JP5446673B2 - スロットダイ装置 - Google Patents

スロットダイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5446673B2
JP5446673B2 JP2009224023A JP2009224023A JP5446673B2 JP 5446673 B2 JP5446673 B2 JP 5446673B2 JP 2009224023 A JP2009224023 A JP 2009224023A JP 2009224023 A JP2009224023 A JP 2009224023A JP 5446673 B2 JP5446673 B2 JP 5446673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
molten resin
manifold
width direction
slot die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009224023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011073156A (ja
Inventor
真司 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2009224023A priority Critical patent/JP5446673B2/ja
Publication of JP2011073156A publication Critical patent/JP2011073156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446673B2 publication Critical patent/JP5446673B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂フィルムを成形するスロットダイ装置に関し、特に、樹脂フィルムの端部が厚くなることを抑制するスロットダイ装置に関する。
従来、スロットダイ装置を用いて樹脂フィルムを成形する際に、成形された樹脂フィルムの端部が厚くなってしまい、この端部を切除することが行われている。そこで、樹脂フィルムの端部が厚くなることを抑制し、切除される樹脂量を軽減させている。
例えば、特許文献1には、溶融樹脂をダイ本体に形成されたマニホールド部から供給してダイランド部、リップランド部を介してリップ出口から押出し、目的の幅に拡幅されたシートまたはフィルムを成形する押出成形用Tダイにおいて、ダイ本体のマニホールド部およびダイランド部ならびにリップランド部内に摺動自在に配置され互いに接近離間して成形幅を調整可能な一対のインナーディッケルを設け、ダイランド部およびリップランド部に対応するインナーディッケルの内面に、リップ出口端縁部の樹脂流量を絞る端縁絞り部をそれぞれ設けた押出成形用Tダイが開示されている。
この押出成形用Tダイによれば、端縁絞り部により、樹脂フィルムの端縁部における樹脂の吐出流量を減少させ、リップ出口からの吐出時に、樹脂シートの左右の端縁部が円形断面に膨らむことを抑制している。
また、特許文献2には、樹脂吐出用のスロットの開口部を形成するリップが長手方向に沿って設けられたダイ本体と、リップに付設されてスロットの開口幅を規定するディッケル機構とを備えたフィルム成形用の押出ダイにおいて、ディッケル機構は、リップに沿って互いに接近離間する左右1対のディッケル構成部材から成り、かつ、各ディッケル構成部材は、内面がリップの前端面に面接触するアウターディッケルと、当該アウターディッケルの前記内面から略垂直に立上げられてスロット内に介装された板状のインナーディッケルとから構成されているフィルム成形用の押出ダイが開示されている。
特開2002−192594号公報 特開2001−30330号公報
しかしながら、特許文献1および2によるスロットダイ装置では、スロットから吐出される溶融樹脂はその幅方向の端部側の流速が中央側よりも遅いので、幅方向の端部が流速の速い幅方向の中央側に縮みやすく、その厚さが厚くなりやすかった。
また、特許文献1には、インナーディッケルの内面に、リップ出口端縁部の樹脂流量を絞る端縁絞り部をそれぞれ設けていることにより、樹脂フィルムの端縁部における樹脂の吐出流量を減少させていると記載されているが、リップ出口端縁部を絞ることで樹脂フィルムの端縁部に樹脂が集まり、樹脂フィルムの端縁部が円形断面に膨らみ厚くなることが考えられる。
本発明は、上述する事情に鑑みてなされたもので、スロットから吐出される溶融樹脂の幅方向の端部側の流速を速めることができて、成形された樹脂フィルムの端部が厚くなることを抑制できるスロットダイ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係るスロットダイ装置は、溶融樹脂がマニホールドに供給され、前記マニホールドの下流側に設けられたスロットを通過しフィルム状に成形されて排出されるスロットダイ装置において、前記マニホールドおよびスロットの幅方向の両端部には通過する前記溶融樹脂と接してガイドするインナーディッケルが設けられて、前記インナーディッケルは前記溶融樹脂との接触面が前記溶融樹脂の流出方向に直交する断面において凹に湾曲していることを特徴とする。
本発明では、マニホールドおよびスロットの幅方向の両端部に、通過する溶融樹脂と接してガイドするインナーディッケルが設けられて、インナーディッケルは溶融樹脂との接触面が溶融樹脂の流出方向に直交する断面において凹に湾曲していることにより、マニホールドおよびスロットの幅方向の端部側でマニホールドおよびスロットの厚さ方向における中央部側を流れる溶融樹脂は、この厚さ方向における端部側を流れる溶融樹脂よりも流速が速くなる。
そして、スロットから排出される溶融樹脂は、その幅方向の端部側において厚さ方向における中央部側を流れる溶融樹脂が、厚さ方向における両端部側を流れる溶融樹脂よりも流速が速くなることにより、幅方向の端部が幅方向に縮んで厚くなることを抑制することができる。
また、本発明に係るスロットダイ装置では、前記インナーディッケルは、前記溶融樹脂との接触面が上流側よりも下流側が前記マニホールドおよびスロットの幅方向外側に傾斜して拡幅していることを特徴とする。
本発明では、インナーディッケルは、溶融樹脂との接触面が上流側よりも下流側がマニホールドおよびスロットの幅方向外側に傾斜して拡幅していることにより、溶融樹脂には、幅方向の端部にインナーディッケルに沿って、上流側から下流側に向かうと共にマニホールドおよびスロットの幅方向外側に傾斜して拡幅する流れが形成される。そして、この流れによりスロットから排出された溶融樹脂の幅方向の端部が幅方向に縮んで厚くなることを抑制することができる。
また、本発明に係るスロットダイ装置では、前記インナーディッケルは前記溶融樹脂の流出方向に複数に分割して配設されていることを特徴とする。
本発明では、インナーディッケルは溶融樹脂の流出方向に複数に分割して配設されていることにより、マニホールドおよびスロットの幅寸法の調整を行いやすい。
本発明によれば、スロットから排出される溶融樹脂は、その幅方向の端部側で厚さ方向における中央部側を流れる溶融樹脂が、厚さ方向における端部側を流れる溶融樹脂よりも流速が速くなることにより、幅方向の端部が幅方向に縮んで厚くなることを抑制できるので、切除される樹脂フィルムの端部の量を少なくすることができて、コストの低減と廃棄物の減少とを実現することができる。
(a)は本発明の実施の形態によるスロットダイ装置の一例を示す図で(b)のA−A線断面図、(b)は(a)のB−B線断面図である。 図1(b)のC−C線断面図である。 従来のスロットダイ装置に備えるインナーディッケルの水平断面図である。 (a)は本実施の形態によるスロットダイ装置と図3に示すインナーディッケルを備える従来のスロットダイ装置との排出される溶融樹脂の流速と幅中心からの方向の距離の関係を比較した図、(b)は(a)の部分拡大図である。 (a)は本実施の形態によるスロットダイ装置で成形された樹脂フィルムを示す図、(b)は従来の実施の形態によるスロットダイ装置で形成された樹脂フィルムを示す図である。
以下、本発明の実施の形態によるスロットダイ装置について、図1乃至図4に基づいて説明する。
図1(a)、(b)に示すように、本実施の形態によるスロットダイ装置1は、スロットダイ本体2と、スロットダイ本体2の内部に形成されて溶融樹脂R1が供給されるマニホールド3と、スロットダイ本体2の内部にマニホールド3と連通して形成されマニホールド3内の溶融樹脂R1が通過しフィルム状に成形されるスロット4と、スロット4を通過したフィルム状の溶融樹脂R1(樹脂フィルムR2)を排出する排出口5と、マニホールド3およびスロット4の幅方向の長さを規定するインナーディッケル機構6とを備えている。
図1(a)に示すように、スロットダイ本体2は、上部に溶融樹脂R1の供給口2aを備えており、供給口2aは溶融樹脂R1を供給する図示しないアダプターと接続されている。
スロットダイ本体2は、成形される樹脂フィルムR2の幅方向に細長い外形に形成されている。
マニホールド3は、スロットダイ本体2の幅方向にわたって筒状に形成されていて、幅方向の中間部の上部にスロットダイ本体2の供給口2aが接続されており、供給口2aから溶融樹脂R1が供給される。
図1(a)、(b)に示すように、スロット4は、マニホールド3の下側にスロットダイ本体2の幅方向にわたって形成されている。
排出口5はスロットダイ本体2の下端部に形成されていて、スロット4の下端部に位置している。
インナーディッケル機構6は、マニホールド3およびスロット4の幅方向の両端部に設けられた一対の第一、第二のインナーディッケル11、12と絞り部材13とから構成される。第一、第二のインナーディッケル11、12、絞り部材13は、この順に上から下へ配列されている。
第一、第二のインナーディッケル11、12および絞り部材13は、マニホールド3およびスロット4内において幅方向の移動が可能で、その表面11a、12a、13aでマニホールド3とスロット4の幅方向の寸法を規定している。スロットダイ本体2に供給された溶融樹脂R1は、この表面11a、12a、13aにガイドされて下方へ通過する。
第一のインナーディッケル11は、マニホールド3とスロット4の上部側に位置し、マニホールド3とスロット4の上部側の幅方向の寸法を規定している。第一のインナーディッケル11の表面11aは、上側から下側に向かってマニホールド3およびスロット4の幅方向の寸法を広げるように傾斜または湾曲している。
また、第二のインナーディッケル12は、スロット4の下部側に位置し、スロット4の下部側の幅方向の寸法を規定している。第二のインナーディッケル12の表面12aは、上側から下側に向かってスロット4幅方向の寸法を広げるように傾斜または湾曲している。
また、絞り部材13は、スロット4の下端部に位置し、スロット4の下端部の幅方向の寸法を規定することで、排出口5の幅方向の寸法を規定している。
また、図2に示すように、第一のインナーディッケル11は表面11aが水平方向の断面において円弧状に凹に湾曲している。そして、マニホールド3およびスロット4は、厚さ方向の外側3a、4aよりも中央側3b、4bのほうが幅方向の寸法が広くなる。
また、第二のインナーディッケル12も第一のインナーディッケル11と同様に水平方向の断面において表面12aが円弧状に凹に湾曲している。
なお、絞り部材13も水平方向の断面において表面13aが円弧状に凹に湾曲していてもよい。
第一、第二のインナーディッケル11、12および絞り部材13は、上方から下方に向かってマニホールド3およびスロット4の幅方向の寸法を広げるように位置をずらして配設されている。
次に、上述した構成のスロットダイ装置による樹脂フィルムの成形方法について説明する。
まず、スロットダイ本体2に供給口2aから溶融樹脂R1を供給する。溶融樹脂R1はマニホールド3に流入しマニホールド3の幅方向に広がり、下方のスロット4へ流入する。そして、溶融樹脂R1はスロット4を通過することによって、所定の厚さのフィルム状に成形される。このとき、スロットダイ本体2内には図示しない冷却機構が設けられていて、マニホールド3およびスロット4を流れる溶融樹脂R1は冷却され、徐々に固化される。
そして、スロット4内でフィルム状に成形された溶融樹脂R1は、排出口5から樹脂フィルムR2の状態で排出され、この樹脂フィルムR2はスロットダイ装置1の下方(下流側)に設けられた図示しないローラーによって圧延される。ローラーは樹脂フィルムR2が排出されるスピードよりも速いスピードで回転している。
排出口5から排出された樹脂フィルムR2は、完全に固化しておらず、排出口5の下流側に設けられた冷却機構によって冷却され固化する。
このとき、排出口5から排出された樹脂フィルムR2は、完全に固化していないため端部R2aが幅方向に縮み、樹脂フィルムR2の端部R2aが厚くなる。後にこの厚くなった端部R2aは切除されて厚さの均一な樹脂フィルムR2が提供される。
本実施の形態では、マニホールド3およびスロット4内を通過する溶融樹脂R1は、上方から下方に向かってマニホールド3およびスロット4の幅方向の寸法を広げるように位置をずらして配設された第一、第二のインナーディッケル11、12および絞り部材13の表面11a、12a、13aに沿って流れているので、この溶融樹脂R1には下側に流れるにつれて幅方向に広がる流れが形成される。そして、溶融樹脂R1は、排出口5からこの流れで樹脂フィルムR2となって排出されるため、樹脂フィルムR2の端部が鉛直方向に排出される従来の形態と比べて樹脂フィルムR2の端部R2aが幅方向に縮むことを抑制できる。
また、図2に示すように、第一、第二のインナーディッケル11、12は表面11a、12aが湾曲していることにより、この表面11a、12aのマニホールド3およびスロット4の厚さ方向における中央部11b、12b側に沿って流れる溶融樹脂R1は両端部11c、12c側に沿って流れる溶融樹脂R1よりも流速が速くなる。
そして、図1(a)、(b)に示す排出口5から排出される樹脂フィルムR2は、その幅方向の端部R2a側において厚さ方向の中央部側の溶融樹脂R1の流速が厚さ方向の両端部側の溶融樹脂R1の流速よりも速いので、端部R2aが幅方向に縮むことが抑制され、厚くなることが抑制される。
次に、上述した本実施の形態によるスロットダイ装置の効果について説明する。
上述した本実施の形態によるスロットダイ装置1では、第一、第二のインナーディッケル11、12の表面11a、12aが湾曲していると共に、第一、第二のインナーディッケル11、12および絞り部材13が上方から下方に向かってマニホールド3およびスロット4の幅方向の寸法を広げるように配設されているので、排出口5から排出される樹脂フィルムR2の端部R2aが幅方向に縮むことを抑制でき、成形された樹脂フィルムR2の端部R2aが厚くなることを抑制できて、切除する樹脂フィルムR2の量を削減できる効果を奏する。
ここで、図2にしめすような表面11aが湾曲している(第一の)インナーディッケル11を採用した本実施の形態によるスロットダイ装置1と、図3に示すような表面21aが平坦なインナーディッケル21を採用した従来のスロットダイ装置との溶融樹脂の幅方向の位置とその流速との関係のシミュレーションを行った。図4(a)では幅方向全体の位置と流速との関係を示しており、図4(b)では、図4(a)の溶融樹脂の端部側の位置と流速との関係を拡大して示している。
また、本実施の形態によるスロットダイ装置1および従来のスロットダイ装置により成形された樹脂フィルムの形状を比較した。成形された樹脂フィルムは、スロットから吐出される時の塗布幅が1m、厚さは100μmとし、使用する樹脂は低密度ポリエチレンとする。
図4(a)および(b)からわかるように、本実施の形態によるインナーディッケル11を採用した場合と従来のインナーディッケル21を採用した場合とでは、溶融樹脂R1の中央部の流速はほとんど変わらないが、端部では本実施の形態によるインナーディッケル11を採用した場合の方が従来のインナーディッケル21を採用した場合と比べて流速が速くなり、約2割速くなることがわかる。
図5(a)に示す本実施の形態によるスロットダイ装置1で成形された樹脂フィルムR2および図5(b)にしめす従来のスロットダイ装置で成形された樹脂フィルムR3には、それぞれ幅方向の端部に中央部よりも厚さのある耳高部8、28が形成されている。
そして、本実施の形態によるスロットダイ装置1で成形された樹脂フィルムR2は耳高部8の幅が5μmで厚さが130μmであるのに対し、従来のスロットダイ装置で成形された樹脂フィルムR3は耳高部28の幅が50μmで厚さが150μmである。
本実施の形態によるスロットダイ装置1で成形された樹脂フィルムR2の耳高部8のほうが、従来のスロットダイ装置で成形された樹脂フィルムR3の耳高部28よりも厚さおよび幅寸法が小さいことがわかる。
よって、従来の表面21aが平坦なインナーディッケル21を採用したスロットダイ装置と比べて、本発明による表面11aが凹に湾曲しているインナーディッケル11を採用したスロットダイ装置の方が、溶融樹脂R1の端部側の流速を速めることができ、排出口5(図1参照)から排出された樹脂フィルムR2の幅方向の端部が縮んで厚くなることを抑制することができることがわかる。
以上、本発明によるスロットダイ装置1の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上述した実施の形態では、インナーディッケル機構6は第一、第二のインナーディッケル11、12が配設されているが、一つのインナーディッケルで構成されたインナーディッケル機構としてもよい。
また、上記の実施の形態では、第一、第二のインナーディッケル11、12および絞り部材13はマニホールド3およびスロット4の幅が上方から下方に向けて徐々に広くなるように配設されているが、マニホールド3およびスロット4の幅が同じ幅になるように配設されてもよい。
また、上記の実施の形態では、溶融樹脂R1は上方から下方へ鉛直方向に流出して樹脂フィルムR2に成形されているが、溶融樹脂R1は鉛直方向以外に、例えば斜め方向に流出される構成としてもよい。
1 スロットダイ装置
2 スロットダイ本体
3 マニホールド
4 スロット
5 排出口
6 インナーディッケル機構
11 第一のインナーディッケル
12 第二のインナーディッケル
11a、12a 表面
R1 溶融樹脂
R2 樹脂フィルム

Claims (3)

  1. 溶融樹脂がマニホールドに供給され、前記マニホールドの下流側に設けられたスロットを通過しフィルム状に成形されて排出されるスロットダイ装置において、
    前記マニホールドおよびスロットの幅方向の両端部には通過する前記溶融樹脂と接してガイドするインナーディッケルが設けられて、前記インナーディッケルは前記溶融樹脂との接触面が前記溶融樹脂の流出方向に直交する断面において凹に湾曲していることを特徴とするスロットダイ装置。
  2. 前記インナーディッケルは、前記溶融樹脂との接触面が上流側よりも下流側が前記マニホールドおよびスロットの幅方向外側に傾斜して拡幅していることを特徴とする請求項1に記載のスロットダイ装置。
  3. 前記インナーディッケルは前記溶融樹脂の流出方向に複数に分割して配設されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のスロットダイ装置。
JP2009224023A 2009-09-29 2009-09-29 スロットダイ装置 Expired - Fee Related JP5446673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009224023A JP5446673B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 スロットダイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009224023A JP5446673B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 スロットダイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011073156A JP2011073156A (ja) 2011-04-14
JP5446673B2 true JP5446673B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44017689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009224023A Expired - Fee Related JP5446673B2 (ja) 2009-09-29 2009-09-29 スロットダイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5446673B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011073156A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105904697B (zh) 用于调整挤压模具上的平坦部通道长度的系统和方法
US8418893B2 (en) Immersion nozzle
MX2008015194A (es) Boquilla de moldeo.
JP5446673B2 (ja) スロットダイ装置
JP5678545B2 (ja) スロットダイ装置
WO2007001012A1 (ja) フラットダイ、並びに、積層樹脂フィルム又はシートの製造方法
JP2011213083A (ja) スロットダイ装置
JP7105712B2 (ja) 押出成形用ダイおよび押出成形装置
JP2010280157A (ja) 押出成形用金型と押出成形方法
JP7134105B2 (ja) 浸漬ノズル
JP2007045020A (ja) フラットダイ、並びに、積層樹脂フィルム又はシートの製造方法
JP2011173263A (ja) 押出成形用フラットダイ
JP6353609B2 (ja) パリソンガイド
JP5528980B2 (ja) フィルム製造装置および製造方法
JP2018126893A (ja) 押出製膜用ダイヘッド
JP2015098155A (ja) 押出成形用ダイ
JP2001009894A (ja) 発泡シート成形用ダイ及び発泡シート成形装置
WO2024180804A1 (ja) 押出成形用ダイ、フィルム製造装置、およびフィルムの製造方法
JP2013180558A (ja) スロットダイシステム
JP4787132B2 (ja) Tダイ用インナーデッケル装置及びこれを用いたtダイ
JP2023005405A (ja) シート成形口金
JP6030078B2 (ja) 塗布フィルムの製造方法
TW202212277A (zh) 成形裝置
JP2024134002A (ja) 浸漬ノズル
JP2022053149A (ja) シート成形口金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5446673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees