JP5443014B2 - 風力発電装置および風力発電装置の制御方法 - Google Patents

風力発電装置および風力発電装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5443014B2
JP5443014B2 JP2009030560A JP2009030560A JP5443014B2 JP 5443014 B2 JP5443014 B2 JP 5443014B2 JP 2009030560 A JP2009030560 A JP 2009030560A JP 2009030560 A JP2009030560 A JP 2009030560A JP 5443014 B2 JP5443014 B2 JP 5443014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
generator
fluctuation
command value
wind turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009030560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010187482A (ja
Inventor
靖章 中山
雅哉 一瀬
基生 二見
伸也 大原
勉 長谷川
磯  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Hitachi Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2009030560A priority Critical patent/JP5443014B2/ja
Publication of JP2010187482A publication Critical patent/JP2010187482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443014B2 publication Critical patent/JP5443014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/76Power conversion electric or electronic aspects

Description

本発明は、系統安定化機能を備える風力発電装置およびその制御方法に関する。
風力発電装置は、その出力が時々刻々と変動する風によって決まるため、電力系統に連系すると、連系点において電圧変動を引き起こす場合がある。このため、風力発電装置自身の発電出力に起因する電圧変動を風力発電装置自身で補償する手段が、特許文献1に開示されている。
特開平8−280136号公報
系統を構成する同期発電機は、系統事故等の影響によりその回転速度が大きく変動する場合がある。これを短時間で収束させるため、同期機の励磁電流を制御することで、同期発電機の速度変動(電力動揺)を防止する系統安定化機能がある。一般に、系統安定化機能は、同期発電機自身の励磁調整、または同期発電機の直近に設置されたSVC(Static Var Compensator)などの無効電力補償装置によるものが知られている。
本発明の目的は、風力発電装置の無効電力制御により、前記同期発電機の電力動揺を抑制し、系統を安定化させることである。
前記課題を解決するため、本発明の望ましい実施態様による風力発電装置は、風車と、この風車の回転により発電する多相交流発電機と、この発電機の発電電力を制御して電力系統に有効電力と無効電力を供給する電力変換器と、前記有効電力と前記無効電力の指令値および前記風車の翼の角度指令値を決定する風車制御装置と、前記翼の角度指令値に基づいて前記翼の角度を変更する翼角度変更手段とを備え、少なくとも1つの同期発電機を含む電力系統と電気的に接続されており、前記電力系統の電力動揺を検出する手段と、この電力動揺を検出したことに応じて、この電力動揺を抑制する系統安定化手段とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、電力系統の同期発電機とは離れた場所にある風力発電装置により、前記同期発電機の電力動揺を抑制することで系統を安定化し、また、利用されるSVC等の設備容量を削減できる。
本発明によるその他の目的と特徴は、以下に述べる実施例の中で明らかにする。
本発明の実施例1による風力発電装置と電力系統とを示した全体構成図である。 本発明の実施例1による風力発電装置の第2の形態と電力系統とを示した全体構成図である。 本発明の実施例1による風力発電装置の電力動揺検出装置の動作を表すフローチャートである。 本発明の実施例1による風力発電装置の系統安定化機能の動作を表すフローチャートである。 本発明の実施例1による風力発電装置の周波数の時間変化Δfから軸速度の時間変化Δωを求めるためのブロック図である。 本発明の実施例1による風力発電装置の無効電力制御系において、軸速度の時間変化Δωから無効電力指令Qrefを求めるブロック図である。 本発明の実施例2による風力発電装置と電力系統とを示した全体構成図である。 本発明の実施例3および4による風力発電装置と電力系統とを示した全体構成図である。 本発明の実施例3において、発電機の内部相差角θから軸速度ωの時間変化Δωを求めるためのブロック図である。 本発明の実施例4において、発電機の有効電力Pの時間変化ΔPから軸速度の時間変化Δωを求めるためのブロック図である。
以下に、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
まず、図1を用いて、本発明の実施例1の風力発電装置構成(単線結線図)を説明する。
風力発電装置100は、系統連系用変圧器102−02を介して電力系統104に接続される。電力系統104は、発電設備104−02と、送電線等のインピーダンス104−04から構成されている。前記発電設備104−02は、風力発電設備よりも容量が大きい場合は、単に電源と考えることができる。風力発電装置100は主に、発電機106、翼108、風車制御装置110、コンバータ(励磁装置)112、コンバータ制御装置114,電力動揺検出装置116,翼角度変更装置122から構成される。電力系統の接続点118には、水力発電所などの同期発電機120が系統連系用変圧器102−04を介して接続される。同期発電機120は、系統での地絡事故等の影響によって、ある固有周波数(固有振動数)で動揺する。
翼108で受けた風のエネルギーは発電機106を回転させ、発電機106は三相交流の電圧を発生する。コンバータ(励磁装置)112は、コンバータの出力電圧を調整することで、発電機106から電気エネルギーを取り出す。コンバータ112は、取り出した発電電力を系統連系用変圧器102−02を介して電力系統104に出力する。コンバータ制御装置114は、系統連系用変圧器102−02を通過する有効電力と無効電力を、電圧センサPTs,電流センサCTによりそれぞれ検出した電圧Vs,電流Isから演算し、有効電力と無効電力を独立に制御する機能をもつ。本実施例では、発電機106に永久磁石発電機、コンバータ112にはAC/DC/ACのフルコンバータを想定している。しかし、この実施例1における発電機の第2の形態として、図2に示すように、発電機として巻線型誘導発電機106a、コンバータは二次励磁型としても、同様の機能を実現することができる。
風車制御装置110は、風速の入力に従い有効電力指令値Prefを計算し、Prefに相当する翼角度指令値Pitch*を演算する。また、風車制御装置110は、電力動揺検出装置116から伝送される電力動揺判定信号Aと周波数変動検出値fを受信する。風車制御装置110は、電力動揺を検出したという信号を受信した際にPSS(Power System Stabilizer)機能がオンとなり、有効電力指令値Prefを絞る演算を実行する。同時に、周波数変動検出値fを基に電力動揺を抑制するための無効電力指令値Qrefを演算する。有効電力指令値Prefを絞るときに、有効電力指令値Prefに相当する翼角度指令値Pitch*が翼角度変更装置122へ、有効電力指令値Prefと無効電力指令値Qrefはコンバータ制御装置114へ、それぞれ伝送される。
電力動揺検出装置116は、電圧センサPTsにより検出された交流電圧信号Vsを入力し、入力信号Vsから電圧の周波数変動を検出することで、同期発電機120の電力動揺(回転数変動)を検知する。電力動揺検出装置116は、検出した該周波数変動f、および電力動揺判定信号Aを、風車制御装置110へ伝送する機能を備える。
コンバータ制御装置114は、風車制御装置110からの各種運転信号に従い、コンバータ112の出力電圧(発電機側および系統側)を調整し、発電機106と系統との間の電力(発電電力、無効電力)制御用のパルス信号G*をコンバータ112に伝送する。
翼角度変更装置122は、風車制御装置110から伝送される翼角度指令値Pitch*に従って、翼108の角度を制御する。
コンバータ112は、コンバータ制御装置114から伝送されるパルス信号G*に従いスイッチングを行う。
次に、電力動揺検出装置116を、図3のフローチャートを用いて詳しく説明する。
図3は、本発明の実施例1による風力発電装置の電力動揺検出装置の動作を表すフローチャートである。ここでは、系統連系用変圧器102−02の二次側電圧Vsを入力し、ゼロクロス検出を用いて電力動揺を検出する場合について説明する。
電力動揺検出装置116は、系統電圧Vsがある時刻でゼロクロスした場合、その時刻をメモリする(処理200、202、204、206)。ただし、ゼロクロスの時刻をメモリするのは、系統電圧Vsが正から負に変わる場合、または、負から正に変わる場合のどちらかに限定する。ここで、tおよびtn+1は、メモリした連続する時刻データである。メモリした時刻tおよびtn+1から、系統電圧Vsの周波数fを(1)式にて計算する(処理208)。
Figure 0005443014
処理210で示すfmaxおよびfminは、電力動揺の有無を判定する周波数の上下限値である。電力動揺検出装置116は、処理210の判定に従い、電力動揺の有無を判定し、電力動揺判定信号Aおよび電圧Vsの周波数fを、風車制御装置110へ出力する(処理212、214、216)。電力動揺検出装置116は、周波数fがfmaxより低く、かつfminよりも高いときは電力動揺なし(A=0)と判定し、周波数fが上下限値(fmaxおよびfmin)を外れた場合は電力動揺あり(A=1)と判定する。
次に、風車制御装置110がもつ、系統安定化機能(PSS機能)の詳細な制御を図4のフローチャートおよび図5,図6を用いて説明する。
図1における風力発電装置100は、電力動揺を検出しなければ、電力系統に出力する無効電力を所定の力率(例えば、力率=1)に制御し、風速の入力に従い有効電力を出力する(通常モード)。電力動揺を検出した際(電力動揺判定信号A=1)は、電力動揺を抑制するPSSモードに切り替わる(処理302、304)。
PSSモードに切り替わると、風力発電装置自身の出力が系統に悪影響を与えないようにするために、有効電力指令値および/または翼角度指令値の絞り演算を開始する(処理306)。同時に、電力動揺を抑制するための無効電力指令値演算を開始する(処理308)。ここで、有効電力指令値および/または翼角度指令値の絞り演算は、ある一定のレートで絞るなどして、系統への影響を小さくするように動作すると良い。
以上の処理で電力動揺が収まれば(電力動揺判定信号A=0)、PSSモードから再び通常モードへ移行する(処理310)。もし、収まらない場合には、有効電力指令値をゼロと比較し、ゼロになるまで有効電力指令値絞り演算を継続する(処理312、306)。ここでは、有効電力指令値と比較する値をゼロと比較する例を示しているが、例えば、システム容量の半分など、ゼロでなくともよい。この間、無効電力指令値演算(処理308)は継続され、電力動揺が収束するまで続く。
次に、無効電力指令値を計算する無効電力制御系について、図5と図6を用いて説明する。
まず、図5の定数器406を用いた回転数変化Δωの求め方について説明する。周波数fの時間変化Δfから(2)式に従い軸速度ωの時間変化Δωを求める。
Figure 0005443014
ここで、図1に示したように、Xは電力系統104のインピーダンス、Xは同期発電機120から電力系統の接続点までのインピーダンスをそれぞれ示している。定数Kは、同期発電機120の容量などにより決まる。
次に、図6を用いて、回転数時間変化Δωから無効電力指令値Qrefを求める方法について説明する。図6に示すように、動揺抑制のための無効電力指令値Qrefは、軸速度ωの時間変化Δωから求めることができる。このとき、定数Tの逆数はハイパスフィルタ400のカットオフ周波数、Kは定数器402のゲイン、定数TおよびTは位相補償器404の時定数である。
系統安定化機能(PSS)は、一般に、回転数にバンドパスフィルタと位相補償を用いて励磁電圧指令を変更する方法などが知られており、ここでは、励磁電圧指令の代わりに、図中の無効電力指令Qrefを用いる。風力発電装置100の無効電力を調整することで、同期発電機120の端子電圧を調整できるため、電力動揺を抑制できる。
本実施例の構成により、風力発電装置100が同期発電機120の動揺を検出でき、さらに風力発電装置100の出力する無効電力を調整することで、同期発電機120の安定化に寄与できる。
実施例1では、系統連系用変圧器102−02の二次側電圧から電力動揺を検出する場合について説明したが、図7に示すように、同期発電機120の軸速度ωを検出することによっても、系統安定化機能を実現することができる。
まず、電力動揺検出装置116は、同期発電機120の軸速度ωを入力し、電力動揺を軸速度の変動に基づいて検知することで、この軸速度の変動に応じて同期発電機120の電力動揺の有無を判定する。そして、電力動揺を検知すれば、この軸速度の変動に応じて無効電力の制御を実行する。
図6を用いて、同期発電機120の軸速度ωを用いた場合の無効電力制御系について説明する。実施例1と同様に、無効電力指令値Qrefは、軸速度ωの時間変化Δωを入力として、ハイパスフィルタ400,定数器402,位相調整器404を通すことにより求めることができる。
実施例1では、系統連系用変圧器102−02の二次側電圧から電力動揺を検出する場合について説明したが、図8に示すように、同期発電機120の内部相差角θを検出することによっても、系統安定化機能を実現することができる。
内部相差角θは、例えば、発電機インピーダンス、発電機電流、発電機端子電圧から内部誘起電圧を推定し、内部誘起電圧と発電機端子電圧との位相差から求めることができる。
まず、電力動揺検出装置116は、同期発電機120の発電機インピーダンス、発電機電流、発電機端子電圧から内部誘起電圧を推定し、内部誘起電圧と発電機端子電圧との位相差から内部相差角θを求める。そして、この内部相差角θの変動に応じて同期発電機120の電力動揺の有無を判定し、電力動揺を検知すれば、この内部相差角θの変動に応じて無効電力の制御を実行する。
図9を用いて、発電機120の内部相差角θを用いた場合の無効電力制御系について説明する。無効電力指令値Qrefは、まず内部相差角θの時間変化Δθを入力として、微分演算子408を通すことにより軸速度ωの時間変化Δωを求め、さらに前記Δωから、図6に示されるブロック図を用いることで求めることができる。
実施例1では、系統連系用変圧器102−02の二次側電圧から電力動揺を検出する場合について説明したが、図8に示すように、同期発電機120の有効電力Pを検出することによっても、系統安定化機能を実現することができる。
まず、電力動揺検出装置116は、同期発電機120の有効電力Pを入力し、電力動揺を有効電力Pの変動に基づいて検知することで、この有効電力Pの変動に応じて同期発電機120の電力動揺の有無を判定する。そして、電力動揺を検知すれば、この有効電力Pの変動に応じて無効電力の制御を実行する。
図10を用いて、同期発電機120の有効電力Pを用いた場合の無効電力制御系の例について説明する。図10は(3)式をブロック図で表現したものである。(3)式に示すように、同期発電機120の有効電力Pを入力として、軸速度の時間変化Δωを求める。さらに前記Δωから、図6に示したブロック図を用いることで無効電力指令値Qrefを求めることができる。
Figure 0005443014
ここで、Vsは系統電圧、Vsgは同期発電機120の端子電圧である。(3)式は、系統電圧Vsと同期発電機120の端子電圧Vsgがそれぞれあまり変動しない、また、θ(t)≒0であるという仮定の下に成り立つ式である。
100…風力発電装置、102−02,102−04…系統連系用変圧器、104…電力系統、104−02…発電設備、104−04…送電線等のインピーダンス、106…発電機、106a…巻線型誘導発電機、108…翼、110…風車制御装置、112…コンバータ、114…コンバータ制御装置、116…電力動揺検出装置、118…電力系統の接続点、120…同期発電機、122…翼角度変更装置、PTs…電圧センサ、CT…電流センサ、Pitch*…翼角度指令値、Pref…有効電力指令値、Qref…無効電力指令値、t…あるサンプリングnにおける時刻、tn+1…あるサンプリングn+1における時刻、f…発電機動揺周波数、fmax…電力動揺判定上限値、fmin…電力動揺判定下限値、Vs…風力発電装置端子電圧、Vsg…同期発電機端子電圧、Is…系統電流、ω…軸速度、θ…内部相差角、A…電力動揺判定信号、K,K…ゲイン、T,T,T…時定数。

Claims (13)

  1. 風車と、この風車の回転により発電する多相交流発電機と、この発電機の発電電力を制御して電力系統に有効電力と無効電力を供給する電力変換器と、前記有効電力と前記無効電力の指令値および前記風車の翼の角度指令値を決定する風車制御装置と、前記翼の角度指令値に基づいて前記翼の角度を変更する翼角度変更手段とを備える風力発電装置において、
    前記風力発電装置は、少なくとも1つの同期発電機を含む電力系統と電気的に接続されており、前記電力系統の電力動揺を検出する手段と、この電力動揺を検出したことに応じて、この電力動揺を抑制する系統安定化手段と、前記同期発電機の軸速度ωの時間変化Δωに基づいて前記無効電力指令値を作成する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  2. 請求項1において、前記電力動揺検出手段は、前記風力発電装置が電力系統に接続される連系点の電圧を入力し、前記電力動揺を交流電圧の周波数変動によって検知する手段を備え、この周波数変動から前記同期発電機の電力動揺の有無を判定する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  3. 請求項1において、前記電力動揺検出手段は、前記同期発電機の有効電力を入力し、前記電力動揺を電力の変動周波数によって検知する手段を備え、この変動周波数から前記同期発電機の電力動揺の有無を判定する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  4. 請求項1において、前記電力動揺検出手段は、前記同期発電機と前記電力系統との内部相差角を、発電機インピーダンス、発電機電流、発電機端子電圧から計算する手段を備え、前記内部相差角を入力し、前記電力動揺を内部相差角の変動に基づいて検出する手段を備え、この内部相差角の変動から前記同期発電機の電力動揺の有無を判定する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  5. 請求項1において、前記電力動揺検出手段は、前記同期発電機の軸速度を入力し、前記電力動揺を軸速度の時間変化に基づいて検知する手段を備え、この軸速度の時間変化に応じて前記同期発電機の電力動揺の有無を判定する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、前記系統安定化手段は、前記電力動揺検出手段により電力動揺を検出した際に、前記電力変換器の無効電力指令値を変更する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  7. 請求項1〜5のいずれかにおいて、前記系統安定化手段は、前記風力発電装置が電力系統に接続される連系点電圧の変動周波数に基づいて無効電力指令値を作成する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  8. 請求項1〜5のいずれかにおいて、前記系統安定化手段は、前記同期発電機の有効電力の周波数変動に基づいて無効電力指令値を作成する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  9. 請求項1〜5のいずれかにおいて、前記系統安定化手段は、前記同期発電機の内部相差角の位相変動に基づいて無効電力指令値を作成する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  10. 請求項1〜5のいずれかにおいて、前記同期発電機の軸速度変化に基づいて無効電力指令値を作成する前記手段は、前記系統安定化手段に備えられたことを特徴とする風力発電装置。
  11. 請求項1〜10のいずれかにおいて、前記風車制御装置は、前記電力動揺検出手段が電力動揺を検出したとき、発電電力を絞るように有効電力指令値および/または翼角度指令値を決定する手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  12. 請求項11において、前記風車制御装置は、前記有効電力指令値および/または翼角度指令値を所定のレートで絞り込む手段を備えたことを特徴とする風力発電装置。
  13. 風車の回転に基づいて多相交流発電機に発電させ、電力系統に有効電力と無効電力を供給するように電力変換器を制御し、前記有効電力と前記無効電力の指令値および前記風車の翼の角度指令値を決定し、この角度指令値に基づいて前記翼の角度を変更する風力発電装置の制御方法において、
    前記風力発電装置を、少なくとも1つの同期発電機を含む電力系統に電気的に接続し、前記電力系統の電力動揺を検出し、前記同期発電機の軸速度ωの時間変化Δωに基づいて無効電力指令値を作成し、無効電力を調整することで、前記電力動揺を抑制するように安定化制御することを特徴とする風力発電装置の制御方法。
JP2009030560A 2009-02-13 2009-02-13 風力発電装置および風力発電装置の制御方法 Active JP5443014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009030560A JP5443014B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 風力発電装置および風力発電装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009030560A JP5443014B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 風力発電装置および風力発電装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010187482A JP2010187482A (ja) 2010-08-26
JP5443014B2 true JP5443014B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42767787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009030560A Active JP5443014B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 風力発電装置および風力発電装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5443014B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224014A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 株式会社ダイヘン 周波数検出装置、周波数検出方法、および、検出された周波数を用いるインバータ装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2594004B1 (en) 2010-09-28 2015-03-04 Siemens Aktiengesellschaft Power oscillation damping by a converter-based power generation device
ES2488392T3 (es) * 2011-06-17 2014-08-27 Areva Wind Gmbh Disposición y método para evitar corrientes parásitas en plantas de generación eólica
CN102545246A (zh) * 2012-01-18 2012-07-04 华北电力大学(保定) 永磁直驱风力发电机组的阻尼控制方法
CN102820665B (zh) * 2012-05-30 2015-01-07 江苏创航电气有限公司 一种快速识别风电并网系统发生次同步震荡的方法
DE102012212364A1 (de) * 2012-07-13 2014-01-16 Wobben Properties Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einspeisen elektrischer Energie in ein elektrisches Versorgungsnetz
DE102012212777A1 (de) 2012-07-20 2014-01-23 Wobben Properties Gmbh Verfahren zum Steuern eines Windparks
WO2014082766A2 (de) * 2012-11-30 2014-06-05 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur verlängerung der fehlerklärungszeit
JP5960291B2 (ja) * 2013-01-15 2016-08-02 三菱重工業株式会社 風力発電施設及びその運転方法、並びにウィンドファームの制御装置
GB201406098D0 (en) * 2014-04-04 2014-05-21 Cummins Generator Technologies Power generation system
CN108072834B (zh) * 2017-12-14 2020-11-06 云南电网有限责任公司文山供电局 一种实现远方合闸并网的同期智能检测方法、装置和系统
JP7054653B2 (ja) * 2018-06-27 2022-04-14 株式会社日立インダストリアルプロダクツ 電力変換システム
CN112671003B (zh) * 2020-11-23 2023-08-25 国网冀北电力有限公司电力科学研究院 基于风电机组多机协同调频控制方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2846261B2 (ja) * 1994-11-30 1999-01-13 三菱電機株式会社 電力系統安定化装置
JPH08237865A (ja) * 1994-12-22 1996-09-13 Hitachi Ltd 電力系統安定化装置
JP3684203B2 (ja) * 2001-03-02 2005-08-17 松下電器産業株式会社 モータ制御装置
JP3903967B2 (ja) * 2003-07-31 2007-04-11 株式会社日立製作所 風力発電システム
JP4672525B2 (ja) * 2005-11-04 2011-04-20 三菱電機株式会社 電力品質維持制御装置
JP5215554B2 (ja) * 2006-12-14 2013-06-19 株式会社日立製作所 風力発電装置、及び電力変換装置
JP5177382B2 (ja) * 2008-01-21 2013-04-03 国立大学法人 琉球大学 自然エネルギー発電設備を用いた電力系統周波数制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224014A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 株式会社ダイヘン 周波数検出装置、周波数検出方法、および、検出された周波数を用いるインバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010187482A (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443014B2 (ja) 風力発電装置および風力発電装置の制御方法
EP2020744B1 (en) Active damping for synchronous generator torsional oscillations
CN111431208B (zh) 风电机组的电压源和电流源双模自适应协调控制方法
US7554302B2 (en) Slip-controlled, wound-rotor induction machine for wind turbine and other applications
JP6306804B2 (ja) ガスタービン発電システムおよびそれに用いる制御システム
JP4575272B2 (ja) 分散型電源システム及び系統安定化方法
EP2376773B1 (en) Control method and apparatus
JP2013546290A (ja) 変換装置に基づく発電装置による電力動揺の抑制
EP2626555B1 (en) Method and arrangement for controlling a wind turbine using oscillation detection
US8742732B2 (en) Control method for doubly-fed electric generator
EP3014759B1 (en) Using static excitation system to reduce the amplitude of torsional oscillations due to fluctuating industrial loads
JP2016517255A (ja) ガスタービン発電システム
JP6632633B2 (ja) 非同期機のための制御装置および非同期機を作動する方法
CN108565888B (zh) 一种用于抑制风力发电系统直流电压振荡的稳定器
JP7054653B2 (ja) 電力変換システム
CN112103986B (zh) 一种风力发电双馈机组及其同步并网控制方法和装置
JP5942490B2 (ja) 自動力率制御装置および自動力率制御方法
KR101174375B1 (ko) 발전기의 회전자 전류를 제어하는 발전 시스템 및 그 방법
US20230268741A1 (en) Detection of islanding operation
JPS6198200A (ja) 可変速発電システムの励磁制御装置
JPH08103100A (ja) 交流励磁同期機の運転制御装置
JP3862889B2 (ja) 同期発電機制御装置および同期発電機制御方法
JP4631763B2 (ja) 電力系統安定化機能を有する同期発電機用単独運転検出装置
JP2007236192A (ja) 風力発電装置およびその制御方法
JP3853426B2 (ja) 交流励磁同期機の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5443014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150