JP5454175B2 - ヒートポンプ給湯機 - Google Patents

ヒートポンプ給湯機 Download PDF

Info

Publication number
JP5454175B2
JP5454175B2 JP2010018178A JP2010018178A JP5454175B2 JP 5454175 B2 JP5454175 B2 JP 5454175B2 JP 2010018178 A JP2010018178 A JP 2010018178A JP 2010018178 A JP2010018178 A JP 2010018178A JP 5454175 B2 JP5454175 B2 JP 5454175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
terminal block
heat pump
hot water
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010018178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011158122A (ja
Inventor
俊之 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010018178A priority Critical patent/JP5454175B2/ja
Publication of JP2011158122A publication Critical patent/JP2011158122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5454175B2 publication Critical patent/JP5454175B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

本発明は、電子部品となる端子台を用いたヒートポンプ給湯機に関するものである。
従来の端子台と電源カバーと配管接続弁の取付構成では、側板に端子台を配設して内外接続電線を接続し、もう一方の下部には配管接続弁に配管を接続して、外部ユニットに連絡している。端子台と配管接続弁を覆い隠すため、電源カバーを用いて収納している。
接続弁支持板の上部に閉塞板を別パーツとして取付ることにより、端子台のコネクタを取り外す手間がなく閉塞板と一体で取り外せることができメンテナンス性を向上できる発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−278559号公報
しかしながら、上記従来の構成では、側板に配設させた端子台と内外接続電線を直接的に配管カバーで覆い、右側の開口部より電線と配管を引き出す構成となっているため、一般作業者が配管接続の着脱や凍結防止のために温水ブロック内の温水を抜く場合では、電源部の近傍にある部品に触れる可能性が高く、作業性の効率が悪いという課題を有していた。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、配管等の接続や着脱の作業性の向上させたヒートポンプ給湯機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本願発明のヒートポンプ給湯機は、湯水を加熱するヒーポンユニットと、前記ヒーポンユニットと湯水を循環する貯湯タンクを有する貯湯ユニットとを備え、前記ヒーポンユニットの筺体側面に、接続電線を接続するための端子台と、前記端子台を覆う端子台カバーと、前記貯湯タンクとの間で温水を循環させるために配置された管接続具とを設け、前記端子台カバーと前記管接続具とを覆うカバーは、前記端子台カバーを覆う保護カバーと前記管接続具を覆うカップリングカバーとから構成されることを特徴とするもので、前記端子台カバーと前記管接続具と覆うカバーを分割することで、前記管接続具と覆うカバーを取り外すことき、電源部近傍に触れずに配管接続作業が実施できるため、特に樹脂製の軽量の部材を採用することで作業性を高めることができる。
本発明によれば、配管等の接続や着脱の作業性の向上させたヒートポンプ給湯機を提供できる。
本発明の実施の形態1における筐体側面の斜視図 同保護カバー取付の斜視図 同カップリングカバー取付の側面図 同完成状態の斜視図 従来の電源カバーの斜視図
第1の発明は、湯水を加熱するヒーポンユニットと、前記ヒーポンユニットと湯水を循環する貯湯タンクを有する貯湯ユニットとを備え、前記ヒーポンユニットの筺体側面に、接続電線を接続するための端子台と、前記端子台を覆う端子台カバーと、前記貯湯タンクとの間で温水を循環させるために配置された管接続具とを設け、前記端子台カバーと前記管接続具とを覆うカバーは、前記端子台カバーを覆う保護カバーと前記管接続具を覆うカップリングカバーとから構成されることを特徴とするもので、電源部近傍と配管接続部を覆うカバーを上下に分割して分けたことで、一般作業者が配管接続の着脱や凍結防止のために温水を抜く場合に、電源部の近傍にある部品に触れることなく、前記管接続具と覆うカバーを取り外すだけで、最小限の部品とスペースで作業を実施できる。また、配管接続部の近傍にある水抜き栓を緩めるときも、水抜き作業が簡単に行うことができる。
第2の発明は、端子台カバーと管接続具とを覆うカバーは、前記端子台カバーを覆う保護カバーと前記管接続具を覆うカップリングカバーとから構成され、前記保護カバーに開口穴を設けて、筺体側板に固定することを特徴とするもので、上側の保護カバーを固定し、手締めねじではなくビス固定しておくことで、サービスマンや専門の作業者でしか電源部近傍に触ることができない構成となり、安全性を向上させることができる。
第3の発明は、端子台カバーと管接続具とを覆うカバーは、前記端子台カバーを覆う保護カバーと前記管接続具を覆うカップリングカバーとから構成され、前記カップリングカバーに開口穴を設けて、筺体側板に固定することを特徴とするもので、一般作業者が配管接続の着脱を行う場合や凍結防止のために温水を抜くために、樹脂製の手締めねじとカップリングカバー取りを外すだけで、最小限の部品とスペースで作業を実施でき、配管接続部の近傍にある水抜き栓を緩めることで水抜き作業が簡単に行うことができる。
第4の発明は、端子台カバーと管接続具とを覆うカバーは、前記端子台カバーを覆う保護カバーと前記管接続具を覆うカップリングカバーとから構成され、前記保護カバーの下部は、前記カップリングカバーにて覆われていることを特徴とするもので、第5の発明は、保護カバーとカップリングカバーとを筺体側板に固定した状態では、前記保護カバーを前記筺体側板に固定する固定具を、前記カップリングカバーにて覆う構成としたことを特徴とするものである。
これによれば、保護カバーの下部に有している段差状の突起部分は、カップリングカバーで覆われているため、保護カバーの下部に有している段差状の突起部分上にビス穴を配設し、ビス留めの後にカップリングカバーで覆い隠すことにより、カップリングカバーを取り外す際に、直接、端子台カバーを取り外すことができない構成とすることにより、安全性を向上させることができる。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
以下、本発明の一実施の形態によるヒートポンプ給湯機について図面を用いて説明する。最初に、図1と図2を用いてヒートポンプ給湯機の室外機の構成について説明する。
同図においてヒートポンプ給湯機は、基板31上にカップリングトメグ14、側板2が搭載され、側板2上に端子台1を配置して外部から電気を供給する内外接続電線4は、端子台1の下部から、電子制御装置を搭載した電源部32の電源部リード線3は端子台1の上部から接続している。
側板2の上側中央に開口部を設けて、その略全体を覆うように金属製の端子台カバー5を配置している。端子台カバー5と側板の開口部を完全に覆うように、樹脂製の保護カバー6をビス7で固定する。最後に側板2の空間部を完全に埋めるようにカップリングカバー8が取り付けられて手締めねじ9によって締め付ける構成としている。
次に、図2と図3を用いて側板とカップリングトメグならびに管接続具の構成について、図面を参照にしながら説明する。
側板2の下部中央に開口部を設けてそれを覆うようにカップリングカバー14を配置し、カップリングカバー14上に管接続具出口10と管接続具入口11を設けて先端をホースで接続することで貯湯タンクへ温水の供給を行っている。
また、間接続具出口10は長時間不使用の場合に本体に残っている水を抜くために空気抜き栓15を設けていて、空気抜き栓15を緩めて側板2下部にある水抜き栓16を併用することで本体からの排水を促進させることができる。
次に、図1〜図4を用いて樹脂製の保護カバーとカップリングカバーの構成について、図面を参照にしながら説明する。
まず、図4のように製品完成状態において配管接続または水抜き作業を実施する際に、手締めねじ9を外し、カップリングカバー8を取り外す。そうすると図3となり、工具を一切必要とせず水抜き作業または配管接続作業を行うことができる。
ここで保護カバー6がビス7によって締結されて、電装部となる端子台1が完全に覆われていると共に、保護カバー6は工具を使用しないと外すことが出来ないため、安全に作業することが可能となる。
また、保護カバー6の下部の壁面を肉厚分落として、カップリングカバー8の上部を肉厚分だけ張り出して双方のかん合させて、ビス7をカップリングカバー8で覆い隠すことで、完成状態においてビス7が見えなくなり保護カバー6が外せないため、直接電源部に触れることがない構成とすることで、より安全性を向上させている。
更に、狭いスペースで作業を行う場合、電源カバーを2分割して小型化することにより、省スペースでの作業性を向上させるだけでなく、メンテナンス性も向上させることが可能となる。
また、配管接続作業中において、外部に湿気が高かったり可燃物があって、それが電源部に伝わり燃焼しやすくなる状況下においても、側板2が保護カバー6で完全に覆われているため、端子台1に燃え移る可能性が低くなる。
万一、保護カバー6が燃焼した場合には、保護カバー6の内側に金属製の端子台カバー5によって遮られるため、不燃化対応することにより端子台1が燃えにくく感電も防止することのできる安全な構成とすることができる。
更に、保護カバー6とカップリングカバー8が取り付けられた状態において、外観視において双方の合わせ面が水平で構成されていることによって、配管カバーを分割しない場合と同等の美観性を得ることができる。
以上のようなヒートポンプ給湯機の構成とすることで、電源カバーをカップリングカバーと保護カバーに分割することにより、配管接続作業と水抜き作業性を高めながら電装部
に触れることがなく、各々の部品を簡素化かつ不燃化構造とすることで、製品安全性に優れたヒートポンプ給湯機となる。
本発明は、給湯機または空気調和機など、端子台を内蔵した機器に適用できる。
1 端子台
2 側板
3 電装部リード線
4 内外接続電線
5 端子台カバー
6 保護カバー
7 ビス
8 カップリングカバー
9 手締めねじ
10 管接続具出口
11 管接続具入口
12 端子台カバーねじ
13 端子台カバー穴
14 カップリングトメグ
15 空気抜き栓
16 水抜栓
21 平行面上
22 平行面下
31 基板
32 電源部

Claims (5)

  1. 湯水を加熱するヒーポンユニットと、
    前記ヒーポンユニットと湯水を循環する貯湯タンクを有する貯湯ユニットとを備え、
    前記ヒーポンユニットの筺体側面に、接続電線を接続するための端子台と、前記端子台を覆う端子台カバーと、前記貯湯タンクとの間で温水を循環させるために配置された管接続具とを設け、
    前記端子台カバーと前記管接続具とを覆うカバーは、前記端子台カバーを覆う保護カバーと前記管接続具を覆うカップリングカバーとから構成されることを特徴とするヒートポンプ給湯機。
  2. 記保護カバーに開口穴を設けて、筺体側板に固定することを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ給湯機。
  3. 記カップリングカバーに開口穴を設けて、筺体側板に固定することを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ給湯機。
  4. 記保護カバーの下部は、前記カップリングカバーにて覆われていることを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ給湯機。
  5. 前記保護カバーと前記カップリングカバーとを前記筺体側板に固定した状態では、前記保護カバーを前記筺体側板に固定する固定具を、前記カップリングカバーにて覆う構成としたことを特徴とする請求項2または4に記載のヒートポンプ給湯機。
JP2010018178A 2010-01-29 2010-01-29 ヒートポンプ給湯機 Active JP5454175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018178A JP5454175B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 ヒートポンプ給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010018178A JP5454175B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 ヒートポンプ給湯機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013268655A Division JP5891357B2 (ja) 2013-12-26 2013-12-26 ヒートポンプ給湯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011158122A JP2011158122A (ja) 2011-08-18
JP5454175B2 true JP5454175B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44590228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010018178A Active JP5454175B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 ヒートポンプ給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5454175B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN204153985U (zh) 2014-09-19 2015-02-11 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 具有排污阀的电热水器
US20170363303A1 (en) * 2014-12-26 2017-12-21 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003008252A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 平面型ディスプレイ装置
JP4357950B2 (ja) * 2003-11-25 2009-11-04 東芝キヤリア株式会社 室外機
JP2007232275A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の室外機
JP4941372B2 (ja) * 2008-03-21 2012-05-30 パナソニック株式会社 熱源ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011158122A (ja) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454175B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JP5126280B2 (ja) 空調機
CN104832961A (zh) 一种电陶炉
JP5891357B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
CN106016705A (zh) 储水式电热水器
JP5582335B2 (ja) 熱源機
JP2009228947A (ja) 熱源ユニット
JP5938546B2 (ja) 誘導加熱調理器の製造方法
JP2011075264A (ja) 空気調和機の室外機
TW201242478A (en) Water-proof device
JP2012154565A (ja) 空気調和機の室外機
JP2006145082A (ja) 空気調和機
JP2005180716A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2006353062A (ja) 保持構造体
JP7066448B2 (ja) 給湯器
CN109874240B (zh) 一种电源板保护壳
JP2007232275A (ja) 空気調和機の室外機
CN201636963U (zh) 开关带有防触电保护套的挂壁式取暖器
US7586749B2 (en) Protecting casing for transducer
CN220852219U (zh) 一种灶具及集成灶
CN211212562U (zh) 烹饪器具
CN211738205U (zh) 一种应用于接驳式电热水龙头中的加热水箱
CN220931398U (zh) 热水器
JP5942440B2 (ja) 空気調和機
CN201636964U (zh) 开关带有防触电护套的挂壁式取暖器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120709

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131223

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5454175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151