JP5461111B2 - Slot machine - Google Patents

Slot machine Download PDF

Info

Publication number
JP5461111B2
JP5461111B2 JP2009198276A JP2009198276A JP5461111B2 JP 5461111 B2 JP5461111 B2 JP 5461111B2 JP 2009198276 A JP2009198276 A JP 2009198276A JP 2009198276 A JP2009198276 A JP 2009198276A JP 5461111 B2 JP5461111 B2 JP 5461111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
winning
special
determined
advantageous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009198276A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011045646A (en
Inventor
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2009198276A priority Critical patent/JP5461111B2/en
Publication of JP2011045646A publication Critical patent/JP2011045646A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5461111B2 publication Critical patent/JP5461111B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Description

本発明は、たとえば、スロットマシンに関する。詳しくは、1ゲームに対して賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、表示状態を変化させることが可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンに関する。   The present invention relates to, for example, a slot machine. Specifically, the game can be started by setting the number of bets for one game, and the display result is derived to a variable display device capable of changing the display state, thereby completing one game. The present invention relates to a slot machine in which a winning can be generated according to a display result of the variable display device.

スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれた複数(通常は3つ)のリールを有する可変表示装置を備えており、各リールは、遊技者がスタートレバーを操作することにより回転を開始し、また、遊技者が各リールに対応して設けられた停止ボタンを操作することにより、その操作タイミングから予め定められた最大遅延時間の範囲内で回転を停止する。そして、全てのリールの回転を停止したときに導出された表示結果に従って入賞が発生する。   A slot machine generally includes a variable display device having a plurality of (usually three) reels having a plurality of types of symbols as identification information drawn on the outer periphery, and each reel has a start lever by a player. Rotation is started by operating, and when the player operates a stop button provided corresponding to each reel, the rotation is stopped within a range of a predetermined maximum delay time from the operation timing. . A winning is generated according to the display result derived when the rotation of all reels is stopped.

入賞となる役の種類としては、小役、ボーナス、リプレイといった種類がある。ここで、小役の入賞では、小役の種類毎に定められた数のメダルが払い出されるという利益を遊技者が得ることができる。ボーナスの入賞では、次のゲームからレギュラーボーナスやビッグボーナスといった遊技者にとって有利な遊技状態へ移行されるという利益を遊技者が得ることができる。リプレイ入賞では、賭数の設定に新たなメダルを消費することなく次のゲームを行なうことができるという利益を得ることができる。   The types of winning combinations include small roles, bonuses, and replays. Here, in the winning of a small role, the player can obtain a profit that a predetermined number of medals are paid out for each type of small role. In the bonus winning, the player can obtain a profit that the next game is shifted to a gaming state advantageous to the player, such as a regular bonus or a big bonus. In the replay winning, a profit can be obtained that the next game can be performed without consuming new medals for setting the bet amount.

ボーナスを含む各役の入賞が発生するためには、一般的には、事前(通常はスタートレバー操作時)に行なわれる内部抽選で当選することが条件となる。   In order for a winning combination including a bonus to occur, generally, it is a condition that a winning is made by an internal lottery performed in advance (usually when the start lever is operated).

内部抽選は、スロットマシンの制御部において内部的に行なわれるものであり、遊技者がその結果を直接的に見られるものではない。もっとも、内部抽選における役の当選、特にボーナスの当選は、遊技者の得られる利益に非常に大きく影響するものであり、遊技者にとって最も知りたい情報となっている。また、遊技者は、ボーナス時以外においてはボーナスの当選を期待しながら遊技を行なうものであり、この期待感の高まりによって遊技の興趣が向上されるものである。そこで、遊技者にボーナス当選の期待感を継続的に与えるべく、演出継続カウンタの値が0となるまで、複数ゲームの期間に亘って継続する連続演出(継続演出)を実行するものとしたスロットマシンがあった(たとえば、特許文献1参照)。   The internal lottery is performed internally in the control unit of the slot machine, and the player cannot directly see the result. However, the winning of the role in the internal lottery, especially the winning of the bonus, has a great influence on the profit that the player can obtain, and is the information that the player wants to know most. Further, the player plays the game while expecting a bonus to be won at times other than the bonus time, and the interest of the game is improved by the increase in the sense of expectation. Therefore, in order to continuously give the player a sense of expectation of winning the bonus, a slot for executing a continuous effect (continuous effect) that continues for a plurality of game periods until the value of the effect continuation counter reaches zero. There was a machine (see, for example, Patent Document 1).

特開2008−29634号公報JP 2008-29634 A

スロットマシンにおいて、ボーナス当選しただけでは遊技状態がボーナスに制御されることはないが、このボーナス当選に基づいて可変表示装置にボーナス図柄が導出されると、遊技状態がボーナスに制御される。特許文献1のスロットマシンでは、連続演出が実行されている(すなわち、演出継続カウンタの値が0より大きいとき)場合、ボーナス当選ではもちろんのこと、ボーナス入賞しても連続演出が終了されず、演出継続カウンタの値が0になるまで該連続演出が継続されるものとなっている。しかしながら、ボーナス入賞すると遊技状態が変化するのに、ボーナス入賞前の遊技状態で開始された連続演出が継続していると、遊技者に違和感を与えさせてしまう虞がある。また、遊技者にとって、遊技状態の変化が非常に分かりにくいものとなってしまう。   In the slot machine, the gaming state is not controlled by the bonus only by winning the bonus, but when the bonus symbol is derived to the variable display device based on the bonus winning, the gaming state is controlled by the bonus. In the slot machine of Patent Document 1, when the continuous production is being executed (that is, when the value of the production continuation counter is greater than 0), the continuous production is not finished even if the bonus is won, The continuous production is continued until the value of the production continuation counter becomes zero. However, when the bonus is won, the gaming state changes, but if the continuous production started in the gaming state before the bonus winning is continued, there is a possibility that the player may feel uncomfortable. In addition, a change in the game state becomes very difficult for the player to understand.

この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、連続演出が実行されることにより遊技状態の変化がわかりにくくなる不都合の発生を防止するとともに、特定の入賞役の当選に対する期待を抱かせることができるスロットマシンを提供することである。   The present invention has been devised in view of such circumstances, and its purpose is to prevent the occurrence of inconvenience that makes it difficult to understand the change in the game state due to the execution of the continuous performance, and to win a specific winning combination. It is to provide a slot machine that can be expected of.

課題を解決するための手段の具体例およびその効果Specific examples of means for solving the problems and their effects

(1) 1ゲームに対して賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、表示状態を変化させることが可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシン(第1実施の形態におけるスロットマシン)であって、
ゲーム毎に前記可変表示装置表示結果が導出されるよりも前に、通常状態よりも遊技者にとって有利な特別遊技状態(ビッグボーナス、レギュラーボーナス)への移行を伴う特別入賞(BB1、BB2、RB)を含む複数種類の入賞について発生を許容するか否かを決定する事前決定手段(内部抽選処理)と、
前記可変表示装置に表示結果を導出させるための操作を受付ける導出操作受付手段と、
前記事前決定手段の決定結果および前記導出操作受付手段が受付けた操作に応じて前記可変表示装置に表示結果を導出させる制御を行なう導出制御手段(リール回転処理)と、
前記事前決定手段により前記特別入賞の発生を許容する旨が決定され、該特別入賞が発生しなかったときに、当該特別入賞の発生を許容する旨の決定を次ゲーム以降に持ち越す持越手段(払出処理においてボーナスの当選フラグを入賞するまで次のゲームに持ち越す、メイン制御部41におけるRAM41cの特別ワーク)と、
前記特別入賞が発生したときに、前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段(入賞判定処理におけるボーナスに制御するための処理)と、
所定の有利移行条件(CZ中においてリプレイ2入賞)が成立してから終了条件が成立するまで、前記特別遊技状態と異なる遊技状態であって前記通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(有利RT)に制御する有利状態制御手段(入賞判定処理における有利RTに制御するための処理)と、
前記特別遊技状態と異なる遊技状態において、所定の演出(ボーナスに当選しているか否かに関わるボーナス当選情報を報知する情報報知演出)を演出手段(液晶表示器51、スピーカ53、54、演出効果LED52)に実行させる演出実行手段(情報報知演出実行処理)とを備え、
前記導出制御手段は、前記事前決定手段の決定結果が特定結果となったときに、第1手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときには所定表示結果を導出させ、前記第1手順と異なる第2手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときには前記所定表示結果よりも遊技者にとって有利な有利表示結果を導出させる制御を行ない、
前記スロットマシンは、さらに、
所定の付与条件が成立したときにポイントを付与するポイント付与手段と、
付与されたポイントを特定するためのポイント特定用情報を記憶するための記憶手段と、
遊技の進行における所定の契機で前記ポイント特定用情報から特定されるポイントの量に応じて遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件を設定し、該報知条件にしたがって所定の情報を報知する報知期間に制御する報知期間制御手段と、
前記報知期間であることを条件として、前記事前決定手段の決定結果が前記特定結果となったときに当該特定結果に対応する特定結果時情報を報知する結果情報報知手段と、
付与されたポイントの量を示唆するポイント情報を報知するポイント情報報知手段とを備え、
ゲームに対する前記事前決定手段の決定結果には、前記特別入賞の発生が許容される特別許容決定結果のうち第1特別許容決定結果(BB1+イチゴなど)と、前記特別許容決定結果のうち前記第1特別許容決定結果と異なる第2特別許容決定結果(BB1+リプレイ2など)とが含まれ(図7参照)、
前記導出制御手段は、
前記事前決定手段により前記第1特別許容決定結果に決定されたときには、所定の第1表示結果(たとえば、イチゴ入賞となる図柄組合せ、チャンス目、当選しているボーナス入賞となる図柄組合せ)を導出させる制御を行ない、
前記事前決定手段により前記第2特別許容決定結果に決定されたときには、前記第1表示結果と異なる所定の第2表示結果(たとえば、リプレイ2入賞となる図柄組合せ、ボーナス入賞となる図柄組合せ)を導出させる制御を行ない、
前記演出実行手段は、
複数ゲームに亘り継続し該複数ゲームのうち最終ゲームにおいて前記特別入賞の発生が許容されているか否かを示す情報を報知する連続演出を、前記事前決定手段による決定結果が前記第1特別許容決定結果であるときと前記第2特別許容決定結果であるときとで異なる割合に従って実行させる連続演出実行手段(図9のS2、図10(a)参照)と、
前記終了条件のうち前記有利状態となってから有利規定ゲーム数を消化することである特定終了条件が成立するまでの残りゲーム数が所定ゲーム数よりも少ない所定期間(5ゲーム未満の期間)においては、前記連続演出の実行を新たに開始させることを規制する連続演出規制手段(図9のS1)と、
前記所定期間において前記特別入賞の発生を許容する旨が決定されたときには、1ゲーム限りで行なわれる単ゲーム演出を実行し、該単ゲーム演出にて前記特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報を報知する単ゲーム演出実行手段(図9のS3、図10(b)参照)とを含み、
前記ポイント情報報知手段は、
付与されたポイントの量を正しく特定可能な正確ポイント情報を前記ポイント情報として報知する正確ポイント情報報知手段と、
付与されたポイントの量よりも遊技者にとって有利度合いが低いポイントの量を特定可能な不正確ポイント情報を前記ポイント情報として報知する不正確ポイント情報報知手段と、
前記付与条件が成立して付与されたポイント各々について、当該付与されたポイントの量を示唆するポイント情報として、前記正確ポイント情報を報知するか否かを決定する報知決定手段とを含み、
前記報知決定手段は、前記正確ポイント情報を報知すると決定する確率が、当該決定の対象となるポイントが付与される以前に前記付与条件が成立して付与されたポイントについて前記正確ポイント情報を報知すると決定したか否かで異なるように、当該決定を行なう
(1) A game can be started by setting the number of bets for one game, and the display result is derived to a variable display device capable of changing the display state, thereby completing one game. A slot machine (slot machine in the first embodiment) in which a winning can be generated according to the display result of the variable display device,
Before a display result is derived on the variable display device for each game, a special prize (BB1, BB2,) with a transition to a special gaming state (big bonus, regular bonus) that is more advantageous to the player than the normal state. A pre-determining means (internal lottery process) for determining whether or not to allow the generation of a plurality of types of winnings including RB);
Derivation operation accepting means for accepting an operation for deriving a display result from the variable display device;
Derivation control means (reel rotation processing) for performing control to cause the variable display device to derive a display result in accordance with a determination result of the prior determination means and an operation received by the derivation operation reception means ;
The advance determination means determines that the special prize is allowed to be generated, and when the special prize is not generated, the carry-over means for carrying over the determination to allow the special prize to be generated after the next game ( A special work in the RAM 41c in the main control unit 41, which is carried over to the next game until a bonus winning flag is won in the payout process);
Special gaming state control means (a process for controlling a bonus in the winning determination process) for controlling to the special gaming state when the special winning occurs;
Until a termination condition is satisfied after a predetermined advantageous transition condition (replay 2 winning in CZ) is satisfied, the advantageous state (advantageous) for the player over the normal state is different from the special gaming state. (RT) advantageous state control means (processing for controlling advantageous RT in the winning determination process),
In a game state different from the special game state, a predetermined effect (information notification effect for notifying bonus winning information related to whether or not a bonus is won) is provided as effect means (liquid crystal display 51, speakers 53 and 54, effect effect). LED 52) is provided with effect execution means (information notification effect execution process),
The derivation control means derives a predetermined display result when an operation is accepted by the derivation operation accepting means in the first procedure when the determination result of the prior deciding means becomes a specific result, and the first procedure When an operation is accepted by the derivation operation accepting means in a second procedure different from the above, a control is performed to derive an advantageous display result that is more advantageous to the player than the predetermined display result,
The slot machine further includes:
Point grant means for granting points when a predetermined grant condition is satisfied;
Storage means for storing point specifying information for specifying the given points;
In a notification period in which notification conditions differing in the degree of advantage for the player are set according to the amount of points specified from the point specification information at a predetermined opportunity in the progress of the game, and predetermined information is notified in accordance with the notification conditions Notification period control means for controlling,
On condition that it is the notification period, when the determination result of the prior determination unit becomes the specific result, the result information notification unit that notifies the specific result time information corresponding to the specific result;
Point information notifying means for notifying point information suggesting the amount of points given ,
1 to determine the result of the pre-determination means for the game, the special winning first special tolerance determination result of the occurrence acceptable special tolerance determination result of (BB1 + strawberries, etc.), among the special tolerance determination result the first special tolerance determination result different from the second special tolerance determination result (BB1 + etc. Replay 2) and contains (see FIG. 7),
The derivation control means includes
When the predetermination means determines the first special permissible determination result, a predetermined first display result (for example, a symbol combination that becomes a strawberry prize, a chance combination, a symbol combination that becomes a winning bonus prize) Control to derive,
A predetermined second display result different from the first display result (for example, a symbol combination for a replay 2 winning, a symbol combination for a bonus winning) when the predetermination means determines the second special permissible determination result. Control to derive
The production execution means
A continuous effect for notifying the information indicating whether or not the occurrence of the special prize is permitted in the final game among the plurality of games and the determination result by the prior determination means is the first special permission. Continuous production execution means (see S2 in FIG. 9, FIG. 10A) that is executed according to a different ratio between the determination result and the second special permissible determination result;
In a predetermined period (a period of less than 5 games) in which the number of remaining games is less than the predetermined number of games until the specific ending condition that is the digestion of the advantageous prescribed number of games is established from the advantageous state among the end conditions Is a continuous production regulating means (S1 in FIG. 9) for regulating the start of the execution of the continuous production anew,
When it is determined that the occurrence of the special prize is permitted during the predetermined period, a single game effect that is performed only for one game is executed, and the occurrence of the special prize is permitted in the single game effect. single game presentation execution means for notifying the information indicating (S3 in FIG. 9, see FIG. 10 (b)) and viewing contains a
The point information notification means includes:
Accurate point information notifying means for notifying accurate point information capable of correctly specifying the amount of given points as the point information;
Inaccurate point information notifying means for informing as the point information inaccurate point information that can specify the amount of points that is less advantageous for the player than the amount of points given,
For each point granted when the grant condition is established, as point information suggesting the amount of the given point, notification determining means for determining whether to notify the accurate point information,
The notification determining means notifies the accurate point information about the points given when the grant condition is established before the point to be determined is given with a probability of determining to notify the accurate point information. The decision is made so as to differ depending on whether or not the decision is made .

このような構成によれば、第1特別許容決定結果であるときと第2特別許容決定結果であるときとで異なる割合に従って連続演出が実行される。このため、連続演出が実行されたときに、第1特別許容決定結果に決定されたときに導出される第1表示結果となったか、あるいは第2特別許容決定結果に決定されたときに導出される第2表示結果となったかに応じて、特別入賞の発生が許容されていることに対し遊技者が抱く期待を煽ることができる。   According to such a configuration, the continuous effect is executed according to a different ratio between the first special permissible determination result and the second special permissible determination result. For this reason, when the continuous performance is executed, the first display result derived when the first special permissible determination result is determined or the second special permissible determination result is determined. Depending on whether or not the second display result is obtained, the player can expect the player to have a special prize.

また、有利状態の終了が近い所定期間であるときにおいて、複数ゲームに亘り継続して実行される連続演出が新たに開始されることを規制する、すなわち連続演出が有利規定ゲーム数を消化した後においても継続して実行されてしまうことを規制するとともに、1ゲーム限りで行なわれる単ゲーム演出により特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報を報知することができる。これにより、連続演出を実行したとしても遊技状態の変化がわかりにくくなるといった不都合の発生を防止するとともに、単ゲーム演出が実行されることにより特別入賞の発生が許容されていることに対する期待を遊技者に抱かせることができる。   Further, when the end of the advantageous state is close to a predetermined period, it is regulated that a continuous effect continuously executed over a plurality of games is newly started, that is, after the continuous effect has consumed the advantageous prescribed number of games. In addition, it is possible to notify the information indicating that the occurrence of a special prize is permitted by a single game effect performed only for one game. This prevents the occurrence of inconveniences such as a change in the gaming state being difficult to understand even if a continuous presentation is executed, and also expects that a special prize is allowed to be generated by executing a single game presentation. Can be held by a person.

なお、前記連続演出の継続ゲーム数として複数種類の継続ゲーム数があり、何れかの継続ゲーム数の連続演出が選択して実行されるものとなる場合には、前記所定ゲーム数は、該複数種類の継続ゲーム数のうちの最大のゲーム数とすることが好ましい。この場合、連続演出が有利規定ゲーム数を消化した後においても跨って実行されることを規制できる。   In addition, when there are a plurality of types of continuous games as the number of continuous games of the continuous production, and the continuous production of any number of continuous games is selected and executed, the predetermined number of games is the plurality of continuous games. It is preferable to set the maximum number of games among the types of continuous games. In this case, it is possible to restrict the continuous performance from being executed even after the number of advantageous prescribed games has been consumed.

なお、前記複数種類の連続演出の継続ゲーム数のうちで最大の継続ゲーム数が前記所定ゲーム数よりも大きくなることを除外するものではない。たとえば、前記所定ゲーム数よりも継続ゲーム数が大きな連続演出が前記特別入賞の発生を許容する旨が決定されていることを条件として実行されるものであったり、非常に小さい確率で実行されるものであったりする場合には、有利規定ゲーム数を消化するまでの残りゲーム数が所定ゲーム数よりも少ない期間、すなわち有利状態の終了が近づいている期間において開始される連続演出にプレミア感を持たせることができる。   Note that it is not excluded that the maximum number of continuous games among the number of continuous games of the plurality of types of continuous effects is larger than the predetermined number of games. For example, it is executed on the condition that a continuous production having a number of continued games larger than the predetermined number of games is determined to allow the occurrence of the special prize, or executed with a very small probability. If it is, the premier feeling is given to the continuous production that starts in the period when the remaining number of games until the advantage specified number of games is consumed is less than the predetermined number of games, that is, the period when the advantageous state is approaching to end. You can have it.

単ゲーム演出とは、特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報を報知する演出であればよく、たとえば、特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報として、特別入賞の発生が許容されているか否かを示す情報を報知するもの(第1実施の形態など参照)であってもよく、また、特別入賞の発生が許容されていることを報知するもの(変形例(30)参照)であってもよい。   The single game effect may be any effect that notifies information indicating that the occurrence of a special prize is permitted. For example, as information indicating that the occurrence of a special prize is permitted, the occurrence of a special prize is generated. Information indicating whether or not it is permitted (see the first embodiment, etc.) may be used, and information indicating that the occurrence of a special prize is permitted (Modification (30)) Reference).

(2) 1ゲームに対して賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、表示状態を変化させることが可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシン(第2実施の形態におけるスロットマシン)であって、
ゲーム毎に前記可変表示装置表示結果が導出されるよりも前に、通常状態よりも遊技者にとって有利な特別遊技状態(ビッグボーナス、レギュラーボーナス)への移行を伴う特別入賞(BB1、BB2、RB)を含む複数種類の入賞について発生を許容するか否かを決定する事前決定手段(内部抽選処理)と、
前記可変表示装置に表示結果を導出させるための操作を受付ける導出操作受付手段と、
前記事前決定手段の決定結果および前記導出操作受付手段が受付けた操作に応じて前記可変表示装置に表示結果を導出させる制御を行なう導出制御手段(リール回転処理)と、
前記事前決定手段により前記特別入賞の発生を許容する旨が決定され、該特別入賞が発生しなかったときに、当該特別入賞の発生を許容する旨の決定を次ゲーム以降に持ち越す持越手段(払出処理においてボーナスの当選フラグを入賞するまで次のゲームに持ち越す、メイン制御部41におけるRAM41cの特別ワーク)と、
前記特別入賞が発生したときに、前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段(入賞判定処理におけるボーナスに制御するための処理)と、
所定の有利移行条件(CZ中においてリプレイ2入賞)が成立してから終了条件が成立するまで、前記特別遊技状態と異なる遊技状態であって前記通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態(有利RT)に制御する有利状態制御手段(入賞判定処理における有利RTに制御するための処理)と、
前記特別遊技状態と異なる遊技状態において、所定の演出(ボーナスに当選しているか否かに関わるボーナス当選情報を報知する情報報知演出)を演出手段(液晶表示器51、スピーカ53、54、演出効果LED52)に実行させる演出実行手段(情報報知演出実行処理)とを備え、
前記導出制御手段は、前記事前決定手段の決定結果が特定結果となったときに、第1手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときには所定表示結果を導出させ、前記第1手順と異なる第2手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときには前記所定表示結果よりも遊技者にとって有利な有利表示結果を導出させる制御を行ない、
前記スロットマシンは、さらに、
所定の付与条件が成立したときにポイントを付与するポイント付与手段と、
付与されたポイントを特定するためのポイント特定用情報を記憶するための記憶手段と、
遊技の進行における所定の契機で前記ポイント特定用情報から特定されるポイントの量に応じて遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件を設定し、該報知条件にしたがって所定の情報を報知する報知期間に制御する報知期間制御手段と、
前記報知期間であることを条件として、前記事前決定手段の決定結果が前記特定結果となったときに当該特定結果に対応する特定結果時情報を報知する結果情報報知手段と、
付与されたポイントの量を示唆するポイント情報を報知するポイント情報報知手段とを備え、
ゲームに対する前記事前決定手段の決定結果には、前記特別入賞の発生が許容される特別許容決定結果のうち第1特別許容決定結果(BB1+イチゴなど)と、前記特別許容決定結果のうち前記第1特別許容決定結果と異なる第2特別許容決定結果(BB1+リプレイ2など)とが含まれ(図7参照)、
前記導出制御手段は、
前記事前決定手段により前記第1特別許容決定結果に決定されたときには、所定の第1表示結果(たとえば、イチゴ入賞となる図柄組合せ、チャンス目、当選しているボーナス入賞となる図柄組合せ)を導出させる制御を行ない、
前記事前決定手段により前記第2特別許容決定結果に決定されたときには、前記第1表示結果と異なる所定の第2表示結果(たとえば、リプレイ2入賞となる図柄組合せ、ボーナス入賞となる図柄組合せ)を導出させる制御を行ない、
前記演出実行手段は、
複数ゲームに亘り継続し該複数ゲームのうち最終ゲームにおいて前記特別入賞の発生が許容されているか否かを示す情報を報知する連続演出を、前記事前決定手段による決定結果が前記第1特別許容決定結果であるときと前記第2特別許容決定結果であるときとで異なる割合に従って実行させる連続演出実行手段(図21のS22、S25、図10(a)参照)と、
前記連続演出を継続させる継続ゲーム数を決定する継続ゲーム数決定手段(図21のS22)と、
前記終了条件のうち前記有利状態となってから有利規定ゲーム数を消化することである特定終了条件が成立までの残りゲーム数が所定ゲーム数(5ゲーム未満)であるゲームにおいて前記連続演出の実行を新たに開始させるときに、前記継続ゲーム数決定手段により前記継続ゲーム数として前記所定ゲーム数より大きいゲーム数に決定されることを規制する連続演出規制手段(図21のS25)とを含み、
前記ポイント情報報知手段は、
付与されたポイントの量を正しく特定可能な正確ポイント情報を前記ポイント情報として報知する正確ポイント情報報知手段と、
付与されたポイントの量よりも遊技者にとって有利度合いが低いポイントの量を特定可能な不正確ポイント情報を前記ポイント情報として報知する不正確ポイント情報報知手段と、
前記付与条件が成立して付与されたポイント各々について、当該付与されたポイントの量を示唆するポイント情報として、前記正確ポイント情報を報知するか否かを決定する報知決定手段とを含み、
前記報知決定手段は、前記正確ポイント情報を報知すると決定する確率が、当該決定の対象となるポイントが付与される以前に前記付与条件が成立して付与されたポイントについて前記正確ポイント情報を報知すると決定したか否かで異なるように、当該決定を行なう
(2) The game can be started by setting the number of bets for one game, and the display result is derived to a variable display device capable of changing the display state, thereby completing one game. A slot machine (slot machine in the second embodiment) in which a winning can be generated according to the display result of the variable display device,
Before a display result is derived on the variable display device for each game, a special prize (BB1, BB2,) with a transition to a special gaming state (big bonus, regular bonus) that is more advantageous to the player than the normal state. A pre-determining means (internal lottery process) for determining whether or not to allow the generation of a plurality of types of winnings including RB);
Derivation operation accepting means for accepting an operation for deriving a display result from the variable display device;
Derivation control means (reel rotation processing) for performing control to cause the variable display device to derive a display result in accordance with a determination result of the prior determination means and an operation received by the derivation operation reception means ;
The advance determination means determines that the special prize is allowed to be generated, and when the special prize is not generated, the carry-over means for carrying over the determination to allow the special prize to be generated after the next game ( A special work in the RAM 41c in the main control unit 41, which is carried over to the next game until a bonus winning flag is won in the payout process);
Special gaming state control means (a process for controlling a bonus in the winning determination process) for controlling to the special gaming state when the special winning occurs;
Until a termination condition is satisfied after a predetermined advantageous transition condition (replay 2 winning in CZ) is satisfied, the advantageous state (advantageous) for the player over the normal state is different from the special gaming state. (RT) advantageous state control means (processing for controlling advantageous RT in the winning determination process),
In a game state different from the special game state, a predetermined effect (information notification effect for notifying bonus winning information related to whether or not a bonus is won) is provided as effect means (liquid crystal display 51, speakers 53 and 54, effect effect). LED 52) is provided with effect execution means (information notification effect execution process),
The derivation control means derives a predetermined display result when an operation is accepted by the derivation operation accepting means in the first procedure when the determination result of the prior deciding means becomes a specific result, and the first procedure When an operation is accepted by the derivation operation accepting means in a second procedure different from the above, a control is performed to derive an advantageous display result that is more advantageous to the player than the predetermined display result,
The slot machine further includes:
Point grant means for granting points when a predetermined grant condition is satisfied;
Storage means for storing point specifying information for specifying the given points;
In a notification period in which notification conditions differing in the degree of advantage for the player are set according to the amount of points specified from the point specification information at a predetermined opportunity in the progress of the game, and predetermined information is notified in accordance with the notification conditions Notification period control means for controlling,
On condition that it is the notification period, when the determination result of the prior determination unit becomes the specific result, the result information notification unit that notifies the specific result time information corresponding to the specific result;
Point information notifying means for notifying point information suggesting the amount of points given ,
1 to determine the result of the pre-determination means for the game, the special winning first special tolerance determination result of the occurrence acceptable special tolerance determination result of (BB1 + strawberries, etc.), among the special tolerance determination result the first special tolerance determination result different from the second special tolerance determination result (BB1 + etc. Replay 2) and contains (see FIG. 7),
The derivation control means includes
When the predetermination means determines the first special permissible determination result, a predetermined first display result (for example, a symbol combination that becomes a strawberry prize, a chance combination, a symbol combination that becomes a winning bonus prize) Control to derive,
A predetermined second display result different from the first display result (for example, a symbol combination for a replay 2 winning, a symbol combination for a bonus winning) when the predetermination means determines the second special permissible determination result. Control to derive
The production execution means
A continuous effect for notifying the information indicating whether or not the occurrence of the special prize is permitted in the final game among the plurality of games and the determination result by the prior determination means is the first special permission. Continuous production execution means (see S22, S25 in FIG. 21, FIG. 10A) that are executed according to different ratios between the determination result and the second special permissible determination result;
Continuation game number determination means (S22 in FIG. 21) for determining the number of continuation games for continuing the continuous performance;
Execution of the continuous effect of remaining games number in the game is a predetermined number of games (less than 5 games) until the is to digest the number advantageous provisions game from becoming advantageous conditions specified end condition is satisfied among the termination condition when newly starting the said (S25 in FIG. 21) continuation continuous presentation restricting means as the game number to restrict to be determined in the game number greater than a predetermined number of games and only contains by the continued game number determination means ,
The point information notification means includes:
Accurate point information notifying means for notifying accurate point information capable of correctly specifying the amount of given points as the point information;
Inaccurate point information notifying means for informing as the point information inaccurate point information that can specify the amount of points that is less advantageous for the player than the amount of points given,
For each point granted when the grant condition is established, as point information suggesting the amount of the given point, notification determining means for determining whether to notify the accurate point information,
The notification determining means notifies the accurate point information about the points given when the grant condition is established before the point to be determined is given with a probability of determining to notify the accurate point information. The decision is made so as to differ depending on whether or not the decision is made .

このような構成によれば、第1特別許容決定結果であるときと第2特別許容決定結果であるときとで異なる割合に従って連続演出が実行される。このため、連続演出が実行されたときに、第1特別許容決定結果に決定されたときに導出される第1表示結果となったか、あるいは第2特別許容決定結果に決定されたときに導出される第2表示結果となったかに応じて、特別入賞の発生が許容されていることに対し遊技者が抱く期待を煽ることができる。   According to such a configuration, the continuous effect is executed according to a different ratio between the first special permissible determination result and the second special permissible determination result. For this reason, when the continuous performance is executed, the first display result derived when the first special permissible determination result is determined or the second special permissible determination result is determined. Depending on whether or not the second display result is obtained, the player can expect the player to have a special prize.

また、有利状態の残りゲーム数が所定ゲーム数であるときにおいて、複数ゲームに亘り継続して実行される連続演出を新たに開始するときに、所定ゲーム数より大きいゲーム数に決定されることを規制する、すなわち連続演出が有利規定ゲーム数を消化した後においても継続して実行されてしまうことを規制することができる。これにより、連続演出を実行したとしても遊技状態の変化がわかりにくくなるといった不都合の発生を防止するとともに、ゲーム数が規制されるものの連続演出が実行されることにより特別入賞の発生が許容されていることに対する期待を遊技者に抱かせることができる。   In addition, when the number of remaining games in the advantageous state is the predetermined number of games, the number of games larger than the predetermined number of games is determined when a continuous production continuously executed over a plurality of games is newly started. That is, it is possible to restrict the continuous performance from being continuously executed even after the number of advantageous prescribed games has been consumed. This prevents the occurrence of inconveniences such as a change in the gaming state being difficult to understand even if the continuous performance is executed, and allows the occurrence of a special prize by executing the continuous performance although the number of games is restricted. The player can be expected to be there.

なお、前記連続演出規制手段は、前記有利状態において前記有利規定ゲーム数を消化するまでの残りゲーム数が所定ゲーム数であるゲームにおいて前記連続演出の実行を新たに開始させるときに、継続ゲーム数として前記所定ゲーム数が選択されることも規制するものとしてもよい。これにより、前記有利状態が終了するゲーム限りで終了することとなる連続演出も実行されないので、上記の効果をより確実に得られることとなる。   Note that the continuous effect regulating means is configured to start the execution of the continuous effect in a game in which the remaining number of games until the advantage prescribed game number is consumed in the advantageous state is a predetermined number of games. The selection of the predetermined number of games may also be restricted. As a result, the continuous effect that ends as long as the advantageous state ends is not executed, so that the above effect can be obtained more reliably.

なお、上記(1)および(2)における前記第1表示結果および前記第2表示結果は、以下のような表示結果であってもよい。前記第1表示結果は、前記導出制御手段により前記表示結果として導出され難い表示結果であってもよい。より具体的に、前記第1表示結果は、i)発生が許容されているときであっても特定の操作手順で操作されたときにのみ前記導出制御手段により導出させる制御が行なわれる所定の入賞(イチゴなど)に対応する表示結果(イチゴ入賞となる図柄組合せ)、ii)発生が許容されているときであっても特定の操作手順で操作されたときにのみ前記導出制御手段により導出させる制御が行なわれる所定の入賞の発生が許容されているときであって特定の操作手順以外で操作されたときにのみ前記導出制御手段により導出させる制御が行なわれる特定の表示結果(イチゴ取りこぼし時の図柄組合せ、チャンス目)であってもよく、iii)発生が許容されているときであっても他の入賞と同時に許容されかつ当該入賞に対応する表示結果(発生させる表示結果)が前記導出制御手段により優先的に導出させる制御が行なわれる所定の入賞に対応する表示結果(たとえば、1枚払出を伴なう1枚役入賞となる図柄組合せ)であってもよく、iv)特別入賞の発生が許容されているときであって、当該特別入賞に対応する表示結果(特別入賞を発生させる表示結果)を導出できないときにのみ導出される表示結果(リーチ目)、あるいは当該特別入賞に対応する表示結果(特別入賞を発生させる表示結果)を導出できないときに、特別入賞の発生が許容されていないときよりも高い割合で前記導出制御手段により導出させる制御が行なわれる表示結果(チャンス目)であってもよく、i)〜iv)のうちいずれかを含む表示結果であってもよく、また、i)〜iv)のうち複数の表示結果を含む表示結果であってもよい。これに対し、前記第2表示結果は、前記導出制御手段により前記表示結果として導出され易い表示結果であってもよい。より具体的に、前記第2表示結果は、ア)発生が許容されているときには操作手順に関わらず前記導出制御手段により導出させる制御が行なわれる所定の入賞(リプレイ、ブドウなど)に対応する表示結果であってもよく、イ)いずれの入賞の発生も許容されていないときに前記導出制御手段により導出させる制御が行なわれるいわゆるはずれ表示結果であってもよく、また、ア)およびイ)の表示結果を含む表示結果であってもよい。このような構成によれば、第1表示結果よりも表示結果として比較的導出され易い第2表示結果が導出されたときであっても、連続演出が実行されたときに、特別入賞の発生が許容されていることに対し遊技者が抱く期待を煽ることができる。   In addition, the following display results may be sufficient as the said 1st display result and said 2nd display result in said (1) and (2). The first display result may be a display result that is difficult to be derived as the display result by the derivation control means. More specifically, the first display result is: i) a predetermined winning in which the derivation control means performs control only when operated in a specific operation procedure even when generation is permitted. (Ii) display result corresponding to (such as strawberry), ii) control that is derived by the derivation control means only when the operation is performed in a specific operation procedure even when the generation is permitted A specific display result (a symbol at the time of strawberry dropping) that is controlled by the derivation control means only when the occurrence of a predetermined prize is permitted and is operated in a manner other than a specific operation procedure. A combination or chance), and iii) a display result (occurrence of occurrence) that is allowed at the same time as other winnings and corresponding to the winnings even when the occurrence is allowed Display result) is a display result corresponding to a predetermined winning that is controlled to be preferentially derived by the deriving control means (for example, a symbol combination that results in a single winning combination with a single payout). Well, iv) Display results (reach eyes) that are derived only when the occurrence of a special prize is allowed and the display result corresponding to the special prize (the display result that generates the special prize) cannot be derived Alternatively, when the display result corresponding to the special prize (the display result for generating the special prize) cannot be derived, the derivation control means performs control at a higher rate than when the special prize is not allowed to occur. Display results (chance), display results including any one of i) to iv), or a plurality of display results from i) to iv). It may be a non-display the results. On the other hand, the second display result may be a display result that is easily derived as the display result by the derivation control unit. More specifically, the second display result is a display corresponding to a predetermined winning (replay, grape, etc.) that is controlled by the derivation control means regardless of the operation procedure when the occurrence is permitted. The result may be a) a) a so-called off-line display result in which the control for deriving by the deriving control means when any winning is not permitted, or a) and a) The display result may include a display result. According to such a configuration, even when the second display result that is relatively easier to derive as the display result than the first display result is derived, the special prize is generated when the continuous effect is executed. Can expect the player's expectations of what is allowed.

また、前記第1表示結果は、前記第2表示結果に含まれる特定の表示結果を含む表示結果であってもよい。すなわち、前記第1表示結果および前記第2表示結果は、共通する、特定の表示結果を含むものであってもよい。これにより、特定の表示結果が導出されたときに、連続演出が実行されるか否かにより、第1特別許容決定結果であったのか第2特別許容決定結果であったのか、あるいは特別入賞の発生が許容されていないのか、遊技者が抱く期待を煽ることができる。   The first display result may be a display result including a specific display result included in the second display result. That is, the first display result and the second display result may include a common specific display result. As a result, when a specific display result is derived, whether it is the first special allowance decision result or the second special allowance decision result, or whether a special prize is awarded, depending on whether or not the continuous performance is executed. It can be expected that the player holds whether or not the occurrence is allowed.

また、上記のように構成した場合における第2表示結果は、特定の遊技状態(たとえば、有利遊技状態、有利RT)において前記事前決定手段により発生が許容される確率が、当該特定の遊技状態以外の所定の遊技状態(たとえば、CZであるときよりも向上する入賞(リプレイ)に対応する表示結果(リプレイ入賞となる図柄組合せ)であってもよい。これにより、特定の遊技状態であるときに、特別入賞の発生が許容されていることに対し遊技者が抱く期待を煽ることができる機会を増やすことができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Further, the second display result in the case of the configuration as described above indicates that the probability that the predetermining means is allowed to generate in a specific gaming state (for example, advantageous gaming state, advantageous RT) is the specific gaming state. It may be a display result corresponding to a winning (replay) that is more improved than when it is CZ (for example, a combination of symbols that will be a replay winning). In addition, it is possible to increase the chances that the player can expect the expectation that the occurrence of a special prize is permitted, and to improve the interest of the game.

また、前記第1特別許容決定結果は、前記特別入賞のみの発生が許容されている決定結果(たとえば、ボーナス単独当選)であってもよい。この場合、前記第2特別許容決定結果は、前記特別入賞の発生が許容されているとともに他の入賞の発生が同時に許容されている決定結果(たとえば、ボーナス+イチゴなど)であってもよい(図10(a)のボーナス単独当選時とボーナス+イチゴあるいはリプレイ2同時当選時参照)。   Further, the first special permissible determination result may be a determination result (for example, a bonus single winning) in which only the special winning is permitted. In this case, the second special permissible determination result may be a determination result (for example, bonus + strawberry) in which the generation of the special prize is permitted and the generation of other prizes is simultaneously permitted (for example, bonus + strawberry). (Refer to Fig. 10 (a) when winning a bonus alone and bonus + strawberry or replay 2 winning simultaneously).

また、前記第1特別許容決定結果は、前記特別入賞の発生が許容されているとともに他の特定の入賞の発生が同時に許容されている決定結果(たとえば、ボーナス+イチゴなど)であってもよい。この場合、前記第2特別許容決定結果は、前記特別入賞の発生が許容されているとともに前記特定の入賞と異なる他の入賞の発生が同時に許容されている決定結果(たとえば、ボーナス+リプレイ2など)であってもよい(図10(a)のボーナス+イチゴ同時当選時と、ボーナス+リプレイ2同時当選時参照)。   Further, the first special allowance determination result may be a determination result (for example, bonus + strawberry) in which the occurrence of the special prize is allowed and the occurrence of another specific prize is allowed at the same time. . In this case, the second special permissible determination result is a determination result (for example, bonus + replay 2 etc.) in which the generation of the special prize is allowed and the generation of another prize different from the specific prize is allowed at the same time. (Refer to FIG. 10 (a) when bonus + strawberry is simultaneously selected and bonus + replay 2 is simultaneously selected).

また、前記第1特別許容決定結果は、前記特別入賞のうち第1特別入賞の発生が許容されている決定結果であってもよい。この場合、前記第2特別許容決定結果は、前記特別入賞のうち前記第1特別入賞と異なる特別入賞の発生が許容されている決定結果であってもよい(変形例(32)参照)。   In addition, the first special permissible determination result may be a determination result in which generation of the first special winning is permitted among the special winnings. In this case, the second special permissible determination result may be a determination result in which generation of a special prize different from the first special prize among the special prizes is permitted (see Modification (32)).

(3) 前記単ゲーム演出実行手段は、前記所定期間と異なる期間であるときには、前記所定期間であるときよりも低い割合でしか前記単ゲーム演出を実行させない(変形例(1)参照)。   (3) When the single game effect execution means is a period different from the predetermined period, the single game effect execution means executes the single game effect only at a rate lower than that during the predetermined period (see Modification (1)).

このような構成によれば、単ゲーム演出にプレミア感をより一層持たせることができる。   According to such a configuration, it is possible to further give a premium feeling to the single game effect.

なお、前記単ゲーム演出実行手段は、前記単ゲーム演出を、前記所定期間と異なる期間であるときには実行させず、前記所定期間であるときにのみ実行させ得るものであってもよい。   The single game effect executing means may be capable of executing the single game effect only during the predetermined period without executing the single game effect when it is different from the predetermined period.

(4) 前記連続演出規制手段は、前記有利状態における前記残りゲーム数が前記所定ゲーム数未満の特定ゲーム数(2ゲーム)よりも少ない特定期間においては、前記連続演出の実行を新たに開始させることを規制し(図21のS24)、
前記演出実行手段は、前記特定期間において前記特別入賞の発生を許容する旨が決定されているときには、1ゲーム限りで行なわれる単ゲーム演出を実行し、該単ゲーム演出にて前記特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報を報知する単ゲーム演出実行手段(図21のS26参照)を含む。
(4) The continuous production restriction means newly starts execution of the continuous production in a specific period in which the number of remaining games in the advantageous state is less than the specific number of games (two games) less than the predetermined number of games. (S24 in FIG. 21)
When it is determined that the special prize is allowed to be generated during the specific period, the effect executing means executes a single game effect that is performed for only one game, and the special prize is generated in the single game effect. Including a single game effect execution means (see S26 in FIG. 21) for notifying information indicating that is allowed.

このような構成によれば、有利状態の終了が近い特定期間において、連続演出が新たに開始されることを規制するとともに、1ゲーム限りで行なわれる単ゲーム演出により特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報を報知することができる。これにより、特定期間であっても、単ゲーム演出が実行されることにより特別入賞の発生が許容されていることに対する期待を遊技者に抱かせることができる。   According to such a configuration, in a specific period in which the advantageous state is near to end, the continuous production is newly started, and a special prize is allowed to be generated by a single game production performed only for one game. Information indicating that the user is present can be notified. Thereby, even if it is a specific period, a player can have the expectation that generation | occurrence | production of a special prize is permitted by performing a single game effect.

単ゲーム演出とは、特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報を報知する演出であればよく、たとえば、特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報として、特別入賞の発生が許容されているか否かを示す情報を報知するもの(第1実施の形態など参照)であってもよく、また、特別入賞の発生が許容されていることを報知するもの(変形例(30)参照)であってもよい。   The single game effect may be any effect that notifies information indicating that the occurrence of a special prize is permitted. For example, as information indicating that the occurrence of a special prize is permitted, the occurrence of a special prize is generated. Information indicating whether or not it is permitted (see the first embodiment, etc.) may be used, and information indicating that the occurrence of a special prize is permitted (Modification (30)) Reference).

(5) 前記演出実行手段は、前記有利状態における前記残りゲーム数が前記所定ゲーム数であるゲームにおいて前記連続演出の実行を新たに開始させるときであっても、前記特別入賞の発生を許容する旨が決定されていることを条件として(図21のS23でYES)、前記連続演出規制手段により規制させることなく前記継続ゲーム数が前記所定ゲーム数より大きい連続演出の実行を新たに開始させることが可能である(図21のS22)。   (5) The effect execution means allows the occurrence of the special prize even when the execution of the continuous effect is newly started in a game in which the remaining number of games in the advantageous state is the predetermined number of games. On the condition that the effect has been determined (YES in S23 of FIG. 21), the execution of the continuous production in which the number of continued games is larger than the predetermined number of games is newly started without being regulated by the continuous production regulation means. Is possible (S22 in FIG. 21).

このような構成によれば、特別入賞の発生を許容する旨が決定されていることを条件として、有利規定ゲーム数を消化するまでの残りゲーム数が所定ゲーム数であるときに新たに開始させる連続演出の継続ゲーム数として該所定ゲーム数よりも大きいゲーム数に亘る連続演出が実行され得る。このため、有利規定ゲーム数を消化した後においても継続して連続演出が実行されることが生じるが、特別入賞の発生を許容する旨が決定されているときにしか発生しない。つまり、有利規定ゲーム数を消化した後においても継続して連続演出が実行されることにより、特別入賞の発生を許容する旨が決定されていることを遊技者に認識させることができる。また、連続演出に意外性を付加するとともに、プレミア感を高めることができる。   According to such a configuration, a new start is made when the number of remaining games until the number of advantageous prescribed games is exhausted is a predetermined number of games, provided that it is determined that the occurrence of a special prize is permitted. Continuous effects over a number of games larger than the predetermined number of games can be executed as the number of continuous games of the continuous effects. For this reason, even if the number of advantageous prescribed games is exhausted, the continuous performance may be continuously executed, but only when it is determined that the special winning is allowed. That is, it is possible to make the player recognize that it is determined that the special prize is allowed to be generated by continuously executing the continuous effect even after the number of advantageous prescribed games is exhausted. In addition, unexpectedness can be added to the continuous performance and a sense of premier can be enhanced.

(6) 前記特定結果は、複数種類定められており、
前記第1手順および前記第2手順は、前記特定結果の種類に対応して定められており、
前記結果情報報知手段は、前記報知期間であることを条件として、前記事前決定手段の決定結果が前記複数種類の特定結果のうちいずれかとなったときに当該特定結果の種類に対応する特定結果時情報(ナビ演出)を報知し、
前記報知期間制御手段は、前記事前決定手段による決定結果が前記第1特別許容決定結果であるときと前記第2特別許容決定結果であるときとで遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件を設定し、該報知条件にしたがって前記報知期間に制御する(図12参照)。
(6) Plural types of the specific results are defined,
The first procedure and the second procedure are determined according to the type of the specific result,
The result information notifying unit is provided with a specific result corresponding to the type of the specific result when the determination result of the prior determination unit becomes any one of the plurality of types of specific results on condition that the notification period is set. Notify time information (navigation production)
The notification period control means sets notification conditions with different degrees of advantage for the player when the determination result by the prior determination means is the first special permission determination result and the second special permission determination result. And it controls to the said alerting | reporting period according to this alerting | reporting condition (refer FIG. 12).

このような構成によれば、第1特別許容決定結果であるときと第2特別許容決定結果であるときとで、遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件が設定される。一方、第1特別許容決定結果であるときと第2特別許容決定結果であるときとで異なる割合に従って連続演出が実行される。このため、連続演出が実行されたときに、第1特別許容決定結果に決定されたときに導出される第1表示結果となったか、あるいは第2特別許容決定結果に決定されたときに導出される第2表示結果となったかに応じて、特別入賞の発生が許容されていることに対し遊技者が抱く期待だけでなく、遊技者にとって有利度合いが高い報知条件が設定されて報知期間に制御されることに対する期待を煽ることができる。   According to such a configuration, notification conditions having different degrees of advantage for the player are set depending on whether the result is the first special permission determination result or the second special permission determination result. On the other hand, continuous effects are executed according to different ratios between the first special permissible determination result and the second special permissible determination result. For this reason, when the continuous performance is executed, the first display result derived when the first special permissible determination result is determined or the second special permissible determination result is determined. Depending on whether or not a second display result is obtained, not only the player's expectation that the occurrence of a special prize is permitted, but also a notification condition that is highly advantageous to the player is set and controlled during the notification period Can expect the expectations of being done.

前述した有利手順および有利手順と異なる手順は、各々、可変表示装置を構成する複数のリールを停止させる順番が特定の順番となる手順(図8参照)、導出操作受付手段が操作を受付けたタイミングが特定のタイミングとなる手順、複数のリールを停止させる順番が特定の順番であってかつ操作を受付けたタイミングが特定のタイミングとなる手順であってもよい(変形例(13)参照)。これにより、有利手順や有利手順と異なる手順のバリエーションを豊富にすることができる。   The advantageous procedure and the procedure different from the advantageous procedure described above are the procedure in which the order of stopping the plurality of reels constituting the variable display device is a specific order (see FIG. 8), and the timing at which the derivation operation accepting unit accepts the operation. May be a procedure with a specific timing, or a sequence in which the order in which a plurality of reels are stopped is a specific order, and a timing at which an operation is accepted is a specific timing (see Modification (13)). Thereby, the variation of the procedure which differs from an advantageous procedure and an advantageous procedure can be made abundant.

前述した複数種類の特定結果のうち、所定種類(たとえば、リプレイ1+リプレイ2など)に対応する有利手順は、所定種類と異なる種類(リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3)に対応する有利手順と異なる手順に相当する(図8)。これにより、特定結果の種類を知らない状態では意図的に有利手順で操作を行なうことが不可能であるため、特定結果時情報が報知されることの優位性を向上させることができる。   Among the plural types of specific results described above, the advantageous procedure corresponding to a predetermined type (for example, replay 1 + replay 2) is different from the advantageous procedure corresponding to a type different from the predetermined type (replay 1 + replay 2 + replay 3). It corresponds (FIG. 8). Thus, since it is impossible to intentionally perform an advantageous procedure in a state where the type of the specific result is not known, it is possible to improve the advantage of notifying the specific result information.

さらに、以下の構成を備えるものであってもよい。
たとえば、所定のポイント付与期待度更新条件(ポイント付与条件)が成立したときにポイント付与期待度を特定するための期待度情報(付与ポイント総数)を更新する期待度情報更新手段(図14のS11、S12、S20参照)を備え、
前記報知期間制御手段は、前記期待度情報に応じて、遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件を設定する(図12および図13に示す当選率参照)ものであってもよい。このような構成によれば、ポイント付与期待度を特定するための期待度情報に応じて遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件を設定する。よって、遊技者にとって有利な報知条件が設定されるような期待度情報となることに期待感を抱かせることができる。
Furthermore, the following configuration may be provided.
For example, expectation degree information updating means (S11 in FIG. 14) for updating expectation degree information (total number of assigned points) for specifying the point grant expectation degree when a predetermined point grant expectation degree update condition (point grant condition) is satisfied. , S12, S20)
The notification period control means may set notification conditions having different degrees of advantage for the player according to the expectation level information (see the winning rates shown in FIGS. 12 and 13). According to such a configuration, notification conditions with different degrees of advantage for the player are set according to the expectation information for specifying the point grant expectation. Therefore, it is possible to give a sense of expectation that the expectation information is such that a notification condition advantageous for the player is set.

また、前記事前決定手段の決定結果が複数種類の特定結果のうちいずれかとなった場合において、当該特定結果の種類に対応して予め定められた有利手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときに導出される有利表示結果は、前記有利手順と異なる手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときに導出される表示結果(以下では、非有利表示結果ともいう)よりも、(i)遊技者が獲得する遊技価値(メダル)が多くなる点、(ii)当該ゲーム以降のゲームにおいて有利な遊技状態に制御される点、あるいは(iii)当該ゲーム以降のゲームにおいて不利な遊技状態へ制御されない点の少なくともいずれかにおいて、遊技者にとって有利度合いが高くなるような表示結果であればよい。更に上記(i)〜(iii)の3点において有利表示結果を導出させる手順が異なる場合には、上記(i)〜(iii)の3点を総合的に判断すればよい。   In addition, when the determination result of the prior determination unit is any one of a plurality of types of specific results, the operation is received by the derivation operation reception unit according to an advantageous procedure determined in advance corresponding to the type of the specific results The advantageous display result derived when the operation is received is more than the display result derived when the operation is accepted by the derivation operation accepting unit in a procedure different from the advantageous procedure (hereinafter also referred to as a non-advantageous display result). , (I) The player's game value (medal) is increased, (ii) the game state is controlled to be advantageous in the game after the game, or (iii) it is disadvantageous in the game after the game The display result may be a display result that increases the degree of advantage for the player at least at any point that is not controlled to the gaming state. Furthermore, when the procedure for deriving the advantageous display result at the three points (i) to (iii) is different, the three points (i) to (iii) may be comprehensively determined.

つまり、有利表示結果が非有利表示結果よりも遊技者にとって有利度合いが高くなるとは、事前決定手段の決定結果が複数種類の特定結果のうちいずれかとなったゲームにおいて遊技者が獲得する遊技価値が有利表示結果よりも非有利表示結果の方が多く、非有利表示結果となるときと比較して有利表示結果となることにより損失が生じる場合であっても、有利表示結果となってその後の有利な遊技状態に制御される結果として有利な遊技状態に制御されなかった場合と比較して遊技者が当該損失以上の遊技価値を獲得する場合である。   In other words, the advantageous display result is more advantageous for the player than the non-advantageous display result is that the game value acquired by the player in a game in which the determination result of the predetermining means is one of a plurality of types of specific results. There are more non-advantageous display results than advantageous display results, and even if there is a loss due to the advantageous display result compared to the non-advantageous display result, it becomes the advantageous display result and the subsequent advantageous This is a case where the player acquires a gaming value equal to or greater than the loss compared to a case where the gaming state is not controlled to be advantageous as a result of being controlled to a different gaming state.

また、有利表示結果が非有利表示結果よりも遊技者にとって有利度合いが高くなるとは、事前決定手段の決定結果が複数種類の特定結果のうちいずれかとなったゲームにおいて遊技者が獲得する遊技価値が有利表示結果よりも非有利表示結果の方が多く、非有利表示結果となるときと比較して有利表示結果となることにより損失が生じる場合であっても、非有利表示結果とならずに不利な遊技状態へ制御されない結果として不利な遊技状態に制御された場合と比較して遊技者が当該損失以上の遊技価値を獲得する場合である。   The advantage display result is more advantageous for the player than the non-advantage display result. The game value that the player acquires in the game in which the determination result of the predetermining means is one of a plurality of types of specific results. There are more non-advantageous display results than advantageous display results, and even if a loss occurs due to the advantageous display result compared to the non-advantageous display result, it is disadvantageous instead of being an unfavorable display result. This is a case where the player obtains a gaming value that is greater than or equal to the loss as compared to a case where the gaming state is controlled to be disadvantageous as a result of not being controlled to a different gaming state.

また、有利表示結果が非有利表示結果よりも遊技者にとって有利度合いが高くなるとは、非有利表示結果となった後の遊技状態の方が有利表示結果となった後の遊技状態よりも遊技者が獲得する遊技価値が多く、非有利表示結果となった後と比較して有利表示結果となったことによりその後において損失が生じる場合であっても、当該ゲームにおいて遊技者が獲得する遊技価値が非有利表示結果よりも有利表示結果の方が多い結果として非有利表示結果となった場合と比較してその後に生じる当該損失以上の遊技価値を当該ゲームにおいて遊技者が獲得する場合である。   In addition, the advantage display result is more advantageous to the player than the non-advantageous display result is that the player after the non-advantageous display result is more advantageous than the game state after the advantageous display result. The game value that the player acquires in the game is large even if there is a loss after the advantageous display result as compared to the non-advantageous display result. This is a case where the player obtains a game value in the game that is equal to or more than the loss that will occur after that in comparison with the case where the non-advantageous display result is greater than the non-advantageous display result.

また、前述した導出制御手段は、前記事前決定手段の決定結果が複数種類の特定結果のうちいずれかとなった場合において、当該特定結果の種類に対応して予め定められた有利手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときには、前記有利手順と異なる手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときよりも、表示結果を導出させる制御として、遊技者にとって有利度合いが高くなる制御を行なうものであればよい。   In addition, the derivation control unit described above may perform the derivation according to an advantageous procedure that is predetermined according to the type of the specific result when the determination result of the prior determination unit is one of a plurality of types of specific result. Control that increases the degree of advantage for the player as a control for deriving the display result when the operation is accepted by the operation accepting means, compared to when the operation is accepted by the derivation operation accepting means in a procedure different from the advantageous procedure Anything can be used.

また、上記の導出制御手段は、有利手順で導出操作受付手段により操作が受付けられたときに、有利表示結果を導出させる制御を行ない、有利手順と異なる手順で導出操作受付手段により操作が受付けられたときに有利表示結果を導出させない制御を行なうものであってもよい。   In addition, the derivation control means performs control for deriving an advantageous display result when an operation is accepted by the derivation operation accepting means in an advantageous procedure, and the operation is accepted by the derivation operation accepting means in a procedure different from the advantageous procedure. It is also possible to perform control so that the advantageous display result is not derived at the time.

また、上記の導出制御手段は、有利手順で導出操作受付手段により操作が受付けられたときに、非有利表示結果を導出させない制御を行ない、有利手順と異なる手順で導出操作受付手段により操作が受付けられたときに非有利表示結果を導出させる制御を行なうものであってもよい。   In addition, the derivation control means performs control so that the non-advantageous display result is not derived when the operation is accepted by the derivation operation accepting means in the advantageous procedure, and the operation is accepted by the derivation operation accepting means in a procedure different from the advantageous procedure. It is also possible to perform a control for deriving a non-advantageous display result when given.

また、上記の導出制御手段は、有利手順で導出操作受付手段により操作が受付けられたときには、有利手順と異なる手順で導出操作受付手段により操作が受付けられたときより、有利表示結果が導出される割合が高くなるように制御を行なうものであってもよい。   Further, the derivation control means derives an advantageous display result when an operation is accepted by the derivation operation accepting means in an advantageous procedure than when an operation is accepted by the derivation operation accepting means in a procedure different from the advantageous procedure. You may control so that a ratio may become high.

また、上記の導出制御手段は、有利手順で導出操作受付手段により操作が受付けられたときには、有利手順と異なる手順で導出操作受付手段により操作が受付けられたときより、非有利表示結果が導出される割合が低くなるように制御を行なうものであってもよい。   In addition, the above derivation control means derives a non-advantageous display result when an operation is accepted by the derivation operation accepting means in an advantageous procedure than when an operation is accepted by the derivation operation accepting means in a procedure different from the advantageous procedure. It is also possible to perform control so that the ratio is lower.

(7) 前記有利状態に制御されてから前記有利規定ゲーム数消化したときに、所定遊技状態(CZ)に制御する所定遊技状態制御手段(CZに制御するための処理)と、
前記所定遊技状態において前記有利表示結果と異なる表示結果であって予め定められた非有利表示結果(リプレイ1)が導出されたときに、前記通常状態に制御する通常状態制御手段(不利RTに制御するための処理)とを備え、
前記有利状態制御手段は、前記所定遊技状態において前記有利表示結果が導出されたときに、前記有利状態に制御する(図6参照)。
(7) a predetermined game state control means (a process for controlling to CZ) for controlling to a predetermined game state (CZ) when the advantageous prescribed number of games has been consumed after being controlled to the advantageous state;
When the predetermined gaming state the advantageous display result displayed differently result in a a non-advantageous display result predetermined in (replay 1) is derived, the normal state control means for controlling the normal state (unfavorable RT in control Processing)
The advantageous state control means controls the advantageous state when the advantageous display result is derived in the predetermined gaming state (see FIG. 6).

このような構成によれば、表示結果に応じて有利状態にも通常状態にも制御され得る点において、所定遊技状態は遊技者にとって注目度の高い遊技状態であるといえる。このような所定遊技状態へは、有利状態に制御されてから有利規定ゲーム数消化したときに制御される。しかしながら、当該所定遊技状態の前段階となる有利状態において開始された連続演出が所定遊技状態へ制御された後においても継続して実行されてしまうことが規制される。このため、所定遊技状態への制御開始契機がわかりにくくなるといった不都合の発生が防止される。その結果、所定遊技状態に制御されており表示結果に応じて有利状態にも通常状態にも制御され得るといった緊張感を、確実に遊技者に体感させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   According to such a configuration, it can be said that the predetermined gaming state is a gaming state with a high degree of attention for the player in that it can be controlled to either the advantageous state or the normal state according to the display result. Such a predetermined gaming state is controlled when the advantageous prescribed number of games is consumed after the advantageous state is controlled. However, the continuous performance started in the advantageous state that is the previous stage of the predetermined gaming state is restricted from being continuously executed even after being controlled to the predetermined gaming state. For this reason, it is possible to prevent the occurrence of inconvenience that it is difficult to understand the control start trigger to the predetermined gaming state. As a result, it is possible to surely give the player a sense of tension that it is controlled to a predetermined gaming state and can be controlled to either an advantageous state or a normal state according to the display result, and to improve the interest of the game Can do.

上記のスロットマシンは、さらに以下に列挙する構成をさらに備えるスロットマシンであってもよい。   The slot machine described above may be a slot machine further provided with a configuration listed below.

(a) 所定のポイント付与期待度更新条件(ポイント付与条件)が成立したときにポイント付与期待度を特定するための期待度情報を更新する期待度情報更新手段(図14のS11、S12、S20参照)と、
更新された期待度情報を記憶するための記憶手段(RAM91c)と、
遊技の進行における所定の契機(第1AT抽選の抽選条件成立)で前記期待度情報から特定されるポイント付与期待度(付与ポイント総数)に応じて遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件(図12および図13に示す当選率参照)を設定し、該報知条件にしたがって所定の情報(ナビ演出)を報知する報知期間(AT)に制御する報知期間制御手段(サブ制御部91により実行される第1AT抽選処理、AT管理処理)と、
前記報知期間(AT)であることを条件として、前記事前決定手段の決定結果が複数種類の特定結果のうちいずれかとなったときに、当該特定結果の種類に対応する結果情報を報知する結果情報報知手段(サブ制御部91により実行されるナビ演出実行処理)と、
更新されたポイント付与期待度を示唆する期待度情報として、更新されたポイント付与期待度を正しく特定可能な正確期待度情報、または、更新されたポイント付与期待度よりも遊技者にとって有利度合いが低い報知条件が前記報知期間制御手段により設定されるポイント付与期待度を特定可能な不正確期待度情報、を報知する期待度情報報知手段(図14のS14、S16、S18参照)とを備える。
(A) Expectation degree information updating means (S11, S12, S20 in FIG. 14) for updating expectation information for specifying the point grant expectation degree when a predetermined point grant expectation degree update condition (point grant condition) is satisfied. See)
Storage means (RAM 91c) for storing updated expectation level information;
Notification conditions (FIG. 12 and FIG. 12) that differ in the degree of advantage for the player according to the point grant expectation degree (total number of grant points) specified from the expectation degree information at a predetermined opportunity in the progress of the game (the lottery condition for the first AT lottery is established). 13 is set, and notification period control means (first AT executed by the sub-control unit 91) that controls the notification period (AT) for notifying predetermined information (navigation effect) according to the notification condition is set. Lottery process, AT management process),
A result of notifying the result information corresponding to the type of the specific result when the determination result of the prior determination means becomes any one of a plurality of types of specific results on the condition that it is the notification period (AT) Information notification means (navigation effect execution processing executed by the sub-control unit 91);
As expected degree information indicating the updated point grant expectation degree, accurate expectation degree information that can correctly specify the updated point grant expectation degree, or less advantageous to the player than the updated point grant expectation degree Expectation degree information notifying means (see S14, S16, and S18 in FIG. 14) for notifying inaccurate expectation degree information that can specify the point grant expectation degree set by the notice period control means.

このような構成によれば、事前決定手段の決定結果が複数種類の特定結果のうちいずれかとなったときに意図的に有利手順で操作し有利表示結果を導出させることができる報知期間には、期待度情報から特定されるポイント付与期待度に応じて遊技者にとって有利度合いが異なるように設定される報知条件にしたがって制御される。よって、有利度合いが高い報知条件が設定されるポイント付与期待度となることに期待感を抱かせることができる。   According to such a configuration, when the determination result of the predetermination means becomes one of a plurality of types of specific results, the notification period during which the advantageous display result can be derived intentionally by operating the advantageous procedure, Control is performed according to notification conditions set so that the degree of advantage for the player differs according to the point grant expectation specified from the expectation information. Therefore, a sense of expectation can be given to the point grant expectation degree in which the notification condition with a high degree of advantage is set.

また、更新されたポイント付与期待度を示唆する期待度情報として、更新されたポイント付与期待度を正しく特定可能な正確期待度情報、または、更新されたポイント付与期待度よりも遊技者にとって有利度合いが低い報知条件が報知期間制御手段により設定されるポイント付与期待度を特定可能な不正確期待度情報、が報知される。このため、期待度情報から特定されるポイント付与期待度よりも、実際には遊技者にとって有利度合いが高い報知条件が設定されるポイント付与期待度が更新されているかもしれないといった期待感を遊技者に抱かせることができる。その結果、報知期間に制御されることに対し、報知された期待度情報から特定されるポイント付与期待度よりも大きな期待感を抱かせることができる。また、報知された期待度情報から遊技者にとって有利度合いが比較的低い報知条件が設定されるポイント付与期待度が特定されたときであっても、当該ポイント付与期待度よりも遊技者にとって有利度合いが高い報知条件が設定されるポイント付与期待度に実際には更新されているかもしれないため、報知期間に制御されることに対する期待感を持続させることができる。   In addition, as expectation level information that suggests the updated point grant expectation level, accurate expectation level information that can correctly identify the updated point grant expectation level, or the degree of advantage for the player over the updated point grant expectation level The inaccurate expectation degree information that can specify the point grant expectation degree set by the notice period control means is notified. For this reason, the game gives a sense of expectation that the point granting expectation level for which the notification condition that is actually advantageous to the player is set may be updated rather than the point granting expectation specified from the expectation degree information. Can be held by a person. As a result, it is possible to have a greater sense of expectation than the point grant expectation level specified from the notified expectation level information, while being controlled during the notification period. Further, even when the point granting expectation level for which the notification condition having a relatively low advantage degree for the player is set from the notified expectation degree information is specified, the player's advantage degree is higher than the point granting expectation degree. Since it may actually be updated to the point grant expectation level for which a high notification condition is set, it is possible to maintain a sense of expectation for being controlled during the notification period.

(b) 前記期待度情報報知手段は、前記ポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度各々について、当該更新されたポイント付与期待度を示唆する期待度情報として、前記正確期待度情報を報知する(付与ポイントを報知する制御)か否かを決定する報知決定手段(図14のS14)を含み、
前記報知決定手段は、前記正確期待度情報を報知すると決定する確率が、当該決定の対象となるポイント付与期待度が更新される以前に前記ポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度について前記正確期待度情報を報知すると決定したか否かで異なるように、当該決定を行なう(図17(a)、(b)など参照)。
(B) The expectation degree information notifying means is configured as the expectation degree information suggesting the updated point grant expectation degree for each of the point grant expectation degrees updated when the point grant expectation degree update condition is satisfied. Including notification determining means (S14 in FIG. 14) for determining whether or not to notify the degree of expectation information (control to notify the grant point);
The notification determination means is a point at which the probability of determining to notify the accurate expectation level information is updated when the point grant expectation level update condition is established before the point grant expectation level to be determined is updated. The given expectation level is determined so as to differ depending on whether or not the accurate expectation level information is determined to be notified (see FIGS. 17A, 17B, etc.).

このような構成によれば、ポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度各々について正確期待度情報を報知すると決定する確率を、当該決定の対象となるポイント付与期待度が更新される以前にポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度についてすでに正確期待度情報を報知すると決定したか否か、すなわち正確期待度情報を報知しないと決定されたか否かで異ならせることができる。これにより、正確期待度情報を報知しないと決定されたか否かに応じて、該決定の対象となるポイント付与期待度以降にポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度について正確期待度情報を報知すると決定する確率を変化させることができる。   According to such a configuration, the probability of determining that the accurate expectation level information is to be notified for each of the point grant expectation levels updated when the point grant expectation level update condition is established, Whether or not it has already been decided to notify accurate expectation information about the point grant expectation updated after the point grant expectation update condition has been established before being updated, that is, whether or not it has been decided not to notify accurate expectation information Can be different. As a result, depending on whether or not it is determined not to notify the accurate expectation level information, the point granting expectation degree updated after the point granting expected degree update condition is established after the point granting expected degree subject to the determination. The probability of determining that accurate expectation level information is to be notified can be changed.

なお、前述した報知決定手段は、正確期待度情報を報知すると決定する確率が、当該決定の対象となるポイント付与期待度が更新される以前に前記ポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度について正確期待度情報を報知すると決定されているときよりも正確期待度情報を報知すると決定されていないときの方が、高くなるように、当該決定を行なうものであってもよい。   Note that the above-described notification determination means updates the probability of determining to notify the accurate expectation level information when the point grant expectation degree update condition is satisfied before the point grant expectation level to be determined is updated. Even if the decision is made to be higher when it is not determined to notify the accurate expectation information than when it is determined to notify the accurate expectation information about the expected point grant, Good.

この場合、すでに正確期待度情報を報知すると決定されているとき(すなわち正確期待度情報を報知しないと決定されていないとき)よりも正確期待度情報を報知すると決定されていないとき(すなわち正確期待度情報を報知しないと決定されているとき)の方が、高い確率で正確期待度情報を報知すると決定されるため、さらに正確期待度情報を報知しないと決定されて期待度情報から特定されるポイント付与期待度と実際に更新されたポイント付与期待度との差が大きくなり過ぎてしまうこと、および期待度情報の信頼性が低下し過ぎてしまうことを防止することができる。   In this case, when it is determined not to notify the accurate expectation information more than when it is already determined to notify the accurate expectation information (that is, when it is determined not to notify the accurate expectation information) (ie, when the accurate expectation information is determined) (When it is determined not to notify the degree information), it is determined that the accurate expectation information is notified with a high probability. It is possible to prevent the difference between the point grant expectation degree and the actually updated point grant expectation degree from becoming too large and the reliability of the expectation degree information from being excessively lowered.

(c) 前記期待度情報報知手段は、前記ポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度各々について、当該更新されたポイント付与期待度を示唆する期待度情報として、前記正確期待度情報を報知する(付与ポイントを報知する制御)か否かを決定する報知決定手段(図14のS16)を含み、
前記報知決定手段は、前記正確期待度情報を報知すると決定する確率が、当該決定以前に報知された期待度情報から特定されるポイント付与期待度に応じて異なるように、当該決定を行なう(図18(a)、(b)など参照、変形例(17)参照)。
(C) The expectation degree information notifying means is configured as the expectation degree information indicating the updated point assignment expectation degree for each of the point assignment expectation degrees updated when the point grant expectation degree update condition is established, Including notification determining means (S16 in FIG. 14) for determining whether or not to notify the degree of expectation information (control to notify the given point);
The notification determining means performs the determination such that the probability of determining to notify the accurate expectation level information differs according to the point grant expectation level specified from the expectation level information notified before the determination (FIG. 18 (a), (b), etc., see Modification (17)).

このような構成によれば、ポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度各々について正確期待度情報を報知すると決定する確率を、当該決定以前に報知された期待度情報から特定されるポイント付与期待度に応じて異ならせることができる。これにより、報知された期待度情報から特定されるポイント付与期待度に応じて、以降にポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度について正確期待度情報を報知すると決定する確率を変化させることができる。   According to such a configuration, the probability of determining that accurate expectation level information is to be notified for each point grant expectation level that is updated when the point grant expectation level update condition is established is determined from the expectation level information that has been notified before the determination. It can be made different according to the specified point grant expectation. Thereby, according to the point grant expected degree specified from the notified expectation degree information, it is determined that accurate expectation degree information is notified about the point grant expected degree updated after the point grant expected degree update condition is satisfied. Probability can be changed.

なお、前述した報知決定手段は、正確期待度情報を報知すると決定する確率が、当該決定以前に報知された期待度情報から特定されるポイント付与期待度が、所定量であるときよりも遊技者にとって有利度合いが低い報知条件が設定されるポイント付与期待度であるときの方が、前記所定量であるときよりも正確期待度情報を報知すると決定する確率が高くなるように、当該決定を行なうものであってもよい。   It should be noted that the notification determining means described above is a player whose probability of determining to notify the accurate expectation level information is that the point granting expectation level specified from the expectation level information notified before the determination is a predetermined amount. The determination is made so that the probability that it is determined that the accurate expectation level information is notified is higher when the point grant expectation level is set with a notification condition with a lower degree of advantage than when it is the predetermined amount. It may be a thing.

この場合、期待度情報から特定されるポイント付与期待度が、遊技者にとって有利度合いが低い報知条件が設定されるポイント付与期待度であるとき程、高い確率で正確期待度情報を報知すると決定される。一方、期待度情報から特定されるポイント付与期待度が、遊技者にとって有利度合いが低い報知条件が設定されるポイント付与期待度であるとき程、報知される期待度情報に対する遊技者の注目度合いが高い。よって、報知される期待度情報に対する遊技者の注目度合いが高い段階においては、高い確率で正確期待度情報を報知することにより、更新されたポイント付与期待度に相当する期待感および安心感を高い割合で遊技者に抱かせることができる。   In this case, it is determined that the degree of expected point information specified from the degree of expectation information is the point degree of expectation for which a notification condition having a low degree of advantage for the player is set, and that the expected degree of accuracy information is notified with higher probability. The On the other hand, as the point grant expectation specified from the expectation information is a point grant expectation for which a notification condition with a low degree of advantage for the player is set, the player's degree of attention to the notified expectation information is higher. high. Therefore, at the stage where the player's attention level is high with respect to the expected degree information to be notified, the expectation and the sense of security corresponding to the updated point grant expectation degree are high by notifying the accurate expectation level information with a high probability. The player can be held in proportion.

(d) 前記期待度情報報知手段は、前記ポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度各々について、当該更新されたポイント付与期待度を特定可能な前記期待度情報を報知するための特定報知制御(付与ポイントを報知する制御)を行なうか否かを決定する報知決定手段(図14のS16)を含み、
前記報知決定手段は、前記正確期待度情報を報知すると決定する確率が、当該決定の対象となるポイント付与期待度が更新される以前に前記ポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度に応じて異なるように、当該決定を行なう(図18(a)、(b)など参照)。
(D) The expectation degree information notifying unit notifies the expectation degree information capable of specifying the updated point grant expectation degree for each of the point grant expectation degrees updated when the point grant expectation degree update condition is satisfied. Including notification determining means (S16 in FIG. 14) for determining whether or not to perform specific notification control (control to notify the given point),
The notification determination means is a point at which the probability of determining to notify the accurate expectation level information is updated when the point grant expectation level update condition is established before the point grant expectation level to be determined is updated. The determination is made so as to differ depending on the expected degree of grant (see FIGS. 18A and 18B, etc.).

このような構成によれば、ポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度各々について正確期待度情報を報知すると決定する確率を、当該決定の対象となるポイント付与期待度が更新される以前にポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度に応じて異ならせることができる。これにより、更新されたポイント付与期待度に応じて、以降にポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度について正確期待度情報を報知すると決定する確率を変化させることができる。   According to such a configuration, the probability of determining that the accurate expectation level information is to be notified for each of the point grant expectation levels updated when the point grant expectation level update condition is established, The point grant expectation degree update condition is established before the update, and can be changed according to the updated point grant expectation degree. Thereby, according to the updated point grant expectation, it is possible to change the probability of deciding to report accurate expectation information on the point grant expectation updated after the point grant expectation update condition is established. .

なお、前述した報知決定手段は、正確期待度情報を報知すると決定する確率が、当該決定の対象となるポイント付与期待度が更新される以前にポイント付与期待度更新条件が成立して更新されたポイント付与期待度が、所定量であるときよりも遊技者にとって有利度合いが低い報知条件が設定されるポイント付与期待度であるときの方が、前記所定量であるときよりも正確期待度情報を報知すると決定する確率が高くなるように、当該決定を行なうものであってもよい。   In addition, the above-described notification determination means updates the probability of determining to notify the accurate expectation level information when the point grant expectation degree update condition is established before the point grant expectation level to be determined is updated. When the point grant expectation is a point grant expectation in which a notification condition that is less advantageous for the player than when the point grant expectation is a predetermined amount is set, the accurate expectation degree information is more accurate than when the point grant expectation is the predetermined amount The determination may be performed so that the probability of determining the notification increases.

この場合、更新されたポイント付与期待度が、遊技者にとって有利度合いが低い報知条件が設定されるポイント付与期待度であるとき程、高い確率で正確期待度情報を報知すると決定される。一方、更新されたポイント付与期待度が、遊技者にとって有利度合いが低い報知条件が設定されるポイント付与期待度であるとき程、報知される期待度情報に対する遊技者の注目度合いが高い。よって、報知される期待度情報に対する遊技者の注目度合いが高い段階においては、高い確率で正確期待度情報を報知することにより、更新されたポイント付与期待度に相当する期待感および安心感を高い割合で遊技者に抱かせることができる。   In this case, it is determined that the expected expectation information is reported with higher probability as the updated point grant expectation is a point grant expectation in which a notification condition having a lower degree of advantage for the player is set. On the other hand, the degree of attention of the player with respect to the expected degree information that is notified increases as the updated degree of expected point assignment is the point provision expected degree at which the notification condition with a low degree of advantage for the player is set. Therefore, at the stage where the player's attention level is high with respect to the expected degree information to be notified, the expectation and the sense of security corresponding to the updated point grant expectation degree are high by notifying the accurate expectation level information with a high probability. The player can be held in proportion.

(e) 所定の操作手順を特定するための操作手順情報に基づいて当該操作手順で前記導出操作手段が操作されたときと同じ表示結果を前記可変表示装置に導出させるための処理を行なう外部試験装置(試験装置1200)に、所定の推奨操作手順を特定するための推奨操作手順情報を出力するための出力手段(たとえば、サブ制御部91、入出力基板1100)をさらに備え、
前記出力手段は、前記事前決定手段による決定結果に応じた操作手順情報(推奨操作手順情報)を出力する(図22参照、変形例(16)参照)。
(E) An external test for performing processing for causing the variable display device to derive the same display result as when the derivation operation means is operated in the operation procedure based on operation procedure information for specifying a predetermined operation procedure The apparatus (test apparatus 1200) further includes output means (for example, a sub control unit 91 and an input / output board 1100) for outputting recommended operation procedure information for specifying a predetermined recommended operation procedure.
The output means outputs operation procedure information (recommended operation procedure information) according to the determination result by the prior determination means (see FIG. 22, modified example (16)).

このような構成によれば、外部試験装置においては、遊技者が実際にするであろう可能性の高い操作手順を特定することができ、そのような操作手順で操作された場合に導出される表示結果に基づいて試験を行なうことができる。その結果、スロットマシンが市場に出荷されて実際に遊技者によって遊技された場合を想定して、試験を行なうことができる。   According to such a configuration, in the external test apparatus, it is possible to identify an operation procedure that is likely to be actually performed by the player, and is derived when the operation procedure is performed according to such an operation procedure. A test can be performed based on the display result. As a result, the test can be performed on the assumption that the slot machine is shipped to the market and actually played by the player.

なお、前記出力手段は、前記推奨操作手順情報として、任意の操作手順(いわゆるオヤジ打ち)を特定するための情報(リール2L〜2R各々について領域番号0〜20を特定可能な情報)を出力する(変形例(16)参照)ように構成してもよい。   The output means outputs, as the recommended operation procedure information, information for specifying an arbitrary operation procedure (so-called father hitting) (information that can specify the region numbers 0 to 20 for each of the reels 2L to 2R). (Refer to Modification (16)).

また、前記出力手段は、前記推奨操作手順情報として、前記事前決定手段により発生を許容する旨が決定された入賞を所定の第1操作手順で操作されたとき(所定の小役を入賞させないように停止操作されたとき)よりも高い確率で発生させる所定の第2操作手順を特定するための情報を出力する(変形例(16)参照)ように構成してもよい。   The output means operates as a recommended operation procedure information when a prize determined to be allowed to be generated by the pre-decision means is operated in a predetermined first operation procedure (a predetermined small combination is not awarded). Information for specifying a predetermined second operation procedure to be generated with a higher probability than when the stop operation is performed (see Modification (16)).

このような構成によれば、外部試験装置においては、遊技者が実際にするであろう可能性の高い操作手順を特定することができ、そのような操作手順で操作された場合に導出される表示結果に基づいて試験を行なうことができる。その結果、スロットマシンが市場に出荷されて実際に遊技者によって遊技された場合を想定して、試験を行なうことができる。   According to such a configuration, in the external test apparatus, it is possible to identify an operation procedure that is likely to be actually performed by the player, and is derived when the operation procedure is performed according to such an operation procedure. A test can be performed based on the display result. As a result, the test can be performed on the assumption that the slot machine is shipped to the market and actually played by the player.

スロットマシンの全体構造を示す正面図である。It is a front view showing the whole structure of the slot machine. スロットマシンの内部構造を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of a slot machine. 可変表示装置を構成する各リール上における図柄の配列を示す図である。It is a figure which shows the arrangement | sequence of the symbol on each reel which comprises a variable display apparatus. スロットマシンの制御回路の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the control circuit of a slot machine. 入賞役の種類、入賞役の図柄組合せ、および入賞役に関連する技術事項について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the technical matter relevant to the kind of winning combination, the symbol combination of a winning combination, and a winning combination. 遊技状態の遷移を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the transition of a gaming state. 遊技状態および設定値に基づいて取得される各抽選対象役および判定値数を示す図である。It is a figure which shows each lottery object combination and determination value number which are acquired based on a game state and a setting value. 複数種類の再遊技役が同時に当選したときのリール制御を説明するための図である。It is a figure for demonstrating reel control when a multiple types of re-game player is elected simultaneously. RT中演出設定処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating production setting processing during RT. (a)は、連続演出抽選用テーブルを説明するための図であり、(b)は、単ゲーム演出抽選用テーブルを説明するための図である。(A) is a figure for demonstrating the continuous effect lottery table, (b) is a figure for demonstrating the single game effect lottery table. 第1AT抽選を実行する契機となる抽選条件を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the lottery conditions used as the opportunity which performs 1st AT lottery. 第1AT抽選において参照されるテーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the table referred in 1st AT lottery. 第1AT抽選において参照されるテーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the table referred in 1st AT lottery. ポイント関連処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating point related processing. ポイント付与条件を説明するための図である。It is a figure for demonstrating point provision conditions. 付与ポイントを決定するためのテーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the table for determining a grant point. 差数対応報知抽選を行なうためのテーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the table for performing difference number corresponding | compatible notification lottery. 総数対応報知抽選を行なうためのテーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the table for performing notification lot corresponding to total number. 第2AT抽選を実行する契機となる抽選条件を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the lottery conditions used as the opportunity which performs 2nd AT lottery. 第2AT抽選において参照されるテーブルを説明するための図であるIt is a figure for demonstrating the table referred in 2nd AT lottery. 第2実施の形態における、RT中演出設定処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating production setting processing during RT in 2nd Embodiment. 変形例における、報知抽選を行なうためのテーブルを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the table for performing alert | lottery lottery in a modification. 型式試験を行なうための試験装置と試験に用いる試験用情報を入出力するための入出力基板が搭載されたスロットマシンの制御回路の一例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of a control circuit of a slot machine on which a test apparatus for performing a type test and an input / output board for inputting / outputting test information used for the test are mounted.

〔第1実施の形態〕
以下、添付図面を参照して、第1実施の形態について説明する。図1は、この実施の形態にかかるスロットマシンの全体構造を示す正面図であり、図2は、スロットマシンの内部構造を示す図である。スロットマシン1は、前面が開口する筐体1aと、この筺体の側端に回動自在に枢支された前面扉1bと、から構成されている。
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a front view showing the overall structure of the slot machine according to this embodiment, and FIG. 2 is a view showing the internal structure of the slot machine. The slot machine 1 includes a housing 1a having an open front surface and a front door 1b pivotally supported on a side end of the housing.

本実施の形態のスロットマシン1の筐体1a内部には、外周に複数種の図柄が配列されたリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リールともいう)が水平方向に並設されており、図1に示すように、これらリール2L、2C、2Rに配列された図柄のうち連続する3つの図柄が前面扉1bに設けられた透視窓3から見えるように配置されている。   Inside the casing 1a of the slot machine 1 of the present embodiment, reels 2L, 2C, and 2R (hereinafter also referred to as a left reel, a middle reel, and a right reel) in which a plurality of types of symbols are arranged on the outer periphery are horizontally arranged. As shown in FIG. 1, three consecutive symbols out of the symbols arranged on the reels 2L, 2C, and 2R are arranged so that they can be seen from the see-through window 3 provided on the front door 1b. Yes.

リール2L、2C、2Rの外周部には、図3に示すように、それぞれ「メロン(たとえば、左リール2Lの領域番号19の図柄)」、「ブドウ(たとえば、左リール2Lの領域番号16の図柄)」、「バナナ(たとえば、左リール2Lの領域番号17の図柄)」、「イチゴ(たとえば、右リール2Rの領域番号12の図柄)」、「星(たとえば、左リール2Lの領域番号20の図柄)」、「黒7(たとえば、左リール2Lの領域番号18の図柄)」、「白7(たとえば、左リール2Lの領域番号10の図柄)」、「BAR(たとえば、左リール2Lの領域番号5の図柄)」、といった互いに識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で、それぞれ21個ずつ描かれている。リール2L、2C、2Rの外周部に描かれた図柄は、透視窓3において各々上中下三段に表示される。また、リール2L、2C、2Rの図柄が描かれた部分以外は白色であり、高い透過率で光を透過するようになっており、図柄が描かれた部分についても、その図柄の色彩に応じて光を透過するようになっている。   As shown in FIG. 3, the outer peripheries of the reels 2L, 2C, and 2R are “melon (for example, the design of the area number 19 of the left reel 2L)” and “grape (for example, the area number 16 of the left reel 2L). “Design”), “banana (eg, design with area number 17 on left reel 2L)”, “strawberry (eg, design with area number 12 on right reel 2R)”, “star” (eg, area number 20 on left reel 2L) ”,“ Black 7 (for example, the design of the area number 18 of the left reel 2L) ”,“ White 7 (for example, the design of the area number 10 of the left reel 2L) ”,“ BAR (for example, the design of the left reel 2L) A plurality of types of symbols that can be distinguished from each other such as “the symbol of area number 5” are drawn in a predetermined order, 21 pieces each. The symbols drawn on the outer peripheries of the reels 2L, 2C, and 2R are displayed in the upper, middle, and lower three stages in the see-through window 3, respectively. In addition, the portions other than the portions on which the symbols of the reels 2L, 2C, and 2R are drawn are white, and light is transmitted with high transmittance. The portions on which the symbols are drawn also correspond to the colors of the symbols. It is designed to transmit light.

各リール2L、2C、2Rは、各々対応して設けられリールモータ32L、32C、32R(図2、図4参照)によって回転させることで、各リール2L、2C、2Rの図柄が透視窓3に連続的に変化しつつ表示されるとともに、各リール2L、2C、2Rの回転を停止させることで、透視窓3に3つの連続する図柄が表示結果として導出表示されるようになっている。   The reels 2L, 2C, and 2R are provided in correspondence with each other and are rotated by reel motors 32L, 32C, and 32R (see FIGS. 2 and 4), so that the symbols of the reels 2L, 2C, and 2R are transferred to the see-through window 3. In addition to being displayed changing continuously, by stopping the rotation of each reel 2L, 2C, 2R, three consecutive symbols are derived and displayed on the fluoroscopic window 3 as display results.

リール2L、2C、2Rの内側には、リール2L、2C、2Rそれぞれに対して、基準位置を検出するリールセンサ33L、33C、33Rと、リール2L、2C、2Rを背面から白色光で照射するリールLED55と、が設けられている。また、リールLED55は、リール2L、2C、2Rの連続する3つの図柄に対応する9つのLEDからなり、各図柄をそれぞれ独立して照射可能とされている。   Inside the reels 2L, 2C, and 2R, the reel sensors 33L, 33C, and 33R that detect the reference position and the reels 2L, 2C, and 2R and the reels 2L, 2C, and 2R are irradiated with white light from the back side. A reel LED 55 is provided. The reel LED 55 includes nine LEDs corresponding to three consecutive symbols on the reels 2L, 2C, and 2R, and each symbol can be irradiated independently.

また、前面扉1bの各リール2L、2C、2Rの手前側(遊技者側)の位置には、液晶表示器51(図4参照)の表示領域51aが配置されている。液晶表示器51は、液晶素子に対して電圧が印加されていない状態で、透過性を有するノーマリーホワイトタイプの液晶パネルを有しており、表示領域51aの透視窓3に対応する透過領域51bおよび透視窓3を介して遊技者側から各リール2L、2C、2Rが視認できるようになっている。また、液晶表示器には、液晶パネルの表面にノングレア加工を施したノングレアタイプの液晶表示器と、グレア加工(光沢加工)を施したグレアタイプの液晶表示器と、があるが、本実施の形態では、表示領域51aの表面にグレア加工が施されたグレアタイプの液晶表示器を用いている。また、表示領域51aの透過領域51bを除く領域の裏面には、背後から表示領域51aを照射するバックライト(図示略)が設けられているとともに、更にその裏面には、内部を隠蔽する隠蔽部材(図示略)が設けられている。   Further, a display area 51a of the liquid crystal display 51 (see FIG. 4) is disposed at a position on the front side (player side) of each reel 2L, 2C, 2R of the front door 1b. The liquid crystal display 51 has a normally white liquid crystal panel having transparency in a state where no voltage is applied to the liquid crystal element, and a transmissive region 51b corresponding to the see-through window 3 of the display region 51a. The reels 2L, 2C, and 2R can be visually recognized from the player side through the see-through window 3. There are two types of liquid crystal displays: a non-glare type liquid crystal display with non-glare processing on the surface of the liquid crystal panel and a glare type liquid crystal display with glare processing (gloss processing). In the embodiment, a glare type liquid crystal display in which glare processing is applied to the surface of the display area 51a is used. In addition, a backlight (not shown) that irradiates the display area 51a from behind is provided on the back surface of the display area 51a excluding the transmissive area 51b, and a concealing member that conceals the inside is further provided on the back surface. (Not shown) is provided.

液晶表示器51の前面側(図1においては手前側)には、表示面に対する遊技者からの指示(たとえば、タッチ操作)を検出し、当該位置(たとえば、タッチ操作された位置)を特定するためのタッチパネルを構成する発光装置56a、56bと、受光装置57a、57bと、が設置されている。発光装置56a、56bは、赤外線の発光素子(たとえば、LED)を複数備えている。受光装置57a、57bは、赤外線の受光素子(たとえば、フォトトランジスター)を複数備えている。   On the front side (front side in FIG. 1) of the liquid crystal display 51, an instruction (for example, touch operation) from the player to the display surface is detected, and the position (for example, the position where the touch operation is performed) is specified. Light-emitting devices 56a and 56b and light-receiving devices 57a and 57b that constitute a touch panel for the above-described purpose are installed. The light emitting devices 56a and 56b include a plurality of infrared light emitting elements (for example, LEDs). The light receiving devices 57a and 57b include a plurality of infrared light receiving elements (for example, phototransistors).

発光装置56aと受光装置57aとは、液晶表示器51の表示面を挟んで、水平方向に対に設置されている。発光装置56aと受光装置57aとは、発光装置56aが備える複数の発光素子から放射される赤外線を、受光装置57aが備える複数の受光素子により受光可能に設置されている。同様に、発光装置56bと受光装置57bとは、液晶表示器51の表示領域を挟んで、垂直方向に対に設置されている。発光装置56bと受光装置57bとは、発光装置56bが備える複数の発光素子から放射される赤外線を、受光装置57bが備える複数の受光素子により受光可能に設置されている。   The light emitting device 56a and the light receiving device 57a are installed in pairs in the horizontal direction across the display surface of the liquid crystal display 51. The light emitting device 56a and the light receiving device 57a are installed so that infrared rays radiated from the plurality of light emitting elements provided in the light emitting device 56a can be received by the plurality of light receiving elements provided in the light receiving device 57a. Similarly, the light emitting device 56b and the light receiving device 57b are installed in pairs in the vertical direction across the display area of the liquid crystal display 51. The light emitting device 56b and the light receiving device 57b are installed so that infrared rays emitted from the plurality of light emitting elements provided in the light emitting device 56b can be received by the plurality of light receiving elements provided in the light receiving device 57b.

本実施例では、発光装置56a、56bから赤外線を放射することにより、液晶表示器51の表示面に沿って赤外線のグリッドが形成される。そして、表示面に対して遊技者によりタッチ操作が行なわれると、受光装置57a、57bは、赤外線の遮光を検出し、この検出された受光素子が配置されている位置を特定するための信号を、後述するタッチパネルコントローラ99に出力する。タッチパネルコントローラ99は、受光装置57a、57bからの信号に基づき、液晶表示器51の表示面に対してタッチ操作された位置を特定することができるようになっており、これらによってタッチパネルが形成されている。   In the present embodiment, infrared grids are formed along the display surface of the liquid crystal display 51 by emitting infrared rays from the light emitting devices 56a and 56b. When a touch operation is performed on the display surface by the player, the light receiving devices 57a and 57b detect the shielding of infrared rays and output a signal for specifying the position where the detected light receiving element is arranged. To the touch panel controller 99 described later. The touch panel controller 99 can specify the position where the touch operation is performed on the display surface of the liquid crystal display 51 based on signals from the light receiving devices 57a and 57b, and the touch panel is formed by these. Yes.

タッチパネルを構成する発光装置56a、56bは、液晶表示器51の表示面の左辺および下辺に設置され、受光装置57a、57bは、液晶表示器51の表示面の右辺および上辺に設置されている。タッチパネルは、発光装置56a、56bおよび受光装置57a、57bにより囲まれた領域内のタッチ操作を検出し、タッチ操作された位置を特定することができるようになっている。   The light emitting devices 56 a and 56 b constituting the touch panel are installed on the left side and the lower side of the display surface of the liquid crystal display 51, and the light receiving devices 57 a and 57 b are installed on the right side and the upper side of the display surface of the liquid crystal display 51. The touch panel can detect a touch operation in an area surrounded by the light emitting devices 56a and 56b and the light receiving devices 57a and 57b, and can specify a position where the touch operation is performed.

また、前面扉1bには、メダルを投入可能なメダル投入部4、メダルが払い出されるメダル払出口9、クレジット(遊技者所有の遊技用価値として記憶されているメダル数)を用いてメダル1枚分の賭数を設定する際に操作される1枚BETスイッチ5、クレジットを用いて、その範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の賭数(本実施の形態では後述の初期遊技状態およびリプレイの当選確率が変更されるRT(Replay Time)においては3、レギュラーボーナスにおいては2)を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6、クレジットとして記憶されているメダルおよび賭数の設定に用いたメダルを精算する(クレジットおよび賭数の設定に用いた分のメダルを返却させる)際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作されるスタートスイッチ7、リール2L、2C、2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップスイッチ8L、8C、8R、が遊技者により操作可能にそれぞれ設けられている。   Further, on the front door 1b, a medal is inserted using a medal insertion unit 4 into which a medal can be inserted, a medal payout opening 9 from which a medal is paid out, and credits (the number of medals stored as a game value owned by the player). A single BET switch 5 operated when setting the number of bets for a minute, and using a credit, a specified number of bets determined in accordance with the gaming state within the range (in this embodiment, an initial game described later) The MAXBET switch 6 that is operated when setting 3 in RT (Replay Time) in which the winning probability of the state and the replay is changed, and 2 in the regular bonus, and setting of medals and bets stored as credits Settlement switch 10 operated when settling the used medals (returning the medals used for setting credits and bets), starting the game Start switch 7 is operated when that reel 2L, 2C, stop switch 8L is operated to stop each rotation of the 2R, 8C, 8R, but are provided operable by the player.

また、前面扉1bには、クレジットとして記憶されているメダル枚数が表示されるクレジット表示器11、後述するビッグボーナス中、レギュラーボーナス中、および後述するRT中のメダルの獲得枚数やエラー発生時にその内容を示すエラーコード等が表示される遊技補助表示器12、入賞の発生により払い出されたメダル枚数が表示されるペイアウト表示器13が設けられている。   The front door 1b also displays a credit indicator 11 that displays the number of medals stored as credits, the number of medals acquired during a big bonus, regular bonus, and RT described later, and when an error occurs. A game auxiliary display 12 for displaying an error code indicating the contents and a payout display 13 for displaying the number of medals paid out due to the occurrence of a winning are provided.

また、前面扉1bには、賭数が1設定されている旨を点灯により報知する1BETLED14、賭数が2設定されている旨を点灯により報知する2BETLED15、賭数が3設定されている旨を点灯により報知する3BETLED16、メダルの投入が可能な状態を点灯により報知する投入要求LED17、スタートスイッチ7の操作によるゲームのスタート操作が有効である旨を点灯により報知するスタート有効LED18、ウェイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないためにリールの回転開始を待機している状態)中である旨を点灯により報知するウェイト中LED19、後述するリプレイゲーム中である旨を点灯により報知するリプレイ中LED20が設けられている。   Further, on the front door 1b, a 1BETLED 14 that notifies that the bet number is set to 1 by lighting, a 2BETLED 15 that notifies that the bet number is set to 2, and 3 bets are set. 3BET LED 16 to notify when lit, insertion request LED 17 to notify that a medal can be inserted is lit, start valid LED 18 to notify that the game start operation by the operation of the start switch 7 is effective, wait (previous Waiting state LED 19 for informing that it is in the state of waiting for the start of reel rotation since a certain period of time has not elapsed since the start of the game, during replay informing that it is in the replay game described later An LED 20 is provided.

また、MAXBETスイッチ6の内部には、1枚BETスイッチ5およびMAXBETスイッチ6の操作による賭数の設定操作が有効である旨を点灯により報知するBETスイッチ有効LED21(図4参照)が設けられており、ストップスイッチ8L、8C、8Rの内部には、該当するストップスイッチ8L、8C、8Rによるリールの停止操作が有効である旨を点灯により報知する左、中、右停止有効LED22L、22C、22R(図4参照)がそれぞれ設けられている。   Further, inside the MAXBET switch 6, there is provided a BET switch valid LED 21 (see FIG. 4) for notifying that the betting number setting operation by the operation of the single BET switch 5 and the MAXBET switch 6 is effective. In the stop switches 8L, 8C, 8R, the left, middle, and right stop effective LEDs 22L, 22C, 22R that indicate that the reel stop operation by the corresponding stop switches 8L, 8C, 8R is effective are turned on. (See FIG. 4).

また、前面扉1bの内側には、所定のキー操作により後述するRAM異常エラーを除くエラー状態および後述する打止状態を解除するためのリセット操作を検出するリセットスイッチ23、後述する設定値の変更中や設定値の確認中にその時点の設定値が表示される設定値表示器24、メダル投入部4から投入されたメダルの流路を、筐体1a内部に設けられた後述のホッパータンク34a(図2参照)側またはメダル払出口9側のいずれか一方に選択的に切り替えるための流路切替ソレノイド30、メダル投入部4から投入され、ホッパータンク34a側に流下したメダルを検出する投入メダルセンサ31を有するメダルセレクタ(図示略)、前面扉1bの開放状態を検出するドア開放検出スイッチ25(図4参照)が設けられている。   Further, inside the front door 1b, a reset switch 23 for detecting a reset operation for canceling an error state excluding a RAM abnormality error described later and a stop state described later by a predetermined key operation, and changing a set value described later A set value display 24 for displaying the set value at that time or during confirmation of the set value, and a flow path for medals inserted from the medal insertion unit 4, which will be described later, are provided in a hopper tank 34 a provided inside the housing 1 a. (See FIG. 2) The flow path switching solenoid 30 for selectively switching to either the side or the medal payout exit 9 side, the inserted medal that is inserted from the medal insertion section 4 and flows down to the hopper tank 34a side. A medal selector (not shown) having a sensor 31 and a door open detection switch 25 (see FIG. 4) for detecting the open state of the front door 1b are provided.

筐体1a内部には、図2に示すように、前述したリール2L、2C、2R、リールモータ32L、32C、32R、各リール2L、2C、2Rのリール基準位置をそれぞれ検出可能なリールセンサ33L、33C、33R(図4参照)、リールLED55からなるリールユニット2、外部出力信号を出力するための外部出力基板1000、メダル投入部4から投入されたメダルを貯留するホッパータンク34a、ホッパータンク34aに貯留されたメダルをメダル払出口9より払い出すためのホッパーモータ34b、ホッパーモータ34bの駆動により払い出されたメダルを検出する払出センサ34cからなるホッパーユニット34、電源ボックス100が設けられている。   As shown in FIG. 2, a reel sensor 33L that can detect the reel reference positions of the reels 2L, 2C, and 2R, the reel motors 32L, 32C, and 32R, and the reels 2L, 2C, and 2R, as shown in FIG. 33C, 33R (see FIG. 4), the reel unit 2 including the reel LED 55, the external output board 1000 for outputting an external output signal, the hopper tank 34a for storing medals inserted from the medal insertion unit 4, and the hopper tank 34a A hopper unit 34 including a hopper motor 34b for paying out medals stored in the medal payout opening 9, a payout sensor 34c for detecting medals paid out by driving the hopper motor 34b, and a power supply box 100 are provided. .

ホッパーユニット34の側部には、ホッパータンク34aから溢れたメダルが貯留されるオーバーフロータンク35が設けられている。オーバーフロータンク35の内部には、貯留された所定量のメダルを検出可能な高さに設けられた左右に離間する一対の導電部材からなる満タンセンサ35aが設けられており、導電部材がオーバーフロータンク35内に貯留されたメダルを介して接触することにより導電したときに内部に貯留されたメダル貯留量が所定量以上となったこと、すなわちオーバーフロータンクが満タン状態となったことを検出できるようになっている。   On the side of the hopper unit 34, an overflow tank 35 is provided for storing medals overflowing from the hopper tank 34a. Inside the overflow tank 35, a full sensor 35 a made up of a pair of electrically conductive members spaced apart from each other and provided at a height capable of detecting a predetermined amount of stored medals is provided. It is possible to detect that the medal storage amount stored in the inside when it is conductive by contacting through the medal stored in the inside exceeds a predetermined amount, that is, that the overflow tank is full. It has become.

電源ボックス100の前面には、後述のビッグボーナス終了時に打止状態(リセット操作がなされるまでゲームの進行が規制される状態)に制御する打止機能の有効/無効を選択するための打止スイッチ36a、後述のビッグボーナス終了時に自動精算処理(クレジットとして記憶されているメダルを遊技者の操作によらず精算(返却)する処理)に制御する自動精算機能の有効/無効を選択するための自動精算スイッチ36b、起動時に設定変更モードに切り替えるための設定キースイッチ37、通常時においてはRAM異常エラーを除くエラー状態や打止状態を解除するためのリセットスイッチとして機能し、設定変更モードにおいては後述する内部抽選の当選確率(出玉率)の設定値を変更するための設定スイッチとして機能するリセット/設定スイッチ38、電源をON/OFFする際に操作される電源スイッチ39が設けられている。   On the front surface of the power supply box 100 is a stop for selecting whether to enable / disable the stop function that controls the stop state (a state in which the progress of the game is restricted until a reset operation is performed) at the end of a big bonus, which will be described later. Switch 36a, for selecting the validity / invalidity of the automatic settlement function for controlling automatic settlement processing (processing for returning (returning) medals stored as credits regardless of the player's operation) at the end of a big bonus, which will be described later It functions as an automatic settlement switch 36b, a setting key switch 37 for switching to a setting change mode at startup, and a reset switch for canceling an error state and a stop state except for a RAM abnormality error in a normal state. A reset that functions as a setting switch to change the setting value of the winning probability (outtake rate) of internal lottery, which will be described later DOO / setting switch 38, a power switch 39 which is operated to turn ON / OFF the power supply is provided.

本実施の形態のスロットマシン1においてゲームを行なう場合には、まず、メダルをメダル投入部4から投入するか、あるいはクレジットを使用して賭数を設定する。クレジットを使用するには1枚BETスイッチ5、またはMAXBETスイッチ6を操作すればよい。遊技状態に応じて定められた規定数の賭数が設定されると、入賞ラインL1〜L5(図1参照)のうち遊技状態に応じて定められた入賞ラインが有効となり、スタートスイッチ7の操作が有効な状態、すなわち、ゲームが開始可能な状態となる。遊技状態に対応する規定数を超えてメダルが投入された場合には、その分はクレジットに加算される。   When a game is played in the slot machine 1 of the present embodiment, first, a medal is inserted from the medal insertion unit 4 or a bet number is set using a credit. In order to use credits, the single BET switch 5 or the MAX BET switch 6 may be operated. When a predetermined number of bets determined according to the gaming state are set, the winning line determined according to the gaming state among the winning lines L1 to L5 (see FIG. 1) becomes valid, and the start switch 7 is operated. Is in a valid state, that is, a state where the game can be started. When medals are inserted beyond the prescribed number corresponding to the gaming state, the amount is added to the credit.

入賞ラインとは、各リール2L、2C、2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが入賞図柄の組合せであるかを判定するために設定されるラインである。本実施の形態では、図1に示すように、各リール2L、2C、2Rの中段に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL1、各リール2L、2C、2Rの上段に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL2、各リール2L、2C、2Rの下段に並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL3、リール2Lの下段、リール2Cの中段、リール2Rの上段、すなわち右上がりに並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL4、リール2Lの上段、リール2Cの中段、リール2Rの下段、すなわち右下がりに並んだ図柄に跨って設定された入賞ラインL5の5種類が入賞ラインとして定められており、通常遊技状態、RT、ビッグボーナス、レギュラーボーナスにおいては規定数の賭数が設定されると入賞ラインL1〜L5の全てが有効となる。   The winning line is a line that is set to determine whether a combination of symbols displayed on the perspective windows 3 of the reels 2L, 2C, and 2R is a winning symbol combination. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a winning line L1 set across the symbols arranged in the middle stage of each reel 2L, 2C, 2R and the symbols arranged in the upper stage of each reel 2L, 2C, 2R are displayed. The winning line L2 set across the reels 2L, 2C and 2R, the winning line L3 set over the lower symbols, the lower stage of the reel 2L, the middle stage of the reel 2C, the upper stage of the reel 2R, that is, the upper right side. There are 5 types of winning lines L4 set across the symbols lined up in a row, the upper stage of the reel 2L, the middle stage of the reel 2C, the lower stage of the reel 2R, that is, the winning line L5 set across the symbols lined down to the right. All the winning lines L1 to L5 are valid when a specified number of bets are set in the normal gaming state, RT, big bonus, and regular bonus.

ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7を操作すると、各リール2L、2C、2Rが回転し、各リール2L、2C、2Rの図柄が連続的に変動する。この状態でいずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rを操作すると、対応するリール2L、2C、2Rの回転が停止し、透視窓3に表示結果が導出表示される。   When the start switch 7 is operated in a state where the game can be started, the reels 2L, 2C, and 2R rotate, and the symbols of the reels 2L, 2C, and 2R continuously vary. When any one of the stop switches 8L, 8C, 8R is operated in this state, the rotation of the corresponding reels 2L, 2C, 2R is stopped, and the display result is derived and displayed on the fluoroscopic window 3.

そして全てのリール2L、2C、2Rが停止されることで1ゲームが終了し、有効化されたいずれかの入賞ラインL1〜L5上に予め定められた図柄の組合せ(以下、役とも呼ぶ)が各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には入賞が発生し、その入賞に応じて定められた枚数のメダルが遊技者に対して付与され、クレジットに加算される。また、クレジットが上限数(本実施の形態では50)に達した場合には、メダルが直接メダル払出口9(図1参照)から払い出されるようになっている。なお、有効化された複数の入賞ライン上にメダルの払出を伴う図柄の組合せが揃った場合には、有効化された入賞ラインに揃った図柄の組合せそれぞれに対して定められた払出枚数を合計し、合計した枚数のメダルが遊技者に対して付与されることとなる。ただし、1ゲームで付与されるメダルの払出枚数には、上限(本実施の形態では、15枚)が定められており、合計した払出枚数が上限を超える場合には、上限枚数のメダルが付与されることとなる。また、有効化されたいずれかの入賞ラインL1〜L5上に、遊技状態の移行を伴う図柄の組合せが各リール2L、2C、2Rの表示結果として停止した場合には図柄の組合せに応じた遊技状態に移行するようになっている。   When one of the reels 2L, 2C, 2R is stopped, one game is completed, and a predetermined symbol combination (hereinafter also referred to as a role) is set on any of the activated pay lines L1 to L5. When the reels 2L, 2C, and 2R are stopped as a display result, a winning occurs, and a predetermined number of medals are given to the player and added to the credit. Further, when the credit reaches the upper limit number (50 in the present embodiment), medals are paid out directly from the medal payout opening 9 (see FIG. 1). If a combination of symbols with payout of medals is arranged on a plurality of activated pay lines, the total number of payouts determined for each combination of symbols arranged on the activated pay line is totaled. The total number of medals is awarded to the player. However, an upper limit (15 in this embodiment) is set for the number of medals to be awarded in one game. When the total number of medals exceeds the upper limit, the upper limit number of medals is given. Will be. In addition, when a combination of symbols accompanying the transition of the gaming state is stopped as a display result of each reel 2L, 2C, 2R on any of the activated pay lines L1 to L5, a game corresponding to the combination of symbols Transition to the state.

また、本実施の形態におけるスロットマシン1にあっては、ゲームが開始されて各リール2L、2C、2Rが回転して図柄の変動が開始した後、いずれかのストップスイッチ8L、8C、8Rが操作されたときに、当該ストップスイッチ8L、8C、8Rに対応するリールの回転が停止して図柄が停止表示される。ストップスイッチ8L、8C、8Rの操作から対応するリール2L、2C、2Rの回転を停止するまでの最大停止遅延時間は190ms(ミリ秒)である。リール2L、2C、2Rは、1分間に80回転し、80×21(1リール当たりの図柄コマ数)=1680コマ分の図柄を変動させるので、190msの間では最大で4コマの図柄を引き込むことができることとなる。つまり、停止図柄として選択可能なのは、ストップスイッチ8L、8C、8Rが操作されたときに表示されている図柄と、そこから4コマ先までにある図柄、合計5コマ分の図柄である。   Further, in the slot machine 1 according to the present embodiment, after the game is started and the reels 2L, 2C, and 2R are rotated to start changing the symbols, any of the stop switches 8L, 8C, and 8R is When operated, the reels corresponding to the stop switches 8L, 8C, and 8R stop rotating and the symbols are stopped and displayed. The maximum stop delay time from the operation of the stop switches 8L, 8C, 8R to the stop of the rotation of the corresponding reels 2L, 2C, 2R is 190 ms (milliseconds). The reels 2L, 2C and 2R rotate 80 times per minute, and 80 × 21 (the number of symbols per reel) = 1680 frames, so the maximum of 4 symbols is drawn in 190 ms. Will be able to. In other words, the symbols that can be selected as the stop symbols are the symbols that are displayed when the stop switches 8L, 8C, and 8R are operated, and the symbols that are four frames ahead of them, for a total of five symbols.

このため、たとえば、ストップスイッチ8L、8C、8Rのいずれかが操作されたときに当該ストップスイッチに対応するリールの下段に表示されている図柄を基準とした場合、当該図柄から4コマ先までの図柄を下段に表示させることができるため、その結果として当該図柄から6コマ先までの図柄を上段に表示させることができる。すなわち、リール2L、2C、2R各々において、ストップスイッチ8L、8C、8Rのうちいずれかが操作されたときに当該ストップスイッチに対応するリールの下段に表示されている図柄を含めて7コマ以内に配置されている図柄を入賞ライン上に表示させることができる。   For this reason, for example, when any of the stop switches 8L, 8C, 8R is operated and the symbol displayed on the lower stage of the reel corresponding to the stop switch is used as a reference, the symbol from the symbol to four frames ahead Since the symbols can be displayed in the lower row, as a result, the symbols from the symbol to six frames ahead can be displayed in the upper row. That is, in each of the reels 2L, 2C, and 2R, when any one of the stop switches 8L, 8C, and 8R is operated, within 7 frames including the symbols displayed on the lower row of the reel corresponding to the stop switch. The arranged symbols can be displayed on the winning line.

図4は、スロットマシン1の構成を示すブロック図である。スロットマシン1には、図4に示すように、遊技制御基板40、演出制御基板90、電源基板101が設けられており、遊技制御基板40によって遊技状態が制御され、演出制御基板90によって遊技状態に応じた演出が制御され、電源基板101によってスロットマシン1を構成する電気部品の駆動電源が生成され、各部に供給される。   FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the slot machine 1. As shown in FIG. 4, the slot machine 1 is provided with a game control board 40, an effect control board 90, and a power supply board 101. The game state is controlled by the game control board 40, and the game state is controlled by the effect control board 90. The production according to the control is controlled, and the power supply board 101 generates the drive power for the electrical components constituting the slot machine 1 and supplies them to each part.

電源基板101には、外部からAC100Vの電源が供給されるとともに、このAC100Vの電源からスロットマシン1を構成する電気部品の駆動に必要な直流電圧が生成され、遊技制御基板40および遊技制御基板40を介して接続された演出制御基板90に供給されるようになっている。   The power supply board 101 is supplied with AC100V power from the outside, and a DC voltage necessary for driving the electrical components constituting the slot machine 1 is generated from the AC100V power supply. The game control board 40 and the game control board 40 It is supplied to the production control board 90 connected through the.

また、電源基板101には、前述したホッパーモータ34b、払出センサ34c、満タンセンサ35a、打止スイッチ36a、自動精算スイッチ36b、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38、電源スイッチ39が接続されている。   Further, the above-described hopper motor 34b, payout sensor 34c, full sensor 35a, stop switch 36a, automatic checkout switch 36b, setting key switch 37, reset / setting switch 38, and power switch 39 are connected to the power supply board 101. Yes.

遊技制御基板40には、前述した1枚BETスイッチ5、MAXBETスイッチ6、スタートスイッチ7、ストップスイッチ8L、8C、8R、精算スイッチ10、リセットスイッチ23、投入メダルセンサ31、ドア開放検出スイッチ25、リールセンサ33L、33C、33Rが接続されているとともに、電源基板101を介して前述した払出センサ34c、満タンセンサ35a、打止スイッチ36a、自動精算スイッチ36b、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38が接続されており、これら接続されたスイッチ類の検出信号が入力されるようになっている。   On the game control board 40, the one-sheet BET switch 5, the MAXBET switch 6, the start switch 7, the stop switches 8L, 8C, 8R, the settlement switch 10, the reset switch 23, the insertion medal sensor 31, the door opening detection switch 25, The reel sensors 33L, 33C, and 33R are connected, and the above-described payout sensor 34c, full sensor 35a, stop switch 36a, automatic settlement switch 36b, setting key switch 37, reset / setting switch 38 are connected via the power supply board 101. Are connected, and the detection signals of these connected switches are inputted.

また、遊技制御基板40には、前述したクレジット表示器11、遊技補助表示器12、ペイアウト表示器13、1〜3BETLED14〜16、投入要求LED17、スタート有効LED18、ウェイト中LED19、リプレイ中LED20、BETスイッチ有効LED21、左、中、右停止有効LED22L、22C、22R、設定値表示器24、流路切替ソレノイド30、リールモータ32L、32C、32Rが接続されているとともに、電源基板101を介して前述したホッパーモータ34bが接続されており、これら電気部品は、遊技制御基板40に搭載された後述のメイン制御部41の制御に基づいて駆動されるようになっている。   Further, the game control board 40 includes the credit display 11, the game auxiliary display 12, the payout display 13, 1 to 3 BET LEDs 14 to 16, the insertion request LED 17, the start valid LED 18, the waiting LED 19, the replaying LED 20, and the BET. The switch effective LED 21, left, middle, and right stop effective LEDs 22L, 22C, and 22R, the set value display 24, the flow path switching solenoid 30, and the reel motors 32L, 32C, and 32R are connected to each other, and are described above via the power supply board 101. The hopper motor 34b is connected, and these electric components are driven based on control of a main control unit 41 (described later) mounted on the game control board 40.

遊技制御基板40には、メインCPU41a、ROM41b、RAM41c、I/Oポート41dを備えたマイクロコンピュータからなり、遊技の制御を行なうメイン制御部41、所定範囲(本実施の形態では0〜65535)の乱数を発生させる乱数発生回路42、乱数発生回路から乱数を取得するサンプリング回路43、遊技制御基板40に直接または電源基板101を介して接続されたスイッチ類から入力された検出信号を検出するスイッチ検出回路44、リールモータ32L、32C、32Rの駆動制御を行なうモータ駆動回路45、流路切替ソレノイド30の駆動制御を行なうソレノイド駆動回路46、遊技制御基板40に接続された各種表示器やLEDの駆動制御を行なうLED駆動回路47、スロットマシン1に供給される電源電圧を監視し、電圧低下を検出したときに、その旨を示す電圧低下信号をメイン制御部41に対して出力する電断検出回路48、電源投入時またはメインCPU41aからの初期化命令が入力されないときにメインCPU41aにリセット信号を与えるリセット回路49、遊技制御基板40と投入メダルセンサ31との間の電気的な接続状態及び遊技制御基板40と演出制御基板90との間の電気的な接続状態を監視する断線監視IC50、その他各種デバイス、回路が搭載されている。   The game control board 40 includes a microcomputer having a main CPU 41a, ROM 41b, RAM 41c, and I / O port 41d. The main control unit 41 controls the game, and a predetermined range (0 to 65535 in the present embodiment). Random number generation circuit 42 for generating a random number, sampling circuit 43 for acquiring a random number from the random number generation circuit, and switch detection for detecting a detection signal input from switches connected directly to the game control board 40 or via the power supply board 101 Circuit 44, motor drive circuit 45 that controls the drive of reel motors 32L, 32C, and 32R, solenoid drive circuit 46 that controls the drive of flow path switching solenoid 30, and various displays and LEDs connected to game control board 40 The LED drive circuit 47 that controls the power supplied to the slot machine 1 When the voltage is monitored and a voltage drop is detected, a power interruption detection circuit 48 that outputs a voltage drop signal indicating that to the main control unit 41, an initialization command is not input when the power is turned on or from the main CPU 41a A reset circuit 49 that sometimes gives a reset signal to the main CPU 41a, an electrical connection state between the game control board 40 and the inserted medal sensor 31, and an electrical connection state between the game control board 40 and the effect control board 90 A disconnection monitoring IC 50 for monitoring the above and other various devices and circuits are mounted.

メインCPU41aは、計時機能、タイマ割込などの割込機能(割込禁止機能を含む)を備え、ROM41bに記憶されたプログラム(後述)を実行して、遊技の進行に関する処理を行なうととともに、遊技制御基板40に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。ROM41bは、メインCPU41aが実行するプログラムや各種テーブル等の固定的なデータを記憶する。RAM41cは、メインCPU41aがプログラムを実行する際のワーク領域等として使用される。I/Oポート41dは、メイン制御部41が備える信号入出力端子を介して接続された各回路との間で制御信号を入出力する。   The main CPU 41a has an interrupt function (including an interrupt prohibition function) such as a timekeeping function and a timer interrupt, executes a program (described later) stored in the ROM 41b, and performs processing related to the progress of the game. Each part of the control circuit mounted on the game control board 40 is controlled directly or indirectly. The ROM 41b stores fixed data such as programs executed by the main CPU 41a and various tables. The RAM 41c is used as a work area when the main CPU 41a executes a program. The I / O port 41d inputs / outputs a control signal to / from each circuit connected via a signal input / output terminal included in the main control unit 41.

また、メイン制御部41には、停電時においてもバックアップ電源が供給されており、バックアップ電源が供給されている間は、メインCPU41aによりリフレッシュ動作が行なわれてRAM41cに記憶されているデータが保持されるようになっている。   The main control unit 41 is also supplied with backup power even during a power failure, and while the backup power is being supplied, the main CPU 41a performs a refresh operation to hold the data stored in the RAM 41c. It has become so.

乱数発生回路42は、後述するように所定数のパルスを発生する度にカウントアップして値を更新するカウンタによって構成され、サンプリング回路43は、乱数発生回路42がカウントしている数値を取得する。乱数発生回路42は、乱数の種類毎にカウントする数値の範囲が定められており、本実施の形態では、その範囲として0〜65535が定められている。メインCPU41aは、その処理に応じてサンプリング回路43に指示を送ることで、乱数発生回路42が示している数値を乱数として取得する(以下、この機能をハードウェア乱数機能という)。後述する内部抽選用の乱数は、ハードウェア乱数機能により抽出した乱数をそのまま使用するのではなく、ソフトウェアにより加工して使用する。また、メインCPU41aは、前述のタイマ割込処理(メイン)により、特定のレジスタの数値を更新し、こうして更新された数値を乱数として取得する機能も有する(以下、この機能をソフトウェア乱数機能という)。   The random number generation circuit 42 is configured by a counter that counts up and updates the value every time a predetermined number of pulses are generated, as will be described later, and the sampling circuit 43 acquires the numerical value counted by the random number generation circuit 42. . The random number generation circuit 42 defines a range of numerical values to be counted for each type of random number, and in the present embodiment, 0 to 65535 is defined as the range. The main CPU 41a sends an instruction to the sampling circuit 43 according to the processing to acquire the numerical value indicated by the random number generation circuit 42 as a random number (this function is hereinafter referred to as a hardware random number function). Random numbers for internal lottery, which will be described later, are processed by software instead of using the random numbers extracted by the hardware random number function as they are. The main CPU 41a also has a function of updating a numerical value of a specific register by the above-described timer interrupt process (main) and acquiring the updated numerical value as a random number (hereinafter, this function is referred to as a software random number function). .

電断割込処理においては、当該処理の開始にともなってその他の割込処理の実行を禁止する。そして、使用している可能性がある全てのレジスタをRAMに退避させる処理が行なわれる。これにより、電断復旧時に、元の処理に復帰できるようにする。   In the power interruption interrupt process, the execution of other interrupt processes is prohibited with the start of the process. Then, a process of saving all registers that may be in use to the RAM is performed. As a result, it is possible to return to the original processing when the power interruption is restored.

次いで、全出力ポートを初期化した後、RAMに記憶されている全てのデータに基づいてRAMパリティを計算して所定のパリティ格納領域にセットし、RAMアクセスを禁止する。そして何らの処理も行なわないループ処理に入る。すなわち、そのまま電圧が低下すると内部的に動作停止状態になる。よって、電断時に確実にメイン制御部41は動作停止する。   Next, after all output ports are initialized, a RAM parity is calculated based on all data stored in the RAM, set in a predetermined parity storage area, and RAM access is prohibited. Then, a loop process in which no process is performed is entered. That is, when the voltage decreases as it is, the operation is stopped internally. Therefore, the main control unit 41 reliably stops operation when power is interrupted.

このように電断割込処理においては、その時点のRAMパリティを計算してパリティ格納領域に格納されるようになっており、次回起動時において計算したRAMパリティと比較することで、RAMに格納されているデータが正常か否かを確認できるようになっている。   Thus, in the power interruption processing, the RAM parity at that time is calculated and stored in the parity storage area, and stored in the RAM by comparing with the RAM parity calculated at the next startup. It is possible to check whether the data being processed is normal.

次に、リセット回路49は、電源投入時においてメイン制御部41が起動可能なレベルまで電圧が上昇したときにメイン制御部41に対してリセット信号を出力し、メイン制御部41を起動させるとともに、メイン制御部41から定期的に出力される信号に基づいてリセットカウンタの値がクリアされずにカウントアップした場合、すなわちメイン制御部41が一定時間動作を行なわなかった場合にメイン制御部41に対してリセット信号を出力し、メイン制御部41を再起動させる回路である。   Next, the reset circuit 49 outputs a reset signal to the main control unit 41 when the voltage rises to a level at which the main control unit 41 can be activated when the power is turned on, and activates the main control unit 41. When the value of the reset counter is counted up without being cleared based on a signal periodically output from the main control unit 41, that is, when the main control unit 41 does not operate for a certain time, The reset signal is output to restart the main control unit 41.

メインCPU41aは、I/Oポート41dを介して演出制御基板90に、各種のコマンドを送信する。遊技制御基板40から演出制御基板90へ送信されるコマンドは一方向のみで送られ、演出制御基板90から遊技制御基板40へ向けてコマンドが送られることはない。遊技制御基板40から演出制御基板90へ送信されるコマンドの伝送ラインは、ストローブ(INT)信号ライン、データ伝送ライン、グラウンドラインから構成されているとともに、演出中継基板80を介して接続されており、遊技制御基板40と演出制御基板90とが直接接続されない構成とされている。   The main CPU 41a transmits various commands to the effect control board 90 via the I / O port 41d. A command transmitted from the game control board 40 to the effect control board 90 is sent in only one direction, and no command is sent from the effect control board 90 to the game control board 40. The transmission line of the command transmitted from the game control board 40 to the effect control board 90 is composed of a strobe (INT) signal line, a data transmission line, and a ground line, and is connected via the effect relay board 80. The game control board 40 and the effect control board 90 are not directly connected.

演出制御基板90には、前述したタッチパネルを構成する受光装置57a、57bが接続されており、これら接続された受光装置57a、57bの検出信号がタッチパネルコントローラ99に入力されるようになっている。   The effect control board 90 is connected to the light receiving devices 57a and 57b constituting the touch panel described above, and detection signals of the connected light receiving devices 57a and 57b are input to the touch panel controller 99.

演出制御基板90には、スロットマシン1の前面扉1bに配置された液晶表示器51(図1参照)、演出効果LED52、スピーカ53、54、リールLED55等の電気部品が接続されており、これら電気部品は、演出制御基板90に搭載された後述のサブ制御部91による制御に基づいて駆動されるようになっている。また、演出制御基板90には、前述したタッチパネルを構成する発光装置56a、56bが接続されており、発光装置56a、56bは、演出制御基板90に搭載された後述のタッチパネルコントローラ99による制御に基づいて駆動されるようになっている。   The production control board 90 is connected to electrical components such as a liquid crystal display 51 (see FIG. 1), production effect LEDs 52, speakers 53 and 54, and reel LEDs 55 arranged on the front door 1b of the slot machine 1. The electrical components are driven based on control by a sub-control unit 91 (described later) mounted on the effect control board 90. The effect control board 90 is connected to the light emitting devices 56a and 56b constituting the touch panel described above, and the light emitting devices 56a and 56b are based on control by a touch panel controller 99 described later mounted on the effect control board 90. To be driven.

演出制御基板90には、メイン制御部41と同様にサブCPU91a、ROM91b、RAM91c、I/Oポート91dを備えたマイクロコンピュータにて構成され、演出の制御を行なうサブ制御部91、演出制御基板90に接続された液晶表示器51の表示制御を行なう表示制御回路92、演出効果LED52、リールLED55の駆動制御を行なうLED駆動回路93、スピーカ53、54からの音声出力制御を行なう音声出力回路94、電源投入時またはサブCPU91aからの初期化命令が一定時間入力されないときにサブCPU91aにリセット信号を与えるリセット回路95、演出制御基板90に接続されたスイッチ類から入力された検出信号を検出するスイッチ検出回路96、日付情報および時刻情報を含む時間情報を出力する時計装置97、スロットマシン1に供給される電源電圧を監視し、電圧低下を検出したときに、その旨を示す電圧低下信号をサブ制御部91に対して出力する電断検出回路98、受光装置56b、57bからの信号に基づき、液晶表示器51の表示面に対してタッチ操作された位置を特定する処理などを行なうタッチパネルコントローラ99、その他の回路等、が搭載されており、サブCPU91aは、遊技制御基板40から送信されるコマンド、タッチパネルコントローラ99からの出力情報を受けて、演出を行なうための各種の制御を行なうとともに、演出制御基板90に搭載された制御回路の各部を直接的または間接的に制御する。   Similar to the main control unit 41, the effect control board 90 includes a sub CPU 91a, a ROM 91b, a RAM 91c, and a microcomputer including an I / O port 91d. The sub control unit 91 controls the effect, and the effect control board 90. A display control circuit 92 for performing display control of the liquid crystal display 51 connected to the LED, an effect driving LED 52, an LED driving circuit 93 for controlling driving of the reel LED 55, an audio output circuit 94 for controlling audio output from the speakers 53, 54, Switch detection for detecting a detection signal input from a reset circuit 95 for supplying a reset signal to the sub CPU 91a when the power is turned on or when an initialization command from the sub CPU 91a is not input for a certain period of time, and switches connected to the effect control board 90 Circuit 96 outputs time information including date information and time information The clock device 97, the power supply voltage supplied to the slot machine 1 is monitored, and when a voltage drop is detected, a power interruption detection circuit 98 that outputs a voltage drop signal to that effect to the sub-control unit 91; A touch panel controller 99 for performing processing for specifying a position where a touch operation is performed on the display surface of the liquid crystal display 51 based on signals from the devices 56b and 57b, other circuits, and the like are mounted. In response to the command transmitted from the game control board 40 and the output information from the touch panel controller 99, various controls for performing the performance are performed, and each part of the control circuit mounted on the performance control board 90 is directly or Control indirectly.

サブCPU91aは、メインCPU41aと同様に、割込機能(割込禁止機能を含む)を備える。サブCPU91aは、メイン制御部41がコマンドを送信する際に出力するストローブ(INT)信号の入力に基づいてメイン制御部41からのコマンドを取得し、受信用バッファに格納するコマンド受信割込処理を実行する。また、サブCPU91aは、一定間隔毎に割込を発生させてタイマ割込処理を実行する。また、サブCPU91aは、電断検出回路98から出力された電圧低下信号の入力に応じて電断割込処理を実行する。   Similar to the main CPU 41a, the sub CPU 91a has an interrupt function (including an interrupt prohibition function). The sub CPU 91a acquires a command from the main control unit 41 based on an input of a strobe (INT) signal output when the main control unit 41 transmits a command, and performs a command reception interrupt process for storing the command in the reception buffer. Run. In addition, the sub CPU 91a generates an interrupt at regular intervals and executes a timer interrupt process. Further, the sub CPU 91a executes a power interruption interrupt process according to the input of the voltage drop signal output from the power interruption detection circuit 98.

また、サブ制御部91にも、停電時においてバックアップ電源が供給されており、バックアップ電源が供給されている間は、RAM91cに記憶されているデータが保持されるようになっている。   The sub-control unit 91 is also supplied with backup power at the time of a power failure, and the data stored in the RAM 91c is held while the backup power is supplied.

本実施の形態のスロットマシン1は、設定値に応じてメダルの払出率が変わるものである。詳しくは、後述する内部抽選において設定値に応じた当選確率を用いることにより、メダルの払出率が変わるようになっている。設定値は1〜4の4段階からなり、4が最も払出率が高く、3、2、1の順に払出率が低くなる。すなわち設定値として4が設定されている場合には、遊技者にとって最も有利度が高く、3、2、1の順に有利度が段階的に低くなる。   In the slot machine 1 of the present embodiment, the medal payout rate changes according to the set value. Specifically, the medal payout rate is changed by using a winning probability corresponding to a set value in an internal lottery described later. The set value is composed of four stages of 1 to 4, with 4 being the highest payout rate and the payout rates being 3, 2, 1 in this order. In other words, when 4 is set as the set value, the player has the highest advantage, and the advantages decrease stepwise in the order of 3, 2, 1.

設定値を変更するためには、スロットマシン1の電源がON状態である場合には一旦OFF状態にし、設定キースイッチ37をON状態としてからスロットマシン1の電源をONする必要がある。設定キースイッチ37をON状態として電源をONすると、設定値表示器24に設定値の初期値として1が表示され、リセット/設定スイッチ38の操作による設定値の変更操作が可能な設定変更モードに移行する。設定変更モードにおいて、リセット/設定スイッチ38が操作されると、設定値表示器24に表示された設定値が1ずつ更新されていく(設定6からさらに操作されたときは、設定1に戻る)。そして、スタートスイッチ7が操作されると設定値が確定し、確定した設定値がメイン制御部41のRAM41cに格納される。そして、設定キースイッチ37がOFFされると、賭数を設定することによりゲームが開始可能となる状態に移行する。なお、スロットマシン1の電源がON状態である場合に一旦OFF状態にする操作、設定キースイッチ37をON状態としてからスロットマシン1の電源をON状態にする操作、リセット/設定スイッチ38の操作、および設定値を確定させるためのスタートスイッチ7の操作など、設定値を設定するために必要な操作を設定変更操作という。なお、設定変更操作は、このような操作に限るものではなく、設定値を設定するための操作であればどのようなものであってもよい。   In order to change the set value, when the power of the slot machine 1 is in the ON state, it is necessary to turn it off once, and after the setting key switch 37 is turned on, the power of the slot machine 1 needs to be turned on. When the power is turned on with the setting key switch 37 in the ON state, 1 is displayed as the initial value of the setting value on the setting value display 24, and the setting change mode in which the setting value can be changed by operating the reset / setting switch 38 is set. Transition. When the reset / setting switch 38 is operated in the setting change mode, the setting value displayed on the setting value display 24 is updated one by one (when further operation is performed from the setting 6, the setting value is returned to the setting 1). . When the start switch 7 is operated, the set value is confirmed, and the confirmed set value is stored in the RAM 41c of the main control unit 41. Then, when the setting key switch 37 is turned OFF, the game shifts to a state where the game can be started by setting the number of bets. It should be noted that when the power of the slot machine 1 is in an ON state, an operation for turning it OFF once, an operation for turning the power of the slot machine 1 after the setting key switch 37 is turned ON, an operation of the reset / setting switch 38, An operation necessary for setting the set value, such as an operation of the start switch 7 for determining the set value, is referred to as a setting change operation. The setting change operation is not limited to such an operation, and may be any operation as long as it is an operation for setting a setting value.

次に、メイン制御部41のRAM41cの初期化について説明する。メイン制御部41のRAM41cの格納領域は、重要ワーク、一般ワーク、特別ワーク、設定値ワーク、停止相ワーク、非保存ワーク、未使用領域、スタック領域に区分されている。   Next, initialization of the RAM 41c of the main control unit 41 will be described. The storage area of the RAM 41c of the main control unit 41 is divided into an important work, a general work, a special work, a set value work, a stop phase work, a non-saved work, an unused area, and a stack area.

重要ワークは、各種表示器やLEDの表示用データ、I/Oポート41dの入出力データ、遊技時間の計時カウンタ等、BB終了時に初期化すると不都合があるデータが格納されるワークである。一般ワークは、停止制御テーブル、停止図柄、メダルの払出枚数、BB中のメダル払出総数等、BB終了時に初期化可能なデータ、各ゲームの終了時において初期化される当選フラグ(小役、リプレイ)および入賞フラグが格納されるワークである。   The important work is a work in which data that is inconvenient to be initialized at the end of the BB, such as various display devices and LED display data, input / output data of the I / O port 41d, and a game time clock counter, is stored. General work consists of data that can be initialized at the end of the BB, such as a stop control table, a stop symbol, the number of medals paid out, the total number of medals paid out in the BB, etc. ) And a winning flag are stored.

特別ワークは、演出制御基板90へコマンドを送信するためのデータ、各種ソフトウェア乱数等、設定開始前にのみ初期化されるデータ、各ゲームの終了時においてクリアされることはなく入賞時および設定変更時(設定変更モードへの移行時)に初期化される当選フラグ(ビッグボーナス、レギュラーボーナス)、次のゲームの遊技状態を特定するための遊技状態フラグ、消化したゲーム数が所定ゲーム数に到達することにより終了するRT(たとえば、後述する有利RT、不利RTなど)中であるときには当該RTに制御される残りゲーム数が格納されるワークである。なお、特別ワークにおいては、当該RTに制御される残りゲーム数が格納される例について説明するが、これに限らず、当該RTに制御されてから消化したゲーム数が格納されるものであってもよい。   Special work, data for sending commands to the production control board 90, various software random numbers, etc., data that is initialized only before the start of setting, at the end of each game, at the time of winning and setting changes Winning flag (big bonus, regular bonus) that is initialized at the time (when changing to the setting change mode), gaming state flag for specifying the gaming state of the next game, the number of digested games reaches the predetermined number of games This is a work in which the number of remaining games controlled by the RT is stored when the RT is finished (for example, advantageous RT, disadvantageous RT described later). In the special work, an example in which the number of remaining games controlled by the RT is stored will be described. However, the present invention is not limited to this, and the number of games digested after being controlled by the RT is stored. Also good.

設定値ワークは、内部抽選処理で抽選を行なう際に用いる設定値が格納されるワークであり、設定開始前(設定変更モードへの移行前)の初期化において0が格納された後、1に補正され、設定終了時(設定変更モードへの終了時)に新たに設定された設定値が格納されることとなる。   The set value work is a work in which a set value used when performing a lottery in the internal lottery process is stored, and is set to 1 after 0 is stored in the initialization before the setting is started (before the transition to the setting change mode). The set value that is corrected and newly set at the end of the setting (when the setting change mode is ended) is stored.

なお、設定変更モードに移行させた場合でも、原則として、設定変更モード移行前の遊技状態(遊技状態の種類および有利RTなどであるときには残りゲーム数)に関する情報が維持される。これにより、たとえば、RT中に設定変更モードに移行させた場合には、設定変更モードに移行された後においても当該RTのリプレイ当選確率が維持される遊技状態に制御される。また、ゲーム数が所定ゲーム数に到達することにより終了するRT中に設定変更モードに移行させた場合には、後述するように当該ゲーム数についても維持管理される。また、特別ワークにボーナスの当選フラグが設定されているときに設定変更モードに移行させた場合には、当該当選フラグが初期化される。たとえば、ボーナス当選中に設定変更モードに移行させた場合には、ボーナスの当選フラグが初期化されボーナス抽選で当選すると再度当選フラグを設定可能であって当該RTのリプレイ当選確率が維持される遊技状態に制御される。このため、次のゲームの遊技状態を特定するための遊技状態フラグが格納される領域は、原則として、設定変更に関連して初期化されることはない。例外として、たとえば、設定変更モード移行前の遊技状態がボーナスであるときには、設定変更に関連して初期遊技状態を示す遊技状態フラグが格納される。   Even in the case of shifting to the setting change mode, in principle, information regarding the gaming state (the type of gaming state and the number of remaining games when advantageous RT is used) before the setting changing mode is maintained. Thereby, for example, when the mode is changed to the setting change mode during RT, the game state is controlled such that the replay winning probability of the RT is maintained even after the mode change mode is changed. In addition, when the mode is changed to the setting change mode during RT that ends when the number of games reaches the predetermined number of games, the number of games is also maintained as will be described later. In addition, when the bonus winning flag is set for the special work and the mode is changed to the setting change mode, the winning flag is initialized. For example, in the case of shifting to the setting change mode during the bonus winning, the winning flag of the bonus is initialized, and when winning in the bonus lottery, the winning flag can be set again and the replay winning probability of the RT is maintained. Controlled by the state. For this reason, in principle, an area in which a game state flag for specifying the game state of the next game is stored is not initialized in connection with the setting change. As an exception, for example, when the gaming state before transition to the setting change mode is a bonus, a gaming state flag indicating the initial gaming state in relation to the setting change is stored.

停止相ワークは、リールモータ32L、32C、32Rの停止相を示すデータが格納されるワークであり、リールモータ32L、32C、32Rが停止状態となった際にその停止相を示すデータが格納されることとなる。非保存ワークは、各種スイッチ類の状態を保持するワークであり、起動時にRAM41cのデータが破壊されているか否かに関わらず必ず値が設定されることとなる。未使用領域は、RAM41cの格納領域のうち使用していない領域であり、後述する複数の初期化条件のいずれか1つでも成立すれば初期化されることとなる。   The stop phase work is a work in which data indicating the stop phase of the reel motors 32L, 32C, 32R is stored, and data indicating the stop phase is stored when the reel motors 32L, 32C, 32R are stopped. The Rukoto. The unsaved work is a work that holds the state of various switches, and a value is always set regardless of whether or not the data in the RAM 41c is destroyed at the time of activation. The unused area is an unused area in the storage area of the RAM 41c, and is initialized if any one of a plurality of initialization conditions described later is satisfied.

スタック領域は、メインCPU41aのレジスタから退避したデータが格納される領域であり、このうちの未使用スタック領域は、未使用領域と同様に、後述する複数の初期化条件のいずれか1つでも成立すれば初期化されることとなるが、使用中スタック領域は、プログラムの続行のため、初期化されることはない。   The stack area is an area in which data saved from the register of the main CPU 41a is stored, and the unused stack area is established by any one of a plurality of initialization conditions to be described later, like the unused area. In this case, the used stack area is not initialized because the program continues.

本実施の形態においてメインCPU41aは、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38の双方がONの状態での起動時、RAM異常エラー発生時、設定キースイッチ37のみがONの状態での起動時、BB終了時、設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38の双方がOFFの状態での起動時においてRAM41cのデータが破壊されていないとき、1ゲーム終了時の6つからなる初期化条件が成立した際に、各初期化条件に応じて初期化される領域の異なる5種類の初期化を行なう。   In the present embodiment, the main CPU 41a starts up when both the setting key switch 37 and the reset / setting switch 38 are ON, when a RAM error occurs, or when only the setting key switch 37 is ON. When the BB ends, when the setting key switch 37 and the reset / setting switch 38 are both turned off and the data in the RAM 41c is not destroyed, six initialization conditions at the end of one game are satisfied. At this time, five types of initializations with different regions to be initialized are performed according to each initialization condition.

初期化0は、起動時において設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38の双方がONの状態であり、設定変更モードへ移行される場合に行なう初期化、またはRAM異常エラー発生時に行なう初期化であり、初期化0では、RAM41cの格納領域のうち、使用中スタック領域および次のゲームの遊技状態を特定するための遊技状態フラグが格納される領域を除く全ての領域(未使用領域および未使用スタック領域を含む)が初期化され、初期遊技状態に制御される。   Initialization 0 is initialization performed when the setting key switch 37 and the reset / setting switch 38 are both ON at the time of start-up, and is performed when a change to the setting change mode is performed, or initialization performed when a RAM abnormality error occurs. Yes, in initialization 0, all areas (unused area and unused area) of the storage area of the RAM 41c except for the in-use stack area and the area where the game state flag for specifying the game state of the next game is stored (Including the stack area) is initialized and controlled to the initial gaming state.

初期化1は、起動時において設定キースイッチ37のみがONの状態であり、設定変更モードへ移行される場合に行なう初期化であり、初期化1では、RAM41cの格納領域のうち、使用中スタック領域、次のゲームの遊技状態を特定するための遊技状態フラグが格納される領域、および停止相ワークを除く全ての領域(未使用領域および未使用スタック領域を含む)が初期化される。   Initialization 1 is an initialization that is performed when only the setting key switch 37 is ON at the time of start-up and shifts to the setting change mode. In the initialization 1, the stack in use in the storage area of the RAM 41c. The area, the area in which the game state flag for specifying the game state of the next game is stored, and all areas (including the unused area and the unused stack area) except for the stop phase work are initialized.

初期化2は、BB終了時に行なう初期化であり、初期化2では、RAM41cの格納領域のうち、一般ワーク、未使用領域および未使用スタック領域が初期化される。初期化3は、起動時において設定キースイッチ37、リセット/設定スイッチ38の双方がOFFの状態であり、かつRAM41cのデータが破壊されていない場合において行なう初期化であり、初期化3では、非保存ワーク、未使用領域および未使用スタック領域が初期化される。初期化4は、1ゲーム終了時に行なう初期化であり、初期化4では、RAM41cの格納領域のうち、未使用領域および未使用スタック領域が初期化される。   Initialization 2 is initialization performed at the end of the BB. In initialization 2, a general work, an unused area, and an unused stack area in the storage area of the RAM 41c are initialized. Initialization 3 is an initialization performed when both the setting key switch 37 and the reset / setting switch 38 are in an OFF state at the time of startup and the data in the RAM 41c is not destroyed. The saved work, unused area, and unused stack area are initialized. Initialization 4 is initialization performed at the end of one game. In initialization 4, an unused area and an unused stack area in the storage area of the RAM 41c are initialized.

なお、本実施の形態では、初期化0、初期化1は設定変更モードの終了時に行なう例について説明するが、設定変更モードへ移行される前、設定変更モード中、あるいは設定変更後最初のゲームが開始されるまで(スタートスイッチ7が操作されるまで)に行なうようにしてもよい。この場合、設定値ワークを初期化してしまうと確定した設定値が失われてしまうこととなるので、設定値ワークの初期化は行なわれない。   In this embodiment, an example in which initialization 0 and initialization 1 are performed at the end of the setting change mode will be described. However, the first game before the setting change mode, during the setting change mode, or after the setting change is performed. May be performed until the start is started (until the start switch 7 is operated). In this case, if the set value work is initialized, the determined set value is lost, so the set value work is not initialized.

本実施の形態のスロットマシン1においては、可変表示装置2のいずれかの入賞ライン上に役図柄が揃うと、入賞となる。入賞となる役の種類は、遊技状態に応じて定められているが、大きく分けて、ビッグボーナス、レギュラーボーナスへの移行を伴う特別役と、メダルの払い出しを伴う小役と、賭数の設定を必要とせずに次のゲームを開始可能となる再遊技役とがある。なお、ビッグボーナスをBBと示し、ビッグボーナス中に提供されるレギュラーボーナスをRBと示す場合がある。また、ビッグボーナス、レギュラーボーナスを単にボーナスという場合もある。遊技状態に応じて定められた各役の入賞が発生するためには、内部抽選に当選して、当該役の当選フラグがRAM41cに設定されている必要がある。   In the slot machine 1 according to the present embodiment, a winning is awarded when a winning symbol is aligned on any winning line of the variable display device 2. The types of winning combinations are determined according to the state of the game, but can be broadly divided into special roles with transition to big bonus and regular bonus, small roles with payout of medals, and setting of bet number. There is a re-player who can start the next game without needing. The big bonus may be indicated as BB, and the regular bonus provided during the big bonus may be indicated as RB. In some cases, a big bonus or a regular bonus is simply referred to as a bonus. In order to win each winning combination determined according to the gaming state, it is necessary to win the internal lottery and set the winning flag of the winning combination in the RAM 41c.

図5は、入賞役の種類、入賞役の図柄組合せ、および入賞役に関連する技術事項について説明するための図である。また、図6は、遊技状態の遷移を説明するための図である。   FIG. 5 is a diagram for explaining the types of winning combinations, symbol combinations of winning combinations, and technical matters related to winning combinations. FIG. 6 is a diagram for explaining the transition of the gaming state.

本実施の形態におけるスロットマシンは、図6に示すように、メイン制御部41により、ボーナス終了後に制御される初期遊技状態(以下、CZともいう)、CZにおいて所定の有利条件が成立(後述するリプレイ2入賞)することにより制御される有利RT、CZにおいて所定の不利条件が成立(後述するリプレイ1入賞)することにより制御される不利RT、ボーナス内部当選したときに制御される内部中RT、およびボーナス入賞により制御されるボーナスのうち、いずれかに制御される。有利RTは、後述するように再遊技役の当選率が極めて高確率となる点、および仮にリプレイ1に入賞したとしても不利RTに制御されない点において、CZよりも遊技者にとって有利な状態といえる。不利RTは、所定ゲーム数消化する間、仮にリプレイ2に入賞したとしても有利RTに制御されない点において、CZよりも遊技者にとって不利な状態といえる。   In the slot machine according to the present embodiment, as shown in FIG. 6, a predetermined advantageous condition is established in the initial gaming state (hereinafter also referred to as CZ) and CZ controlled by the main control unit 41 after the bonus ends (described later). Advantageous RT controlled by winning (Replay 2 Win), disadvantageous RT controlled by satisfying a predetermined disadvantage condition in CZ (Replay 1 Winning described later), Internal RT controlled when winning bonus inside, It is controlled to any one of bonuses controlled by bonus winning. Advantageous RT can be said to be more advantageous to the player than CZ in that the winning rate of the re-gamer is extremely high as will be described later, and even if winning in Replay 1 is not controlled to disadvantageous RT. . It can be said that disadvantageous RT is more disadvantageous for the player than CZ in that it is not controlled by advantageous RT even if winning a replay 2 while a predetermined number of games are consumed.

また、本実施の形態におけるスロットマシンは、上記のように、メイン制御部41により、遊技状態をCZ、有利RT、不利RT、内部中RT、ボーナスに制御可能としつつ、遊技状態がCZ、有利RT、内部中RTなどの特定遊技状態であるときには、サブ制御部91により、後述するようにナビストックが設定されていることを条件として、内部抽選結果を報知するナビ演出を実行可能な報知期間となるアシストタイム(以下、ATという)に演出状態を制御可能となっている。   In the slot machine according to the present embodiment, as described above, the main control unit 41 can control the gaming state to CZ, advantageous RT, disadvantageous RT, internal medium RT, bonus, while the gaming state is CZ, advantageous. An informing period in which a navigation effect in which an internal lottery result is informed can be executed on the condition that the navigation control is set as will be described later by the sub-control unit 91 when it is in a specific gaming state such as RT or inside RT The production state can be controlled at the assist time (hereinafter referred to as AT).

一方、遊技状態が特定遊技状態と異なる遊技状態であるときには、ナビストックが設定されているときであっても、演出状態がATに制御されることがない。ATに制御されているか否かは、後述するATに制御されていることを示すATフラグがセットされているか否かにより特定される。遊技状態がCZであってATフラグがセットされている状態をスーパーCZともいい、CZであるがATフラグがセットされていない状態をノーマルCZともいう。また、遊技状態が有利RTであってATフラグがセットされている状態をARTともいい、遊技状態が有利RTであってATフラグがセットされていない状態を非ARTともいう。なお、遊技状態が不利RTであるときには、ATに制御されない。   On the other hand, when the gaming state is a gaming state different from the specific gaming state, the effect state is not controlled by the AT even when the navigation stock is set. Whether or not it is controlled by the AT is specified by whether or not an AT flag indicating that it is controlled by the AT described later is set. A state in which the gaming state is CZ and the AT flag is set is also referred to as super CZ, and a state in which the gaming state is CZ but the AT flag is not set is also referred to as normal CZ. A state where the gaming state is advantageous RT and the AT flag is set is also referred to as ART, and a state where the gaming state is advantageous RT and the AT flag is not set is also referred to as non-ART. Note that when the gaming state is disadvantageous RT, it is not controlled by the AT.

また、本実施の形態におけるスロットマシンは、サブ制御部91により、ボーナス終了あるいは後述するイチゴ当選を条件として、ポイント付与に関する確率状態が高確率状態に制御され、当該高確率状態において所定ゲーム数消化するかボーナス当選することを条件として確率状態が低確率状態に制御される。確率状態が高確率状態であるとき、あるいは遊技状態がボーナス中であるときには、後述するように所定のポイント付与条件が成立することにより、ATに制御される確率および期間に関与するポイントが付与される。本実施の形態においては、ポイント付与条件を例示し(図15など参照)、該ポイント付与条件が成立したときに更新されるポイントを例示する(図16など参照)。   In the slot machine according to the present embodiment, the sub-control unit 91 controls the probability state related to point grant to a high probability state on the condition that the bonus is ended or a strawberry winning described later, and the predetermined number of games is consumed in the high probability state. The probability state is controlled to the low probability state on condition that the bonus is won. When the probability state is a high probability state, or when the gaming state is in a bonus state, the points related to the probability and period controlled by the AT are granted by satisfying predetermined point granting conditions as will be described later. The In the present embodiment, point grant conditions are exemplified (see FIG. 15 and the like), and points that are updated when the point grant conditions are satisfied (see FIG. 16 and the like) are exemplified.

図5を参照して、入賞役のうち特別役には、ビッグボーナス1(以下、BB1ともいう)、ビッグボーナス2(以下、BB2ともいう)、およびレギュラーボーナス(以下、RBともいう)が含まれる。   Referring to FIG. 5, the special combination among the winning combinations includes big bonus 1 (hereinafter also referred to as BB1), big bonus 2 (hereinafter also referred to as BB2), and regular bonus (hereinafter also referred to as RB). It is.

BB1は、入賞ラインのいずれかに「黒7−黒7−黒7」の組合せが揃ったときに入賞となる。BB2は、入賞ラインのいずれかに「白7−白7−白7」の組合せが揃ったときに入賞となる。BB1またはBB2のいずれかに入賞すると、遊技状態がビッグボーナスに移行する。   BB1 is awarded when a combination of “black 7-black 7-black 7” is aligned on any of the winning lines. BB2 is awarded when a combination of “white 7-white 7-white 7” is aligned on any of the winning lines. When winning a prize in either BB1 or BB2, the gaming state shifts to a big bonus.

ビッグボーナスに制御されているときには、当該ビッグボーナスが終了するまで、レギュラーボーナスに繰り返し制御される。遊技状態がビッグボーナスにある間は、入賞したビッグボーナスの種類に対応するビッグボーナス中フラグがRAM41cに設定される。また、レギュラーボーナスにある間は、レギュラーボーナス中フラグがRAM41cに設定される。すなわち、ビッグボーナス中フラグがON状態に設定されている間は、ゲームが開始されるときにレギュラーボーナス中フラグがON状態に設定されていないときに、繰り返しレギュラーボーナス中フラグがON状態に設定される。   When the big bonus is controlled, the regular bonus is repeatedly controlled until the big bonus ends. While the gaming state is the big bonus, a big bonus medium flag corresponding to the type of the big bonus won is set in the RAM 41c. Further, during the regular bonus, the regular bonus medium flag is set in the RAM 41c. That is, while the big bonus medium flag is set to the ON state, the regular bonus medium flag is repeatedly set to the ON state when the regular bonus medium flag is not set to the ON state when the game is started. The

BB1およびBB2は、遊技者に270枚以上メダルが払い出されたことを条件として終了する。   BB1 and BB2 end on condition that 270 or more medals have been paid out to the player.

図6に示すように、BB1またはBB2に内部当選してから入賞するまでは、内部中RTに遊技状態が制御される。内部中RTでは、リプレイに当選する確率がCZや不利RTであるときよりも高確率となる。   As shown in FIG. 6, the game state is controlled to the internal RT from when BB1 or BB2 is won internally until winning. In the internal RT, the probability of winning the replay is higher than in the case of CZ or disadvantaged RT.

また、ビッグボーナスが入賞したとき、ビッグボーナスが終了した後には、クレジットの精算を除いて、遊技者のいずれの操作も無効となり、遊技の進行が不能となるフリーズ状態に一定期間制御される。また、打止機能が有効に設定されている場合にビッグボーナスが終了したときには、クレジットの精算を除いて、遊技者のいずれの操作も無効となり、遊技の進行が不能となる打止状態にリセット/設定スイッチ38が操作されるまで制御される。また、図6に示すように、ビッグボーナスが終了した後は、CZに遊技状態が制御される。   When the big bonus is won, after the big bonus is over, all operations of the player are invalid except for the payment of credits, and the game is controlled in a frozen state in which the game cannot be progressed for a certain period of time. In addition, when the big bonus ends when the stop function is enabled, all operations of the player are invalidated except for the payment of credits, and reset to a stop state in which the game cannot be progressed. Control is performed until the / setting switch 38 is operated. Also, as shown in FIG. 6, after the big bonus is over, the gaming state is controlled by CZ.

RBは、入賞ラインのいずれかに「白7−白7−黒7」の組合せが揃ったときに入賞となる。レギュラーボーナスが入賞すると、遊技状態がレギュラーボーナスに移行する。   An RB is awarded when a combination of “white 7-white 7-black 7” is arranged on any of the winning lines. When the regular bonus is won, the gaming state shifts to the regular bonus.

レギュラーボーナスは、遊技者に70枚以上メダルが払い出されたことを条件として終了する。遊技状態がレギュラーボーナスにある間は、レギュラーボーナス中フラグがRAM41cに設定される。   The regular bonus ends on condition that 70 or more medals have been paid out to the player. While the game state is in the regular bonus, the regular bonus medium flag is set in the RAM 41c.

図6に示すように、レギュラーボーナスに内部当選してから、該当選したレギュラーボーナスが入賞するまでは、前述した内部中RTに遊技状態が制御される。   As shown in FIG. 6, the game state is controlled to the above-described internal RT until the regular bonus is won after the regular bonus is won internally.

また、レギュラーボーナスが入賞したとき、レギュラーボーナスが終了した後には、クレジットの精算を除いて、遊技者のいずれの操作も無効となり、遊技の進行が不能となるフリーズ状態に一定期間制御される。また、打止機能が有効に設定されている場合にレギュラーボーナスが終了したときには、クレジットの精算を除いて、遊技者のいずれの操作も無効となり、遊技の進行が不能となる打止状態にリセット/設定スイッチ38が操作されるまで制御される。また、図6に示すように、レギュラーボーナスが終了した後は、ビッグボーナスが終了したときと同様に、CZに遊技状態が制御される。   In addition, when the regular bonus is won, after the regular bonus is over, all operations of the player are invalid except for the payment of credits, and the game is controlled in a frozen state in which the game cannot be progressed for a certain period of time. In addition, when the regular bonus ends when the stop function is enabled, all operations of the player are disabled except for the payment of credits, and reset to a stop state in which the progress of the game becomes impossible Control is performed until the / setting switch 38 is operated. In addition, as shown in FIG. 6, after the regular bonus is over, the gaming state is controlled by CZ in the same manner as when the big bonus is over.

また、サブ制御部91により制御される確率状態が、高確率状態であるときにビッグボーナスやレギュラーボーナスに当選したときには低確率状態に制御され、ビッグボーナスやレギュラーボーナスが終了した後は低確率状態から高確率状態に制御される。ビッグボーナスやレギュラーボーナスが終了したことにより制御される高確率状態については、50ゲーム消化するか、ボーナス当選するまで継続して制御される。   Further, when the probability state controlled by the sub-control unit 91 is a high probability state, it is controlled to a low probability state when a big bonus or regular bonus is won, and after the big bonus or regular bonus ends, a low probability state is controlled. To a high probability state. The high probability state controlled by the end of the big bonus or the regular bonus is continuously controlled until 50 games are consumed or the bonus is won.

本実施の形態においては、BB1、BB2、RBに関連して、いずれかのボーナスに当選したときおよび終了したときに、サブ制御部91により、演出状態をATに制御するか否かを決定するAT抽選が行なわれる。AT抽選は、付与されたポイントの総数に応じた確率にしたがって抽選する第1AT抽選と、成立した抽選条件に応じた確率にしたがって抽選する第2AT抽選とを含み、特定の入賞役に当選したとき、ボーナス終了したとき、CZでありかつ非AT中において所定数ゲーム消化したときなどに実行される。サブ制御部91は、たとえばランダムカウンタから抽出された乱数を用いて、非AT中においてはATに制御するか否かおよびATに制御可能となる期間を決定するためのAT抽選を行ない、AT中においてはATに制御可能となる期間を上乗せ(延長)するかをサブ制御部91が決定するためのAT抽選を行なう。   In the present embodiment, in relation to BB1, BB2, and RB, when one of the bonuses is won or finished, the sub-control unit 91 determines whether or not to control the effect state to AT. AT lottery will be held. The AT lottery includes a first AT lottery that draws according to the probability according to the total number of points awarded, and a second AT lottery that draws according to the probability according to the established lottery conditions, and when a particular winning combination is won When the bonus is over, the game is executed when a predetermined number of games are consumed during CZ and non-AT. The sub-control unit 91 uses, for example, a random number extracted from a random counter to perform AT lottery to determine whether to control to AT during non-AT and a period during which AT can be controlled. In AT, an AT lottery is performed for the sub-control unit 91 to determine whether to add (extend) a controllable period to the AT.

後述する内部抽選においてビッグボーナスおよびレギュラーボーナスのうちいずれかに当選していても、ストップスイッチ8L、8C、8Rをこれらの役に入賞可能とする適正なタイミングで操作しなければ、これらの役に入賞することはない。ビッグボーナスやレギュラーボーナスを構成する図柄(「黒7」、「白7」)は、各々、リール2L、2C、2R各々において5コマ以内に配置されていないためである。   Even if one of the big bonus and regular bonus is won in the internal lottery to be described later, if the stop switch 8L, 8C, 8R is not operated at an appropriate timing to make it possible to win these roles, There will be no winnings. This is because the symbols (“black 7” and “white 7”) constituting the big bonus and the regular bonus are not arranged within 5 frames in each of the reels 2L, 2C and 2R.

次に、入賞役のうち小役について説明する。入賞役のうち小役には、イチゴ、ブドウ、白ブドウ、黒ブドウが含まれる。小役のうちブドウは、入賞ラインのいずれかに「ブドウ−ブドウ−ブドウ」の組合せが揃ったときに入賞となる。ブドウが入賞すると9枚メダルが払い出される。ブドウを構成する図柄(「ブドウ」)は、左リール2L、中リール2C、右リール2R各々において5コマ以内に配置されている。よって、ブドウについては、当選していれば、ストップスイッチ8L〜8Rの操作タイミングに関わらず入賞させることができる役といえる。   Next, the small combination among the winning combinations will be described. Among the winning roles, small roles include strawberries, grapes, white grapes, and black grapes. Among the small roles, grapes are awarded when a combination of “grape-grape-grape” is arranged on any of the winning lines. When the grapes win, 9 medals are paid out. The symbols constituting the grape (“grape”) are arranged within 5 frames in each of the left reel 2L, the middle reel 2C, and the right reel 2R. Therefore, it can be said that grapes can be awarded regardless of the operation timing of the stop switches 8L to 8R if they are selected.

白ブドウは、入賞ラインのいずれかに「白7−ブドウ−ブドウ」の組合せが揃ったときに入賞となる。また、黒ブドウは、入賞ラインのいずれかに「黒7−ブドウ−ブドウ」の組合せが揃ったときに入賞となる。白ブドウおよび黒ブドウ各々を構成する図柄のうち「ブドウ」は、中リール2C、右リール2R各々において5コマ以内に配置されているが、「白7」、「黒7」各々は、左リール2Lにおいて5コマ以内に配置されていない。このため、白ブドウあるいは黒ブドウに当選していても、当選している種類の図柄組合せのうち左図柄を構成する図柄を入賞ライン上に引き込み可能な適正なタイミングで操作しなければ、入賞することはない。   A white grape is awarded when a combination of “white 7-grape-grape” is arranged on any of the winning lines. Black grapes are awarded when a combination of “black 7-grape-grape” is arranged on any of the winning lines. Of the symbols constituting each of white grape and black grape, “grape” is arranged within 5 frames in each of the middle reel 2C and the right reel 2R, but each of “white 7” and “black 7” It is not arranged within 5 frames in 2L. For this reason, even if white grapes or black grapes are won, if the symbols that make up the left symbol among the selected symbol combinations are not operated at an appropriate timing that can be drawn on the winning line, a prize will be awarded. There is nothing.

次に、小役のうちイチゴは、リール2Rについて入賞ラインのいずれかに「イチゴ」の図柄が導出されることにより入賞となり、3枚のメダルが払い出される。なお、「イチゴ」の図柄が右リール2Rの上段または下段に停止した場合には、入賞ラインL2、L5または入賞ラインL3、L4の2本の入賞ラインにイチゴが揃うこととなり、2本の入賞ライン上でイチゴに入賞したこととなるので、6枚のメダルが払い出される。   Next, among the small roles, the strawberry is awarded when the symbol “strawberry” is derived to one of the winning lines for the reel 2R, and three medals are paid out. In addition, when the symbol of “strawberry” stops at the upper or lower stage of the right reel 2R, the strawberry will be aligned on the two winning lines of the winning lines L2, L5 or the winning lines L3, L4. Since winning a strawberry on the line, 6 medals will be paid out.

なお、イチゴを構成するリール2Rの図柄(「イチゴ」)は、リール2Rにおいて7コマ以内に配置されていないため、「イチゴ」を引き込み可能な適正なタイミングでストップスイッチ8Rを操作しなければ当選していても入賞しない役といえる。   In addition, since the symbol ("strawberry") of the reel 2R constituting the strawberry is not arranged within 7 frames on the reel 2R, it is won if the stop switch 8R is not operated at an appropriate timing at which the "strawberry" can be drawn. Even if you do it, you can say that it is a role that does not win.

また、サブ制御部91により制御される確率状態が低確率状態であるときにイチゴ当選したときには、サブ制御部91により高確率状態に制御するか否かの高確率状態抽選が行なわれる。また、当該高確率状態抽選により当選したときには、サブ制御部91により確率状態が高確率状態に制御される。高確率状態抽選により当選する確率は、たとえば、50%に設定されている。高確率状態抽選により当選したことにより制御される高確率状態については、30ゲーム消化するか、ボーナス当選するまで継続して制御される。   When the probability state controlled by the sub-control unit 91 is a low-probability state, when a strawberry is won, the sub-control unit 91 performs a high-probability state lottery to determine whether or not to control to a high-probability state. In addition, when the winning is performed by the high probability state lottery, the sub control unit 91 controls the probability state to the high probability state. The probability of winning in the high probability state lottery is set to 50%, for example. The high-probability state controlled by winning the high-probability state lottery is continuously controlled until 30 games are consumed or a bonus is won.

また、サブ制御部91により制御される確率状態が高確率状態であるときにイチゴに当選したことを契機として、第1AT抽選の当選確率に関与するポイントを付与するか否かのポイント付与抽選が実行される。なお、低確率状態であるときにイチゴ当選したときであって、高確率状態抽選により当選して高確率状態に制御されたときには、さらにポイント付与抽選を実行する。これにより、低確率状態においてイチゴ当選することに対する期待感を遊技者に抱かせることができる。   In addition, when the probability state controlled by the sub-control unit 91 is a high probability state, the point granting lottery for determining whether or not to give points related to the winning probability of the first AT lottery is triggered by winning the strawberry. Executed. In addition, when the strawberry is won in the low probability state, and when it is won by the high probability state lottery and controlled to the high probability state, the point giving lottery is further executed. Thereby, a player can have an expectation for winning a strawberry in a low probability state.

次に、入賞役のうち再遊技役について説明する。入賞役のうち再遊技役には、リプレイ1、リプレイ2、およびリプレイ3が含まれる。再遊技役のいずれかに入賞したときには、メダルの払い出しはないが次のゲームを改めて賭数を設定することなく開始できるので、次のゲームで設定不要となった賭数に対応した枚数分のメダルが払い出されるのと実質的には同じこととなる。   Next, among the winning combinations, the replaying combination will be described. Among the winning combinations, the replay combination includes replay 1, replay 2, and replay 3. When you win one of the re-players, you will not be paid out medals, but you can start the next game without setting the number of bets again, so the number of bets corresponding to the number of bets that you no longer need to set in the next game This is essentially the same as when medals are paid out.

リプレイ1は、入賞ラインのいずれかに「バナナ−バナナ−ブドウ」の組合せが揃ったときに入賞となる。リプレイ2は、入賞ラインのいずれかに「メロン−メロン−メロン」の組合せのうちいずれかが揃ったときに入賞となる。リプレイ3は、入賞ラインのいずれかに「バナナ−BAR−ブドウ」の組合せのうちいずれかが揃ったときに入賞となる。   Replay 1 is awarded when a combination of “banana-banana-grape” is arranged on any of the winning lines. Replay 2 is awarded when one of the combinations of “melon-melon-melon” is arranged on any of the winning lines. Replay 3 is awarded when one of the combinations of “banana-BAR-grape” is arranged on any of the winning lines.

リプレイ1を構成する図柄(左リール2Lおよび中リール2Cにおいては「バナナ」、右リール2Rにおいては「ブドウ」)、およびリプレイ2を構成する図柄(「メロン」)は、各リールにおいて5コマ以内に配置されている。よって、リプレイ1およびリプレイ2については、各々、当選していれば、ストップスイッチ8L〜8Rの操作タイミングに関わらず入賞させることができる役といえる。   The symbols that make up Replay 1 ("banana" on left reel 2L and middle reel 2C, "grape" on right reel 2R), and symbols that make up Replay 2 ("melon") are within 5 frames on each reel Is arranged. Therefore, it can be said that the replay 1 and the replay 2 can be awarded regardless of the operation timing of the stop switches 8L to 8R, if they are each won.

一方、リプレイ3を構成する図柄のうち中図柄の「BAR」は、5コマ以内に配置されていない。よって、リプレイ3については、適正なタイミングでストップスイッチ8Cを操作しなければ当選していても入賞しない役といえる。なお、リプレイ3は、後述するように、内部抽選において必ずリプレイ1およびリプレイ2と同時に当選し得る。このため、リプレイ3に当選したときには、操作タイミングに関わらず、同時に当選するリプレイ1およびリプレイ2のいずれかを入賞させることができる。   On the other hand, among the symbols constituting Replay 3, the middle symbol “BAR” is not arranged within five frames. Therefore, it can be said that the replay 3 is a role that does not win even if it is won if the stop switch 8C is not operated at an appropriate timing. As will be described later, the replay 3 can always be won simultaneously with the replay 1 and the replay 2 in the internal lottery. Therefore, when the replay 3 is won, regardless of the operation timing, it is possible to win either the replay 1 or the replay 2 that is won simultaneously.

また、図6に示すように、CZにおいてリプレイ2に入賞したときには、リプレイの当選確率がCZよりも格段に高くなる有利RTに制御される。有利RTは、ビッグボーナスやレギュラーボーナスに当選するか、規定ゲーム数として予め定められている30ゲーム消化するまで継続して制御される。なお、有利RTにおいて、リプレイ1に入賞したとしても、後述するように不利RTに制御されず、当該有利RTが維持される。   Further, as shown in FIG. 6, when winning a replay 2 in the CZ, the winning RT is controlled to an advantageous RT in which the winning probability of the replay is significantly higher than the CZ. The advantageous RT is continuously controlled until a big bonus or a regular bonus is won or until 30 games predetermined as the prescribed number of games are consumed. Even if the winning RT is won in the advantageous RT, the advantageous RT is maintained without being controlled by the disadvantageous RT as described later.

また、CZにおいてリプレイ1に入賞したときには、リプレイ2に入賞したとしても有利RTに制御されず維持される不利RTに制御される。不利RTは、ビッグボーナスやレギュラーボーナスに当選するか、規定ゲーム数として予め定められている300ゲーム消化するまで継続して制御される。   Further, when the player wins the replay 1 in the CZ, even if the player wins the replay 2, it is controlled to the disadvantaged RT which is maintained without being controlled by the advantageous RT. The disadvantageous RT is continuously controlled until a big bonus or a regular bonus is won or until 300 games predetermined as the prescribed number of games are consumed.

次に、図7を参照して、遊技状態毎に抽選対象役として読み出される抽選対象役の組合せについて説明する。本実施の形態では、遊技状態がいずれであるかによって抽選対象役の組合せが異なる。なお、抽選対象役として後述するように、複数の入賞役が同時に読出されて、重複して当選し得る。図7においては、入賞役の間に“+”を表記することにより、内部抽選において同時に抽選対象役として読み出されることを示す。   Next, with reference to FIG. 7, the combination of the lottery object combination read as the lottery object role for each gaming state will be described. In the present embodiment, the combination of the lottery object combinations varies depending on which game state is in effect. As will be described later as a lottery target combination, a plurality of winning combinations can be read simultaneously and can be won in duplicate. In FIG. 7, “+” is indicated between winning combinations to indicate that the winning combination is simultaneously read out in the internal lottery.

図7においては、縦の欄に抽選対象役を示し、横の欄に遊技状態を示す。また、遊技状態と抽選対象役とが交差する欄の○印は、当該遊技状態であるときに当該抽選対象役が読み出されることを示し、×印は、当該遊技状態であるときに当該抽選対象役が読み出されないことを示している。また、図7の○印の下に示す数値は、所定の設定値(たとえば設定値1)の判定値数を示す。当該判定値数を用いて内部抽選が行なわれる。   In FIG. 7, the lottery target combination is shown in the vertical column, and the gaming state is shown in the horizontal column. In the column where the gaming state intersects with the lottery target, a circle indicates that the lottery target is read out in the gaming state, and a cross indicates the lottery target when in the gaming state. This indicates that the combination is not read out. Also, the numerical value shown below the circle in FIG. 7 indicates the number of determination values of a predetermined set value (for example, set value 1). An internal lottery is performed using the number of determination values.

遊技状態が初期遊技状態すなわちCZであるとき、有利RTであるとき、不利RTであるときには、BB1、BB2、RB、BB1+リプレイ2、BB2+リプレイ2、RB+リプレイ2、BB1+イチゴ、BB2+イチゴ、RB+イチゴ、イチゴ、ブドウ、白ブドウ、黒ブドウ、リプレイ1+リプレイ2、およびリプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が内部抽選の対象となり、内部抽選の対象役として順に読み出される。なお、遊技状態が有利RTであるときには、リプレイ1およびリプレイ2が内部抽選の対象となるが、入賞したとしても、当該有利RTへの制御が維持される。また、遊技状態が不利RTであるときにも、リプレイ1およびリプレイ2が内部抽選の対象となるが、入賞したとしても、当該不利RTへの制御が維持される。   When the gaming state is the initial gaming state, that is, CZ, advantageous RT, disadvantageous RT, BB1, BB2, RB, BB1 + replay 2, BB2 + replay 2, RB + replay 2, BB1 + strawberry, BB2 + strawberry, RB + strawberry , Strawberries, grapes, white grapes, black grapes, Replay 1 + Replay 2, and Replay 1 + Replay 2 + Replay 3 are targets of internal lottery, and are sequentially read out as targets for internal lottery. When the gaming state is advantageous RT, Replay 1 and Replay 2 are subject to internal lottery, but even if a prize is won, control to the advantageous RT is maintained. Further, even when the gaming state is a disadvantaged RT, the replay 1 and the replay 2 are subject to internal lottery, but even if a prize is won, control to the disadvantaged RT is maintained.

遊技状態が内部中RTであるときには、イチゴ、ブドウ、白ブドウ、黒ブドウ、リプレイ1+リプレイ2、およびリプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が内部抽選の対象となり、内部抽選の対象役として順に読み出される。なお、遊技状態が内部中RTであるときには、リプレイ1およびリプレイ2が内部抽選の対象となるが、入賞したとしても、当該内部中RTへの制御が維持される。   When the gaming state is internal medium RT, strawberries, grapes, white grapes, black grapes, Replay 1 + Replay 2, and Replay 1 + Replay 2 + Replay 3 are targeted for internal lottery, and are sequentially read out as targets for internal lottery. Note that when the gaming state is internal RT, replay 1 and replay 2 are subject to internal lottery, but control to the internal RT is maintained even if a prize is won.

遊技状態がレギュラーボーナスであるときには、イチゴ、ブドウ、白ブドウ、黒ブドウが内部抽選の対象となり、内部抽選の対象役として順に読み出される。   When the gaming state is a regular bonus, strawberries, grapes, white grapes, and black grapes are targeted for internal lottery, and are sequentially read out as targets for internal lottery.

次に、内部抽選について説明する。内部抽選は、上記した各入賞役の発生を許容するか否か、すなわち入賞役を発生させる図柄組合せがいずれかの入賞ラインに揃える制御を行なうことを許容するか否かを、可変表示装置2の表示結果が導出表示される以前に(実際には、スタートスイッチ7操作時に)、決定するものである。内部抽選では、乱数発生回路42から内部抽選用の乱数(0〜65535の整数)が取得される。そして、遊技状態に応じて定められた各役について、取得した内部抽選用の乱数と、遊技状態と、リセット/設定スイッチ38により設定された設定値に応じて定められた各入賞役の判定値数に応じて行なわれる。   Next, the internal lottery will be described. In the internal lottery, the variable display device 2 determines whether or not each of the winning combinations described above is permitted, that is, whether or not the symbol combination that generates the winning combination is allowed to perform control for aligning with any winning line. Is determined before the display result is derived and displayed (actually, when the start switch 7 is operated). In the internal lottery, a random number for internal lottery (an integer from 0 to 65535) is acquired from the random number generation circuit 42. Then, for each combination determined according to the gaming state, the obtained random number for internal lottery, the gaming state, and the determination value of each winning combination determined according to the set value set by the reset / setting switch 38 Depending on the number.

本実施の形態においては、各役および役の組合せの判定値数から、小役や再遊技役などの一般役、特別役がそれぞれ単独で当選する判定値の範囲と、一般役のいずれかと特別役とが重複して当選する判定値の範囲と、が特定されるようになっており、内部抽選における当選は、排他的なものではなく、1ゲームにおいて一般役と特別役とが同時に当選することがあり得る。ただし、種類の異なる特別役については、重複して当選する判定値の範囲が特定されることがなく、種類の異なる特別役については、排他的に抽選を行なうものである。   In the present embodiment, from the number of judgment values of each combination and combination of combinations, a range of determination values for each of the general combination and special combination such as a small combination and replay combination, and a special combination with one of the general combination The range of judgment values to be won in combination with roles is specified, and winning in the internal lottery is not exclusive, and a general role and a special role are simultaneously won in one game. It can happen. However, for special roles of different types, the range of determination values to be won in duplicate is not specified, and special types of different types are drawn exclusively.

内部抽選では、内部抽選の対象となる役または役の組合せおよび現在の遊技状態について定められた判定値数を、内部抽選用の乱数に順次加算し、加算の結果がオーバーフローしたときに、当該役または役の組合せに当選したものと判定される。   In the internal lottery, the number of judgment values determined for the combination or combination of roles that are subject to the internal lottery and the current gaming state are sequentially added to the random number for internal lottery, and when the result of the addition overflows, Or it is determined that the combination of the winning combination is won.

ボーナスの内部抽選において取得される判定値数は、設定値が大きいほど大きくなっている。これにより、設定値が大きいほど、内部抽選において特別役に当選する確率を高くすることができる。   The number of determination values acquired in the bonus internal lottery increases as the set value increases. As a result, the larger the set value, the higher the probability of winning the special combination in the internal lottery.

また、ボーナスの内部抽選において取得される判定値数は、ボーナス単独で読み出されるときの判定値数よりも、リプレイ2と同時に読み出されるときの判定値数の方が多く設定されており、かつリプレイ2と同時に読み出されるときの判定値数よりもイチゴと同時に読み出されるときの判定値数の方が多く設定されている。   In addition, the number of determination values acquired in the bonus internal lottery is set to be larger than the number of determination values when the bonus is read alone, and the number of determination values when read simultaneously with the replay 2 is set. The number of determination values when reading simultaneously with strawberry is set larger than the number of determination values when reading simultaneously with 2.

また、ボーナスと同時ではなくリプレイ2およびイチゴ各々の内部抽選において取得される判定値数は、イチゴが単独で読み出される(イチゴがボーナス以外の入賞役と同時に読み出される場合を含む)ときの判定値数よりも、リプレイ2が単独で読み出される(リプレイ2がボーナス以外の入賞役と同時に読み出される場合を含む)ときの判定値数の方が、多く設定されている。このため、リプレイ2あるいはイチゴのいずれかに当選した場合に、ボーナスが同時に当選している割合は、リプレイ2よりもイチゴの方が高い。   In addition, the number of determination values acquired in the internal lottery of Replay 2 and each strawberry, not at the same time as the bonus, is the determination value when the strawberry is read alone (including the case where the strawberry is read simultaneously with a winning combination other than the bonus). The number of determination values when the replay 2 is read out alone (including the case where the replay 2 is read out simultaneously with the winning combination other than the bonus) is set larger than the number. For this reason, when winning either Replay 2 or Strawberry, the percentage that the bonus is won at the same time is higher for Strawberry than for Replay 2.

以上より、ボーナス入賞しなかったときであって、何らの入賞役も入賞しなかったときよりもリプレイ2入賞したときの方がボーナスに当選していることに対する期待感が高く、かつイチゴ入賞したときにボーナスに当選していることに対する期待感が最も高くなるように設定されている。さらに、CZにおいてリプレイ2に入賞したときには、ボーナスに当選していない場合であっても、有利RTに制御されることに対する期待感を抱かせることができる。   From the above, when the bonus was not won, and when there was no winning combination, the expectation for winning the bonus was higher when Replay 2 was won, and the strawberry was won. Sometimes it is set to give the highest expectation for winning the bonus. Furthermore, when winning the replay 2 in the CZ, it is possible to have a sense of expectation for being controlled to the advantageous RT even if the bonus is not won.

また、ブドウの当選確率は、RB以外の遊技状態であるときよりも、RBであるときの方が格段に高くなるように判定値数が設定されている。   In addition, the number of determination values is set so that the winning probability of grapes is significantly higher in the case of RB than in the gaming state other than RB.

次に、図7の再遊技役の判定値数に着目して、遊技状態毎に再遊技役当選確率を比較する。CZであるときには、リプレイ1+リプレイ2が読み出されるときの判定値数として「4600」が、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が読み出されるときの判定値数として「4600」が、設定されている。これより、CZにおける、有利RTへ移行させるリプレイ2の当選確率、および不利RTへ移行させるリプレイ1の当選確率は、各々、4600/65536となる。   Next, paying attention to the number of determination values of the re-game player in FIG. 7, the re-game game winning probability is compared for each gaming state. When it is CZ, “4600” is set as the number of determination values when Replay 1 + Replay 2 is read, and “4600” is set as the number of determination values when Replay 1 + Replay 2 + Replay 3 is read. Thus, the winning probability of Replay 2 to shift to advantageous RT and the winning probability of Replay 1 to shift to disadvantaged RT in CZ is 4600/65536, respectively.

有利RTであるときには、リプレイ1+リプレイ2が読み出されるときの判定値数として「20000」が、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が読み出されるときの判定値数として「20000」が、設定されている。これより、有利RTにおいていずれかのリプレイに当選する当選確率は、CZと比較して格段に高い、40000/65536となる。   When it is advantageous RT, “20000” is set as the number of determination values when Replay 1 + Replay 2 is read, and “20000” is set as the number of determination values when Replay 1 + Replay 2 + Replay 3 is read. Accordingly, the winning probability of winning any replay in the advantageous RT is 40000/65536, which is significantly higher than CZ.

一方、不利RTであるときには、リプレイ1+リプレイ2が読み出されるときの判定値数、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が読み出されるときの判定値数として、CZであるときよりも各々「1」だけ多い「4601」が、設定されている。   On the other hand, when it is disadvantageous RT, the number of determination values when replay 1 + replay 2 is read and the number of determination values when replay 1 + replay 2 + replay 3 are read are each increased by “1” than when it is CZ. 4601 "is set.

以上より、CZ、有利RT、および不利RT各々における、いずれかのリプレイに当選する確率は、上記割り当てられた判定値数の合計から、以下のようになる。
CZであるときのリプレイ当選確率・・・・・・・ 9200/65536
有利RTであるときのリプレイ当選確率・・・・・40000/65536
不利RTであるときのリプレイ当選確率・・・・・ 9202/65536
これらより、本実施の形態においては、いずれかのリプレイに当選する確率が、有利RTであるときに高くなり、CZおよび不利RTであるときに低くなるように設定されている。
From the above, the probability of winning one of the replays in each of CZ, advantageous RT, and disadvantaged RT is as follows from the total number of determination values assigned.
Replay winning probability when CZ ... 9200/65536
Replay winning probability when advantageous RT is 40000/65536
Replay winning probability when disadvantaged RT ... 9202/65536
Accordingly, in the present embodiment, the probability of winning one of the replays is set to be high when it is advantageous RT, and is set to be low when it is CZ and disadvantageous RT.

いずれかの役または役の組合せの当選が判定された場合には、当選が判定された役または役の組合せに対応する当選フラグをRAM41cに割り当てられた内部当選フラグ格納ワークに設定する。内部当選フラグ格納ワークは、2バイトの格納領域にて構成されており、そのうちの上位バイトが、特別役の当選フラグが設定される特別役格納ワークとして割り当てられ、下位バイトが、一般役の当選フラグが設定される一般役格納ワークとして割り当てられている。詳しくは、特別役が当選した場合には、当該特別役が当選した旨を示す特別役の当選フラグを特別役格納ワークに設定し、一般役格納ワークに設定されている当選フラグをクリアする。また、特別役+一般役が当選した場合には、当該特別役が当選した旨を示す特別役の当選フラグを特別役格納ワークに設定し、当該一般役が当選した旨を示す一般役の当選フラグを一般役格納ワークに設定する。また、一般役が当選した場合には、当該一般役が当選した旨を示す一般役の当選フラグを一般役格納ワークに設定する。なお、いずれの役および役の組合せにも当選しなかった場合には、一般役格納ワークのみクリアする。   When winning of any combination or combination of combinations is determined, a winning flag corresponding to the combination of combinations or combination determined to be winning is set in the internal winning flag storage work assigned to the RAM 41c. The internal winning flag storage work consists of a 2-byte storage area, of which the upper byte is assigned as the special role storing work in which the winning flag for the special role is set, and the lower byte is the winning of the general role It is assigned as a general role storage work for which a flag is set. Specifically, when a special combination is won, a special combination winning flag indicating that the special combination is won is set in the special combination storing work, and the winning flag set in the general combination storing work is cleared. If a special role + general role is won, a special role winning flag indicating that the special role has been won is set in the special role storage work, and a general role win indicating that the general role has been won. Set the flag in the general role storage work. When a general combination is won, a winning flag for the general combination indicating that the general combination is won is set in the general combination storing work. If no winning combination or winning combination is won, only the general winning combination work is cleared.

次に、リール2L、2C、2Rの停止制御について説明する。
メインCPU41aは、リールの回転が開始したときおよび、リールが停止し、かつ未だ回転中のリールが残っているときに、ROM41bに格納されているテーブルインデックスおよびテーブル作成用データを参照して、回転中のリール別に停止制御テーブルを作成する。そして、ストップスイッチ8L、8C、8Rのうち、回転中のリールに対応するいずれかの操作が有効に検出されたときに、該当するリールの停止制御テーブルを参照し、参照した停止制御テーブルの引込コマ数に基づいて、操作されたストップスイッチ8L、8C、8Rに対応するリール2L、2C、2Rの回転を停止させる制御を行なう。
Next, stop control of the reels 2L, 2C, 2R will be described.
The main CPU 41a refers to the table index and table creation data stored in the ROM 41b when the reel starts rotating and when the reel stops and the reel that is still rotating still remains. Create a stop control table for each reel. When any of the stop switches 8L, 8C, and 8R corresponding to the rotating reel is effectively detected, the stop control table of the corresponding reel is referred to, and the referred stop control table is drawn. Based on the number of frames, control is performed to stop the rotation of the reels 2L, 2C, 2R corresponding to the operated stop switches 8L, 8C, 8R.

テーブルインデックスには、内部抽選による当選フラグの設定状態(以下、内部当選状態と呼ぶ)別に、テーブルインデックスを参照する際の基準アドレスから、テーブル作成用データが格納された領域の先頭アドレスを示すインデックスデータが格納されているアドレスまでの差分が登録されている。これにより内部当選状態に応じた差分を取得し、基準アドレスに対してその差分を加算することで該当するインデックスデータを取得することが可能となる。なお、役の当選状況が異なる場合でも、同一の制御が適用される場合においては、インデックスデータとして同一のアドレスが格納されており、このような場合には、同一のテーブル作成用データを参照して、停止制御テーブルが作成されることとなる。   In the table index, an index that indicates the start address of the area in which the data for table creation is stored, from the reference address when referring to the table index, according to the setting state of the winning flag by internal lottery (hereinafter referred to as internal winning state) Differences up to the address where the data is stored are registered. As a result, a difference corresponding to the internal winning state is acquired, and the corresponding index data can be acquired by adding the difference to the reference address. Even if the winning status of the combination is different, when the same control is applied, the same address is stored as the index data. In such a case, the same table creation data is referred to. Thus, a stop control table is created.

テーブル作成用データは、停止操作位置に応じた引込コマ数を示す停止制御テーブルと、リールの停止状況に応じて参照すべき停止制御テーブルのアドレスと、からなる。   The table creation data includes a stop control table indicating the number of frames to be drawn according to the stop operation position, and an address of the stop control table to be referred to according to the reel stop status.

リールの停止状況に応じて参照される停止制御テーブルは、全てのリールが回転しているか、左リールのみ停止しているか、中リールのみ停止しているか、右リールのみ停止しているか、左、中リールが停止しているか、左、右リールが停止しているか、中、右リールが停止しているか、によって異なる場合があり、更に、いずれかのリールが停止している状況においては、停止済みのリールの停止位置によっても異なる場合があるので、それぞれの状況について、参照すべき停止制御テーブルのアドレスが回転中のリール別に登録されており、テーブル作成用データの先頭アドレスに基づいて、それぞれの状況に応じて参照すべき停止制御テーブルのアドレスが特定可能とされ、この特定されたアドレスから、それぞれの状況に応じて必要な停止制御テーブルを特定できるようになっている。なお、リールの停止状況や停止済みのリールの停止位置が異なる場合でも、同一の停止制御テーブルが適用される場合においては、停止制御テーブルのアドレスとして同一のアドレスが登録されているものもあり、このような場合には、同一の停止制御テーブルが参照されることとなる。   The stop control table referred to according to the reel stop status is whether all reels are rotating, only the left reel is stopped, only the middle reel is stopped, only the right reel is stopped, It may vary depending on whether the middle reel is stopped, the left and right reels are stopped, the middle and right reels are stopped, and if any reel is stopped, stop Since there may be differences depending on the stop position of the reels already completed, the address of the stop control table to be referenced for each situation is registered for each rotating reel, and based on the top address of the table creation data, It is possible to specify the address of the stop control table that should be referred to according to the status of each, and it is necessary according to each status from this specified address. And to be able to identify the stop control table. Even when the stop status of the reels and the stop position of the stopped reels are different, when the same stop control table is applied, the same address may be registered as the address of the stop control table. In such a case, the same stop control table is referred to.

停止制御テーブルは、停止操作が行なわれたタイミング別の引込コマ数を特定可能なデータである。本実施の形態では、リールモータ32L、32C、32Rに、168ステップ(0〜167)の周期で1周するステッピングモータを用いている。すなわちリールモータ32L、32C、32Rを168ステップ駆動させることでリール2L、2C、2Rが1周することとなる。そして、リール1周に対して8ステップ(1図柄が移動するステップ数)毎に分割した21の領域(コマ)が定められており、これらの領域には、リール基準位置から0〜20(図3参照)の領域番号が割り当てられている。   The stop control table is data that can specify the number of frames to be pulled in at each timing when the stop operation is performed. In the present embodiment, stepping motors that make one turn at a cycle of 168 steps (0 to 167) are used for the reel motors 32L, 32C, and 32R. That is, when the reel motors 32L, 32C, and 32R are driven for 168 steps, the reels 2L, 2C, and 2R make one round. Then, 21 areas (frames) divided every 8 steps (the number of steps in which one symbol moves) per reel are defined, and these areas are set to 0 to 20 (see FIG. 3) is assigned.

一方、1リールに配列された図柄数も21であり、各リールの図柄に対して、リール基準位置から0〜20の図柄番号が割り当てられているので、0番図柄から20番図柄に対して、それぞれ0〜20の領域番号が順に割り当てられていることとなる。そして、停止制御テーブルには、領域番号別の引込コマ数が所定のルールで圧縮して格納されており、停止制御テーブルを展開することによって領域番号別の引込コマ数を取得できるようになっている。   On the other hand, the number of symbols arranged on one reel is 21, and symbol numbers 0 to 20 from the reel reference position are assigned to symbols on each reel, so symbols 0 to 20 are assigned to each reel. , Area numbers 0 to 20 are assigned in order. In the stop control table, the number of drawn frames by area number is compressed and stored according to a predetermined rule, and the number of drawn frames by area number can be acquired by expanding the stop control table. Yes.

前述のようにテーブルインデックスおよびテーブル作成用データを参照して作成される停止制御テーブルは、領域番号に対応して、各領域番号に対応する領域が停止基準位置(本実施の形態では、透視窓3の下段図柄の領域)に位置するタイミング(リール基準位置からのステップ数が各領域番号のステップ数の範囲に含まれるタイミング)でストップスイッチ8L、8C、8Rの操作が検出された場合の引込コマ数がそれぞれ設定されたテーブルである。   As described above, the stop control table created by referring to the table index and the table creation data corresponds to the area number, and the area corresponding to each area number has a stop reference position (in this embodiment, a perspective window). 3 when the operation of the stop switches 8L, 8C, and 8R is detected at the timing (the timing in which the number of steps from the reel reference position is included in the range of the number of steps). This is a table in which the number of frames is set.

次に、停止制御テーブルの作成手順について説明すると、まず、リール回転開始時においては、そのゲームの内部当選状態に応じたテーブル作成用データの先頭アドレスを取得する。具体的には、まずテーブルインデックスを参照し、内部当選状態に対応するインデックスデータを取得し、そして取得したインデックスデータに基づいてテーブル作成用データを特定し、特定したテーブル作成用データから全てのリールが回転中の状態に対応する各リールの停止制御テーブルのアドレスを取得し、取得したアドレスに格納されている各リールの停止制御テーブルを展開して全てのリールについて停止制御テーブルを作成する。   Next, the procedure for creating the stop control table will be described. First, at the start of reel rotation, the top address of the table creation data corresponding to the internal winning state of the game is acquired. Specifically, the table index is first referred to, index data corresponding to the internal winning state is obtained, table creation data is identified based on the obtained index data, and all reels are identified from the identified table creation data. The address of the stop control table for each reel corresponding to the state of rotation is acquired, and the stop control table for each reel stored at the acquired address is expanded to generate a stop control table for all reels.

また、いずれか1つのリールが停止したとき、またはいずれか2つのリールが停止したときには、リール回転開始時に取得したインデックスデータ、すなわちそのゲームの内部当選状態に応じたテーブル作成用データの先頭アドレスに基づいてテーブル作成用データを特定し、特定したテーブル作成用データから停止済みのリールおよび当該リールの停止位置の領域番号に対応する未停止リールの停止制御テーブルのアドレスを取得し、取得したアドレスに格納されている各リールの停止制御テーブルを展開して未停止のリールについて停止制御テーブルを作成する。   Further, when any one reel stops or any two reels stop, the index data acquired at the start of reel rotation, that is, the top address of the table creation data corresponding to the internal winning state of the game The table creation data is identified based on the obtained table creation data, and the address of the stop control table for the unreacted reel corresponding to the stop reel and the area number of the stop position of the reel is obtained from the identified table creation data. The stop control table for each stored reel is expanded to create a stop control table for the unstopped reels.

次に、メインCPU41aがストップスイッチ8L、8C、8Rのうち、回転中のリールに対応するいずれかの操作を有効に検出したときに、該当するリールに表示結果を導出させる際の制御について説明する。   Next, when the main CPU 41a effectively detects any one of the stop switches 8L, 8C, and 8R corresponding to the rotating reel, the control when the display result is derived to the corresponding reel will be described. .

ストップスイッチ8L、8C、8Rのうち、回転中のリールに対応するいずれかの操作を有効に検出すると、停止操作を検出した時点のリール基準位置からのステップ数に基づいて停止操作位置の領域番号を特定し、停止操作が検出されたリールの停止制御テーブルを参照し、特定した停止操作位置の領域番号に対応する引込コマ数を取得する。そして、取得した引込コマ数分リールを回転させて停止させる制御を行なう。具体的には、停止操作を検出した時点のリール基準位置からのステップ数から、取得した引込コマ数引き込んで停止させるまでのステップ数を算出し、算出したステップ数分リールを回転させて停止させる制御を行なう。これにより、停止操作が検出された停止操作位置の領域番号に対応する領域から引込コマ数分先の停止位置となる領域番号に対応する領域が停止基準位置(本実施の形態では、透視窓3の下段図柄の領域)に停止することとなる。   If any of the stop switches 8L, 8C, and 8R corresponding to the rotating reel is detected effectively, the area number of the stop operation position is based on the number of steps from the reel reference position when the stop operation is detected. And the number of drawn frames corresponding to the area number of the specified stop operation position is acquired by referring to the stop control table of the reel where the stop operation is detected. Then, control is performed to rotate and stop the reel by the number of acquired frames. Specifically, from the number of steps from the reel reference position at the time when the stop operation is detected, the number of steps from the acquired number of drawn frames until it is stopped is calculated, and the reel is rotated and stopped by the calculated number of steps. Take control. Thereby, the area corresponding to the area number that is the stop position ahead of the number of frames to be drawn in from the area corresponding to the area number of the stop operation position where the stop operation is detected is the stop reference position (in this embodiment, the perspective window 3 The lower symbol area).

本実施の形態のテーブルインデックスには、一の遊技状態における一の内部当選状態に対応するインデックスデータとして1つのアドレスのみが格納されており、更に、一のテーブル作成用データには、一のリールの停止状況(および停止済みのリールの停止位置)に対応する停止制御テーブルの格納領域のアドレスとして1つのアドレスのみが格納されている。すなわち一の遊技状態における一の内部当選状態に対応するテーブル作成用データ、およびリールの停止状況(および停止済みのリールの停止位置)に対応する停止制御テーブルが一意的に定められており、これらを参照して作成される停止制御テーブルも、一の遊技状態における一の内部当選状態、およびリールの停止状況(および停止済みのリールの停止位置)に対して一意となる。このため、遊技状態、内部当選状態、リールの停止状況(および停止済みのリールの停止位置)の全てが同一条件となった際に、同一の停止制御テーブル、すなわち同一の制御パターンに基づいてリールの停止制御が行なわれることとなる。   In the table index of the present embodiment, only one address is stored as index data corresponding to one internal winning state in one gaming state, and one table creation data includes one reel. Only one address is stored as the address of the storage area of the stop control table corresponding to the stop status (and the stop position of the stopped reel). That is, the table creation data corresponding to one internal winning state in one gaming state and the stop control table corresponding to the reel stop status (and the stop position of the stopped reel) are uniquely determined. The stop control table created with reference to is unique for one internal winning state in one gaming state and the reel stop status (and the stop position of the stopped reel). Therefore, when all of the gaming state, the internal winning state, and the reel stop status (and the stop position of the stopped reel) are the same, the reel is based on the same stop control table, that is, the same control pattern. The stop control is performed.

また、本実施の形態では、引込コマ数として0〜4の値が定められており、停止操作を検出してから最大4コマ図柄を引き込んでリールを停止させることが可能である。すなわち停止操作を検出した停止操作位置を含め、最大5コマの範囲から図柄の停止位置を指定できるようになっている。また、1図柄分リールを移動させるのに1コマの移動が必要であるので、停止操作を検出してから最大4図柄を引き込んでリールを停止させることが可能であり、停止操作を検出した停止操作位置を含め、最大5図柄の範囲から図柄の停止位置を指定できることとなる。   Further, in the present embodiment, a value of 0 to 4 is determined as the number of drawn frames, and the reel can be stopped by drawing a maximum of four symbols after detecting a stop operation. In other words, the stop position of the symbol can be designated from a range of a maximum of 5 frames including the stop operation position where the stop operation is detected. In addition, since it is necessary to move one frame to move the reel for one symbol, it is possible to stop the reel by pulling in a maximum of four symbols after detecting the stop operation. The symbol stop position can be designated from a range of up to five symbols including the operation position.

本実施の形態では、いずれかの役に当選している場合には、当選役を入賞ライン上に4コマの範囲で最大限引き込み、当選していない役が入賞ライン上に揃わないように引き込む引込コマ数が定められた停止制御テーブルを作成し、リールの停止制御を行なう一方、いずれの役にも当選していない場合には、いずれの役も揃わない引込コマ数が定められた停止制御テーブルを作成し、リールの停止制御を行なう。これにより、停止操作が行なわれた際に、入賞ライン上に最大4コマの引込範囲で当選している役を揃えて停止させることができれば、これを揃えて停止させる制御が行なわれ、当選していない役は、最大4コマの引込範囲でハズシて停止させる制御が行なわれることとなる。   In the present embodiment, when any of the winning combinations is won, the winning combination is drawn to the maximum in the range of 4 frames on the winning line, and the winning combination is drawn not to be aligned on the winning line. Create a stop control table with the number of frames to be drawn in and perform reel stop control. If none of the roles are won, stop control with a number of frames to be drawn that does not match any of the roles A table is created and reel stop control is performed. As a result, when a stop operation is performed, if the winning combination can be stopped on the winning line within the drawing range of a maximum of 4 frames, the control is performed so that the winning combination is stopped. If the winning combination is not drawn, it will be controlled so that it can be stopped in a drawing range of up to 4 frames.

特別役が前ゲーム以前から持ち越されている状態で、小役(イチゴ、ブドウなど)に当選した場合や、新たに特別役と小役とが同時に当選した場合などでは、当選した小役を入賞ラインに4コマの範囲で最大限に引き込むように引込コマ数が定められているとともに、当選した小役を入賞ラインに最大4コマの範囲で引き込めない停止操作位置については、当選した特別役を入賞ラインに4コマの範囲で最大限に引き込むように引込コマ数が定められた停止制御テーブルを作成し、リールの停止制御を行なう。これにより、停止操作が行なわれた際に、入賞ライン上に最大4コマの引込範囲で当選している小役を揃えて停止させることができれば、これを揃えて停止させる制御が行なわれ、入賞ライン上に最大4コマの引込範囲で当選している小役を引き込めない場合には、入賞ライン上に最大4コマの引込範囲で当選している特別役を揃えて停止させることができれば、これを揃えて停止させる制御が行なわれ、当選していない役は、4コマの引込範囲でハズシて停止させる制御が行なわれることとなる。すなわちこのような場合には、特別役よりも小役を入賞ライン上に揃える制御が優先され、通常小役を引き込めない場合にのみ、特別役を入賞させることが可能となる。その結果、小役を優先的に入賞させた後に特別役を入賞させることにより、小役よりも特別役を優先的に入賞させるものと比較して、小役を入賞させてメダルを獲得した後に特別役を入賞させることができるため、特別役入賞前に遊技者のメダルを極力増加させるようにすることができ、遊技者にとって有利なリール制御が行なわれる。   If a special role is carried over from before the previous game and a small role (strawberry, grape, etc.) is won, or if a special role and a small role are simultaneously won, the winning small role will be awarded. The number of frames to be drawn is determined so as to be drawn to the maximum in the range of 4 frames, and for the stop operation position where the selected small role cannot be drawn to the winning line in the range of up to 4 frames, the special role selected A stop control table in which the number of frames to be drawn is determined so as to be drawn to the winning line in the range of 4 frames to the maximum is performed, and reel stop control is performed. As a result, when a stop operation is performed, if it is possible to stop all the small roles that have been selected in the drawing range of up to 4 frames on the winning line and stop them, the control is performed so that the winning combination is stopped. If you can't draw a small role that has been won in the drawing range of up to 4 frames on the line, if you can stop with a special role that has been won in the drawing range of up to 4 frames on the winning line, Control is performed to align and stop them, and a winning combination that has not been won will be controlled to be stopped within the 4-frame pull-in range. That is, in such a case, priority is given to the control for aligning the small combination on the winning line over the special combination, and the special combination can be won only when the normal small combination cannot be drawn. As a result, after winning a small role and then winning a special role, the special role is won, and compared to the case where the special role is preferentially won, Since the special combination can be won, the player's medal can be increased as much as possible before the special combination is won, and reel control advantageous to the player is performed.

たとえば、特別役と払出枚数が賭数3より多いブドウとが当選しているときには、特別役入賞前にブドウ入賞により6枚純増するリール制御が優先的に行なわれるため、遊技者にとって有利といえる。なお、特別役と小役とを同時に引き込める場合には、小役のみを引き込み、小役と同時に特別役が入賞ライン上に揃わないようになっている。   For example, when a special combination and grapes with a payout number of more than 3 are selected, reel control is performed preferentially to increase the number of grapes by winning the special combination before winning the special combination, which is advantageous to the player. . When a special combination and a small combination can be withdrawn at the same time, only the small combination is drawn, and the special combination is not arranged on the winning line at the same time as the small combination.

なお、リール制御において特別役よりも小役を優先的に入賞ライン上に揃えるリール制御が行なわれる例について説明したが、すべての小役について特別役よりも優先的に揃えるものに限らず、たとえば小役のうち賭数以上のメダルが払い出される小役(賭数が3の場合、3以上メダルが払い出される小役、たとえば入賞によりメダルを1枚払い出す1枚役など、以下、通常小役ともいう)のみについて優先的に揃えるリール制御を行ない、賭数よりも少ないメダルが払い出される小役(賭数が3の場合、3未満のメダルが払い出される小役、以下、特定小役ともいう)については、特別役を優先的に入賞ライン上に揃えるリール制御を行なうように構成してもよい。これにより、入賞させたとしても賭数よりも少ない払出しか得られず遊技者にとって不利益となる小役についてまで優先的に揃えるリール制御が行なわれることを防止することができる。   In the reel control, an example is described in which reel control is performed in which a small role is preferentially aligned on a winning line over a special role. However, not all small roles are preferentially aligned over a special role. A small role in which medals greater than the number of bets are paid out among small roles (a small role in which 3 or more medals are paid out when the number of bets is 3, such as a single role in which one medal is paid out by winning) A small combination in which medals smaller than the number of bets are paid out (when the number of bets is 3, a small combination in which medals of less than 3 are paid out, hereinafter also referred to as a specific small combination). ) May be configured to perform reel control for preferentially aligning special combinations on the winning line. Thereby, even if winning is made, it is possible to prevent the reel control from being preferentially aligned even for the small role that is disadvantageous for the player because the payout is less than the bet amount.

次に、特別役が前ゲーム以前から持ち越されている状態で再遊技役が当選した場合や特別役と再遊技役とが同時当選した場合など、特別役と再遊技役が同時に当選している場合(BB1+リプレイ2など)には、当選した再遊技役を入賞ラインに4コマの範囲で最大限に引き込むように引込コマ数が定められた停止制御テーブルを作成し、リールの停止制御を行なう。これにより、停止操作が行なわれた際に、入賞ライン上に最大4コマの引込範囲で再遊技役の図柄を揃えて停止させる制御が行なわれる。   Next, the special role and the re-playing role are won at the same time, such as when the re-playing role is elected while the special role has been carried over from before the previous game, or when the special role and the re-playing role are won simultaneously In such a case (BB1 + Replay 2, etc.), a stop control table in which the number of frames to be drawn is determined so as to draw the selected re-gamer to the winning line in the range of 4 frames to the maximum is performed, and reel stop control is performed. . As a result, when a stop operation is performed, control is performed in which the symbols of the re-gamer are aligned and stopped on the winning line within a drawing range of a maximum of 4 frames.

複数種類の再遊技役が同時に当選している場合には、図8に示すように、同時当選した入賞役の種類の組合せおよび最初に停止操作がなされたリール(第1停止されたリール)が左リール、中リール、右リールのいずれであるか、に応じて定められた再遊技役を入賞ライン上に最大4コマの引込範囲で揃えて停止させる制御が行なわれる。図8は、複数種類の再遊技役が同時に当選したときのリール制御を説明するための図である。   In the case where a plurality of types of re-game players are won simultaneously, as shown in FIG. 8, the combination of the types of winning combinations won at the same time and the reel that has been stopped first (the first stopped reel) Control is performed so that the re-playing combination determined according to whether the reel is the left reel, the middle reel, or the right reel is aligned and stopped on the winning line within a drawing range of a maximum of four frames. FIG. 8 is a diagram for explaining reel control when a plurality of types of re-game players are simultaneously won.

たとえば、リプレイ1+リプレイ2が当選し、右リール2Rを第1停止させた場合には、当選した再遊技役のうちリプレイ1の組合せをいずれかの入賞ラインに揃えて停止させる制御を行なう。図3に示すように、リプレイ1を構成する図柄は、各リールにおいて5コマ以内の間隔で配置されているため、リプレイ1+リプレイ2に当選している場合で右リール2Rを第1停止させた場合には、ストップスイッチ8L、8C、8Rの停止操作タイミングに関わらず、リプレイ1が必ず入賞するようにリール制御が行なわれる。   For example, when the replay 1 + replay 2 is won and the right reel 2R is stopped for the first time, control is performed to stop the combination of the replays 1 among the selected re-playing players in line with any winning line. As shown in FIG. 3, since the symbols constituting the replay 1 are arranged at intervals of 5 frames or less on each reel, the right reel 2R is first stopped when the replay 1 + replay 2 is won. In this case, the reel control is performed so that the replay 1 always wins regardless of the stop operation timing of the stop switches 8L, 8C, 8R.

一方、リプレイ1+リプレイ2が当選し、左リール2Lまたは中リール2Cを第1停止させた場合には、当選した再遊技役のうちリプレイ2の組合せをいずれかの入賞ライン上に揃えて停止させる制御を行なう。図3に示すように、リプレイ2を構成する図柄は、各リールにおいて5コマ以内の間隔で配置されているため、リプレイ1+リプレイ2に当選している場合で左リール2Lまたは中リール2Cを第1停止させた場合には、ストップスイッチ8L、8C、8Rの停止操作タイミングに関わらず、リプレイ2が必ず入賞するようにリール制御が行なわれる。   On the other hand, when the replay 1 + replay 2 is won and the left reel 2L or the middle reel 2C is stopped for the first time, the combination of the replay 2 among the selected replay players is aligned and stopped on any winning line. Take control. As shown in FIG. 3, since the symbols constituting the replay 2 are arranged at intervals of 5 frames or less on each reel, when the replay 1 + replay 2 is won, the left reel 2L or the middle reel 2C is When one stop is performed, the reel control is performed so that the replay 2 always wins regardless of the stop operation timing of the stop switches 8L, 8C, 8R.

また、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が当選し、左リール2Lまたは中リール2Cを第1停止させた場合には、当選した再遊技役のうちリプレイ1の組合せをいずれかの入賞ラインに揃えて停止させる制御を行なう。このため、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3に当選している場合で左リール2Lまたは中リール2Cを第1停止させた場合には、ストップスイッチ8L、8C、8Rの停止操作タイミングに関わらず、リプレイ1が必ず入賞するようにリール制御が行なわれる。   Also, when Replay 1 + Replay 2 + Replay 3 is won and the left reel 2L or the middle reel 2C is stopped for the first time, the combination of the replay 1 of the selected replay players is aligned with any winning line and stopped. To control. Therefore, when the replay 1 + replay 2 + replay 3 is won and the left reel 2L or the middle reel 2C is first stopped, the replay 1 is performed regardless of the stop operation timing of the stop switches 8L, 8C, 8R. Reel control is performed so that will always win.

一方、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が当選し、右リール2Rを第1停止させた場合には、当選した再遊技役のうちリプレイ2の組合せをいずれかの入賞ライン上に揃えて停止させる制御を行なう。このため、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3に当選している場合で右リール2Rを第1停止させた場合には、ストップスイッチ8L、8C、8Rの停止操作タイミングに関わらず、リプレイ2が必ず入賞するようにリール制御が行なわれる。このように、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が当選したときには、操作手順に応じて、リプレイ1かリプレイ2のいずれかに入賞し、リプレイ3に入賞することがない。   On the other hand, when Replay 1 + Replay 2 + Replay 3 is won and the right reel 2R is stopped for the first time, the control for stopping the combination of Replay 2 among the selected replaying players on any winning line is stopped. Do. For this reason, if the right reel 2R is stopped for the first time when the replay 1 + replay 2 + replay 3 is won, the replay 2 always wins regardless of the stop operation timing of the stop switches 8L, 8C, 8R. Thus, the reel control is performed. As described above, when Replay 1 + Replay 2 + Replay 3 is won, either Replay 1 or Replay 2 is won, and Replay 3 is not won according to the operation procedure.

以上のように、本実施の形態では、リプレイ1+リプレイ2が当選したか、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が当選したかによって、リプレイ1入賞を回避してリプレイ2入賞させるための第1停止リールを異ならせることにより、操作手順(回避手順)を異ならせることができる。   As described above, in the present embodiment, depending on whether Replay 1 + Replay 2 is won or Replay 1 + Replay 2 + Replay 3 is won, the first stop reel for avoiding Replay 1 winning and replay 2 winning is selected. By making it different, the operation procedure (avoidance procedure) can be made different.

また、演出状態がATでない場合においてリプレイ1+リプレイ2あるいはリプレイ1+リプレイ2+リプレイ3に当選したときには、当選している入賞役の種類の組合せ、すなわちいずれの組合せで当選しているかを特定することができない。このため、1/2の確率でリプレイ1入賞を回避してリプレイ2入賞するが、残りの1/2の確率でリプレイ1に入賞してしまう。   Further, when the rendition state is not AT, when winning Replay 1 + Replay 2 or Replay 1 + Replay 2 + Replay 3, it is possible to specify the combination of the types of winning combinations that have been won, that is, which combination is won. Can not. For this reason, the Replay 1 winning is avoided with a probability of 1/2, and the Replay 2 winning is won, but the Replay 1 is won with the remaining 1/2 probability.

これに対し、演出状態がATである場合においてリプレイ1+リプレイ2あるいはリプレイ1+リプレイ2+リプレイ3に当選したときには、当選している入賞役の種類の組合せ、すなわちいずれの組合せで当選しているかを特定するためのナビ演出が実行される。これにより、遊技者は、当選している入賞役の種類の組合せ、すなわちいずれの組合せで当選しているかを特定することができる。その結果、操作を誤らない限り、必ずリプレイ1入賞を回避してリプレイ2入賞させるように第1停止させることができる。   On the other hand, when the rendition state is AT, when replay 1 + replay 2 or replay 1 + replay 2 + replay 3 is won, the combination of the types of winning combinations that are won, that is, which combination is selected A navigation effect is performed for this purpose. Thereby, the player can specify the combination of the types of winning combinations that have been won, that is, which combination is won. As a result, as long as the operation is not mistaken, the first stop can be made so as to avoid the Replay 1 winning and to make the Replay 2 winning.

このように、CZ中であってATに制御されているときには、内部当選状況を把握することができ、意図的にリプレイ1入賞を回避し、リプレイ2入賞させることができるため、不利RTに制御されることを回避でき、有利RTに制御させることができる。   As described above, when the player is in the CZ and controlled by the AT, the internal winning situation can be grasped, and the replay 1 winning can be intentionally avoided and the replay 2 winning can be avoided. Can be avoided, and can be controlled to an advantageous RT.

また、本実施の形態においては、CZ中あるいは有利RT中であってATであるとき、すなわちスーパーCZあるいはARTであるときには、白ブドウあるいは黒ブドウに当選したときに、当選した種類を特定するためのナビ演出が実行される。これにより、遊技者は、白ブドウおよび黒ブドウのいずれに当選しているかを特定することができる。その結果、意図的に当選しているブドウの左図柄を入賞ライン上に停止させることができ、当選しているブドウを入賞させることができる。   Further, in the present embodiment, when the player is in CZ or advantageous RT and is AT, that is, in super CZ or ART, when winning white grape or black grape, the selected type is specified. The navigation effect is executed. Thereby, the player can specify which of the white grape and the black grape is won. As a result, it is possible to stop the left symbol of the grape that has been intentionally won on the winning line, and to win the winning grape.

なお、特別役が当選している場合において、他の入賞役が同時に当選している場合には当該他の入賞役を入賞ライン上に停止させることができず、かつ当該特別役を入賞ライン上に停止させることができない場合には、予め定められたチャンス目を構成する図柄を入賞ラインに4コマの範囲で最大限に引き込むリール制御が行なわれる。チャンス目とは、特別役に当選していないときよりも、特別役に当選しているときの方が高い割合で入賞ライン上に停止される出目をいう。これにより、ゲーム結果としてチャンス目が停止されることにより、遊技者の期待を煽ることができる。   If a special role is elected and another winning combination is simultaneously elected, the other winning combination cannot be stopped on the winning line, and the special role cannot be stopped on the winning line. If it cannot be stopped, reel control is performed to draw the symbols constituting the predetermined chance eyes to the maximum in the range of 4 frames on the winning line. Opportunity refers to an outcome that stops on the winning line at a higher rate when the special role is won than when the special role is not won. Thereby, the player's expectation can be raised by stopping the chance chance as a game result.

なお、特別役に当選していない場合であってもイチゴに当選しており、かつ当該イチゴを入賞ラインに引き込むことができず取りこぼすことを条件として、チャンス目を入賞ライン上に停止させるようにリール制御が行なわれるように構成してもよい。これにより、チャンス目が入賞ラインに停止する機会を増やすことができ、ボーナスに当選していることに対する期待感を煽る機会を増やすことができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Even if you have not won a special role, you must win a chance on the winning line, provided that you have won a strawberry and you will not be able to pull the strawberry into the winning line. Alternatively, the reel control may be performed. As a result, the chances for the chance to stop on the winning line can be increased, the chances of expecting that the bonus has been won can be increased, and the interest of the game can be improved.

なお、特別役が当選している場合において、他の入賞役が同時に当選している場合には当該他の入賞役を入賞ライン上に停止させることができず、かつ当該特別役を入賞ライン上に停止させることができない場合にのみ、入賞ライン上に停止され得る図柄組合せ、すなわちリーチ目を設定してもよい。これにより、リーチ目が導出されることによりボーナスに当選していることを遊技者に報知することができ、遊技の興趣を向上させることができる。   If a special role is elected and another winning combination is simultaneously elected, the other winning combination cannot be stopped on the winning line, and the special role cannot be stopped on the winning line. Only when it cannot be stopped, a symbol combination that can be stopped on the winning line, that is, a reach eye may be set. Thereby, it is possible to notify the player that the bonus is won by deriving the reach eye, and it is possible to improve the interest of the game.

次に、本実施の形態にかかるスロットマシン1におけるメイン制御部41により実行される処理について説明する。スロットマシン1においては、ゲームの処理が1ゲームずつ繰り返して行なわれることで遊技が進行されるものであるが、そのためには、まず、遊技の進行が可能な状態となっていなければならない。遊技の進行が可能な状態であるためには、たとえば、メインCPU41aを含むメイン制御部41が起動された状態で正常範囲の設定値が設定値ワークに格納されており、RAM41cに格納されたデータに異常がないことが条件となる。そして、遊技の進行が可能な状態となると、スロットマシン1においてゲームの処理が1ゲームずつ繰り返して行なわれることとなる。以下、スロットマシン1における各ゲームについて説明する。なお、スロットマシン1における“ゲーム”とは、狭義には、スタートスイッチ7が操作されてからリール2L、2C、2Rが停止するまでをいうものであるが、ゲームを行なう際には、スタートスイッチ7の操作前の賭数の設定や、リール2L、2C、2Rの停止後にメダルの払い出しや遊技状態の移行も行なわれるので、これらの付随的な処理も広義には“ゲーム”に含まれるものとする。   Next, processing executed by the main control unit 41 in the slot machine 1 according to the present embodiment will be described. In the slot machine 1, the game is progressed by repeatedly performing the game process one game at a time. For this purpose, the game must be in a state where the game can be progressed first. In order to be able to advance the game, for example, the set value work is stored in the set value work with the set value in the normal range with the main control unit 41 including the main CPU 41a activated, and the data stored in the RAM 41c. The condition is that there is no abnormality. When the game is ready to proceed, game processing is repeated in the slot machine 1 game by game. Hereinafter, each game in the slot machine 1 will be described. The “game” in the slot machine 1 is, in a narrow sense, a period from when the start switch 7 is operated to when the reels 2L, 2C, and 2R are stopped. Since the setting of the bet number before the operation of No. 7 and the payout of medals and the transition of the gaming state are performed after the reels 2L, 2C and 2R are stopped, these incidental processes are also included in the “game” in a broad sense. And

ゲーム制御処理は、電源を投入し、所定のブート処理を行なった後、またはリセット/設定スイッチ38の操作により設定変更を行なった直後にも実行される。1ゲームの処理が開始すると、まず、1枚BETスイッチ5またはMAXBETスイッチ6を操作することにより、あるいはメダル投入口4からメダルを投入することにより賭数を設定し、スタートスイッチ7を操作することにより当該ゲームの実質的な開始を指示するBET処理を行なう。前のゲームでリプレイ入賞していた場合には、リプレイゲーム中フラグにより前のゲームと同じ賭数が自動設定される(この段階でリプレイゲーム中フラグが消去される)。BET処理では、賭数が設定される毎に、賭数の設定に使用されたメダル枚数を特定可能なBETコマンドが演出制御基板90に送信される。   The game control process is also executed after the power is turned on and a predetermined boot process is performed, or immediately after the setting is changed by operating the reset / setting switch 38. When processing of one game starts, first, the number of bets is set by operating the single BET switch 5 or the MAXBET switch 6 or by inserting medals from the medal insertion slot 4 and operating the start switch 7. A BET process for instructing the substantial start of the game is performed. If the player has won a replay in the previous game, the same bet number as the previous game is automatically set by the replay game flag (the replay game flag is erased at this stage). In the BET process, every time a bet number is set, a BET command that can specify the number of medals used for setting the bet number is transmitted to the effect control board 90.

BET処理により賭数が設定され、スタートスイッチ7が操作されると、内部抽選用の乱数を抽出し、抽出した乱数の値に基づいて遊技状態に応じて定められた各役への入賞を許容するかどうかを決定する抽選処理を行なう。抽選処理では、抽選結果に応じてRAM41cに設定されている当選フラグの設定状況を示す内部当選コマンドが演出制御基板90に送信される。また、抽選処理では、BB1、BB2、RBのいずれかに当選したときに、内部中RTに制御するための処理(たとえば、遊技状態フラグの値に内部中RTフラグの値を設定など)が行なわれる。   When the number of bets is set by BET processing and the start switch 7 is operated, a random number for internal lottery is extracted, and winnings for each combination determined according to the gaming state are allowed based on the extracted random number value. A lottery process is performed to determine whether or not to do so. In the lottery process, an internal winning command indicating the setting status of the winning flag set in the RAM 41c according to the lottery result is transmitted to the effect control board 90. Further, in the lottery process, when one of BB1, BB2, and RB is won, a process for controlling the internal medium RT (for example, setting the value of the internal medium RT flag as the value of the game state flag) is performed. It is.

抽選処理が終了すると、次にリール回転処理が行なわれる。リール回転処理では、前回のゲームでのリール2L、2C、2Rの回転開始から1ゲームタイマが計時する時間が所定時間(たとえば、4.1秒)経過していることを条件に、リールモータ32L、32C、32Rを駆動させ、左、中、右の全てのリール2L、2C、2Rを回転開始させる。リール2L、2C、2Rの回転開始から所定の条件(回転速度が一定速度に達した後、リールセンサ33SL、33SC、33SRにより基準位置を検出すること)が成立すると、ストップスイッチ8L、8C、8Rを操作有効とする。その後、ストップスイッチ8L、8C、8Rが遊技者によって操作されることにより、リールモータ32L、32C、32Rを駆動停止させ、リール2L、2C、2Rの回転を停止させる。リール回転処理では、リール2L、2C、2Rの回転開始時にリールの回転の開始を通知するリール回転コマンドが演出制御基板90に送信され、リール2L、2C、2Rのうちいずれかの回転が停止する毎に、当該停止したリールがいずれであるか、該当するリールの停止操作位置の領域番号を特定可能なリール停止コマンドが演出制御基板90に送信される。   When the lottery process is completed, the reel rotation process is performed next. In the reel rotation process, the reel motor 32L is set on condition that a predetermined time (for example, 4.1 seconds) has elapsed from the start of rotation of the reels 2L, 2C, and 2R in the previous game. , 32C, 32R are driven, and rotation of all the left, middle, and right reels 2L, 2C, 2R is started. When a predetermined condition (detection of the reference position by the reel sensors 33SL, 33SC, 33SR after the rotation speed reaches a constant speed) is established from the start of rotation of the reels 2L, 2C, 2R, stop switches 8L, 8C, 8R Is enabled. Thereafter, when the stop switches 8L, 8C, 8R are operated by the player, the driving of the reel motors 32L, 32C, 32R is stopped, and the rotation of the reels 2L, 2C, 2R is stopped. In the reel rotation process, a reel rotation command for notifying the start of reel rotation is transmitted to the effect control board 90 when rotation of the reels 2L, 2C, and 2R is started, and rotation of any one of the reels 2L, 2C, and 2R is stopped. Each time, a reel stop command capable of specifying the area number of the corresponding stop operation position of the corresponding reel is transmitted to the effect control board 90 to determine which reel has been stopped.

リール2L、2C、2Rの駆動がそれぞれ停止すると、その停止時における表示結果において、入賞ライン上に図5で示したいずれかの役図柄が導出表示されたかどうかを判定する入賞判定処理が行なわれる。この入賞判定処理でいずれかの役に入賞したと判定されると、遊技制御基板40において発生した入賞に応じた各種の処理が行なわれる。入賞判定処理においては、入賞判定が行なわれた後に、入賞の有無、並びに入賞の種類、入賞時のメダルの払出枚数を特定可能な入賞判定コマンドが演出制御基板90に送られる。なお、入賞判定処理において、BB1、BB2、RBのうちいずれかに入賞したと判断されたときには、対応するボーナスに制御するための処理(たとえば、遊技状態フラグの値に対応するボーナスの値を設定など)が行なわれる。   When the driving of each of the reels 2L, 2C, and 2R is stopped, a winning determination process is performed for determining whether any of the symbols shown in FIG. 5 is derived and displayed on the winning line in the display result at the time of stopping. . If it is determined in this winning determination process that any combination has been won, various processes corresponding to the winnings generated on the game control board 40 are performed. In the winning determination process, after the winning determination is made, a winning determination command capable of specifying the presence / absence of the winning, the type of winning, and the number of medals to be paid out is sent to the effect control board 90. In the winning determination process, when it is determined that any one of BB1, BB2, and RB has been won, a process for controlling the corresponding bonus (for example, a bonus value corresponding to the value of the gaming state flag is set). Etc.) are performed.

また、入賞判定処理において、CZであるときにリプレイ1に入賞したと判断されたときには、不利RTに制御するための処理(たとえば、遊技状態フラグの値に不利RTの値を設定など)が行なわれる。また、CZであるときにリプレイ2に入賞したと判断されたときには、有利RTに制御するための処理(たとえば、遊技状態フラグの値に有利RTの値を設定など)が行なわれる。   Further, in the winning determination process, when it is determined that the replay 1 has been won when it is CZ, a process for controlling the disadvantaged RT (for example, setting the disadvantaged RT value as the value of the gaming state flag) is performed. It is. Further, when it is determined that the replay 2 has been won when it is CZ, a process for controlling the advantageous RT (for example, setting the advantageous RT value as the value of the gaming state flag) is performed.

入賞判定処理が終了すると、払出処理が行なわれる。払出処理では、入賞判定処理において設定した払い出し予定数だけメダルの払出しまたはクレジット加算させる。ただし、データとして蓄積されているクレジットの数が50に達した場合は、ホッパーモータ34bを駆動させることにより、超過した枚数のメダルをメダル払出口9から払い出させる。また、払出処理では、入賞やクレジット(賭数の設定に用いられたメダルを含む)の精算によるメダルの払出が開始されたときに、メダルの払出開始を通知する払出開始コマンドが演出制御基板90に送信され、入賞およびクレジットの精算によるメダルの払出が終了したときに、メダルの払出終了を通知する払出終了コマンドが演出制御基板90に送信される。   When the winning determination process ends, a payout process is performed. In the payout process, medals are paid out or credits are added according to the number of payouts set in the winning determination process. However, when the number of credits accumulated as data reaches 50, the hopper motor 34b is driven to pay out an excess number of medals from the medal payout opening 9. Also, in the payout process, when the payout of medals is started by payout of winnings or credits (including medals used for setting the number of bets), a payout start command for notifying the start of payout of medals is sent to the effect control board 90. When the medal payout by winning and winning the credit is completed, a payout end command for notifying the end of the medal payout is transmitted to the effect control board 90.

また、払出処理では、入賞に関わらない各種の処理として、ボーナス中においてはボーナスに応じたボーナス終了条件が成立したか否かを判定するためのボーナス終了判定処理、不利RTおよび有利RTにおける残りゲーム数を特定可能にするとともに、不利RT中において300ゲーム消化することにより不利RT終了条件が成立したか否かおよび有利RT中において30ゲーム消化することにより有利RT終了条件が成立したか否かを判定するためのRT終了判定処理が行なわれる。   In the payout process, as various processes not related to winning, a bonus end determination process for determining whether or not a bonus end condition corresponding to the bonus is satisfied during the bonus, a remaining game in disadvantaged RT and advantageous RT It is possible to specify the number, and whether or not the disadvantageous RT end condition is satisfied by digesting 300 games during the disadvantageous RT and whether or not the advantageous RT termination condition is established by digesting 30 games during the advantageous RT RT end determination processing for determination is performed.

ボーナス終了判定処理において、ボーナス終了条件が成立したと判定されたときには、CZに制御するための処理(たとえば、遊技状態フラグの値にCZの値を設定など)が行なわれる。また、RT終了判定処理において、不利RT終了条件あるいは有利RT終了条件が成立したと判定されたときには、CZに制御するための処理(たとえば、遊技状態フラグの値にCZの値を設定など)が行なわれる。   In the bonus end determination process, when it is determined that the bonus end condition is satisfied, a process for controlling to CZ (for example, setting the value of CZ as the value of the gaming state flag) is performed. In the RT end determination process, when it is determined that the disadvantageous RT end condition or the advantageous RT end condition is satisfied, a process for controlling to CZ (for example, setting the value of CZ as the value of the gaming state flag). Done.

また、払出処理では、次のゲームの遊技状態(CZであるか、有利RTであるか、不利RTであるか、有利RTあるいは不利RTであるときには残りゲーム回数が何回であるか、ボーナスであるか、内部中RTであるか等)を特定可能な遊技状態コマンドが演出制御基板90に送信される。   Also, in the payout process, the game state of the next game (CZ, advantageous RT, disadvantageous RT, advantageous RT or disadvantageous RT, if there is an advantageous RT or disadvantageous RT, the number of remaining games, A gaming state command that can specify whether there is an internal RT or the like is transmitted to the effect control board 90.

また、払出処理では、持ち越しのない当選フラグ(小役、再遊技役の当選フラグ)の消去なども行なわれ、特別ワークに格納されるボーナスの当選フラグが消去されない。これにより、メイン制御部41におけるRAM41cの特別ワークに記憶されているボーナスの当選フラグは、当選しているボーナスに入賞するまで次のゲームに持ち越される。払出処理の最後、すなわち1ゲームの最後で次のゲームの遊技状態を示す遊技状態コマンドが演出制御基板90に送られる。そして、1ゲーム分の処理が終了し、次の1ゲーム分の処理が開始する。   In the payout process, a winning flag that does not carry over (a winning flag for a small combination or replaying combination) is also deleted, and a winning flag for a bonus stored in a special work is not deleted. Thereby, the winning flag of the bonus stored in the special work in the RAM 41c in the main control unit 41 is carried over to the next game until the winning bonus is won. At the end of the payout process, that is, at the end of one game, a game state command indicating the game state of the next game is sent to the effect control board 90. Then, the process for one game ends, and the process for the next one game starts.

以上のようなゲームの繰り返しにおいて、遊技制御基板40のメイン制御部41は、CZ、有利RT、不利RT、ボーナス、内部中RTの間で遊技状態の移行を行なっており、遊技の進行状況に応じてコマンドを演出制御基板90に送信している。これに対して、演出制御基板90のサブ制御部91は、遊技制御基板40から受信したコマンドに基づいて、各種処理を行なう。   In the repetition of the game as described above, the main control unit 41 of the game control board 40 performs the transition of the game state among CZ, advantageous RT, disadvantageous RT, bonus, internal RT, and the progress of the game. In response, a command is transmitted to the effect control board 90. On the other hand, the sub control unit 91 of the effect control board 90 performs various processes based on the command received from the game control board 40.

次に、サブ制御部91により実行される処理について説明する。サブ制御部91は、まず、所定の演出初期設定処理を実行し、演出制御基板90における制御状態を電力供給停止時の状態に復旧させるための演出制御復旧処理を実行した後、演出側乱数値更新処理を繰り返して実行する。   Next, processing executed by the sub control unit 91 will be described. The sub-control unit 91 first executes a predetermined effect initial setting process, and after performing an effect control restoration process for restoring the control state in the effect control board 90 to the state when the power supply is stopped, the effect-side random value Repeat the update process.

また、サブ制御部91では、所定の時間間隔(たとえば、2ミリ秒)で演出の進行を制御するための割り込みが発生し、リセット/割込コントローラによりRAM91cのタイマ割込フラグがON状態にセットされ、演出制御割り込み処理が実行される。演出制御割り込み処理では、内部レジスタの内容を退避し、演出バックアップ処理を実行して、サブ制御部91が再起動された場合に再起動の以前における制御状態を復旧させるために必要なデータのバックアップが行なわれる。また、遊技制御基板40から送信された各種コマンドを解析するためのコマンド解析処理を実行し、所定の演出制御処理を実行する。この演出制御処理により、スロットマシン1における遊技の進行状況に応じて、液晶表示器51に画像を表示させるとともに、スピーカ53、54から音を発生させるなどによる各種の遊技演出が行なわれる。遊技演出を行なうための画像の要素データや動画像データは、所定のROMに記憶されている。   In the sub-control unit 91, an interrupt for controlling the progress of the effect is generated at a predetermined time interval (for example, 2 milliseconds), and the timer interrupt flag of the RAM 91c is set to the ON state by the reset / interrupt controller. Then, the effect control interruption process is executed. In the effect control interrupt process, the contents of the internal register are saved, the effect backup process is executed, and when the sub control unit 91 is restarted, the data required for restoring the control state before the restart is backed up. Is done. Further, command analysis processing for analyzing various commands transmitted from the game control board 40 is executed, and predetermined effect control processing is executed. By this effect control process, various game effects are performed by displaying images on the liquid crystal display 51 and generating sounds from the speakers 53 and 54 according to the progress of the game in the slot machine 1. Image element data and moving image data for performing a game effect are stored in a predetermined ROM.

遊技演出を行なうために、サブ制御部91のRAM91cには、各種カウンタと、各種フラグを設定する領域と、遊技状態コマンド、リール停止コマンド、入賞判定コマンド、および内部当選コマンドに基づいて、各役の当選状況、リール2L、2C、2Rに導出された表示結果の組合せ、入賞の発生の有無を示す情報、遊技制御基板40の側で進行しているゲームにおいて適用される遊技状態を保存する領域(当選状況および遊技状態については、2回分)もRAM91cに設けられている。   In order to perform a game effect, the RAM 91c of the sub-control unit 91 has various counters, areas for setting various flags, a game state command, a reel stop command, a winning determination command, and an internal winning command. The area for storing the winning status, the combination of the display results derived to the reels 2L, 2C, 2R, the information indicating whether or not a winning has occurred, and the gaming state applied in the game running on the gaming control board 40 side (The winning situation and the game state are twice) are also provided in the RAM 91c.

また、演出制御基板90においては、リール停止コマンドに基づいて可変表示装置2の表示結果を判断するための停止図柄テーブルがRAM91cに設けられている。もっとも、リール停止コマンドは、停止したリールの種類と中段に停止した図柄の番号しか情報として含んでいないので、これだけではどのような図柄が停止しているか判断できない。このため、ROM91bには、リール2L、2C、2Rに配置された全ての図柄を示すテーブルが予め記憶されており、このテーブルを参照して停止図柄テーブルにリール2L、2C、2Rに停止されている図柄が登録される。サブ制御部91は、停止図柄テーブルの登録情報に基づき、演出を行なう。   Further, in the effect control board 90, a stop symbol table for determining the display result of the variable display device 2 based on the reel stop command is provided in the RAM 91c. However, since the reel stop command includes only the type of the stopped reel and the number of the symbol stopped in the middle as information, it is not possible to determine which symbol is stopped by this alone. For this reason, the ROM 91b stores in advance a table showing all symbols arranged on the reels 2L, 2C, and 2R. With reference to this table, the reels 2L, 2C, and 2R are stopped on the stop symbol table. The symbol is registered. The sub-control unit 91 produces an effect based on the registration information of the stop symbol table.

また、演出制御基板90の側にて乱数回路(図示略)等によりカウントされる各種の乱数値が更新され、その後、退避したレジスタの内容を復帰させてから、演出制御割り込み処理を終了する。   In addition, various random values counted by a random number circuit (not shown) or the like are updated on the side of the effect control board 90, and then the contents of the saved register are restored, and then the effect control interrupt process ends.

前述した演出制御割り込み処理において実行される演出制御処理では、サブ制御部91により、ボーナス中以外の遊技状態において、ボーナスに当選しているか否かを示すボーナス当選情報を報知する情報報知演出を実行するための情報報知演出実行処理が行なわれる。   In the effect control process executed in the effect control interrupt process described above, the sub-control unit 91 executes an information notification effect for notifying bonus winning information indicating whether or not a bonus is won in a gaming state other than during the bonus. An information notification effect execution process is performed.

情報報知演出としては、複数ゲームにわたり一連の物語を展開する演出を行なった後に、当該物語の結末としてボーナス当選情報を報知する連続演出と、1ゲーム限りで所定の演出が行なわれボーナス当選情報を報知する単ゲーム演出とを含む。なお、ボーナス当選情報を報知するタイミングは、連続演出においては最終ゲームの期間中あるいは当該最終ゲームが終了してから次のゲームが開始されるまでの期間中であってもよく、単ゲーム演出においては当該ゲームの期間中あるいは当該ゲームが終了してから次のゲームが開始されるまでの期間中であってもよい。   As information notification effects, after performing an effect that develops a series of stories over a plurality of games, a continuous effect in which bonus winning information is notified as the end of the story, and a predetermined effect is performed only for one game, and bonus winning information is displayed. Single game effects to be notified. The timing for notifying bonus winning information may be during the last game in the continuous production or during the period from the end of the final game to the start of the next game. May be during the game or during the period from the end of the game to the start of the next game.

連続演出については、さらに、物語および当該物語が展開されるゲーム数が異なる複数種類の連続演出が設けられている。複数種類の連続演出としては、たとえば、2ゲームに亘り物語Aを展開する連続演出1、3ゲームに亘り物語Bを展開する連続演出2、4ゲームに亘り物語Cを展開する連続演出3、5ゲームに亘り物語Dを展開する連続演出4が設けられている。   As for the continuous effects, a plurality of types of continuous effects with different stories and different numbers of games are provided. As a plurality of types of continuous effects, for example, a continuous effect 1 that develops a story A over 2 games, a continuous effect 2 that develops a story B over 3 games, and a continuous effect 3 and 5 that develops a story C over 4 games. A continuous production 4 is provided to develop the story D over the game.

また、単ゲーム演出については、さらに、出現するキャラクタが異なる複数種類の単ゲーム演出が設けられている。複数種類の単ゲーム演出としては、たとえば、キャラクタAが出現する単ゲーム演出1、キャラクタBが出現する単ゲーム演出2、キャラクタCが出現する単ゲーム演出3、キャラクタDが出現する単ゲーム演出4が設けられている。   As for the single game effects, a plurality of types of single game effects with different appearing characters are further provided. As a plurality of types of single game effects, for example, a single game effect 1 in which the character A appears, a single game effect 2 in which the character B appears, a single game effect 3 in which the character C appears, and a single game effect 4 in which the character D appears. Is provided.

複数種類の連続演出および複数種類の単ゲーム演出は、各々、たとえば、液晶表示器51に表示される背景画像や出現するキャラクタ、スピーカ53、54から出音される効果音・遊技音、演出効果LED52の点灯パターン等のうち少なくともいずれかの態様が異なるように設定されている。   The plurality of types of continuous effects and the plurality of types of single game effects are, for example, background images displayed on the liquid crystal display 51, appearing characters, sound effects / game sounds output from the speakers 53, 54, and effects. It is set such that at least one of the lighting patterns of the LED 52 is different.

ボーナス以外の遊技状態において、サブ制御部91により情報報知演出実行処理が行なわれることにより、メイン制御部41からの内部当選コマンドから特定される当選状況に応じて、情報報知演出を実行するか否か、および実行する情報報知演出の種類が決定されるとともに、該決定に従って情報報知演出が実行される。情報報知演出実行処理では、ボーナスが単独当選したか、ボーナスが他の入賞役と同時に当選したか、ボーナスが他の入賞役と同時に当選したときには当該他の入賞役の種類に応じて異なる割合に従って、情報報知演出を実行するか否か、および実行する情報報知演出の種類が決定される。   Whether or not to execute the information notification effect according to the winning situation specified by the internal winning command from the main control unit 41 by performing the information notification effect execution process by the sub-control unit 91 in the gaming state other than the bonus. And the type of information notification effect to be executed is determined, and the information notification effect is executed in accordance with the determination. In the information notification effect execution process, when the bonus is won alone, the bonus is won at the same time as another winning combination, or when the bonus is won at the same time as another winning combination, according to a different ratio depending on the type of the other winning combination Whether or not to execute the information notification effect and the type of information notification effect to be executed are determined.

情報報知演出実行処理は、遊技状態が有利RTあるいは不利RTであるときに情報報知演出を設定するためのRT中演出設定処理を含む。図9は、RT中演出設定処理を説明するためのフローチャートである。RT中演出設定処理は、サブ制御部91により、遊技状態コマンドから有利RTあるいは不利RTであることが特定されたゲームが開始されるときに行なわれる。   The information notification effect execution process includes an effect setting process during RT for setting the information notification effect when the gaming state is the advantageous RT or the disadvantaged RT. FIG. 9 is a flowchart for explaining the effect setting process during RT. The effect setting process during RT is performed when the sub-control unit 91 starts a game that is identified as advantageous RT or disadvantageous RT from the gaming state command.

S1においては、前回ゲーム終了時にメイン制御部41から送信される遊技状態コマンドから特定されるRTの残りゲーム数が、連続演出の最大継続ゲーム数である5以上であるか否かが判定される。   In S <b> 1, it is determined whether or not the number of remaining RT games specified from the gaming state command transmitted from the main control unit 41 at the end of the previous game is 5 or more, which is the maximum number of continuous games for continuous production. .

S1において、RTの残りゲーム数が5以上であると判定されたときには、S2において、メイン制御部41からの内部当選コマンドから特定される当選状況に応じて、連続演出を実行するか否かおよび実行する連続演出の種類を決定する。S2においては、図10(a)に示す連続演出抽選用テーブルを用いて、当選状況に応じて定められた割合に従い、乱数抽選される。   When it is determined in S1 that the number of remaining RT games is 5 or more, in S2, whether or not to execute a continuous effect according to the winning situation specified from the internal winning command from the main control unit 41, and Determine the type of continuous performance to be performed. In S2, using the continuous effect lottery table shown in FIG. 10A, a random number lottery is performed according to a ratio determined according to the winning situation.

図10(a)は、連続演出抽選用テーブルを説明するための図である。連続演出抽選用テーブルは、ROM91bに格納されている。当選状況がボーナス単独である場合、a1の割合で連続演出1に、a2の割合で連続演出2に、a3の割合で連続演出3に、a4の割合で連続演出4に決定される。なお、Aは、a1+a2+a3+a4の合計割合、すなわちいずれかの連続演出を実行する割合を示す。   FIG. 10A is a diagram for explaining the continuous effect lottery table. The continuous effect lottery table is stored in the ROM 91b. When the winning situation is a bonus alone, it is determined as continuous production 1 at a rate of a1, continuous production 2 at a rate of a2, continuous production 3 at a rate of a3, and continuous production 4 at a rate of a4. A indicates a total ratio of a1 + a2 + a3 + a4, that is, a ratio at which one of the continuous effects is executed.

当選状況がボーナス+イチゴである場合、b1の割合で連続演出1に、b2の割合で連続演出2に、b3の割合で連続演出3に、b4の割合で連続演出4に決定される。なお、Bは、b1+b2+b3+b4の合計割合、すなわちいずれかの連続演出を実行する割合を示す。   When the winning situation is bonus + strawberry, it is determined as continuous production 1 at a rate of b1, continuous production 2 at a rate of b2, continuous production 3 at a rate of b3, and continuous production 4 at a rate of b4. B indicates the total ratio of b1 + b2 + b3 + b4, that is, the ratio at which any one of the continuous effects is executed.

当選状況がボーナス+リプレイ2である場合、c1の割合で連続演出1に、c2の割合で連続演出2に、c3の割合で連続演出3に、c4の割合で連続演出4に決定される。なお、Cは、c1+c2+c3+c4の合計割合、すなわちいずれかの連続演出を実行する割合を示す。   When the winning situation is bonus + replay 2, the effect is determined as the continuous effect 1 at the rate of c1, the continuous effect 2 at the rate of c2, the continuous effect 3 at the rate of c3, and the continuous effect 4 at the rate of c4. C indicates the total ratio of c1 + c2 + c3 + c4, that is, the ratio at which any one of the continuous effects is executed.

いずれのボーナスにも当選していない場合(小役や再遊技役のみ当選している場合を含む)、d1の割合で連続演出1に、d2の割合で連続演出2に、d3の割合で連続演出3に、d4の割合で連続演出4に決定される。なお、Dは、d1+d2+d3+d4の合計割合、すなわちいずれかの連続演出を実行する割合を示す。   If none of the bonuses are won (including the case where only a small role or replaying role is won), continuous production 1 at the rate of d1, continuous production 2 at the rate of d2, and continuous at the rate of d3 The production 3 is determined to be the continuous production 4 at a rate of d4. Note that D indicates a total ratio of d1 + d2 + d3 + d4, that is, a ratio at which one of the continuous effects is executed.

本実施の形態におけるA〜Dは、ボーナスに当選していないときのDよりも、ボーナスに当選しているときのA〜C各々の方が高くなるように設定されている。このため、連続演出が実行されたときにボーナス当選している可能性を高めることができる。   A to D in the present embodiment are set so that each of A to C when the bonus is won is higher than D when the bonus is not won. For this reason, it is possible to increase the possibility of winning a bonus when the continuous performance is executed.

また、ボーナスに当選しているときのA〜Cについては、ボーナスが単独当選しているときのAよりも、ボーナスが他の入賞役(イチゴ、リプレイ2)と同時当選しているときのBおよびC各々の方が高くなるように設定されている。また前述したように、リール制御において同時当選している他の入賞役の方がボーナスよりも優先的に入賞ライン上に引き込まれる。これにより、ボーナス当選して連続演出が開始されたゲームにおいて、ボーナス入賞させることなく他の入賞役を入賞させる可能性を向上させることができる。また、当該ゲーム以降に開始されるゲームにおいては、ボーナス当選していた場合には内部中RTに制御されているため、ボーナス入賞させることなくたとえばリプレイを入賞させる可能性を向上させることができる。その結果、連続演出が実行された場合に、ボーナス当選に対する期待を複数ゲームにわたり煽りやすくすることができる。   As for A to C when the bonus is won, B when the bonus is simultaneously won with another winning combination (strawberry, replay 2) than A when the bonus is won alone. And C are set to be higher. Further, as described above, the other winning combinations that are simultaneously won in the reel control are drawn on the winning line preferentially over the bonus. This can improve the possibility of winning another winning combination without winning a bonus in a game in which a continuous presentation is started after winning a bonus. In addition, in a game started after the game, since a bonus is won, the internal RT is controlled so that the possibility of winning a replay without winning a bonus can be improved. As a result, when a continuous performance is executed, the expectation for the bonus winning can be easily beaten over a plurality of games.

また、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのBおよびCについては、同時当選する他の入賞役の種類であるリプレイ2あるいはイチゴに当選した場合にボーナスが同時当選している確率の高さ、すなわちボーナス期待度に対応させて、ボーナスに当選しているときにはリプレイ2よりもイチゴであるときの方が、連続演出の実行確率が高くなるように設定されている。これにより、ボーナスがリプレイ2と同時当選しているときよりも、ボーナスがイチゴと同時当選しているときの方が連続演出が実行されやすいために、連続演出が実行された場合にイチゴが当選している確率が高まる。その結果、連続演出が実行された場合におけるボーナス当選への期待を煽ることができ、連続演出が実行されたゲームにおいてイチゴに入賞したときにはボーナス当選に対する期待感を向上させることができる。   In addition, regarding B and C when the bonus and other winning combination are simultaneously won, the bonus is simultaneously won when winning the replay 2 or strawberry which is the other winning combination type to be won simultaneously. Corresponding to the high probability, that is, the bonus expectation level, when the bonus is won, the execution probability of the continuous effect is set to be higher in the case of the strawberry than in the replay 2. As a result, the continuous performance is easier to execute when the bonus is winning simultaneously with the strawberry than when the bonus is winning simultaneously with the replay 2, so the strawberry is won when the continuous performance is executed. The probability of doing is increased. As a result, the expectation for the bonus winning when the continuous effect is executed can be obtained, and when the strawberry is won in the game where the continuous effect is executed, the expectation for the bonus winning can be improved.

また、本実施の形態におけるa1〜a4、b1〜b4、c1〜c4、d1〜d4は、たとえば、ボーナスに当選していないときよりもボーナスに当選しているときの方が、ゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように設定されている。また、ボーナスに当選しているときのa1〜a4、b1〜b4、c1〜c4については、ボーナスが単独当選しているときよりも、ボーナスが他の入賞役と同時当選しているときの方が、ゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように設定されている。また、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのb1〜b4、c1〜c4については、前述したボーナス期待度に対応させて、同時当選する他の入賞役の種類がリプレイ2よりもイチゴであるときの方が、ゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように設定されている。このため、継続ゲーム数が多い連続演出が実行される程、ボーナス当選していることに対する期待を向上させ、煽ることができる。   Further, a1 to a4, b1 to b4, c1 to c4, and d1 to d4 in the present embodiment have more games when the bonus is won than when the bonus is not won, for example. The ratio for determining the continuous performance is set to be high. As for a1 to a4, b1 to b4, and c1 to c4 when the bonus is won, the bonus is awarded simultaneously with other winning combinations rather than when the bonus is won alone. However, it is set so that the ratio of determining the continuous production with a large number of games is high. In addition, regarding b1 to b4 and c1 to c4 when the bonus and other winning combinations are simultaneously won, the types of other winning combinations to be simultaneously won are selected from Replay 2 in accordance with the bonus expectation level described above. In the case of strawberry, the ratio of determining the continuous production with a large number of games is set to be higher. For this reason, as the continuous production with a larger number of continuous games is executed, the expectation that the bonus has been won can be improved and beaten.

図9に戻り、S1において、RTの残りゲーム数が5以上でないと判定されたときには、S3において、メイン制御部41からの内部当選コマンドから特定される当選状況に応じて、単ゲーム演出を実行するか否かおよび実行する単ゲーム演出の種類を決定する。S3においては、図10(b)に示す単ゲーム演出抽選用テーブルを用いて、当選状況に応じて定められた割合に従い、乱数抽選される。   Returning to FIG. 9, when it is determined in S1 that the number of remaining RT games is not 5 or more, a single game effect is executed in S3 according to the winning situation specified from the internal winning command from the main control unit 41. Determine whether or not to perform and the type of single game effect to be executed. In S3, random number lottery is performed according to the ratio determined according to the winning situation using the single game effect lottery table shown in FIG.

図10(b)は、単ゲーム演出抽選用テーブルを説明するための図である。単ゲーム演出抽選用テーブルは、ROM91bに格納されている。当選状況がボーナス単独である場合、e1の割合で単ゲーム演出1に、e2の割合で単ゲーム演出2に、e3の割合で単ゲーム演出3に、e4の割合で単ゲーム演出4に決定される。なお、Eは、e1+e2+e3+e4の合計割合、すなわちいずれかの単ゲーム演出を実行する割合を示す。   FIG. 10B is a diagram for explaining a single game effect lottery table. The single game effect lottery table is stored in the ROM 91b. When the winning situation is a bonus alone, it is determined as single game production 1 at a rate of e1, single game production 2 at a rate of e2, single game production 3 at a rate of e3, and single game production 4 at a rate of e4. The Note that E indicates a total ratio of e1 + e2 + e3 + e4, that is, a ratio of executing any single game effect.

当選状況がボーナス+イチゴである場合、f1の割合で単ゲーム演出1に、f2の割合で単ゲーム演出2に、f3の割合で単ゲーム演出3に、f4の割合で単ゲーム演出4に決定される。なお、Fは、f1+f2+f3+f4の合計割合、すなわちいずれかの単ゲーム演出を実行する割合を示す。   If the winning situation is bonus + strawberry, it is determined to be single game effect 1 at the rate of f1, single game effect 2 at the rate of f2, single game effect 3 at the rate of f3, and single game effect 4 at the rate of f4. Is done. Note that F represents a total ratio of f1 + f2 + f3 + f4, that is, a ratio of executing any single game effect.

当選状況がボーナス+リプレイ2である場合、g1の割合で単ゲーム演出1に、g2の割合で単ゲーム演出2に、g3の割合で単ゲーム演出3に、g4の割合で単ゲーム演出4に決定される。なお、Gは、g1+g2+g3+g4の合計割合、すなわちいずれかの単ゲーム演出を実行する割合を示す。   When the winning situation is bonus + replay 2, the rate is g1 for single game production 1, g2 for single game production 2, g3 for single game production 3, g4 for single game production 4. It is determined. Note that G indicates a total ratio of g1 + g2 + g3 + g4, that is, a ratio of executing any single game effect.

いずれのボーナスにも当選していない場合(小役や再遊技役のみ当選している場合を含む)、h1の割合で単ゲーム演出1に、h2の割合で単ゲーム演出2に、h3の割合で単ゲーム演出3に、h4の割合で単ゲーム演出4に決定される。なお、Hは、h1+h2+h3+h4の合計割合、すなわちいずれかの単ゲーム演出を実行する割合を示す。   If none of the bonuses are won (including the case where only a small role or replaying role is won), the rate is h1 for single game production 1, h2 for single game production 2 and h3 Thus, the single game effect 3 is determined to be the single game effect 4 at the rate of h4. Note that H represents a total ratio of h1 + h2 + h3 + h4, that is, a ratio of executing any single game effect.

本実施の形態におけるE〜Hは、ボーナスに当選していないときのHよりも、ボーナスに当選しているときのE〜G各々の方が高くなるように設定されている。このため、単ゲーム演出が実行されたときにボーナス当選している可能性を高めることができる。   E to H in the present embodiment are set so that each of E to G when the bonus is won is higher than H when the bonus is not won. For this reason, it is possible to increase the possibility of winning a bonus when a single game effect is executed.

また、ボーナスに当選しているときのE〜Gについては、ボーナスが単独当選しているときのEよりも、ボーナスが他の入賞役(イチゴ、リプレイ2)と同時当選しているときのFおよびG各々の方が高くなるように設定されている。また前述したように、リール制御において同時当選している他の入賞役の方がボーナスよりも優先的に入賞ライン上に引き込まれる。これにより、ボーナス当選して単ゲーム演出が開始されたゲームにおいて、ボーナス入賞させることなく他の入賞役を入賞させる可能性を向上させることができる。単ゲーム演出の結果、および入賞ライン上に停止した図柄の組合せに遊技者を注目させることができる。   Also, regarding E to G when the bonus is won, F when the bonus is simultaneously won with other winning roles (strawberry, replay 2) than E when the bonus is won alone. And G are set to be higher. Further, as described above, the other winning combinations that are simultaneously won in the reel control are drawn on the winning line preferentially over the bonus. This can improve the possibility of winning another winning combination without winning a bonus in a game in which a single game effect is started by winning a bonus. The player can be made to pay attention to the result of the single game effect and the combination of symbols stopped on the winning line.

また、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのFおよびGについては、前述したボーナス期待度に対応させて、ボーナスと同時当選している他の入賞役の種類がリプレイ2よりもイチゴであるときの方が、単ゲーム演出の実行確率が高くなるように設定されている。これにより、ボーナスがリプレイ2と同時当選しているときよりも、ボーナスがイチゴと同時当選しているときの方が単ゲーム演出が実行されやすいために、単ゲーム演出が実行された場合にイチゴが当選している確率が高まる。その結果、単ゲーム演出が実行された場合におけるボーナス当選への期待を煽ることができ、単ゲーム演出が実行されたゲームにおいてイチゴに入賞したときにはボーナス当選に対する期待感を向上させることができる。   In addition, regarding F and G when the bonus and other winning combinations are simultaneously won, the types of other winning combinations simultaneously won with the bonus are set according to the above-described bonus expectation from Replay 2. In the case of strawberry, the execution probability of the single game effect is set higher. As a result, since the single game effect is more easily executed when the bonus is selected simultaneously with the strawberry than when the bonus is selected simultaneously with the replay 2, the strawberry is executed when the single game effect is executed. The probability of winning is increased. As a result, the expectation for the bonus winning when the single game effect is executed can be obtained, and when the strawberry is won in the game where the single game effect is executed, the expectation for the bonus winning can be improved.

また、本実施の形態におけるe1〜e4、f1〜f4、g1〜g4、h1〜h4は、たとえば、ボーナスに当選していないときよりもボーナスに当選しているときの方が、特定種類の単ゲーム演出(たとえば、単ゲーム演出4)を決定する割合が高くなるように設定されている。また、ボーナスに当選しているときのe1〜e4、f1〜f4、g1〜g4については、ボーナスが単独当選しているときよりも、ボーナスが他の入賞役と同時当選しているときの方が、特定種類の単ゲーム演出(たとえば、単ゲーム演出4)を決定する割合が高くなるように設定されている。また、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのf1〜f4、g1〜g4については、前述したボーナス期待度に対応させて、同時当選する他の入賞役の種類がリプレイ2よりもイチゴであるときの方が、特定種類の単ゲーム演出(たとえば、単ゲーム演出4)を決定する割合が高くなるように設定されている。このため、特定種類の単ゲーム演出が実行されたとき程、ボーナス当選していることに対する期待を向上させ、煽ることができる。   In addition, e1 to e4, f1 to f4, g1 to g4, and h1 to h4 in the present embodiment are, for example, a specific type of simpler when winning a bonus than when not winning a bonus. The ratio for determining the game effect (for example, single game effect 4) is set to be high. In addition, for e1 to e4, f1 to f4, and g1 to g4 when the bonus is won, the bonus is awarded simultaneously with other winning combinations rather than when the bonus is won alone. However, it is set so that the ratio of determining a specific type of single game effect (for example, single game effect 4) is high. In addition, with respect to f1 to f4 and g1 to g4 when the bonus and the other winning combination are simultaneously won, the type of the other winning combination to be simultaneously won is selected from the replay 2 in accordance with the above-described bonus expectation. In the case of strawberry, the ratio of determining a specific type of single game effect (for example, single game effect 4) is set to be higher. For this reason, as the specific type of single game effect is executed, the expectation that the bonus has been won can be improved and beaten.

本実施の形態における有利RTあるいは不利RTでは、図9のRT中演出設定処理における抽選により決定された連続演出あるいは単ゲーム演出が実行される。   In the advantageous RT or disadvantageous RT in the present embodiment, the continuous effect or single game effect determined by the lottery in the effect setting process during RT in FIG. 9 is executed.

また、前述した演出制御割り込み処理において実行される演出制御処理では、サブ制御部91により、前述した確率状態を制御するための確率状態制御処理、ポイントを付与・管理するとともに報知するためのポイント関連処理、遊技状態等に応じて演出状態をATに制御するためのAT制御処理が行なわれる。   In the effect control process executed in the effect control interrupt process described above, the sub-control unit 91 relates to the probability state control process for controlling the probability state described above, points related to giving / managing and notifying points. An AT control process for controlling the effect state to the AT is performed according to the process, the game state, and the like.

まず、AT抽選について説明する。本実施の形態におけるサブ制御部91は、AT制御処理に含まれる第1AT抽選処理を実行することにより、第1AT抽選を行なう。第1AT抽選処理では、CZ、有利RT、および不利RTのいずれかにおいて、第1AT抽選の契機となる抽選契機役に当選したときに、前回の第1AT抽選以降において実際に付与されたポイントの総数に応じた確率にしたがって第1AT抽選が実行される。遊技状態がCZ、有利RT、および不利RTのいずれかであるかは、メイン制御部41からの遊技状態コマンドに基づき判定される。また、抽選契機役に当選したか否かは、メイン制御部41からの内部当選コマンドに基づき判定される。   First, AT lottery will be described. The sub-control unit 91 in the present embodiment performs the first AT lottery by executing the first AT lottery process included in the AT control process. In the first AT lottery process, the total number of points actually granted since the last first AT lottery when winning the lottery trigger that triggers the first AT lottery in any of CZ, advantageous RT, and disadvantaged RT The first AT lottery is executed according to the probability according to the above. Whether the gaming state is CZ, advantageous RT, or disadvantageous RT is determined based on a gaming state command from the main control unit 41. Whether or not the lottery opportunity has been won is determined based on an internal winning command from the main control unit 41.

また、第1AT抽選処理では、メイン制御部41からの遊技状態コマンドに基づきボーナス終了したと判定されたときに、当該ボーナス中に付与されたポイントの総数に応じた確率にしたがって第1AT抽選が実行される。   Further, in the first AT lottery process, when it is determined that the bonus is ended based on the gaming state command from the main control unit 41, the first AT lottery is executed according to the probability corresponding to the total number of points given in the bonus. Is done.

図11は、第1AT抽選を実行する契機となる抽選条件を説明するための図である。また、図12および図13は、それぞれ、第1AT抽選において参照されるテーブルを説明するための図である。各種テーブルは、ROM91bに格納されている。   FIG. 11 is a diagram for explaining lottery conditions that trigger the execution of the first AT lottery. FIGS. 12 and 13 are diagrams for explaining tables referred to in the first AT lottery. Various tables are stored in the ROM 91b.

第1AT抽選では、図11に示すように、抽選契機役に当選したと判定されたときには図12に示す抽選契機役当選時用テーブルを参照し、ボーナス終了したと判定されたときには図13に示すボーナス終了時用テーブルを参照し、付与されたポイントの総数に応じた確率にしたがってナビストック数が決定される。図11に示すように、抽選契機役として、ボーナス単独、ボーナス+リプレイ2、ボーナス+イチゴ、イチゴ単独、リプレイ2単独(実質的にはリプレイ1+リプレイ2、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3)が設定されている。抽選契機役に当選したか否かは、たとえばメイン制御部41からの内部当選コマンドから特定される。また、ボーナス終了したか否かは、たとえばメイン制御部41からの遊技状態コマンドから特定される。   In the first AT lottery, as shown in FIG. 11, when it is determined that the lottery opportunity combination is won, the lottery opportunity combination winning table shown in FIG. 12 is referred to, and when it is determined that the bonus has ended, it is shown in FIG. With reference to the bonus end time table, the number of navigation stocks is determined according to the probability corresponding to the total number of points awarded. As shown in FIG. 11, as a lottery trigger, bonus alone, bonus + replay 2, bonus + strawberry, strawberry alone, and replay 2 alone (substantially replay 1 + replay 2, replay 1 + replay 2 + replay 3) are set. ing. Whether or not a lottery opportunity has been won is specified from, for example, an internal winning command from the main control unit 41. Further, whether or not the bonus has ended is specified from a gaming state command from the main control unit 41, for example.

ナビストック数とは、ATに制御可能となる期間を示す。ナビストック数を1消費(減算)することにより、所定回数(たとえば50)ゲームを消化する間、ATに制御され、その間ナビ演出が実行可能となる。これより、決定されたナビストック数が多い程、長い期間に亘りATに制御されるため、遊技者にとって有利度合いが高いといえる。   The number of navigation stocks indicates a period during which the AT can be controlled. By consuming (subtracting) the number of navigation stock by 1, the game is controlled by the AT while the game is consumed a predetermined number of times (for example, 50), and the navigation effect can be executed during that time. Accordingly, it can be said that the greater the determined number of navigation stocks, the higher the degree of advantage for the player because the AT is controlled over a longer period.

本実施の形態においては、すでに有しているナビストック数と、第1AT抽選で決定されたナビストック数と、第2AT抽選で決定されたナビストック数との合計数に応じて、ATに制御される。ナビストック数の合計数は、ナビストック数情報により特定される。ナビストック数情報は、RAM91cの所定領域に格納されており、AT制御処理においてAT抽選の結果およびATへの制御に応じて更新される。すなわち、サブ制御部91は、AT抽選でナビストック数を獲得したときに、ナビストック数情報を上乗せ更新するための処理を行ない、ATを開始するときにナビストックを1減算するための処理を行なう。サブ制御部91は、非AT中において、RAM91cのナビストック数情報から特定されるナビストック数が1以上あり、所定のAT発動条件が成立したときにATに制御する。   In the present embodiment, the AT is controlled according to the total number of navigation stocks already held, the number of navigation stocks determined in the first AT lottery, and the number of navigation stocks determined in the second AT lottery. Is done. The total number of navigation stocks is specified by the navigation stock number information. The navigation stock number information is stored in a predetermined area of the RAM 91c, and is updated according to the AT lottery result and the control to the AT in the AT control process. That is, the sub-control unit 91 performs processing for adding and updating the navigation stock number information when the navigation stock number is acquired by AT lottery, and performing processing for subtracting 1 from the navigation stock when starting AT. Do. The sub-control unit 91 controls to AT when the number of navigation stocks specified from the navigation stock number information in the RAM 91c is 1 or more during non-AT and a predetermined AT activation condition is satisfied.

第1AT抽選において、図12に示す抽選契機役当選時用テーブルが参照された場合について説明する。本実施の形態における抽選契機役当選時用テーブルは、抽選契機役の種類に応じて、ナビストックを獲得する割合およびより多いナビストック数を獲得する割合を異ならせるように複数種類設けられている。   In the first AT lottery, the case where the lottery opportunity winning table shown in FIG. 12 is referred will be described. The lottery opportunity combination winning table in the present embodiment is provided in a plurality of types so that the ratio of acquiring the navigation stock and the ratio of acquiring a larger number of navigation stocks are different according to the type of the lottery opportunity combination. .

図12(a)は、抽選契機役のうちボーナス+イチゴに当選したときに参照される抽選契機役当選時用テーブルを説明するための図である。ボーナス以外において付与された付与ポイントであって、前回の第1AT抽選以降から今回の抽選契機役当選までに付与された付与ポイントの総数(以下、通常付与ポイント総数ともいう)が「0〜2」であるときには、80%の割合でナビストック数が0に決定され、10%の割合でナビストック数が1に決定され、5%の割合でナビストック数が3に決定され、2%の割合でナビストック数が5に決定され、2%の割合でナビストック数が10に決定され、1%の割合でナビストック数が20に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。なお、後述するように、通常付与ポイント総数の上限は、「10」に設定されている。   FIG. 12A is a diagram for explaining a lottery opportunity winning table that is referred to when a bonus + strawberry is won among the lottery triggers. The total number of granted points that have been awarded in addition to the bonus and that have been granted since the last 1st AT lottery until the current lottery win (hereinafter also referred to as the total number of normal granted points) is “0 to 2”. When it is, the number of Navistock is determined to be 0 at a rate of 80%, the number of Navistock is determined to be 1 at a rate of 10%, the number of Navistock is determined to be 3 at a rate of 5%, and the rate is 2% The first AT lottery at the time of the lottery campaign will be decided so that the number of Navistock will be determined as 5, the number of Navistock will be determined as 10 at the rate of 2%, and the number of Navistock will be determined as 20 at the rate of 1% Is done. As will be described later, the upper limit of the total number of normal granted points is set to “10”.

なお、ナビストック数の期待値とは、獲得するナビストック数の平均値であってもよく、また、獲得可能なナビストック数D1、D2、D3…(たとえば、図12(a)における、ナビストック数としての、1、3、5、10、20)が設定されており、当該ポイントの量各々の付与率P1、P2、P3…(たとえば、図12における当選率)が設定されているとき、D1×P1+D2×P2+D3×P3+…により算出される値などであってもよい。たとえば、図12(a)に示す通常付与ポイント総数が「0〜2」であるときのナビストック数の期待値は、1×0.1+3×0.05+5×0.02+10×0.02+20×0.01=0.75となるように設定されているといえる。   Note that the expected value of the number of navigation stocks may be an average value of the number of navigation stocks to be acquired, and the number of navigation stocks D1, D2, D3,... (For example, navigation in FIG. 1, 3, 5, 10, 20) are set as the number of stocks, and the grant rates P1, P2, P3... (For example, the winning rate in FIG. 12) are set for each point amount. , D1 × P1 + D2 × P2 + D3 × P3 +... For example, when the total number of granted points shown in FIG. 12A is “0 to 2”, the expected value of the number of navigation stocks is 1 × 0.1 + 3 × 0.05 + 5 × 0.02 + 10 × 0.02 + 20 × 0. It can be said that .01 = 0.75 is set.

通常付与ポイント総数が「3〜5」であるときには、30%の割合でナビストック数が0に決定され、30%の割合でナビストック数が1に決定され、20%の割合でナビストック数が3に決定され、15%の割合でナビストック数が5に決定され、3%の割合でナビストック数が10に決定され、2%の割合でナビストック数が20に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “3-5”, the number of navigation stocks is determined to be 0 at a rate of 30%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 30%, and the number of navigation stocks is a rate of 20%. Is determined to be 3, the number of Navistock is determined to be 5 at a rate of 15%, the number of Navistock is determined to be 10 at a rate of 3%, and the number of Navistock is determined to be 20 at a rate of 2% The first AT lottery at the time of winning the lottery opportunity is performed.

通常付与ポイント総数が「6〜9」であるときには、42%の割合でナビストック数が1に決定され、30%の割合でナビストック数が3に決定され、20%の割合でナビストック数が5に決定され、5%の割合でナビストック数が10に決定され、3%の割合でナビストック数が20に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “6-9”, the number of navigation stocks is determined as 1 at 42%, the number of navigation stocks is determined as 3 at 30%, and the number of navigation stocks as 20%. 5 is determined, the number of navigation stocks is determined to be 10 at a rate of 5%, and the number of navigation stocks is determined to be 20 at a rate of 3%.

通常付与ポイント総数が「10」であるときには、40%の割合でナビストック数が3に決定され、30%の割合でナビストック数が5に決定され、15%の割合でナビストック数が10に決定され、15%の割合でナビストック数が20に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “10”, the number of navigation stocks is determined to be 3 at a rate of 40%, the number of navigation stocks is determined to be 5 at a rate of 30%, and the number of navigation stocks is 10 at a rate of 15%. The first AT lottery at the time of winning the lottery opportunity is performed so that the number of navigation stocks is determined to be 20 at a rate of 15%.

図12(b)は、抽選契機役のうちボーナス+リプレイ2に当選したときに参照される抽選契機役当選時用テーブルを説明するための図である。通常付与ポイント総数が「0〜2」であるときには、85%の割合でナビストック数が0に決定され、7%の割合でナビストック数が1に決定され、4%の割合でナビストック数が3に決定され、3%の割合でナビストック数が5に決定され、1%の割合でナビストック数が10に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   FIG. 12B is a view for explaining a lottery opportunity winning table that is referred to when bonus + replay 2 is won among the lottery triggers. When the total number of granted points is “0-2”, the navigation stock number is determined to be 0 at 85%, the navigation stock number is determined to be 1 at 7%, and the navigation stock number is at 4%. 3 is determined, the number of navigation stocks is determined to be 5 at a rate of 3%, and the number of navigation stocks is determined to be 10 at a rate of 1%.

通常付与ポイント総数が「3〜5」であるときには、40%の割合でナビストック数が0に決定され、35%の割合でナビストック数が1に決定され、20%の割合でナビストック数が3に決定され、3%の割合でナビストック数が5に決定され、2%の割合でナビストック数が10に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “3-5”, the number of navigation stocks is determined to be 0 at a rate of 40%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 35%, and the number of navigation stocks at a rate of 20%. 3 is determined, the number of navigation stocks is determined to be 5 at a rate of 3%, and the number of navigation stocks is determined to be 10 at a rate of 2%.

通常付与ポイント総数が「6〜9」であるときには、55%の割合でナビストック数が1に決定され、25%の割合でナビストック数が3に決定され、15%の割合でナビストック数が5に決定され、3%の割合でナビストック数が10に決定され、2%の割合でナビストック数が20に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “6-9”, the navigation stock number is determined to be 1 at 55%, the navigation stock number is determined to be 3 at 25%, and the navigation stock number is at 15%. 5 is determined, the number of navigation stocks is determined to be 10 at a rate of 3%, and the number of navigation stocks is determined to be 20 at a rate of 2%.

通常付与ポイント総数が「10」であるときには、60%の割合でナビストック数が3に決定され、15%の割合でナビストック数が5に決定され、13%の割合でナビストック数が10に決定され、12%の割合でナビストック数が20に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “10”, the number of navigation stocks is determined to be 3 at a rate of 60%, the number of navigation stocks is determined to be 5 at a rate of 15%, and the number of navigation stocks is 10 at a rate of 13%. The first AT lottery at the time of winning the lottery opportunity is performed so that the number of navigation stocks is determined to be 20 at a rate of 12%.

図12(c)は、抽選契機役のうちボーナスに単独当選したときに参照される抽選契機役当選時用テーブルを説明するための図である。通常付与ポイント総数が「0〜2」であるときには、90%の割合でナビストック数が0に決定され、5%の割合でナビストック数が1に決定され、2%の割合でナビストック数が3に決定され、2%の割合でナビストック数が5に決定され、1%の割合でナビストック数が10に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   FIG. 12C is a diagram for explaining a lottery opportunity combination winning table that is referred to when a bonus is alone won among the lottery triggers. When the total number of granted points is “0-2”, the number of navigation stocks is determined to be 0 at a rate of 90%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 5%, and the number of navigation stocks at a rate of 2% 3 is determined, the number of navigation stocks is determined to be 5 at a rate of 2%, and the number of navigation stocks is determined to be 10 at a rate of 1%.

通常付与ポイント総数が「3〜5」であるときには、50%の割合でナビストック数が0に決定され、30%の割合でナビストック数が1に決定され、15%の割合でナビストック数が3に決定され、3%の割合でナビストック数が5に決定され、2%の割合でナビストック数が10に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “3-5”, the number of navigation stocks is determined to be 0 at a rate of 50%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 30%, and the number of navigation stocks at a rate of 15%. 3 is determined, the number of navigation stocks is determined to be 5 at a rate of 3%, and the number of navigation stocks is determined to be 10 at a rate of 2%.

通常付与ポイント総数が「6〜9」であるときには、70%の割合でナビストック数が1に決定され、20%の割合でナビストック数が3に決定され、5%の割合でナビストック数が5に決定され、3%の割合でナビストック数が10に決定され、2%の割合でナビストック数が20に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “6-9”, the navigation stock number is determined to be 1 at 70%, the navigation stock number is determined to be 3 at 20%, and the navigation stock number is at 5%. 5 is determined, the number of navigation stocks is determined to be 10 at a rate of 3%, and the number of navigation stocks is determined to be 20 at a rate of 2%.

通常付与ポイント総数が「10」であるときには、70%の割合でナビストック数が3に決定され、10%の割合でナビストック数が5に決定され、10%の割合でナビストック数が10に決定され、10%の割合でナビストック数が20に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “10”, the number of navigation stocks is determined to be 3 at a rate of 70%, the number of navigation stocks is determined to be 5 at a rate of 10%, and the number of navigation stocks is 10 at a rate of 10%. The first AT lottery at the time of the lottery opportunity winning is performed so that the number of navigation stocks is determined to be 20 at a rate of 10%.

図12(d)は、抽選契機役のうちイチゴに単独当選したときに参照される抽選契機役当選時用テーブルを説明するための図である。通常付与ポイント総数が「0〜2」であるときには、70%の割合でナビストック数が0に決定され、20%の割合でナビストック数が1に決定され、10%の割合でナビストック数が3に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   FIG. 12D is a diagram for explaining a lottery opportunity combination winning table that is referred to when a strawberry alone is won among the lottery triggers. When the total number of granted points is “0 to 2”, the number of navigation stocks is determined to be 0 at a rate of 70%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 20%, and the number of navigation stocks is a rate of 10%. Is determined to be 3, the first AT lottery at the time of the lottery opportunity winning is performed.

通常付与ポイント総数が「3〜5」であるときには、50%の割合でナビストック数が0に決定され、25%の割合でナビストック数が1に決定され、15%の割合でナビストック数が3に決定され、10%の割合でナビストック数が5に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “3-5”, the navigation stock number is determined to be 0 at a rate of 50%, the navigation stock number is determined to be 1 at a rate of 25%, and the navigation stock number is determined at a rate of 15%. Is determined to be 3, and the first AT lottery at the time of winning the lottery opportunity is performed so that the number of navigation stocks is determined to be 5 at a rate of 10%.

通常付与ポイント総数が「6〜9」であるときには、30%の割合でナビストック数が0に決定され、20%の割合でナビストック数が1に決定され、30%の割合でナビストック数が3に決定され、20%の割合でナビストック数が5に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “6-9”, the number of navigation stocks is determined to be 0 at a rate of 30%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 20%, and the number of navigation stocks at a rate of 30%. Is determined as 3 and the number of navigation stocks is determined as 5 at a rate of 20%.

通常付与ポイント総数が「10」であるときには、10%の割合でナビストック数が0に決定され、20%の割合でナビストック数が1に決定され、20%の割合でナビストック数が3に決定され、30%の割合でナビストック数が5に決定され、20%の割合でナビストック数が10に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “10”, the navigation stock number is determined to be 0 at a rate of 10%, the navigation stock number is determined to be 1 at a rate of 20%, and the navigation stock number is 3 at a rate of 20%. The first AT lottery at the time of winning the lottery opportunity is performed so that the navigation stock number is determined to be 5 at a rate of 30% and the navigation stock number is determined to be 10 at a rate of 20%.

図12(e)は、抽選契機役のうちリプレイ2に単独当選(実質的にはリプレイ1+リプレイ2当選、あるいはリプレイ1+リプレイ2+リプレイ3当選)したときに参照される抽選契機役当選時用テーブルを説明するための図である。通常付与ポイント総数が「0〜2」であるときには、98%の割合でナビストック数が0に決定され、1%の割合でナビストック数が1に決定され、1%の割合でナビストック数が3に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   FIG. 12E shows a lottery opportunity winning table that is referred to when the replay 2 of the lottery triggers is independently won (substantially replay 1 + replay 2 winning or replay 1 + replay 2 + replay 3 winning). It is a figure for demonstrating. When the total number of granted points is “0-2”, the number of navigation stocks is determined to be 0 at a rate of 98%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 1%, and the number of navigation stocks at a rate of 1% Is determined to be 3, the first AT lottery at the time of the lottery opportunity winning is performed.

通常付与ポイント総数が「3〜5」であるときには、96%の割合でナビストック数が0に決定され、2%の割合でナビストック数が1に決定され、1%の割合でナビストック数が3に決定され、1%の割合でナビストック数が5に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “3-5”, the number of navigation stocks is determined to be 0 at 96%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at 2%, and the number of navigation stocks is at 1%. Is determined to be 3, and the first AT lottery at the time of winning the lottery opportunity is performed so that the number of navigation stock is determined to be 5 at a rate of 1%.

通常付与ポイント総数が「6〜9」であるときには、93%の割合でナビストック数が0に決定され、4%の割合でナビストック数が1に決定され、2%の割合でナビストック数が3に決定され、1%の割合でナビストック数が5に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “6-9”, the navigation stock number is determined to be 0 at 93%, the navigation stock number is determined to be 1 at 4%, and the navigation stock number is at 2%. Is determined to be 3, and the first AT lottery at the time of winning the lottery opportunity is performed so that the number of navigation stock is determined to be 5 at a rate of 1%.

通常付与ポイント総数が「10」であるときには、90%の割合でナビストック数が0に決定され、4%の割合でナビストック数が1に決定され、3%の割合でナビストック数が3に決定され、2%の割合でナビストック数が5に決定され、1%の割合でナビストック数が10に決定されるように、抽選契機役当選時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of granted points is “10”, the navigation stock number is determined to be 0 at a rate of 90%, the navigation stock number is determined to be 1 at a rate of 4%, and the navigation stock number is 3 at a rate of 3%. The first AT lottery at the time of winning the lottery role is performed so that the navigation stock number is determined to be 5 at a rate of 2% and the navigation stock number is determined to be 10 at a rate of 1%.

このように、図12(a)〜(e)各々に示す抽選契機役当選時用テーブルは、通常付与ポイント総数が多い程、高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように、すなわちナビストック数の期待値が大きくなるようにして遊技者にとって有利となるように抽選契機役当選時のAT抽選が行なわれるように当選率が設定されている。また、ボーナス当選時であって、通常付与ポイント総数が6以上であるときには、必ず1以上のナビストック数に決定される。   As described above, in the lottery opportunity winning table shown in each of FIGS. 12A to 12E, the larger the total number of granted points, the higher the number of navigation stocks that is 1 or more is determined to be higher. In other words, the winning rate is set so that the AT lottery at the time of the lottery opportunity combination is performed so as to be advantageous to the player by increasing the expected value of the number of navigation stocks. Further, when the bonus is won and the total number of granted points is 6 or more, the number of navigation stocks is always determined to be 1 or more.

よって、通常付与ポイント総数が多い程、高い割合でATに制御され、かつ高い割合でより多いナビストック数に決定されることにより、ナビストック数の期待値が大きくなるようにして遊技者にとって有利となるようにAT抽選が行なわれるといえる。その結果、遊技者が認識するポイントの総数が多い程、ATに制御されること、およびより多いナビストック数を獲得することに対する期待感を抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Therefore, as the total number of granted points increases, the AT is controlled at a higher rate and the number of navigation stocks is determined to be higher at a higher rate. It can be said that the AT lottery will be performed. As a result, the greater the total number of points recognized by the player, the greater the sense of expectation that AT will be controlled and the acquisition of a larger number of navigation stocks, and the interest of the game will be improved. it can.

また、ボーナス当選したときに参照される抽選対象役当選時用テーブルのうち、図12(c)に示すテーブルが参照されたときよりも、図12(b)に示すテーブルが参照されたときの方が、高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように当選率が設定されている。また、抽選対象役当選時用テーブルとして、図12(b)に示すテーブルが参照されたときよりも、図12(a)に示すテーブルが参照されたときの方が、高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように当選率が設定されている。また、図10(a)で前述したように、連続演出が、ボーナスに当選していないときよりもボーナスに当選しているときの方が高い割合で実行され、ボーナスに単独当選しているときよりも他の入賞役と同時当選しているときの方が高い割合で実行され、同時当選している入賞役がリプレイ2であるときよりもイチゴであるときの方が高い割合で実行される。このため、連続演出が実行されたときにボーナス当選している可能性を高めるとともに、1以上でかつより多いナビストック数に決定されることに対する期待を煽ることができる。特に、連続演出が実行されてリプレイ2に入賞したときには、ボーナス当選に対する期待感、1以上でかつより多いナビストック数に決定されることに対する期待感を向上させることができる。   Further, among the lottery target winning time tables that are referred to when the bonus is won, the table shown in FIG. 12B is referred to rather than the table shown in FIG. 12C. The winning rate is set so that the number of navigation stocks is greater than or equal to 1 and higher. In addition, as the lottery target winning table, when the table shown in FIG. 12A is referred to, the ratio shown in FIG. 12B is 1 or more at a higher rate than when the table shown in FIG. In addition, the winning rate is set so that the number of navigation stocks is larger. Also, as described above with reference to FIG. 10 (a), the continuous performance is executed at a higher rate when the bonus is won than when the bonus is not won, and when the bonus is won alone. It is executed at a higher rate when it is simultaneously won with other winning combinations, and at a higher rate when it is a strawberry than when the winning combination being simultaneously selected is Replay 2 . For this reason, it is possible to increase the possibility of winning a bonus when the continuous performance is executed, and to expect the decision to be determined to be one or more and a larger number of navigation stocks. In particular, when a continuous effect is executed and a replay 2 is won, it is possible to improve the expectation for winning the bonus and the expectation for determining that the number of navigation stocks is one or more and more.

なお、遊技者にとって有利となるようにAT抽選が行なわれる抽選対象役の順番はこれに限らず、どのような順番であってもよい。たとえば、ボーナス単独当選したときが、ボーナスがイチゴと同時当選したときや、ボーナスがリプレイ2と同時当選したときよりも、ナビストック数の期待値が最も大きくなるようにして遊技者にとって最も有利となるようにAT抽選が行なわれ、ボーナスがイチゴと同時当選したときが、ボーナスがリプレイ2と同時当選したときよりも、ナビストック数の期待値が最も大きくなるようにして遊技者にとって最も有利となるようにAT抽選が行なわれるように構成してもよい。   In addition, the order of the lottery object combination in which the AT lottery is performed so as to be advantageous to the player is not limited to this, and any order may be used. For example, a player who wins a bonus alone is the most advantageous for a player by making the expected value of the number of navigation stocks the largest, compared to when a bonus is won simultaneously with strawberries or when a bonus is won simultaneously with Replay 2. When the AT lottery is performed and the bonus is won simultaneously with the strawberry, the player is most advantageous to the player by setting the expected value of the number of navigation stocks to be the highest than when the bonus is won simultaneously with the replay 2 The AT lottery may be performed as described above.

また、抽選契機役当選時用テーブルとして、図12(d)に示すテーブルが参照されたときには、図12(e)に示すテーブルが参照されたよりも、高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように当選率が設定されている。このため、イチゴに入賞したときに1以上でかつより多いナビストック数が決定されたことに対する期待感を向上させることができる。   Further, when the table shown in FIG. 12D is referred to as the lottery opportunity winning table, the navigation stock is one or more at a higher rate and more than the table shown in FIG. 12E. The winning rate is set as determined by the number. For this reason, when winning a strawberry, it is possible to improve the expectation that one or more and a larger number of navigation stocks has been determined.

次に、第1AT抽選において、図13に示すボーナス終了時用テーブルが参照された場合について説明する。ボーナス中に付与された付与ポイントであって、当該ボーナス終了したときにおける付与ポイントの総数(以下、ボーナス中付与ポイント総数ともいう)が「0〜1」であるときには、95%の割合でナビストック数が0に決定され、3%の割合でナビストック数が1に決定され、2%の割合でナビストック数が3に決定されるように、ボーナス終了時の第1AT抽選が行なわれる。   Next, a case where the bonus end time table shown in FIG. 13 is referred to in the first AT lottery will be described. If the total number of points granted during the bonus and the total number of points granted at the end of the bonus (hereinafter also referred to as the total number of bonus points granted) is “0 to 1”, the navigation stock has a ratio of 95%. The first AT lottery at the end of the bonus is performed so that the number is determined to be 0, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 3%, and the number of navigation stocks is determined to be 3 at a rate of 2%.

ボーナス中付与ポイント総数が「2〜3」であるときには、80%の割合でナビストック数が0に決定され、15%の割合でナビストック数が1に決定され、4%の割合でナビストック数が3に決定され、1%の割合でナビストック数が5に決定されるように、ボーナス終了時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of bonus points awarded is “2-3”, the navigation stock number is determined to be 0 at a rate of 80%, the navigation stock number is determined to be 1 at a rate of 15%, and the navigation stock is a rate of 4%. The first AT lottery at the end of the bonus is performed so that the number is determined to be 3 and the navigation stock number is determined to be 5 at a rate of 1%.

ボーナス中付与ポイント総数が「4」であるときには、60%の割合でナビストック数が0に決定され、25%の割合でナビストック数が1に決定され、10%の割合でナビストック数が3に決定され、4%の割合でナビストック数が5に決定され、1%の割合でナビストック数が10に決定されるように、ボーナス終了時の第1AT抽選が行なわれる。   When the total number of bonus points granted is “4”, the number of navigation stocks is determined to be 0 at a rate of 60%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 25%, and the number of navigation stocks is determined at a rate of 10%. The first AT lottery at the end of the bonus is performed so that the navigation stock number is determined to be 5 at a rate of 4%, and the navigation stock number is determined to be 10 at a rate of 1%.

ボーナス中付与ポイント総数が「5」であるときには、70%の割合でナビストック数が3に決定され、10%の割合でナビストック数が5に決定され、10%の割合でナビストック数が10に決定され、10%の割合でナビストック数が20に決定されるように、ボーナス終了時の第1AT抽選が行なわれる。なお、後述するように、ボーナス中付与ポイント総数の上限は、「5」に設定されている。   When the total number of bonus points given is “5”, the number of navigation stocks is determined to be 3 at a rate of 70%, the number of navigation stocks is determined to be 5 at a rate of 10%, and the number of navigation stocks is increased at a rate of 10%. The first AT lottery at the end of the bonus is performed so that the navigation stock number is determined to be 20 at a rate of 10%. As will be described later, the upper limit of the total number of bonus points granted is set to “5”.

このように、図13のボーナス終了時用テーブルにおいても、ボーナス中付与ポイント総数が多い程、高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように、すなわち遊技者にとって有利となるようにボーナス終了時の第1AT抽選が行なわれる。また、ボーナス中付与ポイント総数が5であるときには必ず3以上のナビストック数に決定される。このため、ボーナス中付与ポイント総数が5であるときにはボーナス終了後において必ずATに制御される。   As described above, also in the bonus end time table of FIG. 13, the larger the total number of bonus points granted, the higher the percentage of navigation stock that is determined to be 1 or more, that is, the more advantageous for the player. Thus, the first AT lottery at the end of the bonus is performed. Further, when the total number of bonus points awarded is 5, the number of navigation stocks is always determined to be 3 or more. For this reason, when the total number of bonus points awarded is 5, the AT is always controlled after the bonus is over.

よって、ボーナス中付与ポイント総数が多い程、高い割合でATに制御され、かつ高い割合でより多いナビストック数に決定されることにより、遊技者にとって有利となるようにAT抽選が行なわれるといえる。その結果、遊技者が認識するポイントの総数が多い程、ATに制御されること、およびより多いナビストック数を獲得することに対する期待感を抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。また、遊技者が認識するポイントの総数が少ない場合であっても、後述するような報知抽選が行なわれてポイントが報知されるため、認識したポイントの総数以上のポイントが実際に付与されている可能性があり、ATに制御されること、およびより多いナビストック数を獲得することに対する期待感を持続させることができる。   Therefore, it can be said that the AT lottery is performed so as to be advantageous to the player by controlling the AT at a higher rate and determining the higher number of navigation stocks at a higher rate as the total number of bonus points granted increases. . As a result, the greater the total number of points recognized by the player, the greater the sense of expectation that AT will be controlled and the acquisition of a larger number of navigation stocks, and the interest of the game will be improved. it can. Further, even if the total number of points recognized by the player is small, the points are notified by performing a notification lottery as will be described later, so points that are greater than the total number of recognized points are actually given. There is a possibility that the expectation to be controlled by the AT and to obtain a larger number of navigation stocks can be sustained.

以上のように、本実施の形態においては、サブ制御部91により抽選対象役に当選したときあるいはボーナス終了したときに行なわれる第1AT抽選処理により、図12あるいは図13に示すテーブルを参照して、第1AT抽選が行なわれる。   As described above, in the present embodiment, the table shown in FIG. 12 or FIG. 13 is referred to by the first AT lottery process performed when the sub-control unit 91 wins the lottery target role or when the bonus is ended. The first AT lottery is performed.

第1AT抽選においてATに制御すると決定される確率に関与するポイントは、サブ制御部91により、演出制御処理に含まれるポイント関連処理が実行されることにより、付与され、管理される。また、サブ制御部91によりポイント関連処理が実行されることにより、前述したポイント付与演出が実行される。図14は、サブ制御部91により実行されるポイント関連処理を説明するためのフローチャートである。   The points related to the probability determined to be controlled by the AT in the first AT lottery are given and managed by the sub-control unit 91 by executing the point related processing included in the effect control processing. Further, the point-related processing is executed by the sub-control unit 91, whereby the above-described point giving effect is executed. FIG. 14 is a flowchart for explaining the point related processing executed by the sub-control unit 91.

まず、S11においては、所定のポイント付与条件が成立しているか否かが判定される。図15(a)は、ボーナス以外でかつ確率状態が高確率状態であるときに成立し得るポイント付与条件を説明するための図であり、図15(b)は、ボーナス中において成立し得るポイント付与条件を説明するための図である。   First, in S11, it is determined whether or not a predetermined point grant condition is satisfied. FIG. 15A is a diagram for explaining a point granting condition that can be established when the probability state is other than a bonus and the probability state is a high probability state, and FIG. 15B is a point that can be established during the bonus. It is a figure for demonstrating provision conditions.

まず、図15(a)を参照して、ボーナス以外でかつ高確率状態であるときには、白ブドウあるいは黒ブドウに当選しかつ入賞しなかったことを条件として成立する。より具体的には、ボーナス以外でかつ高確率状態である場合に白ブドウあるいは黒ブドウに当選しかつ入賞しなかったときには、たとえばランダムカウンタから抽出された乱数を用いた所定の抽選で当選することを条件として、ポイント付与条件が成立する。当該所定の抽選で当選する確率は、たとえば、遊技状態が初期遊技状態であるときに25%に設定されており、遊技状態が初期遊技状態以外であるときに50%に設定されている。すなわち、高確率状態であるときに白ブドウあるいは黒ブドウに当選しかつ入賞しなかったときであっても、遊技状態が初期遊技状態以外であるときの方が初期遊技状態であるときよりも高い割合でポイント付与条件が成立する。よって、ポイント付与条件が成立しやすい点において、初期遊技状態であるときよりも、初期遊技状態以外の遊技状態であるときの方が、遊技者にとって有利であるといえる。   First, referring to FIG. 15 (a), when it is in a high probability state other than the bonus, it is established on the condition that the white grape or black grape is won and no prize is won. More specifically, when the player wins white grapes or black grapes and does not win in a high probability state other than the bonus, for example, the winner is won by a predetermined lottery using a random number extracted from a random counter. As a condition, the point granting condition is satisfied. The probability of winning in the predetermined lottery is set to 25% when the gaming state is the initial gaming state, and is set to 50% when the gaming state is other than the initial gaming state, for example. That is, even when white grapes or black grapes are won and not won in the high probability state, when the gaming state is other than the initial gaming state, it is higher than when it is the initial gaming state Point granting conditions are established at a rate. Therefore, it can be said that the player is more advantageous in the game state other than the initial game state in that the point grant condition is easily established, rather than in the initial game state.

なお、ボーナス以外でかつ高確率状態であるときに白ブドウあるいは黒ブドウに当選しかつ入賞しなかったことによりポイント付与条件が成立した場合に付与されるポイントについては、後述するように、所定の報知抽選の結果に応じて報知され得る。   In addition, for points that are awarded when the point granting condition is satisfied by winning a white grape or black grape and not winning when it is in a high probability state other than a bonus, as described later Notification may be made according to the result of the notification lottery.

また、ボーナス以外で高確率状態である場合に白ブドウあるいは黒ブドウ当選しかつ入賞したときには、必ずポイント付与条件が成立する。このため、ボーナス以外で高確率状態である場合に白ブドウあるいは黒ブドウ当選しかつ入賞してポイント付与条件が成立した場合に付与されるポイントについては、後述するように少なくとも所定数(たとえば1)のポイントが付与された旨、報知される。   In addition, when the player is in a high probability state other than the bonus and wins and wins a white grape or black grape, the point granting condition is always satisfied. For this reason, as described later, at least a predetermined number (for example, 1) of points to be awarded when white grapes or black grapes are won and awarded and the point granting condition is satisfied in a high probability state other than the bonus It will be notified that the points have been awarded.

次に、図15(b)を参照して、ボーナス中においては、イチゴ当選することを条件として成立する。より具体的には、ボーナス中であるときにイチゴ当選しかつ入賞しなかったときには、たとえばランダムカウンタから抽出された乱数を用いた所定の抽選で当選することを条件として、ポイント付与条件が成立する。当該所定の抽選で当選する確率は、たとえば50%に設定されている。   Next, referring to FIG. 15B, the bonus is established on the condition that a strawberry is won. More specifically, when a strawberry is won and a prize is not won during a bonus, a point granting condition is satisfied, for example, on condition that a predetermined lottery using a random number extracted from a random counter is won. . The probability of winning in the predetermined lottery is set to 50%, for example.

なお、ボーナス中にイチゴ当選しかつ入賞せずにポイント付与条件が成立した場合に付与されるポイントについては、後述するように、所定の報知抽選の結果に応じて報知され得る。   As will be described later, the points given when the strawberry wins during the bonus and the point granting condition is established without winning can be notified according to the result of a predetermined notification lottery.

また、ボーナス中であるときにイチゴ当選しかつ入賞したときには、必ずポイント付与条件が成立する。ボーナス中であるときにイチゴ当選しかつ入賞してポイント付与条件が成立した場合に付与されるポイントについては、後述するように、少なくとも所定数(たとえば1)のポイントが付与された旨、報知される。   In addition, when a strawberry is won and a prize is awarded during a bonus, a point granting condition is always satisfied. As will be described later, at least a predetermined number (for example, 1) of points has been given for points awarded when a strawberry is won and a point grant condition is established when a bonus is being awarded. The

なお、ボーナス中においては、イチゴ当選したときには、入賞したか否かに関わらず、所定の当選率に従ってポイントを付与するか否かを決定するものであってもよい。これにより、ポイント付与における技術介入度合いを低くすることができる。   In the bonus, when a strawberry is won, it may be determined whether or not points are awarded according to a predetermined winning rate regardless of whether or not a prize is won. Thereby, the technical intervention degree in point provision can be made low.

なお、当選により必ずポイント付与条件が成立する場合には、所定数のポイントが付与された旨が報知されるものに限らず、後述するS12において決定される付与ポイントを正確に報知するものであってもよい。   In addition, when the point granting condition is surely established by winning, it is not limited to notifying that a predetermined number of points have been awarded, but accurately giving the awarded points determined in S12 described later. May be.

図14に戻り、S11において、図15に示した状態に応じたポイント付与条件が成立したと判定されなかったときには、そのままポイント関連処理を終了する。一方、S11においてポイント付与条件が成立していると判定されたときには、S12において、遊技者に付与し得る付与ポイントが設定される。   Returning to FIG. 14, if it is not determined in S <b> 11 that the point granting condition corresponding to the state shown in FIG. 15 is satisfied, the point-related processing is ended as it is. On the other hand, when it is determined in S11 that the point granting condition is satisfied, in S12, a granting point that can be given to the player is set.

図16は、S12において付与ポイントを決定するためのテーブルを説明するための図である。ボーナス以外であるときにポイント付与条件が成立したときには、図16のボーナス以外の欄に示されるように、付与ポイントとして、50%の割合で1ポイントに決定され、20%の割合で2ポイントに決定され、20%の割合で3ポイントに決定され、10%の割合で5ポイントに決定される。   FIG. 16 is a diagram for explaining a table for determining grant points in S12. When the point granting condition is satisfied when it is not a bonus, as shown in the non-bonus column in FIG. 16, the point to be given is determined as 1 point at a rate of 50%, and 2 points at a rate of 20%. It is determined to be 3 points at a rate of 20% and 5 points at a rate of 10%.

ボーナス中であるときにポイント付与条件が成立したときには、図16のボーナス中の欄に示されるように、付与ポイントとして、85%の割合で1ポイントに決定され、10%の割合で2ポイントに決定され、4%の割合で3ポイントに決定され、1%の割合で5ポイントに決定される。   When the point granting condition is established while the bonus is in effect, as shown in the bonus column of FIG. 16, the point to be given is determined to be 1 point at a rate of 85%, and 2 points at a rate of 10%. It is determined to be 3 points at a rate of 4% and 5 points at a rate of 1%.

このように、ポイント付与条件がボーナス中に成立したときよりも、ボーナス以外で成立したときの方が、高い割合で、より多いポイントが付与ポイントとして決定される。   In this way, more points are determined as the granted points at a higher rate when the point granting condition is established during the bonus than when the point granting condition is established during the bonus.

なお、ポイント付与条件が成立したときにAT中であるか否かに応じて異なる割合で付与ポイントが決定されるように構成してもよい。より具体的には、ポイント付与条件が、AT中に成立したときよりも、非AT中に成立したときの方が、高い割合で、より多いポイントが付与ポイントとして決定されるように構成してもよい。これにより、AT中であるときよりも非AT中であるときの方が、遊技者にとって有利に第1AT抽選を行なうことができ、非AT中における遊技の興趣を向上させることができる。   In addition, you may comprise so that a grant point may be determined in a different ratio according to whether it is during AT when point grant conditions are satisfied. More specifically, when the point granting condition is established during AT, it is configured so that more points are determined as grant points at a higher rate when established during non-AT. Also good. Accordingly, the first AT lottery can be performed more advantageously for the player when not in AT than in AT, and the interest of the game during non-AT can be improved.

また、ポイント付与条件が成立したときの遊技状態に応じて異なる割合で付与ポイントが決定されるように構成してもよい。より具体的には、ポイント付与条件が成立したときの遊技状態に応じたテーブルを参照して、付与ポイントが決定されるように構成してもよい。これにより、より多いポイントが付与されることに対する期待感を、ポイント付与条件が成立したときの遊技状態によって異ならせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Moreover, you may comprise so that a grant point may be determined in a different ratio according to the game state when point grant conditions are satisfied. More specifically, it may be configured such that the awarded points are determined with reference to a table corresponding to the gaming state when the point granting conditions are established. Thereby, the expectation with respect to more points being awarded can be made different depending on the gaming state when the point granting condition is satisfied, and the interest of the game can be improved.

図14のS12においては、図16に示すテーブルを参照して付与ポイントを決定し、該決定された付与ポイントを特定するための付与ポイント情報をRAM91cの所定領域に格納する。サブ制御部91は、RAM91cの付与ポイント情報に基づき、今回のポイント付与条件が成立したことに起因する付与ポイントを特定する。   In S12 of FIG. 14, a grant point is determined with reference to the table shown in FIG. 16, and grant point information for specifying the determined grant point is stored in a predetermined area of the RAM 91c. The sub-control unit 91 specifies a grant point resulting from the establishment of the current point grant condition based on the grant point information in the RAM 91c.

なお、本実施の形態においては、S11においてポイント付与条件が成立しているか否かを判定し、成立しているときにS12において付与ポイントを決定する例について説明したが、ポイントを付与するか否かおよび付与ポイントの決定に関しては、これに限らず、1回の抽選でポイントを付与するか否かおよび付与ポイントが決定されるように構成してもよい。例えば、ボーナス以外で高確率状態であり、初期遊技状態中に白ブドウあるいは黒ブドウ当選しかつ入賞しなかったときに、ポイント0〜5のうちいずれにするかを決定するように構成してもよい。この場合、ポイント0に決定されたときには、ポイントが付与されないことになる。   In the present embodiment, the example in which it is determined whether or not the point granting condition is established in S11 and the granting point is determined in S12 when the condition is established has been described. With regard to the determination of the points and the grant points, the present invention is not limited to this, and it may be configured such that whether or not the points are awarded in one lottery and the grant points are determined. For example, if the player is in a high probability state other than the bonus, and the white grape or black grape is won during the initial game state and the player does not win, the point 0-5 may be determined. Good. In this case, when the point is determined to be 0, no point is given.

S13においては、ポイント付与の契機となった今回のポイント付与条件が、所定数のポイントが付与された旨を必ず報知する条件であったか否かが判定される。すなわち、今回のポイント付与条件が、図15(a)に示すボーナス以外でかつ高確率状態であるときに白ブドウあるいは黒ブドウに当選しかつ入賞することにより成立した条件、あるいは図15(b)に示すボーナス中であるときにイチゴに当選しかつ入賞することにより成立した条件のいずれかであるかが判定される。   In S13, it is determined whether or not the current point grant condition that triggered the point grant is a condition for informing that a predetermined number of points have been granted. That is, when the present point granting condition is other than the bonus shown in FIG. 15A and is in a high probability state, a condition established by winning and winning a white grape or black grape, or FIG. 15B It is determined whether any of the conditions established by winning and winning a strawberry when the bonus shown in FIG.

S13において、ポイント付与条件が所定数のポイントが付与された旨を必ず報知する条件であったと判定されたときには、所定数のポイントが付与された旨を報知するために後述するS18へ移行される。本実施の形態においては、たとえば報知ポイントとしてポイント「1」に決定される。   In S13, when it is determined that the point granting condition is a condition for informing that a predetermined number of points have been granted, the process proceeds to S18 to be described later in order to notify that a predetermined number of points have been granted. . In the present embodiment, for example, the point “1” is determined as the notification point.

一方、S13において、ポイント付与条件が所定数のポイントが付与された旨を必ず報知する条件であったと判定されなかったときには、ポイントが付与された旨を報知するか否かの決定および報知する場合のポイント数の決定を行なう報知抽選するためにS14へ移行される。   On the other hand, in S13, when it is not determined that the point granting condition is a condition for informing that a predetermined number of points have been granted, a determination is made as to whether or not to notify that a point has been granted and notification is made. The process proceeds to S14 in order to make a notice lottery for determining the number of points.

S14においては、差数対応報知抽選が行なわれる。差数対応報知抽選とは、前回第1AT抽選された後から今回のポイント付与条件が成立するまでに実際に付与されたポイントの総数と、前回第1AT抽選された後から今回のポイント付与条件が成立するまでに報知されたポイントの総数との差数に応じて、今回ポイント付与条件が成立してS12において設定された付与ポイントを報知するか否かの抽選、S12において設定された付与ポイントを正確に報知するか否かの抽選、およびS12において設定された付与ポイントを正確に報知しない場合に何ポイント低いポイントを報知するかの抽選を含む。なお、差数は、S14において、後述する付与ポイント総数(S20で更新)と報知ポイント総数(S19で更新)とから算出される。具体的に、差数は、付与ポイント総数から報知ポイント総数を差し引いた値である。   In S14, a difference number notification lottery is performed. The difference number corresponding notice lottery means that the total number of points actually granted after the previous first AT lottery is established until the current point granting condition is satisfied, and the current point granting condition after the previous first AT lottery is established. Depending on the difference from the total number of points that have been informed until the establishment, a lottery to determine whether or not to notify the award points set in S12 when the present point award condition is established, and the award points set in S12. It includes a lottery for determining whether or not to accurately notify, and a lottery for determining how many points are lower when the granted points set in S12 are not accurately notified. In S14, the difference number is calculated from the total number of granted points (updated in S20) and the total number of notification points (updated in S19), which will be described later. Specifically, the difference number is a value obtained by subtracting the total number of notification points from the total number of granted points.

図17は、差数対応報知抽選を行なうためのテーブルを説明するための図である。差数対応報知抽選を行なうためのテーブルは、ROM91bに格納されている。本実施の形態における差数対応報知抽選では、まず、図17(a)の差数対応テーブルAを参照して、差数に応じてポイントを報知するか否かの抽選が行なわれる。   FIG. 17 is a diagram for explaining a table for performing the difference number notification lottery. A table for performing the difference number notification lottery is stored in the ROM 91b. In the difference number correspondence notifying lottery in the present embodiment, first, referring to the difference number correspondence table A of FIG. 17A, a lottery is performed as to whether or not to notify points according to the difference number.

差数が「0」であるときには、S12において付与ポイントが設定されたことに伴いポイントが付与された旨を、30%の割合で報知するに決定され、70%の割合で報知しないに決定される。差数が「1」であるときには、S12において付与ポイントが設定されたことに伴いポイントが付与された旨を、40%の割合で報知するに決定され、60%の割合で報知しないに決定される。   When the difference number is “0”, it is determined to notify that a point has been granted at S12 at the rate of 30%, and not to be notified at a rate of 70%. The When the difference number is “1”, it is determined to notify that a point has been granted in accordance with the setting of the granted point in S12 at a rate of 40% and not to be notified at a rate of 60%. The

差数が「2」であるときには、S12において付与ポイントが設定されたことに伴いポイントが付与された旨を、50%の割合で報知するに決定され、50%の割合で報知しないに決定される。差数が「3以上」であるときには、S12において付与ポイントが設定されたことに伴いポイントが付与された旨を、70%の割合で報知するに決定され、30%の割合で報知しないに決定される。   When the difference number is “2”, it is determined to notify that a point has been granted in S12 at a rate of 50%, and not to be notified at a rate of 50%. The When the difference number is “3 or more”, it is determined to notify at 70% of the fact that the points have been provided in S12, and not to notify at the rate of 30%. Is done.

このように、図17(a)の差数対応テーブルAは、ポイントが付与された旨を、差数が小さい程、高い割合で報知しないに決定され、差数が大きい程、高い割合で報知するに決定される。これにより、すでに差数が大きいときに、さらに報知されないことにより差数が大きくなり過ぎることを防止することができる。   In this way, the difference number correspondence table A in FIG. 17A is determined not to notify the fact that the points have been given at a higher rate as the difference number is smaller, and at a higher rate as the difference number is larger. To be decided. Thereby, when the difference number is already large, it is possible to prevent the difference number from becoming too large by not being further notified.

図17(a)の差数対応テーブルAを参照して、報知するに決定された場合には、さらに図17(b)の差数対応テーブルBを参照して、S12において設定された付与ポイントおよび差数に応じて、当該付与ポイントを正確に報知するか否かの抽選および当該付与ポイントを正確に報知しない場合に何ポイントを報知するか報知する報知ポイントを決定する抽選が行なわれる。正確に報知しない場合には、付与ポイントよりも第1AT抽選において遊技者にとって有利度合いが低くなるポイント、すなわち付与ポイントよりも少ないポイントから報知ポイントが決定される。   When it is determined to notify with reference to the difference correspondence table A in FIG. 17A, the granted points set in S12 with reference to the difference correspondence table B in FIG. 17B. Depending on the difference, a lottery for determining whether or not to report the given point accurately and a lottery for determining the number of points to be notified when the given point is not reported correctly are performed. In the case where the notification is not performed accurately, the notification point is determined from the points that are less advantageous to the player in the first AT lottery than the awarded points, that is, the points that are less than the granted points.

付与ポイントが「1」である場合には、差数に関わらず、報知ポイントとして、100%の割合でポイント「1」に決定される。付与ポイントが「2」である場合で、差数が「0〜2」である場合には、報知ポイントとして、30%の割合でポイント「1」に決定され、70%の割合でポイント「2」に決定される。付与ポイントが「2」である場合で、差数が「3以上」である場合には、報知ポイントとして、20%の割合でポイント「1」に決定され、80%の割合でポイント「2」に決定される。   When the granted point is “1”, the point is determined to be “1” at a rate of 100% as a notification point regardless of the difference number. When the granted point is “2” and the difference number is “0 to 2”, the notification point is determined to be point “1” at a rate of 30%, and point “2” at a rate of 70%. Determined. When the granted point is “2” and the difference number is “3 or more”, the notification point is determined to be point “1” at a rate of 20%, and point “2” at a rate of 80%. To be determined.

付与ポイントが「3」である場合で、差数が「0〜2」である場合には、報知ポイントとして、10%の割合でポイント「1」に決定され、20%の割合でポイント「2」に決定され、70%の割合でポイント「3」に決定される。付与ポイントが「3」である場合で、差数が「3以上」である場合には、報知ポイントとして、10%の割合でポイント「2」に決定され、90%の割合でポイント「3」に決定される。   When the granted point is “3” and the difference is “0 to 2”, the notification point is determined to be “1” at a rate of 10%, and the point “2” at a rate of 20%. ”And the point“ 3 ”at a rate of 70%. When the granted point is “3” and the difference number is “3 or more”, the notification point is determined to be point “2” at a rate of 10%, and point “3” at a rate of 90%. To be determined.

付与ポイントが「5」である場合で、差数が「0〜2」である場合には、報知ポイントとして、10%の割合でポイント「2」に決定され、20%の割合でポイント「3」に決定され、70%の割合でポイント「5」に決定される。付与ポイントが「5」である場合で、差数が「3以上」である場合には、報知ポイントとして、10%の割合でポイント「3」に決定され、90%の割合でポイント「5」に決定される。   When the granted point is “5” and the difference number is “0 to 2”, the notification point is determined to be “2” at a rate of 10%, and the point “3” at a rate of 20%. ”And the point“ 5 ”at a rate of 70%. When the granted point is “5” and the difference number is “3 or more”, the notification point is determined to be “3” at a rate of 10%, and the point “5” at a rate of 90%. To be determined.

このように、図17(b)の差数対応テーブルBは、差数が小さい程、高い割合で付与ポイントよりもより少ないポイントが付与された旨が報知されるように報知するポイントが決定され、差数が大きい程、高い割合で付与ポイントあるいは当該付与ポイントにより近いポイントが付与された旨が報知されるように報知するポイントが決定される。また、付与ポイントが多い程、高い割合で正確に報知される。これにより、すでに差数が大きいときや、付与ポイントが多く差数を生じさせやすい場合に、さらに少ないポイントが報知されてしまうことにより差数が大きくなり過ぎることを防止することができる。   In this way, in the difference number correspondence table B in FIG. 17B, the point to be notified is determined so that the fact that the smaller the difference number is, the lower the number of points given than the granted points is notified. The point to be notified is determined so that the higher the difference number is, the higher the proportion is given, or the fact that a point closer to the given point is given. In addition, the more points are given, the higher the rate is. As a result, when the difference number is already large, or when a large number of given points are likely to cause the difference number, it is possible to prevent the difference number from becoming too large due to the notification of even fewer points.

本実施の形態における差数対応報知抽選では、図17(a)および(b)のテーブルを用いて報知するか否か、および報知ポイントを決定する例について説明したが、これに限らず、図17(a)のテーブルのみを用いて差数に応じて報知するか否かのみを決定し、報知すると決定されたときにはS12において設定された付与ポイントを正確に報知するように構成してもよい。また、図17(b)のテーブルのみを用いて差数に応じて報知ポイントを決定するように構成してもよい。   In the difference number corresponding notification lottery according to the present embodiment, the example of determining whether to notify using the table of FIGS. 17A and 17B and the notification point has been described. Only whether or not to notify according to the difference number is determined using only the table of 17 (a), and when it is determined to notify, the grant point set in S12 may be accurately notified. . Moreover, you may comprise so that an alerting | reporting point may be determined according to a difference number using only the table of FIG.17 (b).

図14に戻り、S15においては、S14の差数対応報知抽選によりポイントが付与された旨を報知すると決定されたか否かが判定される。報知すると決定されたときには、S14において決定されたポイントが付与された旨を報知するために後述するS18へ移行される。一方、S15において報知すると決定されなかったときには、S16へ移行される。   Returning to FIG. 14, in S <b> 15, it is determined whether or not it is determined to notify that the points have been given by the difference number corresponding notification lottery in S <b> 14. When it is determined to notify, the process proceeds to S18 described later in order to notify that the point determined in S14 has been given. On the other hand, when it is not determined to notify in S15, the process proceeds to S16.

S16においては、総数対応報知抽選が行なわれる。総数対応報知抽選とは、付与ポイント総数(ボーナス以外においては通常付与ポイント総数、ボーナス中においてはボーナス中付与ポイント総数)に応じて、今回ポイント付与条件が成立してS12において設定された付与ポイントを報知するか否かの抽選、S12において設定された付与ポイントを正確に報知するか否かの抽選、およびS12において設定された付与ポイントを正確に報知しない場合に何ポイント低いポイントを報知するかの抽選を含む。正確に報知しない場合には、付与ポイントよりも第1AT抽選において遊技者にとって有利度合いが低くなるポイント、すなわち付与ポイントよりも少ないポイントから報知ポイントが決定される。   In S16, a total number notification lottery is performed. The total number corresponding notice lottery refers to the granted points set in S12 when the present point grant condition is established according to the total number of granted points (the total number of normal granted points other than the bonus, the total number of bonus granted points during the bonus). A lottery for determining whether or not to be notified, a lottery for determining whether or not to accurately notify the grant points set in S12, and how many points are to be notified when the grant points set in S12 are not accurately reported Includes lottery. In the case where the notification is not performed accurately, the notification point is determined from the points that are less advantageous to the player in the first AT lottery than the awarded points, that is, the points that are less than the granted points.

なお、前回第1AT抽選された後から今回のポイント付与条件が成立するまでに実際に付与されたポイントの総数は、後述する付与ポイント総数から特定される。   It should be noted that the total number of points that are actually granted after the first AT lottery last time until the present point granting condition is satisfied is specified from the total number of granted points described later.

図18は、総数対応報知抽選を行なうためのテーブルを説明するための図である。総数対応報知抽選を行なうためのテーブルは、ROM91bに格納されている。本実施の形態における総数対応報知抽選では、まず、図18(a)の総数対応テーブルAを参照して、実際に付与されたポイントの総数に応じてポイントを報知するか否かの抽選が行なわれる。   FIG. 18 is a diagram for explaining a table for performing the total number notification lottery. A table for performing the total number correspondence notification lottery is stored in the ROM 91b. In the total number corresponding notification lottery in the present embodiment, first, with reference to the total number correspondence table A in FIG. 18A, a lottery is performed as to whether or not points are notified according to the total number of points actually assigned. It is.

ボーナス中以外において付与されたポイントの総数が「0〜2」であるとき、あるいはボーナス中において付与されたポイントの総数が「0〜1」であるときには、S12において付与ポイントが設定されたことに伴いポイントが付与された旨を、80%の割合で報知するに決定され、20%の割合で報知しないに決定される。   When the total number of points awarded other than during the bonus is “0 to 2”, or when the total number of points awarded during the bonus is “0 to 1”, the granted points are set in S12. It is determined to notify that the points have been given at a rate of 80% and not to notify at a rate of 20%.

ボーナス中以外において付与されたポイントの総数が「3〜5」であるとき、あるいはボーナス中において付与されたポイントの総数が「2〜3」であるときには、S12において付与ポイントが設定されたことに伴いポイントが付与された旨を、50%の割合で報知するに決定され、50%の割合で報知しないに決定される。   When the total number of points awarded other than during the bonus is “3-5”, or when the total number of points awarded during the bonus is “2-3”, the granted points are set in S12. It is determined to notify that a point has been given at a rate of 50% and not to notify at a rate of 50%.

ボーナス中以外において付与されたポイントの総数が「6〜10」であるとき、あるいはボーナス中において付与されたポイントの総数が「4〜5」であるときには、S12において付与ポイントが設定されたことに伴いポイントが付与された旨を、10%の割合で報知するに決定され、90%の割合で報知しないに決定される。   When the total number of points awarded other than during the bonus is “6 to 10”, or when the total number of points awarded during the bonus is “4 to 5”, the granted points are set in S12. It is determined to notify that a point has been given at a rate of 10% and not to notify at a rate of 90%.

このように、図18(a)の総数対応テーブルAは、ポイントが付与された旨を、付与されたポイントの総数が少ない程、高い割合で報知するに決定され、付与されたポイントの総数が多い程、高い割合で報知しないに決定される。これにより、少ないポイントしか付与されていないときに、高い割合で報知することにより、少ないポイントについては付与されていることを遊技者に認識させ安心させることができる。一方、多いポイントが付与されているときに、高い割合で報知されないことにより、報知ポイントから遊技者が認識しているポイントよりも実際には多いポイントが付与されている可能性を高めることができ、期待感をより持続させることができる。   As described above, the total number correspondence table A in FIG. 18A is determined to notify the fact that points have been granted at a higher rate as the total number of points given is smaller. The larger the number, the higher the ratio is determined not to be notified. Thereby, when only a small number of points are given, the player can be relieved to recognize that a small number of points are given by notifying at a high rate. On the other hand, by not being notified at a high rate when a large number of points are given, it is possible to increase the possibility that more points are actually given than the points recognized by the player from the notification points. , Can maintain a sense of expectation.

図18(a)の総数対応テーブルAを参照して、報知するに決定された場合には、さらに図18(b)の総数対応テーブルBを参照して、S12において設定された付与ポイントおよびすでに付与されたポイントの総数に応じて、当該付与ポイントを正確に報知するか否かの抽選および当該付与ポイントを正確に報知しない場合に何ポイントを報知するか報知する報知ポイントを決定する抽選が行なわれる。   If it is decided to notify by referring to the total number correspondence table A in FIG. 18A, further refer to the total number correspondence table B in FIG. Depending on the total number of points granted, a lottery for determining whether or not to accurately report the given points and a lottery for determining the number of points to be notified when the given points are not reported correctly are performed. It is.

付与ポイントが「1」である場合には、付与されたポイントの総数に関わらず、報知ポイントとして、100%の割合でポイント「1」に決定される。付与ポイントが「2」である場合で、ボーナス中以外におけるポイントの総数が「0〜2」である場合、あるいはボーナス中におけるポイントの総数が「0〜1」である場合には、報知ポイントとして、30%の割合でポイント「1」に決定され、70%の割合でポイント「2」に決定される。   When the granted point is “1”, the point is determined to be “1” at a rate of 100% as a notification point regardless of the total number of given points. When the number of points given is “2” and the total number of points other than during the bonus is “0 to 2”, or when the total number of points during the bonus is “0 to 1”, The point “1” is determined at a rate of 30%, and the point “2” is determined at a rate of 70%.

付与ポイントが「2」である場合で、ボーナス中以外におけるポイントの総数が「3〜5」である場合、あるいはボーナス中におけるポイントの総数が「2〜3」である場合には、報知ポイントとして、50%の割合でポイント「1」に決定され、50%の割合でポイント「2」に決定される。   When the number of points awarded is “2” and the total number of points other than during the bonus is “3 to 5”, or when the total number of points during the bonus is “2 to 3”, The point “1” is determined at a rate of 50%, and the point “2” is determined at a rate of 50%.

付与ポイントが「2」である場合で、ボーナス中以外におけるポイントの総数が「6〜10」である場合、あるいはボーナス中におけるポイントの総数が「4〜5」である場合には、報知ポイントとして、90%の割合でポイント「1」に決定され、10%の割合でポイント「2」に決定される。   When the number of points awarded is “2” and the total number of points other than during the bonus is “6 to 10”, or when the total number of points during the bonus is “4 to 5”, The point “1” is determined at a rate of 90%, and the point “2” is determined at a rate of 10%.

付与ポイントが「3」である場合で、ボーナス中以外におけるポイントの総数が「0〜2」である場合、あるいはボーナス中におけるポイントの総数が「0〜1」である場合には、報知ポイントとして、10%の割合でポイント「1」に決定され、20%の割合でポイント「2」に決定され、70%の割合でポイント「3」に決定される。   When the number of points given is “3” and the total number of points other than during the bonus is “0 to 2”, or when the total number of points during the bonus is “0 to 1”, The point “1” is determined at a rate of 10%, the point “2” is determined at a rate of 20%, and the point “3” is determined at a rate of 70%.

付与ポイントが「3」である場合で、ボーナス中以外におけるポイントの総数が「3〜5」である場合、あるいはボーナス中におけるポイントの総数が「2〜3」である場合には、報知ポイントとして、20%の割合でポイント「1」に決定され、30%の割合でポイント「2」に決定され、50%の割合でポイント「3」に決定される。   When the number of points given is “3” and the total number of points other than during the bonus is “3 to 5”, or when the total number of points during the bonus is “2 to 3”, The point “1” is determined at a rate of 20%, the point “2” is determined at a rate of 30%, and the point “3” is determined at a rate of 50%.

付与ポイントが「3」である場合で、ボーナス中以外におけるポイントの総数が「6〜10」である場合、あるいはボーナス中におけるポイントの総数が「4〜5」である場合には、報知ポイントとして、50%の割合でポイント「1」に決定され、30%の割合でポイント「2」に決定され、20%の割合でポイント「3」に決定される。   When the number of points given is “3” and the total number of points other than during the bonus is “6 to 10”, or when the total number of points during the bonus is “4 to 5”, The point “1” is determined at a rate of 50%, the point “2” is determined at a rate of 30%, and the point “3” is determined at a rate of 20%.

付与ポイントが「5」である場合で、ボーナス中以外におけるポイントの総数が「0〜2」である場合、あるいはボーナス中におけるポイントの総数が「0〜1」である場合には、報知ポイントとして、10%の割合でポイント「3」に決定され、90%の割合でポイント「5」に決定される。   When the number of points given is “5” and the total number of points other than during the bonus is “0 to 2”, or when the total number of points during the bonus is “0 to 1”, The point “3” is determined at a rate of 10%, and the point “5” is determined at a rate of 90%.

付与ポイントが「5」である場合で、ボーナス中以外におけるポイントの総数が「3〜5」である場合、あるいはボーナス中におけるポイントの総数が「2〜3」である場合には、報知ポイントとして、10%の割合でポイント「1」に決定され、10%の割合でポイント「2」に決定され、30%の割合でポイント「3」に決定され、50%の割合でポイント「5」に決定される。   When the number of points given is “5” and the total number of points other than during the bonus is “3 to 5”, or when the total number of points during the bonus is “2 to 3”, 10% of the points are determined as “1”, 10% of the points are determined as “2”, 30% of the points are determined as “3”, 50% of the points are determined as “5” It is determined.

付与ポイントが「5」である場合で、ボーナス中以外におけるポイントの総数が「6〜10」である場合、あるいはボーナス中におけるポイントの総数が「4〜5」である場合には、報知ポイントとして、30%の割合でポイント「1」に決定され、30%の割合でポイント「2」に決定され、30%の割合でポイント「3」に決定され、10%の割合でポイント「5」に決定される。   When the number of points awarded is “5” and the total number of points other than during the bonus is “6 to 10”, or when the total number of points during the bonus is “4 to 5”, , 30% of the points are determined as “1”, 30% of the points are determined as “2”, 30% of the points are determined as “3”, and 10% of the points are determined as “5”. It is determined.

このように、図18(b)の総数対応テーブルBは、付与されたポイントの総数が少ない程、高い割合で付与ポイントあるいは付与ポイントにより近いポイントが付与された旨が報知されるように、付与されたポイントの総数が多い程、高い割合で付与ポイントよりもより少ないポイントが付与された旨が報知されるように報知するポイントが決定される。これにより、少ないポイントしか付与されていないときに、高い割合で正確に報知することにより、少ないポイントについては付与されていることを遊技者に認識させ安心させることができる。一方、多いポイントが付与されているときに、高い割合で付与ポイントよりも少ないポイントが報知されることにより、報知ポイントから遊技者が認識しているポイントよりも実際には多いポイントが付与されている可能性を高めることができ、期待感をより持続させることができる。   As described above, the total number correspondence table B in FIG. 18B is assigned so that the smaller the total number of granted points, the higher the percentage that is given to the given points or points closer to the given points. The point to be notified is determined so that the fact that a smaller number of points than the granted points are given at a higher rate is notified as the total number of the given points is larger. Thereby, when only a small number of points are given, it is possible to reassure the player by recognizing that a small number of points are given by accurately informing at a high rate. On the other hand, when a large number of points are given, a point that is less than the given points is notified at a high rate, so that more points are actually given than the points recognized by the player from the notification points. Can increase the possibility of being in the future, and can sustain expectations.

本実施の形態における総数対応報知抽選では、図18(a)および(b)のテーブルを用いて報知するか否か、および報知ポイントを決定する例について説明したが、これに限らず、図18(a)のテーブルのみを用いて総数に応じて報知するか否かのみを決定し、報知すると決定されたときにはS12において設定された付与ポイントを正確に報知するように構成してもよい。また、図18(b)のテーブルのみを用いて総数に応じて報知ポイントを決定するように構成してもよい。   In the total number correspondence lottery according to the present embodiment, an example has been described in which notification is performed using the tables in FIGS. 18A and 18B and notification points are determined. It may be configured to determine only whether or not to notify according to the total number using only the table of (a), and to accurately notify the granted point set in S12 when it is determined to notify. Moreover, you may comprise so that an alerting | reporting point may be determined according to the total number using only the table of FIG.18 (b).

また、本実施の形態における報知抽選として、差数対応報知抽選および総数対応報知抽選を行なう例について説明したが、これに限らず、いずれか一方のみを行なうように構成してもよい。また、差数対応報知抽選を行なった後に総数対応報知抽選を行なう例について説明したが、総数対応報知抽選を行なった後に差数対応報知抽選を行なうように構成してもよい。   Moreover, although the example which performs the difference number corresponding | compatible notification lottery and the total number corresponding | compatible notification lottery was demonstrated as the notification lottery in this Embodiment, you may comprise not only this but only any one. Further, the example of performing the total number corresponding notification lottery after performing the difference number corresponding notification lottery has been described, but the difference number corresponding notification lottery may be performed after performing the total number corresponding notification lottery.

また、本実施の形態における報知抽選では、差数や総数に応じて、報知するか否か、および報知ポイントを決定する例について説明したが、これに限らず、報知抽選では、差数や総数に関わらず、S12で設定される付与ポイントに応じて、報知するか否か、および報知ポイントを決定するように構成してもよい。   In the notification lottery according to the present embodiment, the example of determining whether to notify and the notification point according to the difference number and the total number has been described. However, the notification lottery is not limited thereto, and the difference number and the total number are determined. Regardless, it may be configured to determine whether or not to notify and the notification point according to the grant point set in S12.

図14に戻り、S17においては、S16の総数対応報知抽選によりポイントが付与された旨を報知すると決定されたか否かが判定される。報知すると決定されたときには、S16において決定されたポイントが付与された旨を報知するために後述するS18へ移行される。一方、S17において報知すると決定されなかったときには、ポイントが付与された旨を報知するための処理を行なうことなく、S20へ移行される。   Returning to FIG. 14, in S <b> 17, it is determined whether or not it is determined to notify that the points have been granted by the total number corresponding notification lottery of S <b> 16. When it is determined to notify, the process proceeds to S18 described later in order to notify that the point determined in S16 has been given. On the other hand, if it is not determined to notify in S17, the process proceeds to S20 without performing the process for notifying that the points have been granted.

S18においては、ポイントが付与された旨を報知するポイント付与演出を実行するための報知処理が行なわれる。報知処理においては、S13においてYESと判定されたときには、ポイント付与演出として、たとえばポイント「1」が付与された旨を特定可能な情報を報知(当該ゲーム開始時または終了時において「ポイント1獲得!!」といったメッセージを表示)するための処理が行なわれる。また、報知処理においては、ポイント付与演出として、S14またはS16において決定されたポイントが付与された旨を特定可能な情報を報知(たとえば、ポイント「2」が付与された旨を報知する場合には、当該ゲーム開始時または終了時において「ポイント2獲得!!」といったメッセージを表示)するための処理が行なわれる。   In S18, the notification process for performing the point provision effect which alert | reports that the point was provided is performed. In the notification process, when YES is determined in S13, as point granting effect, for example, information that can specify that point “1” has been given is notified (at the start or end of the game, “Acquire Point 1! To display a message such as “!”. Further, in the notification process, information that can specify that the point determined in S14 or S16 is given as a point granting effect is notified (for example, when the fact that the point “2” is given is notified). Then, at the start or end of the game, a process for displaying a message such as “Acquire Point 2!” Is performed.

なお、ポイント付与演出は、上記態様で実行されるものに限らず、付与されたポイント数に応じた態様で実行される演出であれば、どのような態様で実行されるものであってもよい。   Note that the point granting effect is not limited to that executed in the above-described manner, and may be executed in any manner as long as the effect is executed in an aspect corresponding to the number of points given. .

S19においては、前回第1AT抽選された後からS18の処理により遊技者に報知されたポイントの総数である報知ポイント総数を特定するための報知ポイント総数情報を更新する。なお、S18において報知されるポイント付与演出としては、報知ポイント総数を特定するための情報(たとえば、「獲得ポイント総数5!!」といったメッセージを表示)を報知してもよい。   In S19, the notification point total number information for specifying the notification point total number, which is the total number of points notified to the player by the process of S18 after the previous first AT lottery, is updated. Note that as the point granting effect notified in S18, information for specifying the total number of notification points (for example, displaying a message such as “total number of acquired points 5!”) May be notified.

報知ポイント総数情報は、RAM91cの所定領域に格納されており、S18においてポイントが付与された旨が報知される毎に当該ポイント分加算更新される。なお、当該報知ポイント総数情報は、図11〜図13で示した第1AT抽選の抽選条件が成立して第1AT抽選が行なわれた後においてリセットされる。   The notification point total number information is stored in a predetermined area of the RAM 91c, and is added and updated for each point every time it is notified in S18 that a point has been given. The notification point total number information is reset after the first AT lottery is established after the lottery conditions for the first AT lottery shown in FIGS.

S20においては、S12の処理により実際に付与されたポイントの総数である付与ポイント総数を特定するための付与ポイント総数情報を更新する。付与ポイント総数情報は、RAM91cの所定領域に格納されており、S12において付与ポイントが設定され報知抽選などが行なわれた後に当該付与ポイント分加算更新される。   In S20, the granted point total number information for specifying the total number of granted points, which is the total number of points actually granted by the process of S12, is updated. The granted point total number information is stored in a predetermined area of the RAM 91c, and is added and updated for the given points after the given points are set and the notification lottery is performed in S12.

本実施の形態における付与ポイント総数情報は、図11〜図13で示した第1AT抽選の抽選条件が成立して第1AT抽選が行なわれた後においてリセットされる。なお、付与ポイント総数情報は、第1AT抽選が行なわれることによりリセットされるものに限らず、第1AT抽選が行なわれた後においても当該付与ポイント総数のうち所定数のポイント(たとえば、2ポイント)を持ち越すようにしてもよく、また、当該第1AT抽選でAT当選しなかったときに持ち越すようにしてもよい。   The total number of granted points in the present embodiment is reset after the first AT lottery is established after the lottery conditions for the first AT lottery shown in FIGS. Note that the total number of granted points is not limited to information reset when the first AT lottery is performed, and a predetermined number of points (for example, 2 points) out of the total number of granted points even after the first AT lottery is performed. May be carried over, or may be carried over when the AT is not won in the first AT lottery.

なお、本実施の形態においては、付与ポイント総数の上限として、ボーナス中以外においては「10」が、ボーナス中においては「5」が、各々予め設定されている。このため、S12において設定された付与ポイントを、今回のポイント付与条件が成立するまでの付与ポイント総数に加算すると、前述した上限値を超える場合には、付与ポイント総数として上限値が設定される。これに伴い、報知ポイント総数についても、上限として、ボーナス中以外においては「10」が、ボーナス中においては「5」が、各々予め設定されている。このため、S18においては、報知抽選などで決定されたポイントを報知すると、報知ポイント総数との関係から、前述した上限値を超える場合には、上限値になるポイントが付与された旨が報知される。   In the present embodiment, as the upper limit of the total number of granted points, “10” is set in advance except during the bonus, and “5” is set in advance during the bonus. For this reason, when the granted points set in S12 are added to the total number of granted points until the current point grant condition is satisfied, the upper limit is set as the total number of granted points when the above-described upper limit is exceeded. Accordingly, as the upper limit of the total number of notification points, “10” is set in advance except for the bonus, and “5” is set in advance during the bonus. For this reason, in S18, when the point determined by the notification lottery or the like is notified, it is notified from the relationship with the total number of notification points that if the above-described upper limit value is exceeded, the point that becomes the upper limit value is given. The

なお、報知ポイント総数がすでに上限値である場合には、ポイントが付与されなかったときと同様に報知されない。よって、S12において付与ポイントが設定された後において、報知ポイント総数がすでに上限値である場合にはそのままポイント関連処理を終了させ、報知ポイント総数が上限値に満たない場合にのみS13へ移行するように構成してもよい。   When the total number of notification points is already the upper limit value, notification is not performed in the same manner as when no points are given. Therefore, after the granted points are set in S12, if the total number of notification points is already the upper limit value, the point-related process is terminated as it is, and the process proceeds to S13 only when the total number of notification points is less than the upper limit value. You may comprise.

以上のように、本実施の形態においては、ポイント付与条件が成立したときに、差数や実際に付与されているポイントの総数に応じて、報知するか否かおよび報知する場合の報知ポイントが決定され、当該決定結果にしたがって報知される。また、報知ポイントは、実際に付与された付与ポイントよりも、第1AT抽選において遊技者にとって有利度合いが低くなるポイントから報知ポイントが決定される。このため、報知ポイントから遊技者が認識するポイントは、実際に付与されたポイントの総数以下となる。その結果、実際に付与されているポイントの総数が報知ポイントから特定されるポイントの総数よりも多いかもしれないと遊技者に期待感を抱かせることができ、報知ポイントから特定されるポイントの総数よりもATに制御されることに対し大きな期待感を抱かせることができる。   As described above, in the present embodiment, when the point granting condition is established, whether or not to notify is determined according to the difference number or the total number of points actually assigned, It is determined and notified according to the determination result. In addition, the notification point is determined from the point that is less advantageous for the player in the first AT lottery than the actual granted point. For this reason, the points recognized by the player from the notification points are equal to or less than the total number of points actually given. As a result, it is possible to give the player a sense of expectation that the total number of points actually granted may be greater than the total number of points specified from the notification points, and the total number of points specified from the notification points. Rather than being controlled by the AT.

次に、第2AT抽選について説明する。本実施の形態におけるサブ制御部91は、AT制御処理に含まれる第2AT抽選処理を実行することにより、第2AT抽選を行なう。第2AT抽選処理では、メイン制御部41からのコマンドに基づき所定の抽選条件が成立したか否かを判定し、成立したときに第2AT抽選が実行される。図19は、第2AT抽選を実行する契機となる抽選条件を説明するための図である。また、図20は、第2AT抽選において参照されるテーブルを説明するための図である。第2AT抽選において参照されるテーブルは、ROM91bに格納されている。   Next, the second AT lottery will be described. The sub-control unit 91 in the present embodiment performs the second AT lottery by executing the second AT lottery process included in the AT control process. In the second AT lottery process, it is determined whether or not a predetermined lottery condition is satisfied based on a command from the main control unit 41, and the second AT lottery is executed when the predetermined lottery condition is satisfied. FIG. 19 is a diagram for explaining lottery conditions that trigger the execution of the second AT lottery. FIG. 20 is a diagram for explaining a table referred to in the second AT lottery. A table referred to in the second AT lottery is stored in the ROM 91b.

図19の有利RT、不利RTの欄に示すように、現在の遊技状態が有利RTあるいは不利RTであるときには、演出状態がATであるか否かに関わらず、ボーナス当選することにより抽選条件が成立する。当該抽選条件が成立したときには、図20(a)に示すテーブルを参照して第2AT抽選が行なわれる。なお、サブ制御部91は、たとえばメイン制御部41からの遊技状態コマンドに基づき現在の遊技状態を特定し、メイン制御部41からの内部当選コマンドに基づきボーナス当選したことを特定する。   As shown in the advantageous RT and unfavorable RT columns in FIG. 19, when the current gaming state is the advantageous RT or unfavorable RT, the lottery condition is determined by winning the bonus regardless of whether the performance state is AT or not. To establish. When the lottery condition is satisfied, the second AT lottery is performed with reference to the table shown in FIG. For example, the sub control unit 91 specifies the current gaming state based on the gaming state command from the main control unit 41 and specifies that the bonus has been won based on the internal winning command from the main control unit 41.

図20(a)に示すテーブルが参照された場合、50%の割合でナビストック数が0に決定され、40%の割合でナビストック数が1に決定され、10%の割合でナビストック数が3に決定され、7%の割合でナビストック数が5に決定され、2%の割合でナビストック数が10に決定され、1%の割合でナビストック数が20に決定されるように、第2AT抽選が行なわれる。   When the table shown in FIG. 20A is referenced, the number of navigation stocks is determined to be 0 at a rate of 50%, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 40%, and the number of navigation stocks at a rate of 10%. Is determined to be 3, 3% of Navistock is determined to be 7%, Navistock is determined to be 10% of 2%, and Navistock is determined to be 20% of 1% The second AT lottery is performed.

なお、ボーナス終了後においては、第2AT抽選で決定されたナビストック数だけでなく、前述した第1AT抽選で決定されたナビストック数との合計数に応じて、ATに制御される。なお、ナビストック数の合計数については、上限数(たとえば、20)を設け、合計数が上限数以上となる場合には上限数が設定されるように構成してもよい。   After the bonus, the AT is controlled according to the total number of navigation stocks determined in the first AT lottery described above as well as the number of navigation stocks determined in the second AT lottery. The total number of navigation stocks may be configured such that an upper limit number (for example, 20) is provided and the upper limit number is set when the total number is equal to or greater than the upper limit number.

また、図19のCZかつATの欄に示すように、スーパーCZに制御されているときには、ボーナス当選することにより抽選条件が成立する。当該抽選条件が成立したときには、図20(b)に示すテーブルを参照して第2AT抽選が行なわれる。   Further, as shown in the column of CZ and AT in FIG. 19, when controlled to super CZ, a lottery condition is established by winning a bonus. When the lottery condition is satisfied, the second AT lottery is performed with reference to the table shown in FIG.

図20(b)に示すテーブルが参照された場合、60%の割合でナビストック数が1に決定され、25%の割合でナビストック数が3に決定され、10%の割合でナビストック数が5に決定され、3%の割合でナビストック数が10に決定され、2%の割合でナビストック数が20に決定されるように、第2AT抽選が行なわれる。これにより、ボーナス終了後に制御されるCZにおいて、リプレイ1あるいはリプレイ2よりも先にボーナスに当選した場合には、必ず1以上のナビストック数に決定されるため、必ずATに制御されることになる。   When the table shown in FIG. 20B is referenced, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 60%, the number of navigation stocks is determined to be 3 at a rate of 25%, and the number of navigation stocks at a rate of 10%. The second AT lottery is performed so that the navigation stock number is determined to be 10 at a rate of 3%, and the navigation stock number is determined to be 20 at a rate of 2%. As a result, in the CZ controlled after the bonus ends, if the bonus is won before Replay 1 or Replay 2, the number of navigation stocks is always determined to be 1 or more. Become.

また、図19のCZかつ非ATの欄に示すように、ノーマルCZであるときには、ノーマルCZに制御されてから12ゲーム消化するまでの間において2ゲーム消化する毎に、あるいはボーナス当選することにより、抽選条件が成立する。当該抽選条件が成立したときには、図20(c)に示すテーブルのうち成立した抽選条件に対応するテーブルを参照して第2AT抽選が行なわれる。   Further, as shown in the column of CZ and non-AT in FIG. 19, when the player is a normal CZ, every time two games are consumed from the time when the normal CZ is controlled until 12 games are consumed, or by winning a bonus. The lottery conditions are established. When the lottery condition is satisfied, the second AT lottery is performed with reference to the table corresponding to the established lottery condition among the tables shown in FIG.

第2AT抽選処理においては、ボーナス終了後、ノーマルCZに制御されてから、消化したゲーム数を特定するために、たとえばノーマルCZに制御されてから、メイン制御部41からの遊技状態コマンドを受信する毎に所定のカウンタをカウントアップする処理が行なわれる。カウントアップする処理は、ノーマルCZであるときに行なわれる。すなわち、12ゲーム消化したか否か、当該12ゲーム中において2ゲーム消化したか否かについては、ノーマルCZにおいて消化されたゲーム数を用いて判定される。このため、ノーマルCZへの制御が開始されたときには、リプレイ1やリプレイ2に当選することなく、極力多いゲーム数消化することに対する期待感を遊技者に抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。なお、ノーマルCZにおいて消化されたゲーム数は、たとえばメイン制御部41からの内部当選コマンドや遊技状態コマンドを受信する毎に所定のカウンタの値を1加算することにより計数される。   In the second AT lottery process, after the bonus is ended, after being controlled to the normal CZ, in order to specify the number of games that have been consumed, for example, after being controlled to the normal CZ, a game state command from the main control unit 41 is received. Every time a predetermined counter is counted up. The process of counting up is performed when the normal CZ. That is, whether or not 12 games have been digested and whether or not two games have been digested in the 12 games are determined using the number of games digested in the normal CZ. For this reason, when control to normal CZ is started, the player can have a sense of expectation to consume as many games as possible without winning Replay 1 or Replay 2 and improve the interest of the game. Can be made. Note that the number of games consumed in the normal CZ is counted by adding 1 to a predetermined counter every time an internal winning command or a game state command is received from the main control unit 41, for example.

サブ制御部41は、当該カウンタの値から、ノーマルCZに制御されてから消化したゲーム数を特定し、図19に示す抽選条件を満たすゲーム数であるときに、第2AT抽選が実行される。たとえば、ノーマルCZに制御されてから2回目のゲームが終了したときに、2ゲーム消化したと判定されて、第2AT抽選が実行される。なお、所定のカウンタの値は、12に達したこと、リプレイ1あるいはリプレイ2に入賞したこと、ボーナス当選したことなどによりリセットされる。   The sub-control unit 41 specifies the number of games that have been consumed after being controlled to the normal CZ from the value of the counter, and the second AT lottery is executed when the number of games satisfies the lottery condition shown in FIG. For example, when the second game ends after being controlled to the normal CZ, it is determined that two games have been consumed, and the second AT lottery is executed. It should be noted that the value of the predetermined counter is reset when it has reached 12, the player has won the replay 1 or the replay 2, and the bonus has been won.

ボーナス終了後、ノーマルCZに制御されてから2ゲーム消化したと判定されたときには、図20(c)に示す2G消化時のテーブルを参照して、99%の割合でナビストック数が0に決定され、1%の割合でナビストック数が1に決定されるように、第2AT抽選が行なわれる。   When it is determined that two games have been consumed after the bonus is controlled after the bonus is ended, the number of navigation stocks is determined to be 99% at a rate of 99% with reference to the table at the time of 2G digestion shown in FIG. The second AT lottery is performed so that the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 1%.

また、さらに2ゲーム消化してノーマルCZに制御されてから計4ゲーム消化したと判定されたときには、図20(c)に示す4G消化時のテーブルを参照して、98%の割合でナビストック数が0に決定され、2%の割合でナビストック数が1に決定されるように、第2AT抽選が行なわれる。   Further, when it is determined that a total of four games have been digested after two games have been digested and controlled to normal CZ, the navigation stock is referenced at a rate of 98% with reference to the 4G digest table shown in FIG. The second AT lottery is performed so that the number is determined to be 0 and the navigation stock number is determined to be 1 at a rate of 2%.

また、さらに2ゲーム消化してノーマルCZに制御されてから計6ゲーム消化したと判定されたときには、図20(c)に示す6G消化時のテーブルを参照して、95%の割合でナビストック数が0に決定され、5%の割合でナビストック数が1に決定されるように、第2AT抽選が行なわれる。   Further, when it is determined that 6 games have been digested after the further 2 games are digested and controlled to the normal CZ, with reference to the 6G digest table shown in FIG. The second AT lottery is performed so that the number is determined to be 0 and the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 5%.

また、さらに2ゲーム消化してノーマルCZに制御されてから計8ゲーム消化したと判定されたときには、図20(c)に示す8G消化時のテーブルを参照して、90%の割合でナビストック数が0に決定され、7%の割合でナビストック数が1に決定され、2%の割合でナビストック数が3に決定され、1%の割合でナビストック数が5に決定されるように、第2AT抽選が行なわれる。   Further, when it is determined that 8 games have been digested since 2 games have been digested and controlled to normal CZ, referring to the 8G digest table shown in FIG. The number is determined to be 0, the number of Navistock is determined to be 1 at a rate of 7%, the number of Navistock is determined to be 3 at a rate of 2%, and the number of Navistock is determined to be 5 at a rate of 1% In addition, the second AT lottery is performed.

また、さらに2ゲーム消化してノーマルCZに制御されてから計10ゲーム消化したと判定されたときには、図20(c)に示す10G消化時のテーブルを参照して、70%の割合でナビストック数が0に決定され、20%の割合でナビストック数が1に決定され、5%の割合でナビストック数が3に決定され、3%の割合でナビストック数が5に決定され、2%の割合でナビストック数が10に決定されるように、第2AT抽選が行なわれる。   Further, when it is determined that 10 games have been digested after the further 2 games are digested and controlled to the normal CZ, refer to the table at the time of 10G digestion shown in FIG. The number is determined to be 0, the number of Navistock is determined to be 1 at a rate of 20%, the number of Navistock is determined to be 3 at a rate of 5%, and the number of Navistock is determined to be 5 at a rate of 3%. The second AT lottery is performed so that the number of navigation stocks is determined to be 10 at the rate of%.

また、さらに2ゲーム消化してノーマルCZに制御されてから計12ゲーム消化したと判定されたときには、図20(c)に示す12G消化時のテーブルを参照して、60%の割合でナビストック数が1に決定され、25%の割合でナビストック数が3に決定され、10%の割合でナビストック数が5に決定され、3%の割合でナビストック数が10に決定され、2%の割合でナビストック数が20に決定されるように、第2AT抽選が行なわれる。   Further, when it is determined that 12 games have been digested after the further 2 games have been digested and controlled to normal CZ, the navigation stock at a rate of 60% is referred to with reference to the 12G digest table shown in FIG. The number is determined to be 1, the number of Navistock is determined to be 3 at a rate of 25%, the number of Navistock is determined to be 5 at a rate of 10%, and the number of Navistock is determined to be 10 at a rate of 3%. The second AT lottery is performed so that the number of navigation stocks is determined to be 20 at the rate of%.

なお、図20(c)に示す12G消化時のテーブルが参照されて第2AT抽選が行なわれた場合には、必ず1以上のナビストック数に決定されるため、必ずATに制御されることになる。   When the second AT lottery is performed with reference to the 12G digestion table shown in FIG. 20 (c), the number of navigation stocks is always determined to be 1 or more. Become.

また、ノーマルCZにおいてボーナス当選したときには、図20(c)に示すボーナス当選時のテーブルを参照して、30%の割合でナビストック数が1に決定され、35%の割合でナビストック数が3に決定され、20%の割合でナビストック数が5に決定され、10%の割合でナビストック数が10に決定され、5%の割合でナビストック数が20に決定されるように、第2AT抽選が行なわれる。なお、図20(c)に示すボーナス当選時のテーブルが参照されて第2AT抽選が行なわれた場合には、必ず1以上のナビストック数に決定されるため、必ずATに制御されることになる。   Further, when a bonus is won in the normal CZ, the number of navigation stocks is determined to be 1 at a rate of 30% with reference to the bonus winning table shown in FIG. 20 (c), and the number of navigation stocks at a rate of 35%. The Navistock number is determined to be 5 at a rate of 20%, the Navistock number is determined to be 10 at a rate of 10%, and the Navistock number is determined to be 20 at a rate of 5%. A second AT lottery will be held. When the 2nd AT lottery is performed with reference to the bonus winning table shown in FIG. 20 (c), the number of navigation stocks is always determined to be 1 or more. Become.

ここで、遊技状態が、CZであるとき、有利RTあるいは不利RTであるとき、各々で実行される第2AT抽選における、遊技者にとっての有利度合いを対比する。遊技者にとっての有利度合いとは、たとえば、AT抽選においてナビストック数が1以上に決定される割合すなわちATに制御される割合の高低、AT抽選においてより多いナビストック数に決定される割合の高低などをいう。   Here, when the gaming state is CZ, when advantageous RT or disadvantageous RT, the degree of advantage for the player in the second AT lottery executed in each is compared. The degree of advantage for the player is, for example, the ratio at which the number of navigation stocks is determined to be 1 or more in the AT lottery, that is, the ratio controlled by the AT, and the level at which the number of navigation stocks is determined in the AT lottery is high or low. And so on.

まず、ボーナス当選することにより抽選条件が成立した場合、有利RTあるいは不利RTであるときに実行される第2AT抽選においては、図20(a)に示すテーブルが参照され、CZであるときに実行される第2AT抽選においては、図20(b)、(c)に示すボーナス当選時のテーブルが参照される。このため、CZであるときの方が、有利RTあるいは不利RTであるときよりも、高い割合でナビストック数が1以上に決定され、かつ高い割合でより多いナビストック数に決定される。すなわち、CZにおいては、有利RTあるいは不利RTであるときよりも、高い割合でATに制御され、かつ高い割合でより多いナビストック数に決定されることにより、遊技者にとって有利となるようにAT抽選が行なわれるといえる。その結果、CZであるときには、有利RTあるいは不利RTであるときよりも、ATに制御されること、およびより多いナビストック数を獲得することに対する期待感を抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   First, when the lottery condition is satisfied by winning the bonus, in the second AT lottery executed when the advantage RT or the disadvantage RT is executed, the table shown in FIG. In the second AT lottery, the bonus winning table shown in FIGS. 20B and 20C is referred to. For this reason, in the case of CZ, the number of navigation stocks is determined to be 1 or more at a higher rate than in the case of advantageous RT or disadvantageous RT, and the number of navigation stocks is determined to be higher at a higher rate. In other words, in CZ, AT is controlled to a higher rate than AT when it is advantageous RT or disadvantageous RT, and determined to be a larger number of navigation stocks at a higher rate, so that AT is advantageous to the player. It can be said that a lottery is held. As a result, when it is CZ, it can be expected to be controlled by AT and to acquire a larger number of navigation stock than when it is advantageous RT or disadvantageous RT, and the interest of the game can be enhanced. Can be improved.

さらに、非ATであるノーマルCZにおいては、第1AT抽選が行なわれずとも、当該ノーマルCZに制御されてから12ゲーム消化するまでの間において2ゲーム消化する毎に、図20(c)に示す2G〜12G消化時のテーブルが参照されて第2AT抽選される。このため、ノーマルCZにおいては、スーパーCZであるときよりも、より高い割合でATに制御されることになる。また、ノーマルCZにおいては、前述したように、ボーナス当選することにより、スーパーCZであるときよりも、高い割合でより多いナビストック数に決定されることにより、遊技者にとって有利となるようにAT抽選が行なわれるといえる。その結果、ノーマルCZにおいては、ATに制御されることに対し期待感を抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Further, in the normal CZ that is non-AT, every time 2 games are digested after the control of the normal CZ until 12 games are digested, even if the first AT lottery is not performed, the 2G shown in FIG. The 2nd AT lottery is made with reference to the table at the time of -12G digestion. For this reason, the normal CZ is controlled by the AT at a higher rate than in the super CZ. In the normal CZ, as described above, by winning a bonus, the number of navigation stocks is determined to be higher at a higher rate than in the super CZ, so that the AT is advantageous to the player. It can be said that a lottery is held. As a result, in the normal CZ, a sense of expectation can be given to being controlled by the AT, and the interest of the game can be improved.

また、ノーマルCZにおいては、図20(c)の2G〜12G消化時のテーブルに示すように、消化ゲーム数に比例して、ATに制御される割合、およびより多いナビストック数に決定される割合各々が高くなるように、当選率が設定されている。すなわち、ノーマルCZにおいては、リプレイ1あるいはリプレイ2に当選することなく極力多い回数ゲーム消化することに対する期待感を抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   In the normal CZ, as shown in the 2G-12G digest table in FIG. 20 (c), the ratio is controlled by the AT and the number of navigation stocks is larger in proportion to the digest game number. The winning rate is set so that each percentage increases. That is, in the normal CZ, it is possible to have a sense of expectation that the game will be digested as many times as possible without winning Replay 1 or Replay 2, and it is possible to improve the interest of the game.

以上のように、本実施の形態においては、サブ制御部91により行なわれる第2AT抽選処理により、現在の遊技状態および演出状態に応じて定められた抽選条件が成立したか否かが判定され、抽選条件が成立したときには図20に示すテーブルのうち対応するテーブルを参照して、第2AT抽選が行なわれる。   As described above, in the present embodiment, it is determined whether or not the lottery conditions determined in accordance with the current game state and performance state are satisfied by the second AT lottery process performed by the sub-control unit 91. When the lottery condition is satisfied, the second AT lottery is performed with reference to the corresponding table shown in FIG.

なお、図20で示すテーブルのうち、ボーナス当選時に参照されるテーブルについては、当該ボーナスが、単独で当選したか、他の入賞役と同時当選したか、および同時当選した他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて、異なる振分率に設定された複数種類のテーブルを設け、遊技状態および当選状況に応じたテーブルを用いて第2AT抽選を行なうようにしてもよい。これにより、ボーナスの当選状況に応じて、1以上でかつより多いナビストック数に決定されることに対する期待感を異ならせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Of the tables shown in FIG. 20, for the table that is referred to when a bonus is won, whether the bonus was won alone or with another winning combination, and the types of other winning combinations that were won simultaneously. Depending on which one is, a plurality of types of tables set to different distribution ratios may be provided, and the second AT lottery may be performed using the tables according to the gaming state and the winning situation. Thereby, according to the winning situation of the bonus, a sense of expectation for being determined to be one or more and a larger number of navigation stocks can be varied, and the interest of the game can be improved.

本実施の形態におけるサブ制御部91は、AT制御処理に含まれるAT管理処理を行なうことにより、AT抽選の結果に応じてナビストック数情報を更新する。また、サブ制御部91は、AT管理処理を行なうことにより、非AT中であって、ナビストック数が1以上でかつ予め定められたAT発動タイミングに到達したときに、ナビストック数を1減算更新するとともに、ATフラグをRAM91cの所定領域にセットして、演出状態をATに制御する。   The sub-control unit 91 in the present embodiment updates the navigation stock number information according to the AT lottery result by performing the AT management process included in the AT control process. Further, the sub-control unit 91 performs AT management processing, so that the number of navigation stocks is decremented by 1 when the number of navigation stocks is 1 or more and the predetermined AT activation timing is reached during non-AT. At the same time, the AT flag is set in a predetermined area of the RAM 91c, and the effect state is controlled to AT.

本実施の形態におけるAT発動タイミングは、ボーナス当選あるいは終了に関連してナビストック数を獲得したときには当該ボーナスが終了し、CZに制御されるときに定められている。   The AT activation timing in the present embodiment is determined when the number of navigation stock is acquired in connection with the bonus winning or ending, and the bonus is ended and controlled by CZ.

また、CZおよび有利RTであるときに図12(d)あるいは(e)が参照されて第1AT抽選によりナビストック数を獲得したときのAT発動タイミングは、当該ゲームが終了したときに定められており、不利RTであるときに図12(d)あるいは(e)が参照されて第1AT抽選によりナビストック数を獲得したときのAT発動タイミングは、当該不利RTが終了(ボーナス当選あるいは規定ゲーム消化による終了を含む)した後においてCZに制御されたときに定められている。また、図20(c)のゲーム数に応じたテーブルが参照されて第2AT抽選によりナビストック数を獲得したときのAT発動タイミングは、当該ゲームが終了したときに定められている。なお、当該AT発動タイミングは、たとえばランダムカウンタから抽出した乱数に基づく抽選により決定されるように構成してもよい。   Also, when CZ and advantageous RT, the AT activation timing when the number of navigation stocks is obtained by the first AT lottery with reference to FIG. 12 (d) or (e) is determined when the game ends. In the case of a disadvantaged RT, referring to FIG. 12 (d) or (e), the AT activation timing when the number of navigation stocks is obtained by the first AT lottery is the end of the disadvantaged RT (bonus winning or prescribed game digestion). It is determined when the control is performed to CZ after the operation is completed. In addition, the AT activation timing when the number of navigation stocks is acquired by the second AT lottery with reference to the table corresponding to the number of games in FIG. 20C is determined when the game ends. The AT activation timing may be determined by lottery based on a random number extracted from a random counter, for example.

サブ制御部91は、AT管理処理を行なうことにより、ナビストック獲得契機の成立に応じてナビストック数情報を設定するとともに、対応するAT発動タイミングに到達したときに、ナビストック数を1減算更新するとともに、ATに制御されていることを示すATフラグをRAM91cの所定領域にセットして演出状態をATに制御する。これにより、所定回数(たとえば50)ゲームを消化する間、ATに制御されて、ナビ演出が実行可能となる。   The sub-control unit 91 performs the AT management process to set the number of navigation stock information according to the establishment of the navigation stock acquisition opportunity, and updates the number of navigation stocks by 1 when the corresponding AT activation timing is reached. At the same time, an AT flag indicating that the AT is controlled is set in a predetermined area of the RAM 91c to control the effect state to the AT. Thereby, while the game is digested a predetermined number of times (for example, 50), it is controlled by the AT and a navigation effect can be executed.

なお、本実施の形態では、AT発動タイミングに達してゲームが開始されるときにATに制御するが、これに限らず、AT発動タイミングに達した後であって特定のナビ対象役(たとえば、不利RTへの制御契機となるリプレイ1)に当選したときにATに制御するようにしてもよい。また、ボーナスを経由することなくナビストック獲得契機が成立したときのみ、AT発動タイミングに達した後であって特定のナビ対象役(たとえば、不利RTへの制御契機となるリプレイ1)に当選したときにATに制御するようにしてもよい。これにより、たとえば、ゲーム開始時においてATに制御されない場合でも、その後ナビ対象役に当選したときにATが開始されることに対する期待感を遊技者に抱かせることができる。   In this embodiment, the AT is controlled when the AT activation timing is reached and the game is started. However, the present invention is not limited to this, and after the AT activation timing is reached, a specific navigation target role (for example, You may make it control to AT, when the replay 1) used as a trigger for disadvantageous RT is elected. Also, only when the navigation stock acquisition opportunity is established without going through the bonus, after winning the AT activation timing, the player is elected to a specific navigation target role (for example, Replay 1 that triggers the control to the disadvantaged RT) Sometimes it may be controlled by the AT. Thereby, for example, even when the game is not controlled by the AT, the player can have a sense of expectation that the AT will start when the winning combination is subsequently won.

また、サブ制御部91は、AT管理処理を行なうことにより、ATであるときには、消化したゲーム数を計数する。このときに、消化したゲーム数が所定回数に到達したときに、ナビストック数情報が示すナビストック数が0であれば、ATフラグをクリアしてATを終了し、ナビストック数情報が1以上のナビストック数であると判定されたときには、ナビストック数を1ポイント消費することにより、さらに所定回数ゲームを消化するまでATに継続して制御する。   Further, the sub-control unit 91 performs AT management processing, and counts the number of games that have been digested when it is an AT. At this time, when the number of games digested reaches a predetermined number, if the number of navigation stocks indicated by the navigation stock number information is 0, the AT flag is cleared and the AT is terminated, and the navigation stock number information is 1 or more. When it is determined that the number of navigation stocks is equal to 1, the navigation stock number is consumed by one point, and the AT is continuously controlled until the game is consumed a predetermined number of times.

また、サブ制御部91は、AT管理処理を行なうことにより、スーパーCZにおいてリプレイ1入賞したときにATを強制的に終了させる。これにより、不利RTにおいて、ATに制御されることを防止することができる。   Further, the sub-control unit 91 performs AT management processing to forcibly terminate the AT when winning the replay 1 in the super CZ. Thereby, it is possible to prevent the AT from being controlled in the disadvantageous RT.

以上のように、CZや有利RTであるときには、ナビストック数を1ポイント消費することにより、所定回数のゲームを消化する間ATに制御される。また、ATにおいて所定回数ゲームを消化したときであっても、未だナビストック数が1以上であることを条件として、引き続き所定回数のゲームを消化する間再びATに制御される。これにより、AT抽選の結果に応じて設定されるナビストック数に応じた期間に亘り、ATに制御可能となるといえる。また、AT抽選の結果に応じて設定されるナビストック数に応じた回数だけ、ATに繰り返し制御可能となるといえる。   As described above, in the case of CZ or advantageous RT, the navigation stock number is consumed by 1 point, so that it is controlled to AT while the predetermined number of games are consumed. Further, even when the game has been digested a predetermined number of times in the AT, it is controlled again by the AT while the predetermined number of games are still digested on condition that the number of navigation stocks is still 1 or more. Thus, it can be said that the AT can be controlled over a period corresponding to the number of navigation stocks set according to the AT lottery result. In addition, it can be said that the AT can be repeatedly controlled by the number of times corresponding to the number of navigation stocks set according to the AT lottery result.

なお、ナビストック数を1ポイント消費することによる所定回数のゲームを消化したときには、未だナビストック数が1以上であるときであっても、引き続き当該ナビストック数を1消費してATに制御するか否かの継続抽選を行なうようにしてもよい。この場合、継続抽選において当選したときには、継続してATに制御し、継続抽選において当選しなかったときには、未だナビストック数が1以上であるときであっても、継続してATに制御しないように構成してもよい。   When a predetermined number of games are consumed by consuming 1 point of the navistock number, even if the navistock number is still 1 or more, the navistock number is still consumed and controlled to the AT. A continuous lottery of whether or not may be performed. In this case, when winning in the continuous lottery, the AT is continuously controlled. When not winning in the continuous lottery, the AT is not continuously controlled even if the number of navigation stocks is still 1 or more. You may comprise.

なお、AT中であるときには、遊技状態演出としてAT中演出が実行される。このAT中演出では、ナビストック数を1ポイント消費することにより制御されるAT中に消化したゲーム数を特定可能な情報(たとえば、「残り15ゲーム!」といったメッセージを表示など)を報知するとともに、消化したゲーム数が所定回数に到達したゲームが終了したときに、一旦AT中演出を終了し、以後ATに引き続き制御される場合には次のゲーム開始時にATが継続される旨を特定可能な情報(たとえば、「継続!」といったメッセージを表示など)を報知する。これにより、所定回数毎にATが継続するか否かに対する期待感を効果的に向上させることができる。   Note that during the AT, the AT effect is executed as the gaming state effect. In this production during AT, information that can specify the number of games digested during AT controlled by consuming 1 point of the number of navigation stock (for example, displaying a message such as “15 remaining games!”) Is notified. When the game that the number of digested games reaches the predetermined number of times is finished, it is possible to specify that the AT is continued at the start of the next game when the AT effect is once ended and subsequently controlled by the AT. Information (for example, displaying a message such as “Continue!”) Is notified. Thereby, the expectation with respect to whether AT continues for every predetermined number of times can be improved effectively.

また、サブ制御部91は、AT管理処理において、ATフラグがセットされているときに、AT抽選でナビストック数をさらに獲得した場合には、ナビストック数を上乗せ加算する。   In addition, in the AT management process, when the AT flag is set, the sub-control unit 91 adds and adds the number of navigation stocks when the number of navigation stocks is further acquired by AT lottery.

また、ATフラグがセットされているときに、ボーナス当選したときには、メイン制御部41により内部中RTに制御されるが、サブ制御部91によりAT中演出が継続して実行され、ボーナス当選前と同じようにナビ演出が実行される。なお、内部中RTにおいては、ナビ演出が実行されても、ATであるときに消化したゲーム数として計数しない。   When the bonus is selected when the AT flag is set, the main control unit 41 controls the internal RT, but the sub-control unit 91 continuously performs the AT effect, and before the bonus selection. The navigation effect is executed in the same way. In the internal RT, even if the navigation effect is executed, it is not counted as the number of games digested when the player is an AT.

また、AT中に当選したボーナスでは、サブ制御部91により非AT中に当選したボーナスと同じボーナス中演出が実行される。また、AT中に当選したボーナスが終了した後において、CZに制御されるときから再びナビ演出が実行可能となる。   Further, in the bonus won during the AT, the sub bonus control unit 91 executes the same bonus effect as the bonus won during the non-AT. Also, after the bonus won during the AT is over, the navigation effect can be executed again from the time when it is controlled by the CZ.

また、本実施の形態におけるサブ制御部91は、ATに制御されている、スーパーCZやARTであるときに、遊技演出実行処理に含まれるナビ演出実行処理を行なうことにより、内部当選の結果に応じたナビ演出が実行される。内部当選の結果は、メイン制御部41からの内部当選コマンドから特定される。   In addition, the sub-control unit 91 in the present embodiment performs the navigation effect execution process included in the game effect execution process when the super CZ or ART is controlled by the AT, thereby obtaining an internal winning result. A corresponding navigation effect is executed. The result of the internal winning is specified from the internal winning command from the main control unit 41.

たとえば、スーパーCZにおいては、リプレイ1+リプレイ2やリプレイ1+リプレイ2+リプレイ3に当選したときに、当選したリプレイの組合せに応じたナビ演出が実行され、白ブドウや黒ブドウのいずれかに当選したときに当選しているブドウの種類に応じたナビ演出が実行される。これにより、スーパーCZにおいては、操作を誤らない限り、意図的にリプレイ2を入賞させて有利RTに制御することができるとともに、白ブドウおよび黒ブドウを確実に入賞させることができる。   For example, in Super CZ, when Replay 1 + Replay 2 or Replay 1 + Replay 2 + Replay 3 is won, a navigation effect corresponding to the selected replay combination is executed, and either white grape or black grape is won. A navigation effect corresponding to the type of grape that has been won is executed. Thus, in the super CZ, unless the operation is wrong, the replay 2 can be intentionally won and controlled to be advantageous RT, and white grapes and black grapes can be reliably won.

また、ARTにおいては、白ブドウや黒ブドウのいずれかに当選したときに当選しているブドウの種類に応じたナビ演出が実行される。これにより、ARTにおいては、操作を誤らない限り、意図的に白ブドウおよび黒ブドウを確実に入賞させることができる。   Further, in ART, a navigation effect corresponding to the type of grape that is selected when either white grape or black grape is won is executed. As a result, in ART, white grapes and black grapes can be surely won as long as the operation is not mistaken.

ナビ演出としては、リプレイ1+リプレイ2に当選したときには、左リール2Lまたは中リール2Cを第1停止させるための情報、たとえば「左あるいは中から押せ!」といったメッセージを表示する演出が実行され、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3に当選したときには、「右から押せ!」といったメッセージを表示する演出が実行される。   As a navigation effect, when replay 1 + replay 2 is won, an effect of displaying information for first stopping left reel 2L or middle reel 2C, for example, a message such as “Press from left or inside!” Is executed. When 1 + replay 2 + replay 3 is won, an effect of displaying a message such as “Press from the right!” Is executed.

また、白ブドウや黒ブドウのいずれかに当選したときには、当選したブドウの種類を特定可能な情報、たとえば、白ブドウに当選したときには、「左の白7を狙え!」といったメッセージを表示する演出が実行され、黒ブドウに当選したときには、「左の黒7を狙え!」といったメッセージを表示する演出が実行される。   In addition, when winning either white grape or black grape, information that can specify the type of the selected grape, for example, when winning white grape, a message such as “Aim for the white 7 on the left!” Is displayed. When black grapes are won, an effect of displaying a message such as “Aim for the left black 7!” Is executed.

なお、ナビ演出は、上記態様で実行されるものに限らず、内部当選結果に応じた態様で実行される演出であれば、どのような態様で実行されるものであってもよい。   The navigation effects are not limited to those executed in the above-described manner, and may be executed in any manner as long as the effects are executed in a manner corresponding to the internal winning result.

以上、本実施の形態におけるサブ制御部91は、メイン制御部41からのコマンドに基づき、AT制御処理を行なうことにより、AT抽選の結果に応じて演出状態を制御して、ATであるときにはナビ演出を実行する。   As described above, the sub-control unit 91 according to the present embodiment performs the AT control process based on the command from the main control unit 41, thereby controlling the effect state according to the AT lottery result. Perform the production.

次に、前述した第1実施の形態により得られる主な効果を説明する。
(1) 前述した実施の形態においては、図9のS2や図10(a)で示したように、内部抽選において、ボーナスに当選しているか否か、ボーナスがイチゴやリプレイ2などの他の入賞役と同時当選しているか否か、ボーナスが他の入賞役と同時に当選しているときには当該他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて異なる割合に従って、連続演出抽選が行なわれ、当該抽選結果に応じた連続演出が実行される。換言すれば、第1の内部当選状況であるときと第2の内部当選状況であるときとで異なる割合に従って、連続演出抽選が行なわれ、当該抽選結果に応じた連続演出が実行される。このため、連続演出が実行されるか否か、連続演出がいずれの種類であったか、および、連続演出が実行されたときにおいて、チャンス目が停止されたか、イチゴやリプレイ2に入賞したか、入賞した入賞役がいずれの種類であったかに応じて、ボーナス当選していることに対し遊技者が抱く期待を煽ることができる。
Next, main effects obtained by the first embodiment described above will be described.
(1) In the embodiment described above, as shown in S2 of FIG. 9 and FIG. 10A, whether or not the bonus is won in the internal lottery, whether the bonus is other than strawberry, replay 2, etc. Whether or not the winning combination is won at the same time, and when the bonus is won at the same time as another winning combination, a continuous production lottery is performed according to a different ratio depending on which type of the other winning combination, Continuous production according to the lottery result is executed. In other words, a continuous effect lottery is performed according to a different ratio between the first internal winning situation and the second internal winning situation, and a continuous effect corresponding to the lottery result is executed. For this reason, whether or not the continuous effect is executed, what kind of the continuous effect is used, and when the continuous effect is executed, whether the chance eyes are stopped, whether the strawberry or the replay 2 is won, Depending on the type of winning combination that has been won, the player can expect the player to win the bonus.

より具体的には、図10(a)で示したA〜Dについて、ボーナスに当選していないときのDよりも、ボーナスに当選しているときのA〜C各々の方が高くなるように設定されているため、いずれかの連続演出が実行されたときにボーナス当選していることに対する期待感を高めることができる。   More specifically, for A to D shown in FIG. 10A, each of A to C when the bonus is won is higher than D when the bonus is not won. Since it is set, it is possible to increase the expectation for winning a bonus when any of the continuous effects is executed.

また、ボーナスに当選しているときのA〜Cについて、ボーナスが単独当選しているときのAよりも、ボーナスが他の入賞役(イチゴ、リプレイ2)と同時当選しているときのBおよびC各々の方が高くなるように設定されており、かつリール制御において同時当選している他の入賞役の方がボーナスよりも優先的に入賞ライン上に引き込まれるため、ボーナス当選して連続演出が開始されたゲームにおいて、ボーナス入賞させることなく他の入賞役を入賞させる可能性を向上させることができる。また、当該ゲーム以降に開始されるゲームにおいては、ボーナス当選していた場合には内部中RTに制御されているため、ボーナス入賞させることなくたとえばリプレイを入賞させる可能性を向上させることができる。その結果、連続演出が実行された場合に、ボーナス当選に対する期待を複数ゲームにわたり煽りやすくすることができる。   In addition, regarding A to C when the bonus is won, B and B when the bonus is simultaneously won with other winning roles (strawberry, replay 2) than A when the bonus is won alone. Since each C is set to be higher and other winning teams who are simultaneously selected in reel control will be drawn on the winning line preferentially over the bonus, the bonus will be won and continuous production will be performed. It is possible to improve the possibility of winning other winning combinations without winning a bonus in the game that has been started. In addition, in a game started after the game, since a bonus is won, the internal RT is controlled so that the possibility of winning a replay without winning a bonus can be improved. As a result, when a continuous performance is executed, the expectation for the bonus winning can be easily beaten over a plurality of games.

また、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのBおよびCについては、前述したボーナス期待度に対応させて、ボーナスに当選しているときにはリプレイ2よりもイチゴであるときの方が、連続演出の実行確率が高くなるように設定されている。これにより、ボーナスがリプレイ2と同時当選しているときよりも、ボーナスがイチゴと同時当選しているときの方が連続演出が実行されやすいために、連続演出が実行された場合にイチゴが当選している確率が高まる。その結果、連続演出が実行された場合におけるボーナス当選への期待を煽ることができ、連続演出が実行されたゲームにおいてイチゴに入賞したときにはボーナス当選に対する期待感を向上させることができる。   In addition, regarding B and C when the bonus and the other winning combination are simultaneously won, corresponding to the above-mentioned bonus expectation degree, when the bonus is won, the player who is more strawberry than Replay 2 However, the execution probability of continuous production is set to be high. As a result, the continuous performance is easier to execute when the bonus is winning simultaneously with the strawberry than when the bonus is winning simultaneously with the replay 2, so the strawberry is won when the continuous performance is executed. The probability of doing is increased. As a result, the expectation for the bonus winning when the continuous effect is executed can be obtained, and when the strawberry is won in the game where the continuous effect is executed, the expectation for the bonus winning can be improved.

さらに、A〜Dを構成するa1〜a4、b1〜b4、c1〜c4、d1〜d4について、たとえば、ボーナスに当選していないときよりもボーナスに当選しているときの方が、ゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように設定されている。また、ボーナスに当選しているときのa1〜a4、b1〜b4、c1〜c4については、ボーナスが単独当選しているときよりも、ボーナスが他の入賞役と同時当選しているときの方が、ゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように設定されている。また、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのb1〜b4、c1〜c4については、前述したボーナス期待度に対応させて、同時当選する他の入賞役の種類がリプレイ2よりもイチゴであるときの方が、ゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように設定されている。このため、ゲーム数が多い連続演出が実行される程、ボーナス当選していることに対する期待を向上させ、煽ることができる。   Furthermore, with respect to a1 to a4, b1 to b4, c1 to c4, and d1 to d4 constituting A to D, for example, the number of games is more when the bonus is won than when the bonus is not won. It is set so that the ratio of determining many continuous performances is high. As for a1 to a4, b1 to b4, and c1 to c4 when the bonus is won, the bonus is awarded simultaneously with other winning combinations rather than when the bonus is won alone. However, it is set so that the ratio of determining the continuous production with a large number of games is high. In addition, regarding b1 to b4 and c1 to c4 when the bonus and other winning combinations are simultaneously won, the types of other winning combinations to be simultaneously won are selected from Replay 2 in accordance with the bonus expectation level described above. In the case of strawberry, the ratio of determining the continuous production with a large number of games is set to be higher. For this reason, the greater the number of games, the higher the expectation that the bonus is won can be improved.

(2) さらに、規定ゲーム数消化により終了する有利RTや不利RTにおいて、図9のS1において残りゲーム数が5ゲーム未満であると判定されたときには、規定ゲーム数消化した後においても継続して連続演出が実行されてしまうことを規制するとともに、図9のS3や図10(b)で示したように、当選状況に応じて異なる割合に従って、単ゲーム演出抽選が行なわれ、当該抽選結果に応じた単ゲーム演出が実行される。このため、連続演出を実行したとしても有利RTや不利RTが規定ゲーム消化により終了したことがわかりにくくなるといった不都合の発生を防止するとともに、単ゲーム演出が実行されることによりボーナス当選していることに対する期待を遊技者に抱かせることができる。   (2) Further, in the advantageous RT and disadvantageous RT which are ended by the consumption of the prescribed number of games, when it is determined in S1 of FIG. 9 that the remaining number of games is less than 5, the game continues even after the prescribed number of games is consumed. In addition to restricting the execution of the continuous effect, as shown in S3 of FIG. 9 and FIG. 10B, a single game effect lottery is performed according to a different ratio according to the winning situation, and the lottery result is displayed. A corresponding single game effect is executed. For this reason, even if the continuous performance is executed, it is difficult to understand that the advantageous RT and the disadvantageous RT are ended due to the digestion of the prescribed game, and the bonus is won by executing the single game performance. It is possible to make the player have expectations for this.

また、有利RTや不利RTの残りゲーム数が5ゲーム未満であるときに、単ゲーム演出が実行されるか否か、単ゲーム演出がいずれの種類であったか、および、単ゲーム演出が実行されたときにおいて、イチゴやリプレイ2に入賞したか、入賞した入賞役がいずれの種類であったかに応じて、ボーナス当選していることに対し遊技者が抱く期待を煽ることができる。   In addition, when the remaining number of advantageous RTs and disadvantageous RTs is less than 5 games, whether or not the single game effect is executed, what kind of the single game effect is used, and the single game effect is executed Sometimes, the player can expect the player to win the bonus depending on whether the strawberry or the replay 2 is won or the type of the winning combination is won.

より具体的には、図10(b)で示したE〜Hについて、ボーナスに当選していないときのHよりも、ボーナスに当選しているときのE〜G各々の方が高くなるように設定されている。このため、単ゲーム演出が実行されたときにボーナス当選している可能性を高めることができる。   More specifically, for E to H shown in FIG. 10B, each of E to G when the bonus is won is higher than H when the bonus is not won. Is set. For this reason, it is possible to increase the possibility of winning a bonus when a single game effect is executed.

また、ボーナスに当選しているときのE〜Gについて、ボーナスが単独当選しているときのEよりも、ボーナスが他の入賞役(イチゴ、リプレイ2)と同時当選しているときのFおよびG各々の方が高くなるように設定されている。また前述したように、リール制御において同時当選している他の入賞役の方がボーナスよりも優先的に入賞ライン上に引き込まれる。これにより、ボーナス当選して単ゲーム演出が開始されたゲームにおいて、ボーナス入賞させることなく他の入賞役を入賞させる可能性を向上させることができる。その結果、単ゲーム演出の結果、および入賞ライン上に停止した図柄の組合せに遊技者を注目させることができる。   In addition, regarding E to G when the bonus is won, F and E when the bonus is simultaneously won with other winning roles (strawberry, replay 2) than E when the bonus is won alone. Each G is set to be higher. Further, as described above, the other winning combinations that are simultaneously won in the reel control are drawn on the winning line preferentially over the bonus. This can improve the possibility of winning another winning combination without winning a bonus in a game in which a single game effect is started by winning a bonus. As a result, the player can be focused on the result of the single game effect and the combination of symbols stopped on the winning line.

また、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのFおよびGについては、前述したボーナス期待度に対応させて、ボーナスと同時当選している他の入賞役の種類がリプレイ2よりもイチゴであるときの方が、単ゲーム演出の実行確率が高くなるように設定されている。これにより、ボーナスがリプレイ2と同時当選しているときよりも、ボーナスがイチゴと同時当選しているときの方が単ゲーム演出が実行されやすいために、単ゲーム演出が実行された場合にイチゴが当選している確率が高まる。その結果、単ゲーム演出が実行された場合におけるボーナス当選への期待を煽ることができ、単ゲーム演出が実行されたゲームにおいてイチゴに入賞したときにはボーナス当選に対する期待感を向上させることができる。   In addition, regarding F and G when the bonus and other winning combinations are simultaneously won, the types of other winning combinations simultaneously won with the bonus are set according to the above-described bonus expectation from Replay 2. In the case of strawberry, the execution probability of the single game effect is set higher. As a result, since the single game effect is more easily executed when the bonus is selected simultaneously with the strawberry than when the bonus is selected simultaneously with the replay 2, the strawberry is executed when the single game effect is executed. The probability of winning is increased. As a result, the expectation for the bonus winning when the single game effect is executed can be obtained, and when the strawberry is won in the game where the single game effect is executed, the expectation for the bonus winning can be improved.

さらに、E〜Hを構成するe1〜e4、f1〜f4、g1〜g4、h1〜h4について、たとえば、ボーナスに当選していないときよりもボーナスに当選しているときの方が、特定種類の単ゲーム演出(たとえば、単ゲーム演出4)を決定する割合が高くなるように設定されている。また、ボーナスに当選しているときのe1〜e4、f1〜f4、g1〜g4については、ボーナスが単独当選しているときよりも、ボーナスが他の入賞役と同時当選しているときの方が、特定種類の単ゲーム演出(たとえば、単ゲーム演出4)を決定する割合が高くなるように設定されている。また、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのf1〜f4、g1〜g4については、前述したボーナス期待度に対応させて、同時当選する他の入賞役の種類がリプレイ2よりもイチゴであるときの方が、特定種類の単ゲーム演出(たとえば、単ゲーム演出4)を決定する割合が高くなるように設定されている。このため、特定種類の単ゲーム演出が実行されたとき程、ボーナス当選していることに対する期待を向上させ、煽ることができる。   Furthermore, for e1 to e4, f1 to f4, g1 to g4, and h1 to h4 constituting E to H, for example, when a bonus is won than when a bonus is not won, a specific type is selected. The ratio for determining the single game effect (for example, single game effect 4) is set to be high. In addition, for e1 to e4, f1 to f4, and g1 to g4 when the bonus is won, the bonus is awarded simultaneously with other winning combinations rather than when the bonus is won alone. However, it is set so that the ratio of determining a specific type of single game effect (for example, single game effect 4) is high. In addition, with respect to f1 to f4 and g1 to g4 when the bonus and the other winning combination are simultaneously won, the type of the other winning combination to be simultaneously won is selected from the replay 2 in accordance with the above-described bonus expectation. In the case of strawberry, the ratio of determining a specific type of single game effect (for example, single game effect 4) is set to be higher. For this reason, as the specific type of single game effect is executed, the expectation that the bonus has been won can be improved and beaten.

(3) 前述した実施の形態においては、図12で示したように、内部抽選においてボーナスがイチゴやリプレイ2などの他の入賞役と同時当選しているか否か、ボーナスが他の入賞役と同時に当選しているときには当該他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて異なる割合に従って、第1AT抽選が行なわれ、当該抽選結果に応じてナビストック数が付与される。このため、連続演出が実行されたときに、イチゴやリプレイ2に入賞したか、入賞した入賞役がいずれの種類であったか、連続演出がいずれの種類であったかに応じて、1以上でかつより多いナビストック数に決定されること、すなわち遊技者にとって有利となるようにナビストック数を獲得することに対する期待を煽ることができる。   (3) In the embodiment described above, as shown in FIG. 12, whether or not the bonus has been won simultaneously with other winning combinations such as strawberry and replay 2 in the internal lottery, At the same time, the first AT lottery is performed according to a different ratio depending on the type of the other winning combination, and the number of navigation stocks is given according to the lottery result. For this reason, when the continuous performance is executed, it is one or more and more depending on whether the strawberry or the replay 2 has been won, what kind of winning combination has been won, or what kind of continuous performance has been performed. It can be expected to be determined by the number of navigation stocks, that is, to obtain the number of navigation stocks to be advantageous to the player.

(4) 入賞ライン上に停止された図柄の組合せに応じて有利RTにも不利RTにも得る点において、CZは遊技者にとって注目度の高い遊技状態である。このようなCZへは、図6に示すように、ボーナス終了後、および規定ゲーム数消化により終了する有利RTや不利RTの終了後に制御される。前述した実施の形態においては、CZの前段階となる有利RTや不利RTであるときに開始された連続演出が、当該規定ゲーム数消化によりCZへ制御された後においても継続して実行されてしまうことが規制される。このため、CZへの制御開始契機がわかりにくくなるといった不都合の発生が防止される。その結果、CZに制御されており入賞ライン上に停止された図柄の組合せに応じて有利RTにも不利RTにも得るといった緊張感を、確実に遊技者に体感させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (4) CZ is a gaming state with a high degree of attention for the player in that it obtains both advantageous RT and disadvantageous RT depending on the combination of symbols stopped on the winning line. As shown in FIG. 6, such CZ is controlled after the bonus is over and after the advantage RT and the disadvantage RT that are finished by the consumption of the prescribed number of games. In the above-described embodiment, the continuous performance started when the advantageous RT or disadvantageous RT, which is the previous stage of CZ, is continuously executed even after being controlled to CZ by using the prescribed number of games. Is regulated. For this reason, it is possible to prevent the occurrence of inconvenience that it becomes difficult to understand the control start timing for CZ. As a result, the player can be sure to feel the tension of gaining both an advantageous RT and a disadvantageous RT depending on the combination of symbols controlled by the CZ and stopped on the winning line. Can be improved.

(5) 前述した実施の形態においては、CZであるときにリプレイ1に入賞すると不利RTに制御されてしまうが、当該リプレイ1と同時当選するリプレイ2に入賞すると有利RTに制御される。リプレイ1およびリプレイ2は、図8で説明したように、リプレイ1+リプレイ2が当選したか、リプレイ1+リプレイ2+リプレイ3が当選したかによって、リプレイ1入賞を回避させてリプレイ2を入賞させるための操作手順が異なる。   (5) In the above-described embodiment, when winning a replay 1 when it is CZ, it is controlled to disadvantageous RT, but when winning a replay 2 winning simultaneously with the replay 1, it is controlled to advantageous RT. As described in FIG. 8, the replay 1 and the replay 2 are for replay 2 winning by avoiding the replay 1 winning depending on whether the replay 1 + replay 2 is won or the replay 1 + replay 2 + replay 3 is winning. The operating procedure is different.

一方、CZにおいてATに制御されているスーパーCZであるときには、当選しているリプレイの組合せに応じたナビ演出が実行される。このため、ATに制御されているときには、ナビ演出にしたがって、当該リプレイ1入賞を回避させリプレイ2を入賞させるための操作手順で操作することができる。よって、スーパーCZに制御されているときには、不利RTに制御されてしまうことを回避でき、有利RTに制御させることができるため、遊技者にとって有利な状態であるといえる。   On the other hand, when the super CZ is controlled by the AT in the CZ, a navigation effect corresponding to the winning combination of replays is executed. For this reason, when controlled by the AT, according to the navigation effect, it is possible to operate according to the operation procedure for avoiding the Replay 1 winning and causing the Replay 2 to win. Therefore, when controlled to super CZ, it can be avoided that it is controlled to disadvantageous RT, and it can be controlled to advantageous RT, which can be said to be an advantageous state for the player.

また、ATに制御されているときには、白ブドウあるいは黒ブドウのいずれかに当選したときに、当選した入賞役の種類に応じたナビ演出が実行される。このため、ATに制御されているときには、当選した白ブドウあるいは黒ブドウを入賞させるための操作手順で操作することができる。よって、ATに制御されているときには、当選した白ブドウあるいは黒ブドウを取りこぼすことなく入賞させることができる。また、高確率状態においては、白ブドウあるいは黒ブドウに入賞することにより100%ポイントが付与される。このため、遊技者にとって有利な状態であるといえる。   In addition, when controlled by the AT, a navigation effect corresponding to the type of winning winning combination is executed when either white grape or black grape is won. For this reason, when controlled by the AT, it is possible to operate according to an operation procedure for winning the selected white grape or black grape. Therefore, when controlled by the AT, the winning white grape or black grape can be won without being missed. In a high probability state, 100% points are awarded by winning white grapes or black grapes. For this reason, it can be said that it is an advantageous state for a player.

以上より、ATに制御されることに対する期待感を遊技者に抱かせることができ、ATに制御されるか否かにより遊技者にとっての有利度合いにメリハリをつけることができ、ATに制御されることに対する期待感を効果的に高め、遊技の興趣を向上させることができる。   From the above, it is possible to give the player a sense of expectation for being controlled by the AT, and it is possible to give a clear degree of advantage to the player depending on whether or not it is controlled by the AT. It is possible to effectively increase the expectation of the game and improve the interest of the game.

(6) 前述した実施の形態では、図11〜図13で示した第1AT抽選や、図19および図20で示した第2AT抽選などのAT抽選において、1以上のナビストックに決定されることにより、ATに制御される。   (6) In the embodiment described above, at least one navigation stock is determined in the AT lottery such as the first AT lottery shown in FIGS. 11 to 13 and the second AT lottery shown in FIGS. 19 and 20. Is controlled by AT.

また、AT抽選のうち第1AT抽選は、図11で示したように、抽選契機役当選時およびボーナス終了時に行なわれる。抽選契機役当選時に行なわれる第1AT抽選では、ボーナス以外において付与された付与ポイント総数に応じて、当該付与ポイント総数が多い程、高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように定められた当選率にしたがって抽選される。また、ボーナス終了時に行なわれる第1AT抽選では、ボーナス中に付与された付与ポイント総数に応じて、当該付与ポイント総数が多い程、高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように定められた当選率にしたがって抽選される。よって、より高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように定められた当選率にしたがって第1AT抽選が行なわれるように、遊技者はより多くのポイントが付与されることに期待感を抱かせることができる。   Further, the first AT lottery among the AT lotteries is performed at the time of the lottery opportunity winning and at the end of the bonus as shown in FIG. In the 1st AT lottery performed at the time of winning the lottery opportunity, according to the total number of granted points given in addition to the bonus, the higher the total number of granted points, the higher the number of navigation stocks is determined to be 1 or more. The lottery will be drawn according to the winning rate specified in. In addition, in the first AT lottery performed at the end of the bonus, according to the total number of granted points given during the bonus, the larger the total number of granted points, the higher the number of navigation stocks is set to 1 or more. The lottery will be drawn according to the winning rate specified in. Therefore, the player is given more points so that the first AT lottery is performed according to the winning rate determined to be determined to be a higher number of navigation stocks of 1 or more at a higher rate. It can make you expect.

また、前述した実施の形態では、図14に示すポイント関連処理において、ポイント付与条件が成立してポイントが付与されたことを条件として、S18においてポイントが付与された旨を報知するポイント付与演出を行なうための報知処理が行なわれる。この報知処理では、図14のS13〜S16の処理結果に基づき、図14のS12で設定された付与ポイントを正確に報知するポイント付与演出か、あるいは図14のS12で設定された付与ポイントよりも少ないポイントを報知するポイント付与演出が実行される。また、図14に示すポイント関連処理では、ポイント付与条件が成立してポイントが付与された場合であっても、図14のS14またはS16の報知抽選において報知しないに決定されたときには、ポイント付与演出が実行されず、ポイントが付与された旨が全く報知されない。このため、実行されたポイント付与演出から特定されるポイント総数よりも多いポイントが実際には付与されているかもしれないといった期待感を遊技者に抱かせることができる。   Further, in the above-described embodiment, in the point related processing shown in FIG. 14, the point granting effect for notifying that the point has been granted in S18 is provided on the condition that the point granting condition is established and the point is given. An informing process is performed. In this notification process, based on the processing results of S13 to S16 in FIG. 14, the point grant effect that accurately notifies the grant points set in S12 in FIG. 14 or the grant points set in S12 in FIG. A point giving effect for informing a few points is executed. Further, in the point-related processing shown in FIG. 14, even when the point granting condition is satisfied and points are given, if it is decided not to be notified in the notice lottery in S14 or S16 in FIG. Is not executed, and no notification is given that points have been awarded. For this reason, it is possible to make the player have a sense of expectation that more points than the total number of points specified from the executed point giving effect may be actually given.

その結果、より高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように定められた当選率にしたがって第1AT抽選が行なわれること、およびATに制御されることに対し、ポイント付与演出から特定されるポイント総数よりも大きな期待感を抱かせることができる。また、ポイント付与演出から特定されるポイント総数が比較的少ないときであっても、当該ポイント総数よりも多いポイントが実際には付与されているかもしれないため、より高い割合で1以上でかつより多いナビストック数に決定されるように定められた当選率にしたがって第1AT抽選が行なわれること、およびATに制御されることに対する期待感を持続させることができる。   As a result, the first AT lottery is performed according to the winning rate determined to be determined to be 1 or more and a larger number of navigation stock at a higher rate, and the point granting effect is controlled by the AT. It is possible to have a greater sense of expectation than the total number of points specified from. In addition, even when the total number of points specified from the point granting effect is relatively small, more points than the total number of points may actually be given, so a higher ratio of 1 or more and more It is possible to maintain a sense of expectation that the first AT lottery will be performed according to the winning rate determined so as to be determined by a large number of navigation stocks and that the AT will be controlled.

また、図14に示すポイント関連処理においては、ポイント付与条件が成立してポイントが付与されたことを条件として、図14のS12で設定された付与ポイントに対するポイント付与演出が行なわれる。このため、前述した期待感をポイント付与演出が実行される毎に段階的に高めることができる。また、付与されたポイント総数を遊技者が予想するために、実行されたポイント付与演出から特定されるポイントを遊技者自身が累積加算して記憶するといった面白みを付加することができる。   Further, in the point related processing shown in FIG. 14, a point granting effect is performed for the grant point set in S <b> 12 of FIG. 14 on the condition that the point granting condition is satisfied and the point is granted. For this reason, the above-mentioned feeling of expectation can be raised step by step every time the point giving effect is executed. In addition, in order for the player to predict the total number of points given, it is possible to add an interest that the player himself accumulates and stores the points specified from the executed point giving effects.

(7) ポイント関連処理のS14における差数対応報知抽選では、図17(a)および(b)で示すテーブルが参照され、報知するか否かおよび付与ポイントを正確に報知するか否かを、すでに実行されたポイント付与演出から特定される報知ポイント総数と実際に付与されている付与ポイント総数との差数に応じた確率で決定される。さらに、差数対応報知抽選では、差数が小さいときよりも差数が大きいときの方が、高い割合で報知するに決定されるとともに、高い割合で付与ポイントあるいは当該付与ポイントにより近いポイントが付与された旨が報知されるように報知ポイントが決定される。これにより、差数が大きくなり過ぎてしまうこと、およびポイント付与演出から特定されるポイントの信頼性が低くなり過ぎてしまうことを防止することができる。   (7) In the difference number corresponding notification lottery in S14 of the point related processing, the tables shown in FIGS. 17A and 17B are referred to, and whether or not to notify and whether or not to give the granted point accurately are determined. It is determined with a probability corresponding to the difference between the total number of notification points specified from the point grant effect already executed and the total number of grant points actually given. Further, in the difference number notification lottery, when the difference number is larger than when the difference number is small, it is determined to notify at a higher rate, and at a higher rate, points awarded or points closer to the given point are given. A notification point is determined so as to notify the user of the fact. As a result, it is possible to prevent the difference number from becoming too large and the reliability of the point specified from the point giving effect from becoming too low.

(8) ポイント関連処理のS16における総数対応報知抽選では、図18(a)および(b)で示すテーブルが参照され、報知するか否かおよび付与ポイントを正確に報知するか否かを、実際に付与されている付与ポイント総数に応じた確率で決定される。さらに、総数対応報知抽選では、付与ポイント総数が多いときよりも付与ポイント総数が少ないときの方が、高い割合で報知するに決定されるとともに、高い割合で付与ポイントあるいは当該付与ポイントにより近いポイントが付与された旨が報知されるように報知ポイントが決定される。一方、付与ポイント総数が少ないとき程、遊技者はポイントが報知されたか否かに対する注目度合いが高い。よって、ポイント付与演出に対する遊技者の注目度合いが高い段階においては、付与されたポイントに相当する期待感および安心感を高い割合で遊技者に抱かせることができる。   (8) In the total number corresponding notification lottery in S16 of the point related processing, the tables shown in FIGS. 18A and 18B are referred to, and whether or not to notify and whether or not to give the granted point correctly is actually measured. Is determined with a probability corresponding to the total number of granted points. Furthermore, in the total number corresponding notification lottery, when the total number of granted points is smaller than when the total number of granted points is large, it is decided to report at a high rate, and at a high rate, the points that are closer to the granted point or the given points The notification point is determined so that the fact that it has been granted is notified. On the other hand, the smaller the total number of granted points, the higher the player's attention to whether or not the points have been notified. Therefore, at a stage where the player's attention level with respect to the point giving effect is high, the player can be given a sense of expectation and a sense of security corresponding to the given points at a high rate.

(9) 図17(a)および図18(a)で示したように、ポイント付与条件が成立したときであっても、報知抽選で報知しないと決定されたときには、ポイント付与演出が実行されない。このため、ポイント付与演出が実行されなかったときであっても、実際にはポイントが付与されていることに対する期待感を遊技者に抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (9) As shown in FIGS. 17 (a) and 18 (a), even when the point granting condition is satisfied, when it is determined not to be notified by the notice lottery, the point giving effect is not executed. For this reason, even when the point giving effect is not executed, it is possible to make the player have a sense of expectation that points are actually given, and to improve the interest of the game.

(10) 図17(b)および図18(b)で示したように、報知抽選で報知すると決定されたときであっても、実際に付与された付与ポイントよりも少ないポイントが付与された旨を報知するポイント付与演出が実行され得る。このため、ポイント付与演出から少ないポイントしか特定されなかったときであっても、実際にはより多いポイントが付与されていることに対する期待感を遊技者に抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (10) As shown in FIG. 17 (b) and FIG. 18 (b), even when it is determined to be notified by the notification lottery, the fact that fewer points than the actually granted points are granted A point giving effect for informing the user can be executed. For this reason, even when only a small number of points are identified from the point granting effect, the player can have a sense of expectation that more points are actually given, improving the interest of the game Can be made.

(11) 図15で示したように、ポイント付与条件は、確率状態が30あるいは50ゲーム消化するまで継続される高確率状態や、複数ゲームに亘り制御されるボーナス中に成立し得る。このため、高確率状態に制御されることに対する期待感を抱かせることができる。また、ボーナスに制御されることに対しより一層大きな期待感を抱かせることができる。さらに、高確率状態やボーナスなど複数ゲームに亘り継続する状態における遊技の興趣を向上させることができる。   (11) As shown in FIG. 15, the point granting condition can be established in a high probability state that is continued until the probability state is exhausted to 30 or 50 games, or in a bonus that is controlled over a plurality of games. For this reason, the expectation with respect to being controlled to a high probability state can be given. In addition, it is possible to have a greater expectation for being controlled by the bonus. Furthermore, it is possible to improve the interest of the game in a state that continues for a plurality of games such as a high probability state and a bonus.

(12) CZにおいて入賞することにより終了させて不利RTへ制御する契機となるリプレイ1は、図8で示したように、第1停止させるリールの種類に応じて、リプレイ1に入賞する場合と、リプレイ1入賞を回避して有利RTへ制御する契機となるリプレイ2を入賞させる場合とが振り分けられるため、リール停止させるときの面白みを向上させることができる。   (12) As shown in FIG. 8, the replay 1 that is terminated by winning at the CZ and controlled to the disadvantaged RT is awarded to the replay 1 according to the type of reel to be stopped first. Since the case where the replay 2 which becomes an opportunity to avoid the replay 1 winning and control to the advantageous RT is distributed is distributed, it is possible to improve the fun when the reel is stopped.

また、本実施の形態におけるリプレイ1入賞を回避する際に、停止操作タイミングを考慮する必要がないため、リール停止させる際に生じる遊技者の負担を軽減することができる。   Further, since it is not necessary to consider the stop operation timing when avoiding the Replay 1 winning in the present embodiment, it is possible to reduce the player's burden caused when the reels are stopped.

(13) 第2AT抽選の抽選条件は、図19に示すように、第2AT抽選で、ナビストック数が1以上に決定されATに制御する決定がされる割合、およびより多いナビストック数に決定される割合は、有利RTあるいは不利RTであるときに参照されるテーブル(図20(a)のテーブル)よりも、CZであるときに制御されているときに参照されるテーブル(図20(b)、(c)のボーナス当選時のテーブル)の方が高くなるように当選率が設定されている。このため、CZにおいて、遊技者はATに制御されることに対する期待感を抱きながら遊技を進行させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (13) As shown in FIG. 19, the lottery conditions for the second AT lottery are determined to be a ratio in which the number of navigation stocks is determined to be 1 or more and determined to be controlled by AT in the second AT lottery, and a larger number of navigation stock The table to be referred to when it is controlled when it is CZ (FIG. 20B) rather than the table that is referred to when it is advantageous RT or disadvantageous RT (table of FIG. 20A). The winning rate is set so that the bonus winning table in (c) and (c) is higher. For this reason, in CZ, the player can advance the game while expecting to be controlled by the AT, and the interest of the game can be improved.

(14) ノーマルCZにおいては、図19に示すように、12ゲーム消化するまでの間において2ゲーム消化する度に抽選条件が成立し、第2AT抽選が行なわれる。すなわち、ノーマルCZにおいては、所定回数ゲーム消化する度に抽選条件が成立して第2AT抽選が行なわれる。このため、ノーマルCZにおいては、遊技者は所定回数ゲーム消化する毎に段階的にATに制御されることに対する期待感を抱きながら遊技を進行させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (14) In the normal CZ, as shown in FIG. 19, the lottery condition is satisfied every time two games are consumed until 12 games are consumed, and the second AT lottery is performed. That is, in the normal CZ, the lottery condition is satisfied and the second AT lottery is performed every time the game is consumed a predetermined number of times. For this reason, in normal CZ, the player can advance the game while expecting to be controlled by the AT step by step every time the game is digested a predetermined number of times, and the interest of the game can be improved. .

また、図20(c)の12G消化時のテーブルに示すように、ノーマルCZにおいて12ゲーム消化することにより、第2AT抽選においてATに制御することが決定され、必ずATに制御され、スーパーCZに昇格する。このため、ノーマルCZにおいては、リプレイ2入賞により有利RTに制御されることに加えて、リプレイ1入賞を発生させずに12ゲーム消化することを最終目標として設定し遊技を進行するといった面白みを付加することができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Also, as shown in the table at the time of 12G digestion in FIG. 20 (c), it is decided to control to AT in the second AT lottery by digesting 12 games in normal CZ, and it is always controlled to AT and super CZ to Promote. For this reason, in the normal CZ, in addition to being controlled to the advantage RT by replay 2 winning, the fun of adding 12 games to the end goal is set as the final goal without generating the replay 1 winning and the game progresses Can improve the interest of the game.

なお、ノーマルCZ中の消化ゲーム数により必ずATに制御する契機となる条件は、ノーマルCZ中に消化したゲーム数が予め定められたゲーム数(12ゲーム)に到達すること、ノーマルCZ中において特定の入賞役に当選したゲーム数が予め定められたゲーム数(たとえば、3ゲーム)に到達することなどにより成立するものであってもよい。   Note that the conditions that must be controlled by the AT depending on the number of digested games in the normal CZ are that the number of games digested in the normal CZ reaches a predetermined number of games (12 games) and specified in the normal CZ. It may be established when the number of games won in the winning combination reaches a predetermined number of games (for example, 3 games).

また、図20(c)の2G〜12G消化時のテーブルに示すように、ATに制御される割合およびより多いナビストック数に決定される割合がゲーム消化に応じて段階的に高くなるように、ノーマルCZ中において所定回数ゲーム消化する度に第2AT抽選が行なわれる。これにより、ノーマルCZ中において消化したゲーム数に応じてATに制御されることに対する期待感を異ならせることができる。すなわち、消化したゲーム数に比例してATに制御されることに対する期待感を高めることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Also, as shown in the table for 2G-12G digestion in FIG. 20 (c), the ratio controlled by AT and the ratio determined by a larger number of navigation stocks increase stepwise according to game digestion. The second AT lottery is performed every time the game is consumed a predetermined number of times during the normal CZ. Thereby, it is possible to vary the sense of expectation for being controlled by the AT in accordance with the number of games digested in the normal CZ. That is, it is possible to increase the expectation for being controlled by the AT in proportion to the number of games that have been digested, and to improve the interest of the game.

〔第2実施の形態〕
前述した第1実施の形態では、規定ゲーム数で終了する遊技状態であるときにおいて規定ゲーム数消化した後においても連続演出が継続して実行されないようにするための手段として、残りゲーム数が所定ゲーム数未満であるときにおいて、連続演出を実行させないように規制し、単ゲーム演出によりボーナス当選情報を報知する手段を採用したスロットマシンについて説明した。しかし、規定ゲーム数で終了する遊技状態であるときにおいて規定ゲーム数消化した後においても連続演出が継続して実行されないようにするための手段としては、これに限るものではない。第2実施の形態においては、規定ゲーム数で終了する遊技状態であるときにおいて規定ゲーム数消化した後においても連続演出が継続して実行されないようにするために、たとえば、残りゲーム数が所定ゲーム数であるときにおいて連続演出を実行するときに当該連続演出の継続ゲーム数が所定ゲーム数より大きいゲーム数に決定されないように規制する手段を採用したスロットマシンについて説明する。なお、第2実施の形態において、第1実施の形態と同様の構成および処理をなす部分についてはその詳細な説明を省略し、主として第1実施の形態と異なる部分について説明する。
[Second Embodiment]
In the first embodiment described above, the number of remaining games is a predetermined number as a means for preventing the continuous performance from being continuously executed even after the specified number of games have been consumed when the game state ends with the specified number of games. There has been described a slot machine that employs means for restricting a continuous effect from being executed when the number of games is less than that and notifying bonus winning information through a single game effect. However, the means for preventing the continuous performance from being continuously executed even after the specified number of games has been consumed when the game state ends with the specified number of games is not limited to this. In the second embodiment, for example, in order to prevent the continuous production from being continuously executed even after the prescribed number of games is consumed when the game state ends with the prescribed number of games, for example, the remaining number of games is a predetermined number of games. A slot machine that employs means for restricting the number of consecutive games of a continuous production so as not to be determined to be larger than a predetermined number of games when the continuous production is executed when the number is a number will be described. Note that, in the second embodiment, detailed description of portions that perform the same configuration and processing as those in the first embodiment is omitted, and portions that are different from the first embodiment are mainly described.

図21は、第2実施の形態における、RT中演出設定処理を説明するためのフローチャートである。RT中演出設定処理は、サブ制御部91により、遊技状態コマンドから有利RTあるいは不利RTであることが特定されたゲームが開始されるときに行なわれる。   FIG. 21 is a flowchart for explaining an effect setting process during RT according to the second embodiment. The effect setting process during RT is performed when the sub-control unit 91 starts a game that is identified as advantageous RT or disadvantageous RT from the gaming state command.

S21においては、前回ゲーム終了時にメイン制御部41から送信される遊技状態コマンドから特定されるRTの残りゲーム数が、連続演出の最大継続ゲーム数である5以上であるか否かが判定される。   In S21, it is determined whether or not the number of remaining RT games specified from the gaming state command transmitted from the main control unit 41 at the end of the previous game is 5 or more, which is the maximum number of continuous games for continuous production. .

S21において、RTの残りゲーム数が5以上であると判定されたときには、S22において、メイン制御部41からの内部当選コマンドから特定される当選状況に応じて、連続演出を実行するか否かおよび実行する連続演出の種類を決定する。S22においては、第1実施の形態における図9のS2と同様に、図10(a)に示す連続演出抽選用テーブルを用いて、当選状況に応じて定められた割合に従い、乱数抽選される。   In S21, when it is determined that the number of remaining RT games is 5 or more, in S22, whether or not to execute a continuous effect according to the winning situation specified from the internal winning command from the main control unit 41, and Determine the type of continuous performance to be performed. In S22, as in S2 of FIG. 9 in the first embodiment, a random effect lottery is performed according to the ratio determined according to the winning situation using the continuous effect lottery table shown in FIG.

一方、S21において、RTの残りゲーム数が5以上でないと判定されたときには、S23において、メイン制御部41からの内部当選コマンドから特定される当選状況に応じて、ボーナス当選しているか否かが判定される。S23においてボーナス当選していると判定されたときには、S22に移行されて連続演出抽選が行なわれる。これにより、RTの残りゲーム数が5以上でないときであっても、ボーナス当選しているときにのみ、プレミア的に当該RTの残りゲーム数消化した後においても継続し得る連続演出が実行可能となる。   On the other hand, if it is determined in S21 that the number of remaining RT games is not 5 or more, whether or not a bonus is won is determined in S23 according to the winning situation specified from the internal winning command from the main control unit 41. Determined. When it is determined in S23 that the bonus is won, the process proceeds to S22 and a continuous effect lottery is performed. As a result, even when the number of remaining games of RT is not five or more, only when the bonus is won, a continuous performance that can continue even after the number of remaining games of RT has been consumed premierly can be executed. Become.

S23においてボーナス当選していないと判定されたときには、S24において、RTの残りゲーム数が、連続演出の最小継続ゲーム数である2以上であるか否かが判定される。   If it is determined in S23 that the bonus has not been won, it is determined in S24 whether the number of remaining RT games is two or more, which is the minimum number of continuous games for continuous production.

S24においてRTの残りゲーム数が2以上であると判定されたときには、S25において、メイン制御部41からの内部当選コマンドから特定される当選状況および残りゲーム数に応じて、連続演出を実行するか否かおよび実行する連続演出の種類を決定する。S25における連続演出抽選では、継続ゲーム数が、RTの残りゲーム数以下となる連続演出に決定される。   When it is determined in S24 that the number of remaining RT games is 2 or more, in S25, whether or not to execute a continuous effect according to the winning situation specified from the internal winning command from the main control unit 41 and the number of remaining games Determine whether or not and the type of continuous performance to be performed. In the continuous effect lottery in S25, the number of continuous games is determined as a continuous effect that is equal to or less than the number of remaining RT games.

たとえば、S25においては、S22と同様に、図10(a)に示す連続演出抽選用テーブルを用いて、当選状況に応じて定められた割合に従い乱数抽選により連続演出を仮決定し、当該仮決定された連続演出の継続ゲーム数がRTの残りゲーム数以下であるか判定し、RTの残りゲーム数以下であると判定されたときには当該連続演出に決定し、RTの残りゲーム数以下でないと判定されたときには継続ゲーム数がRTの残りゲーム数の連続演出に変更決定するように構成してもよい。   For example, in S25, similarly to S22, a continuous effect is provisionally determined by random lottery according to a ratio determined according to the winning situation, using the continuous effect lottery table shown in FIG. It is determined whether or not the number of continuous games of the rendered continuous effect is equal to or less than the number of remaining RT games, and when it is determined to be equal to or less than the number of remaining RT games, it is determined to be the continuous effect, When it is done, the number of continued games may be determined to be changed to a continuous effect of the number of remaining games of RT.

また、S25においては、RTの残りゲーム数以下の連続演出から、所定の割合に従って乱数抽選により一の連続演出を決定するように構成してもよい。たとえば、RTの残りゲーム数が4のときに単ゲーム演出1〜3各々について割合が割り振られた第1抽選用テーブルと、RTの残りゲーム数が3のときに単ゲーム演出1〜2各々について割合が割り振られた第2抽選用テーブルと、RTの残りゲーム数が2のときに単ゲーム演出1について割合が割り振られた第3抽選用テーブルとを備え、第1〜第3抽選用テーブルからRTの残りゲーム数に応じたテーブルを参照して、当該テーブルから特定される割合に従って乱数抽選により一の連続演出を決定するように構成してもよい。   Moreover, in S25, you may comprise so that one continuous production | presentation may be determined by random number lottery according to a predetermined ratio from the continuous production | presentation of the number of remaining games of RT. For example, when the number of remaining RT games is 4, the first lottery table in which the ratio is assigned for each of the single game effects 1 to 3, and for each of the single game effects 1 and 2 when the number of remaining RT games is 3. A second lottery table to which a ratio is allocated, and a third lottery table to which a ratio is allocated for the single game effect 1 when the number of remaining games of RT is two, from the first to third lottery tables A table corresponding to the number of remaining games of RT may be referred to, and one continuous effect may be determined by random lottery according to a ratio specified from the table.

S24においてRTの残りゲーム数が2以上でないと判定されたとき、すなわち複数ゲームに亘り演出を実行できない場合には、S26において、メイン制御部41からの内部当選コマンドから特定される当選状況に応じて、単ゲーム演出を実行するか否かおよび実行する単ゲーム演出の種類を決定する。なお、S24において判定されるゲーム数は、2ゲームに限らず、所定の複数ゲーム数であればよく、たとえば3ゲームや4ゲームなどであってもよい。   When it is determined in S24 that the number of remaining RT games is not two or more, that is, when it is not possible to produce an effect over a plurality of games, in S26, depending on the winning situation specified from the internal winning command from the main control unit 41 Thus, whether or not to execute a single game effect and the type of single game effect to be executed are determined. Note that the number of games determined in S24 is not limited to two games, and may be a predetermined number of games, such as three games or four games.

S26においては、第1実施の形態における図9のS3と同様に、図10(b)に示す単ゲーム演出抽選用テーブルを用いて、当選状況に応じて定められた割合に従い、乱数抽選される。   In S26, as in S3 of FIG. 9 in the first embodiment, random number lottery is performed using the single game effect lottery table shown in FIG. 10B according to the ratio determined according to the winning situation. .

本実施の形態における有利RTあるいは不利RTでは、図21のRT中演出設定処理における抽選により決定された連続演出あるいは単ゲーム演出が実行される。   In the advantageous RT or disadvantageous RT in the present embodiment, the continuous effect or single game effect determined by the lottery in the effect setting process during RT in FIG. 21 is executed.

次に、前述した第2実施の形態により得られる主な効果を説明する。
(1) 前述した第2実施の形態においては、規定ゲーム数消化により終了する有利RTや不利RTにおいて、図21のS21において残りゲーム数が5ゲーム未満であると判定されたことを条件として、図21のS25において連続演出を実行する継続ゲーム数をRTの残りゲーム数以下に規制する。このため、連続演出を実行したとしても有利RTや不利RTが規定ゲーム消化により終了したことがわかりにくくなるといった不都合の発生を防止するとともに、継続ゲーム数が規制されるものの連続演出が実行されることによりボーナス当選していることに対する期待を遊技者に抱かせることができる。
Next, main effects obtained by the second embodiment will be described.
(1) In the second embodiment described above, in the advantageous RT and disadvantageous RT that are ended by digesting the prescribed number of games, on the condition that the remaining number of games is determined to be less than 5 in S21 of FIG. In S25 of FIG. 21, the number of continuing games for executing the continuous effect is restricted to the number of remaining games of RT or less. For this reason, even if the continuous performance is executed, it is difficult to understand that the advantageous RT and the disadvantageous RT are ended due to the digestion of the prescribed game, and the continuous performance is executed although the number of continuous games is restricted. By this, the player can be expected to win the bonus.

(2) 前述した第2実施の形態においては、規定ゲーム数消化により終了する有利RTや不利RTにおいて、図21のS24において残りゲーム数が2ゲーム未満であると判定されたときには、図21のS26や図10(b)で示したように、当選状況に応じて異なる割合に従って、単ゲーム演出抽選が行なわれ、当該抽選結果に応じた単ゲーム演出が実行される。このため、連続演出を実行したとしても有利RTや不利RTが規定ゲーム消化により終了したことがわかりにくくなるといった不都合の発生を防止するとともに、単ゲーム演出が実行されることによりボーナス当選していることに対する期待を遊技者に抱かせることができる。   (2) In the second embodiment described above, when it is determined that the remaining number of games is less than 2 in S24 of FIG. As shown in S26 and FIG. 10B, a single game effect lottery is performed according to a different ratio depending on the winning situation, and a single game effect corresponding to the lottery result is executed. For this reason, even if the continuous performance is executed, it is difficult to understand that the advantageous RT and the disadvantageous RT are ended due to the digestion of the prescribed game, and the bonus is won by executing the single game performance. It is possible to make the player have expectations for this.

(3) 前述した第2実施の形態においては、規定ゲーム数消化により終了する有利RTや不利RTにおいて、図21のS21において残りゲーム数が5ゲーム未満であると判定されたときであっても、図21のS23においてボーナス当選していると判定されたときにのみ、当該RTの残りゲーム数消化した後においても継続し得る連続演出を実行可能となる。これにより、RTの残りゲーム数消化した後においても継続し得る連続演出をプレミア的に実行させかつボーナス当選していることを遊技者に認識させることができる。また、連続演出に意外性を付加することができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (3) In the above-described second embodiment, even when it is determined that the remaining number of games is less than 5 in S21 in FIG. Only when it is determined in S23 of FIG. 21 that the bonus has been won, it is possible to execute a continuous effect that can continue even after the remaining number of games of the RT has been consumed. As a result, it is possible to perform a continuous performance that can continue even after the number of remaining games of RT has been consumed, and to allow the player to recognize that a bonus has been won. Moreover, unexpectedness can be added to the continuous performance, and the interest of the game can be improved.

また、前述した第2実施の形態におけるスロットマシンにおいては、前述した第1実施の形態と共通する技術思想による構成について、前述した第1実施の形態の場合と同様の技術的効果を得ることができる。   In the slot machine according to the second embodiment described above, the same technical effect as that of the first embodiment described above can be obtained with respect to the configuration based on the technical idea common to the first embodiment described above. it can.

本発明は、上記の実施の形態に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形態の変形態様について説明する。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and applications are possible. Hereinafter, modifications of the above-described embodiment applicable to the present invention will be described.

(1) 前述した実施の形態においては、有利RTおよび不利RTの残りゲーム数が、所定のゲーム数未満(第1実施の形態では5ゲーム未満、第2実施の形態では2ゲーム未満)であるときにのみ、各々、単ゲーム演出を実行可能とし、所定のゲーム数以上であるときには単ゲーム演出を実行しない例について説明した。しかし、単ゲーム演出は、残りゲーム数が所定のゲーム数未満であるときに限らず、所定のゲーム数以上であるときにも実行され得るように構成してもよい。より具体的には、たとえば、図9のS2、図21のS22、あるいはS25において連続演出を実行しない決定が行なわれた場合に、単ゲーム演出抽選を行ない、当該抽選結果に従って単ゲーム演出を実行するように構成してもよい。また、このように構成する場合、有利RTおよび不利RTの残りゲーム数が所定のゲーム数以上であるときには、所定のゲーム数未満であるときに単ゲーム演出が実行される割合(図10(b)など参照)よりも、同じ当選状況において低い割合で単ゲーム演出が実行されるように構成してもよい。これにより、単ゲーム演出にプレミア感をより一層持たせることができる。   (1) In the embodiment described above, the number of remaining games of advantageous RT and disadvantageous RT is less than a predetermined number of games (less than 5 games in the first embodiment and less than 2 games in the second embodiment). Only when the single game effect is executable, the example in which the single game effect is not executed when the number of games is equal to or greater than the predetermined number has been described. However, the single game effect may be configured to be executed not only when the number of remaining games is less than the predetermined number of games but also when the number of remaining games is equal to or greater than the predetermined number of games. More specifically, for example, when it is determined in S2 of FIG. 9, S22 of FIG. 21, or S25 that the continuous effect is not executed, the single game effect lottery is performed, and the single game effect is executed according to the lottery result. You may comprise. Further, in such a configuration, when the remaining number of advantageous RTs and disadvantageous RTs is equal to or greater than the predetermined number of games, the rate at which the single game effect is executed when the number is less than the predetermined number of games (FIG. 10 (b) The single game effect may be executed at a lower rate in the same winning situation than the above). As a result, it is possible to further give a premium feeling to the single game production.

(2) 前述した実施の形態においては、規定ゲーム数消化により終了する遊技状態として有利RTおよび不利RTを例示し、当該遊技状態の残りゲーム数が所定ゲーム数未満であるときに連続演出の実行あるいは継続ゲーム数を規制する例について説明した。しかし、規定ゲーム数消化により終了する遊技状態は、これに限るものではない。   (2) In the above-described embodiment, advantageous RT and disadvantageous RT are exemplified as the gaming state to be ended by digesting the prescribed number of games, and the continuous performance is executed when the number of remaining games in the gaming state is less than the predetermined number of games. Or the example which controls the number of continuation games was demonstrated. However, the gaming state that ends when the prescribed number of games is consumed is not limited to this.

たとえば、ボーナス終了後において有利RTに制御され、有利RTをボーナス当選するかまたは規定ゲーム数消化により終了する遊技状態とし、規定ゲーム数消化したときには不利RTに制御させ、当該不利RTを規定ゲーム数消化により終了させずにボーナスに当選するまで継続して制御させるように構成してもよい。この場合においては、有利RTの残りゲーム数が所定ゲーム数未満であるときに連続演出の実行あるいは継続ゲーム数を規制する制御を行なうように構成してもよい。なお、終了したボーナスの種類によって、有利RTに制御されずに不利RTに制御されるように構成してもよい。これにより、ボーナス終了後の遊技状態における有利度合いを、終了したボーナスの種類に応じて変化させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   For example, after the bonus is ended, the advantageous RT is controlled, and the advantageous RT is set to a gaming state in which the bonus is won or the game is finished by using the prescribed number of games. You may comprise so that it may continue to control until it wins a bonus, without ending by digestion. In this case, when the number of remaining games of advantageous RT is less than the predetermined number of games, it may be configured to perform a continuous effect or control to restrict the number of continuous games. Note that, depending on the type of the bonus that has been ended, it may be configured to be controlled to the disadvantaged RT without being controlled to the advantageous RT. Thus, the degree of advantage in the gaming state after the bonus ends can be changed according to the type of the bonus that has ended, and the interest of the game can be improved.

また、別の例として、たとえば、BBあるいはRB終了後におて不利RTに制御され、当該不利RTをボーナス当選するかまたは規定ゲーム数消化により終了する遊技状態とし、規定ゲーム数消化したときには有利RTに制御させ、当該有利RTを規定ゲーム数消化により終了させずにボーナスに当選するまで継続して制御させるように構成してもよい。この場合においては、不利RTの残りゲーム数が所定ゲーム数未満であるときに連続演出の実行あるいは継続ゲーム数を規制する制御を行なうように構成してもよい。 As another example, for example, have us after BB or RB ends is controlled disadvantage RT, the the gaming state to end by unfavorable RT number or specified game bonus winning digest, advantageous when the number of defined game digestion You may make it control so that it may be controlled by RT and it may be controlled until it wins a bonus, without ending this advantageous RT by digesting a predetermined number of games. In this case, when the remaining number of disadvantaged RT games is less than a predetermined number of games, it may be configured to perform execution of continuous effects or control to limit the number of continuing games.

(3) 前述した実施の形態においては、図10(a)で示したように、ボーナス当選しているときに、当該ボーナスが単独当選しているときよりも他の入賞役と同時に当選しているときの方が、高い割合で連続演出を実行すると決定する例について説明した。しかし、ボーナス当選しているときに、当該ボーナスが他の入賞役と同時に当選しているときよりも単独当選しているときの方が、高い割合で連続演出を実行すると決定するように構成してもよい。具体的には、図10(a)を参照して、ボーナスに当選しているときのA〜Cについて、ボーナスが他の入賞役と同時当選しているときのBおよびC各々よりも、ボーナスが単独当選しているときのAの方が高くなるように設定してもよい。また、ボーナスが3種類設けられていることからボーナス当選したゲームにおいてボーナス入賞する可能性が低い。また、ボーナス当選しているゲームにおいて、いずれの入賞役の入賞も発生しないときには、高い確率でチャンス目が停止されるようにリール制御が行なわれる。以上より、連続演出が実行された場合に何らの入賞役も入賞せずにチャンス目が停止される可能性が高まり、チャンス目が停止されたことにリンクさせて、ボーナス当選に対する期待を複数ゲームにわたり煽りやすくすることができる。   (3) In the above-described embodiment, as shown in FIG. 10 (a), when a bonus is won, it is won at the same time as other winning combinations than when the bonus is won alone. An example has been described in which it is determined that a continuous production is executed at a higher rate when the user is present. However, when a bonus is won, it is determined that a continuous production will be executed at a higher rate when the bonus is won alone than when it is won at the same time as other winning roles. May be. Specifically, referring to FIG. 10A, the bonuses A to C when the bonus is won are more than the bonuses B and C when the bonus is simultaneously won with other winning combinations. A may be set to be higher when A is elected alone. In addition, since three types of bonuses are provided, the possibility of winning a bonus in a game in which a bonus is won is low. In addition, in the game where the bonus is won, when no winning combination is generated, reel control is performed so that the chance is stopped with a high probability. As mentioned above, when continuous production is executed, there is a higher possibility that the chance eyes will be stopped without winning any winning role, and linked to the chance eyes being stopped, the expectation for winning the bonus will be multiple games It can be easy to beat.

また、このように構成した場合、さらに次のように構成してもよい。たとえば、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのBおよびCについて、同時当選する他の入賞役の種類が操作手順に関わらず入賞させることができるリプレイ2であるときよりも、操作手順に応じて取りこぼしが生じるイチゴであるときの方が、連続演出の実行確率が高くなるように設定してもよい。これにより、連続演出が実行された場合に何らの入賞役も入賞せずにチャンス目が停止される可能性がより一層高まり、チャンス目が停止されたことにリンクさせて、ボーナス当選に対する期待を複数ゲームにわたりより一層煽りやすくすることができる。   Moreover, when comprised in this way, you may comprise as follows further. For example, with respect to B and C when a bonus and other winning combinations are simultaneously won, the type of the other winning combination to be simultaneously won is Replay 2 that can be awarded regardless of the operation procedure. You may set so that the execution probability of a continuous effect may become higher when it is a strawberry that is missed according to the operation procedure. This further increases the possibility that the chance eyes will be stopped without winning any winning combination when the continuous performance is executed, and linked to the fact that the chance eyes have been stopped, expecting the bonus winning This makes it easier to speak over multiple games.

(4) 前述した実施の形態においては、図10(a)で示したように、ボーナスに当選していないときの連続演出実行割合、ボーナス単独当選であるときの連続演出実行割合、ボーナスと同時当選し得る他の入賞役の種類各々に対応して定められた連続演出実行割合として、各々異なる割合が設定されている例について説明した。しかしながら、ボーナスに当選していないときの連続演出実行割合、ボーナス単独当選であるときの連続演出実行割合、ボーナスと同時当選し得る他の入賞役の種類各々に対応して定められた連続演出実行割合は、各々、同じ割合に設定されているものを含むものであってもよく、またすべてが同じ割合に設定されているものであってもよい。   (4) In the above-described embodiment, as shown in FIG. 10 (a), the continuous performance execution ratio when the bonus is not won, the continuous performance execution ratio when the bonus is alone, and the bonus. The example in which different ratios are set as the continuous performance execution ratios determined corresponding to the types of other winning combinations that can be won has been described. However, the continuous performance execution rate when the bonus is not won, the continuous performance execution rate when the bonus is won alone, and the continuous performance execution determined for each of the other winning combinations that can be won simultaneously with the bonus The ratios may include those set to the same ratio, or all may be set to the same ratio.

同じ割合に設定されている場合であっても、当該割合を構成する連続演出の種類毎に設定されている割合の割振りが異なるように設定されているものであればよい。また、同じ割合に設定されている場合であって、当該割合を構成する連続演出の種類毎に設定されている割合が、ボーナスに当選していないときよりもボーナスに当選しているときの方がゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように、ボーナスに当選しているときでも単独当選しているときよりも他の入賞役と同時当選しているときの方がゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように、同時当選する他の入賞役の種類が特定種類よりも特別種類であるときの方がゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように、各々設定されているものであればよい。たとえば、図10(a)に示すAとBとが同じ割合に設定されている場合であっても、AおよびB各々を構成するa1〜a4とb1〜b4との割振りが異なるように、かつa1〜a4の割振りよりもb1〜b4の割振りの方がゲーム数が多い連続演出を決定する割合が高くなるように設定されているものであればよい。   Even if it is a case where it is set to the same ratio, what is necessary is just to set so that the allocation of the ratio set for every kind of continuous production which comprises the said ratio may differ. Also, if the same percentage is set and the percentage set for each type of continuous production that makes up that percentage is won for the bonus than when the bonus is not won The number of games is higher when winning simultaneously with other winning roles than when winning alone, so that the ratio of determining the continuous production with a large number of games increases. In order to increase the rate of determining many continuous productions, the rate of determining continuous productions with a large number of games is higher when the types of other winning roles that are simultaneously selected are special types than the specific types. , As long as each is set. For example, even if A and B shown in FIG. 10 (a) are set to the same ratio, the allocation of a1 to a4 and b1 to b4 constituting each of A and B is different, and What is necessary is just to set so that the ratio which determines the continuous production with more numbers of games is higher in the allocation of b1 to b4 than the allocation of a1 to a4.

(5) 前述した実施の形態においては、図10(b)で示したように、ボーナス当選しているときに、当該ボーナスが単独当選しているときよりも他の入賞役と同時に当選しているときの方が、高い割合で単ゲーム演出を実行すると決定する例について説明した。しかし、ボーナス当選しているときに、当該ボーナスが他の入賞役と同時に当選しているときよりも単独当選しているときの方が、高い割合で単ゲーム演出を実行すると決定するように構成してもよい。具体的には、図10(b)を参照して、ボーナスに当選しているときのE〜Gについて、ボーナスが他の入賞役と同時当選しているときのFおよびG各々よりも、ボーナスが単独当選しているときのEの方が高くなるように設定してもよい。また、ボーナスが3種類設けられていることからボーナス当選したゲームにおいてボーナス入賞する可能性が低い。また、ボーナス当選しているゲームにおいて、いずれの入賞役の入賞も発生しないときには、高い確率でチャンス目が停止されるようにリール制御が行なわれる。以上より、単ゲーム演出が実行された場合に何らの入賞役も入賞せずにチャンス目が停止される可能性が高まり、チャンス目が停止されたことにリンクさせて、ボーナス当選に対する期待を煽ることができる。   (5) In the embodiment described above, as shown in FIG. 10 (b), when a bonus is won, it is won simultaneously with other winning combinations than when the bonus is won alone. An example has been described in which it is determined that a single game effect is executed at a higher rate when the user is present. However, when a bonus is won, it is determined that a single game effect will be executed at a higher rate when the bonus is won alone than when it is won at the same time as other winning roles. May be. Specifically, referring to FIG. 10B, the bonuses E to G when the bonus is won are more than those of F and G when the bonus is simultaneously won with other winning combinations. It may be set so that E is higher when is elected alone. In addition, since three types of bonuses are provided, the possibility of winning a bonus in a game in which a bonus is won is low. In addition, in the game where the bonus is won, when no winning combination is generated, reel control is performed so that the chance is stopped with a high probability. From the above, when a single game effect is executed, there is a higher possibility that the chance eyes will be stopped without winning any winning role, and linked to the fact that the chance eyes have been stopped, and the expectation for the bonus winning is enshrined be able to.

また、このように構成した場合、さらに次のように構成してもよい。たとえば、ボーナスと他の入賞役とが同時当選しているときのFおよびGについて、同時当選する他の入賞役の種類が操作手順に関わらず入賞させることができるリプレイ2であるときよりも、操作手順に応じて取りこぼしが生じるイチゴであるときの方が、単ゲーム演出の実行確率が高くなるように設定してもよい。これにより、単ゲーム演出が実行された場合に何らの入賞役も入賞せずにチャンス目が停止される可能性がより一層高まり、チャンス目が停止されたことにリンクさせて、ボーナス当選に対する期待を一層煽ることができる。   Moreover, when comprised in this way, you may comprise as follows further. For example, with respect to F and G when a bonus and other winning combinations are simultaneously won, than when Replay 2 can be awarded regardless of the operation procedure, You may set so that the execution probability of a single game effect may become high when it is a strawberry from which a miss is generated according to an operation procedure. This further increases the possibility that chances will be stopped without winning any winning combination when a single game effect is executed, and linked to the fact that the chances are stopped, the expectation for winning the bonus Can be further improved.

(6) 前述した実施の形態においては、図10(b)で示したように、ボーナスに当選していないときの単ゲーム演出実行割合、ボーナス単独当選であるときの単ゲーム演出実行割合、ボーナスと同時当選し得る他の入賞役の種類各々に対応して定められた単ゲーム演出実行割合として、各々異なる割合が設定されている例について説明した。しかしながら、ボーナスに当選していないときの単ゲーム演出実行割合、ボーナス単独当選であるときの単ゲーム演出実行割合、ボーナスと同時当選し得る他の入賞役の種類各々に対応して定められた単ゲーム演出実行割合は、各々、同じ割合に設定されているものを含むものであってもよく、またすべてが同じ割合に設定されているものであってもよい。   (6) In the embodiment described above, as shown in FIG. 10B, the single game effect execution rate when the bonus is not won, the single game effect execution rate when the bonus is selected alone, and the bonus The example in which different ratios are set as the single game effect execution ratios determined corresponding to the types of other winning combinations that can be won simultaneously. However, the single game effect execution rate when the bonus is not won, the single game effect execution rate when the bonus is selected alone, and the types of other winning combinations that can be won simultaneously with the bonus are determined. The game performance execution ratios may include those set at the same ratio, or all may be set at the same ratio.

同じ割合に設定されている場合であっても、当該割合を構成する単ゲーム演出の種類毎に設定されている割合の割振りが異なるように設定されているものであればよい。また、同じ割合に設定されている場合であって、当該割合を構成する単ゲーム演出の種類毎に設定されている割合が、ボーナスに当選していないときよりもボーナスに当選しているときの方が特定種類の単ゲーム演出(たとえば、単ゲーム演出4)を決定する割合が高くなるように、ボーナスに当選しているときでも単独当選しているときよりも他の入賞役と同時当選しているときの方が特定種類の単ゲーム演出を決定する割合が高くなるように、同時当選する他の入賞役の種類が特定種類よりも特別種類であるときの方が特定種類の単ゲーム演出を決定する割合が高くなるように、各々設定されているものであればよい。たとえば、図10(b)に示すEとFとが同じ割合に設定されている場合であっても、EおよびF各々を構成するe1〜e4とf1〜f4との割振りが異なるように、かつe1〜e4の割振りよりもf1〜f4の割振りの方が単ゲーム演出4を決定する割合が高くなるように設定されているものであればよい。   Even if it is a case where it is set to the same ratio, what is necessary is just to set so that the allocation of the ratio set for every kind of single game production which comprises the said ratio may differ. In addition, when the ratio is set to the same ratio, the ratio set for each type of single game production that constitutes the ratio is greater than when the bonus is not won. Even if you are winning a bonus, you will be selected at the same time as other winning roles than when you are winning alone, so that the percentage of determining a single type of single game effect (for example, single game effect 4) will be higher. So that the rate of determining a specific type of single-game production is higher when the other winners are special types than the specific type. It suffices if each of them is set so that the ratio for determining is increased. For example, even if E and F shown in FIG. 10B are set to the same ratio, the allocation of e1 to e4 and f1 to f4 constituting each of E and F is different, and It is only necessary that the allocation of f1 to f4 is set so that the ratio for determining the single game effect 4 is higher than the allocation of e1 to e4.

(7) 前述した実施の形態においては、連続演出の種類として、物語Aの連続演出については2ゲームに亘り実行され、物語Bの連続演出については3ゲームに亘り実行されるといったように、物語と継続ゲーム数とが一対一関係にあるものを例に説明した。しかし、連続演出の種類としては、これに限らず、物語Aについて継続ゲーム数が2〜5の連続演出が設けられ、物語Bについても継続ゲーム数が2〜5の連続演出が設けられているといったように、同じ物語について、複数の継続ゲーム数が設けられているものであってもよい。この場合、連続演出抽選においては、たとえば、物語を決定するためのテーブルと、継続ゲーム数を決定するためのテーブルとを用いて、物語と継続ゲーム数とを別々に抽選することにより、連続演出を決定するように構成してもよい。これにより、特定の物語による連続演出の出現頻度や、特定の継続ゲーム数に亘る連続演出の出現頻度の設計を行ない易くしつつ、バリエーション豊かな連続演出を実行可能にすることができる。   (7) In the embodiment described above, as the type of continuous production, the story A is executed for two games for the continuous production of the story A, and is executed for three games for the continuous production of the story B. The case where the number of continuous games is in a one-to-one relationship has been described as an example. However, the types of continuous effects are not limited to this, and continuous effects with 2 to 5 continuous games are provided for story A, and continuous effects with 2 to 5 continuous games are provided for story B. As described above, a plurality of continuous game numbers may be provided for the same story. In this case, in the continuous effect lottery, for example, by using a table for determining the story and a table for determining the number of continuous games, the continuous effect is drawn by drawing the story and the number of continuous games separately. May be determined. Accordingly, it is possible to make it possible to execute a variety of continuous effects while facilitating the design of the frequency of appearance of continuous effects by a specific story and the frequency of appearance of continuous effects over a specific number of continuous games.

(8) 前述した実施の形態においては、図12(a)〜(c)で示したように、ボーナスに当選したときに、当該ボーナスが、単独当選したのか、他の入賞役と同時当選したのか、同時当選した他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて、ナビストック数を獲得する割合およびより多いナビストック数を獲得する割合を異ならせることにより、遊技者にとっての有利度合いを異ならせる例について説明した。しかし、ボーナスに当選したときに、当該ボーナスが、単独当選したのか、他の入賞役と同時当選したのか、同時当選した他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて、遊技者にとっての有利度合いを異ならせるものとしては、上記のものに限るものではない。   (8) In the above-described embodiment, as shown in FIGS. 12 (a) to 12 (c), when a bonus is won, whether the bonus is won alone or simultaneously with other winning combinations. However, depending on which of the other types of winning prizes won at the same time, the ratio of acquiring the number of Navistock and the ratio of acquiring a larger number of Navistock are different, thereby increasing the degree of advantage for the player. The example of making it different was demonstrated. However, when a bonus is won, depending on whether the bonus has been won by itself, at the same time as another winning combination, or the type of other winning combination at the same time, What makes an advantage degree different is not restricted to the above-mentioned thing.

たとえば、ボーナスに当選したときに、当該ボーナスが、単独当選したのか、他の入賞役と同時当選したのか、同時当選した他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて、設定されている設定値に関連する情報を報知する割合を異ならせることにより、遊技者にとっての有利度合いを異ならせてもよい。具体的には、ボーナスが単独当選したときには、当該ボーナス中に通常のボーナス中演出を実行し、ボーナスが他の入賞役と同時当選したとき、あるいは同時当選した他の入賞役の種類が特別種類であるときには、当該ボーナス中に、設定されている設定値に応じた種類のボーナス中演出を実行するものであってもよい。これにより、ボーナス中演出の種類から、遊技者は設定値を予測することができ、遊技の興趣を向上させることができる。   For example, when a bonus is won, it is set depending on whether the bonus was won alone, at the same time as another winning combination, or the type of other winning combination at the same time The degree of advantage for the player may be varied by varying the rate at which the information related to the set value is notified. Specifically, when a bonus is won alone, a normal bonus production is performed during the bonus, and when the bonus is won simultaneously with other winning combinations, or when the other winning combination is selected as a special type. In such a case, during the bonus, a bonus medium effect according to the set setting value may be executed. Thereby, the player can predict the set value based on the type of effect during bonus, and the interest of the game can be improved.

また、ボーナスに当選したときに、当該ボーナスが、単独当選したのか、他の入賞役と同時当選したのか、同時当選した他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて、当該ボーナス中演出として特別のボーナス中演出を実行する割合を異ならせることにより、遊技者にとっての有利度合いを異ならせてもよい。   Also, when a bonus is won, the bonus mid-direction depending on whether the bonus was won alone or at the same time as another winning combination, or the type of other winning combination selected at the same time As described above, the degree of advantage for the player may be made different by changing the ratio of executing the special bonus medium effect.

また、ボーナスに当選したときに、当該ボーナスが、単独当選したのか、他の入賞役と同時当選したのか、同時当選した他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて、当該ボーナス終了後においてRTに制御する割合、あるいはRTの有無を異ならせることにより、遊技者にとっての有利度合いを異ならせてもよい。   In addition, when the bonus is won, after the bonus ends, depending on whether the bonus has been won by itself, at the same time as another winning combination, or the type of the other winning combination at the same time The degree of advantage for the player may be varied by varying the ratio of controlling to RT or the presence or absence of RT.

(9) 設定される設定値に応じて、内部抽選において、ボーナスが単独当選する割合と、ボーナスが他の入賞役と同時当選する割合との比率が異なるように、判定値数を設定してもよい。これにより、連続演出が実行されたときに実際にボーナス当選していた頻度、および連続演出が実行されて実際にボーナス当選していたときに他の入賞役が入賞する頻度から、遊技者は設定値を予測することができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (9) In the internal lottery, set the number of judgment values according to the set value so that the ratio of the bonus winning independently and the ratio of bonus winning simultaneously with other winning combinations is different. Also good. Thus, the player is set based on the frequency at which the bonus was actually won when the continuous effect was executed, and the frequency at which other winning combinations win when the continuous effect was executed and the bonus was actually won. The value can be predicted and the interest of the game can be improved.

(10) 前述した第1実施の形態において、図9のS1において、RTの残りゲーム数が5ゲーム以上でないと判定されたときであっても、ボーナス当選しているときに限り、継続ゲーム数が当該RTの残りゲーム数より大きい連続演出を実行し得るように構成してもよい。より具体的には、たとえば、S1においてRTの残りゲーム数が5ゲーム以上でないと判定されたときに、ボーナス当選しているか否かを判定し、ボーナス当選しているときにS2に移行させ、ボーナス当選していないときにS3に移行させるように構成してもよい。これにより、RTの残りゲーム数消化した後においても継続し得る連続演出をプレミア的に実行させかつボーナス当選していることを遊技者に認識させることができる。また、連続演出に意外性を付加することができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (10) In the first embodiment described above, even if it is determined in S1 of FIG. 9 that the remaining number of games in RT is not five or more, the number of continued games is limited only when the bonus is won. May be configured such that a continuous effect larger than the number of remaining games of the RT can be executed. More specifically, for example, when it is determined in S1 that the number of remaining RT games is not five or more, it is determined whether or not a bonus is won, and when the bonus is won, the process proceeds to S2. It may be configured to shift to S3 when the bonus is not won. As a result, it is possible to perform a continuous performance that can continue even after the number of remaining games of RT has been consumed, and to allow the player to recognize that a bonus has been won. Moreover, unexpectedness can be added to the continuous performance, and the interest of the game can be improved.

また、前述した第2実施の形態において、図21のS21において、RTの残りゲーム数が5ゲーム以上でないと判定されたときであっても、ボーナス当選しているときに限り、継続ゲーム数が当該RTの残りゲーム数より大きい連続演出を実行し得る例について説明したが、ボーナス当選しているときであっても継続ゲーム数が当該RTの残りゲーム数より大きい連続演出を実行し得ないように、図21のS21においてRTの残りゲーム数が5ゲーム以上でないと判定されたときにはS24に移行するように構成してもよい。   In the second embodiment described above, even if it is determined in S21 in FIG. 21 that the number of remaining RT games is not five or more, the number of continued games is limited only when a bonus is won. Although an example in which a continuous effect larger than the number of remaining games of the RT can be executed has been described, even if a bonus is won, the continuous effect cannot be executed more than the number of remaining games of the RT. In addition, when it is determined in S21 in FIG. 21 that the number of remaining RT games is not five or more, the process may be shifted to S24.

(11) 前述した実施の形態においては、図10(a)で示したように、ボーナス当選しているか、ボーナス当選している場合に他の入賞役と同時当選しているか単独当選しているか、および同時当選している場合に当該他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて、連続演出が実行される割合を異ならせる例について説明した。しかし、連続演出が実行される割合は、ボーナス当選しているか、ボーナス当選している場合に他の入賞役と同時当選しているか単独当選しているか、同時当選している場合に当該他の入賞役の種類がいずれであるかの複数の項目のうち、いずれかあるいは任意に選択された項目の組合せに応じて、連続演出が実行される割合を異ならせるようにしてもよい。   (11) In the above-described embodiment, as shown in FIG. 10 (a), whether a bonus is won or, if a bonus is won, is won simultaneously with another winning combination or is won alone? In the case of simultaneous winning, the example in which the ratio of execution of the continuous effect is changed depending on which type of the other winning combination is performed. However, the rate at which the continuous performance is executed depends on whether the bonus is won, if the bonus is won, if it is won simultaneously with other winning roles, if it is won alone, or if it is won simultaneously. You may make it vary the ratio in which a continuous production is performed according to the combination of the item selected arbitrarily or arbitrarily among several items which is the kind of winning combination.

(12) 前述した実施の形態においては、有利RT中と不利RT中とで、実行する連続演出および単ゲーム演出の内容が同じで、かつ同じテーブルを用いて抽選が行なわれる例について説明した。しかし、これに限らず、有利RT中と不利RT中とで、実行する連続演出および単ゲーム演出の内容を異ならせてもよく、また、異なるテーブルを用いて抽選が行なわれるように構成してもよい。連続演出の内容が異なるとは、最大あるいは最小の継続ゲーム数が異なること、物語の内容が異なることなどであってもよい。単ゲーム演出の内容が異なるとは、出現するキャラクタの種類が異なることであってもよい。異なるテーブルとは、連続演出や単ゲーム演出が実行される割合や種類毎に割り振られた割合が異なるものであってもよい。これにより、有利RT中と不利RT中とにおける連続演出および単ゲーム演出の出現頻度を異ならせるとともに、バリエーションを豊富にすることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (12) In the above-described embodiment, an example has been described in which lottery is performed using the same table with the same contents of continuous effects and single game effects to be executed during advantageous RT and disadvantageous RT. However, the present invention is not limited to this, and the contents of the continuous effect and the single game effect to be executed may be different during advantageous RT and disadvantageous RT, and lottery is performed using different tables. Also good. The different contents of the continuous performance may be that the maximum or minimum number of continuous games is different or the contents of the story are different. The content of the single game effect may be different from the type of character that appears. Different tables may have different ratios for executing continuous effects and single-game effects or for different types. This makes it possible to vary the appearance frequency of continuous effects and single game effects during advantageous RT and disadvantageous RT, to increase variations, and to improve the fun of the game.

(13) 前述した実施の形態においては、図8で示したように、不利RTへの移行契機となるリプレイ1の回避手順および有利RTへの移行契機となるリプレイ2の入賞手順が、停止操作の押し順である例について説明したが、これに限らず、たとえば、不利RTへの移行契機となるリプレイ1の回避手順および有利RTへの移行契機となるリプレイ2の入賞手順は、特定のリールについての停止操作タイミングであるものであってもよく、また、押し順だけのものや、停止操作タイミングだけのものに限らず、押し順+停止操作タイミングとなるものであってもよい。   (13) In the above-described embodiment, as shown in FIG. 8, the replay 1 avoidance procedure that triggers the transition to the disadvantaged RT and the replay 2 winning procedure that triggers the transition to the advantageous RT are the stop operation. However, the present invention is not limited to this example. For example, the replay 1 avoidance procedure that triggers the transition to the disadvantaged RT and the replay 2 winning procedure that triggers the transition to the advantageous RT are specified reels. The stop operation timing may be the one in the pressing order or the stop operation timing, and the pressing order + the stop operation timing may be used.

(14) 前述した実施の形態の図12で示したように、AT抽選条件が成立したときの当選状況に応じて、より多いナビストック数を獲得する割合を異ならせることにより、遊技者の有利度合いを異ならせる例について説明した。しかし、遊技者の有利度合いは、これに限らず、AT抽選条件が成立したときの当選状況に応じて、ATに制御される期間に対する期待値が異なるものであればよく、たとえば以下の点のうち少なくともいずれかを異ならせることにより、遊技者の有利度合いを異ならせるものであってもよい。この場合においても、AT抽選条件が成立したときの当選状況に応じて、遊技者にとって有利度合いが高いATに制御されることに対する期待感を変化させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (14) As shown in FIG. 12 of the above-described embodiment, the player's advantage is obtained by changing the ratio of acquiring a larger number of navigation stocks according to the winning situation when the AT lottery condition is satisfied. An example in which the degree is varied has been described. However, the player's degree of advantage is not limited to this, as long as the expected value for the period controlled by the AT is different depending on the winning situation when the AT lottery condition is satisfied. It is also possible to change the player's degree of advantage by making at least one of them different. Even in this case, according to the winning situation when the AT lottery condition is satisfied, the expectation that the AT is controlled to be highly advantageous to the player can be changed, and the interest of the game can be improved. it can.

・ATにおいて予め決定された終了確率にしたがい所定の終了抽選(たとえば、ATにおける1ゲーム毎に抽選)を実行し、該終了抽選で当選したことを条件としてATへの制御を終了するスロットマシンにおける終了確率、および複数の終了確率から一の終了確率を決定する割合
・ATにおいて特定の入賞役に当選してナビ演出が実行された回数が規定回数に到達したことを条件としてATへの制御を終了するスロットマシンにおける規定回数、あるいは複数の規定回数から一の規定回数を決定する割合
・ATにおいて特定の入賞役当選時にナビ演出を実行するか否かを抽選し、当選したときにナビ演出を実行するスロットマシンにおいて、抽選で当選する当選確率、あるいは複数の当選確率から一の当選確率を決定する割合
なお、上記の特定の入賞役とは、たとえば次のような入賞役であってもよい。たとえば、前述した実施の形態におけるCZにおいて不利RTへの制御契機となる入賞役Aがさらに設けられており、CZにおいて当該入賞役Aが他の入賞役と同時当選し得るように内部抽選が行なわれ、当選状況に応じて入賞役Aの入賞を回避するための操作手順(押し順、停止タイミングなど)が異なるようにリール制御が行なわれるスロットマシンにおいては、当該入賞役Aが特定の入賞役に相当する。
In a slot machine that executes a predetermined end lottery (for example, a lottery for each game at the AT) in accordance with the end probability determined in advance in the AT and ends the control to the AT on condition that the winning is made in the end lottery End probability and the ratio of determining one end probability from a plurality of end probabilities ・ Control the AT on the condition that the number of times that the navigation effect has been executed by winning a specific winning combination at the AT has reached the specified number Ratio of determining the specified number of times in a slot machine to be finished or one specified number from a plurality of specified times ・ Lot whether or not to perform a navigation effect at the time of winning a specific winning combination at the AT, and a navigation effect when winning In the slot machine to be executed, the probability of winning by lottery or the ratio of determining one winning probability from multiple winning probabilities The specific winning combination, for example, may be a winning combination, such as the following. For example, in the above-described embodiment, the winning combination A that is a trigger for controlling the disadvantaged RT is further provided in the CZ, and an internal lottery is performed so that the winning combination A can be simultaneously won with other winning combinations in the CZ. In a slot machine in which reel control is performed so that the operation procedure (push order, stop timing, etc.) for avoiding winning of winning combination A differs according to the winning situation, the winning combination A is a specific winning combination It corresponds to.

(15) 前述した実施の形態においては、図14のS14やS16における報知抽選において、S12で設定された付与ポイントよりも遊技者にとって有利度合いが低い、すなわち付与ポイント以下のポイントが報知ポイントとして決定される例について説明した。しかし、図14のS14やS16における報知抽選において決定される報知ポイントは、報知後においても報知ポイント総数が実際に付与されている付与ポイント総数以上とならないポイントから決定されるものであれば、S12で設定された付与ポイントよりも遊技者にとって有利度合いが高い、すなわち付与ポイントより多いポイントが報知ポイントとして決定されるように構成してもよい。   (15) In the embodiment described above, in the notice lottery in S14 and S16 of FIG. 14, the degree of advantage for the player is lower than the grant points set in S12, that is, points below the grant points are determined as the notice points. An example to be described. However, if the notification points determined in the notification lottery in S14 and S16 of FIG. 14 are determined from points whose total notification points are not equal to or greater than the total number of granted points even after notification, S12 The player may be configured such that the degree of advantage for the player is higher than the grant points set in Step 1, that is, the points more than the grant points are determined as notification points.

図22は、報知抽選において用いられるテーブルの一例であって、差数対応報知抽選において付与ポイントより多いポイントが報知ポイントとして決定され得るテーブルを説明するための図である。報知抽選において用いられるテーブルは、ROM91bに格納されている。   FIG. 22 is an example of a table used in the notification lottery, and is a diagram for explaining a table in which more points than the given points can be determined as notification points in the difference number compatible notification lottery. A table used in the notification lottery is stored in the ROM 91b.

この変形例における差数対応報知抽選でも、図22(a)の差数対応テーブルAを参照して、差数に応じてポイントを報知するか否かの抽選が行なわれる。図22(a)の差数対応テーブルAは、図17(a)のテーブルと同じであるため説明を省略する。   Also in the difference number corresponding notification lottery in this modification, with reference to the difference number correspondence table A in FIG. 22A, a lottery is performed as to whether or not points are notified according to the difference number. The difference number correspondence table A in FIG. 22A is the same as the table in FIG.

図22(a)の差数対応テーブルAを参照して、報知するに決定された場合には、さらに図22(b)の差数対応テーブルBを参照して、S12において設定された付与ポイントおよび差数に応じて、報知ポイントを決定する抽選が行なわれる。   When it is decided to notify by referring to the difference number correspondence table A in FIG. 22A, the granted points set in S12 with reference to the difference number correspondence table B in FIG. In accordance with the difference number, a lottery for determining the notification points is performed.

付与ポイントが「1」である場合で、差数が「0〜1」である場合には、報知ポイントとして、100%の割合で今回の報知ポイントを報知した後の報知ポイント総数と今回付与された付与ポイントが加算された付与ポイント総数との差数である報知後差数が「0」となるポイントに決定される。具体的に、報知ポイントは、(差数−報知後差数+付与ポイント)となる。この場合において、差数が「1」であるとすると、報知ポイントは、(1−0+1)=ポイント「2」に決定される。このように、付与ポイントよりも多いポイントが報知される。   When the granted point is “1” and the difference number is “0 to 1”, the total number of reporting points after reporting the current reporting point at a rate of 100% is given as the reporting point. It is determined that the post-notification difference number is “0”, which is the difference from the total number of granted points to which the given points are added. Specifically, the notification points are (difference number−difference number after notification + giving points). In this case, if the difference number is “1”, the notification point is determined as (1−0 + 1) = point “2”. In this way, more points than the given points are notified.

付与ポイントが「1」である場合で、差数が「2〜3」である場合には、報知後差数が、15%の割合で「0」に決定され、25%の割合で「1」に決定され、60%の割合で「2」に決定される。   When the granted point is “1” and the difference number is “2-3”, the post-notification difference number is determined to be “0” at a rate of 15%, and “1” at a rate of 25%. ”And“ 2 ”at a rate of 60%.

付与ポイントが「1」である場合で、差数が「4」である場合には、報知後差数が、10%の割合で「1」に決定され、20%の割合で「2」に決定され、30%の割合で「3」に決定され、40%の割合で「4」に決定される。   When the granted point is “1” and the difference number is “4”, the post-notification difference number is determined to be “1” at a rate of 10% and is set to “2” at a rate of 20%. It is determined to be “3” at a rate of 30% and “4” at a rate of 40%.

以下、同様に、付与ポイントおよび差数から特定される振分率にしたがって、報知後差数が決定され、(差数−報知後差数+付与ポイント)を算出することにより報知ポイントが決定される。   Hereinafter, similarly, the post-notification difference number is determined according to the distribution rate specified from the granted point and the difference number, and the notification point is determined by calculating (difference number−post-report difference number + grant point). The

たとえば、付与ポイントが「3」であり、差数が「3」である場合で、報知後差数として「1」が決定されたときには、報知ポイントとして、(3−1+3)=ポイント「5」に決定される。   For example, when the granted point is “3” and the difference number is “3” and “1” is determined as the difference number after notification, (3-1 + 3) = point “5” is determined as the notification point. To be determined.

以上のように、付与ポイントより多いポイントが報知ポイントとして決定され得るテーブルを用いて報知抽選した場合には、たとえば差数が大きくなり過ぎたときであっても、付与ポイントよりも遊技者にとっての有利度合いが高いポイントを報知ポイントとして報知することにより、差数を小さくすることができる。このため、報知ポイント総数の信頼性を向上させやすくすることができる。   As described above, when a lottery is performed using a table in which more points than the granted points can be determined as notification points, for example, even when the difference number becomes too large, the player is more likely than the granted points. By reporting a point with a high degree of advantage as a reporting point, the difference number can be reduced. For this reason, it is possible to easily improve the reliability of the total number of notification points.

(16) 前述した実施の形態におけるスロットマシンが流通する業界においては、出荷前段階において第三者機関による検査(型式試験)が義務づけられており、当該型式試験において所定の基準を満たしていると判定された機種のみ遊技場への出荷が許されるといった特別な事情を有している。また、近年においては、射倖性が高まり過ぎないようにするために、スロットマシンが市場に出荷されて実際に遊技者によって遊技された場合を想定した試験を行なえるようにすることが求められている。   (16) In the industry where the slot machines in the above-described embodiments are distributed, inspection (type test) by a third party is obligated at the pre-shipment stage, and the predetermined standard is satisfied in the type test. There is a special situation that only the determined model is allowed to be shipped to the game hall. Further, in recent years, in order to prevent the shooting ability from being increased too much, it is required to be able to perform a test assuming that the slot machine is shipped to the market and actually played by a player. Yes.

そこで、前述した実施の形態におけるスロットマシンにおいては、このような特別な事情およびニーズを考慮して、“スロットマシンが市場に出荷されて実際に遊技者によって遊技された場合を想定して試験を行なうことができる情報”を出力するための“出力手段”をさらに備えるものであってもよい。以下、図23を参照して、遊技制御基板、演出制御基板、および入出力基板を“出力手段”の一例として説明し、推奨操作手順情報を“スロットマシンが市場に出荷されて実際に遊技者によって遊技された場合を想定して試験を行なうことができる情報”の一例として説明する。図23は、型式試験を行なうための試験装置1200と試験に用いる試験用情報を入出力するための入出力基板1100が搭載されたスロットマシンの制御回路の一例を示すブロック図である。   Therefore, in the slot machine in the above-described embodiment, in consideration of such special circumstances and needs, a test is performed assuming that the slot machine is shipped to the market and actually played by the player. “Output means” for outputting “information that can be performed” may be further provided. Hereinafter, with reference to FIG. 23, the game control board, the production control board, and the input / output board will be described as an example of “output means”, and the recommended operation procedure information will be described as “the slot machine is shipped to the market and the player actually As an example of “information that can be tested on the assumption that a game is played”. FIG. 23 is a block diagram showing an example of a control circuit of a slot machine equipped with a test apparatus 1200 for performing a type test and an input / output board 1100 for inputting / outputting test information used for the test.

スロットマシン1から試験装置1200に出力される試験用情報には、図23に示すように、ゲーム開始および当選状況を特定するための当選状況情報、リールモータ32L〜32R各々の回転位置(たとえば、所定位置のステップ番号、下段に位置している図柄の領域番号など)を特定するための回転位置情報、ナビ演出の有無などを考慮して実際に遊技者によって操作されることが予測される推奨操作手順を特定するための推奨操作手順情報が含まれる。なお、スロットマシン1から試験装置1200に出力される試験用情報には、入賞が発生したことおよびその種類を特定するための入賞情報やメダルが払い出されたことを特定するための払出情報など、その他の情報が含まれる。   The test information output from the slot machine 1 to the test apparatus 1200 includes, as shown in FIG. 23, winning status information for specifying the game start and winning status, and the rotational positions of the reel motors 32L to 32R (for example, Recommendations that are expected to be actually operated by the player in consideration of the rotational position information for specifying the step number of the predetermined position, the area number of the symbol located in the lower stage, etc., the presence or absence of navigation effects, etc. The recommended operation procedure information for specifying the operation procedure is included. Note that the test information output from the slot machine 1 to the test apparatus 1200 includes winning information for specifying that a winning has occurred and the type of the winning, payout information for specifying that a medal has been paid out, and the like. , Other information included.

また、試験装置1200からスロットマシン1に入力される試験用情報には、図23に示すように、ゲームを開始するために賭数設定やリール回転などゲームを開始させるためのゲーム開始情報、リールを停止させるなどゲームを終了させるためのゲーム終了情報が含まれる。   Further, as shown in FIG. 23, the test information input from the test apparatus 1200 to the slot machine 1 includes game start information for starting a game such as setting a bet number and reel rotation for starting a game, reels, and the like. The game end information for ending the game such as stopping the game is included.

スロットマシン1に搭載された入出力基板1100には、遊技制御基板40と電気的に接続するためのコネクタ1101と、演出制御基板90と電気的に接続するためのコネクタ1102と、試験装置1200と電気的に接続するためのコネクタ1103とが設けられている。前述した型式試験は、入出力基板100と試験装置1200とがコネクタにより接続された状態で、各種情報を入出力させることにより行なわれる。以下、型式試験が行なわれる際の各種情報の流れおよび動作について、具体的に説明する。   The input / output board 1100 mounted on the slot machine 1 includes a connector 1101 for electrically connecting to the game control board 40, a connector 1102 for electrically connecting to the effect control board 90, and a test apparatus 1200. A connector 1103 for electrical connection is provided. The type test described above is performed by inputting / outputting various types of information in a state where the input / output board 100 and the test apparatus 1200 are connected by a connector. Hereinafter, the flow and operation of various information when the type test is performed will be specifically described.

まず、試験装置1200は、スロットマシン1においてゲームを開始させるために、ゲーム開始情報を出力する。当該ゲーム開始情報は、入出力基板1100を介して遊技制御基板40に入力される。これにより、遊技制御基板40のメイン制御部41においては、ゲームを開始させるための処理(BET処理において賭数設定、抽選処理、リール回転処理など)を行なう。   First, the test apparatus 1200 outputs game start information in order to start a game in the slot machine 1. The game start information is input to the game control board 40 via the input / output board 1100. Thereby, in the main control part 41 of the game control board 40, the process for starting a game (the bet number setting, the lottery process, the reel rotation process, etc. in the BET process) is performed.

そして、遊技制御基板40のメイン制御部41は、ゲーム開始時に当選状況情報を生成して出力する。当該当選状況情報は、入出力基板1100を介して試験装置1200に入力される。これにより、試験装置1200において、ゲームが開始されたこと、および当選状況を特定することができる。   And the main control part 41 of the game control board 40 produces | generates and outputs winning condition information at the time of a game start. The corresponding selection status information is input to the test apparatus 1200 via the input / output board 1100. As a result, the test apparatus 1200 can specify that the game has started and the winning situation.

また、遊技制御基板40のメイン制御部41は、リール回転に応じて回転位置情報を生成して出力する。当該回転位置情報は、たとえばリールモータ32L〜32R各々の168ステップのうち所定位置に存在するステップを特定するための情報であって、入出力基板1100を介して試験装置1200に入力される。これにより、試験装置1200において、リール2L〜2R各々について現在の回転位置を特定することができる。   Further, the main control unit 41 of the game control board 40 generates and outputs rotational position information according to the reel rotation. The rotational position information is information for specifying a step existing at a predetermined position among 168 steps of each of the reel motors 32L to 32R, for example, and is input to the test apparatus 1200 via the input / output board 1100. Thereby, in the test apparatus 1200, the current rotation position can be specified for each of the reels 2L to 2R.

また、演出制御基板90のサブ制御部91は、当選状況等に応じて推奨操作手順情報を生成して出力する。当該推奨操作手順情報は、入出力基板1100を介して試験装置1200に入力される。これにより、試験装置1200において、推奨操作手順を特定することができる。   Further, the sub control unit 91 of the effect control board 90 generates and outputs recommended operation procedure information according to the winning situation or the like. The recommended operation procedure information is input to the test apparatus 1200 via the input / output board 1100. Thereby, in the test apparatus 1200, the recommended operation procedure can be specified.

試験装置1200は、回転位置情報から特定されるリール2L〜2Rの現在の回転位置に基づき、推奨操作手順情報から特定される推奨操作手順でリール2L〜2R各々を停止させるためのゲーム終了情報を生成して出力する。当該ゲーム終了情報は、入出力基板1100を介して遊技制御基板40に入力される。これにより、遊技制御基板40のメイン制御部41においては、ゲーム終了情報にしたがってリール2L〜2R各々を停止させ、ゲームを終了させるための処理(リール回転処理、入賞判定処理、払出処理など)を行なう。これにより、推奨操作手順でリール2L〜2R各々を停止させることができる。   Based on the current rotation position of the reels 2L to 2R specified from the rotation position information, the test apparatus 1200 provides game end information for stopping each of the reels 2L to 2R in the recommended operation procedure specified from the recommended operation procedure information. Generate and output. The game end information is input to the game control board 40 via the input / output board 1100. Thereby, in the main control part 41 of the game control board 40, each of the reels 2L to 2R is stopped according to the game end information, and a process (reel rotation process, winning determination process, payout process, etc.) for ending the game is performed. Do. Thereby, each of the reels 2L to 2R can be stopped by the recommended operation procedure.

以上のように、入出力基板1100を介して、スロットマシン1と試験装置1200との間で情報の入出力が繰り返し行なわれ、自動的にゲームを繰り返し行なうことができる。その結果、自動的にスロットマシン1についての型式試験を行なうことができる。   As described above, information is repeatedly input / output between the slot machine 1 and the test apparatus 1200 via the input / output board 1100, and the game can be automatically repeated. As a result, the type test for the slot machine 1 can be automatically performed.

推奨操作手順は、前述したように、スロットマシンが市場に出荷されて実際に遊技者によって遊技された場合を想定して試験を行なうことができるようにするための情報であればよい。たとえば、推奨操作手順は、当選状況に関連する情報を報知する遊技演出(たとえば、ナビ演出等)によって遊技者に実際に停止させようとする図柄組合せを導出させるための操作手順であり、当選状況に関連する情報を報知する遊技演出が行なわれていないときには所定の操作手順(小役取りこぼしを最小限に抑える手順、いわゆるDDT打法、KKK打法など)であってもよい。   As described above, the recommended operation procedure may be information for enabling the test to be performed assuming that the slot machine is shipped to the market and actually played by the player. For example, the recommended operation procedure is an operation procedure for deriving a symbol combination to be actually stopped by a player by a game effect (for example, a navigation effect or the like) for notifying information related to the winning situation. When the game effect for notifying the information related to is not performed, a predetermined operation procedure (a procedure for minimizing the small part missing, so-called DDT hitting method, KKK hitting method, etc.) may be used.

具体的に、推奨操作手順とは、たとえばリプレイ1当選時のナビ演出が実行されるときには実際に停止させようとする図柄組合せが同時当選しているリプレイ2であるため、当該リプレイ2を導出させるための操作手順をいう。これにより、試験装置1200では、回転位置情報から特定されるリール2L〜2R各々の現在の回転位置が推奨操作手順情報から特定されるリール2L〜2R各々の位置となったときに、対応するリールを停止させるためのゲーム終了情報を出力する。その結果、推奨操作手順でリール2L〜2R各々を停止させることができ、スロットマシン1において当選しているリプレイ2入賞を発生させることができる。   Specifically, the recommended operation procedure is, for example, the replay 2 in which the symbol combination to be actually stopped when the navigation effect at the time of winning the replay 1 is executed is simultaneously selected, so that the replay 2 is derived. The operation procedure for Thereby, in the test apparatus 1200, when the current rotation position of each of the reels 2L to 2R specified from the rotation position information becomes the position of each of the reels 2L to 2R specified from the recommended operation procedure information, the corresponding reel The game end information for stopping the game is output. As a result, each of the reels 2L to 2R can be stopped by the recommended operation procedure, and the replay 2 winning winning in the slot machine 1 can be generated.

これにより、推奨操作手順情報が入力される試験装置においては、当選状況に関連する情報を報知する遊技演出によって遊技者に実際に停止させようとする図柄組合せを導出させるための推奨操作手順を特定することができる。その結果、推奨操作手順で操作された場合の結果に基づいて型式試験を行なうことができるため、スロットマシンが市場に出荷されて実際に遊技者によって遊技された場合を想定して試験を行なうことができる。   As a result, in the test apparatus to which the recommended operation procedure information is input, the recommended operation procedure for deriving the symbol combination to be actually stopped by the player by the game effect informing the information related to the winning situation is specified. can do. As a result, the type test can be performed based on the results of operation according to the recommended operating procedure, so the test should be performed assuming that the slot machine is shipped to the market and actually played by the player. Can do.

また、当選状況に関連する情報を報知する遊技演出が行なわれていないときにおける推奨操作手順は、所定の操作手順(操作手順によって取りこぼしが発生する所定の小役を含む場合において当該所定の小役取りこぼしを最小限に抑える手順、いわゆるDDT打法、KKK打法など)であってもよい。たとえば、ボーナスの当選の有無を認識していない遊技者は、通常、所定の小役を極力入賞可能とさせるように停止操作することが考えられる。なぜなら、当選している所定の小役を取りこぼしてしまう可能性を最小限に抑えることができるためである。すなわち、所定の小役を入賞可能とさせるように停止操作することにより、所定の小役を入賞させないように停止操作した場合と比較して、たとえば、所定の小役に当選しているときには確実に入賞させることができ、また所定の小役に当選しておらず他の小役(たとえば、取りこぼしなしの小役)に当選していたときには当該当選している小役を引き込むことができ、取りこぼしてしまう可能性を最小限に抑えることができるためである。これにより、たとえば所定の小役を入賞させることができない操作手順と比較して、所定の小役を入賞させる操作手順で停止操作することにより、小役を取りこぼしてしまう可能性を低減させることができる。   In addition, the recommended operation procedure when the game effect that informs the information related to the winning situation is not performed is a predetermined operation procedure (in the case of including a predetermined small role that is missed by the operation procedure) It is also possible to use a procedure for minimizing missing, so-called DDT method, KKK method, etc. For example, it is conceivable that a player who has not recognized whether or not a bonus has been won usually performs a stop operation so that a predetermined small role can be won as much as possible. This is because it is possible to minimize the possibility of losing the selected small part that has been won. That is, the stop operation is performed so that the predetermined small role can be won, so that, for example, when the predetermined small role is won, it is more reliable when the predetermined small role is won. Can win a prize, and if you have not won a given small role and have won another small role (for example, a small role that has not been missed), you can pull in the selected small role, This is because the possibility of being missed can be minimized. Accordingly, for example, compared with an operation procedure in which a predetermined small role cannot be won, the possibility of losing a small role is reduced by performing a stop operation in an operation procedure for winning a predetermined small role. it can.

なお、当選状況に関連する情報を報知する遊技演出が行なわれていないときにおける推奨操作手順は、任意の操作手順(いわゆるオヤジ打ち)であってもよい。なぜなら、遊技演出が行なわれていないときに、遊技者は、ゲームの進行を迅速にすることを考慮して、目押しをせずにゲームを進行することが考えられるためである。この場合の推奨操作手順情報とは、リール2L〜2R各々について領域番号0〜20を特定可能な情報をいう。   Note that the recommended operation procedure when the game effect for notifying the information related to the winning situation is not performed may be an arbitrary operation procedure (so-called father hitting). This is because when the game effect is not performed, it is considered that the player can proceed with the game without pressing in consideration of speeding up the game. The recommended operation procedure information in this case is information that can specify the region numbers 0 to 20 for each of the reels 2L to 2R.

これにより、推奨操作手順情報が入力される試験装置においては、当選状況に関連する情報を報知する遊技演出が行なわれていないときであっても、遊技者に実際に停止させようとする図柄組合せを導出させるための推奨操作手順を特定することができる。その結果、推奨操作手順で操作された場合の結果に基づいて型式試験を行なうことができるため、スロットマシンが市場に出荷されて実際に遊技者によって遊技された場合を想定していわゆるAT中でないときについても試験を行なうことができる。   Thereby, in the test apparatus to which the recommended operation procedure information is input, even when the game effect for notifying the information related to the winning situation is not performed, the symbol combination to be actually stopped by the player The recommended operation procedure for deriving can be identified. As a result, since the type test can be performed based on the result of operation according to the recommended operation procedure, it is not during the so-called AT assuming that the slot machine is shipped to the market and actually played by the player. You can also test for time.

なお、当選状況に関連する情報を報知する遊技演出が行なわれていないときに出力する推奨操作手順情報は、所定の操作手順(小役取りこぼしを最小限に抑える手順、いわゆるDDT打法、KKK打法など)を特定するための第1情報と、任意の操作手順(いわゆるオヤジ打ち)を特定するための第2情報とを出力するように構成してもよい。これにより、試験装置1200においては、必要に応じて第1情報または第2情報を用いて当選状況に関連する情報を報知する遊技演出が行なわれていないときの試験を行なうことができ、実際に遊技者によって遊技された場合により近い状態で当選状況に関連する情報を報知する遊技演出が行なわれていないときの試験を行なうことができる。   Note that the recommended operation procedure information that is output when a game effect that informs the information related to the winning situation is not performed is a predetermined operation procedure (a procedure for minimizing a small part missing, so-called DDT batting method, KKK batting For example, the first information for specifying a method and the like and the second information for specifying an arbitrary operation procedure (so-called father hitting) may be output. As a result, the test apparatus 1200 can perform a test when a game effect that informs information related to the winning situation is not performed using the first information or the second information as necessary. It is possible to perform a test when a game effect for notifying information related to the winning situation is not performed in a state closer to the case where the game is played by the player.

サブ制御部91は、たとえば、メイン制御部41からの内部当選コマンドおよび遊技状態コマンドに基づき、第1のストローブ信号を出力し、左リール2Lについての領域番号を特定するためのデータを出力し、第2のストローブ信号を出力し、中リール2Cについての領域番号を特定するためのデータを出力し、さらに、第3のストローブ信号を出力し、右リール2Rについての領域番号を特定するためのデータを出力することにより、推奨操作手順情報の出力を完了する。これにより、入出力基板1100を介して推奨操作手順情報が試験装置1200に入力される。そして、試験装置1200側においては、推奨操作手順情報から各リールについての停止操作すべき位置を特定することができ、回転位置情報から特定される回転位置を考慮して、ゲーム終了情報を出力し、推奨操作手順で各リールを停止させることができる。   The sub-control unit 91 outputs, for example, a first strobe signal based on the internal winning command and the gaming state command from the main control unit 41, and outputs data for specifying the region number for the left reel 2L, The second strobe signal is output, data for specifying the region number for the middle reel 2C is output, and further, the third strobe signal is output, and the data for specifying the region number for the right reel 2R. To complete the output of the recommended operating procedure information. Thus, recommended operation procedure information is input to the test apparatus 1200 via the input / output board 1100. On the test apparatus 1200 side, the position where each reel should be stopped can be specified from the recommended operation procedure information, and the game end information is output in consideration of the rotation position specified from the rotation position information. Each reel can be stopped by the recommended operation procedure.

なお、推奨操作手順が、リール停止順序をも含む場合には、サブ制御部91は、たとえば、メイン制御部41からの内部当選コマンドおよび遊技状態コマンドに基づき、第1のストローブ信号を出力し、第1停止させるリールについての領域番号を特定するためのデータを出力し、第2のストローブ信号を出力し、第2停止させるリールについての領域番号を特定するためのデータを出力し、さらに、第3のストローブ信号を出力し、第3停止させるリールについての領域番号を特定するためのデータを出力することにより、推奨操作手順情報の出力を完了する。これにより、入出力基板1100を介して推奨操作手順情報が試験装置1200に入力される。そして、試験装置1200側においては、推奨操作手順情報から各リールについての停止操作すべき位置に加えてリール停止順序を特定することができ、回転位置情報から特定される回転位置を考慮して、ゲーム終了情報を出力し、推奨操作手順で各リールを停止させることができる。   When the recommended operation procedure includes the reel stop order, the sub control unit 91 outputs the first strobe signal based on the internal winning command and the gaming state command from the main control unit 41, for example. Data for specifying an area number for the first reel to be stopped is output, a second strobe signal is output, data for specifying an area number for the second reel to be stopped is output, and 3 is output, and data for specifying the region number for the third reel to be stopped is output, thereby completing the output of the recommended operation procedure information. Thus, recommended operation procedure information is input to the test apparatus 1200 via the input / output board 1100. On the test apparatus 1200 side, in addition to the recommended operation procedure information, the reel stop order can be specified in addition to the position where each reel should be stopped, and the rotational position specified from the rotational position information is taken into consideration. The game end information can be output and each reel can be stopped by the recommended operation procedure.

なお、型式試験が終了した後においては、前述したコネクタ1103を介して不正な情報を入力するような不正行為が行なわれることが考えられる。これを回避するために、たとえば、コネクタ1103は、入出力基板1100から取り外し可能に設け、出荷段階においては、コネクタ1103を取り外すことができるように構成されていてもよい。また、出荷段階においては、入出力基板1100を搭載させずに出荷するように構成してもよい。これにより、不正な情報を入力するような不正行為を未然に防止することができる。   Note that after the type test is completed, it is conceivable that an illegal act of inputting illegal information via the connector 1103 described above is performed. In order to avoid this, for example, the connector 1103 may be provided so as to be removable from the input / output board 1100, and the connector 1103 may be configured to be removable at the shipping stage. In the shipping stage, the input / output board 1100 may be shipped without being mounted. As a result, it is possible to prevent unauthorized acts such as inputting unauthorized information.

(17) 前述した実施の形態における総数対応報知抽選では、図14のS20で更新される付与ポイント総数に応じて抽選を行なう例について説明した。しかし、総数対応報知抽選は、図14のS19で更新される報知ポイント総数に応じて抽選を行なうように構成してもよい。この場合における総数対応報知抽選では、図18(a)および(b)で示すテーブルが参照され、報知するか否かおよび付与ポイントを正確に報知するか否かを、それまでに報知された報知ポイント総数に応じた確率で決定される。さらに、この場合における総数対応報知抽選では、報知ポイント総数が多いときよりも報知ポイント総数が少ないときの方が、高い割合で報知するに決定されるとともに、高い割合で付与ポイントあるいは当該付与ポイントにより近いポイントが付与された旨が報知されるように報知ポイントが決定される。一方、報知ポイント総数が少ないとき程、遊技者はポイントが報知されたか否かに対する注目度合いが高い。よって、ポイント付与演出に対する遊技者の注目度合いが高い段階においては、付与されたポイントに相当する期待感および安心感を高い割合で遊技者に抱かせることができる。   (17) In the total number corresponding notification lottery in the above-described embodiment, an example in which lottery is performed according to the total number of granted points updated in S20 of FIG. 14 has been described. However, the total number corresponding notification lottery may be configured such that the lottery is performed according to the total number of notification points updated in S19 of FIG. In the total number corresponding notification lottery in this case, the tables shown in FIGS. 18A and 18B are referred to, and notifications that have been notified so far as to whether or not to notify and whether or not to grant points accurately are notified. The probability is determined according to the total number of points. Further, in the total number corresponding notification lottery in this case, it is determined to notify at a high rate when the total number of notification points is smaller than when the total number of notification points is large, and at a high rate, depending on the grant points or the grant points The notification point is determined so as to notify that a close point has been given. On the other hand, the smaller the total number of notification points, the higher the degree of attention the player has on whether or not the points have been notified. Therefore, at a stage where the player's attention level with respect to the point giving effect is high, the player can be given a sense of expectation and a sense of security corresponding to the given points at a high rate.

(18) 前述した実施の形態における第1AT抽選では、図12および図13に示したように、通常付与ポイント総数やボーナス中付与ポイント総数が多い程、高い割合でATに制御され、かつ高い割合でより多いナビストック数に決定されることにより、遊技者にとって有利となるようにAT抽選が行なわれる例について説明したが、これに限らず、通常付与ポイント総数やボーナス中付与ポイント総数が少ない程、高い割合でATに制御され、かつ高い割合でより多いナビストック数に決定されることにより、遊技者にとって有利となるようにAT抽選が行なわれるように構成してもよい。   (18) In the first AT lottery in the above-described embodiment, as shown in FIG. 12 and FIG. 13, the higher the normal number of granted points and the total number of bonus granted points, the higher the rate is controlled by AT. In this example, the AT lottery is performed so as to be advantageous to the player by determining a larger number of navigation stocks. However, the present invention is not limited to this. The AT lottery may be configured to be advantageous to the player by being controlled by the AT at a high rate and being determined to have a higher number of navigation stocks at a high rate.

この場合においては、前述したポイント付与条件が成立しなかったときであっても、あたかもポイントが付与されたかのようにポイント付与演出が実行されるように構成してもよい。また、ポイント付与条件が成立して実際に付与されたポイントよりも多いポイントが付与されたかのようにポイント付与演出が実行されるように構成してもよい。また、このようなポイント付与演出を実行するか否かについては、付与ポイント、差数、付与ポイント総数、報知ポイント総数のうち少なくともいずれかに応じて異なる確率で決定するように構成してもよい。   In this case, even when the above-described point grant condition is not satisfied, the point grant effect may be executed as if a point was granted. Moreover, you may comprise so that a point provision effect may be performed as if the point provision conditions were satisfied and more points were provided than the point actually provided. Further, whether or not to execute such a point grant effect may be determined with a different probability depending on at least one of the grant points, the difference number, the total number of grant points, and the total number of notification points. .

これにより、ポイント付与演出が実行されたときや多いポイントが付与された旨が報知されたときであっても、実際にはより少ないポイントあるいはポイントが付与されていないことに対する期待感を遊技者に抱かせることができ、遊技者にとって有利に第1AT抽選が行なわれることに対する期待感を持続させることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   Thereby, even when the point granting effect is executed or when it is notified that a large number of points are given, the player is expected to expect that fewer points or points are not actually given. It is possible to hold the game, and it is possible to maintain a sense of expectation that the first AT lottery will be performed in an advantageous manner for the player, thereby improving the interest of the game.

(19) 前述した実施の形態においては、付与ポイント総数に応じて遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件(たとえば、図12および図13、各種割合)を設定し、該報知条件にしたがって第1AT抽選を行なう例について説明した。しかし、これに限らず、付与ポイント総数から一義的に特定される長さ(ナビストック数、所定ゲーム数消化する期間、ナビ演出を所定回数実行する期間など)に亘りATに制御されるように、第1AT抽選を行なうように構成してもよい。   (19) In the embodiment described above, notification conditions (for example, FIG. 12 and FIG. 13, various ratios) with different degrees of advantage for the player are set according to the total number of granted points, and the first AT lottery is performed according to the notification conditions. An example of performing is described. However, the present invention is not limited to this, and the AT is controlled over the length uniquely identified from the total number of granted points (the number of navigation stocks, the period for digesting the predetermined number of games, the period for executing the navigation effect a predetermined number of times, etc.). The first AT lottery may be performed.

たとえば、第1AT抽選においては、付与ポイント総数から一義的にナビストック数が設定されるように構成してもよい。より具体的には、付与ポイント総数が所定数(たとえば2)に対しナビストック数として所定数(たとえば1)が設定され、たとえば付与ポイント総数が「6」であるときには、ナビストック数として「3(6/2)」が設定されるように構成してもよい。   For example, in the first AT lottery, the number of navigation stocks may be set uniquely from the total number of granted points. More specifically, a predetermined number (for example, 1) is set as the number of navigation stock with respect to a predetermined number (for example, 2) for the total number of granted points. For example, when the total number of granted points is “6”, (6/2) "may be set.

また、第1AT抽選における他の例としては、付与ポイント総数から一義的にATに制御可能なゲーム数が設定されるように構成してもよい。より具体的には、付与ポイント総数が所定数(たとえば1)に対しATに制御可能なゲーム数として所定数(たとえば10)が設定され、たとえば付与ポイント総数が「6」であるときには、ATに制御可能なゲーム数として「60(6×10)」が設定されるように構成してもよい。このように構成した場合であっても、上記した同様の効果を奏する。   Further, as another example in the first AT lottery, the number of games that can be uniquely controlled by the AT may be set from the total number of granted points. More specifically, a predetermined number (for example, 10) is set as the number of games that can be controlled by the AT with respect to a predetermined number (for example, 1). For example, when the total number of granted points is “6”, You may comprise so that "60 (6x10)" may be set as the number of games which can be controlled. Even in the case of such a configuration, the same effect as described above is obtained.

(20) 前述した実施の形態におけるポイント関連処理において、S20において更新される付与ポイント総数が上限である場合であっても、S19において更新される報知ポイント総数が上限でない場合には、S13以降の処理が実行されるように構成してもよい。これにより、付与ポイント総数が上限となった後であっても、報知ポイント総数が上限に達していないときには、付与ポイント総数が上限となる前と同じ制御が行なわれる。その結果、付与ポイント総数が上限となった後にポイント付与演出が実行されないといった不都合の発生を防止することができる。なお、報知ポイント総数が上限となった場合には、ポイント関連処理を実行しないように構成してもよい。これにより、無駄な処理が行なわれることを防止することができる。   (20) In the point-related processing in the above-described embodiment, even if the total number of granted points updated in S20 is the upper limit, if the total number of notification points updated in S19 is not the upper limit, S13 and subsequent steps You may comprise so that a process may be performed. Thereby, even after the total number of granted points has reached the upper limit, when the total number of notification points has not reached the upper limit, the same control as before the total number of given points has reached the upper limit is performed. As a result, it is possible to prevent the occurrence of inconvenience that the point giving effect is not executed after the total number of given points reaches the upper limit. Note that when the total number of notification points reaches the upper limit, the point-related processing may not be executed. Thereby, it is possible to prevent unnecessary processing from being performed.

(21) 前述した実施の形態におけるリプレイ1、リプレイ2、白ブドウ、および黒ブドウ各々に関するナビ演出が、液晶表示器51において操作手順を特定するためのメッセージを表示することによる共通の報知態様で実行される例について説明した。しかし、ナビ演出を実行する構成は、スロットマシンに搭載された所定のランプや、所定の7セグメント表示器など、共通の報知態様で所定の演出を実行可能なものであればどのようなものであってもよい。   (21) The navigation effect relating to each of the replay 1, the replay 2, the white grape, and the black grape in the above-described embodiment is a common notification mode by displaying a message for specifying the operation procedure on the liquid crystal display 51. The example to be executed has been described. However, the configuration for executing the navigation effect is any one that can execute the predetermined effect in a common notification mode, such as a predetermined lamp mounted on the slot machine or a predetermined 7-segment display. There may be.

(22) 前述した実施の形態におけるCZを終了させて不利RTや有利RTに制御する契機となる入賞役として再遊技役であるリプレイ1やリプレイ2が設定されている例について説明した。しかし、CZを終了させて不利RTや有利RTに制御する契機となる入賞役は、再遊技役に限らず、所定の小役、入賞により次の1ゲームをボーナスに制御するシングルボーナスなどであってもよい。また、CZを終了させて不利RTや有利RTに制御する契機は、所定の入賞役当選時において当該入賞役を取りこぼしたときにのみ入賞ライン上に停止可能となる特定のはずれ図柄組合せが導出されることなどであってもよい。   (22) The example in which replay 1 and replay 2 that are re-gamers are set as winning combinations that trigger the control of disadvantaged RT and advantageous RT by terminating CZ in the above-described embodiment has been described. However, the winning combination that triggers the control of the disadvantaged RT or the advantageous RT by terminating the CZ is not limited to the re-playing role, but a single bonus that controls the next game as a bonus by a predetermined small role or winning. May be. In addition, when CZ is terminated and controlled to disadvantageous RT or advantageous RT, a specific outlier symbol combination that can be stopped on the winning line only when the winning combination is missed when a predetermined winning combination is won is derived. It may be.

(23) 前述した実施の形態における第1AT抽選では、通常付与ポイント総数やボーナス中付与ポイント総数が多い程、遊技者にとって有利となるようにAT抽選が行なわれる例について説明したが、これに限らず、付与ポイント総数が所定数(たとえば「0」)以下であるときに、当該所定数よりも大きい付与ポイント総数であるときよりも、遊技者にとって有利となるようにAT抽選が行なわれるように構成してもよい。具体的には、付与ポイント総数が「0」であるときに、付与ポイント総数が上限値である「5」または「10」であるときと同じ当選率で、AT抽選が行なわれるように構成してもよい。これにより、付与ポイント総数が所定数以下となることに対する期待感も遊技者に抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (23) In the first AT lottery in the above-described embodiment, the example in which the AT lottery is performed so as to be more advantageous for the player as the total number of normal granted points and the total number of bonus points is increased has been described. Instead, when the total number of granted points is equal to or less than a predetermined number (for example, “0”), the AT lottery is performed so as to be more advantageous to the player than when the total number of granted points is larger than the predetermined number. It may be configured. Specifically, when the total number of granted points is “0”, the AT lottery is performed at the same winning rate as when the total number of granted points is “5” or “10” which is the upper limit. May be. Thereby, the player can also have a sense of expectation that the total number of granted points is equal to or less than the predetermined number, and the interest of the game can be improved.

(24) ナビストック数が残存している状態でボーナス当選したときにおける当該ナビストック数について、クリア(たとえば「0」)する処理を行なうものであってもよく、当該ボーナス終了後まで持ち越す処理を行なうものであってもよく、所定数減算する処理を行なうものであってもよく、所定数上乗せ加算する処理を行なうものであってもよく、また当該ボーナス当選毎にいずれの処理を行なうかを決定し、該決定された処理を行なうものであってもよい。これにより、ナビストック数が残存している状態においてボーナス当選したときのバリエーションが増加し、遊技の興趣を向上させることができる。   (24) A process of clearing (for example, “0”) the number of navigation stock when the bonus is won in a state where the number of navigation stock remains may be performed. May be performed, a process of subtracting a predetermined number may be performed, a process of adding and adding a predetermined number may be performed, and which process is to be performed every time the bonus is won It may be determined and the determined processing is performed. Thereby, the variation when a bonus is won in a state where the number of navigation stocks remains is increased, and the entertainment of the game can be improved.

(25) 前述した実施の形態においては、付与ポイント数が減算されない例について説明したが、所定の減算条件(たとえば、特定の入賞役に当選)したことを条件として、付与ポイント数から所定数減算するように構成してもよい。この場合、減算されたポイント数として、実際に減算されたポイント数を報知するか、実際に減算されたポイント数よりも多いポイント数を報知するように構成してもよい。実際に減算されたポイント数を報知するか、実際に減算されたポイント数よりも多いポイント数を報知するかについては、付与ポイント、差数、付与ポイント数、報知ポイント数のうち少なくともいずれかに応じて異なる確率で決定するように構成してもよい。このように構成した場合には、ポイントが付与された後も、ポイントが減算されることに対する緊張感を抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (25) In the above-described embodiment, the example in which the number of awarded points is not subtracted has been described. However, a predetermined number is subtracted from the number of awarded points on condition that a predetermined subtraction condition (for example, winning a specific winning combination) is won. You may comprise. In this case, the number of points actually subtracted may be notified as the number of subtracted points, or the number of points larger than the number of points actually subtracted may be notified. As for whether to notify the number of points actually subtracted or the number of points greater than the number of points actually subtracted, at least one of grant points, difference numbers, grant points, report points Accordingly, it may be configured to determine with different probabilities. In the case of such a configuration, it is possible to give a sense of tension to the point being subtracted even after the point is awarded, and to improve the interest of the game.

(26) 前述した実施の形態における、第1AT抽選および第2AT抽選においては、ATに制御される長さに対する期待値に相当するナビストック数を決定する例について説明した。しかし、第1AT抽選および第2AT抽選においては、ナビストック数に限らず、ATに制御される確率(突入率)および所定数ゲーム(たとえば50ゲーム)消化してATが終了した後に再びATに制御する確率(継続率)を決定するように構成してもよい。この場合、AT抽選において決定された突入率にしたがってATに制御するか否かを決定し、所定数ゲーム消化してATが終了したときにAT抽選において決定された継続率にしたがってATに制御するか否かを決定するように構成してもよい。   (26) In the first AT lottery and the second AT lottery in the above-described embodiment, an example has been described in which the number of navigation stocks corresponding to the expected value for the length controlled by the AT is determined. However, in the 1st AT lottery and the 2nd AT lottery, not only the number of navigation stocks but also the probability (intrusion rate) controlled by the AT and a predetermined number of games (for example, 50 games) are used and the AT is controlled again after the AT is finished. You may comprise so that the probability (continuation rate) to do may be determined. In this case, it is determined whether or not the AT is controlled according to the rush rate determined in the AT lottery, and the AT is controlled according to the continuation rate determined in the AT lottery when the predetermined number of games are digested and the AT is completed. It may be configured to determine whether or not.

また、前述した実施の形態においては、ATに制御されると、所定数ゲーム(たとえば50ゲーム)消化するまで当該ATを継続させる例について説明したが、これに限らず、リプレイ1に当選してナビ演出が実行された回数が所定回数(たとえば10回など)に到達するまで当該ATを継続させるように構成してもよい。   Further, in the above-described embodiment, the example in which the AT is continued until a predetermined number of games (for example, 50 games) are consumed when controlled by the AT has been described. You may comprise so that the said AT may be continued until the frequency | count that a navigation effect was performed reaches | attains predetermined number (for example, 10 times etc.).

(27) 前述した実施の形態において、ナビストック数を1消費することにより、所定回数ゲーム消化する間ATに制御する例について説明したが、これに限らず、リプレイ1に当選する毎にナビストック数を1消費して当該当選に対応するナビ演出を実行するものであってもよく、またCZへの制御が開始される毎にナビストック数を1消費して、当該CZに制御されている期間および当該CZにおいてリプレイ2入賞することにより有利RTに制御されている期間においてナビ演出を実行するものであってもよい。ナビストック数は、ATに制御する期間を特定する値であればどのようなものであってもよい。   (27) In the embodiment described above, an example in which the number of navigation stocks is consumed to control the AT while the game is consumed a predetermined number of times has been described. However, the present invention is not limited to this. The navigation effect corresponding to the winning may be executed by consuming one number, and every time the control to the CZ is started, the navigation stock number is consumed and controlled by the CZ. The navigation effect may be executed in the period and the period controlled to be advantageous RT by winning the replay 2 in the CZ. The number of navigation stocks may be any value as long as it is a value that specifies the period of time controlled by the AT.

(28) 前述した実施の形態において、所定回数ゲーム消化により実行される第2AT抽選においては、ATに制御される割合およびより多いナビストック数に決定される割合がゲーム消化に応じて段階的に高くなる例について説明した。これにより、ノーマルCZである非AT中においてリプレイ1に入賞せずに極力多い回数ゲーム消化することに対する期待感を抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。なお、これに限らず、所定回数ゲーム消化により実行される第2AT抽選においては、ATに制御される割合あるいはより多いナビストック数に決定される割合がゲーム消化に応じて段階的に低くなるようにしてもよい。これにより、非AT中において極力早い段階でAT当選することに対する期待感を抱かせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (28) In the above-described embodiment, in the second AT lottery executed by the predetermined number of game digests, the ratio controlled by the AT and the ratio determined by a larger number of navigation stocks are stepwise according to the game digestion. The example which becomes high was demonstrated. As a result, it is possible to give a sense of expectation that the game will be digested as many times as possible without winning the replay 1 during non-AT, which is a normal CZ, and to improve the interest of the game. However, the present invention is not limited to this, and in the second AT lottery executed by game digestion a predetermined number of times, the ratio controlled by AT or the ratio determined by a larger number of navigation stocks becomes lower step by step according to game digestion. It may be. As a result, a sense of expectation for winning an AT at the earliest possible stage during non-AT can be given, and the interest of the game can be improved.

(29) 上記の実施の形態では、賭数の設定や入賞に伴う遊技用価値の付与に用いる遊技媒体としてメダルを適用したスロットマシンを例として説明した。しかしながら、本発明を具現化するスロットマシンは、パチンコ遊技機で用いられている遊技球を遊技媒体として適用したスロットマシン(いわゆるパロット)であってもよい。遊技球を遊技媒体として用いる場合は、たとえば、メダル1枚分を遊技球5個分に対応させることができ、上記の実施の形態で賭数として3を設定する場合は、15個の遊技球を用いて賭数を設定するものに相当する。   (29) In the above-described embodiment, the slot machine to which medals are applied as a game medium used for setting a bet amount or giving a game value associated with winning is described as an example. However, the slot machine embodying the present invention may be a slot machine (so-called parrot) to which a game ball used in a pachinko gaming machine is applied as a game medium. When game balls are used as game media, for example, one medal can correspond to five game balls, and when three bets are set in the above embodiment, 15 game balls are used. This is equivalent to setting the number of bets using.

(30) 前述した実施の形態においては、図10(b)で示したように、単ゲーム演出がボーナス非当選時においても実行され得る例について説明した。しかし、単ゲーム演出は、ボーナス当選しているときにのみ実行され得るように構成してもよい。これにより、単ゲーム演出が実行されることによりボーナス当選していることを遊技者に報知することができ、単ゲーム演出が実行されることにより遊技の興趣を向上させることができる。また、前述したように単ゲーム演出は、有利RTや不利RTの残りゲーム数が所定ゲーム数未満(5ゲーム未満)のときにしか実行されない。このため、単ゲーム演出を有利RTや不利RTの残りゲーム数が所定ゲーム数未満であるとき限定のボーナス確定報知となり、その結果、単ゲーム演出のプレミア感をより一層向上させることができる。   (30) In the above-described embodiment, as shown in FIG. 10B, the example in which the single game effect can be executed even when the bonus is not won has been described. However, the single game effect may be configured to be executed only when the bonus is won. Thereby, it is possible to notify the player that the bonus is won by executing the single game effect, and it is possible to improve the interest of the game by executing the single game effect. In addition, as described above, the single game effect is executed only when the remaining number of advantageous RTs and disadvantageous RTs is less than a predetermined number of games (less than 5 games). For this reason, when the number of remaining games of advantageous RT or disadvantageous RT is less than the predetermined number of games, the bonus confirmation notification is limited, and as a result, the premium feeling of the single game effect can be further improved.

(31) 上記の実施の形態では、メダル並びにクレジットを用いて賭数を設定するスロットマシンを用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技球を用いて賭数を設定するスロットマシンや、クレジットのみを使用して賭数を設定する完全クレジット式のスロットマシンであってもよい。   (31) In the above embodiment, the slot machine for setting the bet number using medals and credits is used. However, the present invention is not limited to this, and the bet number is set using a game ball. Or a fully credit type slot machine that uses only credits to set the number of bets.

さらに、流路切替ソレノイド30や投入メダルセンサ31など、メダルの投入機構に加えて、遊技球の取込を行なう球取込装置、球取込装置により取り込まれた遊技球を検出する取込球検出スイッチを設けるとともに、ホッパーモータ34bや払出センサ34cなど、メダルの払出機構に加えて、遊技球の払出を行なう球払出装置、球払出装置により払い出された遊技球を検出する払出球検出スイッチを設け、メダルおよび遊技球の双方を用いて賭数を設定してゲームを行なうことが可能であり、かつ入賞の発生によってメダルおよび遊技球が払い出されるスロットマシンに適用してもよい。   Further, in addition to the medal insertion mechanism such as the flow path switching solenoid 30 and the insertion medal sensor 31, a ball take-in device that takes in game balls, and a take-in ball that detects game balls taken in by the ball take-in device In addition to a medal payout mechanism, such as a hopper motor 34b and a payout sensor 34c, a ball payout device for paying out game balls, a payout ball detection switch for detecting game balls payed out by the ball payout device It is possible to set the number of bets using both medals and game balls and play a game, and the present invention may be applied to a slot machine in which medals and game balls are paid out when a winning occurs.

(32) 前述した実施の形態においては、図10(a)で示したように、内部抽選において、ボーナスに当選しているか否か、ボーナスがイチゴやリプレイ2などの他の入賞役と同時当選しているか否か、ボーナスが他の入賞役と同時に当選しているときには当該他の入賞役の種類がいずれであるかに応じて異なる割合に従って、連続演出抽選が行なわれ、当該抽選結果に応じた連続演出が実行される例について説明した。しかし、連続演出抽選は、これに限らず、当選しているボーナスの種類に応じて異なる割合に従って行なわれるように構成してもよい。たとえば、ビッグボーナスであるときとレギュラーボーナスであるときとで連続演出が実行される割合を異ならせてもよい。これにより、連続演出が実行された場合であって、ボーナス当選していることに対し遊技者に期待を抱かせるチャンス目が停止した場合や、イチゴやリプレイ2に入賞した場合において、連続演出が実行されたかに応じて、ボーナス当選していることに対する期待を煽るとともに、遊技者にとって有利なボーナスに当選していることに対する期待感を異ならせることができ、遊技の興趣を向上させることができる。   (32) In the above-described embodiment, as shown in FIG. 10A, whether or not the bonus is won in the internal lottery, and the bonus is won simultaneously with other winning combinations such as strawberry and Replay 2. If the bonus is won at the same time as another winning combination, a continuous performance lottery is performed according to a different ratio depending on the type of the other winning combination, and depending on the lottery result An example in which continuous production is executed has been described. However, the continuous effect lottery is not limited to this, and may be configured to be performed according to a different ratio depending on the type of bonus that is won. For example, the rate at which the continuous effect is executed may be different depending on whether it is a big bonus or a regular bonus. As a result, when the continuous production is executed and the chance of making the player expectation for the bonus winning is stopped, or when winning the strawberry or replay 2, the continuous production is performed. Depending on what has been executed, the expectation for winning the bonus can be raised, and the expectation for winning the bonus advantageous to the player can be varied, so that the interest of the game can be improved. .

(33) なお、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   (33) It should be understood that the embodiment disclosed this time is illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 スロットマシン、2L,2C,2R リール、8L,8C,8R ストップスイッチ、40 遊技制御基板、41 メイン制御部、41a メインCPU、41b ROM、41c RAM、42 乱数発生回路、43 サンプリング回路、51 液晶表示器、90 演出制御基板、91 サブ制御部、91a サブCPU、91b ROM、91c RAM、92 表示制御回路、141 VDP、142 CGROM、155 一時記憶メモリ、156 フレームバッファメモリ。   1 slot machine, 2L, 2C, 2R reel, 8L, 8C, 8R stop switch, 40 game control board, 41 main control unit, 41a main CPU, 41b ROM, 41c RAM, 42 random number generation circuit, 43 sampling circuit, 51 liquid crystal Display, 90 stage control board, 91 sub control unit, 91a sub CPU, 91b ROM, 91c RAM, 92 display control circuit, 141 VDP, 142 CGROM, 155 temporary storage memory, 156 frame buffer memory.

Claims (7)

1ゲームに対して賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、表示状態を変化させることが可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
ゲーム毎に前記可変表示装置表示結果が導出されるよりも前に、通常状態よりも遊技者にとって有利な特別遊技状態への移行を伴う特別入賞を含む複数種類の入賞について発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
前記可変表示装置に表示結果を導出させるための操作を受付ける導出操作受付手段と、
前記事前決定手段の決定結果および前記導出操作受付手段が受付けた操作に応じて前記可変表示装置に表示結果を導出させる制御を行なう導出制御手段と、
前記事前決定手段により前記特別入賞の発生を許容する旨が決定され、該特別入賞が発生しなかったときに、当該特別入賞の発生を許容する旨の決定を次ゲーム以降に持ち越す持越手段と、
前記特別入賞が発生したときに、前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段と、
所定の有利移行条件が成立してから終了条件が成立するまで、前記特別遊技状態と異なる遊技状態であって前記通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態に制御する有利状態制御手段と、
前記特別遊技状態と異なる遊技状態において、所定の演出を演出手段に実行させる演出実行手段とを備え、
前記導出制御手段は、前記事前決定手段の決定結果が特定結果となったときに、第1手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときには所定表示結果を導出させ、前記第1手順と異なる第2手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときには前記所定表示結果よりも遊技者にとって有利な有利表示結果を導出させる制御を行ない、
前記スロットマシンは、さらに、
所定の付与条件が成立したときにポイントを付与するポイント付与手段と、
付与されたポイントを特定するためのポイント特定用情報を記憶するための記憶手段と、
遊技の進行における所定の契機で前記ポイント特定用情報から特定されるポイントの量に応じて遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件を設定し、該報知条件にしたがって所定の情報を報知する報知期間に制御する報知期間制御手段と、
前記報知期間であることを条件として、前記事前決定手段の決定結果が前記特定結果となったときに当該特定結果に対応する特定結果時情報を報知する結果情報報知手段と、
付与されたポイントの量を示唆するポイント情報を報知するポイント情報報知手段とを備え、
ゲームに対する前記事前決定手段の決定結果には、前記特別入賞の発生が許容される特別許容決定結果のうち第1特別許容決定結果と、前記特別許容決定結果のうち前記第1特別許容決定結果と異なる第2特別許容決定結果とが含まれ
前記導出制御手段は、
前記事前決定手段により前記第1特別許容決定結果に決定されたときには、所定の第1表示結果を導出させる制御を行ない、
前記事前決定手段により前記第2特別許容決定結果に決定されたときには、前記第1表示結果と異なる所定の第2表示結果を導出させる制御を行ない、
前記演出実行手段は、
複数ゲームに亘り継続し該複数ゲームのうち最終ゲームにおいて前記特別入賞の発生が許容されているか否かを示す情報を報知する連続演出を、前記事前決定手段による決定結果が前記第1特別許容決定結果であるときと前記第2特別許容決定結果であるときとで異なる割合に従って実行させる連続演出実行手段と、
前記終了条件のうち前記有利状態となってから有利規定ゲーム数を消化することである特定終了条件が成立するまでの残りゲーム数が所定ゲーム数よりも少ない所定期間においては、前記連続演出の実行を新たに開始させることを規制する連続演出規制手段と、
前記所定期間において前記特別入賞の発生を許容する旨が決定されたときには、1ゲーム限りで行なわれる単ゲーム演出を実行し、該単ゲーム演出にて前記特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報を報知する単ゲーム演出実行手段とを含み、
前記ポイント情報報知手段は、
付与されたポイントの量を正しく特定可能な正確ポイント情報を前記ポイント情報として報知する正確ポイント情報報知手段と、
付与されたポイントの量よりも遊技者にとって有利度合いが低いポイントの量を特定可能な不正確ポイント情報を前記ポイント情報として報知する不正確ポイント情報報知手段と、
前記付与条件が成立して付与されたポイント各々について、当該付与されたポイントの量を示唆するポイント情報として、前記正確ポイント情報を報知するか否かを決定する報知決定手段とを含み、
前記報知決定手段は、前記正確ポイント情報を報知すると決定する確率が、当該決定の対象となるポイントが付与される以前に前記付与条件が成立して付与されたポイントについて前記正確ポイント情報を報知すると決定したか否かで異なるように、当該決定を行なうことを特徴とする、スロットマシン。
By setting the number of bets for one game, the game can be started, and the display result is derived to a variable display device capable of changing the display state. A slot machine in which a winning can be generated according to the display result of the device,
Whether to allow the generation of multiple types of winnings including special winnings with a transition to a special gaming state that is more advantageous to the player than the normal state before the display result is derived to the variable display device for each game A pre-determining means for determining whether or not,
Derivation operation accepting means for accepting an operation for deriving a display result from the variable display device;
Derivation control means for performing control to cause the variable display device to derive a display result in accordance with a determination result of the prior determination means and an operation received by the derivation operation reception means ;
A carry-over means for carrying on the decision to allow the occurrence of the special prize after the next game when the prior-decision means determines that the special prize is allowed to occur and the special prize has not occurred; ,
Special gaming state control means for controlling to the special gaming state when the special winning occurs;
An advantageous state control means for controlling a gaming state different from the special gaming state to an advantageous state that is more advantageous to the player than the normal state until a termination condition is satisfied after a predetermined advantageous transition condition is established;
In a gaming state different from the special gaming state, the production execution means for causing the production means to execute a predetermined production,
The derivation control means derives a predetermined display result when an operation is accepted by the derivation operation accepting means in the first procedure when the determination result of the prior deciding means becomes a specific result, and the first procedure When an operation is accepted by the derivation operation accepting means in a second procedure different from the above, a control is performed to derive an advantageous display result that is more advantageous to the player than the predetermined display result,
The slot machine further includes:
Point grant means for granting points when a predetermined grant condition is satisfied;
Storage means for storing point specifying information for specifying the given points;
In a notification period in which notification conditions differing in the degree of advantage for the player are set according to the amount of points specified from the point specification information at a predetermined opportunity in the progress of the game, and predetermined information is notified in accordance with the notification conditions Notification period control means for controlling,
On condition that it is the notification period, when the determination result of the prior determination unit becomes the specific result, the result information notification unit that notifies the specific result time information corresponding to the specific result;
Point information notifying means for notifying point information suggesting the amount of points given ,
The determination result of the pre-determining means for one game, and the first special tolerance determination result of the special tolerance determination result generating said special pay is allowed, the first special tolerance among the special tolerance determination result determination result and the different second special tolerance determined results include,
The derivation control means includes
When the predetermining means determines the first special permissible determination result, control is performed to derive a predetermined first display result,
When the pre-determining means determines the second special permissible determination result, control is performed to derive a predetermined second display result different from the first display result,
The production execution means
A continuous effect for notifying the information indicating whether or not the occurrence of the special prize is permitted in the final game among the plurality of games and the determination result by the prior determination means is the first special permission. Continuous production execution means for executing according to a different ratio between the determination result and the second special permissible determination result;
In the remaining game fewer predetermined period than a predetermined number of games to the is to digest the number advantageous provisions game from becoming advantageous conditions specified end condition is met among the termination condition, the execution of the continuous presentation Continuous production regulation means for regulating the start of a new,
When it is determined that the occurrence of the special prize is permitted during the predetermined period, a single game effect that is performed only for one game is executed, and the occurrence of the special prize is permitted in the single game effect. only contains a single-game presentation execution means for notifying information indicating,
The point information notification means includes:
Accurate point information notifying means for notifying accurate point information capable of correctly specifying the amount of given points as the point information;
Inaccurate point information notifying means for informing as the point information inaccurate point information that can specify the amount of points that is less advantageous for the player than the amount of points given,
For each point granted when the grant condition is established, as point information suggesting the amount of the given point, notification determining means for determining whether to notify the accurate point information,
The notification determining means notifies the accurate point information about the points given when the grant condition is established before the point to be determined is given with a probability of determining to notify the accurate point information. A slot machine, which makes the determination differently depending on whether or not the determination is made .
1ゲームに対して賭数を設定することによりゲームが開始可能となるとともに、表示状態を変化させることが可能な可変表示装置に表示結果が導出されることにより1ゲームが終了し、該可変表示装置の表示結果に応じて入賞が発生可能とされたスロットマシンであって、
ゲーム毎に前記可変表示装置表示結果が導出されるよりも前に、通常状態よりも遊技者にとって有利な特別遊技状態への移行を伴う特別入賞を含む複数種類の入賞について発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
前記可変表示装置に表示結果を導出させるための操作を受付ける導出操作受付手段と、
前記事前決定手段の決定結果および前記導出操作受付手段が受付けた操作に応じて前記可変表示装置に表示結果を導出させる制御を行なう導出制御手段と、
前記事前決定手段により前記特別入賞の発生を許容する旨が決定され、該特別入賞が発生しなかったときに、当該特別入賞の発生を許容する旨の決定を次ゲーム以降に持ち越す持越手段と、
前記特別入賞が発生したときに、前記特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段と、
所定の有利移行条件が成立してから終了条件が成立するまで、前記特別遊技状態と異なる遊技状態であって前記通常状態よりも遊技者にとって有利な有利状態に制御する有利状態制御手段と、
前記特別遊技状態と異なる遊技状態において、所定の演出を演出手段に実行させる演出実行手段とを備え、
前記導出制御手段は、前記事前決定手段の決定結果が特定結果となったときに、第1手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときには所定表示結果を導出させ、前記第1手順と異なる第2手順で前記導出操作受付手段により操作が受付けられたときには前記所定表示結果よりも遊技者にとって有利な有利表示結果を導出させる制御を行ない、
前記スロットマシンは、さらに、
所定の付与条件が成立したときにポイントを付与するポイント付与手段と、
付与されたポイントを特定するためのポイント特定用情報を記憶するための記憶手段と、
遊技の進行における所定の契機で前記ポイント特定用情報から特定されるポイントの量に応じて遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件を設定し、該報知条件にしたがって所定の情報を報知する報知期間に制御する報知期間制御手段と、
前記報知期間であることを条件として、前記事前決定手段の決定結果が前記特定結果となったときに当該特定結果に対応する特定結果時情報を報知する結果情報報知手段と、
付与されたポイントの量を示唆するポイント情報を報知するポイント情報報知手段とを備え、
ゲームに対する前記事前決定手段の決定結果には、前記特別入賞の発生が許容される特別許容決定結果のうち第1特別許容決定結果と、前記特別許容決定結果のうち前記第1特別許容決定結果と異なる第2特別許容決定結果とが含まれ
前記導出制御手段は、
前記事前決定手段により前記第1特別許容決定結果に決定されたときには、所定の第1表示結果を導出させる制御を行ない、
前記事前決定手段により前記第2特別許容決定結果に決定されたときには、前記第1表示結果と異なる所定の第2表示結果を導出させる制御を行ない、
前記演出実行手段は、
複数ゲームに亘り継続し該複数ゲームのうち最終ゲームにおいて前記特別入賞の発生が許容されているか否かを示す情報を報知する連続演出を、前記事前決定手段による決定結果が前記第1特別許容決定結果であるときと前記第2特別許容決定結果であるときとで異なる割合に従って実行させる連続演出実行手段と、
前記連続演出を継続させる継続ゲーム数を決定する継続ゲーム数決定手段と、
前記終了条件のうち前記有利状態となってから有利規定ゲーム数を消化することである特定終了条件が成立するまでの残りゲーム数が所定ゲーム数であるゲームにおいて前記連続演出の実行を新たに開始させるときに、前記継続ゲーム数決定手段により前記継続ゲーム数として前記所定ゲーム数より大きいゲーム数に決定されることを規制する連続演出規制手段とを含み、
前記ポイント情報報知手段は、
付与されたポイントの量を正しく特定可能な正確ポイント情報を前記ポイント情報として報知する正確ポイント情報報知手段と、
付与されたポイントの量よりも遊技者にとって有利度合いが低いポイントの量を特定可能な不正確ポイント情報を前記ポイント情報として報知する不正確ポイント情報報知手段と、
前記付与条件が成立して付与されたポイント各々について、当該付与されたポイントの量を示唆するポイント情報として、前記正確ポイント情報を報知するか否かを決定する報知決定手段とを含み、
前記報知決定手段は、前記正確ポイント情報を報知すると決定する確率が、当該決定の対象となるポイントが付与される以前に前記付与条件が成立して付与されたポイントについて前記正確ポイント情報を報知すると決定したか否かで異なるように、当該決定を行なうことを特徴とする、スロットマシン。
By setting the number of bets for one game, the game can be started, and the display result is derived to a variable display device capable of changing the display state. A slot machine in which a winning can be generated according to the display result of the device,
Whether to allow the generation of multiple types of winnings including special winnings with a transition to a special gaming state that is more advantageous to the player than the normal state before the display result is derived to the variable display device for each game A pre-determining means for determining whether or not,
Derivation operation accepting means for accepting an operation for deriving a display result from the variable display device;
Derivation control means for performing control to cause the variable display device to derive a display result in accordance with a determination result of the prior determination means and an operation received by the derivation operation reception means ;
A carry-over means for carrying on the decision to allow the occurrence of the special prize after the next game when the prior-decision means determines that the special prize is allowed to occur and the special prize has not occurred; ,
Special gaming state control means for controlling to the special gaming state when the special winning occurs;
An advantageous state control means for controlling a gaming state different from the special gaming state to an advantageous state that is more advantageous to the player than the normal state until a termination condition is satisfied after a predetermined advantageous transition condition is established;
In a gaming state different from the special gaming state, the production execution means for causing the production means to execute a predetermined production,
The derivation control means derives a predetermined display result when an operation is accepted by the derivation operation accepting means in the first procedure when the determination result of the prior deciding means becomes a specific result, and the first procedure When an operation is accepted by the derivation operation accepting means in a second procedure different from the above, a control is performed to derive an advantageous display result that is more advantageous to the player than the predetermined display result,
The slot machine further includes:
Point grant means for granting points when a predetermined grant condition is satisfied;
Storage means for storing point specifying information for specifying the given points;
In a notification period in which notification conditions differing in the degree of advantage for the player are set according to the amount of points specified from the point specification information at a predetermined opportunity in the progress of the game, and predetermined information is notified in accordance with the notification conditions Notification period control means for controlling,
On condition that it is the notification period, when the determination result of the prior determination unit becomes the specific result, the result information notification unit that notifies the specific result time information corresponding to the specific result;
Point information notifying means for notifying point information suggesting the amount of points given ,
The determination result of the pre-determining means for one game, and the first special tolerance determination result of the special tolerance determination result generating said special pay is allowed, the first special tolerance among the special tolerance determination result determination result and the different second special tolerance determined results include,
The derivation control means includes
When the predetermining means determines the first special permissible determination result, control is performed to derive a predetermined first display result,
When the pre-determining means determines the second special permissible determination result, control is performed to derive a predetermined second display result different from the first display result,
The production execution means
A continuous effect for notifying the information indicating whether or not the occurrence of the special prize is permitted in the final game among the plurality of games and the determination result by the prior determination means is the first special permission. Continuous production execution means for executing according to a different ratio between the determination result and the second special permissible determination result;
A continuation game number determining means for determining the number of continuation games for continuing the continuous production;
The execution of the continuous effect is newly started in a game in which the number of remaining games until the specific end condition is satisfied after the advantageous state is reached after the advantageous state is reached among the end conditions. when to be, viewed contains a continuous presentation regulating means for regulating the said be determined in the game number greater than a predetermined number of games as a continuation number of games by the continued game number determination means,
The point information notification means includes:
Accurate point information notifying means for notifying accurate point information capable of correctly specifying the amount of given points as the point information;
Inaccurate point information notifying means for informing as the point information inaccurate point information that can specify the amount of points that is less advantageous for the player than the amount of points given,
For each point granted when the grant condition is established, as point information suggesting the amount of the given point, notification determining means for determining whether to notify the accurate point information,
The notification determining means notifies the accurate point information about the points given when the grant condition is established before the point to be determined is given with a probability of determining to notify the accurate point information. A slot machine, which makes the determination differently depending on whether or not the determination is made .
前記単ゲーム演出実行手段は、前記所定期間と異なる期間であるときには、前記所定期間であるときよりも低い割合でしか前記単ゲーム演出を実行させないことを特徴とする、請求項1に記載のスロットマシン。   2. The slot according to claim 1, wherein the single game effect execution means executes the single game effect only at a lower rate than when the period is different from the predetermined period. Machine. 前記連続演出規制手段は、前記有利状態における前記残りゲーム数が前記所定ゲーム数未満の特定ゲーム数よりも少ない特定期間においては、前記連続演出の実行を新たに開始させることを規制し、
前記演出実行手段は、前記特定期間において前記特別入賞の発生を許容する旨が決定されているときには、1ゲーム限りで行なわれる単ゲーム演出を実行し、該単ゲーム演出にて前記特別入賞の発生が許容されている旨を示す情報を報知する単ゲーム演出実行手段を含むことを特徴とする、請求項2に記載のスロットマシン。
The continuous production regulation means regulates that the execution of the continuous production is newly started in a specific period in which the remaining number of games in the advantageous state is less than the specific number of games less than the predetermined number of games,
When it is determined that the special prize is allowed to be generated during the specific period, the effect executing means executes a single game effect that is performed for only one game, and the special prize is generated in the single game effect. 3. The slot machine according to claim 2, further comprising a single game effect executing means for notifying information indicating that the game is permitted.
前記演出実行手段は、前記有利状態における前記残りゲーム数が前記所定ゲーム数であるゲームにおいて前記連続演出の実行を新たに開始させるときであっても、前記特別入賞の発生を許容する旨が決定されていることを条件として、前記連続演出規制手段により規制させることなく前記継続ゲーム数が前記所定ゲーム数より大きい連続演出の実行を新たに開始させることが可能であることを特徴とする、請求項2または4に記載のスロットマシン。   The effect execution means determines that the special prize is allowed to occur even when the execution of the continuous effect is newly started in a game in which the remaining number of games in the advantageous state is the predetermined number of games. It is possible to newly start execution of a continuous effect in which the number of continuous games is greater than the predetermined number of games without being restricted by the continuous effect restricting means. Item 5. The slot machine according to Item 2 or 4. 前記特定結果は、複数種類定められており、
前記第1手順および前記第2手順は、前記特定結果の種類に対応して定められており、
前記結果情報報知手段は、前記報知期間であることを条件として、前記事前決定手段の決定結果が前記複数種類の特定結果のうちいずれかとなったときに当該特定結果の種類に対応する特定結果時情報を報知し、
前記報知期間制御手段は、前記事前決定手段による決定結果が前記第1特別許容決定結果であるときと前記第2特別許容決定結果であるときとで遊技者にとって有利度合いが異なる報知条件を設定し、該報知条件にしたがって前記報知期間に制御することを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のスロットマシン。
A plurality of types of the specific results are defined,
The first procedure and the second procedure are determined according to the type of the specific result,
The result information notifying unit is provided with a specific result corresponding to the type of the specific result when the determination result of the prior determination unit becomes any one of the plurality of types of specific results on condition that the notification period is set. Time information,
The notification period control means sets notification conditions with different degrees of advantage for the player when the determination result by the prior determination means is the first special permission determination result and the second special permission determination result. The slot machine according to claim 1, wherein the slot machine is controlled during the notification period according to the notification condition.
前記有利状態に制御されてから前記有利規定ゲーム数消化したときに、所定遊技状態に制御する所定遊技状態制御手段と、
前記所定遊技状態において前記有利表示結果と異なる表示結果であって予め定められた非有利表示結果が導出されたときに、前記通常状態に制御する通常状態制御手段とを備え、
前記有利状態制御手段は、前記所定遊技状態において前記有利表示結果が導出されたときに、前記有利状態に制御することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のスロットマシン。
Predetermined game state control means for controlling to a predetermined game state when the advantageous prescribed number of games has been consumed after being controlled to the advantageous state;
Wherein when the advantageous display result displayed differently result in a a non advantageously display a predetermined result is derived in a predetermined gaming state, a normal state control means for controlling said normal state,
The slot machine according to any one of claims 1 to 6, wherein the advantageous state control means controls the advantageous state when the advantageous display result is derived in the predetermined gaming state.
JP2009198276A 2009-08-28 2009-08-28 Slot machine Active JP5461111B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198276A JP5461111B2 (en) 2009-08-28 2009-08-28 Slot machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198276A JP5461111B2 (en) 2009-08-28 2009-08-28 Slot machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004805A Division JP5976698B2 (en) 2014-01-15 2014-01-15 Slot machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011045646A JP2011045646A (en) 2011-03-10
JP5461111B2 true JP5461111B2 (en) 2014-04-02

Family

ID=43832560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009198276A Active JP5461111B2 (en) 2009-08-28 2009-08-28 Slot machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5461111B2 (en)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042972A (en) * 2011-08-24 2013-03-04 Sammy Corp Slot machine
JP2013042973A (en) * 2011-08-24 2013-03-04 Sammy Corp Slot machine
JP6057507B2 (en) * 2011-11-02 2017-01-11 株式会社三共 Slot machine
JP6118999B2 (en) * 2012-11-02 2017-04-26 株式会社オリンピア Game machine
JP6150098B2 (en) * 2013-01-15 2017-06-21 株式会社オリンピア Game machine
JP2015066301A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ディ・ライト Game machine
JP6529765B2 (en) * 2015-01-14 2019-06-12 株式会社三共 Slot machine
JP6664831B2 (en) * 2015-10-14 2020-03-13 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Gaming machine
JP6570962B2 (en) * 2015-10-14 2019-09-04 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP6741428B2 (en) * 2016-01-13 2020-08-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Amusement machine
JP6713775B2 (en) * 2016-01-13 2020-06-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Amusement machine
JP6741938B2 (en) * 2016-02-17 2020-08-19 サミー株式会社 Slot machine
JP6830346B2 (en) * 2016-12-08 2021-02-17 株式会社三共 Slot machine
JP2018191947A (en) * 2017-05-16 2018-12-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP7149839B2 (en) * 2018-12-25 2022-10-07 株式会社三共 slot machine
JP7237598B2 (en) * 2019-01-11 2023-03-13 株式会社三共 slot machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807998B2 (en) * 2005-10-13 2011-11-02 株式会社三共 Slot machine
JP4555236B2 (en) * 2006-02-03 2010-09-29 株式会社三共 Slot machine
JP4998986B2 (en) * 2006-11-08 2012-08-15 サミー株式会社 Slot machine
JP2008132189A (en) * 2006-11-28 2008-06-12 Aruze Corp Game machine
JP4949058B2 (en) * 2007-02-08 2012-06-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Revolving machine
JP4974728B2 (en) * 2007-03-26 2012-07-11 株式会社三共 Slot machine
JP5265131B2 (en) * 2007-05-10 2013-08-14 株式会社三共 Slot machine
JP4840936B2 (en) * 2007-10-31 2011-12-21 サミー株式会社 Game machine
JP5430859B2 (en) * 2008-02-07 2014-03-05 株式会社三共 Slot machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011045646A (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461111B2 (en) Slot machine
JP5477845B2 (en) Slot machine
JP5539668B2 (en) Slot machine
JP5710239B2 (en) Slot machine
JP5769283B2 (en) Slot machine
JP5539667B2 (en) Slot machine
JP5866632B2 (en) Slot machine
JP5771872B2 (en) Slot machine
JP5773301B2 (en) Slot machine
JP5512263B2 (en) Slot machine
JP2011125640A (en) Slot machine
JP5773300B2 (en) Slot machine
JP5458377B2 (en) Slot machine
JP6244335B2 (en) Slot machine
JP5940584B2 (en) Slot machine
JP6310953B2 (en) Slot machine
JP5976698B2 (en) Slot machine
JP6084174B2 (en) Slot machine
JP5940583B2 (en) Slot machine
JP6302988B2 (en) Slot machine
JP6438435B2 (en) Slot machine
JP6244333B2 (en) Slot machine
JP6438434B2 (en) Slot machine
JP6244334B2 (en) Slot machine
JP6486071B2 (en) Slot machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5461111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250