JP5456314B2 - 自動車のブレーキシステムにおける初期圧力の決定方法 - Google Patents

自動車のブレーキシステムにおける初期圧力の決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5456314B2
JP5456314B2 JP2008528495A JP2008528495A JP5456314B2 JP 5456314 B2 JP5456314 B2 JP 5456314B2 JP 2008528495 A JP2008528495 A JP 2008528495A JP 2008528495 A JP2008528495 A JP 2008528495A JP 5456314 B2 JP5456314 B2 JP 5456314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
voltage
initial pressure
supply voltage
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008528495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506923A (ja
Inventor
アタラー・ファウジ
マーロ・リューディガー
マーゲル・グントヨフ
クロー・ルーカス
シコルスキ・フランク
コール・アンドレアス
ミュラー・ヨッヘン
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2009506923A publication Critical patent/JP2009506923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456314B2 publication Critical patent/JP5456314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3655Continuously controlled electromagnetic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4059Control of the pump unit involving the rate of delivery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念による自動車のブレーキシステムにおける初期圧力の決定方法と、この方法を実施する圧力制御装置とに関する。
電子ブレーキシステム、特にアンチロックシステム(ABS)および運転安定性制御システム(例えばESP)を最適に適用するためには、それぞれホイールブレーキシリンダに付属するインレットバルブおよびアウトレットバルブを、いわゆる初期圧力、すなわちマスタブレーキシリンダおよびインレットバルブの間の圧力を勘案しながら操作することが好ましい。この圧力は圧力センサによって検出できるが、この目的に使用し得るセンサは非常に高価である。
独国特許出願公開第199 46 777 A1号明細書は、自動車のブレーキシステムのマスタブレーキシリンダとホイールブレーキシリンダのインレットバルブとの間に存在する初期圧力を評価する方法を開示している。この方法においては、ホイールブレーキシリンダの出側に配置されるアキュムレータチャンバからマスタブレーキシリンダにブレーキ流体を還流供給するためのポンプのクロック操作されるモータのアフタ・ランニング電圧と、アキュムレータチャンバ内において決定または測定されるアキュムレータチャンバ圧力とが用いられる。評価される圧力値の精度については言及されていない。
本発明の目的は、初期圧力を正確に、確実にかつ簡単に決定することを可能にする方法を提供することにある。
本発明は、この目的を請求項1に記載する方法によって実現する。
本発明は、決定されるべき初期圧力の異なる関数である電圧変化の種々の特性値が、クロック操作、特にパルス幅変調(PWM)によって操作される還流用ポンプのモータにおいて決定される、という着想に基づいている。初期圧力は、これらの各特性値から、関数関係、特に線形関係に基づいて、かつ較正用として用意される測定結果を用いて決定される。電圧変化における測定誤差、逸脱値またはその他の短時間の乱れの影響は、本発明に従って、多数の特性値と、特に低圧アキュムレータの充填レベルのような付加的な測定データに基づく測定変数の評価と、データの適切なフィルタリング、調整および平均化とによって最小化される。これによって、初期圧力について十分に根拠のある定量的言明をなすことができる。
本発明の方法を実施すると、圧力センサの必要性がなくなり、本発明によって決定される初期圧力を考慮することによって、ブレーキの制御を大幅に改善できる。本発明によって決定される初期圧力を、既存の圧力センサの操作性を検査するのに使用し得ることも有利である。圧力センサが故障した場合は、本発明に従って決定される初期圧力を、圧力センサによって測定されていた初期圧力に置換することができる。
本発明は、さらに、請求項8および9による電気油圧制御装置を含む。
本発明の方法は、自動車用の電子ブレーキシステム、あるいは、自動車の運転動力学を制御するための電子制御装置において実施することができる。
本発明のさらに有利な実施態様は、従属請求項および図面に基づく以下の説明に見ることができる。
図1は、スリップ制御される自動車ブレーキシステム1のブレーキ回路の例を示す。この図においては1つのホイールブレーキ回路のみを示している。ブレーキシステム1は、マスタブレーキシリンダ2を備えたブレーキ装置を含み、マスタブレーキシリンダ2は、油圧接続ライン4と、油圧ユニット6および電子ユニット7を含む配分装置5とを介してホイールブレーキ8に接続される。油圧ユニット6は、各ホイールブレーキ8用の電磁操作可能なインレットおよびアウトレットバルブ9、10のような油圧並びに電気油圧構成機器のための収納体を有する。接続ライン4においては、前記ホイールブレーキ用の通常開のインレットバルブ9のさらに上流側から、第2ホイールブレーキ回路に向かう分岐ライン11が分岐している。還流用の接続ライン12が、ホイールブレーキ8から、通常閉のアウトレットバルブ10を経由して低圧アキュムレータ13に繋がっている。この低圧アキュムレータ13は、ABS制御サイクルの結果としてホイールブレーキ8から排出される油圧流体容積を取り込むことができる。低圧アキュムレータ13は、また、モータ駆動されるポンプ14の吸い込み側に流体を供給する。ポンプは、有利にはラジアルピストンポンプであり、吸い込み側に吸い込みバルブを、圧力側に圧力バルブをそれぞれ備える。モータ15およびポンプ14は、結合体(モータ−ポンプ結合体)として構成するのが有利であり、排出される油圧流体をマスタブレーキシリンダ2の方向に還流させる。このブレーキシステムは、例えばトラクションスリップ制御(TCS)または運転安定性制御(ESP)のような付加的な機能範囲を有し得ることが理解される。これらの機能は、インレットバルブ9の上流側に接続される電磁制御可能な常時開の分離弁を必要とする。
ABS制御の間は、アウトレットバルブ10を経由しての圧力低下プロセスの結果として、インレットバルブ9に圧力差が生じる。ホイールブレーキ8から流出する容積は低圧アキュムレータ13に流入する。同時にポンプ14が作動し、排出される容積を、存在する初期圧力に抗して、インレットバルブ9の上流側の圧力センサ3の方向に還流させる。
ポンプ14の電気モータ15は、基本的に、他励のDC機、特に永久磁石励磁の整流子機に基づいており、その速度は一定供給電圧のパルス幅変調(PWM)によって制御される。この場合、所定数の速度段階(例えば1〜12)が可能である。回転速度を制御するために、モータに印加される供給電圧の始動相および遮断相の時間を、固定した間隔(1つのPWMサイクル、例えばT=60ミリ秒)の範囲内で変調する。モータの全駆動(速度段階12)は、上記の全間隔にわたる供給電圧印加(始動相)に対応する。低駆動の場合は、モータの供給電圧が一定時間後(例えば、速度段階8用として40ミリ秒後)に切断され、PMWサイクルの残りの時間(例えば、速度段階8の場合20ミリ秒)は遮断状態に保持され(遮断相)、次のPWMサイクルの始動相の開始時点に再給電される。駆動(速度段階)の低下と共に、始動相のパルス幅(モータにおける供給電圧接続)が減少し、遮断相のパルス幅(モータにおける供給電圧遮断)が増大するであろう。
図2は、モータの供給電圧の接続−遮断−接続サイクルの間のモータにおける電圧変化を概略的に示す。PWMの始動相Eにおいては、モータ電圧は利用可能な最大供給電圧にほぼ等しい。PWMの遮断相Aの間は、モータ15は発電機として作用し、発電電圧を取り出すことができる。図2は、実施例の方法に関係する電圧変化のいくつかの特性値を示している。すなわち、供給電圧がなお接続されている時の最後の電圧値UOnL、供給電圧再接続時の最初の電圧値UOnF、供給電圧遮断後の最初の電圧値UOff、供給電圧がなお接続されている時の最後の電圧値と供給電圧遮断後の最初の電圧値との間の差異UFall、供給電圧遮断時の最低到達電圧値UMin、供給電圧遮断時の電圧値の合計USum、供給電圧遮断時の電圧降下の勾配USlope、供給電圧遮断時の最低到達電圧値と供給電圧再接続時の最初の電圧値との差異URise、電圧がゼロに低下するまでの時間tFall、である。
電圧変化のこれらの各特性値を用いて、関数関係と較正用の測定結果とに基づいて初期圧力の値を決定することができる。電子ブレーキシステムのプロセッサにおいて容易に検証および監視できる可能最速評価を実行するために、パラメータUと初期圧力Pとの間の簡単な線形関係を次の例に従って選定する。すなわち、
P=P+P×U
とする。この場合、Uは、例として述べた上記のモータの電圧変化の特性値の1つである。各特性値に対するパラメータPおよびPは較正用の測定から得られる。
電圧変化における測定誤差、逸脱値またはその他の短時間の乱れの影響を最小限に抑えた初期圧力値を決定するために、例として以下の諸手段を実施するが、この手段のただ1つまたはその一部を実施することも本発明の範囲内である。
測定された特性値、すなわちポンプのモータにおける電圧変化の品質および/または信頼性を評価し、それに基づいて、必要な場合にはデータをフィルターにかけ、および/または調整する。ブレーキ回路における低圧アキュムレータの片方または両方が空である場合、あるいは、ポンプが2つの速度段階の中間にある場合は、電圧変化に乱れが生じやすい。電圧変化が乱されない場合、および、上記の2つの場合が存在しない時には、特性値は信頼し得るものであり、各初期圧力に対する1つの値が、それらの特性値から線形関係に基づいて決定される。信号に乱れがある場合、および/または、上記の2つの場合のいずれかが存在する時は、特性値は信頼不能と評価される。この場合、最も簡単な可能性は、最後に信頼可能として規定された初期圧力の値を、特性値が信頼不能である限り維持することである。1つまたは2つの低圧アキュムレータが空である場合は、特性値が信頼不能として評価されたにも拘らず、その特性値を初期圧力決定に使用することも好ましい。1つまたは2つの低圧アキュムレータが空である場合は、2つの手順の結果を平均すること、すなわち、最後に信頼可能として規定された初期圧力の値と、信頼不能として評価された特性値から決定された初期圧力の値とを平均することが有利である。
PWMサイクルごとに種々の特性値から決定される初期圧力値は、最終初期圧力を得るために平均される。測定または評価の誤差がなく、その結果、種々の特性値から決定される初期圧力がほぼ等しい場合は、2つ以上の圧力値を平均する際に、逸脱値を除去するために類似の大きさの圧力値のみを考慮することが有利である(極端値を除いた平均化操作)。
この平均化操作は、PWMサイクルの完了時にすべての特性値が利用可能になる時に、すなわち、PWMサイクルごとに1度、それぞれ実行することができる。但し有利には、平均化操作をPWMサイクルごとに2度実施する。特性値UOnL、UOffおよびUFallはPWMサイクル間の初期に利用可能であり、一方、他の特性値はPWMサイクルの完了時に初めて利用可能になるからである。
さらに、変動を抑えるため、別の時間的な平均化操作を実施すること、すなわち次の初期圧力値P’を、最後に決定された初期圧力Pi−1を現在評価されている初期圧力Pと平均化操作した結果とすること、すなわち、P’=(Pi−1+P)/2とすることが有利である。
1つのホイールブレーキ回路のみを表現した自動車ブレーキシステムの概略図である。 モータにおける供給電圧の接続−遮断−接続サイクルの間のモータ電圧の変化の概略図である。

Claims (8)

  1. 自動車のブレーキシステムのマスタブレーキシリンダとホイールブレーキシリンダのインレットバルブとの間に存在する初期圧力を決定する方法であって、低圧アキュムレータから前記マスタブレーキシリンダにブレーキ流体を還流供給するために用いられるポンプのクロック操作されるモータのアフタ・ランニング電圧の変化を考慮して前記初期圧力を決定する方法において、
    前記使用する前記電圧変化の特性値であって、前記モータにおける供給電圧の接続−遮断−接続サイクルの間の電圧変化の特性値が、次の値、すなわち、前記供給電圧がなお接続されている時の最後の電圧値UOnLと、前記供給電圧再接続時の最初の電圧値UOnFと、前記供給電圧遮断後の最初の電圧値UOffと、前記供給電圧がなお接続されている時の最後の電圧値と前記供給電圧遮断後の最初の電圧値との間の差異UFallと、前記供給電圧遮断時の最低到達電圧値UMin と、前記供給電圧遮断時の電圧降下の勾配USlopeと、前記供給電圧遮断時の最低到達電圧値と前記供給電圧再接続時の最初の電圧値との差異URiseと、前記電圧がゼロに低下するまでの時間 Off /U Slope の2つ以上の値を含むものを測定し、前記特性値をそれぞれ考慮して初期圧力値を決定すること、および、次のステップ、すなわち、
    前記測定された特性値の品質および/または信頼性を評価するステップと、
    前記測定された特性値の品質および/または信頼性に不足があった場合は、前記特性値および/またはそれから決定された前記初期圧力値をフィルターにかけ、および/または調整するステップと、
    前記種々の特性値から決定される初期圧力値を、類似の大きさの圧力値のみを考慮して平均化するステップと、
    変動を抑えるために、前記初期圧力値を時間的に平均化するステップと、
    の1つ以上のステップ、特にすべてを実施すること、を特徴とする方法。
  2. 前記電圧変化の各特性値に対して、特性値と初期圧力との間に線形の関係を想定し、前記線形関係の2つのパラメータは較正用の測定から得ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記測定された特性値の品質および/または信頼性を評価するために、少なくとも1つの低圧アキュムレータ、特に2つの低圧アキュムレータの空である/空でないという充填状態を考慮することを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  4. 前記測定された特性値の品質および/または信頼性が不足していた場合は、初期圧力値を前記特性値から決定するのではなく、信頼可能として決定された最後の初期圧力値を維持することを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記測定された特性値の品質および/または信頼性が不足しているにも関わらず、初期圧力値を前記特性値から決定することを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記決定された初期圧力値を平均化することを特徴とする請求項4または5記載の方法。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項記載の方法を実施することを特徴とする、自動車の電子ブレーキシステムにおける電気油圧制御装置。
  8. 前記決定された初期圧力を、ブレーキ介入を制御するための制御変数として、および/または、圧力センサの操作性を検査するための比較値として使用することを特徴とする請求項7記載の電気油圧制御装置。
JP2008528495A 2005-09-01 2006-08-28 自動車のブレーキシステムにおける初期圧力の決定方法 Active JP5456314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005041556A DE102005041556A1 (de) 2005-09-01 2005-09-01 Verfahren zur Bestimmung eines Vordrucks in einer Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE102005041556.3 2005-09-01
PCT/EP2006/065734 WO2007025951A1 (de) 2005-09-01 2006-08-28 Verfahren zur bestimmung eines vordrucks in einer kraftfahrzeug-bremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009506923A JP2009506923A (ja) 2009-02-19
JP5456314B2 true JP5456314B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=37226420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528495A Active JP5456314B2 (ja) 2005-09-01 2006-08-28 自動車のブレーキシステムにおける初期圧力の決定方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8205948B2 (ja)
EP (1) EP1919749B1 (ja)
JP (1) JP5456314B2 (ja)
KR (1) KR101351137B1 (ja)
CN (1) CN101253086B (ja)
DE (1) DE102005041556A1 (ja)
WO (1) WO2007025951A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101489844B (zh) * 2006-07-11 2012-12-12 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 带有低压蓄压器的机动车制动系统及其运行方法
DE102007032950A1 (de) 2007-07-14 2009-01-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Bemessen des Vordrucks an einem analogisierten, elektromagnetisch angesteuerten Hydraulikventil
DE102007032949B4 (de) 2007-07-14 2019-04-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Bestimmung der Förderleistung oder der Betätigungshäufigkeit einer Fluidpumpe, insbesondere in einem elektronischen Kraftfahrzeugbremssystem
DE102007034113B4 (de) 2007-07-21 2018-07-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Kalibrierung einer Hydraulikpumpe
DE102007050662A1 (de) 2007-10-24 2009-04-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung oder Diagnose einer Kraftfahrzeugbremsanlage mit einer getaktet betriebenen Pumpe
DE102010028083A1 (de) 2009-04-23 2010-11-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Kalibrierung eines Pumpenmotors in einer Druckregelanlage
JP5567854B2 (ja) * 2010-02-12 2014-08-06 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御装置
DE102010038709B4 (de) * 2010-07-30 2023-10-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Bremssystems sowie Bremssystem
DE102010039818A1 (de) 2010-08-26 2012-03-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur drucksensorlosen Druckmessung in einem Druckregelaggregat einer Kraftfahrzeugbremsanlage
DE102010039822A1 (de) 2010-08-26 2012-03-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Messung eines Parameters eines mit Pulsweitenmodulation angesteuerten Motors in einer Kraftfahrzeugbremsanlage
DE102011005971B4 (de) * 2011-03-23 2021-08-26 Ford Global Technologies, Llc Verfahren sowie Vorrichtung zur Regelung eines Bremssystems
DE102011075295A1 (de) 2011-05-05 2012-11-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Kalibrierung eines analog regelnden Hydraulikventils
US9073529B2 (en) * 2011-08-02 2015-07-07 GM Global Technology Operations LLC Braking calibration for vehicles
DE102011082635A1 (de) 2011-09-14 2013-03-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Erkennung eines fehlerhaft bestimmten Pumpenstellwerts
DE102011086737A1 (de) * 2011-11-21 2013-05-23 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Verbesserung einer Vordruckschätzung in einem Hydraulikstrang einer schlupfgeregelten Kraftfahrzeugbremsanlage und Hydraulikstrang einer schlupfgeregelten Kraftfahrzeugbremsanlage
DE102012224030A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur beschleunigten Ermittlung eines Korrekturwerts für eine drucksensorlose Bestimmung eines hydraulischen Drucks in einem hydraulischen Bremssystem sowie hydraulisches Bremssystem und Verwendung des Bremssystems
DE102013210349A1 (de) 2013-06-04 2014-12-04 Conti Temic Microelectronic Gmbh Optische Druckmessvorrichtung und optisches Druckmessverfahren

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8816648U1 (ja) 1988-06-08 1990-03-22 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
DE4303206C2 (de) * 1993-02-04 2002-08-08 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Schaltungsanordnung zum Bestimmen der Pedalkraft als Regelgröße für eine Bremsanlage mit Blockierschutzregelung
GB9515542D0 (en) * 1995-07-28 1995-09-27 Lucas Ind Plc Accumulator pressure control in vehicle brake systems
DE19528697A1 (de) * 1995-08-04 1997-02-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Druckgröße
US6144924A (en) * 1996-05-20 2000-11-07 Crane Nuclear, Inc. Motor condition and performance analyzer
US5927832A (en) * 1997-05-09 1999-07-27 General Motors Corporation Brake system control
BR9908323A (pt) * 1998-12-28 2000-11-07 Bosch Gmbh Robert Processos e dispositivo para determinação de pressão em sistemas de frenagem
DE19946777B4 (de) * 1999-09-29 2008-01-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abschätzung eines Vordrucks bei einer Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE50305923D1 (de) * 2002-11-09 2007-01-18 Daimler Chrysler Ag Verfahren und vorrichtung zur ansteuerung wenigstens einer radbremseinrichtung eines fahrzeugs
US7027953B2 (en) * 2002-12-30 2006-04-11 Rsl Electronics Ltd. Method and system for diagnostics and prognostics of a mechanical system
CA2417074C (en) * 2003-01-24 2009-07-21 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for trend detection and analysis
EP1646541A1 (de) * 2003-07-11 2006-04-19 Continental Teves AG & Co. oHG Elektronisches regelverfahren für eine schlupfgeregelte kraftfahrzeugbremsanlage
US20050067895A1 (en) * 2003-09-25 2005-03-31 Marathe Sameer S. Apparatus and method of monitoring braking system pressure
DE10359224B4 (de) * 2003-10-01 2018-10-18 Robert Bosch Gmbh Optimierte Erfassung der Nachlaufspannung bei DC-Motoren

Also Published As

Publication number Publication date
CN101253086B (zh) 2013-03-20
DE102005041556A1 (de) 2007-03-08
WO2007025951A1 (de) 2007-03-08
KR101351137B1 (ko) 2014-01-14
CN101253086A (zh) 2008-08-27
JP2009506923A (ja) 2009-02-19
US8205948B2 (en) 2012-06-26
EP1919749A1 (de) 2008-05-14
EP1919749B1 (de) 2012-03-07
US20080231108A1 (en) 2008-09-25
KR20080040752A (ko) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456314B2 (ja) 自動車のブレーキシステムにおける初期圧力の決定方法
US8708428B2 (en) Pump control apparatus and brake control system
JP4958337B2 (ja) ブレーキ装置およびブレーキ装置のポンプの制御および/またはモニタ方法
US9205819B2 (en) Electronic control device for a braking system, suitable for a distance control system
JP4293036B2 (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
JP2005517570A (ja) 設定された変更可能なブレーキ圧力を調節する方法
US20060202552A1 (en) Electronic control method for a slip-controlled motor vehicle brake system
JPH1035445A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および装置
US5957549A (en) Hydraulic braking pressure control system for an automotive vehicle
US9180847B2 (en) Method for determining a model upstream pressure by means of a mathematical model in an electronically regulated motor vehicle brake system
US20110178688A1 (en) Method and Device for Hydraulic Brake Boosting
GB2327105A (en) Controlling a brake system
US8235471B2 (en) Apparatus for controlling pump driving motor
JP5730829B2 (ja) モータ制御装置および車両用ブレーキ液圧制御装置
US6945612B2 (en) System for estimating brake-fluid pressure
KR102525956B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템 및 그 제어방법
JP4819359B2 (ja) 電気油圧式ブレーキ装置およびその監視方法
JP2014184942A (ja) 制動力制御装置
JP6573774B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2006175905A (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
KR20040096050A (ko) 차량용 전자유압제어장치의 온도 검출장치 및 그 방법
KR20220095306A (ko) 차량의 제동 제어 장치 및 그 제어 방법
JP6525670B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
CN115848338A (zh) 制动系统和方法
WO2018025599A1 (ja) ブレーキ制御装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5456314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250