JP5452002B2 - メラニン生成抑制剤 - Google Patents

メラニン生成抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5452002B2
JP5452002B2 JP2008241865A JP2008241865A JP5452002B2 JP 5452002 B2 JP5452002 B2 JP 5452002B2 JP 2008241865 A JP2008241865 A JP 2008241865A JP 2008241865 A JP2008241865 A JP 2008241865A JP 5452002 B2 JP5452002 B2 JP 5452002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melanin production
melanin
buten
production inhibitor
trimethylcyclohexa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008241865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010070515A5 (ja
JP2010070515A (ja
Inventor
亮一 駒木
夏与 石川
秀道 府川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008241865A priority Critical patent/JP5452002B2/ja
Publication of JP2010070515A publication Critical patent/JP2010070515A/ja
Publication of JP2010070515A5 publication Critical patent/JP2010070515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5452002B2 publication Critical patent/JP5452002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、メラニン生成抑制剤、およびそれらを含有する香粧品に関するものである。
従来、メラニンの生成を抑制するものとしては、細胞毒性によるメラニン生成抑制作用を示すもの、メラノサイト内でのチロシナーゼの活性を抑制するもの、チロシナーゼの発現を抑制するもの、チロシナーゼ活性により生成したドーパキノンから自動酸化によりメラニンに至る経路を抑制するものが知られている。
例えば、システイン、グルタチオン、ビタミンC、コウジ酸等であったり、トリコデルマ属に属する微生物の産生物(特許文献1)、絹蛋白質のアルカリ分解物(特許文献2)、乳蛋白質の加水分解物(特許文献3)、コウジ酸のアミノ酸誘導体とペプチド誘導体(特許文献4)、メラニン生成抑制機能を有する香料化合物群(特許文献5)、チロシナーゼ活性阻害機能を有する香料化合物群(特許文献6、特許文献7)、各種植物抽出物等のメラニン生成抑制作用が知られている。
しかしながら、これら従来のメラニン生成抑制剤は、ハイドロキノンの様に安全性に問題のあるものや、効果が実用上において満足できないものであったり、自然界に存在しないものであったり、さらには自然界に見つかったとしても、副作用が強く化粧品のイメージにそぐわないものであったり、真に満足できるものとはいえなかった。
また有機化学の合成研究や香料の研究において、自然界の植物等に含有される成分を特定する試みが行われており、本願発明の化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)などもその対象として合成方法等も報告されている(特許文献8,非特許文献1,2)。
しかしながら、上記化合物単独での香料使用や本化合物のメラニン生成抑制については未だ報告されていない。

特開平2−145189号公報 特公昭58−017763号公報 特開平5−320068号公報 特開平4−187618号公報 特開2000−302642号公報 特開2001−163719号公報 特開2001−240528号公報 特公昭46−021015号公報 J.Adda(Editor)Progress in Flavour Research 1984 P281-300 CANADIAN JOURNAL OF CHEMISTRY.VOL.49,1971
本発明の目的は、安全で、かつ香粧品中に香粧品の品質を損なうことなく、任意の量を配合することができ、香粧品としての使用目的に適うメラニン生成抑制剤を提供することにある。
本発明は、一般式(1)
Figure 0005452002
で表される化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)を有効成分とするメラニン生成抑制剤にある。
本発明のメラニン生成抑制剤は、植物様な香気を有すると共に、メラニン生成抑制効果が高く、安全で、複数の化合物を組み合わせることができるため、香粧品中に香粧品の品質を損なうことなく任意の量を配合することができ、香粧品のイメージを高めることもできるものである。
本発明のメラニン生成抑制剤は、一般式(1)
Figure 0005452002
で表される化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)を有効成分とするメラニン生成抑制剤である。
本化合物は単独で使用してもよく、またアルブチン、コウジ酸、アスコルビン酸等、公知のメラニン生成抑制剤と組み合わせて使用することもできる。
本化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)の合成方法は、いくつかの方法が既に知られているが、アルファ―ヨノンを3−クロロ過安息香酸(MCPBA)で酸化して得られるアルファ―ヨノンのエポキシ体を中間体として得た後、アルコキシドでエポキシ環の開環物とした後、引き続き脱水して目的の4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オンとする合成方法(参考文献1:Helv.Chim.Acta.,vol89,2006,1110-1122)により容易に入手することができる。合成経路を以下に示す。
<合成経路>
Figure 0005452002
実際の合成例について詳細を以下に示す。
<中間体;4−(1,3,3−トリメチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−2−イル)−3−ブテン−2−オンの合成>
攪拌子を入れた200mlの四頚フラスコに還流冷却器、温度計をセットし、頚のひとつを固体添加口とした反応装置を組み、電磁攪拌機上の水浴中にセットする。この反応フラスコ中に7.7g(0.04モル)のアルファ−ヨノンをクロロホルム(120ml)に溶解した溶液をいれ、水浴中で攪拌しながら8.3g(0.048モル)の3−クロロ過安息香酸(MCPBA)を、約30分で4回に分けて加える。加え終わったら、水浴の温度を徐々に上げて、2時間還流させる。途中結晶が析出するので室温に冷却し、析出した結晶をろ過して除き、クロロホルム層を5%亜硫酸ナトリウム水溶液の100ml、200lmの5%炭酸カリウム水溶液でそれぞれ1回ずつ洗浄する。クロロホルム層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を除き、クロロホルム層を濃縮すると8.5gの黄色の油状物(ガスクロマトグラフィー面積百分率で73%)が得られる。さらにこれを減圧下(1mmHg)に蒸留すると、130−140℃の沸点を持つ無色透明油状物7.2gが得られる。これはガスクロマトグラフィー面積百分率(以下GC純度と表す)で90.1%を示した。この物質は、文献(先述の参考文献1)の方法に従って合成し、赤外線分析装置
による測定データ・GC−MS装置による測定データが文献(参考文献2:J. Chem. Soc., PerkinTrans. 1, 1999, 271-278. JosefinaAleu)に記載の値によく一致することから、目的とするアルファ−ヨノンのエポキシ体である中間体、すなわち4−(1,3,3−トリメチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−2−イル)−3−ブテン−2−オンであることを確認した。

IRνmax(neat):1698,1680,1623,1251
MS(m/z):208(M+、6%)、165(30)、109(69)、95(49)、43(100).
<目的とする本願発明化合物;4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オンの合成>
得られた中間体、(4−(1,3,3−トリメチル−7−オキサビシクロ[4.1.0]ヘプト−2−イル)−3−ブテン−2−オン)は、それ以上精製することなく次の反応に使用できる。すなわち、攪拌子を入れた300mlの三頚フラスコに空冷冷却器、温度計、滴下ロートをセットし、ナトリウム メトキサイド(2g)のメタノール(150ml)溶液を加えた。これを氷水浴であらかじめ10℃以下に冷却しておき、上で得られた90.1%のGC純度を持つ2,3−エポキシ ヨノン(5.4g)のメタノール(150ml)溶液を30分で滴下した。滴下後、徐々に室温まで温度を上げ、そのまま一夜攪拌を継続した。
メタノールを減圧下に濃縮して除き、濃縮残部にトルエン(100ml)を加えトルエン層を飽和食塩水(50ml×3回)で洗浄する。トルエン層を乾燥剤で乾燥した後、ろ過して乾燥剤を除き、温度計、還流冷却器を付けたディーン・スターク水分分離器、攪拌機を付けた300mlの三頚フラスコに、上記トルエン溶液、p−TsOH(0.01g
)を加え、加熱して還流下に脱水して水を除く。2時間還流を続け、水の留出が止んだ時点で加熱を止め、冷後トルエン層を飽和食塩水(45ml×2回)で洗浄し、更に乾燥剤で乾燥した後乾燥剤を除く。トルエンを減圧下に濃縮すると1.52gの燈黄色油状物(GC純度90.3%)が得られる。これをシリカゲルカラムクロマトグラムによって精製すると、GC純度96.4%の淡黄色油状物(0.78g)が得られる。シリカゲルカラムクロマトグラムによる精製を再度繰り返し、濃縮物をガラスチューブオーブンで蒸留することで0.58g(沸点:1mmHg下152−153℃、GC保持時間:30.9分、GC純度:99.4%)の微黄色油状物が得られる。得られたこの物質の赤外線分析装置による測定データおよび、GC−MS装置による測定データが文献(参考文献3:Tetrahedron 1994年,50巻,559-572. Pher G Andersson)記載の値に一致することから、この化合物は文献既知の目的物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)であることを確認した。

IRνmax(neat):1668,1596,1580,984
MS(m/z):190(M+、29%)、175(100)、157(14)、147(27)、131(26)、115(17)、105(19)、91(19)、77(10)、65(6)、43(44).
測定に使用した装置:
(1)ガスクロマトグラフィー装置(GC装置);「GC−2010」(島津製作所製)、測定カラム「TC−WAX 60m×0.32mm I.D.0.25μm」(ジー・エル・サイエンス社製)、カラム温度「80℃から200℃まで毎分3℃ずつ昇温」
(2)赤外吸収スペクトル測定装置(IR装置);「270−30」(日立製作所製)
(3)ガスクロマトグラフィー/質量分析装置(GC−MS装置);「6890」/「5973」(アジレント・テクノロジー製)
本発明のメラニン生成抑制剤は、ビタミン、抗酸化剤、抗炎症剤、紫外線吸収剤、冷感剤など、その他の有効成分と組み合わせて使用することもできる。
本発明のメラニン生成抑制剤は、乳液、ローション、クリーム、パウダー、パック剤、皮膚洗浄剤、ペースト剤、ファンデーション、化粧水、ゲル剤、シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔料等の化粧品や石鹸、洗剤その他皮膚外用剤、香料、フレグランスなどの香粧品に好適に用いることができる。
本発明のメラニン生成抑制剤の香粧品への添加量は特に限定されないが、一般に0.00001〜20質量%、好ましくは0.0001〜20質量%、より好ましくは0.005〜15質量%、最も好適には0.1〜10質量%である。
(試験方法)
B16メラノーマ細胞を培地にて5×104個/mlの懸濁に調整し、3ml(1.5×105個)を6ウェルプレートに分注した。24時間後に、テオフィリンと各濃度サンプルを添加した培地3mlに交換し、3日間培養した。サンプルとしては本発明の化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)と、陽性コントロールとしてPTU(Phenyl−thiourea)を使用し、公知のメラニン生成抑制剤としてのコウジ酸も比較対照とした。その後、細胞内外のメラニンを測定し、その合計量からメラニン生成抑制率を求めた。尚、メラニン生成抑制率は、陰性コントロール(テオフィリン添加、サンプル無添加)に対する相対メラニン生成量として算出した。

<細胞外メラニン量測定方法>
培養終了後、培地を遠心分離し上澄み100mlを得た。得られた上澄みは、分光光度計にて405nmの吸光度を測定し、細胞外に分泌したメラニン量を算出した。

<細胞内メラニン量測定方法>
ウェルに接着している細胞をリン酸緩衝食塩液(PBS)で洗浄し、trypsin−EDTA液100μlを加え静置する。剥離した細胞をPBSで回収後遠心し、上清を除去した。得られた細胞ペレットはリン酸緩衝食塩液(PBS)で洗浄後に遠心し、細胞懸濁液をNaOH溶液にて処理し、細胞を溶解させた。溶解液は分光光度計にて405nmの吸光度を測定し、細胞内のメラニン量を算出した。

<メラニン生成抑制率(相対メラニン生成量)の計算式>
メラニン生成抑制率(%)=(A−B)/A×100
A:サンプル無添加時(陰性コントロール)の細胞当たりのメラニン合成量
B:サンプル添加時の細胞当たりのメラニン合成量
※メラニン生成量=細胞外メラニン量+細胞内メラニン量
<メラニン生成を50%阻害する濃度(以後、IC50値と称す)算出>
各サンプル濃度から算出したメラニン生成抑制率のデータから、縦軸には
メラニン生成抑制率、横軸にはサンプルのモル濃度を対数プロットし、各
サンプルにおけるIC50値を算出した。
結果を表1に示す。
B16メラノーマ細胞を用いたメラニン生成抑制試験結果
Figure 0005452002
表1の結果から明らかなように、本発明のメラニン生成抑制剤は、既知のメラニン生成抑制剤であるコウジ酸に比べても優れたメラニン生成抑制効果を示し、陽性コントロールであるPTUとほぼ同等のメラニン生成抑制作用を示した。
本発明の化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)を用いた香料組成物処方例1と、本発明の化合物を用いない香料組成物比較例1について、以下の表2に示す処方にてフローラル系調合香料組成物を作製した。尚、ここに示した香料組成物は単に一例に過ぎず、この香調に限定されずバラエティに富んだ魅力的な香りを発現できる。
Figure 0005452002
本発明の化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)、または表2に示した香料組成物を含有するスキンローションを以下の方法で調整し、その美白効果および皮膚刺激性について評価を実施した。調整した処方及び美白効果及び皮膚刺激性試験の結果について、表3に示す。
<スキンローションの調製法>
水相、アルコール相を各々均一に溶解し、そして水相とアルコール相とを混合攪拌分散し可溶化を行い、次いで容器に充填する。使用時には内容物を均一に振盪分散して使用する。
<試験方法>
夏期の太陽光に3時間(1日1.5時間で2日間)曝された被験者20名の前腕屈側部の皮膚を試験部位として、左前腕屈側部皮膚には太陽光に曝された日より試料を、右前腕屈側部皮膚には試料を含まないベースを朝夕それぞれ1回ずつ13週間連続塗布した。連用塗布前後における美白効果、及び塗布期間中における皮膚刺激性について専門判定員により評価した。尚、美白効果の評価結果ついては、ベース塗布部より試料塗布部において美白効果が確認された被験者の人数として示した。皮膚刺激性については、塗布部の肌に異常(紅斑・浮腫・痂皮)があったりピリピリ感を感じた被験者が存在した場合に「刺激性有り」とし、存在しない場合には「刺激性無し」と判断した。
スキンローション:実施例1〜4及び比較例1,2
Figure 0005452002
表3に示した結果より明らかなように、本発明に係る化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)を有効成分として含有する実施例に示したスキンローションは美白効果が確認され、メラニン生成抑制効果が伺われた。それに対し本発明に係る化合物を含有しない比較例では、美白効果がほとんど確認されなかった。
本発明のメラニン生成抑制剤は、安全で、かつ香粧品の品質を損なうことなく、香粧品に任意の量を配合することができる。また香粧品以外であっても、医薬品や飲食品への応用も期待できる。

Claims (2)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 0005452002
    で表される化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)を有効成分とするメラニン生成抑制剤。
  2. 下記一般式(1)
    Figure 0005452002
    で表される化合物(4−(2,6,6−トリメチルシクロヘキサ−1,3−ジエニル)−3−ブテン−2−オン)を0.1〜10質量%含有する美白用皮膚外用剤。
JP2008241865A 2008-09-19 2008-09-19 メラニン生成抑制剤 Expired - Fee Related JP5452002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241865A JP5452002B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 メラニン生成抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241865A JP5452002B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 メラニン生成抑制剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010070515A JP2010070515A (ja) 2010-04-02
JP2010070515A5 JP2010070515A5 (ja) 2011-10-20
JP5452002B2 true JP5452002B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=42202647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008241865A Expired - Fee Related JP5452002B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 メラニン生成抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5452002B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4187707B2 (ja) * 2004-02-19 2008-11-26 曽田香料株式会社 メラニン生成抑制剤
JP2007031347A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Soda Aromatic Co Ltd 精神鎮静用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010070515A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1761238B1 (en) Menthol derivative and cooling agent composition comprising the same
JP4996834B2 (ja) バニリンアセタール類およびそれを含有する感覚刺激剤組成物
KR101231546B1 (ko) 향료 및 방향제 조성물
US5266592A (en) Compositions which have a physiological cooling effect, and active compounds suitable for these compositions
EP2423291B1 (en) Process for producing 1-menthyl (3r)-3-hydroxybutanoate and composition containing same for stimulating sense
US20130136704A1 (en) P-menthane-3,8-diol isomer mixture, composition comprising the same, and products comprising the mixture or composition
EP3985087A1 (en) Flavor composition
JP5514739B2 (ja) メラニン生成抑制剤及び皮膚外用剤
JP2012001467A (ja) 皮膚外用剤
JPWO2013031932A1 (ja) p−メンタン−3,8−ジオール異性体混合物及びこれを含む冷感組成物、並びに、この冷感組成物を含む製品
JP5452002B2 (ja) メラニン生成抑制剤
US20120165552A1 (en) 7,10,13-cyclohexadecatrien-16-olide, and flavor or fragrance composition, fragrance or cosmetic product, food product or beverage or toiletry product comprising the same
JP6076832B2 (ja) メントール誘導体、並びにこれを用いた冷感剤、trpm8活性化剤、冷感付与方法及びtrpm8活性化方法
JP2011157286A (ja) メラニン生成抑制剤及びこれらを含有する美白用香粧品
WO2011158333A1 (ja) ゼデロン類縁体およびその合成方法
JP5758582B2 (ja) メラニン産生抑制剤
EP4189141A1 (en) Cyclic compounds as aroma chemicals
JP5441207B2 (ja) 新規抗酸化剤、活性酸素消去剤、香粧品
JP2021169571A (ja) 香料組成物
JP2014114231A (ja) メラニン生成抑制剤及び香粧品
JP2001213717A (ja) 血行促進剤
JP2016056269A (ja) フタバネゼニゴケ抽出物又は精油及び該抽出物又は精油を含有する香料組成物
JP2011178761A (ja) 組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5452002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees