヘテロ環と同一である)
の化合物と反応させることを特徴とする、式(I)の化合物の製造方法に関する。
上記の反応は、一般に、不活性溶媒中、脱水剤の存在下、必要であれば塩基の存在下、好ましくは温度範囲−30〜50℃の大気圧下で行う。
不活性溶媒としては、例えば、ジクロロメタンまたはトリクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素、ベンゼンなどの炭化水素、ニトロメタン、ジオキサン、ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルが挙げられる。これらの溶媒の混合物を用いてもよい。特に好ましくは、ジクロロメタンまたはジメチルホルムアミドである。
塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、またはトリアルキルアミン(例えばトリエチルアミン)、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、4−ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
本発明における好適な脱水剤としては、例えば、N,N’−ジエチルカルボジイミド、N,N’−ジプロピルカルボジイミド、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)、N−シクロヘキシルカルボジイミド−N’−プロピルオキシメチルポリスチレン(PS-カルボジイミド)などのカルボジイミド;カルボニルジイミダゾールなどのカルボニル化合物;2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム3−硫酸塩、2−tert−ブチル−5−メチルイソオキサゾリウム過塩素酸塩などの1,2−オキサゾリウム化合物;2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリンなどのアシルアミノ化合物;プロパンホスホン酸無水物;クロロギ酸イソブチル;ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホリルクロリド;O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HBTU);2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸塩(TPTU);O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU);1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt);ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP);ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(PyBOP);N−ヒドロキシスクシンイミド;または上記化合物と塩基との混合物が挙げられる。
上記の縮合反応は、好ましくはTBTUを用いて、またはHOBtの存在下EDCを用いて行う。
別の製造方法としては、式(II)の化合物を、1段階目で塩化チオニルと反応させ、2段階目で、例えばトリエチルアミンなどの塩基の存在下、式(III)の化合物と反応させる。
上記した方法で製造された式(I)の化合物は保護基を有するが、この保護基は、式(I)で表されるさらなる化合物を得るために、必要に応じて当業者に公知の条件下で除去することが可能である。
式(III)の化合物は公知であるか、または対応する出発原料から公知の方法により合成することができる。
式(II)の化合物は公知の化合物であり、かつ/または式(IV):
Figure 0005465233
(式中、RおよびRは上記と同一の意味を有する)
の化合物におけるエステルの塩基加水分解により製造することが可能である。
エステルの塩基加水分解は、一般に、不活性溶媒中、好ましくは室温〜溶媒の還流温度の大気圧下で行う。
塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、または炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩が挙げられ、好ましくは、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムである。
不活性溶媒としては、例えば塩化メチレン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタンまたはトリクロロエチレンなどのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル;メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノールなどのアルコール;ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、シクロヘキサンまたは石油留分などの炭化水素;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルまたはピリジンなどの溶媒;水;またはこれらの溶媒の混合物が挙げられる。好適な溶媒は、テトラヒドロフランおよび/またはメタノールである。水酸化カリウムのメタノール溶液が好ましく用いられる。
式(IV)の化合物は、公知の化合物であり、かつ/または式(V):
Figure 0005465233
(式中、Rは上記と同一の意味を有する。)
の化合物を、1段階目で式(VI):R−NH−NH(VI)(式中、R3は上記と同一の意味を有する)で表される化合物と反応させ、2段階目で、酢酸中で加熱することにより製造することが可能である。
1段階目の反応は、一般に、不活性溶媒中、好ましくは室温〜溶媒の還流温度の大気圧下で行う。
不活性溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノールまたは2−メトキシエタノールなどのアルコールが挙げられ、好ましくはエタノールである。
2段階目の酢酸中での反応は、一般に、室温〜酢酸の還流温度の大気圧下で行う。またこの反応は、メタノール、エタノールまたはジオキサンなどの溶媒中、室温〜溶媒の還流温度で行うことも可能である。メタノール、エタノールまたはジオキサンと酢酸からなる混合溶媒の好適な容積比は、0.5/99.5〜99.5/0.5の範囲である。また、上記の条件下で、メタノール、エタノール、ジオキサンまたは酢酸と酢酸以外の酸からなる混合溶媒を用いてもよく、酢酸以外の酸としては、例えば塩酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸またはトリフルオロ酢酸などが挙げられる。上記の反応は、酢酸中、還流下で行うのが好ましい。
式(V)および式(VI)の化合物は公知の化合物であるか、またはそれぞれ対応する出発原料から公知の方法で合成できる。
本発明の化合物の製造は、以下の合成スキームを例に挙げて説明することができる。
合成スキーム
Figure 0005465233
本発明の化合物は、薬理学的に有用な予想外の効果を示す。
従って、本発明の化合物は、ヒトおよび動物の疾患の治療薬および/または予防薬としての使用に適している。
本発明の化合物は、特に、有利な抗レトロウイルス効果を示す点で優れている。
また本発明は、レトロウイルス、特にHIVによる疾患の治療および/または予防のための本発明の化合物の使用に関する。
また本発明は、疾患、特に上述した疾患の治療および/または予防のための本発明の化合物の使用に関する。
また本発明は、疾患、特に上述した疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための本発明の化合物の使用に関する。
また本発明は、治療上有効な量の本発明の化合物を用いる、疾患、特に上述した疾患の治療法および/または予防法に関する。
ヒト用医薬品としての適応領域を以下に例示する。
1)ヒトのレトロウイルス感染症の治療および予防
2)HIV−I(ヒト免疫不全ウイルス;以前はHTLV III/LAVと呼ばれていた)やHIV−IIによる感染症および疾患(AIDS)、ARC(エイズ関連症候群)やLAS(リンパ節腫大症候群)などのHIV関連ステージ、ならびに上記ウイルスによる免疫不全症や脳症の治療および予防
3)単剤、複数剤または多剤耐性HIVによるHIV感染症の治療
本発明の目的において、耐性HIVとは、例えば、ヌクレオシド系阻害剤(RTI)、非ヌクレオシド系阻害剤(NNRTI)またはプロテアーゼ阻害剤(PI)に対して耐性を持つウイルス、または他の作用機序を有するもの(例えば、T20(融合阻害剤))に対して耐性を持つウイルスを意味する。
4)AIDSキャリア状態の治療または予防
5)HTLV−IまたはHTLV−II感染症の治療または予防
動物用医薬品としての適応領域を以下に例示する。
a)マエディ・ビスナ(Maedi−visna)ウイルスによる感染症(ヒツジおよびヤギ)
b)進行性肺炎ウイルス(PPV)による感染症(ヒツジおよびヤギ)
c)ヤギ関節炎脳炎ウイルスによる感染症(ヒツジおよびヤギ)
d)zwoegerziekteウイルスによる感染症(ヒツジ)
e)伝染性貧血ウイルスによる感染症(ウマ)
f)ネコ白血病ウイルスによる感染症
g)ネコ免疫不全ウイルス(FIV)による感染症
h)サル免疫不全ウイルス(SIV)による感染症
ヒト用医薬品としての適応領域においては、上記の2)、3)および4)が好ましい。
本発明の物質は、例えばエファビレンツまたはネビラピンなどの公知の非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤に対して耐性を示すHIVを制御するのに特に適している。
また本発明は、少なくとも1種の本発明の化合物および少なくとも1種以上の他の活性成分を含む医薬品、具体的には上述した疾患の治療薬および/または予防薬に関する。
また本発明の化合物は、特に上記の2)、3)および4)において、当該適用領域で有効な他の化合物1種以上との併用療法の一部として有利に使用できる。本発明の化合物は、例えば下記の作用機序に基づく抗ウイルス活性を有する薬剤の有効量と組み合わせて使用することができる。
HIVプロテアーゼ阻害剤:例えば、サキナビル、インジナビル、リトナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、ロピナビル、アタザナビル、ホスアンプレナビル、チプラナビル、ダルナビルなどが挙げられる。
ヌクレオシド系、ヌクレオチド系および非ヌクレオシド系HIV逆転写酵素阻害剤:例えば、ジドブジン、ラミブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、ラミブジン、アバカビル、テノフォビル、アデフォビル、エムトリシタビン、アムドキソビル、アプリシタビン、ラシビル、ネビラピン、デラビルジン、エファビレンツ、エトラビリン、リルピビリン、UK−453,061などが挙げられる。
HIVインテグラーゼ阻害剤:例えば、ラルテグラビル、エルビテグラビルなどが挙げられる。
HIV融合阻害剤:例えば、エンフビルチドなどが挙げられる。
CXCR4/CCR5/gp120相互作用に対する阻害剤:例えば、マラビロック、ビクリビロック、INCB009471、AMD−070などが挙げられる。
ポリ蛋白質の成熟阻害剤:例えば、ベビリマットなどが挙げられる。
本発明の化合物との可能な組み合わせを説明するために、いくつかの薬剤を選択したが、これらに限定されない。原則として、本発明の化合物と抗ウイルス活性を有する薬剤とのあらゆる組み合わせが本発明の範囲に包含される。
本発明の化合物は、全身および/または局所的に作用してもよく、このような目的に適した方法、例えば経口、非経口、経肺、経鼻、舌下、経舌(lingually)、経頬側、経腸、経皮(dermally,transdermally)、経結膜、経眼(otically)などの投与経路で、またはインプラントもしくはステントとして投与することができる。
本発明の化合物は、これらの投与経路に適した剤形にして投与することができる。
経口投与に適した剤形は、先行技術に従って機能し、本発明の化合物を速やかにかつ/または改変された方法で送達するものであって、本発明の化合物を結晶体および/または非晶体および/または溶解した状態で含有するものである。例えば、錠剤(例えば、非コーティング錠またはコーティング錠、コーティングとしては、胃液抵抗性、遅延溶解性または不溶性であって、本発明の化合物の放出を制御するものが挙げられる)、口腔で速やかに崩壊する錠剤またはフィルム/ウエハー、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ゼラチン製の硬カプセル剤や軟カプセル剤)、糖衣錠、粒剤、ペレット剤、散剤、乳剤、懸濁液剤、エアゾール剤、液剤などが挙げられる。
非経口投与は、吸収ステップを回避するように行ってもよく(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内、腰椎内投与)、吸収ステップを含むように行ってもよい(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮、腹腔内投与)。非経口投与に適した剤形は、とりわけ液剤、懸濁液剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌散剤などの注射用製剤および点滴用製剤である。
他の投与経路に適した剤形は、例えば吸入用の剤形(とりわけ粉末吸入器、ネブライザー)、点鼻剤、液剤、噴霧剤、経舌(lingual)投与、舌下投与または頬側投与に適した剤形(例えば錠剤、フィルム/ウエハーまたはカプセル剤)、坐剤、耳用または眼用製剤、膣用カプセル剤、水性懸濁液剤(ローション剤、振とう合剤)、親油性懸濁液剤、軟膏剤、クリーム剤、経皮吸収治療システム(例えば貼付剤など)、乳液剤、ペースト剤、フォーム剤、散布剤、インプラント、ステントなどが挙げられる。
本発明の化合物は、上述した剤形に製剤化することが可能であり、不活性かつ無毒の薬学的に許容される賦形剤と混合することによって、自体公知の方法で製剤化できる。賦形剤としては、特に、担体(例えば結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば液状ポリエチレングリコール)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えば硫酸ドデシルナトリウム、ポリオキシソルビタンオレアート)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成または天然ポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸などの酸化防止剤)、着色料(例えば酸化鉄などの無機色素)および矯味剤および/または矯臭剤などが挙げられる。
また本発明は、少なくとも1種の本発明の化合物を、通常、1種以上の不活性かつ無毒の薬学的に許容される賦形剤と共に含む医薬品、および上述した目的のためのその使用に関する。
本発明の活性成分を合計0.1〜200mg/kg体重、好ましくは1〜100mg/kg体重の用量で、24時間ごとに投与することはヒト用および動物用医薬品のいずれにおいても有利であることが一般に証明されており、所望の成果を達成するために、必要であれば数回に分けて投与する。体重1kgあたりの単回用量は、1〜80mg、特に1〜30mgの活性成分を含むのが好ましい。
ただし、必要に応じて、具体的には体重、投与経路、活性成分に対する個人の反応、製剤の種類および投与時間または間隔に応じて、上記の用量を変更する必要があるだろう。従って、上述した最低用量未満で十分な場合もあり、上述した最大用量を超える量が必要となる場合もある。高用量の投与を行う場合、1日に数回に分けて投与することが望ましい場合もある。
以下の試験および実施例において、特別の定めがない限り、パーセントは重量パーセントであり、部は重量部である。液体と液体からなる溶液における、溶媒の割合、希釈率および濃度は、いずれも容積を基準とする。「w/v」は「重量/容積」を意味する。従って、例えば、「10%w/v」は、溶液または懸濁液100mlが物質10gを含有することを意味する。
A)実施例
略語:
aq. 水性、水溶液
conc. 濃縮
DCI 直接化学イオン化法(MS)
DMA N,N−ジメチルアセトアミド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDC N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド
× HCl
eq. 当量
ESI エレクトロスプレーイオン化法(MS)
h 時間
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’
−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート
HPLC 高圧、高速液体クロマトグラフィー
LC−MS 液体クロマトグラフィー質量分析法
min 分
MS 質量分析法
NMR 核磁気共鳴法
PyBOP ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)
ホスホニウムヘキサフルオロホスファート
保持時間(HPLC)
RT 室温
TBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’
−テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸塩
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMOF オルトギ酸トリメチル
HPLC法:
方法1:機器:DAD検出器を備えたHP1100;カラム:Kromasil 100 RP−18、60mm×2.1mm、3.5μm;溶離液A:HClO(70%)5mL/水1L、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0min 2%B→0.5min 2%B→4.5min 90%B→6.5min 90%B→6.7min 2%B→7.5min 2%B;流速:0.75mL/min;温度:30℃;UV検出:210nm
方法2:機器:DAD検出器を備えたHP1100;カラム:Kromasil 100 RP−18、60mm×2.1mm、3.5μm;溶離液A:HClO(70%)5mL/水1L、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0min 2%B→0.5min 2%B→4.5min 90%B→9min 90%B→9.2min 2%B→10min 2%B;流速:0.75mL/min;温度:30℃;UV検出:210nm
方法3:機器:DAD検出器を備えたHP1100;カラム:Kromasil 100 RP−18、60mm×2.1mm、3.5μm;溶離液A:HClO(70%)5mL/水1L、溶離液B:アセトニトリル;勾配:0min 2%B→0.5min 2%B→4.5min 90%B→15min 90%B→15.2min 2%B→16min 2%B;流速:0.75mL/min;温度:30℃;UV検出:210nm
LC/MS法:
方法1:MS機種:Micromass ZQ;HPLC機種:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro−RP Mercury 20mm×4mm;溶離液A:水1L+50%ギ酸0.5mL、溶離液B:アセトニトリル1L+50%ギ酸0.5mL;勾配:0.0min 90%A→2.5min 30%A→3.0min 5%A→4.5min 5%A;流速:0.0min 1mL/min→2.5min/3.0min/4.5min 2mL/min;オーブン:50℃;UV検出:210nm
方法2:MS機種:Micromass ZQ;HPLC機種:HP1100シリーズ;UV DAD;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro−RP Mercury 20mm×4mm;溶離液A:水1L+50%ギ酸0.5mL、溶離液B:アセトニトリル1L+50%ギ酸0.5mL;勾配:0.0min 90%A→2.5min 30%A→3.0min 5%A→4.5min 5%A;流速:0.0min 1mL/min→2.5min/3.0min/4.5min 2mL/min;オーブン:50℃;UV検出:210nm
方法3:機器:HPLC Agilent 1100シリーズを備えたMicromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro−RP Mercury 20mm×4mm;溶離液A:水1L+50%ギ酸0.5mL、溶離液B:アセトニトリル1L+50%ギ酸0.5mL;勾配:0.0min 90%A→2.5min 30%A→3.0min 5%A→4.5min 5%A;流速:0.0min 1mL/min→2.5min/3.0min/4.5min 2mL/min;オーブン:50℃;UV検出:208〜400nm
方法4:MS機器:Micromass TOF(LCT);HPLC機器:2連カラム、Waters2690;カラム:YMC−ODS−AQ、50mm×4.6mm、3.0μm;溶離液A:水+0.1%ギ酸、溶離液B:アセトニトリル+0.1%ギ酸;勾配:0.0min 100%A→0.2min 95%A→1.8min 25%A→1.9min 10%A→2.0min 5%A→3.2min 5%A;オーブン:40℃;流速:3.0mL/min;UV検出:210nm
出発化合物
<実施例1A>
リチウム(1Z)−4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−1−エン−1−オラート
Figure 0005465233
−78℃にて、リチウムヘキサメチルジシラジド(ヘキサン溶液)5.7mL(5.7mmol)をジエチルエーテルに加える。この溶液に、3−(トリフルオロメチル)アセトフェノン1g(5.31mmol)をジエチルエーテル6mLに溶解したものを滴下する。−78℃で45分経過した後、ジエチルオキサラート0.79mL(5.85mmol)を滴下し、室温で12時間撹拌する。反応液を半量になるまで蒸発させ、得られた固形物を吸引濾過によって回収する。回収した結晶をジエチルエーテルで洗浄し、減圧乾燥する。このようにして、生成物1.26g(4.3mmol、理論値に対する収率81%)を得る。得られた生成物は、次の段階においてそのまま使用する。
<実施例2A>
リチウム(1Z)−4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−{3−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}ブタ−1−エン−1−オラート
Figure 0005465233
実施例1Aに記載の方法に従い、3−(トリフルオロメチルチオ)アセトフェノン1g(4.54mmol)およびジエチルオキサラート0.68mL(5mmol)から、生成物1.22g(3.7mmol、理論値に対する収率82%)を得る。得られた生成物は、次の段階においてそのまま使用する。
<実施例3A>
リチウム(1Z)−4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタ−1−エン−1−オラート
Figure 0005465233
実施例1Aに記載の方法に従い、1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]エタン−1−オン5g(24.5mmol)およびジエチルオキサラート3.66mL(26.9mmol)から、生成物4.53g(14.6mmol、理論値に対する収率60%)を得る。得られた生成物は、次の段階においてそのまま使用する。
<実施例4A>
エチル1−(3−クロロフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
実施例1Aで得たリチウム(1Z)−4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−1−エン−1−オラート631.5mg(2.15mmol)をエタノール15mLに懸濁し、3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩522.7mg(2.92mmol)を加え、室温で48時間撹拌する。反応液を蒸発させて約5mLまで濃縮し、沈殿物を吸引濾過によって回収する。回収した結晶を乾燥した後、酢酸15mLに溶解し、還流下で12時間撹拌する。反応液を酢酸エチルに加え、水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレータで濃縮する。得られた残渣をシリカゲルフラッシュ(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル=3:1)で精製し、ジエチルエーテル/ペンタンから結晶化する。このようにして、生成物528mg(1.5mmol、理論値に対する収率62%)を得る。
融点:114℃
HPLC(方法1):R=5.39min
MS(ESIpos):m/z=395(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.78(d,1H),7.68−7.54(m,5H),7.5(t,1H),7.35(s,1H),7.29(d,1H),4.36(q,2H),1.33(t,3H)
<実施例5A>
エチル1−(3−クロロフェニル)−5−{3−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
実施例4Aに記載の方法に従い、実施例2Aで得たリチウム(1Z)−4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−{3−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−ブタ−1−エン−1−オラート1.22g(3.74mmol)および(3−クロロベンジル)ヒドラジン568.35mg(3.63mmol)から、生成物845.1mg(2.1mmol、理論値に対する収率77%)を得る。
融点:95℃
HPLC(方法1):R=5.58min
MS(ESIpos):m/z=427(M+H)
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ=7.75(d,1H),7.7−7.42(m,6H),7.33−7.22(m,2H),4.36(q,2H),1.32(t,3H)
<実施例6A>
エチル1−(3−クロロフェニル)−5−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
実施例4Aに記載の方法に従い、実施例3Aで得たリチウム(1Z)−4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブタ−1−エン−1−オラート4.53g(14.6mmol)および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩3.56g(19.8mmol)から、生成物1.98mg(4.8mmol、理論値に対する収率33%)を得る。
融点:87℃
HPLC(方法1):R=5.38min
MS(ESIpos):m/z=411(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.6−7.45(m,4H),7.4(d,2H),7.34−7.25(m,2H),7.2(s,1H),4.35(q,2H),1.32(t,3H)
<実施例7A>
1−(3−クロロフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例4Aで得たエチル1−(3−クロロフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート6g(15.2mmol)をメタノール80mLに溶解した溶液に、水酸化カリウム8.5g(152mmol)を加え、還流下で30分間撹拌する。反応液を水で希釈し、1モル濃度の塩酸を用いて酸性にし、酢酸エチルで抽出する。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して、ロータリーエバポレータで濃縮する。得られた残渣をジエチルエーテル/ペンタンから結晶化する。この結晶を吸引濾過によって回収し、少量のペンタンで洗浄し乾燥する。このようにして、生成物5.2g(14.2mmol、理論値に対する収率93%)を得る。
HPLC(方法2):R=4.57min
MS(ESIpos):m/z=367(M+H)
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ=13.15(s,1H),7.78(d,1H),7.68−7.43(m,6H),7.3−7.23(m,2H)
<実施例8A>
1−(3−クロロフェニル)−5−{3−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例7Aに記載の方法に従い、実施例5Aで得たエチル1−(3−クロロフェニル)−5−{3−[(トリフルオロメチル)チオ]フェニル}−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート850mg(1.99mmol)および水酸化カリウム1.12g(19.9mmol)から、結晶691.5mg(1.7mmol、理論値に対する収率87%)を得る。
融点:148℃
HPLC(方法1):R=4.91min
MS(ESIpos):m/z=399(M+H)
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ=13.15(s,1H),7.74(d,1H),7.7−7.42(m,6H),7.3(d,1H),7.2(s,1H)
<実施例9A>
1−(3−クロロフェニル)−5−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例7Aに記載の方法に従い、実施例6Aで得たエチル1−(3−クロロフェニル)−5−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート1.9g(4.63mmol)および水酸化カリウム2.59g(46.25mmol)から、結晶1.68g(4.4mmol、理論値に対する収率95%)を得る。
HPLC(方法2):Rt=4.76min
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.6−7.45(m,4H),7.44−7.38(m,2H),7.28(d,1H),7.2(d,2H)
<実施例10A>
リチウム(1Z)−1−(3−シアノフェニル)−4−エトキシ−3,4−ジオキソブタ−1−エン−1−オラート
Figure 0005465233
実施例1Aに記載の方法に従い、3−アセチルベンゾニトリル5g(34.4mmol)およびジエチルオキサラート5.15mL(37.9mmol)から、生成物5.49g(21.9mmol、理論値に対する収率63%)を得る。得られた生成物は、次の段階においてそのまま使用する。
<実施例11A>
4−(2,4−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソブタン酸エチルエステル
Figure 0005465233
Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters 12(16),2133(2002)の記載に従い、調製する。
<実施例12A>
4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,4−ジオキソブタン酸エチルエステル
Figure 0005465233
Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters 12(16),2133(2002)の記載に従い、調製する。
<実施例13A>
2,4−ジオキソ−4−フェニルブタン酸エチルエステル
Figure 0005465233
A.Roy and S.Batra,Synthesis(15),2325(2003)の記載に従い、調製する。
<実施例14A>
3−(3−ニトロフェニル)−3−オキソプロパン酸エチルエステル
Figure 0005465233
Tetrahedron 60(31),6479(2004)の記載に従い、調製する。
<実施例15A>
エチル1−(4−メチルフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
実施例4Aに記載の方法に従い、実施例1Aで得たリチウム(1Z)−4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−1−エン−1−オラート631.5mg(2.15mmol)および4−トリルヒドラジン塩酸塩463.2mg(2.92mmol)から、生成物535.8mg(1.4mmol、理論値に対する収率67%)を得る。
融点:102℃
HPLC(方法1):R=5.36min
MS(ESIpos):m/z=375(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.73(d,1H),7.64−7.5(m,3H),7.32−7.2(m,5H),4.33(q,2H),2.36(s,3H),1.32(t,3H)
<実施例16A>
エチル1−(3−クロロフェニル)−5−(3−シアノフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
実施例4Aに記載の方法に従い、実施例10Aで得たリチウム(1Z)−1−(3−シアノフェニル)−4−エトキシ−3,4−ジオキソブタ−1−エン−1−オラート10g(39.81mmol)および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩9.7g(54.15mmol)から、生成物4.97g(14mmol、理論値に対する収率35%)を得る。
融点:101℃
LC−MS(方法1):R=2.45min
MS(ESIpos):m/z=352(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.38(d,2H),7.6−7.43(m,5H),7.3(s,1H),7.28(d,1H),4.35(q,2H),1.32(t,3H)
<実施例17A>
エチル1−(3−クロロフェニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
実施例4Aに記載の方法に従い、実施例12Aで得た4−(3,4−ジメトキシフェニル)−2,4−ジオキソブタン酸エチルエステル1g(3.57mmol)および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩868.8mg(4.85mmol)から、生成物1.03g(2.7mmol、理論値に対する収率74%)を得た後、分取HPLCによって精製する。
融点:99℃
HPLC(方法2):R=4.81min
MS(ESIpos):m/z=387(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.57−7.44(m,3H),7.27(d,1H),7.13(s,1H),6.95(d,1H),6.88(s,1H),6.77(d,1H),4.34(q,2H),3.75(s,3H),3.62(s,3H),1.32(t,3H)
<実施例18A>
エチル1−(3−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
実施例4Aに記載の方法に従い、実施例11Aで得た4−(2,4−ジクロロフェニル)−2,4−ジオキソブタン酸エチルエステル1g(3.46mmol)および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩842.25mg(4.7mmol)から、生成物297.5mg(0.75mmol、理論値に対する収率22%)を得た後、分取HPLCによって精製する。
融点:87℃
HPLC(方法2):Rt=5.49min
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.75(s,1H),7.63−7.54(m,2H),7.52−7.39(m,3H),7.2−7.1(m,2H),4.35(q,2H),1.33(t,3H)
<実施例19A>
エチル1−(3−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
Il Farmaco 59(11),849(2004)の記載に従い、調製する。
<実施例20A>
エチル1−(3−クロロフェニル)−5−(3−ニトロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
実施例4Aに記載の方法に従い、実施例14Aで得た3−(3−ニトロフェニル)−3−オキソプロパン酸エチルエステル1g(3.77mmol)および3−クロロフェニルヒドラジン塩酸塩918.13mg(5.13mmol)から、生成物874.5mg(2.4mmol、理論値に対する収率62%)を得た後、分取HPLCによって精製する。
融点:116℃
HPLC(方法2):R=5.33min
MS(ESIpos):m/z=372(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=8.39(d,1H),8.3(s,1H),7.89−7.78(m,2H),7.78−7.68(m,2H),7.63(t,1H),7.53(s,1H),7.46(d,1H)
<実施例21A>
エチル1−(3−メトキシフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート
Figure 0005465233
実施例4Aに記載の方法に従い、実施例1Aで得たリチウム(1Z)−4−エトキシ−3,4−ジオキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]ブタ−1−エン−1−オラート1.5g(5.2mmol)および3−メトキシフェニルヒドラジン塩酸塩1g(5.73mmol)から、生成物1.73g(4.4mmol、理論値に対する収率85%)を得た後、シリカゲル(フラッシュクロマトグラフィー)によって精製する。
LC−MS(方法2):R=2.95min
MS(ESIpos):m/z=391(M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=7.59(d,1H),7.53(s,1H),7.43(t,1H),7.37(d,1H),7.28−7.14(m,2H),6.93(s,2H),6.8(d,1H),4.46(q,2H),3.75(s,3H),1.43(t,3H)
<実施例22A>
1−(4−メチルフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例7Aに記載の方法に従い、実施例15Aで得たエチル1−(4−メチルフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート450mg(1.2mmol)および水酸化カリウム135mg(2.4mmol)から、結晶334.7mg(0.97mmol、理論値に対する収率80%)を得る。
融点:151℃
HPLC(方法1):R=4.69min
MS(ESIpos):m/z=347(M+H)
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ=13.08(s,1H),7.72(d,1H),7.63−7.5(m,3H),7.31−7.18(m,5H),2.35(s,3H)
<実施例23A>
1−(3−クロロフェニル)−5−(3−シアノフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例7Aに記載の方法に従い、実施例16Aで得たエチル1−(3−クロロフェニル)−5−(3−シアノフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート2.75g(7.82mmol)および水酸化カリウム4.39g(78.2mmol)から、結晶2.37mg(7.3mmol、理論値に対する収率94%)を得る。
HPLC(方法1):R=4.20min
MS(ESIpos):m/z=324(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=13.15(s,1H),7.91−7.84(m,2H),7.62−7.43(m,5H),7.27−7.22(m,2H)
<実施例24A>
1−(3−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例7Aに記載の方法に従い、実施例19Aで得たエチル1−(3−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート400mg(1.22mmol)および水酸化カリウム686.8mg(12.24mmol)から、結晶335.8mg(1.1mmol、理論値に対する収率92%)を得る。
融点:187℃
HPLC(方法2):R=4.40min
MS(ESIpos):m/z=299(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=13.06(s,1H),7.55−7.35(m,6H),7.33−7.2(m,3H),7.08(s,1H)
<実施例25A>
1−(3−クロロフェニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例7Aに記載の方法に従い、実施例17Aで得たエチル1−(3−クロロフェニル)−5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート500mg(1.29mmol)および水酸化カリウム725.2mg(12.9mmol)から、結晶434.1mg(1.2mmol、理論値に対する収率94%)を得る。
融点:161℃
HPLC(方法2):R=4.15min
MS(ESIpos):m/z=359(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=13.1(s,1H),7.57−7.42(m,3H),7.26(d,1H),7.06(s,1H),6.95(d,1H),6.86(s,1H),6.78(d,1H),5.57(s,3H),3.61(s,3H)
<実施例26A>
1−(3−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例7Aに記載の方法に従い、実施例18Aで得たエチル1−(3−クロロフェニル)−5−(2,4−ジクロロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート240mg(0.61mmol)および水酸化カリウム340.3mg(6.1mmol)から、結晶204mg(0.55mmol、理論値に対する収率92%)を得る。
融点:191℃
HPLC(方法2):R=4.87min
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=13.17(s,1H),7.75(s,1H),7.63−7.52(m,2H),7.52−7.36(m,3H),7.16(d,1H),7.07(s,1H)
<実施例27A>
1−(3−クロロフェニル)−5−(3−ニトロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例7Aに記載の方法に従い、実施例20Aで得たエチル1−(3−クロロフェニル)−5−(3−ニトロフェニル)−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート400mg(1.1mmol)および水酸化カリウム603mg(10.7mmol)から、結晶340.5mg(0.99mmol、理論値に対する収率92%)を得る。
融点:187℃
HPLC(方法2):R=4.37min
MS(ESIpos):m/z=344(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=13.16(s,1H),8.24(d,1H),8.14(s,1H),7.77−7.41(m,5H),7.36−7.21(m,2H)
<実施例28A>
1−(3−メトキシフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 0005465233
実施例7Aに記載の方法に従い、実施例21Aで得たエチル1−(3−メトキシフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシラート1.6g(4.1mmol)および水酸化カリウム2.3g(41mmol)から、結晶1.07g(2.9mmol、理論値に対する収率72%)を得る。
融点:154℃
LC−MS(方法3):R=2.37min
MS(ESIpos):m/z=363(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.77−7.71(m,1H),7.65−7.57(m,3H),7.36(t,1H),7.25(s,1H),7.07−7.02(m,1H),6.96(s,1H),6.86(d,1H),3.71(s,3H)
例示的な実施形態
<実施例1>
4−({1−(3−クロロフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)−モルホリン
Figure 0005465233
実施例9Aで得た1−(3−クロロフェニル)−5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボン酸100mg(0.27mmol)をトルエン溶液3mLに溶解した溶液に、塩化チオニル0.06mL(0.82mmol)を無酸素下で加え、還流下で3時間撹拌する。反応液を冷却した後、ロータリーエバポレータで濃縮する。得られた中間体をジクロロメタン2mLに溶解し、約0℃に冷却する。トリエチルアミン0.06mL(0.44mmol)およびモルホリン0.04mL(0.44mmol)を加え、室温でさらに12時間撹拌する。反応液を酢酸エチルに加え、塩化ナトリウム溶液で2回洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレータで濃縮する。得られた残渣をシリカゲルフラッシュ(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル=1:1)で分離する。得られた油状物をジエチルエーテル/ペンタンから結晶化する。この結晶を吸引濾過によって回収し、乾燥する。このようにして、生成物92.8mg(0.21mmol、理論値に対する収率78%)を得る。
HPLC(方法1):R=4.87min
MS(ESIpos):m/z=436(M+H)
H−NMR(300MHz,DMSO−d):δ=7.77(d,1H),7.68−7.42(m,6H),7.28(d,1H),7.15(s,1H),4.0(s,2H),3.75−3.57(m,6H)
以下の化合物は実施例1の方法と同様にして調製する。

Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
<実施例14>
1−{[1−(3−クロロフェニル)−5−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピペラジン
Figure 0005465233
実施例9Aの化合物およびtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシラートから実施例1の方法と同様にして調製した、tert−ブチル4−{[1−(3−クロロフェニル)−5−(3−トリフルオロメトキシフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピペラジン−1−カルボキシラート140mg(0.25mmol)に、ジクロロメタン5mLおよびトリフルオロ酢酸1mLを無酸素下で加え、室温で12時間撹拌する。反応液をジクロロメタンで希釈して、炭酸水素ナトリウム溶液および塩化ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ロータリーエバポレータで濃縮する。このようにして、生成物101mg(理論値に対する収率88%)を得る。これを60℃、高真空下で完全に乾燥して残留溶媒を除去し、分析試料とする。
LC−MS(方法2):R=1.92min
MS(ESIpos):m/z=451(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.59−7.38(m,6H),7.27(d,1H),7.17(s,1H),7.04(s,1H),3.83(s,2H),3.59(s,2H),279−2.69(m,4H)
<実施例15>
4−{[1−(3−クロロフェニル)−5−(3−トリフルオロメチルチオフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}−ピペラジン−1−カルボアルデヒド
Figure 0005465233
実施例8Aの化合物およびピペラジンから実施例1の方法と同様にして調製した1−{[1−(3−クロロフェニル)−5−(3−トリフルオロメチルチオフェニル)−1H−ピラゾール−3−イル]カルボニル}ピペラジン35.0mg(0.07mmol)をDMF1mLに溶解した溶液に、EDC17.2mg(0.09mmol)、HOBt11.7mg(0.09mmol)およびギ酸8.3mg(0.18mmol)を無酸素下で加え、室温で72時間撹拌する。反応液を分取HPLCによって分離する。このようにして、生成物15.7mg(理論値に対する収率42%)を得る。
LC−MS(方法2):Rt=2.6min
MS(ESIpos):m/z=495(M+H)
H−NMR(400MHz,CDCl):δ=8.14(s,1H),7.66(d,1H),7.51−7.23(m,6H),7.11−6.98(m,2H),4.19(d,2H),3.85(d,2H),3.69(s,2H),3.51(s,2H)
<実施例16および実施例17>
下表の化合物を、それぞれに対応するピラゾールカルボン酸100μmolから、実施例1の方法と同様にして調製する(ただし、アミドカップリングはTBTUおよびDMF溶媒を使用し、かつ分取HPLCによって粗生成物を精製してから、[M+H]としてそれぞれの分子量を測定する)。
Figure 0005465233
以下の化合物は実施例1の方法と同様にして調製する。
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
以下の化合物は実施例14の方法と同様にして調製する。
Figure 0005465233
以下の化合物は実施例15の方法と同様にして調製する。
Figure 0005465233
以下の化合物は実施例16の方法と同様にして調製する。
Figure 0005465233
Figure 0005465233
Figure 0005465233
<実施例48>
4−({1−(3−クロロフェニル)−5−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−3−イル}カルボニル)−チオモルホリン−1−オキシド
Figure 0005465233
実施例11の化合物90mg(0.19mmol)をジクロロメタン4mLに溶解したものに、70%3−クロロ過安息香酸57mg(0.23mmol)を0℃にて加える。この温度で2時間撹拌した後、希水酸化ナトリウム溶液およびチオ硫酸塩溶液で順次洗浄し、シリカゲル(Extrelut)に通して濾過する。溶出液を濃縮した後、残った油状物を分取HPLC(RP18、アセトニトリル/水勾配)によって精製する。このようにして、生成物20mg(理論値に対する収率22%)を得る。
LC−MS(2):Rt=2.5min
MS(ESIpos):m/z=484(M+H)
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ=7.6−7.45(m,4H),7.42(d,2H),7.29(d,1H),7.18(s,1H),7.1(s,1H),4.6(d,1H),4.39(d,1H),4.07(t,1H),3.73(t,1H),3.06−2.91(m,2H),2.87−2.78(m,2H)
以下の化合物は実施例48の方法と同様にして得ることができる。
Figure 0005465233
B)生理活性の評価
略語:
RPMI1640培地:Gibco、Invitrogen社製(ドイツ、カールスルーエ)
FCS:ウシ胎児血清
レトロウイルス疾患の治療に、本発明の化合物が適することは以下のアッセイ系によって示すことができる。
インビトロ分析
細胞培養におけるHIV感染
Pauswelsら(Journal of Virological Methods 1988,20,309−321参照)による方法に従い、これに変更を加えてHIV試験を行う。
初代ヒト血液リンパ球(PBL)を、フィコール・ハイパックを使用して濃縮し、20%ウシ胎児血清を含むRPMI1640培地中で、フィトヘマグルチニン(90μg/mL)およびインターロイキン2(40U/mL)で刺激する。感染性HIVに感染させるため、PBLをペレットにし、次いでこの細胞ペレットを、適切に希釈したHIVウイルス吸着溶液1mLに懸濁し、37℃で1時間インキュベートする(ペレット感染)。次いで、吸着されなかったウイルスを遠心分離によって除去し、適切に希釈された供試物質を含むテストプレート(例えば、96ウェルマイクロタイタープレート)に感染細胞を移す。
あるいは、正常ヒト血液リンパ球の代わりに、例えばHIV感受性の永久細胞であるH9細胞(ATCCまたはNIAID、米国)を使用して、本発明の化合物の抗ウイルス効果を評価する。2%および/または20%ウシ胎児血清を含むRPMI1640培地中で、感染させたH9細胞を増殖させて試験に用いる。
ウイルス吸着溶液を遠心分離し、1mLあたり1×10細胞になるように感染細胞のペレットを増殖培地に懸濁する。上記のように感染させた細胞を約1×10細胞/ウェルになるように、96ウェルマイクロタイタープレートのウェルにピペットで添加する(ペレット感染)。あるいは、マイクロタイタープレートに供試物質の希釈液を準備し、細胞を加えてから、別途HIVをピペットで添加する(上清感染)。
マイクロタイタープレートの縦の第1列は、感染させなかったこと以外は上記と全く同様に処理した非感染細胞と増殖培地のみを含む(細胞コントロール)。マイクロタイタープレートの縦の第2列は、増殖培地中にHIV感染細胞(ウイルスコントロール)のみを含む。他のウェルは種々の濃度の本発明の化合物を含み、マイクロタイタープレートの縦の第3列のウェルから、供試物質が2倍ずつ段階的に210倍まで希釈されている。
あるいは、上清感染により感染させる(上記参照)。すなわち、細胞を96ウェルプレートに播種してから、HIV50μLを加える。
HIVに特有の合胞体が非処理のウイルスコントロールで形成されるまで(感染後3日目から6日目)、準備したプレートを37℃でインキュベートし、顕微鏡観察、p24 ELISA法(Vironostika、ビオメリュー社、オランダ)、またはアラマーブルー指示色素を使用した光度測定もしくは蛍光測定により評価する。上記の試験条件において、非処理の細胞コントロールでは合胞体が全く確認されないのに対し、非処理のウイルスコントロールでは約20〜100個の合胞体が確認される。同様に、ELISA試験では、細胞コントロールは0.1未満の値を示し、ウイルスコントロールは0.1〜2.9の値を示す。アラマーブルーで処理した細胞の光度測定による評価では、ウイルスコントロールは0.1〜3の吸光度を示すのに対し、同波長において、細胞コントロールは0.1未満の吸光度を示す。
IC50値は、ウイルスにより誘発された合胞体の50%(約20〜100個の合胞体)が、本発明の化合物を用いた処理によって抑制されたときの供試物質の濃度として求める。カットオフ値は、ELISA試験、およびアラマーブルーを使用した光度測定または蛍光測定のそれぞれに応じて設定する。抗ウイルス効果の測定に加えて、処理した細胞における、細胞毒性の変化、細胞増殖抑制性の変化、または細胞学的変化、および溶解性についても顕微鏡下で調べる。活性濃度範囲において細胞を変化させる細胞毒性を示した活性化合物については、抗ウイルス活性の評価は行わない。
本発明の化合物が、HIV感染細胞をウイルス誘発性細胞破壊から保護することが分かる。表8に実験データを示す。
Figure 0005465233
C)医薬組成物としての例示的な実施形態
本発明の化合物は以下の方法で医薬製剤とすることができる。
錠剤:
組成:
実施例1の化合物100mg、ラクトース(一水和物)50mg、コーンスターチ(天然)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP25)(BASF社、ドイツ、ルートウィックスハーフェン)10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg、直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
本発明の化合物、ラクトースおよびコーンスターチからなる混合物を、5%(w/w)PVP水溶液と混和して顆粒状にする。この顆粒を乾燥して、ステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。得られた混合物を慣用のタブレット成形機を用いて圧縮成形する(錠剤の形態に関しては上記参照)。圧縮する際の圧縮力は、指針によれば15kNである。
経口投与用液剤:
組成:
実施例1の化合物500mg、ポリソルベート2.5gおよびポリエチレングリコール400 97g。20gの経口液剤は、本発明の化合物に換算すると単回用量で100mgに相当する。
製造:
本発明の化合物を、ポリエチレングリコールとポリソルベートとの混合溶媒に加えて、撹拌しながら懸濁する。本発明の化合物が完全に溶解するまで、撹拌を続ける。
静脈内投与用液剤:
本発明の化合物を、飽和溶解度以下の濃度になるように、生理学的に許容される溶媒(例えば等張生理食塩水、5%グルコース溶液、30%PEG 400溶液など)に溶解する。この溶液を濾過滅菌して、発熱性物質を含まない滅菌済みの注射容器に分注する。

Claims (10)

  1. レトロウイルス疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための、
    式(I):
    Figure 0005465233
    (式中、Rは、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    は、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    は、1〜3個の置換基を有していてもよい、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、アミノ基、オキソ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、(C−C)−アルキル基、(C−C)−アルコキシ基および(C−C)−アルコキシカルボニル基からなる群より選択される
    (ただし、R
    Figure 0005465233
    である場合を除く。)
    の化合物もしくはその塩、またはそれらの溶媒和物の使用。
  2. が、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基が、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    が、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基が、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    が、1〜3個の置換基を有していてもよい、ピロリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1,3−チアゾリジン−3−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イルまたは1,4−オキサゼパン−4−イルを表し、前記置換基が、それぞれ独立して、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、アミノ基、オキソ基、(C−C)−アルキル基、(C−C)−アルコキシ基および(C−C)−アルコキシカルボニル基からなる群より選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物の使用。
  3. が、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基が、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    が、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基が、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    が、1〜3個の置換基を有する、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表し、前記置換基が、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、アミノ基、オキソ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、(C−C)−アルキル基、(C−C)−アルコキシ基および(C−C)−アルコキシカルボニル基からなる群より選択される;
    または
    が、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基が、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    が、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基が、それぞれ独立して、トリフルオロメトキシ基およびトリフルオロメチルチオ基からなる群より選択され;
    が、置換基を有しない、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表すことを特徴とする請求項1または2に記載の化合物の使用。
  4. 式(I):
    Figure 0005465233
    (式中、Rは、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    は、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    は、1〜3個の置換基を有する、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、ヒドロキシ基、ヒドロキシメチル基、ホルミル基、アミノ基、オキソ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、(C−C)−アルキル基、(C−C)−アルコキシ基および(C−C)−アルコキシカルボニル基からなる群より選択される(ただし、R
    Figure 0005465233
    である場合を除く。)
    または
    は、1〜3個の置換基を有するフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、ハロゲン、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチルチオ基、(C−C)−アルキル基および(C−C)−アルコキシ基からなる群より選択され;
    は、1〜3個の置換基を有していてもよいフェニル基を表し、前記置換基は、それぞれ独立して、トリフルオロメトキシ基およびトリフルオロメチルチオ基からなる群より選択され;
    は、置換基を有しない、窒素原子を介して結合した5〜8員環ヘテロ環を表す(ただし、R
    Figure 0005465233
    である場合を除く。)
    の化合物もしくはその塩、またはそれらの溶媒和物。
  5. 疾患の治療および/または予防のための請求項4に記載の化合物。
  6. 疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための請求項4に記載の化合物の使用。
  7. レトロウイルス疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための請求項4に記載の化合物の使用。
  8. 請求項4に記載の化合物を、他の活性成分と共に含む医薬品。
  9. 少なくとも1種の請求項4に記載の化合物を、少なくとも1種の不活性かつ無毒の薬学的に適する賦形剤と共に含む医薬品。
  10. レトロウイルス疾患の治療および/または予防のための請求項に記載の医薬品。
JP2011500089A 2008-03-17 2009-03-14 置換ピラゾールアミドおよびその使用 Expired - Fee Related JP5465233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008015032.0 2008-03-17
DE102008015032A DE102008015032A1 (de) 2008-03-17 2008-03-17 Substituierte Pyrazolamide und ihre Verwendung
PCT/EP2009/001877 WO2009115252A2 (de) 2008-03-17 2009-03-14 Substituierte pyrazolamide und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514367A JP2011514367A (ja) 2011-05-06
JP5465233B2 true JP5465233B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=40668187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500089A Expired - Fee Related JP5465233B2 (ja) 2008-03-17 2009-03-14 置換ピラゾールアミドおよびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8314089B2 (ja)
EP (1) EP2278965B1 (ja)
JP (1) JP5465233B2 (ja)
CA (1) CA2718693A1 (ja)
DE (1) DE102008015032A1 (ja)
WO (1) WO2009115252A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008015032A1 (de) 2008-03-17 2009-09-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte Pyrazolamide und ihre Verwendung
DE102008015033A1 (de) 2008-03-17 2009-09-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte (Pyrazolyl-carbonyl)imidazolidinone und ihre Verwendung
DE102008062863A1 (de) * 2008-12-17 2010-06-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte (Thiophenyl-carbonyl)imidazolidinone und ihre Verwendung
DE102008062878A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte Furancarboxamide und ihre Verwendung
DE102009036604A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-03 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte Bis-Arylpyrazolamide mit terminaler primärer Amidfunktionalisierung und ihre Verwendung
AU2011212925A1 (en) * 2010-02-03 2012-09-06 Meh Associates, Inc Multiple substituted fluoromethanes as selective and bioactive isosteres
DE102011055815A1 (de) * 2011-11-29 2013-05-29 Aicuris Gmbh & Co. Kg Carboxamid-substituierte Heteroaryl-Pyrazole und ihre Verwendung
DE102012016908A1 (de) 2012-08-17 2014-02-20 Aicuris Gmbh & Co. Kg Tris-(Hetero)Aryl-Pyrazole und ihre Verwendung
AR099428A1 (es) * 2014-02-14 2016-07-20 Aicuris Gmbh & Co Kg Combinaciones de principios activos farmacéuticos con compuestos basados en tri(hetero)aril pirazoles

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3806506A (en) * 1971-08-05 1974-04-23 Uniroyal Inc Furan derivatives,compositions thereof and methods for using same
DE3119796A1 (de) 1981-05-19 1982-12-23 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Substituierte tryptaminderivate von thienyloxpropanolaminen, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen sowie ihre verwendung
FR2538388B1 (fr) * 1982-12-24 1985-06-21 Pharmuka Lab Nouveaux derives de naphtalene- ou azanaphtalenecarboxamide, leurs procedes de preparation et leur utilisation comme medicaments
US5591761A (en) 1993-05-20 1997-01-07 Texas Biotechnology Corporation Thiophenyl-, furyl-and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
PH27357A (en) * 1989-09-22 1993-06-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
US5571810A (en) * 1990-06-11 1996-11-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Thiophene derivatives
GB9012936D0 (en) 1990-06-11 1990-08-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiophene derivatives,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
IL104311A (en) 1992-02-05 1997-07-13 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrazole derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
FR2692575B1 (fr) 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
JPH084281B2 (ja) * 1992-09-30 1996-01-17 橋本コーポレイション株式会社 オンフック後相手の声を拡声する電話装置
FR2728571B1 (fr) * 1994-12-22 1997-01-31 Adir Nouveaux ethers d'oximes tricycliques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5696151A (en) 1995-11-30 1997-12-09 Uniroyal Chemical Company, Inc. Compounds useful for the inhibition of the replication of HIV-1 and HIV-1 mutants
US6143780A (en) * 1999-09-17 2000-11-07 Uniroyal Chemical Company, Inc. N-arylmethylthioanilide compounds useful for the inhibition of the replication of HIV
MXPA02011974A (es) 2000-06-28 2004-09-06 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina sustituidos y su uso como inhibidores.
GB0113524D0 (en) 2001-06-04 2001-07-25 Hoffmann La Roche Pyrazole derivatives
WO2003014107A1 (en) 2001-08-01 2003-02-20 Basell Polyolefine Gmbh Process for the preparation of heterocyclic pentalene derivatives
ATE455104T1 (de) 2001-11-01 2010-01-15 Icagen Inc Pyrazolamide zur anwendung in der behandlung von schmerz
AU2003265395A1 (en) 2002-08-14 2004-03-03 Ppd Discovery, Inc. Prenylation inhibitors and methods of their synthesis and use
GB0221477D0 (en) 2002-09-16 2002-10-23 Pfizer Ltd Chemical compounds
GB0223232D0 (en) 2002-10-07 2002-11-13 Pfizer Ltd Chemical compounds
CA2505945A1 (en) 2002-12-02 2004-06-17 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivatives useful as cox-i inhibitors
KR20050096956A (ko) * 2003-02-07 2005-10-06 다이이찌 세이야꾸 가부시기가이샤 피라졸 유도체
AU2004215658B2 (en) 2003-02-27 2010-06-24 Neurosearch A/S Novel diazabicyclic aryl derivatives
FR2856683A1 (fr) * 2003-06-25 2004-12-31 Sanofi Synthelabo Derives de 4-cyanopyrazole-3-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique
GB0315657D0 (en) 2003-07-03 2003-08-13 Astex Technology Ltd Pharmaceutical compounds
US20050026968A1 (en) 2003-07-14 2005-02-03 University Of Tennessee Research Foundation Heterocyclic amides with anti-tuberculosis activity
US7220772B2 (en) * 2003-09-05 2007-05-22 Pfizer, Inc. Pyrazole derivatives
FR2860792B1 (fr) 2003-10-10 2006-02-24 Sanofi Synthelabo Derives de thiophene-2-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique
KR20060131906A (ko) 2004-02-20 2006-12-20 아스트라제네카 아베 Cb1 조절제로서 유용한 3-치환 1,5-디페닐피라졸 유도체
EP1762568A1 (en) 2004-07-01 2007-03-14 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrazole derivatives
GB0417910D0 (en) 2004-08-11 2004-09-15 Novartis Ag Organic compounds
US7705025B2 (en) 2004-08-23 2010-04-27 Eli Lilly And Company Histamine H3 receptor agents, preparation and therapeutic uses
DE102004054666A1 (de) 2004-11-12 2006-05-18 Bayer Cropscience Gmbh Substituierte Pyrazol-3-carboxamide, Verfahren zur Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
CA2589271A1 (en) 2004-12-07 2006-06-15 Locus Pharmaceuticals, Inc. Urea inhibitors of map kinases
CA2589274A1 (en) 2004-12-07 2006-06-15 Locus Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
EP1831231A1 (en) * 2004-12-15 2007-09-12 AstraZeneca AB Nicotinic acetylcholine receptor ligands
EP1858882A1 (en) * 2005-03-10 2007-11-28 Bayer Pharmaceuticals Corporation Pyrimidine derivatives for treatment of hyperproliferative disorders
CA2613522A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Exelixis, Inc. Imidazole based lxr modulators
EP1743637A1 (en) 2005-07-15 2007-01-17 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Use of substituted pyrazole compounds and combinations thereof for the treatment of the metabolic syndrome
WO2007009701A2 (en) 2005-07-15 2007-01-25 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Use of substituted pyrazole compounds and combinations thereof for the treatment of the metabolic syndrome
GB0516661D0 (en) 2005-08-13 2005-09-21 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
CA2659923A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted pyrazinone derivatives for use as a medicine
EP2518063B1 (en) 2006-12-21 2017-02-01 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Pyridazinones and furan-containing compounds
GB0701426D0 (en) 2007-01-25 2007-03-07 Univ Sheffield Compounds and their use
DE102008015033A1 (de) 2008-03-17 2009-09-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte (Pyrazolyl-carbonyl)imidazolidinone und ihre Verwendung
DE102008015032A1 (de) 2008-03-17 2009-09-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte Pyrazolamide und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2718693A1 (en) 2009-09-24
JP2011514367A (ja) 2011-05-06
US8314089B2 (en) 2012-11-20
DE102008015032A1 (de) 2009-09-24
WO2009115252A2 (de) 2009-09-24
WO2009115252A3 (de) 2010-03-25
EP2278965A2 (de) 2011-02-02
EP2278965B1 (de) 2013-11-13
US20110172207A1 (en) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465233B2 (ja) 置換ピラゾールアミドおよびその使用
JP5576853B2 (ja) 置換(ピラゾリルカルボニル)イミダゾリジノンおよびその使用
CA2844119A1 (en) Hiv replication inhibitors
US9249148B2 (en) Tris(hetero)arylpyrazoles and use thereof
WO2020086505A1 (en) Substituted indole dimer compounds
WO2007003389A2 (de) Substituierte sulfolanylpyrazole und ihre verwendung
US9296720B2 (en) Carboxamide-substituted heteroaryl-pyrazoles and the use thereof
EP2376479B1 (de) Substituierte furancarboxamide und ihre verwendung
WO2011012630A1 (de) Substituierte bis-arylpyrazolamide mit terminaler primärer amidfunktionalisierung zur behandlung retroviraler erkrankungen
ES2414779T3 (es) (Tiofenil-carbonil)imidazolidinonas sustituidas y su utilización
TW201127826A (en) Solid dispersion comprising an anti-HIV agent
KR20000053123A (ko) (4r,5s,6s,7r)-헥사히드로-1-[5-(3-아미노인다졸)메틸]-3-부틸-5,6-디히드록시-4,7-비스[페닐메틸]-2h-1,3-디아제핀-2-온,이의 제조 방법 및 hiv 프로테아제 억제제로서의 용도
JP2010512353A (ja) 置換アミノフラノン類およびそれらの使用
DE102009038123A1 (de) Substituierte (Thiazolyl-carbonyl)imidazolidinone und ihre Verwendung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees