JP5455215B2 - 電池モジュール制御システム - Google Patents
電池モジュール制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5455215B2 JP5455215B2 JP2009285816A JP2009285816A JP5455215B2 JP 5455215 B2 JP5455215 B2 JP 5455215B2 JP 2009285816 A JP2009285816 A JP 2009285816A JP 2009285816 A JP2009285816 A JP 2009285816A JP 5455215 B2 JP5455215 B2 JP 5455215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery module
- battery
- charge
- control system
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 16
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0019—Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/482—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/06—Lead-acid accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/34—Gastight accumulators
- H01M10/345—Gastight metal hydride accumulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/84—Recycling of batteries or fuel cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
ースすることができない、という問題もあった。
り、これらモジュールから放電を行ったり、或いは、充電を中止したり、放電を中止したりするシステムであり、電池モジュール制御システム1に接続される電池モジュールM1
、M2、M3の充放電管理を行うものである。ここで、本発明の実施形態に係る電池モジュール制御システム1が管理する電池モジュールの数は、本実施形態のように3つでなく、1つ以上の任意の数の電池モジュールを管理することが可能である。また、電池モジュール制御システム1は、任意の種類の2次電池セルを組み合わせて構成された電池モジュールを管理することができる。すなわち、本実施形態で言えば、電池モジュールM1、電池
モジュールM2、電池モジュールM3のそれぞれのモジュールの種類、規格が異なっていても構わない。また、電池モジュール制御システム1が管理する電池モジュールは、既に使用履歴のある中古のものであっても、或いは新品のものであっても構わない。より詳しくは、電池モジュール制御システム1が管理する電池モジュールとしては、電池モジュールそれぞれの生産時期が異なっていても、或いは、電池モジュールそれぞれの利用履歴が異なっていても、或いは、電池モジュールそれぞれの規格が異なっていても構わない。
電圧がそれぞれの電池モジュールM1、M2、M3に印加されないように、電池モジュール
M1、M2、M3の充放電経路に設けられたスイッチ回路SW1、SW2、SW3を制御することにより、電池モジュールが安全な使用領域で使用されることを担保する。このため、上述したように、電池モジュール制御システム1が管理する電池モジュールのそれぞれの生産時期が異なっていても、或いは、それぞれの利用履歴が異なっていても、或いは、それぞれの規格が異なっていても構わないのである。なお、許容電圧差などの定義については後述する。
、電池モジュールM1、M2、M3全体の充電・放電を制御するFETからなる放電用スイ
ッチ回路20、充電用スイッチ回路30と、電池モジュールM1、M2、M3に関するデー
タを記憶する充放電ログデータ/モジュールデータテーブル記憶部40と、制御部10に所定の情報をユーザー等が入力する場合に用いられる入力部50と、を備えている。
、V2、V3、Vcom、及び電池モジュールM1、M2、M3個々の充放電路における電流検出部91、92、93における電流値I1、I2、I3を、CPU(Central Pro
cessing Unit)11等で処理可能なデジタル値に変換するA/D変換部15が設けられている。なお、74おける端子電圧値Vcomは電池モジュール制御システム1
全体としての充放電電圧値である。
放電用スイッチ回路20、充電用スイッチ回路30、スイッチ回路SW1、SW2、SW3
をオンオフ制御する。
ルM1、M2、M3の特性を記憶するモジュールデータテーブルとを、記憶している。
ることを可能とするタッチパネル等の入力手段である。
の充放電路における電流検出部91、92、93における電流値I1、I2、I3のデータ
、電圧検出端子71、72、73、74おける各端子電圧値V1、V2、V3、Vcomのデータが記録されるようになっている。
ュールデータテーブルで管理するデータ例としては、電池モジュールのIDナンバーであるn(本実施形態ではn=1,2,3)、それぞれの電池モジュールの電池容量(Ah1
,Ah2,Ah3)、それぞれの電池モジュールのDCインピーダンスの平均値(Z1,Z2,Z3)、それぞれの電池モジュールの充放電レート(C1,C2,C3)、それぞれの電池モジュールの許容最大充放電レート(Cmax1,Cmax2,Cmax3)、それぞれの電池モジュールの許容電圧差(ΔV1,ΔV2,ΔV3)を挙げることができる。
などの周知の方法を用いて、CPU11がアイドルタイムや充放電終了時に算出し適宜更新されるようになっている。なお、新たな電池モジュール(新品、中古に限らない)を電池モジュール制御システム1にセットしたときには、初期設定として満充電から放電を行い、電池容量を求めるようにプログラムしておいてもよいが、通常の実使用における充放電ログデータから、電池容量を求めるようにしてもよい。
値を電流値によって除したものを累積的に平均化することによって求められる電池モジュールの直流内部抵抗である。このようなDCインピーダンス平均値も、充放電ログデータから、CPU11が適宜算出して更新するようにされている。
)は、このような電池モジュールM1、M2、M3それぞれの充放電レート(単位はアンペ
ア)である。この充放電レート(C1,C2,C3)については、モジュールデータテーブ
ルの電池容量で算出した電池容量X[Ah]から、X[A](=1C)と求めることができる。
容最大充放電レート(単位はアンペア)である。このような許容最大充放電レート(Cmax1,Cmax2,Cmax3)については、入力部50からユーザーが入力して、テーブルに設定することが望ましい。あるいは、このような入力部50からのユーザー入力に代えて、インターネット上のウエブサイトなどから提供されるから情報を自動的に取得するように構成してもよい。
場合には、モジュールデータテーブルにおける充放電レートの値をそのまま利用することができる。これは、どのような電池モジュールであっても、最低限1Cに相当する電流を流すことは可能であるものと考えられるからである。
充放電レートと、電池モジュールのDCインピーダンス平均値との積によって求める電圧値である。新品であれ、リユース品であれ電池モジュールの充放電においては、このように定義される許容電圧差を超えた電圧差が電池モジュールに印加されないこと、及び許容最大充放電レートを超えた電流が電池モジュールに流れないこと、の2点が守られれば、安全に電池モジュールを利用することが可能である。本発明の実施形態に係る電池モジュール制御システム1においては、この2点が守られるようにスイッチ回路SW1、SW2、SW3を制御するようにしている。これによって、電池モジュール自体にその使用履歴等
を記憶させるための記憶手段などを設けることなく、簡便で安価なシステムによって2次電池モジュールのリユースが可能となるし、また、中古であれ新品であれ、任意の電池モジュールをリユースすることが可能となるのである。
イッチ回路SW1、SW2、SW3をONとする。
に記録する。
放電路に設けられている全てのスイッチ回路SW1、SW2、SW3をOFFとする。
する。
チ回路SW1の状態がチェックされる。
得され、ステップS203では、SWnがONであるか否かが判定される。ステップS2
03における判定がYESであるときにはステップS204に進み、NOであるときにはステップS208に進む。
。逆に、ステップS204における判定がNOであるときには、Cmaxnを超えた安全が保障できない電流が電池モジュールに流れている状態であるので、ステップS206に進み、SWnをON状態からOFF状態に変更する。
進むステップS208では、|Vcom―Vn|>ΔVnであるか否かが判定される。すなわ
ち、ステップS208では、電池モジュール制御システム1全体の充放電電圧値と、自らのモジュールの電圧差が、許容電圧差を超えているかが判定される。
態に変更するように制御する。
経路に設けられたスイッチ回路SWnを制御することにより、2次電池モジュールが安全
な使用領域で使用されることを担保するものであるので、2次電池モジュール自体にその使用履歴等を記憶させるための記憶手段などを設けることなく、簡便で安価なシステムによって2次電池モジュールのリユースが可能となる。
安全使用を担保できるので、規格通りの電池情報記憶手段が設けられていなくても、任意の2次電池モジュールをリユースすることが可能となる。
Claims (5)
- 互いに並列接続された複数の電池モジュールそれぞれの充放電路に設けられた複数のスイッチ回路をオンオフ制御する電池モジュール制御システムにおいて、
複数の電池モジュールの平均インピーダンス値を算出する手段と、
複数の電池モジュールそれぞれの許容最大充放電レートを入力する手段と、
算出された複数の電池モジュールそれぞれの平均インピーダンス値と、入力された電池モジュールそれぞれの許容最大充放電レートと、から複数の電池モジュールそれぞれの許容電圧差を算出する手段と、
並列接続された複数の電池モジュールの共通の充放電路の電圧を検出する共通電圧検出手段と、
複数の電池モジュールそれぞれの電圧を検出する複数の電圧検出手段と、を有し、
前記共通電圧検出手段によって検出された電圧と、所定の電池モジュールに対応する前記電圧検出手段によって検出された電圧との差が、前記所定の電池モジュールの許容電圧差より大きい場合、前記所定の電池モジュールの充放電路に設けられたスイッチ回路をオフする制御を行うことを特徴とする電池モジュール制御システム。 - さらに、複数の電池モジュールそれぞれの充放電路を流れる電流を検出する複数の電流検出手段を有し、
所定の電池モジュールに対応する前記電流検出手段によって検出された電流値の絶対値が、前記所定の電池モジュールの許容最大充放電レートより大きい場合、前記所定の電池モジュールの充放電路に設けられたスイッチ回路をオフする制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の電池モジュール制御システム。 - 複数の電池モジュールそれぞれの生産時期が異なることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電池モジュール制御システム。
- 複数の電池モジュールそれぞれの利用履歴が異なることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の電池モジュール制御システム。
- 複数の電池モジュールそれぞれの規格が異なることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の電池モジュール制御システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009285816A JP5455215B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 電池モジュール制御システム |
PCT/JP2010/071174 WO2011074390A1 (ja) | 2009-12-17 | 2010-11-26 | 電池モジュール制御システム及び電池モジュール制御方法 |
CN201080057341.2A CN102687365B (zh) | 2009-12-17 | 2010-11-26 | 电池模块控制系统和电池模块控制方法 |
US13/515,564 US9184476B2 (en) | 2009-12-17 | 2010-11-26 | Battery module control system and battery module control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009285816A JP5455215B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 電池モジュール制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011129327A JP2011129327A (ja) | 2011-06-30 |
JP5455215B2 true JP5455215B2 (ja) | 2014-03-26 |
Family
ID=44167153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009285816A Active JP5455215B2 (ja) | 2009-12-17 | 2009-12-17 | 電池モジュール制御システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9184476B2 (ja) |
JP (1) | JP5455215B2 (ja) |
CN (1) | CN102687365B (ja) |
WO (1) | WO2011074390A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013078241A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Toshiba Corp | 蓄電池装置、蓄電池装置の制御方法及び制御プログラム |
WO2013066867A2 (en) | 2011-10-31 | 2013-05-10 | Cobasys, Llc | Parallel configuration of series cells with semiconductor switching |
US9166419B2 (en) | 2011-10-31 | 2015-10-20 | Robert Bosch Gmbh | Intelligent charging and discharging system for parallel configuration of series cells with semiconductor switching |
US9539963B2 (en) * | 2012-03-23 | 2017-01-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Battery system and method of operating the battery system |
JP2013206643A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Hitachi Ltd | 電池システムのリレー溶着検知装置、及びこれを用いた電池システム |
US9263901B2 (en) * | 2012-05-19 | 2016-02-16 | Tesla Motors, Inc. | Secondary service port for high voltage battery packs |
DE102012210603B4 (de) * | 2012-06-22 | 2023-11-09 | Robert Bosch Gmbh | Sicherheitskonzept für Batterien |
EP2961023B1 (en) * | 2013-02-25 | 2020-02-05 | Hitachi, Ltd. | Parallel-connected electricity storage system |
JP2014180080A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 制御装置及び方法並びにプログラム |
CN205724938U (zh) | 2013-03-14 | 2016-11-23 | 米沃奇电动工具公司 | 具有多个电池组的电动工具 |
CN104167770B (zh) * | 2013-07-19 | 2017-07-28 | 郑州宇通客车股份有限公司 | 一种电池组放电控制方法和充电控制方法 |
DE112013007438T5 (de) | 2013-09-17 | 2016-06-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Elektrische Speichervorrichtung für ein Fahrzeug |
CA2891840C (en) | 2014-05-16 | 2022-10-25 | Techtronic Power Tools Technology Limited | Multi-battery pack for power tools |
WO2015186536A1 (ja) * | 2014-06-04 | 2015-12-10 | 株式会社 村田製作所 | 電池パック |
CN104009523B (zh) * | 2014-06-12 | 2017-02-15 | 江苏先特能源装备有限公司 | 一种能量回馈式母线充放电机控制系统 |
CN104486779B (zh) * | 2014-12-05 | 2018-10-30 | 沈阳晨讯希姆通科技有限公司 | 移动通信终端慢时钟测试方法及其测试系统 |
CN104795877B (zh) * | 2015-05-08 | 2017-07-18 | 山东鲁能智能技术有限公司 | 电动汽车一体化直流充电机、系统及方法 |
US10259337B2 (en) * | 2015-10-30 | 2019-04-16 | Faraday & Future Inc. | Electric vehicle battery charge and discharge management |
TWI586076B (zh) * | 2016-05-24 | 2017-06-01 | 群光電能科技股份有限公司 | 電池充電裝置及充電系統 |
JP6607168B2 (ja) * | 2016-11-09 | 2019-11-20 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両 |
CN106785111B (zh) * | 2016-12-12 | 2019-11-22 | 恒信大友(北京)科技有限公司 | 一种电池动态路径管理控制装置及方法 |
US11811259B2 (en) | 2017-03-17 | 2023-11-07 | Renew Health Ltd | Power pack |
KR102361334B1 (ko) * | 2018-05-09 | 2022-02-09 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 제어 장치 및 이를 포함하는 에너지 저장 시스템 |
CN110474395A (zh) * | 2019-08-27 | 2019-11-19 | 常州格力博有限公司 | 电力系统 |
CN112448054B (zh) * | 2019-08-30 | 2023-02-17 | 北京小米移动软件有限公司 | 移动终端的充电方法、装置、终端及存储介质 |
US11563241B2 (en) | 2021-02-10 | 2023-01-24 | Dennis Palatov | Apparatus and methods for removable battery module with internal relay and internal controller |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3740793B2 (ja) * | 1997-06-11 | 2006-02-01 | ソニー株式会社 | 2次電池パック |
US5828201A (en) * | 1997-10-30 | 1998-10-27 | Lockheed Martin Corporation | Method for maintaining the charge capacity of traction battery modules of a hybrid electric vehicle |
JP2004236473A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池装置 |
JP4096261B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2008-06-04 | 富士電機システムズ株式会社 | 電池の保護方式 |
JP4275078B2 (ja) * | 2005-01-13 | 2009-06-10 | 三洋電機株式会社 | 電池の制限電流制御方法 |
JP5039980B2 (ja) * | 2005-11-14 | 2012-10-03 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 二次電池モジュール |
US7573234B1 (en) * | 2005-11-28 | 2009-08-11 | Quallion Llc | System having electronics for dropping current of battery pack |
JP4490926B2 (ja) * | 2006-01-20 | 2010-06-30 | 矢崎総業株式会社 | 電圧検出装置 |
JP4783759B2 (ja) * | 2007-07-11 | 2011-09-28 | 株式会社Nttファシリティーズ | 電池管理システム及び電池管理方法 |
CN101359035A (zh) * | 2007-07-30 | 2009-02-04 | 比亚迪股份有限公司 | 一种测量电池内阻的方法及装置 |
-
2009
- 2009-12-17 JP JP2009285816A patent/JP5455215B2/ja active Active
-
2010
- 2010-11-26 WO PCT/JP2010/071174 patent/WO2011074390A1/ja active Application Filing
- 2010-11-26 US US13/515,564 patent/US9184476B2/en active Active
- 2010-11-26 CN CN201080057341.2A patent/CN102687365B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011074390A1 (ja) | 2011-06-23 |
CN102687365A (zh) | 2012-09-19 |
US9184476B2 (en) | 2015-11-10 |
JP2011129327A (ja) | 2011-06-30 |
US20120293112A1 (en) | 2012-11-22 |
CN102687365B (zh) | 2015-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5455215B2 (ja) | 電池モジュール制御システム | |
US8111035B2 (en) | Charging system, charging device and battery pack | |
JP4612025B2 (ja) | ハイブリッドバッテリ及びその完全充電容量算出方法 | |
JP5174421B2 (ja) | 電池パック、及び電池システム | |
JP4692674B2 (ja) | 充電装置 | |
JP4533328B2 (ja) | 充電制御用半導体集積回路、その充電制御用半導体集積回路を使用した充電装置及び2次電池接続検出方法 | |
US20140021923A1 (en) | Electrical storage system, and control method for electrical storage system | |
JP2008206259A (ja) | 充電システム、充電装置、及び電池パック | |
JP2013096752A (ja) | パック電池の異常判定方法及びパック電池 | |
JPWO2017033398A1 (ja) | 管理装置および蓄電システム | |
JP4839259B2 (ja) | 電池パック、及び電池駆動機器 | |
JP2010273519A (ja) | 充放電制御方法 | |
JP2009043554A (ja) | 電池パック、充電装置、及び充電システム | |
JP2009254165A (ja) | 電池状態検出回路、電池パック、及び充電システム | |
EP4105669A1 (en) | Method for calculating battery degradation degree and apparatus for calculating battery degradation degree | |
KR100964316B1 (ko) | 배터리 셀 밸런싱 시스템, 그 방법 및 이를 기록한기록매체 | |
TWI570991B (zh) | 蓄電裝置及其充放電方法 | |
JP5275889B2 (ja) | 充電装置および充電方法 | |
US20230176135A1 (en) | Battery Pack and Method of Controlling the Same | |
CN116325283A (zh) | 电池管理装置及其操作方法 | |
KR101748643B1 (ko) | 배터리 팩의 측정 데이터 선별 장치 및 방법 | |
KR20220036555A (ko) | 배터리 장치, 배터리 관리 시스템 및 프리차지 전류 측정 방법 | |
EP2658074B1 (en) | Discharge controller | |
JP2024097699A (ja) | 蓄電システム | |
Mohamed | Characterization and implementation of battery management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5455215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |