JP5458842B2 - 遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラム - Google Patents

遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5458842B2
JP5458842B2 JP2009274913A JP2009274913A JP5458842B2 JP 5458842 B2 JP5458842 B2 JP 5458842B2 JP 2009274913 A JP2009274913 A JP 2009274913A JP 2009274913 A JP2009274913 A JP 2009274913A JP 5458842 B2 JP5458842 B2 JP 5458842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movement
point
operation command
contact
swipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009274913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011119937A (ja
Inventor
良徳 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009274913A priority Critical patent/JP5458842B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to US13/510,111 priority patent/US8866773B2/en
Priority to RU2012121715/07A priority patent/RU2552637C2/ru
Priority to CN201080061528.XA priority patent/CN102714765B/zh
Priority to EP10834457.3A priority patent/EP2509335B1/en
Priority to BR112012012647-4A priority patent/BR112012012647A2/pt
Priority to PCT/JP2010/069466 priority patent/WO2011068004A1/ja
Publication of JP2011119937A publication Critical patent/JP2011119937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5458842B2 publication Critical patent/JP5458842B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42224Touch pad or touch panel provided on the remote control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラムに関する。
近年、テレビ受像装置等の電子機器を遠隔操作するために、タッチパネルディスプレイを搭載したコマンダ等の遠隔操作装置が普及しつつある。また、タッチパネルディスプレイに設けられたタッチパネル上で任意の接触開始点を指定したスワイプ&ホールド操作を検出し、検出結果に応じた操作コマンドを電子機器に送信する遠隔操作装置が知られている。
ここで、任意の接触開始点を指定したスワイプ&ホールド操作とは、タッチパネルの接触検知領域内で任意の箇所に指等で触れ、タッチパネルに触れた状態の指等をタッチパネル上で移動(スワイプ)した後に、タッチパネルに触れた状態で保持(ホールド)する操作である。任意の接触開始点を指定したスワイプ&ホールド操作によって、ユーザは、タッチパネルの表示を確認せずに操作を行うことができるので、電子機器に表示されるコンテンツ等の視聴に集中することができる。
遠隔操作装置は、スワイプ操作に応じて、操作方向に対応する方向への移動の開始を示す操作コマンドを電子機器に送信する。そして、遠隔操作装置は、スワイプ操作後のホールド操作の解除に応じて、移動の停止を示す操作コマンドを送信する。一方、電子機器は、受信した操作コマンドに応じて、ディスプレイ上でカーソルの移動、コンテンツの表示切替え等の処理を行う。
しかし、従来のスワイプ&ホールド操作で移動方向を変更する場合、第1の方向へのスワイプ&ホールド操作の後に、タッチパネルに対する指等の接触状態を一旦解除した上で、第2の方向へのスワイプ&ホールド操作を行う必要があった。同様に、移動を停止する場合、第1の方向へのスワイプ&ホールド操作の後に、タッチパネルに対する指等の接触状態を解除する必要があった。
このため、接触状態の解除により操作の連続性が失われ、また接触状態を適切なタイミングで解除できずに所望の操作コマンドを入力できず、操作性が低下してしまう場合があった。
そこで、本発明は、スワイプ&ホールド操作の操作性を向上可能な、遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラムを提供しようとするものである。
本発明の第1の観点によれば、表示パネルと、表示パネルに対する継続的な接触操作による接触点の移動を検出する操作検出部と、接触開始点と接触開始点から移動した第1の移動点の位置関係から第1の方向を求め、第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成し、接触開始点と第1の移動点から移動した第2の移動点の位置関係から第2の方向を求め、第1の方向と第2の方向が異なる場合に、第1の方向への移動の停止および第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成するコマンド生成部と、生成した操作コマンドを電子機器に送信するコマンド送信部と、を備える、遠隔操作装置が提供される。
かかる構成によれば、接触開始点と第1の移動点の位置関係から第1の方向が求められ、第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドが送信される。そして、接触開始点と第2の移動点の位置関係から第2の方向が求められ、第1の方向と第2の方向が異なる場合に、第1の方向への移動の停止、および第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドが送信される。よって、接触状態を一旦解除しなくても、移動方向を変更することができるので、スワイプ&ホールド操作の操作性を向上させることができる。
上記コマンド生成部は、接触開始点と第1の移動点間の第1の距離と、接触開始点と第2の移動点間の第2の距離を求め、第1の距離と第2の距離間の差分が所定の閾値以上である場合に、移動の停止を示す操作コマンドを生成してもよい。
上記コマンド生成部は、接触開始点と移動点間の距離を求め、求めた距離が所定の他の閾値以上である場合に、移動の開始を示す操作コマンドを生成してもよい。
上記コマンド生成部は、移動の開始を示す操作コマンドが送信された後、移動の停止を示す操作コマンドが送信されるまで、移動の継続を示す操作コマンドを生成してもよい。
上記コマンド生成部は、移動の開始を示す操作コマンドが電子機器に送信された後に接触点が検出されない場合に、移動の停止を示す操作コマンドを生成してもよい。
上記操作コマンドは、接触開始点と移動点間の距離に応じて設定される、移動の速度を示す情報を含んでもよい。
上記操作コマンドは、電子機器に表示される移動対象を移動させるために用いられてもよい。
また、本発明の第2の観点によれば、上記遠隔操作装置と、遠隔操作装置により遠隔操作される電子機器を有する遠隔操作システムが提供される。
また、本発明の第3の観点によれば、表示パネルに対する継続的な接触操作による接触点の移動を検出するステップと、接触開始点と接触開始点から移動した第1の移動点の位置関係から第1の方向を求め、第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成して電子機器に送信するステップと、接触開始点と第1の移動点から移動した第2の移動点の位置関係から第2の方向を求め、第1の方向と第2の方向が異なる場合に、第1の方向への移動の停止および第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成して電子機器に送信するステップと、を含む、遠隔操作方法が提供される。
また、本発明の第4の観点によれば、上記遠隔操作方法をコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。ここで、プログラムは、コンピュータ読取り可能な記録媒体を用いて提供されてもよく、通信手段を介して提供されてもよい。
以上説明したように本発明によれば、スワイプ&ホールド操作の操作性を向上可能な、遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラムを提供することができる。
本発明の実施形態に係る遠隔操作装置の概要を示す図である。 本発明の実施形態に係る遠隔操作システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係るコマンダの主要な構成を示すブロック図である。 スワイプ&ホールド操作を定義するパラメータを示す図である。 スワイプ&ホールド操作に応じて生成される操作コマンドを示す表である。 遠隔操作処理の手順を示すフロー図である。 キーコードの判定基準を示すフロー図である。 遠隔操作処理を説明する図である。 遠隔操作処理を説明する図である。 遠隔操作処理を説明する図である。 遠隔操作処理の手順の変形例を示すフロー図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
[1.遠隔操作装置100の概要]
まず、図1を参照しながら、本発明の実施形態に係る遠隔操作装置100の概要について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る遠隔操作装置100の概要を示す図である。
図1に示すように、遠隔操作装置100では、タッチパネルディスプレイ101に設けられたタッチパネル101a上で指P等により任意の接触開始点SPを指定したスワイプ&ホールド操作が行われる。スワイプ&ホールド操作では、接触開始点SPから第1の移動点MP1、第2の移動点MP2、…というように、接触状態を維持した継続的な操作が行われる。
そして、接触開始点SPと第1の移動点MP1の位置関係から第1の方向(例えば右方向)が求められ、第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドC1が電子機器(不図示)に送信される。また、接触開始点SPと第2の移動点MP2の位置関係から第2の方向(例えば上方向)が求められ、第1の方向と第2の方向が異なる場合に、第1の方向への移動の停止と、第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドC2が電子機器に送信される。よって、操作の連続性を維持した状態で、移動方向の変更を指示することができる。
また、遠隔操作装置100では、接触開始点SPと第1の移動点MP1間の第1の距離L1と、接触開始点SPと第2の移動点MP2間の第2の距離L2が求められる。そして、第1の距離L1と第2の距離L2間の差分ΔLが所定の閾値LT以上である場合に、移動の停止を示す操作コマンドC3が電子機器に送信される。よって、操作の連続性を維持した状態で、移動の停止を指示することができる。
[2.遠隔操作装置100の構成]
つぎに、図2および図3を参照しながら、本発明の実施形態に係る遠隔操作装置100の構成について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る遠隔操作システムの構成を示す図である。図3は、本発明の実施形態に係るコマンダ100の主要な構成を示すブロック図である。なお、以下では、遠隔操作装置100がタッチパネルディスプレイ101を有するコマンダ100である場合を想定して説明する。
図2に示すように、コマンダ100は、テレビ受像装置10等の電子機器を遠隔操作する遠隔操作システムの一部を構成する。コマンダ100は、PDA、携帯電話、デジタル音楽プレイヤ等、タッチパネルディスプレイ101を有する電子機器の一例である。テレビ受像装置10は、コマンダ100を用いてユーザにより遠隔操作される電子機器の一例である。
コマンダ100は、ネットワークを介さずに、または有線または無線のネットワークを介してテレビ受像装置10との間で、一方向通信または双方向通信を行う。コマンダ100は、タッチパネルディスプレイ101に設けられたタッチパネル101aに対するユーザの指P等による接触操作に応じて操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。
ここで、コマンダ100は、タッチパネル101a上で任意の接触開始点SPを指定したスワイプ&ホールド操作を検出し、検出結果に応じた操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、受信した操作コマンドCに応じて、ディスプレイ11上でカーソルCUの移動、コンテンツの表示切替え等の処理を行う。
図2に示す例において、タッチパネル101a上では、接触開始点SPから第1の移動点MP1へ指Pを移動して保持する第1の操作が行われた後に、接触状態を解除せずに、第1の移動点MP1から第2の移動点MP2へ指Pを移動して保持する第2の操作が行われている。このため、ディスプレイ11上では、第1の操作に応じて、カーソルCUがコンテンツCaからコンテンツCbに移動され、第2の操作に応じて、コンテンツCbからコンテンツCcに移動される。
図3に示すように、コマンダ100は、タッチパネルディスプレイ101、制御部103、メモリ105、通信部107を含む。
タッチパネルディスプレイ101は、タッチパネル101a(操作検出部)に表示パネル101bを積層して構成される。タッチパネル101aとしては、抵抗膜方式、静電容量方式、超音波方式、赤外線方式等のパネルが利用される。表示パネル101bとしては、液晶ディスプレイ(LCD)等が利用される。
タッチパネル101aは、パネル面に対する指P、スタイラス等の接触状態を検出する。タッチパネル101aは、パネル面に指Pが接触した時点で接触信号を制御部103に供給し、パネル面から指Pが離れた時点で解除信号を制御部103に供給する。また、タッチパネル101aは、パネル面に指Pが接触している間、接触位置に対応したX−Y座標を表す座標信号を制御部103に供給する。
制御部103は、CPU、RAM、ROM等を含み、CPUは、RAMを作業メモリとして用いて、ROMに格納されているプログラムを実行し、コマンダ100の各部を制御する。制御部103は、プログラムの実行により、コマンド生成部、コマンド送信部としても機能する。
メモリ105は、EEPROM等の不揮発性メモリであり、表示データ、コマンド情報等を格納している。通信部107は、ユーザによる操作入力に応じて、所定の操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。
制御部103は、タッチパネル101aから供給された座標信号をデコードして座標データを生成し、接触/解除信号および座標データに基づいて、コマンダ100の各部を制御する。制御部103は、ユーザによる操作入力に応じて、コマンド情報をメモリ105から読み出し、通信部107に供給する。通信部107は、コマンド情報に基づいて、所定の操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。制御部103は、メモリ105に記憶されているデータを読出してグラフィカル・ユーザ・インターフェイス(GUI)画面の表示データを生成し、表示データを表示パネル101bに供給する。表示パネル101bは、表示データに基づいてGUI画面を表示する。
制御部103は、接触信号/解除信号および座標データに基づいて、任意の接触開始点SPを指定したスワイプ&ホールド操作を判定する。
制御部103は、解除信号が入力された後に接触信号が始めて入力されると、対応する座標データを接触開始点SPの座標として設定する。制御部103は、接触信号が継続して入力されている状態で、座標データの継続的な変化を確認すると、スワイプ操作が行われたと判定する。
制御部103は、スワイプ操作が行われたと判定した後に、接触信号が継続して入力されている状態で、略一定の座標データを確認すると、ホールド操作が行われたと判定し、座標データを移動点MPの座標として設定する。制御部103は、接触信号が継続して入力された後に解除信号が入力されると、スワイプ&ホールド操作が終了されたと判定する。
制御部103は、接触開始点SPと移動点MPの座標から接触開始点SPと移動点MPの位置関係(距離L、角度R)を判定し、判定結果に応じた操作コマンドCを生成する。そして、制御部103は、通信部107を制御して、生成した操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。
制御部103は、接触開始点SPと第1の移動点MP1の位置関係から第1の方向を設定し、第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドC1を生成する。また、制御部103は、接触開始点SPと第2の移動点MP2の位置関係から第2の方向を設定し、第1の方向と第2の方向が異なる場合に、第1の方向への移動の停止と、第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドC2を生成する。
また、制御部103は、接触開始点SPと第1の移動点MP1間の第1の距離L1と、接触開始点SPと第2の移動点MP2間の第2の距離L2を算出する。そして、第1の距離L1と第2の距離L2間の差分ΔLが所定の閾値LT以上である場合に、移動の停止を示す操作コマンドC3を生成する。
[3.遠隔操作処理]
つぎに、図4〜図8を参照しながら、前述したコマンダ100を用いたテレビ受像装置10の遠隔操作処理について説明する。図4は、スワイプ&ホールド操作を定義するパラメータを示す図である。図5は、スワイプ&ホールド操作に応じて生成される操作コマンドCを示す表である。図6は、遠隔操作処理の手順を示すフロー図である。図7は、キーコードの判定基準を示すフロー図である。図8A〜8Cは、遠隔操作処理を説明する図である。
前述したように、コマンダ100は、スワイプ&ホールド操作に応じて、テレビ受像装置10の遠隔操作処理を行う。図4に示すように、スワイプ&ホールド操作は、基準座標P0、移動座標P1、P2、…、スワイプ距離L1、L2、…、スワイプ角度R1、R2、…の各パラメータにより定義される。
ここで、基準座標P0は、スワイプ&ホールド操作に際して、指Pがタッチパネル101aに最初に触れた接触開始点SPの中心座標を表している。移動座標P1、P2、…は、指Pがタッチパネル101aに触れた状態で接触開始点SPから移動して保持された移動点MP1の中心座標、または移動点MP1から移動して保持された次の移動点MP2の中心座標を表している。スワイプ距離L1、L2、…およびスワイプ角度R1、R2、…は、接触開始点SPと各移動点MP1、MP2、…を結ぶベクトルのスカラ値およびベクトル角度を各々に表している。
例えば、スワイプ&ホールド操作に際して、指Pが接触開始点SPから第1、第2の移動点MP1、MP2に移動する場合を想定する。この場合、基準座標P0は、接触開始点SPの座標として定義され、移動座標P1、P2は、第1、第2の移動点MP1、MP2の座標として定義される。また、第1、第2の移動点MP1、MP2のスワイプ距離L1、L2およびスワイプ角度R1、R2は、接触開始点SPと各移動点MP1、MP2を結ぶベクトルのスカラ値およびベクトル角度として算出される。なお、スワイプ角度R1、R2は、ラジアン表記されている。
前述したように、コマンダ100は、スワイプ&ホールド操作に応じて操作コマンドCを生成する。図5に示すように、操作コマンドCは、キーコード、制御コード、強さパラメータI等の情報を含む。キーコードは、移動方向を指定する情報である。制御コードは、キーコードに従った移動の開始を示す「開始」コード、移動の停止を示す「停止」、移動の継続を示す「継続」等のコードである。強さパラメータIは、キーコードに従った移動の速度、加速度等を示すパラメータである。
コマンダ100は、図6に示す処理手順に従ってテレビ受像装置10の遠隔操作処理を行う。なお、遠隔操作処理は、タッチパネル101aに対する指Pの接触状態が検出されている場合に実行される。
遠隔操作処理の開始に際して、制御部103は、最大スワイプ距離LMを初期化する、つまりLMに0を代入する(ステップS101)。最大スワイプ距離LMは、後述するように、移動の停止指示を判定するために利用される。
制御部103は、ユーザによるスワイプ操作の入力状況を判定する(S103)。スワイプ操作が検出されると、制御部103は、スワイプ距離Lおよびスワイプ角度Rを算出する(S105)。制御部103は、スワイプ距離Lが所定の第1の閾値LT1以上であるかを判定する(S107)。第1の閾値LT1は、検出されたスワイプ操作の有効性を判定するために利用される。ここで、制御部103は、スワイプ距離Lが第1の閾値LT1以上である場合に後続の処理を行い、第1の閾値LT1未満である場合にステップS103の処理に復帰する。
ステップS107の処理でスワイプ距離Lが第1の閾値LT1以上である場合に、制御部103は、図7に示す判定基準に従って、スワイプ角度Rに応じたキーコードK1を設定する(S109)。そして、制御部103は、通信部107を制御して、キーコードK1および制御コード「開始」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する(S111)。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、キーコードに対応する方向への移動処理を開始する。
図7に示す判定基準では、スワイプ角度RがR<π/4または7π/4≦Rである場合(S151)にキーコード「右」が設定され(S153)、π/4≦R<3π/4である場合(S155)にキーコード「上」が設定される(S157)。また、スワイプ角度Rが3π/4≦R<5π/4である場合(S159)にキーコード「左」が設定され(S161)、上記以外、つまり5π/4≦R<7π/4である場合にキーコード「下」が設定される(S163)。なお、キーコードの判定基準は、上記例に限定されるものではなく、例えば、キーコード「上」と「下」の設定を逆にしたり、キーコード「左」と「右」の設定を逆にしたりしてもよい。
操作コマンドCを送信すると、制御部103は、ユーザによる次のスワイプ操作の入力状況を判定する(S113)。次のスワイプ操作が検出されると、制御部103は、スワイプ距離Lおよびスワイプ角度Rを算出する(S115)。なお、次のスワイプ操作の検出に代えて、接触状態の解除(解除信号)が検出されると、制御部103は、通信部107を制御して、キーコードK1および制御コード「停止」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、移動処理を停止する。
スワイプ距離Lおよびスワイプ角度Rを算出すると、制御部103は、スワイプ距離Lが最大スワイプ距離LM以上であるかを判定する(S117)。ここで、制御部103は、スワイプ距離Lが最大スワイプ距離LM以上である場合にステップS119の処理を行い、最大スワイプ距離LM未満である場合にステップS127の処理を行う。なお、スワイプ距離Lが最大スワイプ距離LM以上である場合、接触開始点SPから遠ざかるスワイプ操作が入力されたことを意味し、最大スワイプ距離LM未満である場合、接触開始点SPに近づくスワイプ操作が入力されたことを意味する。
ステップS117の処理でスワイプ距離Lが最大スワイプ距離LM以上である場合に、制御部103は、最大スワイプ距離LMにスワイプ距離Lを代入する、つまり、最大スワイプ距離LMをスワイプ距離Lで更新する(S119)。つぎに、制御部103は、ステップS109の処理と同様に、図7に示す判定基準に従ってスワイプ角度Rに応じたキーコードK2を設定する(S121)。
そして、制御部103は、キーコードK1がキーコードK2と一致するかを判定する(S123)。ここで、制御部103は、キーコードK1、K2が一致する場合にステップS113の処理に復帰し、一致しない場合にステップS129の処理を行う。なお、キーコードK1、K2が一致する場合、スワイプ操作が先のスワイプ操作と同一方向への操作として判定されたことを意味し、一致しない場合、先のスワイプ操作と異なる方向への操作として判定されたことを意味する。
一方、ステップS117の処理でスワイプ距離Lが最大スワイプ距離LM未満である場合に、制御部103は、スワイプ距離Lと最大スワイプ距離LMの差分ΔL(=LM−L)が所定の第2の閾値LT2以上であるかを判定する(S127)。第2の閾値LT2は、移動の停止指示を判定するために利用される。ここで、制御部103は、差分ΔLが第2の閾値LT2以上である場合に後続の処理を行い、第2の閾値LT2未満である場合にステップS121の処理を行う。なお、差分ΔLが第2の閾値LT2以上である場合、スワイプ操作が先のスワイプ操作を解除する操作として判定されたことを意味する。
ステップS123の処理でキーコードK1、K2が一致しない場合、またはステップS127の処理で差分ΔLが第2の閾値LT2以上である場合に、制御部103は、通信部107を制御して、キーコードK1および制御コード「停止」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する(S129)。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、移動処理を停止する。つぎに、制御部103は、最大スワイプ距離LMを初期化する(S131)。そして、制御部103は、ステップS107の処理に復帰し、ステップS115の処理で算出したスワイプ距離Lが第1の閾値LT1以上であるかを判定する。
図8A〜8Cには、任意の接触開始点SPを指定したスワイプ&ホールド操作の具体例が示されている。
図8Aに示す例では、接触開始点SPから第1の移動点MP1、第2の移動点MP2に指P(不図示)を継続して移動させるスワイプ&ホールド操作が行われている。図8Aに示す例では、第1の移動点MP1から第2の移動点MP2への移動により移動方向の変更が指示されている。
第1の移動点MP1では、スワイプ距離L1が第1の閾値LT1以上であり、スワイプ角度R1がR1<π/4であるので、キーコードK1としてキーコード「右」が設定される。よって、コマンダ100は、キーコード「右」および制御コード「開始」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、例えば、ディスプレイ11上でカーソルCUの右方向への移動を開始させる。
第2の移動点MP2では、スワイプ距離L2が最大スワイプ距離LM以上であるので、最大スワイプ距離LMがスワイプ距離L2で更新される。また、スワイプ角度R2がπ/4≦R2<3π/4であるので、キーコードK2としてキーコード「上」、つまりキーコードK1と異なるキーコードが設定される。よって、コマンダ100は、キーコード「右」および制御コード「停止」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、カーソルCUの右方向への移動を停止させる。また、移動方向の変更に伴い、最大スワイプ距離LMが初期化される。
ここで、スワイプ距離L2が第1の閾値LT1以上であり、スワイプ角度R2がπ/4≦R2<3π/4であるので、キーコードK1としてキーコード「上」が設定される。よって、コマンダ100は、キーコード「上」および制御コード「開始」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、カーソルCUの右方向への移動に代えて、上方向への移動を開始させる。
そして、接触状態の解除が検出されると、コマンダ100は、キーコード「上」および制御コード「停止」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、カーソルCUの上方向への移動を停止させる。
図8Bに示す例では、接触開始点SPから第1の移動点MP1、第2の移動点MP2に指Pを継続して移動させるスワイプ&ホールド操作が行われている。図8Bに示す例では、第1の移動点MP1から第2の移動点MP2への移動により移動の停止が指示されている。
第1の移動点MP1では、コマンダ100は、キーコード「右」および制御コード「開始」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、ディスプレイ11上でカーソルCUの右方向への移動を開始させる。
第2の移動点MP2では、スワイプ距離L2が最大スワイプ距離LM未満であり、最大スワイプ距離LMとスワイプ距離L2の差分ΔL(LM−L2)が第2の閾値LT2以上の値として算出される場合を想定する。この場合、コマンダ100は、キーコード「右」および制御コード「停止」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、カーソルCUの右方向への移動を停止させる。また、移動の停止に伴い、最大スワイプ距離LMが初期化される。
ここで、第2の移動点MP2で算出されたスワイプ距離L2が第1の閾値LT1未満である場合を想定する。この場合、コマンダ100は、操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信しない。よって、テレビ受像装置10は、カーソルCUの移動を停止させた状態を維持する。そして、接触状態の解除が検出されると、コマンダ100は、遠隔操作処理を終了する。
なお、第2の移動点MP2で算出されたスワイプ距離L2が第1の閾値LT1以上である場合、スワイプ角度R2がR2<π/4であるので、キーコードK1としてキーコード「右」が設定される。よって、コマンダ100は、キーコード「右」および制御コード「開始」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、カーソルCUの右方向への移動を開始させる。
図8Cに示す例では、接触開始点SPから第1の移動点MP1、第2の移動点MP2、第3の移動点MP3に指Pを継続して移動させるスワイプ&ホールド操作が行われている。図8Cに示す例では、第2の移動点MP2から第3の移動点MP3への移動により移動の再開が指示されている。
第1の移動点MP1では、コマンダ100は、キーコード「右」および制御コード「開始」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、カーソルCUの右方向への移動を開始させる。
第2の移動座標では、コマンダ100は、キーコード「右」および制御コード「停止」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、カーソルCUの右方向への移動を停止させる。
ここで、第2の移動点MP2で算出されたスワイプ距離L2が第1の閾値LT1未満である場合を想定する。この場合、コマンダ100は、操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信しない。よって、テレビ受像装置10は、カーソルCUの移動を停止させた状態を維持する。
つぎに、第3の移動点MP3では、スワイプ距離L3が最大スワイプ距離LM以上であり、スワイプ角度R3がπ/4≦R3<3π/4であるので、キーコードK1としてキーコード「上」が設定される。よって、コマンダ100は、キーコード「上」および制御コード「開始」を伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、カーソルCUの上方向への移動を開始させる。
[4.遠隔操作処理の変形例]
つぎに、図9を参照しながら、前述したコマンダ100を通じたテレビ受像装置10の遠隔操作処理の変形例について説明する。図9は、遠隔操作処理の手順の変形例を示すフロー図である。なお、以下では、図6に示す遠隔操作処理と重複する説明を省略する。
図9に示す遠隔操作処理の変形例では、スワイプ&ホールド操作を定義するパラメータとして、スワイプ距離Lに応じた強さパラメータIが利用される。強さパラメータIは、移動の速度、加速度等を指示するために、スワイプ距離Lに比例する値等として設定される。
ステップS205およびS215の処理では、スワイプ操作および次のスワイプ操作が検出されると、制御部103は、スワイプ距離Lおよびスワイプ角度Rとともに、強さパラメータIを算出する。
ステップS211の処理では、制御部103は、通信部107を制御して、キーコードK1および制御コード「開始」とともに、強さパラメータIを伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、キーコードに対応する方向への移動処理を開始する。ここで、強さパラメータIの値が大きい場合、キーコードに対応する方向への移動速度が大きくなる。
ステップS216の処理では、制御部103は、強さパラメータIの値(絶対値)が無効値(値=0等)以外の最小値IMであるかを判定する。ここで、制御部103は、最小値IMである場合に後続の処理を行い、最小値IMでない場合にステップS221の処理を行う。なお、強さパラメータIの値が無効値以外の最小値IMである場合、移動の停止指示が行われた可能性があることを意味し、無効値以外の最小値IMでない場合、移動の停止指示が行われた可能性がないことを意味する。
ステップS224の処理では、キーコードK1、K2が一致する場合に、制御部103は、ステップS205で算出した強さパラメータIとステップS215で算出した強さパラメータIが異なる値であるかを判定する。ここで、制御部103は、異なる値である場合に後続の処理を行い、同一の値である場合にステップS213の処理に復帰する。
ステップS245の処理では、制御部103は、キーコードK1および制御コード「継続」とともに、強さパラメータIを伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信する。これにより、強さパラメータIの更新値が送信される。テレビ受像装置10は、操作コマンドCに応じて、更新された強さパラメータIに対応する速度で、キーコードに対応する方向への移動処理を継続する。
なお、強さパラメータIを利用する場合、制御部103は、通信部107を制御して、制御コード「開始」および「停止」に代えて、強さパラメータIとして無効値以外の値および無効値を各々に伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信してもよい。この場合、テレビ受像装置10は、無効値以外の値を確認した場合にキーコードに対応する方向への移動処理を開始し、無効値を確認した場合にキーコードに対応する方向への移動処理を停止する。
また、強さパラメータIを利用する場合、制御部103は、通信部107を制御して、キーコードに代えて、強さパラメータIを伴う操作コマンドCをテレビ受像装置10に送信してもよい。ここで、強さパラメータIは、例えば上方向への操作コマンドCの場合に正値、下方向への操作コマンドCの場合に負値として設定される。この場合、テレビ受像装置10は、正値を確認した場合に上方向への移動を開始し、負値を確認した場合に下方向への移動を開始することができる。
[5.まとめ]
以上説明したように本発明の実施形態に係るコマンダ100によれば、接触開始点SPと第1の移動点MP1の位置関係から第1の方向が求められ、第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドC1が送信される。そして、接触開始点SPと第2の移動点MP2の位置関係から第2の方向が求められ、第1の方向と第2の方向が異なる場合に、第1の方向への移動の停止、および第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドC2が送信される。よって、接触状態を一旦解除しなくても、移動方向を変更することができるので、スワイプ&ホールド操作の操作性を向上させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記説明では、単一のキーコードを含む操作コマンドCを送信する場合について説明した。しかし、操作コマンドCは、キーコード「上」および「右」等のように、複数のキーコードを含んでもよい。この場合、テレビ受像装置10では、右上等のように、斜め方向への移動処理が行われる。
また、上記説明では、接触開始点SPと移動点MPを結ぶベクトルのスカラ値としてスワイプ距離Lを算出する場合について説明した。しかし、スワイプ距離Lは、ベクトルのコサイン値またはサイン値として算出されてもよい。
また、上記説明では、制御コード「開始」を伴う操作コマンドと、制御コード「停止」を伴う操作コマンドCの間に他の操作コマンドCが送信されない。しかし、両操作コマンドCの送信の間には、制御コード「継続」を伴う操作コマンドC´が定期的に送信されてもよい。これにより、両操作コマンドCの送信の間にトラブルが生じた場合でも、テレビ受像装置10は、制御コード「継続」を伴う操作コマンドC´が受信されない場合に移動処理を停止させることができる。
また、上記説明では、スワイプ&ホールド操作に応じて、ディスプレイ上でカーソルCUが移動される場合について説明した。しかし、スワイプ&ホールド操作に応じて、再生コンテンツの早送り/巻戻し等、表示コンテンツの切替え等が行われてもよい。
10 テレビ受像装置
100 コマンダ
101 タッチパネルディスプレイ
101a タッチパネル
SP 接触開始点
MP1、MP2、MP3 移動点
L1、L2、L3 スワップ距離
R1、R2、R3 スワップ角度

Claims (10)

  1. 表示パネルと、
    前記表示パネルに対する継続的な接触操作による接触点の移動を検出する操作検出部と、
    接触開始点と前記接触開始点から移動した第1の移動点の位置関係から第1の方向を求め、前記第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成し、前記接触開始点と前記第1の移動点から移動した第2の移動点の位置関係から第2の方向を求め、前記第1の方向と前記第2の方向が異なる場合に、前記第1の方向への移動の停止および前記第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成するコマンド生成部と、
    前記生成した操作コマンドを電子機器に送信するコマンド送信部と、
    を備える、遠隔操作装置。
  2. 前記コマンド生成部は、前記接触開始点と前記第1の移動点間の第1の距離と、前記接触開始点と前記第2の移動点間の第2の距離を求め、前記第1の距離と前記第2の距離間の差分が所定の閾値以上である場合に、移動の停止を示す操作コマンドを生成する、請求項1に記載の遠隔操作装置。
  3. 前記コマンド生成部は、前記接触開始点と移動点間の距離を求め、前記求めた距離が所定の他の閾値以上である場合に、前記移動の開始を示す操作コマンドを生成する、請求項1または2に記載の遠隔操作装置。
  4. 前記コマンド生成部は、前記移動の開始を示す操作コマンドが送信された後、前記移動の停止を示す操作コマンドが送信されるまで、移動の継続を示す操作コマンドを生成する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の遠隔操作装置。
  5. 前記コマンド生成部は、前記移動の開始を示す操作コマンドが前記電子機器に送信された後に接触点が検出されない場合に、前記移動の停止を示す操作コマンドを生成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の遠隔操作装置。
  6. 前記操作コマンドは、前記接触開始点と前記移動点間の距離に応じて設定される、移動の速度を示す情報を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の遠隔操作装置。
  7. 前記操作コマンドは、前記電子機器に表示される移動対象を移動させるために用いられる、請求項1〜6のいずれか1項に記載の遠隔操作装置。
  8. 遠隔操作装置と、前記遠隔操作装置により遠隔操作される電子機器を有し、
    前記遠隔操作装置は、
    表示パネルと、
    前記表示パネルに対する継続的な接触操作による接触点の移動を検出する操作検出部と、
    接触開始点と前記接触開始点から移動した第1の移動点の位置関係から第1の方向を求め、前記第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成し、前記接触開始点と前記第1の移動点から移動した第2の移動点の位置関係から第2の方向を求め、前記第1の方向と前記第2の方向が異なる場合に、前記第1の方向への移動の停止および前記第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成するコマンド生成部と、
    前記生成した操作コマンドを前記電子機器に送信するコマンド送信部と、
    を備える、遠隔操作システム。
  9. 表示パネルに対する継続的な接触操作による接触点の移動を検出するステップと、
    接触開始点と接触開始点から移動した第1の移動点の位置関係から第1の方向を求め、前記第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成して電子機器に送信するステップと、
    前記接触開始点と前記第1の移動点から移動した第2の移動点の位置関係から第2の方向を求め、前記第1の方向と前記第2の方向が異なる場合に、前記第1の方向への移動の停止および前記第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成して前記電子機器に送信するステップと、
    を含む、遠隔操作方法。
  10. 表示パネルに対する継続的な接触操作による接触点の移動を検出するステップと、
    接触開始点と接触開始点から移動した第1の移動点の位置関係から第1の方向を求め、前記第1の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成して電子機器に送信するステップと、
    前記接触開始点と前記第1の移動点から移動した第2の移動点の位置関係から第2の方向を求め、前記第1の方向と前記第2の方向が異なる場合に、前記第1の方向への移動の停止および前記第2の方向への移動の開始を示す操作コマンドを生成して前記電子機器に送信するステップと、
    を含む、遠隔操作方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2009274913A 2009-12-02 2009-12-02 遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5458842B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274913A JP5458842B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラム
RU2012121715/07A RU2552637C2 (ru) 2009-12-02 2010-11-02 Устройство дистанционного управления, система дистанционного управления, способ дистанционного управления и программа
CN201080061528.XA CN102714765B (zh) 2009-12-02 2010-11-02 远程操作设备、远程操作系统、远程操作方法
EP10834457.3A EP2509335B1 (en) 2009-12-02 2010-11-02 Remote operation device, remote operation system, remote operation method, and program
US13/510,111 US8866773B2 (en) 2009-12-02 2010-11-02 Remote control apparatus, remote control system, remote control method, and program
BR112012012647-4A BR112012012647A2 (pt) 2009-12-02 2010-11-02 aparelho, sistema e método de controle remoto, e, programa.
PCT/JP2010/069466 WO2011068004A1 (ja) 2009-12-02 2010-11-02 遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274913A JP5458842B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119937A JP2011119937A (ja) 2011-06-16
JP5458842B2 true JP5458842B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44114862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009274913A Expired - Fee Related JP5458842B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8866773B2 (ja)
EP (1) EP2509335B1 (ja)
JP (1) JP5458842B2 (ja)
CN (1) CN102714765B (ja)
BR (1) BR112012012647A2 (ja)
RU (1) RU2552637C2 (ja)
WO (1) WO2011068004A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5531612B2 (ja) * 2009-12-25 2014-06-25 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、制御対象機器および情報処理システム
JP5694867B2 (ja) * 2011-06-27 2015-04-01 京セラ株式会社 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法
JP5861359B2 (ja) * 2011-09-27 2016-02-16 大日本印刷株式会社 携帯機器、ページ切り換え方法及びページ切り換えプログラム
CN102799358B (zh) * 2012-06-20 2017-08-08 南京中兴软件有限责任公司 光标显示位置的确定方法及装置
US9411507B2 (en) * 2012-10-02 2016-08-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Synchronized audio feedback for non-visual touch interface system and method
CN102984569A (zh) * 2012-11-29 2013-03-20 中兴通讯股份有限公司 一种控制电视界面焦点的方法、装置和系统
KR102157332B1 (ko) * 2013-03-15 2020-09-17 삼성전자주식회사 전자 장치에서 줌 기능을 제어하기 위한 방법 및 장치
US9146672B2 (en) * 2013-04-10 2015-09-29 Barnes & Noble College Booksellers, Llc Multidirectional swipe key for virtual keyboard
CN103530052B (zh) * 2013-09-27 2017-09-29 华为技术有限公司 一种界面内容的显示方法和用户设备
WO2015069259A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-14 Intel Corporation Controlling primary and secondary displays from a single touchscreen
JP2015127872A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム
JP2015135648A (ja) * 2014-01-20 2015-07-27 シャープ株式会社 入力操作装置、及び、デジタル放送受信機
CN105022519A (zh) * 2014-04-30 2015-11-04 周祥宇 一种选中物体的方法
KR20150142347A (ko) * 2014-06-11 2015-12-22 삼성전자주식회사 사용자 단말 및 이의 제어 방법, 그리고 멀티미디어 시스템
WO2015193977A1 (ja) * 2014-06-17 2015-12-23 株式会社東芝 電子機器、方法、及びプログラム
CN104536679B (zh) * 2014-10-30 2016-10-12 深圳市中兴移动通信有限公司 一种交互显示方法、装置及终端
JP6017607B2 (ja) * 2015-02-18 2016-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 認証装置および画像形成装置
CN104850347A (zh) * 2015-05-05 2015-08-19 天脉聚源(北京)教育科技有限公司 一种进度条拖动的实现方法及装置
US11755193B2 (en) 2015-07-20 2023-09-12 Michael Stewart Shunock Method and system for receiving feedback from a user
CN105045505A (zh) * 2015-07-22 2015-11-11 惠州Tcl移动通信有限公司 用于操作电脑的系统、穿戴设备及其操作电脑的方法
KR102508833B1 (ko) * 2015-08-05 2023-03-10 삼성전자주식회사 전자 장치, 전자 장치의 문자 입력 방법
CN107422973B (zh) * 2017-07-10 2021-02-26 广州视源电子科技股份有限公司 一种控制装置及控制方法
CN109445658A (zh) * 2018-10-19 2019-03-08 北京小米移动软件有限公司 一种切换显示模式的方法、装置、移动终端和存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065190A2 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Meta4Hand Inc. Computer pointer control
JP2004062503A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Sony Corp 電子機器、オーディオ機器および機器操作処理方法
JP2005004994A (ja) 2003-06-09 2005-01-06 Jst Mfg Co Ltd プラグ型コネクタ及びこれを含む電気コネクタ
JP2005049994A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Canon Inc カーソルの制御方法
JP4172645B2 (ja) * 2004-03-31 2008-10-29 任天堂株式会社 入力位置との関係でゲームオブジェクトの動作を変化させるゲームプログラム
US7432916B2 (en) * 2004-12-09 2008-10-07 Universal Electronics, Inc. Controlling device with dual-mode, touch-sensitive display
RU61488U1 (ru) * 2006-10-12 2007-02-27 Алексей Николаевич Федоров Пульт дистанционного управления электронными устройствами
JP2008191791A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Sharp Corp 座標入力装置、座標入力方法、制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8059101B2 (en) * 2007-06-22 2011-11-15 Apple Inc. Swipe gestures for touch screen keyboards
RU71844U1 (ru) * 2007-08-23 2008-03-20 Евгений Леонидович Ковалев Пульт дистанционного управления с кнопкой-клавишей для затемнения видеоизображения (варианты)
RU85007U1 (ru) * 2009-02-04 2009-07-20 Александр Николаевич Степанов Пульт управления (варианты)

Also Published As

Publication number Publication date
US8866773B2 (en) 2014-10-21
CN102714765A (zh) 2012-10-03
WO2011068004A1 (ja) 2011-06-09
EP2509335A1 (en) 2012-10-10
RU2552637C2 (ru) 2015-06-10
EP2509335B1 (en) 2017-09-27
JP2011119937A (ja) 2011-06-16
BR112012012647A2 (pt) 2020-08-11
US20120229410A1 (en) 2012-09-13
EP2509335A4 (en) 2014-04-16
RU2012121715A (ru) 2013-11-27
CN102714765B (zh) 2015-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458842B2 (ja) 遠隔操作装置、遠隔操作システム、遠隔操作方法およびプログラム
JP5418187B2 (ja) 接触操作判定装置、接触操作判定方法およびプログラム
US10936011B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5370144B2 (ja) 操作方向判定装置、遠隔操作システム、操作方向判定方法およびプログラム
US9459704B2 (en) Method and apparatus for providing one-handed user interface in mobile device having touch screen
US20120235926A1 (en) Handheld devices and related data transmission methods
US9544524B2 (en) Remote controller, remote control system and program
JP2011170538A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR20140035870A (ko) 스마트 에어 마우스
US20140035851A1 (en) Method for controlling user input and electronic device thereof
KR20120126255A (ko) 아이템 표시 제어 방법 및 장치
KR101872272B1 (ko) 제어 기기를 이용한 전자기기의 제어 방법 및 장치
KR101584950B1 (ko) 전자 장치와 상기 전자 장치의 제어 방법 및 원격 제어 장치와 상기 원격 제어 장치의 제어 방법
KR20110134810A (ko) 디스플레이 장치를 제어하기 위한 원격 제어 장치 및 원격 제어 방법
KR20190059726A (ko) 가상현실 환경에서의 사용자와 객체 간 상호 작용 처리 방법
CN110515508B (zh) 一种图标控制方法、终端设备及计算机可读存储介质
US11526320B2 (en) Multi-screen interface control method and terminal device
CN108815844B (zh) 移动终端及其游戏控制方法、电子设备及存储介质
US10969899B2 (en) Dynamically adaptive sensing for remote hover touch
EP3433713B1 (en) Selecting first digital input behavior based on presence of a second, concurrent, input
CN111240549B (zh) 显示控制方法、电子设备及介质
CN109828703B (zh) 内容选中方法及终端设备
KR20160073194A (ko) 이동 단말기, 이동 단말기를 구동하기 위한 방법 및 기록매체
KR20140136854A (ko) 어플리케이션 운영 방법 및 이를 구현하는 전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131230

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5458842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees