JP5444974B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5444974B2
JP5444974B2 JP2009208624A JP2009208624A JP5444974B2 JP 5444974 B2 JP5444974 B2 JP 5444974B2 JP 2009208624 A JP2009208624 A JP 2009208624A JP 2009208624 A JP2009208624 A JP 2009208624A JP 5444974 B2 JP5444974 B2 JP 5444974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage power
image forming
forming apparatus
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009208624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011059348A (ja
Inventor
宏文 菅根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009208624A priority Critical patent/JP5444974B2/ja
Publication of JP2011059348A publication Critical patent/JP2011059348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444974B2 publication Critical patent/JP5444974B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、静電写真プロセスにより画像形成を行う複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、モータ、センサといった電装部品の起動や制御等を行うために、電源装置、複合高圧電源、エンジンボードといった複数の電装基板類が用いられている。これらの電装基板類は、画像形成装置の異常動作時にメンテナンス作業が伴うが、装置のレイアウトの関係等から画像形成装置の異なる箇所に配置されている。このため、電装基板類のメンテナンス時には、画像形成装置の様々な方向から所望の電装基板へアクセスして取り外す必要があった。また、基板を画像形成装置の側板間に設けた場合、基板や基板を含むブラケットを取り外す前に、基板にとりつけられた駆動モータ、センサなどに関しては、側板外に取り付けられた駆動ユニットなどを一つ一つ外さなくてはならず、非常に手間がかかってしまうという問題があった。
これに対し、例えば、特許文献1には、電装基板類が互いに近傍にまとめて配置され、作業者が一方向から希望の電装基板にアクセス可能であり、一度に複数の基板を外すことができる画像形成装置が記載されている。
また、特許文献2には、ユーザー自身がメンテナンスすることができるメイン基板は装置本体後方に容易に引き出すことができ、サービスマンのメンテナンスを必要とするエンジン基板は、フロントカバーを取り外して装置本体前方に容易に引き出すことができる画像形成装置が記載されている。
しかしながら、特許文献1の技術においては、面板に高圧端子を設け接触させる方法であり、消耗品の交換や他のメンテナンス時にも面板の開閉が行われるため、電気的接触を解除したり接触させたりする回数が多くなることにより、接触不良の原因となることがあった。
また、特許文献2の技術においては、高電圧をあつかうような基板の場合、既存の集合コネクタではコネクタの端子同士の沿面距離を十分設けることができず、電気的にショートしてしまう可能性があった。
一方、画像形成装置の構造体である側板の外側に高圧基板を設けた場合、特に、カラーのプリンタのような作像ユニットが大きく、該作像ユニットの周りに駆動ユニットやファンなどの多く部品やユニットがあるものに関しては、一つ一つ部品やユニットを外してコネクタを外さなくてはならず、非常に手間がかかってしまう場合があった。さらに、側板の外側に基板も設けるため、画像形成装置の外形が大きくなってしまうという問題があった。
以上のように、画像形成装置の構造体を構成する側板の間に高電圧の基板を設けた場合でも、基板を容易に取り出すことができるメンテナンス性の良い画像形成装置が求められているが、未だ提供されていないのが現状である。
よって、本発明の課題は、高電圧の基板を、接触不良やショート等の電気的問題を発生させることなく、容易に着脱可能であり、メンテナンス性に優れた画像形成装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明に係る画像形成装置は、以下のとおりである。
〔1〕 少なくとも一つの被給電部材を含む被給電ユニットと、前記被給電部材に電気的に接続して給電する高圧電源基板と、高圧電源基板支持部材とを備え、静電写真プロセスにより画像形成を行う画像形成装置において、
装置本体の1対の対向面に略平行に配置された第一の側板及び第二の側板で構成される構造体を有し、前記高圧電源基板及び前記高圧電源基板支持部材が、前記第一の側板と前記第二の側板との間の開口部から着脱可能に装着され、
前記被給電ユニットと前記高圧電源基板とを電気的に接続する端子部材として一対の接触端子を備え、
一方の接触端子は、他方の接触端子と電気的に接触する側に前記高圧電源基板の着脱方向に対する2つの傾斜面により形成された山状の形状部を有するとともに、圧縮コイルばねの形状部を有し、前記山状の形状部と前記圧縮コイルばねの形状部は一体に形成されている弾性部材であることを特徴とする画像形成装置である。
〔2〕 前記弾性部材が、前記構造体に設けられたことを特徴とする前記〔1〕に記載の画像形成装置である
〔3〕 前記接触端子を複数備え、それぞれの前記接触端子が、段差を設けて階段状に配置されたことを特徴とする前記〔1〕または〔2〕に記載の画像形成装置である。
〕 前記被給電ユニットと前記高圧電源基板とを電気的に接続する端子部材として接続端子を備え、該接続端子が、前記高圧電源基板が構造体内に装着された状態において、前記第一の側板と前記第二の側板との間の開口部から接続解除及び再接続の操作可能に配置されたことを特徴とする前記〔1〕から〔〕のいずれかに記載の画像形成装置である。
〕 前記接続端子が、パネルマウント方式で固定された中継コネクタであることを特徴とする前記〔〕に記載の画像形成装置である。
〕 前記接続端子が、前記高圧電源基板上に設けられたコネクタ接続端子であることを特徴とする前記〔〕に記載の画像形成装置である。
本発明によれば、高電圧の基板を、接触不良やショート等の電気的問題を発生させることなく、容易に着脱可能であり、メンテナンス性に優れた画像形成装置を提供することができる。
本発明の効果として、請求項1の発明によれば、前記高圧電源基板及び前記高圧電源基板支持部材を取り出すとともに、一方が弾性部材である一対の当接している接触端子が離れ、前記高圧電源基板及び前記高圧電源基板支持部材を装着させるとともに、一方が弾性部材である一対の前記接触端子が当接するため、電気的接続のための煩雑な作業が不要であるため、容易に前記高圧電源基板を着脱することができ、優れたメンテナンス性が得られる。
請求項2の発明によれば、前記弾性部材が、前記高圧電源基板及び前記高圧電源基板支持部材以外の部品と接触することが無く、損傷を防止することができ、接触不良等の問題を防ぐことができる
求項の発明によれば、前記接触端子が他の部品との接触に加え、他の対の接触端子とも接触することが無いため、損傷を防ぐことができるとともに、隣接する接触端子間の沿面距離を確保することができるため、電気ショートの発生も抑制することができる。
請求項の発明によれば、高圧電源基板の着脱に伴い必要な部材に対する操作が容易であり、優れたメンテナンス性が得られる。
請求項の発明によれば、中継コネクタのみ接続/接続解除の操作を行うことで、高圧電源基板の着脱を容易に行うことができる。
請求項の発明によれば、中継コネクタを介さない接続とすることができ、高圧電源基板の着脱を容易に行うことができるとともに、コストダウンを実現することができる。
本発明の画像形成装置の一例を示した斜視図であり、(a)は概略図であり、(b)は外観を詳細に示した図である。 本発明の画像形成装置の構成の一例を示す断面図である。 本発明の画像形成装置における高圧電源基板の一例を示す概略図であり、(a)は上面図であり、(b)は(a)の部分拡大図である。 本発明の画像形成装置において、側面カバーを外した状態を示す概略斜視図である。 本発明の画像形成装置における接触端子の配置を示す概略断面図である。 本発明の画像形成装置における高圧電源基板及び高圧電源基板支持部材の一例を示す概略斜視図である。 本発明の画像形成装置において、側面カバーを外した状態を示す詳細斜視図である。
以下、本発明に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。なお、本発明は以下に示す実施例の実施形態に限定されるものではなく、他の実施形態、追加、修正、削除など、当業者が想到することができる範囲内で変更することができ、いずれの態様においても本発明の作用・効果を奏する限り、本発明の範囲に含まれるものである。
図1は本発明に係る画像形成装置の一形態としてのスキャナーユニットを備えたカラーレーザープリンタの斜視図であり((a)は概略図、(b)は外観詳細図を示す)、図2は内部構造を示す概略断面図である。
画像形成装置1は、図1(a)に示すように、矩形ボックス状の装置本体を備えており、この画像形成装置1の前面には、ジャム処理時に開閉されるフロントカバー24が設けられており、左側には、メンテナンス時などに開閉されるカバー(「側面カバー」ということがある)23が設けられている。装置本体1上部にはスキャナーユニット2が設けられている。
画像形成装置1の内部構造を、図2に基づいて説明する。
画像形成装置1の上部には、画像を読み取るスキャナーユニット2が設けられている。像形成装置1の下部には、画像が形成される被記録媒体である用紙3を堆積して保持する給紙ユニット4がある。給紙ユニット4の上部には、スキャナーユニット2で読取った画像をレーザビームに変える書込ユニット5が配置され、書込ユニット5の上には、帯電、現像を行うプロセスユニット6(6a、6b、6c、6d)がイエロー、シアン、マゼンダ、ブラックの4個がそれぞれ配置されている。プロセスユニット6の上には、各プロセスユニット(6a〜6d)から形成されたトナー画像を重ねる中間転写ベルト7が設けられ、中間転写ベルト7は、給紙ユニット4から搬送された用紙3上にトナー画像を転写する。
中間転写ベルト7の上には、イエロー、シアン、マゼンダ、ブラックのトナーボトル8(8a、8b、8c、8d)がそれぞれ配置され、トナーをトナーボトル8に蓄えると共にプロセスユニット6に供給する。
トナーボトル8の横には、定着ユニット9が配置され、定着ユニット9は、中間転写ベルト7からトナー画像を転写された用紙3に対し、熱などにより定着処理を行う。
書込ユニット5、プロセスユニット6、中間転写ベルト7、トナーボトル8、定着ユニット9、高圧電源基板10は、装置本体の1対の対向面に略平行に配置された(図1に示す態様では、手前側と奥側に対向配置された)第一の側板(「前側板」ということがある。図4の11)及び第二の側板(「後側板」ということがある。図4の12)で構成される構造体の間に設けられている。書込ユニット5と給紙ユニット4との間には、高圧電源基板10が設けられ、プロセスユニット6などの被給電部材に、静電プロセスを行うための高電圧の電気を供給している。第一の側板である前側板11と第二の側板である後側板12との間にはレール19が設けられ、高圧電源基板10はレール19に沿って動かすことにより、画像形成装置1に対し容易に着脱することができる。
ここで、被給電部材とは、例えば、プロセスユニット6を構成するローラや、中間転写ベルト7のローラ等が挙げられる。被給電部材は、さらに、帯電ローラや現像ローラ(図示せずなどが感光体(像担持体)とともに作像ユニットとしてユニット化され、画像形成装置内に着脱可能に装着されている。本発明において、これらを被給電部材ユニットという。被給電ユニットは、高圧電源基板10より給電を受ける。
図3に基づき、高圧電源基板10と第一の側板(前側板)11との電気的接続について説明する。
図3(a)に示すように、高圧電源基板10と接触端子14とは電線13により接続されている。第一の側板(前側板)11側には、樹脂材で出来た端子台15で覆われた接触端子14と一対で当接する接触端子の受け端子16が固定されている。
受け端子16は弾性体であり、図3(b)の拡大図に示すように、高圧電源基板10の着脱方向に対する2つの傾斜面161、162により山状に形成されている。受け端子16は、圧縮コイルばねで構成されていることが好ましい。受け端子16の山状の頂点部分が、接触端子14と接触することにより、電気的に接続される。
高圧電源基板10は、高圧電源基板支持部材(以下、「ブラケット」ともいう)17に固定されており、ブラケット17には、樹脂材で出来たホルダ18が設けられ、接触端子14が保持されている。
図4に示すように、高圧電源基板10とブラケット17は、画像形成装置1のメンテナンス時などに開閉される左側の側面カバー(図1の23)を外すことによりアクセスすることが出来、画像形成装置1の左側から、ネジなどの固定手段によって取り外したり装着したりすることができる。
なお、本実施形態では、左側に設けたカバーをメンテナンス時などに開閉可能としたが、該カバーの取り付け位置は左側に限定されない。
図5に示すように、高圧電源基板10とブラケット17は、第一の側板(前側板)11と第二の側板(後側板)12に設けられたレール19に沿って、画像形成装置1の左側より着脱することができる。
弾性部材である受け端子16は、図3(b)に示したように山状の形状をしており、図示しない側板(第一の側板又は第ニの側板)に配置され、例えば、矢印の方向(装着する方向)に高圧電源基板10とブラケット17とともに移動する接触端子14に当接すると、押圧を受けて圧縮される。複数の接触端子14a〜14dは、段差を設けて階段状に配置されている。このため、高圧電源基板10とブラケット17の着脱に際し、対になる接触端子同士(ここでは、14aと16a、14bと16b、14cと16c、14dと16d)以外の接触がほとんど発生しないため、受け端子16は破損することがない。
また、このような配置とすることにより、部材の損傷を防ぐことができるとともに、隣接する接触端子間の沿面距離を確保することができるため、電気ショートの発生も抑制することができる。
受け端子16は、圧縮コイルばねで構成され、被給電ユニット側に接続する導電部材が、この圧縮コイルばねの線材から一体に形成されていることが好ましい。線材としては、弾性を有しかつ導電性を有するものが挙げられる。このような構成とすることで、ハーネス、ワイヤ、ケーブル等の別部材を用いた接続を設けることが不要となり、部品点数を減じることができる。
図6及び図7に基づき、被給電ユニットと高圧電源基板10とを電気的に接続する端子部材として接続端子を備える場合について説明する。
接続端子は、電線(ハーネス、ワイヤ、ケーブル等)を介したコネクタ接続などの端子であり、高圧電源基板10を取り外す際には、接続解除の操作を要し、高圧電源基板10を装着する際には、接続操作を要する部材である。
前記接続端子は、高圧電源基板10が構造体(第一の側板(前側板)11及び第二の側板(後側板)12)内に装着された状態において、第一の側板(前側板)11と第二の側板(後側板)12との間の開口部から接続解除及び再接続の操作が可能な位置に配置されていることが好ましい。
図6及び図7に示すように、高圧電源基板10とブラケット17とを画像形成装置1から取り外す方向(矢印)の左側側面に、中継コネクタ20が設けられている。
中継コネクタ20は、上述のとおり、第一の側板(前側板)11と第二の側板(後側板)12との間の開口部から接続解除及び再接続の操作が可能な位置に配置されていることにより、具体的には、メンテナンスを実施する操作者などが、側面カバー23を外しただけの状態で視認可能であり、手や工具が届く範囲に配置されていることにより、容易に高圧電源基板10とブラケット17を着脱するための準備を行うことができる。
また、前記接続端子は、高圧電源基板10とブラケット17とを画像形成装置1から取り外す方向(矢印)である左側の高圧電源基板10に設けられたコネクタ部材の接続端子22であってもよい。
接続端子22は、上述のとおり、第一の側板(前側板)11と第二の側板(後側板)12との間の開口部から接続解除及び再接続の操作が可能な位置に配置されていることにより、具体的には、メンテナンスを実施する操作者などが、側面カバー23を外しただけの状態で視認可能であり、手や工具が届く範囲に配置されていることにより、容易に高圧電源基板10とブラケット17を着脱するための準備を行うことができることに加え、中継コネクタよりも容易かつ安価に接続を構成することができる。
1 画像形成装置
2 スキャナーユニット
3 用紙
4 給紙ユニット
5 書込ユニット
6 プロセスユニット
7 中間転写ベルト
8 トナーボトル
9 定着ユニット
10 高圧電源基板
11 第一の側板(前側板)
12 第二の側板(後側板)
13 電線
14 接触端子
15 端子台
16 接触端子(受け端子)
17 高圧電源基板支持部材(ブラケット)
18 ホルダ
19 レール
20 中継コネクタ
21 電線
22 接続端子
23 カバー(側面カバー)
161、162 傾斜面
特開2004−085889号公報 特開2009−139680号公報

Claims (6)

  1. 少なくとも一つの被給電部材を含む被給電ユニットと、前記被給電部材に電気的に接続して給電する高圧電源基板と、高圧電源基板支持部材とを備え、静電写真プロセスにより画像形成を行う画像形成装置において、
    装置本体の1対の対向面に略平行に配置された第一の側板及び第二の側板で構成される構造体を有し、前記高圧電源基板及び前記高圧電源基板支持部材が、前記第一の側板と前記第二の側板との間の開口部から着脱可能に装着され、
    前記被給電ユニットと前記高圧電源基板とを電気的に接続する端子部材として一対の接触端子を備え、
    一方の接触端子は、他方の接触端子と電気的に接触する側に前記高圧電源基板の着脱方向に対する2つの傾斜面により形成された山状の形状部を有するとともに、圧縮コイルばねの形状部を有し、前記山状の形状部と前記圧縮コイルばねの形状部は一体に形成されている弾性部材であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記弾性部材が、前記構造体に設けられたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記接触端子を複数備え、それぞれの前記接触端子が、段差を設けて階段状に配置されたことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記被給電ユニットと前記高圧電源基板とを電気的に接続する端子部材として接続端子を備え、該接続端子が、前記高圧電源基板が構造体内に装着された状態において、前記第一の側板と前記第二の側板との間の開口部から接続解除及び再接続の操作可能に配置されたことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記接続端子が、パネルマウント方式で固定された中継コネクタであることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  6. 前記接続端子が、前記高圧電源基板上に設けられたコネクタ接続端子であることを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
JP2009208624A 2009-09-09 2009-09-09 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5444974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208624A JP5444974B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009208624A JP5444974B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011059348A JP2011059348A (ja) 2011-03-24
JP5444974B2 true JP5444974B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43947057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009208624A Expired - Fee Related JP5444974B2 (ja) 2009-09-09 2009-09-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5444974B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6143059B2 (ja) 2012-11-12 2017-06-07 株式会社リコー 給電装置、被給電ユニット及び画像形成装置
JP2016163013A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 富士ゼロックス株式会社 接続装置及び画像形成装置
JP6468166B2 (ja) * 2015-10-29 2019-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 内部ユニット、及び内部ユニットを備える画像形成装置
JP6521142B2 (ja) * 2018-04-25 2019-05-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7306182B2 (ja) * 2019-09-18 2023-07-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 接続構造及び画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH085497Y2 (ja) * 1988-10-20 1996-02-14 株式会社リコー 画像形成装置
JPH0490560A (ja) * 1990-04-02 1992-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3467033B2 (ja) * 2001-11-05 2003-11-17 キヤノン株式会社 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004274221A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2005257916A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4556476B2 (ja) * 2004-04-14 2010-10-06 村田機械株式会社 現像器
JP5157152B2 (ja) * 2006-12-15 2013-03-06 富士ゼロックス株式会社 電子機器
JP5049096B2 (ja) * 2007-10-31 2012-10-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 高圧接点端子台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011059348A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5444974B2 (ja) 画像形成装置
US8428486B2 (en) Process unit for connecting a photosensitive unit with an image forming apparatus
US7627262B2 (en) Image forming apparatus having high voltage circuit board and an insulative cover
JP2014112175A (ja) 給電装置、被給電ユニット及び画像形成装置
KR20090013854A (ko) 화상형성장치
JP6332144B2 (ja) 画像形成装置
JP7234652B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6217583B2 (ja) 画像形成装置
JP5049096B2 (ja) 高圧接点端子台
JP2010032757A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP3850774B2 (ja) 画像形成装置
JP4109871B2 (ja) 画像形成装置
JP2002189320A (ja) 画像形成装置
EP2749965B1 (en) Image forming apparatus
JP2012047977A (ja) 画像形成装置
JP6468166B2 (ja) 内部ユニット、及び内部ユニットを備える画像形成装置
US11599046B2 (en) Image formation apparatus
US11327430B2 (en) Image forming device with connected accommodating portions for control board and recording media
JP2006259778A (ja) 画像形成装置
US8849148B2 (en) Electronic apparatus having pivotable support member for supporting electric circuit board
JP2005351938A (ja) 画像形成装置
JP6521142B2 (ja) 画像形成装置
JP2005257916A (ja) 画像形成装置
US20240134308A1 (en) Image forming apparatus including plurality of stations
JP6590022B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5444974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees