JP5457839B2 - 強化対象材料に金属要素をカップリングするカップリング剤 - Google Patents

強化対象材料に金属要素をカップリングするカップリング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5457839B2
JP5457839B2 JP2009550716A JP2009550716A JP5457839B2 JP 5457839 B2 JP5457839 B2 JP 5457839B2 JP 2009550716 A JP2009550716 A JP 2009550716A JP 2009550716 A JP2009550716 A JP 2009550716A JP 5457839 B2 JP5457839 B2 JP 5457839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling agent
group
metal element
functional group
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009550716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010519374A (ja
Inventor
ベクランド,トム
ソメルス,アルベール
ヴァン・デ・ヴェルデ,ナディーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bekaert NV SA
Original Assignee
Bekaert NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bekaert NV SA filed Critical Bekaert NV SA
Publication of JP2010519374A publication Critical patent/JP2010519374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457839B2 publication Critical patent/JP5457839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/69Polymers of conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/718Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/50Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
    • C09J2301/504Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process of pretreatment for improving adhesion of rubber on metallic surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Description

本発明は、金属要素と強化対象材料、より好ましくは加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらすカップリング剤に関する。本発明はさらに、金属要素と加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらすカップリング剤を含む強化対象材料に、少なくとも部分的に埋め込まれた金属要素を含む物品に関する。さらに、本発明は、金属要素と加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらす方法に関する。
鋼線またはスチールコードなどの金属要素で強化されたポリマー材料は、コンベヤーベルト、ホースおよびタイヤなどの多様な製品に広く適用されている。解決されるべき重大な問題の一つは、金属要素とポリマー材料の間に良好な接着力を達成することである。特に、特殊ゴム、例えばクロロプレンゴム、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム、例えばブタジエンアクリロニトリル(NBR)または水素化ブタジエンアクリロニトリル(HNBR)のようなニトリルゴムなどに関して、金属要素とゴムとの間の接着力は依然として重大なままである。
強化対象材料への金属要素の接着力を促進するための二官能性シランの使用は、当分野で公知である。しかし、多くの適用に関して、これらの二官能性シランは金属要素と強化対象材料との間に適切な接着力をもたらさない。
その他の被膜、例えばフェノール−ホルムアルデヒド樹脂、ハロゲン化ポリマーおよびオレフィン系ポリマーシステムなどが、金属要素と特殊ゴムとの間の接着力を促進するために開発されている。これらの被膜の欠点は、比較的厚い層(通常25〜50μm)を必要とすることである。もう一つの欠点は、これらの被膜を金属要素に適用するためにキシレンまたはペルクロロエチレンなどの毒性溶媒が使用されることである。さらに、多くの適用に関して、これらの被膜は必要とされる接着レベルに達することを許容しない。
本発明の目的は、先行技術の欠点を回避することである。本発明のもう一つの目的は、該カップリング剤が加硫の間に金属要素との結合および加硫型エラストマー材料との反応の両方をもたらす、金属要素と加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらすカップリング剤を提供することである。本発明のさらなる目的は、加硫型エラストマー材料に少なくとも部分的に埋め込まれた金属要素を含み、かつ、金属要素と加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらすカップリング剤を含む物品を提供することである。なおさらなる目的は、金属要素と加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらす方法を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、金属要素と加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらすカップリング剤が提供される。カップリング剤は、金属要素との結合および加硫型エラストマー材料との反応の両方をもたらす。カップリング剤は、高分子主鎖および少なくとも1つの末端基を含む。少なくとも1つの末端基は、金属要素との結合をもたらし、一方、主鎖は、加硫型エラストマー材料との反応をもたらす。カップリング剤の主鎖と加硫型エラストマー材料は、加硫の間に反応することが好ましい。
末端基は、−SiX3基を含み、ここで、−Xは官能基を表す。各々の官能基−Xは、独立に、−R、−OR、−OC(=O)Rおよびハロゲン、例えば−Cl、−Br、−Fからなる群から選択され、ここで、−Rは、アルキル、好ましくはC1−C4アルキル、最も好ましくは−CH3および−C25である。
場合により、カップリング剤は1より多くの末端基を含む。好ましい実施形態では、カップリング剤は2つの末端基を含む。これらの2つの末端基は同じであっても異なっていてもよい。
主鎖は、1000〜10000の範囲の分子量を有する高分子構造を含む。より好ましくは、分子量は例えば3000〜4000のような2000〜5000の範囲に及ぶ。主鎖は、加硫型エラストマー材料と反応するために少なくとも1つの不飽和炭素−炭素結合を有する。カップリング剤と加硫型エラストマー材料との間の反応は、加硫型エラストマー材料の加硫の間に起こることが好ましい。
好ましくは、主鎖の極性は、加硫型エラストマー材料の極性に適合するように選択される。加硫型エラストマー材料の極性は、1以上の極性官能基を主鎖に導入することにより影響され得る。可能性のある極性官能基は、−COOH、−OH、−NH2、−COOR、−SH、−OR、−CN、−CONHR、−NHRおよび−NR2であり;ここで、Rは、アルキル基、例えばC1−C4アルキルである。
主鎖の極性に影響を及ぼす好ましい方法は、主鎖のアクリロニトリルの率を選択することによる。主鎖のアクリロニトリルの率は、0%〜40%の間、例えば0%、10%、18%、21%または26%に及ぶことが好ましい。
本発明に係るカップリング剤は、少なくとも1つの有機官能性シランと少なくとも1つの多官能性ポリマーの反応生成物である。本発明について重要なことは、カップリング剤が1段階で金属要素に適用される点である。これは、最初に少なくとも1つの有機官能性シランと少なくとも1つの多官能性ポリマーが調製されることを意味する。有機官能性シランと多官能性ポリマーの反応の後、混合物が金属要素に適用される。
有機官能性シランおよび多官能性ポリマーを、以下により詳細に説明する。
<有機官能性シラン>
有機官能性シランは、少なくとも1つの第1の官能基および少なくとも1つの第2の官能基を含む。第1の官能基は、金属要素との結合が可能であり、第2の官能基は、多官能性ポリマーの少なくとも1つの官能基との結合が可能である少なくとも1つの基を含む。
好ましい有機官能性シランは、次式Y−R−SiX3のシランであり、式中、
SiX3は第1の官能基を含み、
Rは、スペーサーを含み、
Yは、第2の官能基を含む。
第1の官能基SiX3は、金属要素との結合が可能である。Xは、官能基を表し、各々の官能基は、独立に、−R、−OR、−OC(=O)Rおよびハロゲン、例えば−Cl、−Br、−Fからなる群から選択され、ここで、−Rは、アルキル、好ましくはC1−C4アルキル、最も好ましくは−CH3および−C25である。
第2の官能基は、多官能性ポリマーの少なくとも1つの官能基との結合が可能である。第2の官能基は、イソシアネート基、チオシアネート基およびエポキシ基からなる群から選択される少なくとも1つの基を含む。
イソシアネート基を第2の官能基として含む有機官能性シランが好ましい。イソシアネート基を含む、適した有機官能性シランの例は、イソシアナトアルキルアルコキシシラン、例えばイソシアナトプロピルトリエトキシシラン、イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、イソシアナトブチルトリメトキシシランおよびイソシアナトブチルトリエトキシシランである。
<多官能性ポリマー>
多官能性ポリマーは、有機官能性シランの第2の官能基との、すなわちイソシアネート基との結合が可能な少なくとも1つの第1の官能基を含む。
多官能性ポリマーは、1000〜10000の範囲の分子量を有し、かつ、少なくとも1つの不飽和炭素−炭素結合を有する。
多官能性ポリマーとして、有機官能性シランの第2の官能基と結合するための少なくとも1つの第1の官能基を有する任意のポリマーまたはプレポリマーが検討され得る。
多官能性ポリマーの好ましい第1の官能基は、アミノ官能基、チオール官能基またはヒドロキシル官能基を包含する。本発明の好ましい実施形態によれば、多官能性ポリマーは、少なくとも1つのアミノ官能基を含む。アミノ官能基は、脂肪族アミンまたは芳香族アミンを包含してよく、第一級もしくは第二級アミンを包含してもよい。脂肪族アミンおよび第二級アミンが好ましい。
第1の官能基の次に、多官能性ポリマーは、さらなる官能基(例えば第2、第3、第4、などの官能基)を含む。これらのさらなる官能基は、加硫の間に加硫型エラストマー材料と反応可能である。金属と強化対象材料の間の接着力は、多官能性ポリマーと強化対象材料の間の化学結合の形成によりもたらされる。
好ましくは、多官能性ポリマーは、少なくとも1つの不飽和炭素−炭素結合をさらなる官能基として含む。より好ましくは、多官能性ポリマーは、いくつかの不飽和炭素−炭素結合を含む。これらの不飽和炭素−炭素結合は、強化対象材料と反応可能である。好ましくは、多官能性ポリマーの不飽和炭素−炭素結合は、加硫に関与している。
多官能性ポリマーの官能基は、多官能性ポリマーの所望の極性に関して選択することができる。多官能性ポリマーの極性は、例えば多官能性ポリマーの官能基を選択することにより影響を受け得る。可能性のある官能基は、−COOH、−OH、−NH2、−COOR、−SH、−OR、−CN、−CONHR、−NHRおよび−NR2であり、ここで、Rは、アルキル基、例えばC1−C4アルキルである。多官能性ポリマーの極性に影響を及ぼす好ましい方法は、多官能性ポリマーのアクリロニトリルの率を選択することによる。多官能性ポリマーのアクリロニトリルの率は、0%〜26%の間、例えば0%、10%、18%、21%または26%に及ぶことが好ましい。
多官能性基の好ましい例には、ブタジエンアクリロニトリルコポリマーおよびアミノ官能基を含むブタジエンホモポリマーが含まれる。
多官能性ポリマーは、好ましくは1000〜10000の範囲、より好ましくは、例えば3000〜4000のような2000〜5000の範囲の分子量を有する。
有機官能性シランと多官能性ポリマーの混合物に架橋剤を添加することは好ましい。そのような架橋剤を添加することにより、有機官能性シランはより緻密な架橋ネットワークを金属表面に形成している。この緻密な架橋ネットワークにより、接着力を推進する結合の数および金属要素が増大するにつれて、金属要素の加硫型エラストマー材料への接着レベルが増大する。
基本的に、緻密な架橋ネットワークを金属表面に形成するために役立つあらゆる架橋剤が検討され得る。好ましい架橋剤は、緻密な架橋されたポリシロキサンネットワークを、低分子有機官能性シランなどの金属表面に形成することを可能にする化合物である。適した架橋剤のさらなる例には、ビス(トリエトキシシリル)エタンが含まれる。架橋剤の濃度は、強化される具体的な金属要素−材料によって決まる。
<金属要素>
金属要素(element)は、任意の金属または金属合金からなってよい。好ましくは、金属または金属合金は、鉄、銅、チタン、アルミニウムまたはそれらの合金から選択される。好ましい金属要素には、スチール要素が含まれる。スチールには、好ましくは普通炭素鋼、マイクロ合金鋼またはステンレス鋼が含まれる。
金属要素には、好ましくは細長い要素が含まれる。好ましい金属要素には、モノフィラメントまたはマルチフィラメントが含まれる。モノフィラメントは、あらゆる断面、例えば円形、長方形または楕円形の断面を有してよい。モノフィラメントの例には、線、繊維、ストリップおよびリボンが含まれる。マルチフィラメントとして、束になった構造、撚り構造、編み上げ構造、または織物構造を検討することができる。マルチフィラメントの例には、コード、ロープ、ストランドおよびケーブルが含まれる。
金属要素は、金属または金属合金被膜で被覆されてよい。好ましい金属または金属合金被膜には、亜鉛、錫、銅またはそれらの合金が含まれる。好ましい金属合金には、亜鉛合金、例えば亜鉛銅、亜鉛アルミニウム、亜鉛コバルト、亜鉛ニッケルまたは亜鉛鉄が含まれる。
<加硫型エラストマー材料>
金属要素を用いて強化することのできるあらゆる加硫型エラストマー材料を検討することができる。例には、ゴム、例えば天然ゴム、イソプレンゴム、クロロプレンゴム、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)ゴム、例えばブタジエンアクリロニトリル(NBR)または水素化ブタジエンアクリロニトリル(HNBR)のようなニトリルゴムなどが含まれる。
強化対象材料は、補強および非補強充填剤、可塑剤、酸化防止剤、安定剤、ゴム加工油、エキステンダー油、滑沢剤、ブロッキング防止剤、帯電防止剤、ワックス、発泡剤、色素、難燃剤および当分野で公知のその他の加工助剤などの添加剤をさらに含んでよい。
第2の態様によれば、加硫型エラストマー材料に少なくとも部分的に埋め込まれた少なくとも1つの金属要素を含む物品が提供される。物品は、金属要素と加硫型エラストマー材料との間のカップリングをもたらすためのカップリング剤をさらに含む。カップリング剤は、金属要素との結合および加硫型エラストマー材料との相互作用の両方を提供する。カップリング剤は上により詳細に説明されている。
物品は、例えばホース、ケーブル、コンベヤーベルト、タイミングベルトまたはVベルトなどのベルト、強化エラストマーストリップ、タイヤ、空気ばねなどとして使用することができる。
本発明の第3の態様によれば、金属要素と加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらす方法が提供される。この方法は、
少なくとも1つの金属要素を準備するステップと、
上記のようなカップリング剤を前記金属要素に適用するステップと、
加硫型エラストマー材料に、少なくとも部分的に前記カップリング剤を備えている前記金属要素を埋め込むステップと、
前記加硫型エラストマー材料を加硫するステップと、
を含む。
カップリング剤は、金属要素との結合および加硫型エラストマー材料との反応の両方を提供することにより、金属要素と加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらす。
カップリング剤を適用する前に、金属要素に清浄処理などの前処理を施すことが好ましい。清浄処理として、当分野で公知のあらゆる清浄処理を検討することができる。例には、熱処理、機械的処理、化学的処理またはそれらの組合せが含まれる。
カップリング剤は、少なくとも1つの有機官能性シランおよび少なくとも1つの多官能性ポリマーを含む混合物を調製することにより得られ、前記有機官能性シランは、少なくとも1つの第1の官能基および少なくとも1つの第2の官能基を含み、前記有機官能性シランの前記第1の官能基は、前記金属要素との結合が可能であり、前記有機官能性シランの前記第2の官能基は、イソシアネート基、チオシアネート基およびエポキシ基からなる基から選択される少なくとも1つの基を含み、前記多官能性ポリマーは、少なくとも1つの第1の官能基を含み、前記多官能性ポリマーの前記第1の官能基は、前記有機官能性シランの前記第2の官能基との結合が可能であり、それにより、前記有機官能性シランの前記第2の官能基は、前記混合物中の前記多官能性ポリマーの前記第1の官能基と結合する。
好ましくは、溶媒が混合物に添加される。
本発明の第4の態様によれば、金属要素と加硫型エラストマー材料とのカップリングをもたらすカップリング剤を用いて金属要素と加硫型エラストマー材料との間の接着強さに影響を及ぼす方法が提供される。この方法は、多官能性ポリマーの極性が、強化対象材料の極性に近づくように多官能性ポリマーの極性を選択するステップを含む。多官能性ポリマーの極性を強化対象材料の極性に合わせることにより、多官能性ポリマーは、強化対象材料に一層適合し、かつ、多官能性ポリマーと強化対象材料の化学結合の最適条件である、強化対象材料へそれ自体を再配向および整列させることができる。
例えば多官能性ポリマーと強化対象材料のような2つの材料の極性の差は、例えば水のような特定の溶媒の2つの材料に接する接触角の差を測定することにより評価することができる。
多官能性ポリマーの極性は、例えば多官能性ポリマーの官能基を選択することにより影響を受け得る。可能性のある官能基は、−COOH、−OH、−NH2、−COOR、−SH、−OR、−CN、−CONHR、−NHRおよび−NR2であり、ここで、Rは、アルキル基、例えばC1−C4アルキルである。
多官能性ポリマーの極性に影響を及ぼす好ましい方法は、多官能性ポリマーのアクリロニトリルの率を選択することによる。多官能性ポリマーのアクリロニトリルの率は、0%〜26%の間、例えば0%、10%、18%、21%または26%に及ぶことが好ましい。
EPDMゴムまたは天然ゴムのような無極性ゴムに関して、アクリロニトリルを含まないか、またはアクリロニトリルの率の低い多官能性ポリマーが好ましい。
クロロプレンゴムのような極性ゴムに関して、例えば20%または26%のような高い率のアクリロニトリルを含む多官能性ポリマーが好ましい。
本発明をこれから添付の図面を参照してより詳細に説明する。
本発明に係る、金属要素と強化対象材料との間の接着力を促進するためのシステムの概略図である。
図1は、本発明に係るカップリング剤10を含む物品の例を示す。カップリング剤10は、金属要素11と加硫型エラストマー材料12とのカップリングをもたらす。カップリング剤10は、高分子主鎖と、少なくとも1つの末端基とを含む。カップリング剤10は、有機官能性シラン13と多官能性ポリマー14の反応生成物である。有機官能性シラン13の分子は、第1の官能基16’および第2の官能基16”を有する小型のブロック15として表される。第1の官能基16’は、金属要素11の表面に結合している。第2の官能基16”は、外側に向いており、少なくとも1つのイソシアネート基を含む。多官能性ポリマー14は、強化対象材料12に対して適合性があり、強化対象材料12と共重合可能、共硫化可能、または架橋可能である。多官能性ポリマー14は、アミノ基を含む少なくとも1つの第1の官能基18を有する。多官能性ポリマー14の第1の官能基18は、有機官能性シランの第2の官能基16”に結合している。
本発明に係る種々のカップリング剤の接着力を、具体例で説明する。金属要素とポリマー材料との間の接着力は、引き抜き力(Pull Out Force)およびAPR値(外観値)を測定することにより決定する。引き抜き力は、以下のようにして決定する。加硫型エラストマー材料には金属要素が埋め込まれている。加硫型エラストマー材料に埋め込まれた金属要素の長さは、12.7mmである。金属要素を備えた加硫型エラストマー材料を加硫する。金属要素を加硫ゴムから引き抜く。金属要素を引き抜くために必要な力を測定する。引き抜くために必要な力を比較することにより「接着損失率」が決定される。
この引き抜き試験は、ASTM D229−(93)「鋼製タイヤコアとゴムの間の接着性の標準試験法」に従って、かつ、BISFA(人造繊維の標準化のための国際事務局)第E12号「ゴムコンパウンドとの静的接着性の決定」に従って実施した。
APR値(外観等級)は、金属要素を加硫材料から剥がした後に、金属要素に残っている加硫材料の量(被覆の程度)を視覚的に評価することにより決定する。
第1の例は、硫黄硬化クロロプレンゴムに埋め込まれた3+5×7×0.15mm型の亜鉛メッキスチールコードを含む。接着結果を表1に示す。例1Aは、カップリング剤を使用せずに硫黄硬化クロロプレンゴムに埋め込んだ3+5×7×0.15mm型の亜鉛メッキスチールコードに関する。例1Bは、カップリング剤で処理して硫黄硬化クロロプレンゴムに埋め込んだ3+5×7×0.15mm型の亜鉛メッキスチールコードに関する。カップリング剤は、イソシアナトプロピルトリエトキシシランと、アミノ官能性末端基を有する18%アクリロニトリル1,4ブタジエン共重合体との反応生成物である。例1Cは、例1Bのようにカップリング剤で処理して硫黄硬化クロロプレンゴムに埋め込んだ3+5×7×0.15mm型の亜鉛メッキコードに関する。この亜鉛メッキスチールコードは、カップリング剤を塗布する前に、適当な酸性溶液中に浸漬することによって前処理を行った。
Figure 0005457839
第2の例は、硫黄硬化天然ゴムに埋め込まれた3+5×7×0.15mm型の真鍮メッキスチールコードを含む。接着結果を表2に示す。例2Aは、カップリング剤を使用せずに硫黄硬化天然ゴムに埋め込んだ3+5×7×0.15mm型の真鍮メッキスチールコードに関する。例2Bは、カップリング剤で処理して硫黄硬化天然ゴムに埋め込んだ3+5×7×0.15mm型の真鍮メッキスチールコードに関する。カップリング剤は、イソシアナトプロピルトリエトキシシランと、アミノ官能性末端基を有する10%アクリロニトリル1,4ブタジエン共重合体との反応生成物である。例2Cは、例2Bのようにカップリング剤で処理して硫黄硬化天然ゴムに埋め込んだ3+5×7×0.15mm型の真鍮メッキコードに関する。この真鍮メッキコードは、カップリング剤を塗布する前に、適当な酸性溶液中に浸漬することによって前処理を行った。
Figure 0005457839
第3の例は、硫黄硬化クロロプレンゴムに埋め込まれた4×3×0.15mm型のAISI 302ステンレススチールコードを含む。接着結果を表3に示す。例3Aは、カップリング剤を使用せずに硫黄硬化クロロプレンゴムに埋め込んだ4×3×0.15mm型のAISI 302ステンレススチールコードに関する。例3Bは、カップリング剤で処理して硫黄硬化クロロプレンゴムに埋め込んだ4×3×0.15mm型のAISI 302ステンレススチールコードに関する。カップリング剤は、イソシアナトプロピルトリエトキシシランと、アミノ官能性末端基を有する18%アクリロニトリル1,4ブタジエン共重合体との反応生成物である。例3Cは、例3Bのようにカップリング剤で処理して硫黄硬化クロロプレンゴムに埋め込んだ4×3×0.15mm型のAISI 302ステンレススチールコードに関する。このコードは、カップリング剤を塗布する前に、適当な酸性溶液中に浸漬することによって前処理を行った。
Figure 0005457839
第4の例は、硫黄硬化ブタジエンアクリロニトリル(NBR)ゴムに埋め込まれた直径0.3mmの真鍮メッキ線を含む。接着結果を表4に示す。例4Aは、カップリング剤を使用せずに硫黄硬化NBRゴムに埋め込んだ直径0.3mmの真鍮メッキ線に関する。例4Bは、カップリング剤で処理して硫黄硬化NBRゴムに埋め込んだ直径0.3mmの真鍮メッキ線に関する。カップリング剤は、イソシアナトプロピルトリエトキシシランと、アミノ官能性末端基を有する18%アクリロニトリル1,4ブタジエン共重合体との反応生成物である。例4Cは、例4Bのようにカップリング剤で処理して硫黄硬化NBRゴムに埋め込んだ直径0.3mmの真鍮メッキ線に関する。このメッキ線は、カップリング剤を塗布する前に、適当な酸性溶液中に浸漬することによって前処理した。
Figure 0005457839
第5の例は、過酸化物硬化塩素化ポリエチレン(CPE)ゴムに埋め込まれた直径0.37mmの亜鉛メッキ線を含む。接着結果を表5に示す。例5Aは、カップリング剤を使用せずに過酸化物硬化CPEゴムに埋め込んだ直径0.37mmの亜鉛メッキ線に関する。例5Bは、カップリング剤で処理して過酸化物硬化CPEゴムに埋め込んだ直径0.37mmの亜鉛メッキ線に関する。カップリング剤は、イソシアナトプロピルトリエトキシシランと、アミノ官能性末端基を有する18%アクリロニトリル1,4ブタジエン共重合体との反応生成物である。亜鉛メッキ線は、カップリング剤を塗布する前に、適当な酸性溶液中に浸漬することによって前処理を行った。
Figure 0005457839
第6の例は、硫黄硬化EPDMゴムに埋め込まれた7×0.35mm型の真鍮メッキスチールコードを含む。例6Aは、カップリング剤を使用せずに硫黄硬化EPDMゴムに埋め込んだ7×0.35mm型の真鍮メッキスチールコードに関する。例6Bは、カップリング剤で処理して硫黄硬化EPDMに埋め込んだ7×0.35mm型の真鍮メッキスチールコードに関する。カップリング剤は、イソシアナトプロピルトリエトキシシランと、アミノ官能性末端基を有する18%アクリロニトリル1,4ブタジエン共重合体との反応生成物である。亜鉛メッキ線は、カップリング剤を塗布する前に、適当な酸性溶液中に浸漬することによって前処理をした。
Figure 0005457839
好ましくは、極性の高い多官能性ポリマーが、クロロプレンゴムなどの極性の高い加硫型エラストマー材料に用いられる。極性の低い多官能性ポリマーは、極性の低い加硫型エラストマー材料に用いられることが好ましい。

Claims (24)

  1. 金属要素と結合し、かつ加硫型エラストマー材料と反応することで、加硫型エラストマー材料に金属要素をカップリングするためのカップリング剤であって、このカップリング剤が、高分子主鎖と、少なくとも1つの末端基とを含み、前記末端基が、前記金属要素と結合するための−SiX基を含み、式中、Xは官能基を表し、官能基Xは、それぞれ独立して、−R、−OR、−OC(=O)R、およびハロゲンからなる群から選択され、−Rは、アルキルであり、前記高分子主鎖が、1000〜10000の範囲の分子量を有し、かつ前記加硫型エラストマー材料と反応するための少なくとも1つの不飽和炭素−炭素結合を有し、前記カップリング剤が、少なくとも1つの有機官能性シランと少なくとも1つの多官能性ポリマーとの反応生成物であり、前記有機官能性シランが、少なくとも1つの第1の官能基と少なくとも1つの第2の官能基とを含み、前記第1の官能基が、前記金属要素との結合が可能であり、かつ、前記第2の官能基が、イソシアネート基、チオシアネート基およびエポキシ基からなる群から選択される少なくとも1つの基を含み、前記多官能性ポリマーが、少なくとも1つの第1の官能基を含み、この第1の官能基が、前記有機官能性シランの第2の官能基との結合が可能であるカップリング剤。
  2. 前記カップリング剤の高分子主鎖が、少なくとも1つの極性官能基を含む請求項1に記載のカップリング剤。
  3. 前記極性官能基が、−COOH、−OH、−NH、−COOR、−SH、−OR、−CN、−CONHR、−NHRおよび−NRからなる群から選択され、Rは、アルキル基である請求項1または2に記載のカップリング剤。
  4. 前記カップリング剤の高分子主鎖が、0%〜40%のアクリロニトリルを含む請求項1〜3のいずれか一項に記載のカップリング剤。
  5. 前記多官能性ポリマーの第1の官能基が、アミノ官能基、チオール官能基およびヒドロキシル官能基からなる群から選択される少なくとも1つの官能基を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載のカップリング剤。
  6. 前記有機官能性シランが、イソシアナトアルキルアルコキシシランである請求項1〜5のいずれか一項に記載のカップリング剤。
  7. 前記多官能性ポリマーが、1000〜10000の範囲の分子量を有する請求項1〜6のいずれか一項に記載のカップリング剤。
  8. 前記多官能性ポリマーが、強化対象である前記加硫型エラストマー材料と反応するための少なくとも1つの不飽和炭素−炭素を有する請求項1〜7のいずれか一項に記載のカップリング剤。
  9. 前記金属要素が、鉄、銅、チタン、アルミニウムおよびそれらの合金からなる群から選択される金属または金属合金からなる請求項1〜のいずれか一項に記載のカップリング剤。
  10. 前記金属要素が、モノフィラメントまたはマルチフィラメントを含む請求項1〜のいずれか一項に記載のカップリング剤。
  11. 前記金属要素が、金属または金属合金の被膜で被覆され、前記金属または金属合金の被膜が、亜鉛、錫、銅およびそれらの合金からなる群から選択される請求項1〜10のいずれか一項に記載のカップリング剤。
  12. 少なくとも1つの金属要素を含む物品であって、この金属要素が、少なくとも部分的に加硫型エラストマー材料に埋め込まれ、前記物品が、前記金属要素と前記加硫型エラストマー材料とをカップリングする請求項1〜11のいずれか一項に記載のカップリング剤をさらに含む物品。
  13. 前記物品が、ホース、ケーブル、ベルト、強化エラストマーストリップ、タイヤまたは空気ばねを含む請求項12に記載の物品。
  14. 金属要素と加硫型エラストマー材料とをカップリングする方法であって、
    少なくとも1つの金属要素を準備するステップと、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載のカップリング剤を、前記金属要素に塗布するステップと、
    加硫型エラストマー材料に、前記カップリング剤を備えた前記金属要素を少なくとも部分的に埋め込むステップと、
    前記加硫型エラストマー材料を加硫するステップと
    を含む方法。
  15. 前記多官能性ポリマーの第1の官能基が、アミノ官能基、チオール官能基およびヒドロキシル官能基からなる群から選択される少なくとも1つの官能基を含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記有機官能性シランが、イソシアナトアルキルアルコキシシランである請求項14または15に記載の方法。
  17. 前記多官能性ポリマーが、1000〜10000の範囲の分子量を有する請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記多官能性ポリマーが、強化対象である前記材料と反応するための少なくとも1つの不飽和炭素−炭素を有する請求項14〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記金属要素が、鉄、銅、チタン、アルミニウムおよびそれらの合金からなる群から選択される金属または金属合金からなる請求項14〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記金属要素が、モノフィラメントまたはマルチフィラメントを含む請求項14〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記金属要素が、金族または金属合金の被膜で被覆され、前記金属または金属合金の被膜が、亜鉛、錫、銅およびそれらの合金からなる群から選択される請求項14〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 金属要素と加硫型エラストマー材料をカップリングするための請求項1〜11のいずれか一項に記載のカップリング剤を用いて金属要素と加硫型エラストマー材料との間の接着強度に影響を及ぼす方法であって、前記カップリング剤の主鎖の極性を加硫型エラストマー材料の極性に合わせて前記カップリング剤の主鎖の極性を選択するステップを含む方法。
  23. 前記主鎖がアクリロニトリル単位を含み、前記主鎖の極性が、主鎖中のアクリロニトリル単位の比率を選択することにより選択される請求項22に記載の方法。
  24. 前記主鎖中のアクリロニトリル単位の比率が、0〜26%の範囲である請求項23に記載の方法。
JP2009550716A 2007-02-23 2008-02-21 強化対象材料に金属要素をカップリングするカップリング剤 Expired - Fee Related JP5457839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07102954.0 2007-02-23
EP07102954 2007-02-23
PCT/EP2008/052151 WO2008101999A1 (en) 2007-02-23 2008-02-21 A coupling agent to provide the coupling of a metal element to a material to be reinforced

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519374A JP2010519374A (ja) 2010-06-03
JP5457839B2 true JP5457839B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=38319219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550716A Expired - Fee Related JP5457839B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-21 強化対象材料に金属要素をカップリングするカップリング剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7989528B2 (ja)
EP (1) EP2113014A1 (ja)
JP (1) JP5457839B2 (ja)
CN (1) CN101605861B (ja)
WO (1) WO2008101999A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5830025B2 (ja) * 2009-12-01 2015-12-09 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニムN V Bekaert Societe Anonyme 強化ポリマー複合物
US20120138434A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Innova Patent Gmbh Conveyor belt for a belt conveyor and method for the production thereof
CN103387694B (zh) * 2013-08-14 2015-07-01 新昌县镜岭镇康柳电子元件厂 一种钢丝及生产方法和含钢丝骨架的橡胶制品
CN104497871B (zh) * 2014-12-22 2017-07-28 江苏兴达钢帘线股份有限公司 一种用于胎圈钢丝镀后处理的水基底涂液
US10005935B2 (en) 2015-05-01 2018-06-26 Lord Corporation Adhesive for rubber bonding
US10905808B2 (en) 2018-01-10 2021-02-02 Magenta Medical Ltd. Drive cable for use with a blood pump
EP3858422B1 (en) 2019-01-24 2022-11-02 Magenta Medical Ltd. Ventricular assist device
CN115337532A (zh) * 2020-04-07 2022-11-15 马真塔医药有限公司 心室辅助装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146585A (en) * 1977-03-02 1979-03-27 Union Carbide Corporation Process for preparing silane grafted polymers
JPS62265301A (ja) * 1986-05-12 1987-11-18 Nippon Soda Co Ltd シラン変性ブタジエン系重合体及び該重合体を用いた表面処理剤
JPH01177447A (ja) 1987-12-27 1989-07-13 Toyoda Gosei Co Ltd ダイヤフラム
EP0488949B1 (en) 1990-11-29 1995-07-26 Ciba-Geigy Ag High performance epoxy adhesive
WO1999055794A1 (en) * 1998-04-27 1999-11-04 The Dow Chemical Company Cure on demand adhesives and window module with cure on demand adhesive thereon
EP1159370B1 (de) * 1999-02-11 2003-07-23 Jowat AG Mehrkomponenten beschichtungs- und klebstoffmaterial
JP2003185023A (ja) 2001-12-18 2003-07-03 Nippon Leakless Corp メタルガスケット素材板
DE10162642A1 (de) 2001-12-20 2003-07-10 Henkel Kgaa Haftvermittler für reaktive Polyurethane
DE10216657A1 (de) * 2002-04-15 2003-10-23 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Vulkanisierbare Kautschukmischungen und Verfahren zur Herstellung
US7138537B2 (en) * 2003-04-02 2006-11-21 General Electric Company Coupling agents for mineral-filled elastomer compositions
JP2005015644A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 新規化合物およびそれを含有する硬化性樹脂組成物
JP2005350603A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 末端にウレタン結合を介した有機ケイ素官能基を有する化合物を含むゴム組成物
JP4549164B2 (ja) * 2004-11-17 2010-09-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤおよびその製造方法
EP1840158B1 (en) * 2004-12-02 2009-02-18 Bridgestone Corporation Method for vulcanization and adhesion of rubber composition with article to be adhered being made of brass or plated with brass, reinforcing material for rubber article, rubber-reinforcing material composite, and pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
US7989528B2 (en) 2011-08-02
JP2010519374A (ja) 2010-06-03
US20100048793A1 (en) 2010-02-25
CN101605861A (zh) 2009-12-16
CN101605861B (zh) 2012-11-07
WO2008101999A1 (en) 2008-08-28
EP2113014A1 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457839B2 (ja) 強化対象材料に金属要素をカップリングするカップリング剤
JP6349369B2 (ja) 伝動ベルト用心線の製造方法並びに処理剤及び処理用キット
KR102174284B1 (ko) 중합체 강화용 섬유에 대한 접착제 처리 및 강화된 제품
US6821632B2 (en) Composite of a vulcanizable rubber composition and cured rubber product
JPH08269212A (ja) ステンレス鋼製品を処理してゴム組成物への接着性を良くする方法
JP4458669B2 (ja) 金属強化熱可塑性エラストマー
WO2006051873A1 (ja) ゴム補強用コードおよびその製造方法ならびにそれを用いたゴム製品
EP3015597B1 (en) Aramid core wire, method for manufacturing same, treatment agent, and transmission belt
WO2001061101A1 (en) Fiber-treating agent and glass fiber and rubber product both made with the fiber-treating agent
JP4030499B2 (ja) ゴム補強用ガラス繊維
JP2007063727A (ja) ゴム補強用ガラス繊維およびそれを用いた伝動ベルト。
WO2021117519A1 (ja) 接着剤組成物
CN114174586A (zh) 传动带用芯线的制造方法和传动带的制造方法、以及处理剂和处理用套装
JP2007291589A (ja) ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維
JPH05346140A (ja) 歯付ベルト
JP4899495B2 (ja) ガラス繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用ガラス繊維
JP4792708B2 (ja) コンベヤベルト用ゴム組成物およびコンベヤベルト
JP4752614B2 (ja) 繊維被覆用塗布液およびそれを用いたゴム補強用繊維
WO2024003782A1 (en) Direct bond textile thermoplastic technology
JP2004292735A (ja) エチレン・α−オレフィンゴム組成物と繊維との接着体の製造方法及び伝動ベルト
CN117980625A (zh) 同步带织物处理剂和带
JPH10158612A (ja) ゴムと繊維との接着方法および動力伝動用ベルト
EP0280906A2 (en) Adhesive active finish for reinforcing members and related methods
JP2004149727A (ja) エチレン・α−オレフィンゴム組成物と繊維との接着体の製造方法及び伝動ベルト
JPH05339548A (ja) 芳香族ポリアミド繊維とゴム配合物との接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees