JP5446413B2 - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP5446413B2
JP5446413B2 JP2009099165A JP2009099165A JP5446413B2 JP 5446413 B2 JP5446413 B2 JP 5446413B2 JP 2009099165 A JP2009099165 A JP 2009099165A JP 2009099165 A JP2009099165 A JP 2009099165A JP 5446413 B2 JP5446413 B2 JP 5446413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
camera
information
light emitting
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009099165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010252041A (ja
Inventor
昭 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009099165A priority Critical patent/JP5446413B2/ja
Publication of JP2010252041A publication Critical patent/JP2010252041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5446413B2 publication Critical patent/JP5446413B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、カメラに関するものである。
従来、複数の照明装置を用いた写真撮影では、マスター照明装置がカメラに装着され、カメラから離れた位置にリモート照明装置が配置される。そして、マスター照明装置が、カメラから各種の撮影情報や発光タイミング信号を受信して自らの発光を制御しつつ、リモート照明装置に対しても必要な撮影情報や発光タイミング信号を送信するようになっている。近年では、マスター照明装置とリモート照明装置との間をケーブルにより通信する有線方式に代わって、無線により通信するワイヤレス方式が一般的になっている。このワイヤレス方式の従来例として、マスター照明装置の微小発光パルス列を用いて、撮影情報と発光タイミング信号をリモート照明装置に送信する光パルス列方式を用いたものが知られている(特許文献1参照)。また、マスター照明装置とリモート照明装置との間で通信パケットを送受信する、ディジタル無線通信によるものが知られている(特許文献2参照)。
また、従来から、マスター照明装置側でリモート照明装置の照明条件を設定可能な多灯照明システムも周知である。この照明システムでは、カメラのホットシューに装着されたマスター照明装置の背面に設けられている表示装置を使って入力内容を確認しながら、リモート照明装置の照明条件(発光モードなど)をユーザが入力できるようになっている。そして、その入力された照明条件は、マスター照明装置側の発光部からの発光(本発光時やテスト発光時に伴う発光)により、光通信でリモート照明装置へ送信できるようになっている。
特開2000−89305号公報 特開2008−32909号公報
ところで、上記のような複数の照明装置を用いた写真撮影では、通信方式の如何にかかわらず、撮影者はマスター照明装置とリモート照明装置のそれぞれについて、発光モードや露出補正量などの発光機能の設定を行う必要があった。その際に、上記周知の多灯照明システムでは、カメラに装着されているマスター照明装置自身の照明条件だけでなく、リモート照明装置に対する照明条件をも、そのマスター照明装置を使って設定できるようになっている。具体的には、自身の照明条件及びリモート照明装置の照明条件を、マスター照明装置の背面に設置されたドット表示タイプの液晶表示装置に、設定入力内容を表示しながら入力するようになっている。ドット表示タイプの表示装置は、表示内容に対する自由度(表示可能な形状など)が大きく、複雑な形状の表示や多様な表示の切り換えなどが自由に出来て大変便利であるが、高価である、という問題がある。そのためドット表示タイプの表示装置を備えた照明装置は、コスト高になるとうい問題がある。
一方、比較的コストの安い、セグメント表示タイプの表示装置を、照明装置に組み込むことも考えられるが、セグメント表示タイプの表示装置で複雑な形状の表示や、複雑な表示切り換えを実現しようとすると、セグメント配置を複雑にしなければならず、その分だけ装置の複雑化を招き、コストアップを招くおそれがある。また、例えそのセグメント配置が実現できたとしても、その視認性は劣ることが想定される。
本発明の課題は、複雑な表示が要求される多機能な照明装置(上述のような多灯照明システムで使用される照明装置)で行う複雑な表示を(例えば、一灯照明として機能する場合の表示内容と、リモート照明システムのマスター照明装置として機能する場合の複雑な表示内容と、の両方の表示を交互に切り換えて表示する場合など)、照明装置自身の表示装置を複雑化することなく、且つコストアップを招くこともなく実現することができるカメラを提供することにある。
本発明は、以下のような解決手段により前記課題を解決する。
請求項1に記載の発明は、照明装置から離間した状態で、該照明装置と通信可能なカメラであって、前記照明装置との間で相互に通信を行う通信手段と、前記通信手段を介して前記照明装置から受信した前記照明装置が設定可能な発光機能に関する情報を表示する表示手段と、前記発光機能の設定情報を入力するために外部操作可能なカメラ側操作手段とを有し、前記通信手段は、前記受信した前記照明装置が設定可能な発光機能に関する情報を表示しつつ、前記カメラ側操作手段を介して入力された前記発光機能に関する情報を、前記照明装置で設定すべき前記発光機能の設定情報として前記照明装置に送信し、且つ、前記照明装置と前記通信手段を介した前記通信を行っていない状態下において、前記カメラ側操作手段を介して入力された前記発光機能に関する予約設定情報が存在する場合には、前記通信手段を介して前記照明装置から受信した前記照明装置が設定可能な発光機能に関する情報を、前記予約設定情報の中から選択して前記照明装置に送信すること、を特徴とする
求項に記載の発明は、請求項1に記載のカメラであって、前記照明装置が前記カメラと通信可能な状態にあるか否かを検出する照明装置検出手段を備え、前記照明装置検出手段により前記照明装置が前記カメラと通信可能な状態ではないことが検出されたときは、前記表示手段における前記発光機能の情報表示を終了することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載のカメラであって、前記照明装置から前記設定情報の内容変更に関する情報を受信したときは、当該情報に基づいて前記表示手段に表示する表示内容を更新することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載のカメラであって、前記カメラ側操作手段により、前記照明装置から送信される前記設定情報の内容変更を無効とする操作入力がなされたときは、前記照明装置から前記内容変更の情報を受信した場合であっても、前記表示手段に表示する表示内容を更新しないことを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1から請求項までのいずれか1項に記載のカメラであって、前記通信手段は、前記カメラに着脱可能な通信装置を介して、前記照明装置と前記通信を行うことを特徴とする
本発明によれば、複雑な表示が要求される多機能な照明装置(上述のような多灯照明システムで使用される照明装置)で行う複雑な表示を、照明装置自身の表示装置を複雑化することなく、且つコストアップを招くこともなく実現することができるカメラを提供することにある。

実施形態に係わるカメラシステムの構成を示すブロック図である。 照明装置を背面から見たときの外観図である。 カメラを背面から見たときの外観図である。 カメラシステムの具体的な配置例を示す平面図である。 カメラからリモート照明装置として設定された照明装置の発光機能の設定を行う場合の処理手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明に係わる照明装置、カメラ及びカメラシステムの実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係わるカメラシステム10の構成を示すブロック図である。本実施形態のカメラシステム10は、カメラ30と、このカメラ30に対して着脱可能な照明装置20とを備えている。
図示のように、照明装置20は、内部に図示しないプロテクタ、キセノン管、リフレクタ等を備える発光部21と、発光部21が発光した際の被写体光を受光する受光部22と、照明装置20内の各部の制御を行うMCU23とを備える。なお、図示していないが、発光部21には、コンデンサ、充電制御回路、閃光回路が接続されている。
また、照明装置20は、メモリ24と、通信部25と、照明側操作部26と、液晶モニタ27とを備える。メモリ24には、MCU23を制御するためのプログラム、このプログラムの実行に必要なデータのほか、自身の照明装置20に設定可能な発光機能の情報、照明側操作部26から入力された発光機能の設定情報、自身の照明装置20で設定すべき発光機能の設定情報などが記憶される。また、MCU23が演算処理を実行するのに必要なデータなどが一時的に記憶される。
通信部25は、カメラ30との間で相互に無線通信を行うための通信手段である。照明側操作部26は、照明装置20に対し設定可能な発光機能の情報を入力するための操作部材などで構成されている。液晶モニタ27は、照明側操作部26から入力された発光機能の設定情報や、カメラ30から受信した照明装置20で設定すべき発光機能の設定情報などを表示するための表示手段である。
ここで、照明側操作部26の具体例について簡単に説明する。図2は、照明装置20を背面から見たときの外観図である。照明装置20の背面中央には、液晶モニタ27が配置されている。その下部には、照明側操作部26として種々のダイアルやボタンが配置されている。撮影者は、セレクタダイアル26a、OKボタン26b、モードボタン26c、ファンクションボタン26dを操作することにより、発光機能の情報を入力することができる。この場合、撮影者は、モードボタン26cやファンクションボタン26dを押して、液晶モニタ27上に不図示のアイコンや設定値などを表示させた後、セレクタダイアル26aを回して所望の発光モードや調光補正量などを選択し、OKボタン26bを押すことにより、選択した内容を入力することができる。
また、後述するように、本実施形態では、照明装置20における発光機能の情報は、撮影者がカメラ30から入力することができる。更に、照明装置20に対して撮影者が直接に発光機能の内容変更を行うことも可能であり、その場合は、入力された設定情報の内容変更に関する情報が通信部25を介してカメラ30へ送信される。なお、本実施形態の照明装置20は、図2に示すワイヤレス設定スイッチ28の切り換えにより、後述する“マスター照明装置”、“リモート照明装置”のいずれにも設定することができる。
図1において、MCU23は、撮影者によりカメラ30のカメラ側操作部35を通じて入力された発光機能の情報を通信部25を介して取得し、この取得した発光機能の情報を自身の照明装置20において設定されるべき発光機能の設定情報として設定する制御を行っている。そして、MCU23は、設定した設定情報に基づいて、発光部21の発光動作を制御するようにしている。なお、設定した発光機能の設定情報はメモリ24に記憶される。そして、照明装置20とカメラ30とが通信不能な状態となった場合や、照明装置20の電源がオフとなった後に、再び照明装置20とカメラ30とが通信可能な状態となったときにメモリ24から読み出され、照明装置20における発光機能の設定情報としてカメラ30に送信される。
また、MCU23は、照明装置20がカメラ30と通信可能な状態となったときに、カメラ30からの機種確認信号に呼応して、自身がカメラ30から入力された発光機能の情報を設定情報として設定可能な照明装置であるか否かを示す機種情報信号を通信部25からカメラ30に送信する制御を行っている。また、MCU23は、カメラ30からの機能確認信号に呼応して、自身が設定可能な発光機能の情報(設定可能なモード、設定値の上限値、下限値など)を通信部25からカメラ30に送信する制御を行っている。
一方、カメラ30は、被写体光が入射する撮像部31と、撮像部31から出力された画像信号に各種処理を行う画像データ処理部32と、処理された画像信号を記録する記録部33とを備えるデジタルカメラとして構成されている。また、カメラ30は、カメラ内の各部を制御するMCU34と、撮影者が発光機能を情報入力するためのカメラ側操作部35を備える。
撮像部31は、被写体からの反射光を撮像面で撮像し、画像信号に変換するものであり、CCDやCMOS等の撮像素子を備える。
画像データ処理部32は、撮像部31から出力された画像信号を増幅し、ホワイトバランス調整、ガンマ補正、輪郭強調、レベル調整等の各種画像処理を行うものである。
記録部33は、画像データ処理部32で各種の処理が施された画像信号を、図示しないCFカード、SDカード等の記録媒体に記録するものである。
カメラ側操作部35は、撮影者が各種操作を行うための入力手段であり、撮影開始のレリーズスイッチや、通信先である照明装置20の発光機能の設定情報を入力するための操作部材などで構成されている。ここで、カメラ側操作部35の具体例について説明する。図3は、カメラ30を背面から見たときの外観図である。カメラ30の背面には後述する、任意の情報を表示可能なドット表示タイプの液晶モニタ38が配置されており、その右側には、カメラ側操作部35となる種々のダイアルやボタンが配置されている。この液晶モニタ38には、カメラ30の設定内容に関する各種撮影情報の表示の他に、撮像部31で撮像したスルー画像を撮影済みの画像(記録部33で記録媒体に記録された撮影済み画像を読み出した再生画像)、更には後述する照明装置の機能に関する情報も表示可能である。なお、このドット表示タイプの液晶モニタ38は、表示できる内容には特に制約がなく、表示内容に関する自由度は比較的大きいものである。本実施形態において、撮影者はセレクタダイアル35a、OKボタン35b、不図示のファンクションボタンを操作することにより、照明装置20の発光機能の情報を入力することができる。入力操作の手法は照明側操作部26と同じであるため説明を省略する。
また図3では、マスター照明装置のほかに、リモート照明装置を3台制御可能な場合の表示形態例を示している。すなわち、液晶モニタ38には、画面の上から順にマスター照明装置(M)、リモート照明装置(A)、リモート照明装置(B)、リモート照明装置(C)の設定状態が表示されている。なお、マスター照明装置とは、カメラ30に直接に装着された照明装置、又はカメラ30に対して専用の調光コードを介して接続された照明装置である。また、リモート照明装置とは、カメラ30とは離れた位置に配置され、ワイヤレスで制御される照明装置である。
液晶モニタ38には、発光モードとして、“TTL”はTTL調光、“絞りアイコン+A”は外部自動調光、“M”はマニュアル発光を示している。また、調光補正値として、+O.3EV〜−0.7EVまでの数値が示されている。また右上隅の“Ch1”は通信のためのチャンネル(番号)を示している。更に、下段には、撮影レンズの焦点距離“24mm”、F値“F5.6”を示している。カメラ30は、マスター照明装置、リモート照明装置のいずれに対しても発光機能の情報を入力することができる。
また、カメラ30は、メモリ36と、通信部37と、液晶モニタ38と、照明装置検出部39とを備える。メモリ36には、撮影者により入力された各種設定情報や、MCU34を制御するためのプログラム、このプログラムの実行に必要なデータのほか、カメラ側操作部35を通じて入力された各照明装置20(M)、20(A)〜20(C)(以下、「各照明装置20」とも称する)の発光機能の設定情報や、各照明装置20(A)〜20(C)から受信した発光機能の情報や設定情報の内容変更に関する情報などが記憶される。また、MCU34が演算処理を実行するのに必要なデータや、撮像部31で撮像された画像信号などが一時的に記憶される。通信部37は、各照明装置20(M)、20(A)〜20(C)との間で相互に無線通信を行うための通信手段である。なお、本実施形態では、カメラ30は、マスター照明装置20(M)とも無線通信により情報通信を行うものとして説明するが、マスター照明装置20(M)がカメラ30のホットシューに装着されている場合で、且つそのホットシューが照明装置との間で情報通信可能な電気接点を具備している場合には、その電気接点を介して情報通信を行うようにしてもよい。
液晶モニタ38は、照明装置20から受信した各照明装置20の発光機能の情報や、カメラ側操作部35から入力された照明装置20の発光機能の設定情報などを表示するための表示手段である。照明装置検出部39は、各照明装置20(M)、20(A)〜20(C)がカメラ30と通信可能な状態にあるか否かを検出するためのものである。
MCU34は、撮影者がカメラ側操作部35の不図示のレリーズボタンを半押しすることによりオートフォーカス(AF)動作の実行信号が送信されると、撮像部31の出力に基づいて、自動的に主要な被写体にピント合わせを行うAF制御と、自動的に露出を合わせるAE(自動露出)制御とを行う。そして、撮影者が上記レリーズボタンを全押しすることにより撮影開始信号が送信されると、不図示の絞り機構やシャッタなどを所定のタイミングで駆動して、撮像部31において被写体光を撮像させる制御を行っている。
また、MCU34は、照明装置20と通信可能な状態において、各照明装置20(M)、20(A)〜20(C)から受信した照明装置20の発光機能の情報を液晶モニタ38に表示するとともに、カメラ側操作部35を通じて操作入力された発光機能の情報を、各照明装置20で設定すべき発光機能の設定情報として各照明装置20に送信する制御を行っている。また、MCU34は、各照明装置20から設定情報の内容変更に関する情報を受信したときは、当該情報に基づいて液晶モニタ38に表示する表示内容を更新する制御を行っている。このように、本実施形態のカメラシステム10では、カメラ側操作部35を通じて入力された発光機能の情報を各照明装置20(M)、20(A)〜20(C)の設定情報とすることができる。また、各照明装置20側で入力された発光機能の情報の内容変更に連動して、カメラ30側の表示内容を更新させることができる。すなわち、本実施形態では、各照明装置20の発光機能の設定情報を、各照明装置20とカメラ30の双方向で入力することができるため、撮影者はカメラ30側又は各照明装置20側のどちらの側にいても発光機能の設定を変更することができる。例えば、図3のように3台のリモート照明装置(A)〜(C)が接続されている場合は、表示内容が更新されたリモート照明装置の項目のみが変更されることになる。
なお、カメラ30のMCU34は、カメラ側操作部35により、各照明装置20(M)、20(A)〜20(C)から送信される設定情報の内容変更を無効とする操作入力がなされたときは、各照明装置20から内容変更の情報を受信した場合であっても、液晶モニタ38に表示する表示内容を更新しないようにしている。すなわち、撮影者が各照明装置20に対して直接に発光機能の内容変更を入力した場合であっても、上記のような各照明装置20から送信される設定情報の内容変更を無効とする操作入力がなされている場合には、カメラ30側で入力された発光機能の設定情報が優先されることになる。
また、MCU34は、照明装置検出部39により各照明装置20がカメラ30と通信可能な状態ではないことが検出されたときは、液晶モニタ38における発光機能の情報表示を終了する制御を行っている。このときは液晶モニタ27に「リモート照明装置Aが外されました」などのメッセージを表示するようにしてもよい。また、照明装置検出部39により各照明装置20とカメラ30との通信状態を検出する際に、誤動作を回避するために、数100msecから1秒程度のタイムラグを持たせるようにしてもよい。すなわち、照明装置20とカメラ30との間が瞬間的に通信不能な状態になっても、すぐには発光機能の情報表示を終了しないようにするというものである。
また、MCU34は、各照明装置20(M)、20(A)〜20(C)と通信可能な状態となったときに、あらかじめカメラ側操作部35を通じて操作入力された各照明装置20の発光機能の情報がある場合は、その発光機能の情報をメモリ36から読み出し、通信部37を介して各照明装置20へ送信する制御を行っている。すなわち、カメラ30が各照明装置20と通信可能な状態でないときでも、撮影者は各照明装置20の発光機能の情報をカメラ30に対して予約設定することができる。なお、このときは液晶モニタ38に「予約設定できます」などのメッセージが表示されるようにしてもよい。
図4は、カメラシステム10の具体的な配置例を示す平面図である。図4に示すように、カメラ30にはマスター照明装置20Mが装着されており、カメラ30から離れた位置にリモート照明装置20A、20Bが配置されている。マスター照明装置20M、リモート照明装置20A、20Bは、被写体40に向けて3方向から照明光を発光するように配置されている。先に説明したように、本実施形態の照明装置20は、マスター照明装置又はリモート照明装置のいずれにも設定することができる。本実施形態の照明装置20をマスター照明装置20Mに設定してカメラ30に装着した場合、リモート照明装置20A、20Bとカメラ30との間の通信は、マスター照明装置20Mの通信部25を介して行われることになる。この場合、マスター照明装置20Mはカメラ30に着脱可能な通信装置として機能する。また、マスター照明装置20M以外にも、カメラ30に着脱自在な専用の通信装置を介することにより、リモート照明装置20A、20Bとカメラ30との間の通信を行うことができる。
更に、マスター照明装置20Mをカメラ30に装着しない場合には、リモート照明装置20A、20Bの通信部25を介して、カメラ30の通信部37との間で直接に通信を行うことができる。この場合も、それぞれのリモート照明装置20A、20Bにおける発光機能の情報を、カメラ30側から入力することができる。なお、カメラ30(又はマスター照明装置20Mを介して)との間で通信できるリモート照明装置の数は本実施形態の例に限らず、更に多くてもよい。
次に、上記のように構成されたカメラシステム10において、カメラ30からリモート照明装置として設定された照明装置20の発光機能の設定を行う場合の処理手順を図5に示すフローチャートにより説明する。なお図5において、左側はカメラ30のフローチャートを示し、右側は照明装置20のフローチャートを示している。
まず、カメラ30のMCU34は、照明装置検出部39により、照明装置20との間で通信可能な状態となったことが検出されると(S101)、照明装置20に対して機種確認信号を送信する(S102)。この機種確認信号は、照明装置20がカメラ側から発光機能の情報を送信可能な機種かどうかを確認するためのものである。一方、照明装置20のMCU23は、カメラ30から機種確認信号を受信すると(S201)、カメラ30に対して、自身が、カメラ30から入力された発光機能の情報を設定情報として設定可能な照明装置であるか否かを示す機種情報信号をカメラ30に送信する(S202)。
続いて、カメラ30のMCU34は、照明装置20から機種通知信号を受信すると、照明装置20に対して機能確認信号を送信する(S104)。この機能確認信号は、照明装置20がどのような発光機能を備えているかを確認するためのものである。照明装置20のMCU23は、カメラ30から機能確認信号を受信すると(S203)、自身が設定可能な発光機能の情報をカメラ30に送信する(S204)、カメラ30のMCU34は、照明装置20から、照明装置20で設定可能な発光機能の情報を受信する(S105)。
次に、カメラ30のMCU34は、受信した照明装置20で設定可能な発光機能の情報に基づいて、例えば図3に示すような液晶モニタ38に照明装置20の発光機能に関する情報表示を行う(S106)。そして、撮影者による照明装置20の発光機能の情報入力を取得する(S107)。撮影者は、例えば、図3に示すようなセレクタダイアル35a、OKボタン35b、不図示のファンクションボタンを操作することにより発光機能の情報入力を行うことができる。カメラ30のMCU34は、撮影者による発光機能の情報入力が終了すると、入力された発光機能の情報を照明装置20へ送信する(S108)。
なお、あらかじめカメラ側操作部35を通じて操作入力された照明装置20の発光機能の情報がある場合は、ステップS106に続いて、発光機能の情報がメモリ36から読み出され、通信部37を介して照明装置20へ送信される。ここで、あらかじめ操作入力された発光機能の情報と、実際に通信可能な状態となった照明装置20の発光機能の情報とが一致しない場合は、照明装置20で設定可能な発光機能の情報のみが選択されて照明装置20へ送られる。
一方、照明装置20のMCU23は、カメラ30から発光機能の情報を受信すると(S205)、この発光機能の情報を、自身の照明装置20で設定すべき発光機能の設定情報として設定し、メモリ24に記憶する(S206)。続いて、照明装置20のMCU23は、設定した発光機能の設定情報を液晶モニタ27に表示する(S207)。この後、照明装置20のMCU23は、設定した発光機能の設定情報に基づいて、発光部21の発光動作を制御することになる。
上記実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)照明装置の機能設定に関する表示を、カメラの背面に設定された、詳細な表示が可能なドット表示タイプの表示装置を用いて行うようにしたので、照明装置側の表示装置を複雑化したりコストアップを招いたりすることなく、照明装置の機能に関する複雑な表示、或いは複雑な表示切り換えを実現できる。
(2)照明装置に設定すべき情報を設定入力する際に、カメラ側の表示装置で設定入力内容を確認しながら、カメラ側の操作部35で入力操作できるように構成したので、この照明装置を本発明に係わるカメラの専用アクセサリとした場合には、照明条件を設定するために使用者に操作されるべき操作部材を、照明装置側から省略することもでき、照明装置の更なる小型化やコストダウンを図ることもできる。
(3)照明装置側で入力された発光機能の情報の内容変更に連動して、カメラ側の表示内容が更新されるため、撮影者はカメラ側又は照明装置側のどちらの側にいても発光機能の設定を変更することができる。
(4)カメラ側で所定の操作入力がなされたときは、照明装置から設定情報の内容変更の情報を受信しても、液晶モニタに表示する表示内容が更新されないようにすることができるため、撮影者は照明装置の位置を変える際に不用意に照明装置のボタンなどを触れてしまった場合でも、発光機能の設定情報が意図しない内容に変更されることがない。このため撮影者は、照明装置のボタンなどに気を使うことなく照明装置を移動することができ、また照明装置のボタンに触れてしまっても、照明装置の発光機能を再設定することなく、そのまま撮影を続行することができる。
(5)照明装置がカメラと通信可能な状態でないことが検出されたときは、カメラの液晶モニタにおける発光機能の情報表示を終了するようにしたので、撮影者は照明装置がカメラと通信可能な状態でないことを容易に認識することができる。また、液晶モニタを駆動するためのカメラ側の電池消耗を抑えることができる。
(6)マスター照明装置20Mをカメラに装着しない場合であっても、リモート照明装置20A、20Bの通信部25を介して、カメラ30の通信部37との間で直接(マスター照明装置を介さずに)通信することが可能であるため、マスター照明装置を具備していなくてもリモート照明システムを実現することができる。このため、照明装置を2台用意しなくても、カメラと照明装置1台だけでリモート照明撮影を実施することができ、使用者の使い勝手が良い。
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、本発明は以下に示すような種々の変形や変更が可能であり、それらも本発明の範囲内である。
(1)照明装置をカメラに装着したときに、照明装置からカメラに対し、自身が、カメラから入力された発光機能の情報を設定情報として設定可能な照明装置であることを知らせる機種情報信号を自動的に送信するように制御してもよい。
(2)一般に、カメラの液晶モニタはドット表示タイプであるため、照明装置の液晶モニタがセグメント表示タイプであっても、カメラ側で詳細な情報表示を行うことができる。このため、例えばファームアップにより追加された機能であって、照明装置の液晶モニタでは表示できない機能をカメラ側の液晶モニタで表示させることもできる。また、照明装置を、本発明に係わるカメラの専用品とした場合は、照明装置側の液晶モニタを省略することができる。これによれば、液晶モニタ、モニタ駆動用ドライバ、メモリ、操作部材などを削減又は簡素化することができるので、コストの低減を図ることができる。
また、上記実施形態及び変形形態は適宜に組み合わせて用いることができるが、各実施形態の構成は図示と説明により明らかであるため、詳細な説明を省略する。さらに、本発明は以上説明した実施形態によって限定されることはない。
10:カメラシステム、20:照明装置、21:発光部、23、34:MCU、24、36:メモリ、25、37:通信部、26:照明側操作部、27、38:液晶モニタ、35:カメラ側操作部、39:照明装置検出部

Claims (5)

  1. 照明装置から離間した状態で、該照明装置と通信可能なカメラであって、
    前記照明装置との間で相互に通信を行う通信手段と、
    前記通信手段を介して前記照明装置から受信した前記照明装置が設定可能な発光機能に関する情報を表示する表示手段と、
    前記発光機能の設定情報を入力するために外部操作可能なカメラ側操作手段と、を有し、
    前記通信手段は、
    前記受信した前記照明装置が設定可能な発光機能に関する情報を前記表示手段に表示しつつ、前記カメラ側操作手段を介して入力された前記発光機能に関する情報を、前記照明装置で設定すべき前記発光機能の設定情報として前記照明装置に送信し、且つ、
    前記照明装置と前記通信手段を介した前記通信を行っていない状態下において、前記カメラ側操作手段を介して入力された前記発光機能に関する予約設定情報が存在する場合には、前記通信手段を介して前記照明装置から受信した前記照明装置が設定可能な発光機能に関する情報を、前記予約設定情報の中から選択して前記照明装置に送信すること、
    を特徴とするカメラ。
  2. 請求項1に記載のカメラであって、
    前記照明装置が前記カメラと通信可能な状態にあるか否かを検出する照明装置検出手段を備え、
    前記照明装置検出手段により前記照明装置が前記カメラと通信可能な状態ではないことが検出されたときは、前記表示手段における前記発光機能の情報表示を終了すること、
    を特徴とするカメラ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のカメラであって、
    前記照明装置から前記設定情報の内容変更に関する情報を受信したときは、当該情報に基づいて前記表示手段に表示する表示内容を更新すること、
    を特徴とするカメラ。
  4. 請求項に記載のカメラであって、
    前記カメラ側操作手段により、前記照明装置から送信される前記設定情報の内容変更を無効とする操作入力がなされたときは、前記照明装置から前記内容変更の情報を受信した場合であっても、前記表示手段に表示する表示内容を更新しないこと、
    を特徴とするカメラ。
  5. 請求項1から請求項までのいずれか1項に記載のカメラであって、
    前記通信手段は、前記カメラに着脱可能な通信装置を介して、前記照明装置と前記通信を行うこと、
    を特徴とするカメラ。
JP2009099165A 2009-04-15 2009-04-15 カメラ Expired - Fee Related JP5446413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099165A JP5446413B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099165A JP5446413B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010252041A JP2010252041A (ja) 2010-11-04
JP5446413B2 true JP5446413B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43313880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009099165A Expired - Fee Related JP5446413B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5446413B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103608723A (zh) * 2011-07-20 2014-02-26 株式会社尼康 附件、相机、附件控制方法、附件控制程序及相机控制程序
JP6188319B2 (ja) * 2012-02-01 2017-08-30 キヤノン株式会社 発光システム、発光制御装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP7140565B2 (ja) * 2018-06-26 2022-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、及び制御方法、並びにプログラム
JP7327946B2 (ja) * 2019-02-25 2023-08-16 キヤノン株式会社 無線通信装置およびその制御方法
EP4057060A1 (en) * 2019-12-16 2022-09-14 Sony Group Corporation Photographing system, control method, and program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031273B2 (ja) * 1996-12-17 2000-04-10 日本電気株式会社 携帯無線装置
JP2000258824A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Olympus Optical Co Ltd ストロボ装置及びカメラ
JP4027828B2 (ja) * 2003-03-20 2007-12-26 京セラ株式会社 録画予約システム
US7783188B2 (en) * 2007-05-29 2010-08-24 Lab Partners Associates, Inc. System and method for maintaining hot shoe communications between a camera and a wireless device
JP5473201B2 (ja) * 2007-07-26 2014-04-16 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010252041A (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108139652B (zh) 可换镜头、相机系统、通信方法及程序
US7831143B2 (en) Electronic device
CN108139654A (zh) 镜头系统、辅助设备、通信方法及程序
JPWO2013099588A1 (ja) レンズ交換式カメラ、カメラ本体、レンズユニット及びビジー信号制御方法
JP5446413B2 (ja) カメラ
JP2014120923A (ja) 外部装置、外部装置の制御方法、撮像システムおよび撮像システムの制御方法
JP5486628B2 (ja) 撮像装置
JP6632184B2 (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム
CN110650285B (zh) 摄像系统、摄像设备、照明设备和控制方法
JP2013115514A (ja) 表示制御装置および表示制御プログラム
JP5473201B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2014150508A (ja) 撮像装置
JP2007017746A (ja) 撮像システム、カメラ本体およびレンズ
US8493475B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2007078823A (ja) カメラ
JP5762197B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2020170997A (ja) 撮像装置、その制御方法、およびそのプログラム
JP6611525B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
US20240080551A1 (en) Image capturing apparatus, control method therefor, and storage medium
US20240107650A1 (en) Lighting control device for controlling light emission of plurality of lighting devices by wireless communication, lighting device, photographing system, control method, and storage medium
JP7345109B2 (ja) 撮像装置
JP6439226B2 (ja) 撮影装置
JP2024064293A (ja) 制御装置、閃光装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP5257128B2 (ja) カメラ
JP2021015183A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5446413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees