JP5442183B2 - 光発生装置とそれを有する液晶表示装置並びに表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法 - Google Patents

光発生装置とそれを有する液晶表示装置並びに表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5442183B2
JP5442183B2 JP2007012819A JP2007012819A JP5442183B2 JP 5442183 B2 JP5442183 B2 JP 5442183B2 JP 2007012819 A JP2007012819 A JP 2007012819A JP 2007012819 A JP2007012819 A JP 2007012819A JP 5442183 B2 JP5442183 B2 JP 5442183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
region
light emitting
power supply
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007012819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007226211A (ja
Inventor
相 吉 李
鉉 龍 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2007226211A publication Critical patent/JP2007226211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442183B2 publication Critical patent/JP5442183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/04Electrically-operated educational appliances with audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/22Controlling the colour of the light using optical feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/58Arrangements comprising a monitoring photodetector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K2007/10524Hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0232Special driving of display border areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Description

本発明は光発生装置とそれを有する液晶表示装置並びに表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法に関し、より詳細には上下色偏差補償機能を有する光発生装置とそれを有する液晶表示装置並びに表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法に関する。
一般的に、発光ダイオードを含むバックライトユニットは冷陰極蛍光ランプ(CCFL)を含むバックライトユニットより優れた色表現力を有する。
発光ダイオードを含むバックライトユニットで、一つの光学クラスタ(optical cluster)は3原色LEDによって定義される。複数の光学クラスタは金属PCB(metal printed circuit board)に付着され3種類の光を混合して液晶表示パネルに供給する。
しかし、均等に混合されない光が液晶表示パネルの最上端領域及び最下端領域に存在するという問題点がある。
例えば、LEDから発射された光が拡散されても最上端にはレッドLEDが配置され、最下端にはブルーLEDが配置される。従って、液晶表示パネルの最上端領域には赤い感じの画像が表示され、液晶表示パネルの最下端領域には青い感じの画像が表示されるという問題点がある。
そこで、本発明は上記従来のバックライトユニットにおける問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、最上端及び最下端で発生する上下色偏差を補償する機能を有する光発生装置を提供することにある。
本発明の他の目的は上記光発生装置を有する液晶表示装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、色再現性を向上させる方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による光発生装置は、表示装置の光発生装置であって、ゲート線と並行する方向に延長される短冊状の複数の回路基板によって構成され、互いに異なる波長を有する第1光及び第2光をそれぞれを出射する第1領域と、前記第1光及び第2光をそれぞれを出射する第2領域とを含む発光部と、前記発光部に電流を印加し、前記第1領域から出射される第1光と前記第2領域から出射される第1光、及び前記第1領域から出射される第2光と前記第2領域から出射される第2光を出射するためにそれぞれに互いに異なる電流を前記発光部に印加する電源供給部とを有し、前記第1領域と第2領域の内の一つは発光部の最外郭領域であり、前記発光部の回路基板の各々は、複数の光学クラスタ(optical cluster)を含み、各々の光学クラスタは前記第1光を出射する第1の発光素子と前記第2光を出射する第2の発光素子とを含んでグルーピングされ一つの光学クラスタとして定義され、前記発光部の最外郭領域に位置する前記回路基板の光学クラスタ内の1つに受光部が形成され、前記第1光の輝度に対応する第1光感知信号及び前記第2光の輝度に対応する第2光感知信号を前記電源供給部に提供する光学センサをさらに有し、前記第1光を出射する第1の発光素子は、前記第2光を出射する第2の発光素子より最外郭領域に配置され、前記電源供給部は、前記第1及び第2領域の内の最外郭領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第1電源供給ユニットを含み、
前記第1電源供給ユニットは、前記第1及び第2光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ及び第2光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、前記第1光感知データを増幅する第1増幅器と前記第2光感知データを減衰する第1減衰器と、前記増幅された第1光感知データ及び前記減衰された第2光感知データに基づいて第1光制御信号及び第2光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含むことを特徴とする。
記電源供給部は、前記第1及び第2領域の内の最外郭に対応しない領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第2電源供給ユニットを含み、前記第2電源供給ユニットは、前記第1及び第2光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ及び第2光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、前記第1及び第2光感知データに基づいて第1光制御信号及び第2光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記最外郭に対応しない領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記最外郭に対応しない領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含むことが好ましい。
前記発光部は、互いに異なる波長を有する第1光及び第2光をそれぞれを出射する第3領域をさらに含み、前記第3領域は、前記発光部の最外郭領域に配置された第1領域または第2領域と対向する最外郭領域に配置されることが好ましい。前記電源供給部は、前記第3領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第3電源供給ユニットを含み、前記第3電源供給ユニットは、前記第1及び第2光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ及び第2光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、前記第1光感知データを減衰する第2減衰器と、前記第2光感知データを増幅する第2増幅器と、前記減衰された第1光感知データ及び前記増幅された第2光感知データに基づいて第1光制御信号及び第2光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含むことが好ましい。
前記発光部の第1領域及び第2領域のそれぞれは、前記第1光及び第2光とは相異した波長を有する第3光をさらに出射することが好ましい。
前記光学センサは、前記第3光の輝度に対応する第3光感知信号を前記電源供給部に、さらに供給することが好ましい。
前記発光部は、互いに異なる波長の前記第1光、第2光及び第3光をそれぞれを出射する第3領域をさらに含み、前記第1及び第3領域は最外郭領域に配置され、前記第2領域は中間領域に配置され、前記発光部は、前記第1光を出射し第1又は第3領域の前記回路基板の一方の最縁部に隣接する第1の発光素子と、前記第3光を出射し第1又は第3領域の前記回路基板の中央に位置する第3の発光素子と、前記第2光を出射し第1又は第3領域の前記回路基板の他方の最縁部に隣接する第2の発光素子とを含み、前記電源供給部は、前記第1領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第1電源供給ユニットを含み、前記第1電源供給ユニットは、前記第1乃至第3光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ、第2光感知データ及び第3光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、前記第1光感知データを増幅する第1増幅器と、前記第2光感知データを減衰する第1減衰器と、前記増幅された第1光感知データ、前記第3光感知データ及び前記減衰された第2光感知データに基づいて第1光制御信号、第2光制御信号及び第3光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記第1領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記第1領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路と、前記第3光制御信号に基づいて前記第3光を出射するための第3光駆動電流を前記第1領域に配置された複数の前記第3の発光素子に出力する第3駆動回路とを含むことを特徴とするが好ましい。
前記電源供給部は、前記第2領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第2電源供給ユニットを含み、前記第2電源供給ユニットは、前記第1乃至第3光感知信号が入力されデジタル変換して第1乃至第3光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、前記デジタル変換された第1光感知データ、第2光感知データ、及び第3光感知データに基づいて第1光制御信号、第2光制御信号、及び第3光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記第2領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記第2領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路と、前記第3光制御信号に基づいて前記第3光を出射するための第3光駆動電流を前記第2領域に配置された複数の前記第3の発光素子に出力する第3駆動回路とを含むことが好ましい。
前記電源供給部は、前記第3領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第3電源供給ユニットを含み、前記第3電源供給ユニットは、前記第1乃至第3光感知信号が入力されデジタル変換して第1乃至第3光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、デジタル変換された第1光感知データを減衰する第2減衰器と、デジタル変換された第2光感知データを増幅する第2増幅器と、前記減衰された第1光感知データ、前記第3光感知データ、及び前記増幅された第2光感知データに基づいて第1光制御信号、第2光制御信号、及び第3光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路と、前記第3光制御信号に基づいて前記第3光を出射するための第3光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第3の発光素子に出力する第3駆動回路とを含むことが好ましい。
上記目的を達成するためになされた本発明による液晶表示装置は、ゲート線と並行する方向に延長される短冊状の複数の回路基板によって構成され、互いに異なる波長を有する第1光及び第2光をそれぞれを出射する第1領域と、前記第1光及び第2光をそれぞれを出射する第2領域とを含む発光部と、前記発光部に電流を印加し、前記第1領域から出射される第1光と前記第2領域から出射される第1光、及び前記第1領域から出射される第2光と前記第2領域から出射される第2光を出射するためにそれぞれに互いに異なる電流を前記発光部に印加する電源供給部とを有し、前記第1領域と第2領域の内の一つは発光部の最外郭領域であり、前記発光部の回路基板の各々は、複数の光学クラスタ(optical cluster)を含み、各々の光学クラスタは前記第1光を出射する第1の発光素子と前記第2光を出射する第2の発光素子とを含んでグルーピングされ一つの光学クラスタとして定義され、前記発光部の最外郭領域に位置する前記回路基板の光学クラスタ内の1つに受光部が形成され、前記第1光の輝度に対応する第1光感知信号及び前記第2光の輝度に対応する第2光感知信号を前記電源供給部に提供する光学センサをさらに有し、前記第1光を出射する第1の発光素子は、前記第2光を出射する第2の発光素子より最外郭領域に配置され、前記電源供給部は、前記第1及び第2領域の内の最外郭領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第1電源供給ユニットを含み、前記第1電源供給ユニットは、前記第1及び第2光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ及び第2光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、前記第1光感知データを増幅する第1増幅器と前記第2光感知データを減衰する第1減衰器と、前記増幅された第1光感知データ及び前記減衰された第2光感知データに基づいて第1光制御信号及び第2光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含む光発生装置と、第1基板と、第2基板と、前記第1基板と第2基板との間に介在される液晶層とを含み、前記発光部から提供される第1光及び第2光を用いて画像を表示する液晶表示パネルとを有することを特徴とする。
前記発光部は、互いに異なる波長を有する第1光及び第2光をそれぞれを出射する第3領域をさらに含み、前記第3領域は、前記発光部の最外郭領域に配置された第1領域または第2領域と対向する最外郭領域に配置されることが好ましい。
前記第1乃至第3領域のそれぞれに前記複数の光学クラスタが配置され、前記発光部の最外郭領域に配置された光学クラスタは、最外郭領域縁部に配置される第1の発光素子と、前記第1の発光素子と対向する第2の発光素子とを含み、前記発光部の一方の最外郭領域に配置された光学クラスタの前記第1の発光素子は相対的に低い駆動電流によって駆動され、前記第2の発光素子は相対的に高い駆動電流によって駆動され、前記発光部の他方の最外郭領域に配置された光学クラスタの前記第1の発光素子は相対的に高い駆動電流によって駆動され、前記第2の発光素子は相対的に低い駆動電流によって駆動されることが好ましい。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法は、ゲート線と並行する方向に延長される短冊状の複数の回路基板によって構成され、表示パネルの第1最外郭部に赤色光、青色光、及び緑色光をそれぞれを出射する第1領域と、前記表示パネルの中央部に前記第1領域に隣接して、赤色光、青色光、及び緑色光をそれぞれを出射する第2領域と、前記第1最外郭部の反対側に配置される前記表示パネルの第2最外郭部に前記第2領域を基準にして前記第1領域の反対側に配置され、赤色光、青色光、及び緑色光をそれぞれを出射する第3領域とを含む発光部と、前記発光部に電流を印加し、前記第1領域から出射される赤色光と前記第2領域から出射される赤色光、及び前記第1領域から出射される青色光と前記第2領域から出射される青色光を出射するためにそれぞれに互いに異なる電流を前記発光部に印加する電源供給部とを有し、前記第1領域と第3領域は発光部の最外郭領域であり、前記第2領域は、前記第1領域と第3領域との間に介在する中間領域であり、前記発光部の最外郭領域の一部に受光部が形成され前記赤色光の輝度に対応する赤色光感知信号及び前記青色光の輝度に対応する青色光感知信号を前記電源供給部に提供する光学センサをさらに有し、前記赤色光を出射する第1の発光素子は、前記青色光を出射する第2の発光素子より最外郭領域に配置され、前記電源供給部は、前記第1領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第1電源供給ユニットを含み、前記第1電源供給ユニットは、前記赤色光及び青色光感知信号が入力されデジタル変換して赤色光感知データ及び青色光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、前記赤色光感知データを増幅する第1増幅器と、前記青色光感知データを減衰する第1減衰器と、前記増幅された赤色光感知データ及び前記減衰された青色光感知データに基づいて赤色光制御信号及び青色光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記赤色光制御信号に基づいて前記赤色光を出射するための赤色光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記青色光制御信号に基づいて前記青色光を出射するための青色光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含む光発生装置と、第1基板と、第2基板と、前記第1基板と第2基板との間に介在される液晶層とを含み、前記発光部から提供される赤色光、青色光、及び緑色光を用いて画像を表示する液晶表示パネルと、タイミング制御部と、データ駆動部と、ゲート駆動部とを有する表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法であって、前記第1領域から前記第1最外郭部に提供される赤色光の強度を減少させる段階と、前記第1領域から前記第1最外郭部に提供される青色光の強度を増加させる段階と、前記第2領域から前記中央部に提供される赤色光及び青色光の強度を保持させる段階と、前記第3領域から前記第2最外郭部に提供される赤色光の強度を増加させる段階と、前記第3領域から前記第2最外郭部に提供される青色光の強度を減少させる段階とを有することを特徴とする。
前記タイミング制御部から電流制御信号を、前記光学センサから前記赤色光感知信号及び青色光感知信号をそれぞれ前記電源供給部に印加する段階と、前記電流制御信号及び前記赤色光感知信号及び青色光感知信号に基づいて前記電源供給部から前記発光部の前記第1、第2、及び第3領域に赤色光駆動電流及び青色光駆動電流を伝達する段階とをさらに有し、前記第1領域から前記第1最外郭部に提供される前記赤色光の強度を減少させる段階は前記電源供給部から提供される第1赤色光駆動電流に基づいて実施され、前記第1領域から前記第1最外郭部に提供される前記青色光の強度を増加させる段階は前記電源供給部から提供される第1青色光駆動電流に基づいて実施され、前記第2領域から前記中央部に提供される前記赤色光及び前記青色光の強度を保持させる段階は前記電源供給部から提供される第2赤色光駆動電流及び第2青色光駆動電流に基づいて実施され、前記第3領域から前記第2最外郭部に提供される前記赤色光の強度を増加させる段階は前記電源供給部から提供される第3赤色光駆動電流に基づいて実施され、前記第3領域から前記第2最外郭部に提供される青色光の強度を減少させる段階は前記電源供給部から提供される第3青色光駆動電流に基づいて実施されることが好ましい。
本発明に係る光発生装置とそれを有する液晶表示装置並びに表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法によれば、液晶表示パネルの最上端及び最下端の部位によって色相別供給する電流の比を差等的に適用することで、輝度を補償または差減して色偏差を補償するという効果がある。
つまり、本発明によれば、3原色LEDをバックライトユニットとして使用する場合、最上端及び最下端に発生される帯模様の色偏差を除去することができる。即ち、光発生ユニットの下端部に対応する液晶表示パネルに発生される青みがかった画像を除去し、光発生ユニットの上端部に対応する液晶表示パネルに発生されるやや赤い画像を除去する。
それにより、光発生ユニットに対応する液晶表示パネルには下端部及び上端部とは無関に実質的に均一な強度を有する光によって均一なカラー画像が表示されるという効果がある。
次に、本発明に係る光発生装置とそれを有する液晶表示装置並びに表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態による液晶表示装置を説明するための分解斜視図である。図2は図1に示す光発生ユニットの平面図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、収納容器100、光発生ユニット200及び表示ユニット300を含む。
収納容器100は、光発生ユニット200を収納するために、底部110及び底部110の端部位から延長され収納空間を定義する側部120を含む。収納容器100は、一例として、強度に優れて変形の少ない金属を含む。
光発生ユニット200は、収納容器100の底部110上に配置される。光発生ユニット200は複数の回路基板210及び回路基板210それぞれに配置された複数の光学クラスタ220を含んで光を発生する。
光発生ユニット200は、表示ユニット300の背面に配置されバックライトアセンブリを定義する。光学クラスタ220それぞれは互いに異なる光を出射する複数の発光素子を含む。本実施形態において、光学クラスタ220それぞれは、レッド光を出射するレッド発光素子221、グリーン光を出射する第1グリーン発光素子222、グリーン光を出射する第2グリーン発光素子223、及びブルー光を出射するブルー発光素子224を含む。発光素子それぞれは光を発生するLED(図示せず)及びLEDを取り囲み、LEDから出射された光を拡散する光学レンズ(図示せず)を含む。
例えば、レッド発光素子221はレッド光を発生するレッドLED及びレッドLEDを取り囲み、レッド光を拡散する第1光学レンズを含む。第1グリーン発光素子222は第1グリーン光を発生する第1グリーンLED及び第1グリーンLEDを取り囲み、第1グリーン光を拡散する第2光学レンズを含む。第2グリーン発光素子223は第2グリーン光を発生する第2グリーンLED及び第2グリーンLEDを取り囲み、第2グリーン光を拡散する第3光学レンズを含む。ブルー発光素子224はブルー光を発生するブルーLED及びブルーLEDを取り囲み、ブルー光を拡散する第4光学レンズを含む。
図1及び図2では、光学クラスタ220が一つのレッド発光素子221、2つのグリーン発光素子(222、223)及び一つのブルー発光素子224を含むことを説明したが、光学クラスタが一つのレッド発光素子、一つのグリーン発光素子、及び一つのブルー発光素子を含むこともできる。この際、レッド、グリーン、及びブルー発光素子(221、222、223、224)の配列は図に示した光学クラスタ220と異なって多様な配列を有することもできる。
回路基板210は一定の間隔で離隔され互いに並行に配置される。この際、互いに隣接した光発生ユニット200の上に配置された光学クラスタ220は、ジグザグ形態に配置される。即ち、一つの回路基板210に含まれる光学クラスタ220は、隣接した回路基板210に含まれる光学クラスタ220の間に配置される。この際、光学クラスタ220と回路基板210の配列は多様に変更されることもできる。
光発生ユニット200は受光構造体230を含む。受光構造体230は透明の材質からなる。受光構造体230は、一例として、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)等の材質を含む。受光構造体230は、光学クラスタ220のうち一つの光学クラスタの中心部に配置され、前記一つの光学クラスタで発生した光を受信する。受光構造体230は表示ユニット300の最外郭領域に配置されることが望ましい。
光発生ユニット200は、発生したレッド、グリーン及びブルー光それぞれを感知する光学センサ240をさらに含む。図1で、光学センサ240が受光構造体230と一定間隔離隔したこととして示したが、光学センサ240は受光構造体230の縦端部に配置されてもよく、受光構造体230を経由するレッド光、グリーン光及びブルー光を感知し、感知されたレッド光、グリーン光及びブルー光を電圧に変換する。
一例として、光学クラスタ220は一つの回路基板210上に複数の列に配置された構造を有し、回路基板210は収納容器100の収納空間内で底部110上に配置されることができる。また、他の一例では、回路基板210は収納容器100の外部に配置され、光学クラスタ220のみ収納容器100の内部に底部110に形成された開口を介して挿入された構造を有することもできる。
表示ユニット300は光発生ユニット200から供給される光を用いて画像を表示する液晶表示パネル310及び液晶表示装置を駆動するための駆動回路部320を含む。
液晶表示パネル310は第1基板312、第1基板312と対向して結合される第2基板314及び第1基板312と第2基板314との間に介在される液晶層(図示せず)を含む。第1基板312はスイッチング素子である薄膜トランジスタ(以下、TFT)がマトリックス形態に形成されたTFT基板である。一例として、第1基板312はガラス材質からなる。TFTのソース端子及びゲート端子にはそれぞれデータライン及びゲートラインが連結され、ドレイン端子には透明な導電性材質からなる画素電極が連結される。第2基板314は色を具現するためのR、G、B画素が薄膜形態に形成されたカラーフィルタ基板である。第2基板314は一例として、ガラス材質からなる。第2基板314には透明な導電性材質からなる共通電極が形成される。
このような構成を有する液晶表示パネル310はTFTのゲート端子に電源が供給されてTFTがターンオンされると、画素電極と共通電極との間には電界が形成される。このような電界によって第1基板312と第2基板312の間に介在される液晶層の液晶分子の配列が変化し、液晶分子の配列変化によって光発生ユニット200から供給される光の透過度が変更されて所望する階調の画像を表示するようになる。
他の実施形態において、液晶表示パネル310の構成要素が多様な配列を有することもできる。例えば、カラーフィルタを第1基板312上に配置することもでき、共通電極を第1基板312上に配置することもできる。
駆動回路部320は液晶表示パネル310にデータ駆動信号を供給するデータ印刷回路基板(PCB)321、液晶表示パネル310にゲート駆動信号を供給するゲートPCB322、データPCB321を液晶表示パネル310に連結するデータ駆動回路フィルム323及びゲートPCB322を液晶表示パネル310に連結するゲート駆動回路フィルム324を含む。
データ駆動回路フィルム323及びゲート駆動回路フィルム324は例えば、テープキャリアパッケージ(TCP)またはチップオンフィルム(COF)からなる。一方、ゲートPCB322は液晶表示パネル310及びゲート駆動回路フィルム324に別途の信号配線を形成することで、除去することもできる。
一方、液晶表示装置は光発生ユニット200の発光のための駆動電圧を発生する電源供給装置410をさらに含む。電源供給装置410から発生した駆動電圧は第1電源線412を通じて光発生ユニット200に供給される。
また、電源供給装置410は第2電源線242を介して光学センサ240から提供される光感知信号に基づいて光発生ユニット200に差動駆動電圧(adjusted driving voltage)を提供する。
例えば、光感知信号のレッド光成分が相対的に大きい場合、電源供給装置410は光発生ユニット200の上端部の最外郭に配置されたレッド発光素子に相対的に小さい駆動電圧を提供し、グリーン発光素子に正常的な駆動電圧を提供し、ブルー発光素子に相対的に高い駆動電圧を提供する。
また、電源供給装置410は光発生ユニット200の下端部の最外郭に配置されたブルー発光素子に相対的に高い駆動電圧を提供し、グリーン発光素子に正常的な駆動電圧を提供し、レッド発光素子に相対的に低い駆動電圧を提供する。
一方、光感知信号のレッド光成分が相対的に小さい場合、電源供給装置410は光発生ユニット200の上端部の最外郭に配置されたレッド発光素子に相対的に大きい駆動電圧を提供し、グリーン発光素子に正常的な駆動電圧を提供し、ブルー発光素子に相対的に低い駆動電圧を提供する。
また、電源供給装置410は光発生ユニット200の下端部の最外郭に配置されたブルー発光素子に相対的に低い駆動電圧を提供し、グリーン発光素子に正常的な駆動電圧を提供し、レッド発光素子に相対的に高い駆動電圧を提供する。
これにより、レッド光、グリーン光、及びブルー光のそれぞれは全体的に光の強度が均一になり液晶表示パネルの上下色偏差が補償される。
また、液晶表示装置は光発生ユニット200の上部に配置される光学部材420をさらに含む。光学部材420はレッド光、グリーン光及びブルー光の完全な混合のために発光ダイオードと一定間隔以上に離隔されるように配置される。
光学部材420は、発光ダイオードから出射された光を拡散させる拡散板422及び拡散板422の上部に配置される光学シート424を含む。
拡散板422は発光ダイオードから出射される光を拡散させ光の輝度均一性を向上させる。拡散板422は所定の厚さを有するプレート形状を有する。拡散板422は、一例として、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)等の材質から形成され、内部に光の拡散のための拡散剤を含むことができる。
光学シート424は、拡散板422を通じて拡散された光の経路を再度変更して光の輝度特性を向上させる。光学シート424は拡散板422を通じて拡散された光を正面方向に集光させ光の正面輝度を向上させるための集光シートを含むことができる。また、光学シート424は拡散板422を通じて拡散された光を再度拡散させるための拡散シートを含むことができる。また、液晶表示装置は要求される輝度特性によって多様な機能の光学シートをさらに含むことができる。
光学部材420下部に導光部材(図示せず)がさらに配置することができる。導光部材は光発生ユニット200と所定間隔離隔されたところに配置される。導光部材は光発生ユニット200から発生されるレッド光、グリーン光及びブルー光を混合して白色光を出射する。導光部材は、一例で、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート(PC)等の材質を含む。
以上、説明したように、周期的に配列された複数のR、G、B発光ダイオードを有するバックライトアセンブリの最上端部に配列されたR、G、B発光ダイオードと最下端部に配列されたR、G、B発光ダイオードに差動駆動電圧を供給することで、光が均等に混合されなくて発生する表示不良を解決することができる。
図3に、上記した差動駆動電圧の供給を通じてカラー光の様子をグラフで示す。
図3は、一般的な電圧供給による光発生ユニットと本発明による差動駆動電圧供給による光発生ユニットの領域別カラー光の強度を示すグラフである。図3でR1、G1、B1それぞれは一般的な電圧供給による光発生ユニットの領域別レッド、グリーン及びブルー光の強度を示し、R2、G2、B2それぞれは本発明による差動駆動電圧供給による光発生ユニットの領域別カラー光の強度を示す。
図3を参照すると、一般的に光発生ユニットの領域とは無関係に均一な電圧が供給されると、ブルー光成分は光発生ユニットの下端部で相対的に強くて、レッド光成分は発生ユニットの上端部で相対的に強い。
グリーン光の場合、光発生ユニットの領域とは無関係に光の強度が均一である。しかし、ブルー光の場合、光発生ユニットの下端部で相対的に光の強度が大きく、光発生ユニットの上端部で相対的の光の強度が小さい。また、レッド光の場合、光発生ユニットの下端部で相対的に光の強度が小さく、光発生ユニットの上端部で相対的に光の強度が大きい。
これにより、光発生ユニットの下端部に対応する液晶表示パネルには青みがかった画像が表示され、光発生ユニットの上端部に対応する液晶表示パネルには赤みがかった(レディッシュ:reddish)な画像が表示される。
しかし、本発明による差動駆動電圧を供給すると、グリーン光、ブルー光及びレッド光それぞれの場合において光の強度が均一である。
これにより、光発生ユニットに対応する液晶表示パネルには下端部及び上端部とは無関係に実質的に均一な強度を有する光によって均一なカラー画像が表示される。
図4は本発明の一実施形態による液晶表示装置を説明するためのブロック図である。
図4を参照すると、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、タイミング制御部510、データ駆動部520、ゲート駆動部530、液晶表示パネル540及び光出射部550を含む。光出射部550は液晶表示パネル540の背面に配置され液晶表示パネル540に光を出射するバックライトアセンブリの機能を実施する。
タイミング制御部510はグラフィックコントローラのような外部装置から第1データ信号(DATA1)、各種同期信号(Hsync、Vsync)、データイネイブル信号(DE)及びメインクロック(MCLK)の提供を受ける。ここで、Hsyncは水平同期信号であり、Vsyncは垂直同期信号である。
タイミング制御部510は第2データ信号(DATA2)と、第2データ信号(DATA2)の出力のためのデータ駆動信号(LOAD、STH)をデータ駆動部520に出力する。ここで、LOADは第2データ信号(DATA2)の積載を指示する信号であり、STHは一つの水平ラインのスタートを指示する水平開始信号である。
タイミング制御部510はゲート駆動信号(GCLK、STV)をゲート駆動部530に出力する。ここで、GCLKはゲートクロックであり、STVは1フレームのスタートを指示する垂直開始信号である。
タイミング制御部510は垂直開始信号STVに応答して電流供給制御信号511を光出射部550に提供する。
データ駆動部520はタイミング制御部510から第2データ信号(DATA2)を受信することにより、第2データ信号(DATA2)をデータ電圧(画素電圧)に変更し、変更されたデータ電圧(D1、…、Dm)(ここで、mは自然数または3の倍数)を液晶表示パネル540のデータラインに供給する。
ゲート駆動部530はゲート駆動信号(GCLK、STV)に応答して液晶表示パネル540のゲートラインを活性化するゲート信号(G1、…、Gn)(ここで、nは自然数)を液晶表示パネル540のゲートラインに順次に供給する。
液晶表示パネル540はアレイ基板(図示せず)、アレイ基板に対向する対向基板(図示せず)及びアレイ基板と対向基板と間に介在される液晶層(図示せず)を含む。具体的には、アレイ基板はゲート信号(スキャン信号または走査信号)(G1、…、Gn)を伝達する複数のゲートラインと、データ電圧(D1、…、Dm)を伝達する複数のデータライン(ソースライン)と、互いに隣接するゲートライン及び互いに隣接するデータラインによって区画される領域に形成された画素部(図示せず)を含む。画素部はスイッチング素子(図示せず)とスイッチング素子に電気的に連結された画素電極(図示せず)を含む。対向基板は透明な基板、透明な基板に形成され画素電極に対向する共通電極(図示せず)及びカラーフィルタ層(図示せず)を含む。この際、液晶表示パネル540の構成要素は多様な配列を有することもできる。
光出射部550は光学センサ552、電源供給部554及び発光部556を含む。光出射部550はタイミング制御部510から提供される電流供給制御信号511に応答してレッド光、ゲート光及びブルー光を液晶表示パネル540に出射する。
具体的には、光学センサ552は光出射部550で発生したレッド、グリーン及びブルー光それぞれの強度を感知し、光感知信号553を電源供給部554に提供する。光感知信号553はレッド感知信号、グリーン感知信号及びブルー感知信号を含む。
電源供給部554は、電流供給制御信号511に応答してアッパー電流554U、ミドル電流554M及びロー電流554Lを発光部556に提供する。図示していないが、電源供給部554はゲートオン/オフ電圧(VON/VOFF)をゲート駆動部530に出力する。ゲートオン/オフ電圧(VON/VOFF)は液晶表示パネル540に形成されたスイッチング素子を正常的にターンオン/オフさせるレベルである。スイッチング素子はアモルファス−シリコン薄膜トランジスタ(a−Si TFT)を含む。
発光部556は、アッパー発光部556U、ミドル発光部556M、及びロー発光部556Lを含む。発光部556は、液晶表示パネル540の背面に配置されてバックライトアセンブリを定義する。バックライトアセンブリを採用する液晶表示装置を用いる時、アッパー発光部556Uはミドル発光部556Mより高い領域に配置され、ロー発光部556Lはミドル発光部556Mより相対的に低い領域に配置される。例えば、ミドル発光部556Mがアッパー発光部556Uとロー発光部556Lとの間に配置される。
アッパー、ミドル、及びロー発光部556U、556M、556Lのそれぞれはレッド発光素子、グリーン発光素子及びブルー発光素子を含む。発光素子は発光ダイオードを含む。各アッパー、ミドル、ロー発光部556U、556M、556L内には多様な数のレッド、グリーン、ブルー発光素子を配置することができる。例えば、ミドル発光部556Mがアッパーまたはロー発光部の発光素子より多くの数の発光素子を有することもできる。
アッパー発光部556Uは、アッパー電流554Uに応答してレッド、グリーン、及びブルー光を液晶表示パネル540に提供する。ミドル発光部556Mは、ミドル電流554Mに応答してレッド、グリーン、及びブルー光を液晶表示パネル540に提供する。ロー発光部556Lは、ロー電流554Lに応答してレッド、グリーン、及びブルー光を液晶表示パネル540に提供する。
図5は、図4に示した電源供給部を説明するためのブロック図である。
図4及び図5を参照すると、電源供給部554はアッパー電源供給ユニット610、ミドル電源供給ユニット620及びロー電源供給ユニット630を含む。電源供給部554は光学センサ552から提供されるレッド光感知信号、グリーン光感知信号、及びブルー光感知信号とタイミング制御部510から提供される電流供給制御信号511に基づいてアッパー電源供給ユニット610、ミドル電源供給ユニット620、及びロー電源供給ユニット630に駆動電流を供給する。アッパー電流554Uはアッパー電源供給ユニット610から供給され、ミドル電流554Mはミドル電源供給ユニット620から供給され、ロー電流554Lはロー電源供給ユニット630から供給される。
アッパー電源供給ユニット610、ミドル電源供給ユニット620、及びロー電源供給ユニット630のそれぞれはアッパー発光部556U、ミドル発光部556M、及びレッド発光部556Lのそれぞれに駆動電流(554U、554M、554L)を供給する。アッパー発光部556Uは相対的に最上端に配置されたレッドLEDを含み、ロー発光部556Lは相対的に最下端に配置されたブルーLEDを含む。
アッパー電源供給部610は、アッパー発光部556Uの相対的に中間に配置されたグリーンLEDに正常的なレベルの駆動電圧を供給し、相対的に上端に配置されたレッドLEDに相対的に低いレベルの駆動電圧を供給する。アッパー電源供給部610はアッパー発光部556Uの相対的に下端に配置されたブルーLEDに相対的に高いレベルの駆動電圧を供給する。
ロー電源供給部630は、ロー発光部556Lの相対的に中間に配置されたグリーンLEDに正常的なレベルの駆動電圧を供給し、相対的に上端に配置されたレッドLEDに相対的に高いレベルの駆動電圧を供給する。ロー電源供給部630はロー発光部556Lの相対的に下端に配置されたブルーLEDに相対的に低いレベルの駆動電圧を供給する。
ミドル発光部556Mは、ミドル発光部556Mに配置されたレッドLED,グリーンLED、及びブルーLEDに正常的なレベルの駆動電圧を供給する。
それにより、レッド光の強度は発光部556の下端部で相対的に大きくなり、上端部で相対的に小さくなって全体的に均一な強度のレッド光が出射される。
また、ブルー光の強度は発光部556の下端部で相対的に小さくなり、上端部で相対的に大きくなって全体的に均一な強度のブルー光が出射される。
図6は、図5に示したアッパー電源供給ユニットを説明するためのブロック図である。
図6を参照すると、アッパー電源供給ユニット610は、アナログ/デジタル(A/D)変換器611、第1増幅器612、第1減衰器613、カラーコントローラ614、レッドLED駆動回路615、グリーンLED駆動回路616、及びブルーLED駆動回路617を含む。レッドLED駆動回路615、グリーンLED駆動回路616、及びブルーLED駆動回路617のそれぞれはアッパーレッドLED(556UR)、アッパーグリーンLED(556UG)及びアッパーブルーLED(556UB)に電気的に接続される。
アナログ/デジタル変換器611は、光学センサ552から提供されるレッド光感知信号(RV)、グリーン光感知信号(GV)、及びブルー光感知信号(BV)をデジタル変換し、デジタル変換されたレッド光感知データ(RD)を第1増幅器612に、ブルー光感知データ(BD)を第1減衰器613にそれぞれ提供し、グリーン光感知データ(GD)をカラーコントローラ614に提供する。
第1増幅器612は、レッド光感知データ(RD)を増幅し、増幅されたレッド光感知データ(RDA)をカラーコントローラ614に提供する。
第1減衰器613はブルー光感知データ(BD)を減衰し、減衰されたブルー光感知データ(BDD)をカラーコントローラ614に提供する。
カラーコントローラ614は、増幅されたレッド光感知データ(RDA)、グリーン光感知データ(GD)及び減衰されたブルー光感知データ(BDD)の提供をそれぞれ受け、アッパーレッド光制御信号(RDA1)、アッパーグリーン光制御信号(GD1)、及びアッパーブルー光制御信号(BDD1)をそれぞれレッドLED駆動回路615、グリーンLED駆動回路616、及びブルーLED駆動回路617に提供する。
レッドLED駆動回路615は、電流供給制御信号511及びアッパーレッド光制御信号(RDA1)に基づいてアッパーレッド光駆動電流(RIU)をアッパーレッドLED(556UR)に提供する。レッドLED駆動回路615はPWM(pulse width modulation)ICを含む。PWM ICは、アッパーレッド光制御信号(RDA1)に応答して相対的に増幅された出力デューティ(amplified output duty)を用いて相対的に小さいアッパーレッド光駆動電流(RIU)をアッパーレッドLED(556UR)に提供する。
グリーンLED駆動回路616は、電流供給制御信号511及びアッパーグリーン光制御信号(GD1)に基づいてアッパーグリーン光駆動電流(GIU)をアッパーグリーンLED(556UG)に提供する。グリーンLED駆動回路616はPWM(pulse width modulation)ICを含む。PWM ICは、アッパーグリーン光制御信号(GD1)に応答して一定出力デューティ(constant output duty)を用いて正常的なアッパーグリーン光駆動電流(GIU)をアッパーグリーンLED(556UG)に提供する。
ブルーLED駆動回路617は、電流供給制御信号511及びアッパーブルー光制御信号(BDDI)に基づいてアッパーブルー光駆動電流(BIU)をアッパーブルーLED(556UB)に提供する。ブルーLED駆動回路617はPWM(pulse width modulation)ICを含む。PWM ICは、アッパーブルー光制御信号(BDD1)に応答して相対的に減衰された出力デューティ(damped output duty)を用いて相対的に大きいアッパーブルー光駆動電流(BIU)をアッパーブルーLED(556UB)に提供する。
図7は、図5に示したミドル電源供給ユニットを説明するブロック図である。
図7を参照すると、ミドル電源供給ユニット620は、アナログ/デジタル変換器621、カラーコントローラ624、レッドLED駆動回路625、グリーンLED駆動回路626、及びブルーLED駆動回路627を含む。レッドLED駆動回路625、グリーンLED駆動回路626、及びブルーLED駆動回路627のそれぞれはミドルレッドLED(556MR)、ミドルグリーンLED(556MG)、及びミドルブルーLED(556MB)に電気的に接続される。
アナログ/デジタル変換器621は、光学センサ552から提供されるレッド光感知信号(RV)、グリーン光感知信号(GV)、及びブルー光感知信号(BV)をデジタル変換し、デジタル変換されたレッド光感知データ(RD)、グリーン光感知データ(GD)、及びブルー光感知データ(BD)をカラーコントローラ624に提供する。
カラーコントローラ624は、レッド光感知データ(RD)、グリーン光感知データ(GD)及びブルー光感知データ(BD)の提供をそれぞれ受け、レッド光制御信号(RD2)、グリーン光制御信号(GD2)及びブルー光制御信号(BD2)をレッドLED駆動回路625、グリーンLED駆動回路626、及びブルーLED駆動回路627それぞれに提供する。
レッドLED駆動回路625は電流供給制御信号511及びレッド光制御信号(RD2)に基づいてミドルレッド光駆動電流(RIM)をミドルレッドLED(556MR)に提供する。
グリーンLED駆動回路626は電流供給制御信号511及びグリーン光制御信号(GD2)に基づいてミドルグリーン光駆動電流(GIM)をグリーンレッドLED(556MG)に提供する。
ブルーLED駆動回路627は電流供給制御信号511及びブルー光制御信号(BD2)に基づいてミドルブルー光駆動電流(BIM)をミドルブルーLED(556MB)に提供する。
図8は、図5に示したロー電源供給ユニットを説明するためのブロック図である。
図8を参照すると、ロー電源供給ユニット630はアナログ/デジタル変換器631、第2減衰器632、第2増幅器633、カラーコントローラ634、レッドLED駆動回路635、グリーンLED駆動回路636、及びブルーLED駆動回路637を含む。レッドLED駆動回路635、グリーンLED駆動回路636、及びブルーLED駆動回路637のそれぞれはローレッドLED(556LR)、ローグリーンLED(556LG)及びローブルーLED(556LB)に電気的に接続される。
アナログ/デジタル変換器631は、光学センサ552から提供されるレッド光感知信号(RV)、グリーン光感知信号(GV)、及びブルー光感知信号(BV)をデジタル変換し、デジタル変換されたレッド光感知データ(RD)を第2減衰器632に、ブルー光感知データ(BD)を第2増幅器633にそれぞれに提供し、グリーン光感知データ(GD)をカラーコントローラ634に提供する。
第2減衰器632は、レッド光感知データ(RD)を減衰し、減衰されたレッド光感知データ(RDD)をカラーコントローラ634に提供する。
第2増幅器633は、ブルー光感知データ(BD)を増幅し、増幅されたブルー光感知データ(BDA)をカラーコントローラ634に提供する。
カラーコントローラ634は、減衰されたレッド光感知データ(RDD)、グリーン光感知データ(GD)及び増幅されたブルー光感知データ(BDA)の提供をそれぞれ受け、ローレッド光制御信号(RDD3)、ローグリーン光制御信号(GD3)、及びローブルー光制御信号(BDA3)をそれぞれレッドLED駆動回路635、グリーンLED駆動回路636、及びブルーLED駆動回路637に提供する。
レッドLED駆動回路635は、電流供給制御信号511及びローレッド光制御信号(RDD3)を基づいてローレッド光駆動電流(RIL)をローレッドLED(556LR)に提供する。レッドLED駆動回路635はPWM(pulse width modulation)ICを含む。PWM ICは、ローレッド光制御信号(RDD3)に応答して相対的に減衰された出力デューティ(damped output duty)を用いて相対的に大きいローレッド光駆動電流(RIL)をローレッドLED(556LR)に提供する。
グリーンLED駆動回路636は、電流供給制御信号511及びローグリーン光制御信号(GD3)を基づいてローグリーン光駆動電流(GIL)をローグリーンLED(556LG)に提供する。グリーンLED駆動回路636はPWM(pulse width modulation)ICを含む。PWM ICはローグリーン光制御信号(GD3)に応答して一定出力デューティ(constant output duty)を用いて正常的なローグリーン光駆動電流(GIL)をローグリーンLED(556LG)に提供する。
ブルーLED駆動回路637は、電流供給制御信号511及びローブルー光制御信号(BDA3)に基づいてローブルー光駆動電流(BIL)をローブルーLED(556LB)に提供する。ブルーLED駆動回路637はPWM(pulse width modulation)ICを含む。PWM ICは、ローブルー光制御信号(BDA3)に応答して相対的に増幅された出力デューティ(amplified output duty)を用いて相対的に小さいローブルー光駆動動電流(BIL)をローブルーLED(556LB)に提供する。
本発明の一実施形態による表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法において、まず、表示パネルの第1最外郭部に光を提供する第1領域、第1最外郭部に隣接する表示パネルの中央部に光を提供し第1領域に隣接する第2領域、及び中央部を基準にして第1最外郭部の反対側に配置される表示パネルの第2最外郭部に光を提供し第2領域を基準にして第1領域の反対側に配置される第3領域を有する光発生部を形成する。
続いて、第1領域から第1外郭部に提供される赤色光の強度を減少させる。
以後、第1領域から第1最外郭部に提供される青色光の強度を増加させる。
続いて、第2領域から中央部に提供される赤色光及び青色光の強度を保持させる。
続いて、第3領域から第2最外郭部に提供される赤色光の強度を増加させる。
以後、第3領域から前記第2最外郭部に提供される青色光の強度を減少させる。
上記表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法は、
電流制御信号及び光感知信号を電源供給部に印加する段階、及び電流制御信号及び光感知信号を用いて電源供給部から光発生部の第1、第2及び第3領域に光駆動電流を伝達する段階をさらに含む。
第1領域から第1最外郭部に提供される赤色光の強度を減少させる段階は電源供給部からの第1赤色光駆動電流を用いて実施される。
第1領域から第1最外郭部に提供される青色光の強度を増加させる段階は電源供給部からの第1青色光駆動電流を用いて実施される。
第2領域から中央部に提供される赤色光及び青色光の強度を保持させる段階は電源供給部から提供された第2赤色光駆動電流及び第2青色光駆動電流を用いて実施される。
第3領域から第2最外郭部に提供される赤色光の強度を増加させる段階は電源供給部から提供された第3赤色光駆動電流を用いて実施される。
第3領域から第2最外郭部に提供される青色光の強度を減少させる段階は電源供給部から提供された第3青色光駆動電流を用いて実施される。
この際、光発生モジュール及び表示装置を用いる多様な方法を通じて上記表示装置の表示パネルの色再現性を向上させることもできる。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明の一実施形態による液晶表示装置を説明するための分解斜視図である。 図1に示す光発生ユニットの平面図である。 一般的な電圧供給による光発生ユニットと本発明による差動駆動電圧供給による光発生ユニットの領域別カラー光の強度を示すグラフである。 本発明の一実施形態による液晶表示装置を説明するためのブロック図である。 図4に示した電源供給部を説明するためのブロック図である。 図5に示したアッパー電源供給ユニットを説明するためのブロック図である。 図5に示したミドル電源供給ユニットを説明するためのブロック図である。 図5に示したロー電源供給ユニットを説明するためのブロック図である。
符号の説明
100 収納容器
200 光発生ユニット
210 回路基板
220 光学クラスタ
221 レッド発光素子
222、223 グリーン発光素子
224 ブルー発光素子
230 受光構造体
240、552 光学センサ
300 表示ユニット
310 液晶表示パネル
320 駆動回路部
410 電源供給装置
420 光学部材
510 タイミング制御部
520 データ駆動部
530 ゲート駆動部
540 液晶表示パネル
550 光出射部
554 電源供給部
556 発光部
556U、556M、556L (アッパー、ミドル、ロー)発光部
556UR、556UG、556UB アッパー(レッド、グリーン、ブルー)LED
556MR、556MG、556MB ミドル(レッド、グリーン、ブルー)LED
556LR、556LG、556LB ロー(レッド、グリーン、ブルー)LED
610 アッパー電源供給ユニット
611、621、631 アナログ/デジタル(A/D)変換器
612、633 (第1、第2)増幅器
613、632 (第1、第2)減衰器
614、624、634 カラーコントローラ
615、625、635 レッドLED駆動回路
616、626、636 グリーンLED駆動回路
617、627、637 ブルーLED駆動回路
620 ミドル電源供給ユニット
630 ロー電源供給ユニット

Claims (14)

  1. 表示装置の光発生装置であって、
    ゲート線と並行する方向に延長される短冊状の複数の回路基板によって構成され、互いに異なる波長を有する第1光及び第2光をそれぞれを出射する第1領域と、前記第1光及び第2光をそれぞれを出射する第2領域とを含む発光部と、
    前記発光部に電流を印加し、前記第1領域から出射される第1光と前記第2領域から出射される第1光、及び前記第1領域から出射される第2光と前記第2領域から出射される第2光を出射するためにそれぞれに互いに異なる電流を前記発光部に印加する電源供給部とを有し、
    前記第1領域と第2領域の内の一つは発光部の最外郭領域であり、
    前記発光部の回路基板の各々は、複数の光学クラスタ(optical cluster)を含み、各々の光学クラスタは前記第1光を出射する第1の発光素子と前記第2光を出射する第2の発光素子とを含んでグルーピングされ一つの光学クラスタとして定義され、
    前記発光部の最外郭領域に位置する前記回路基板の光学クラスタ内の1つに受光部が形成され、前記第1光の輝度に対応する第1光感知信号及び前記第2光の輝度に対応する第2光感知信号を前記電源供給部に提供する光学センサをさらに有し、
    前記第1光を出射する第1の発光素子は、前記第2光を出射する第2の発光素子より最外郭領域に配置され、
    前記電源供給部は、前記第1及び第2領域の内の最外郭領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第1電源供給ユニットを含み、
    前記第1電源供給ユニットは、前記第1及び第2光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ及び第2光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、
    前記第1光感知データを増幅する第1増幅器と
    前記第2光感知データを減衰する第1減衰器と、
    前記増幅された第1光感知データ及び前記減衰された第2光感知データに基づいて第1光制御信号及び第2光制御信号を出力するカラーコントローラと、
    前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、
    前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含むことを特徴とする光発生装置。
  2. 前記電源供給部は、前記第1及び第2領域の内の最外郭に対応しない領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第2電源供給ユニットを含み、
    前記第2電源供給ユニットは、前記第1及び第2光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ及び第2光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、
    前記第1及び第2光感知データに基づいて第1光制御信号及び第2光制御信号を出力するカラーコントローラと、
    前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記最外郭に対応しない領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、
    前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記最外郭に対応しない領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含むことを特徴とする請求項1に記載の光発生装置。
  3. 前記発光部は、互いに異なる波長を有する第1光及び第2光をそれぞれを出射する第3領域をさらに含み、
    前記第3領域は、前記発光部の最外郭領域に配置された第1領域または第2領域と対向する最外郭領域に配置されることを特徴とする請求項1に記載の光発生装置。
  4. 前記電源供給部は、前記第3領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第3電源供給ユニットを含み、
    前記第3電源供給ユニットは、前記第1及び第2光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ及び第2光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、
    前記第1光感知データを減衰する第2減衰器と、
    前記第2光感知データを増幅する第2増幅器と
    前記減衰された第1光感知データ及び前記増幅された第2光感知データに基づいて第1光制御信号及び第2光制御信号を出力するカラーコントローラと、
    前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、
    前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含むことを特徴とする請求項3に記載の光発生装置。
  5. 前記発光部の第1領域及び第2領域のそれぞれは、前記第1光及び第2光とは相異した波長を有する第3光をさらに出射することを特徴とする請求項1に記載の光発生装置。
  6. 前記光学センサは、前記第3光の輝度に対応する第3光感知信号を前記電源供給部に、さらに供給することを特徴とする請求項5に記載の光発生装置。
  7. 前記発光部は、互いに異なる波長の前記第1光、第2光及び第3光をそれぞれを出射する第3領域をさらに含み、
    前記第1及び第3領域は最外郭領域に配置され、前記第2領域は中間領域に配置され、
    前記発光部は、前記第1光を出射し第1又は第3領域の前記回路基板の一方の最縁部に隣接する第1の発光素子と、
    前記第3光を出射し第1又は第3領域の前記回路基板の中央に位置する第3の発光素子と、
    前記第2光を出射し第1又は第3領域の前記回路基板の他方の最縁部に隣接する第2の発光素子とを含み、
    前記電源供給部は、前記第1領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第1電源供給ユニットを含み、
    前記第1電源供給ユニットは、前記第1乃至第3光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ、第2光感知データ及び第3光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、
    前記第1光感知データを増幅する第1増幅器と、
    前記第2光感知データを減衰する第1減衰器と、
    前記増幅された第1光感知データ、前記第3光感知データ及び前記減衰された第2光感知データに基づいて第1光制御信号、第2光制御信号及び第3光制御信号を出力するカラーコントローラと、
    前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記第1領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、
    前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記第1領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路と、
    前記第3光制御信号に基づいて前記第3光を出射するための第3光駆動電流を前記第1領域に配置された複数の前記第3の発光素子に出力する第3駆動回路とを含むことを特徴とする請求項5記載の光発生装置。
  8. 前記電源供給部は、前記第2領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第2電源供給ユニットを含み、
    前記第2電源供給ユニットは、前記第1乃至第3光感知信号が入力されデジタル変換して第1乃至第3光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、
    前記デジタル変換された第1光感知データ、第2光感知データ、及び第3光感知データに基づいて第1光制御信号、第2光制御信号、及び第3光制御信号を出力するカラーコントローラと、
    前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記第2領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、
    前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記第2領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路と、
    前記第3光制御信号に基づいて前記第3光を出射するための第3光駆動電流を前記第2領域に配置された複数の前記第3の発光素子に出力する第3駆動回路とを含むことを特徴とする請求項7に記載の光発生装置。
  9. 前記電源供給部は、前記第3領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第3電源供給ユニットを含み、
    前記第3電源供給ユニットは、前記第1乃至第3光感知信号が入力されデジタル変換して第1乃至第3光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、
    デジタル変換された第1光感知データを減衰する第2減衰器と、
    デジタル変換された第2光感知データを増幅する第2増幅器と、
    前記減衰された第1光感知データ、前記第3光感知データ、及び前記増幅された第2光感知データに基づいて第1光制御信号、第2光制御信号、及び第3光制御信号を出力するカラーコントローラと、
    前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、
    前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路と、
    前記第3光制御信号に基づいて前記第3光を出射するための第3光駆動電流を前記第3領域に配置された複数の前記第3の発光素子に出力する第3駆動回路とを含むことを特徴とする請求項8に記載の光発生装置。
  10. ゲート線と並行する方向に延長される短冊状の複数の回路基板によって構成され、互いに異なる波長を有する第1光及び第2光をそれぞれを出射する第1領域と、前記第1光及び第2光をそれぞれを出射する第2領域とを含む発光部と、前記発光部に電流を印加し、前記第1領域から出射される第1光と前記第2領域から出射される第1光、及び前記第1領域から出射される第2光と前記第2領域から出射される第2光を出射するためにそれぞれに互いに異なる電流を前記発光部に印加する電源供給部とを有し、前記第1領域と第2領域の内の一つは発光部の最外郭領域であり、前記発光部の回路基板の各々は、複数の光学クラスタ(optical cluster)を含み、各々の光学クラスタは前記第1光を出射する第1の発光素子と前記第2光を出射する第2の発光素子とを含んでグルーピングされ一つの光学クラスタとして定義され、前記発光部の最外郭領域に位置する前記回路基板の光学クラスタ内の1つに受光部が形成され、前記第1光の輝度に対応する第1光感知信号及び前記第2光の輝度に対応する第2光感知信号を前記電源供給部に提供する光学センサをさらに有し、前記第1光を出射する第1の発光素子は、前記第2光を出射する第2の発光素子より最外郭領域に配置され、前記電源供給部は、前記第1及び第2領域の内の最外郭領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第1電源供給ユニットを含み、前記第1電源供給ユニットは、前記第1及び第2光感知信号が入力されデジタル変換して第1光感知データ及び第2光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、前記第1光感知データを増幅する第1増幅器と前記第2光感知データを減衰する第1減衰器と、前記増幅された第1光感知データ及び前記減衰された第2光感知データに基づいて第1光制御信号及び第2光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記第1光制御信号に基づいて前記第1光を出射するための第1光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記第2光制御信号に基づいて前記第2光を出射するための第2光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含む光発生装置と、
    第1基板と、第2基板と、前記第1基板と第2基板との間に介在される液晶層とを含み、前記発光部から提供される第1光及び第2光を用いて画像を表示する液晶表示パネルとを有することを特徴とする液晶表示装置。
  11. 前記発光部は、互いに異なる波長を有する第1光及び第2光をそれぞれを出射する第3領域をさらに含み、
    前記第3領域は、前記発光部の最外郭領域に配置された第1領域または第2領域と対向する最外郭領域に配置されることを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記第1乃至第3領域のそれぞれに前記複数の光学クラスタが配置され、
    前記発光部の最外郭領域に配置された光学クラスタは、最外郭領域縁部に配置される第1の発光素子と、前記第1の発光素子と対向する第2の発光素子とを含み、
    前記発光部の一方の最外郭領域に配置された光学クラスタの前記第1の発光素子は相対的に低い駆動電流によって駆動され、前記第2の発光素子は相対的に高い駆動電流によって駆動され、
    前記発光部の他方の最外郭領域に配置された光学クラスタの前記第1の発光素子は相対的に高い駆動電流によって駆動され、前記第2の発光素子は相対的に低い駆動電流によって駆動されることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. ゲート線と並行する方向に延長される短冊状の複数の回路基板によって構成され、表示パネルの第1最外郭部に赤色光、青色光、及び緑色光をそれぞれを出射する第1領域と、前記表示パネルの中央部に前記第1領域に隣接して、赤色光、青色光、及び緑色光をそれぞれを出射する第2領域と、前記第1最外郭部の反対側に配置される前記表示パネルの第2最外郭部に前記第2領域を基準にして前記第1領域の反対側に配置され、赤色光、青色光、及び緑色光をそれぞれを出射する第3領域とを含む発光部と、前記発光部に電流を印加し、前記第1領域から出射される赤色光と前記第2領域から出射される赤色光、及び前記第1領域から出射される青色光と前記第2領域から出射される青色光を出射するためにそれぞれに互いに異なる電流を前記発光部に印加する電源供給部とを有し、前記第1領域と第3領域は発光部の最外郭領域であり、前記第2領域は、前記第1領域と第3領域との間に介在する中間領域であり、前記発光部の最外郭領域の一部に受光部が形成され前記赤色光の輝度に対応する赤色光感知信号及び前記青色光の輝度に対応する青色光感知信号を前記電源供給部に提供する光学センサをさらに有し、前記赤色光を出射する第1の発光素子は、前記青色光を出射する第2の発光素子より最外郭領域に配置され、前記電源供給部は、前記第1領域に配置された複数の発光素子に駆動電流を供給する第1電源供給ユニットを含み、前記第1電源供給ユニットは、前記赤色光及び青色光感知信号が入力されデジタル変換して赤色光感知データ及び青色光感知データを出力するアナログ/デジタル変換器と、前記赤色光感知データを増幅する第1増幅器と、前記青色光感知データを減衰する第1減衰器と、前記増幅された赤色光感知データ及び前記減衰された青色光感知データに基づいて赤色光制御信号及び青色光制御信号を出力するカラーコントローラと、前記赤色光制御信号に基づいて前記赤色光を出射するための赤色光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第1の発光素子に出力する第1駆動回路と、前記青色光制御信号に基づいて前記青色光を出射するための青色光駆動電流を前記最外郭領域に配置された複数の前記第2の発光素子に出力する第2駆動回路とを含む光発生装置と、第1基板と、第2基板と、前記第1基板と第2基板との間に介在される液晶層とを含み、前記発光部から提供される赤色光、青色光、及び緑色光を用いて画像を表示する液晶表示パネルと、タイミング制御部と、データ駆動部と、ゲート駆動部とを有する表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法であって、
    前記第1領域から前記第1最外郭部に提供される赤色光の強度を減少させる段階と、
    前記第1領域から前記第1最外郭部に提供される青色光の強度を増加させる段階と、
    前記第2領域から前記中央部に提供される赤色光及び青色光の強度を保持させる段階と、
    前記第3領域から前記第2最外郭部に提供される赤色光の強度を増加させる段階と、
    前記第3領域から前記第2最外郭部に提供される青色光の強度を減少させる段階とを有することを特徴とする表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法。
  14. 前記タイミング制御部から電流制御信号を、前記光学センサから前記赤色光感知信号及び青色光感知信号をそれぞれ前記電源供給部に印加する段階と、
    前記電流制御信号及び前記赤色光感知信号及び青色光感知信号に基づいて前記電源供給部から前記発光部の前記第1、第2、及び第3領域に赤色光駆動電流及び青色光駆動電流を伝達する段階とをさらに有し、
    前記第1領域から前記第1最外郭部に提供される前記赤色光の強度を減少させる段階は前記電源供給部から提供される第1赤色光駆動電流に基づいて実施され、
    前記第1領域から前記第1最外郭部に提供される前記青色光の強度を増加させる段階は前記電源供給部から提供される第1青色光駆動電流に基づいて実施され、
    前記第2領域から前記中央部に提供される前記赤色光及び前記青色光の強度を保持させる段階は前記電源供給部から提供される第2赤色光駆動電流及び第2青色光駆動電流に基づいて実施され、
    前記第3領域から前記第2最外郭部に提供される前記赤色光の強度を増加させる段階は前記電源供給部から提供される第3赤色光駆動電流に基づいて実施され、
    前記第3領域から前記第2最外郭部に提供される青色光の強度を減少させる段階は前記電源供給部から提供される第3青色光駆動電流に基づいて実施されることを特徴とする請求項13記載の表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法。
JP2007012819A 2006-01-23 2007-01-23 光発生装置とそれを有する液晶表示装置並びに表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法 Expired - Fee Related JP5442183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060006714A KR101119180B1 (ko) 2006-01-23 2006-01-23 광발생 장치 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR10-2006-0006714 2006-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007226211A JP2007226211A (ja) 2007-09-06
JP5442183B2 true JP5442183B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=38284660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007012819A Expired - Fee Related JP5442183B2 (ja) 2006-01-23 2007-01-23 光発生装置とそれを有する液晶表示装置並びに表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8159143B2 (ja)
JP (1) JP5442183B2 (ja)
KR (1) KR101119180B1 (ja)
CN (1) CN101093651B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008141277A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Texas Instruments Incorporated Backlight device
JP4514770B2 (ja) 2007-05-10 2010-07-28 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 バックライト装置
JP5320738B2 (ja) * 2007-12-28 2013-10-23 ソニー株式会社 発光制御システムおよび画像表示システム
JP5093891B2 (ja) * 2008-02-19 2012-12-12 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
EP2530370A4 (en) * 2010-01-28 2013-07-10 Sharp Kk LIGHTING DEVICE AND DISPLAY DEVICE
KR101039608B1 (ko) * 2010-05-04 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
CZ2010657A3 (cs) * 2010-09-02 2012-01-25 CESNET, zájmové sdružení právnických osob Modulární stavebnice zarízení pro variabilní distribuci, smešování a monitoring optických signálu v Internetu a jiných sítích
US20140246982A1 (en) * 2011-04-22 2014-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device, and display device control method
US9799261B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Self-compensating circuit for faulty display pixels
US10255834B2 (en) * 2015-07-23 2019-04-09 X-Celeprint Limited Parallel redundant chiplet system for controlling display pixels
CN106444160B (zh) * 2016-12-20 2020-01-14 维沃移动通信有限公司 一种背光组件、移动终端及控制方法
JP7081914B2 (ja) * 2017-10-11 2022-06-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000020025A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd フルカラー発光ダイオードパネルディスプレイ
JP4067801B2 (ja) * 2001-09-18 2008-03-26 松下電器産業株式会社 照明装置
US6753661B2 (en) * 2002-06-17 2004-06-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED-based white-light backlighting for electronic displays
TWI227768B (en) * 2002-10-29 2005-02-11 Fujitsu Display Tech Illumination device and liquid crystal display device using the same
JP3693999B2 (ja) * 2003-02-14 2005-09-14 Necビューテクノロジー株式会社 液晶プロジェクタの液晶パネル駆動回路および駆動方法
US7256763B2 (en) * 2003-06-10 2007-08-14 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device and driving method thereof
US7622863B2 (en) * 2003-06-30 2009-11-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electronic device including first and second light emitting elements
KR100951912B1 (ko) * 2003-08-07 2010-04-09 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리와 이를 갖는 액정 표시 장치
CN100472823C (zh) * 2003-10-15 2009-03-25 日亚化学工业株式会社 发光装置
JP2005208486A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4612406B2 (ja) * 2004-02-09 2011-01-12 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4211669B2 (ja) * 2004-04-26 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示装置用カラーフィルタ、及び電子機器
JP2006038987A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Seiko Epson Corp 表示装置、表示装置の製造方法、電子機器
US7638754B2 (en) * 2005-10-07 2009-12-29 Sharp Kabushiki Kaisha Backlight device, display apparatus including backlight device, method for driving backlight device, and method for adjusting backlight device
KR101507755B1 (ko) 2006-10-31 2015-04-06 코닌클리케 필립스 엔.브이. 발광 클러스터들을 포함하는 광원

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070077272A (ko) 2007-07-26
KR101119180B1 (ko) 2012-03-20
CN101093651B (zh) 2011-03-30
CN101093651A (zh) 2007-12-26
US8159143B2 (en) 2012-04-17
JP2007226211A (ja) 2007-09-06
US20070170443A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442183B2 (ja) 光発生装置とそれを有する液晶表示装置並びに表示装置の表示パネルの色再現性を向上させる方法
JP5176397B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
EP1873578B1 (en) Surface light source device and liquid crystal display unit
US8026893B2 (en) Liquid crystal display device and apparatus and method for driving the same
KR101204865B1 (ko) 백라이트의 구동 장치, 백라이트 및 이를 구비한액정표시장치 및 백라이트 구동의 방법
JP4640264B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置組立体
CN100526945C (zh) 液晶显示器及控制该液晶显示器的方法
KR101521099B1 (ko) 로컬 디밍 구동 방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
US7928970B2 (en) Display device and control method thereof
JP2008003220A5 (ja)
KR101438583B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
US10332457B2 (en) Display apparatus and method of driving the same
WO2010147062A1 (ja) 表示装置
US20100039452A1 (en) Method for driving a light source, light source device for performing the method, and liquid crystal display device having the light source device
US20100194771A1 (en) Liquid crystal display device
US8976104B2 (en) Display device and driving method thereof
KR20180063608A (ko) 화면 모드에 따른 백라이트 유닛 제어 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR20070062681A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
KR20110009575A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4760620B2 (ja) 面状光源装置
KR20110064742A (ko) 백라이트 유닛 및 그의 구동방법
KR20080106677A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20060131202A (ko) 복수의 d/a 컨버터를 포함하는 데이터 구동 회로 및 이를포함하는 액정표시장치
KR20060095001A (ko) 백 라이트의 구동장치와 이를 이용한 액정 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees