JP5441622B2 - パネル型照明器具 - Google Patents

パネル型照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5441622B2
JP5441622B2 JP2009253054A JP2009253054A JP5441622B2 JP 5441622 B2 JP5441622 B2 JP 5441622B2 JP 2009253054 A JP2009253054 A JP 2009253054A JP 2009253054 A JP2009253054 A JP 2009253054A JP 5441622 B2 JP5441622 B2 JP 5441622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
light source
light
light guide
type lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009253054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011100569A (ja
Inventor
進 吉森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAYAMIZU DENKI KOGYO KK
Original Assignee
HAYAMIZU DENKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAYAMIZU DENKI KOGYO KK filed Critical HAYAMIZU DENKI KOGYO KK
Priority to JP2009253054A priority Critical patent/JP5441622B2/ja
Publication of JP2011100569A publication Critical patent/JP2011100569A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5441622B2 publication Critical patent/JP5441622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

この発明は、アクリル板などの導光パネルの端面にLEDランプを光結合し、導光パネルの端面から入射させた光を導光パネルの全面から拡散出射させるタイプのパネル型照明器具の応用技術に関し、とくに、パネルの両面から個別に制御された照明光を発生するものに関するものである。
特開2009−245902号公報「面状照明装置及びそれを用いる液晶装置」、特開2005−38822号公報「フラットパネルディスプレイ用照明装置、および、発光ランプ」、特開2008−21506号公報「照明パネル」、特開2008−27756号公報「導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置」などに記載されているように、導光パネルの端面から入射させた光をパネル全面から拡散出射させるタイプの照明技術が液晶表示装置のバックライトや一般的な照明器具として用いられており、多方面にわたる種々の技術改良が積み重ねられている。
以下に詳述するこの発明に係るパネル型照明器具は、ホテルやオフィスビルあるいは一般の住居などにおいて、典型的な利用形態として、たとえば、つぎのような形態で利用されるものである。この発明のパネル型照明器具を天井下に天井面と平行に吊り下げ設置する。このパネル型照明器具の下面が発光して下方を照明するとともに、上面も発光して天井面を照らして間接照明となる。下面の発光と上面の発光は独立して点灯・消灯することができる。下面だけを発光させる場合、上面は発光しない。上面だけを発光させる場合、下面は発光しない。
この発明に係るパネル型照明器具は以上のような特徴を有するもので、その構成は、つぎの要件(1)〜(4)により特定されるものである。
(1)第1導光パネルと第2導光パネルが遮光層を挟んで重ね合わされて一体化されたパネル型照明器具であること
(2)第1導光パネルの端面に第1光源モジュールが取り付けられていて、第1光源モジュールのLEDランプから生じる光が第1導光パネルに入射し、第1導光パネルの主面から拡散光が出射すること
(3)第2導光パネルの端面に第2光源モジュールが取り付けられていて、第2光源モジュールのLEDランプから生じる光が第2導光パネルに入射し、第2導光パネルの主面から拡散光が出射すること
(4)第1光源モジュールと第2光源モジュールは個別に点灯・消灯可能であること
一実施例によるパネル型照明器具の斜視図である。 同上パネル型照明器具の概略断面図である。 同上パネル型照明器具の上面図である。 同上パネル型照明器具の正面図である。 同上パネル型照明器具の側面図である。 同上パネル型照明器具の詳細断面図である。
===全体的な構成===
図1〜図6にこの発明の一実施例による吊り下げ式のパネル型照明器具の構成を示している。このパネル型照明器具は、上パネル1aと下パネル1bとを背中合わせに接合して一体化したもので、全体が長方形の薄いパネル型に形成されている。上パネル1aの上面側の2個所に帯板製の保持部材21が取り付けられており、保持部材21の中央に吊り下げ棒22がパネルに垂直に取り付けられている。この吊り下げ棒22の上端を天井に取り付けて、このパネル型照明器具を天井下に天井面と平行に吊り下げ設置する。
===上パネル1aの構成===
上パネル1aの内部の構成が図6に詳しく示されている。導光パネルは、厚い透明パネル2aの片面に薄い拡散用パネル3aを重ねて接合したものである。拡散用パネル3aは、乳白色の半透明のアクリル板を用いている。以下では、導光パネル2a・3aとも表記する。
透明パネル2aの対向する2つの長辺にあたる端面部分に光源モジュール4aが配設されている。光源モジュール4aは、細長い配線基板にチップ型のLEDランプを複数個並べて実装したものであり、これらLEDランプから発せられる光が透明パネル2aの長辺端面からほぼ均等に透明パネル2aに入射する。
透明パネル2aと拡散パネル3aを積層した導光パネルと、これの2つの長辺部分にあてがわれた2つの光源モジュール4aは、アルミニウム板製の内部ケール5aに収納されている。内部ケース5aは、長方形の底面板と四辺の側面板とからなる偏平な弁当箱のような形状であり、透明パネル2aが内部ケース5aの底面板に接し、拡散パネル3aが内部ケース5aの長方形の開口に配置されている。この拡散パネル3aの面が前述した主面である。
導光パネル2a・3aおよび2つの光源モジュール4aを収納した内部ケース5aに対し、その2つの長辺部分にアルミニウム押し出し成形材からなるヒートシンク6aが組み合わされている。ヒートシンク6aのチャンネル型の部分で内部ケース5aと導光パネル2a・3aの縁部が挟み込まれている。ヒートシンク6aの反対側には放熱フィンが形成されている。これにより光源モジュール4aからの発熱を効率よく放散する。
以上のように組み合わされた導光パネル2a・3aと光源モジュール4aと内部ケース5aとヒートシンク6aの全体が、パネル外囲器7aに収納されて一体化され、上パネル1aを構成している。パネル外囲器7aは、内部ケース5aより少し大きな弁当箱形状をしており、開口縁部が少し内側に折り曲げられている。
===下パネル1bの構成===
図6に詳しく示されているように、下パネル1bは上パネル1と上下対称の同じ構成となっている。つまり、導光パネルは、厚い透明パネル2bの片面に薄い拡散用パネル3bを重ねて接合したものである。拡散用パネル3bは、乳白色の半透明のアクリル板を用いている。以下では、導光パネル2b・3bとも表記する。
透明パネル2bの対向する2つの長辺にあたる端面部分に光源モジュール4bが配設されている。光源モジュール4bは、細長い配線基板にチップ型のLEDランプを複数個並べて実装したものであり、これらLEDランプから発せられる光が透明パネル2bの長辺端面からほぼ均等に透明パネル2bに入射する。
透明パネル2bと拡散パネル3bを積層した導光パネルと、これの2つの長辺部分にあてがわれた2つの光源モジュール4bは、アルミニウム板製の内部ケール5bに収納されている。内部ケース5bは、長方形の底面板と四辺の側面板とからなる偏平な弁当箱のような形状であり、透明パネル2bが内部ケース5の底面板に接し、拡散パネル3bが内部ケース5bの長方形の開口に配置されている。この拡散パネル3bの面が前述した主面である。
導光パネル2b・3bおよび2つの光源モジュール4bを収納した内部ケース5bに対し、その2つの長辺部分にアルミニウム押し出し成形材からなるヒートシンク6bが組み合わされている。ヒートシンク6のチャンネル型の部分で内部ケース5bと導光パネル2b・3bの縁部が挟み込まれている。ヒートシンク6bの反対側には放熱フィンが形成されている。これにより光源モジュール4bからの発熱を効率よく放散する。
以上のように組み合わされた導光パネル2b・3bと光源モジュール4bと内部ケース5bとヒートシンク6bの全体が、パネル外囲器7bに収納されて一体化され、上パネル1bを構成している。パネル外囲器7bは、内部ケース5bより少し大きな弁当箱形状をしており、開口縁部が少し内側に折り曲げられている。
===上パネル1aと下パネル1bの接合===
上パネル1aと下パネル1bは、互いのパネル外囲器7aと7bの底面板を接触させるように背中合わせで接合して一体化され、パネル型照明器具を構成している。上パネル1aの光源モジュール4aの配線と下パネル1bの光源モジュール4bの配線は、独立した配線になっており、この実施例においては吊り下げ棒22に沿って外部に導かれている。このパネル型照明器具を前述のように天上下に吊り下げ配置し、上パネル1aの配線と下パネル1bの配線を天井裏の照明用電源に別々に接続する。照明用電源は、上パネル用スイッチにより上パネル1aの光源モジュール4aを点灯・消灯させ、下パネル用スイッチにより下パネル1bの光源モジュール4bを点灯・消灯させる。
===照明の形態===
上パネル用スイッチにより光源モジュール4aを点灯させると、透明パネル2aに端面からLEDランプの光が入射し、拡散用パネル3aの全面から光が分散出射する。つまり、上パネル1aの上面の全体から照明光が発散する。このとき、光源モジュール4aからの光がパネル型照明器具の内部を透過することはなく、光源モジュール4aからの光が下パネル1bの下面の拡散パネル3b側にもれだすことはない。
また、下パネル用スイッチにより光源モジュール4bを点灯させると、透明パネル2bに端面からLEDランプの光が入射し、拡散用パネル3bの全面から光が分散出射する。つまり、上パネル1bの下面の全体から照明光が発散する。このとき、光源モジュール4bからの光がパネル型照明器具の内部を透過することはなく、光源モジュール4bからの光が上パネル1aの下面の拡散パネル3a側にもれだすことはない。
===発光の特性===
この実施例においては、上パネル1aの発光色と下パネル1bの発光色を異ならせている。具体的には、上配光の色温度を5500Kとし、下配光の色温度を3500Kとしている。そのため、上下パネルの光源モジュール4aと4bを同時に点灯させると、色温度の高い上配光が直接目に入らずに天上面に反射する完全な間接照明として作用し、色温度の低い下配光が天井下に離れているパネルから面照明として作用する。これにより、ごく薄いパネル型照明器具によってこれまでにない新鮮な照明環境を醸し出すことができる。
===他の実施形態===
(A)色温度だけでなく、上下パネルの光源モジュール4aと4bの明るさに差をつけてもよい。周知のように、光源モジュールのLEDランプとしてたとえば白色ランプとRGBランプを混合して配設し、これらの多色ランプの明るさを個別制御することで、明るさと発光色を自由に変化させることができる。そこで、上下パネルの光源モジュール4aと4bをそれぞれ独立して調光(明るさと色)できるように構成すれば、上配光と下配光の組み合わせにより多彩な照明を演出することができる。
(B)天井下に天井面に平行に設置することに代え、壁面から少し離して壁面と平行に設置することで、壁面による間接照明と、正面からの面照明との組み合わせを演出することができる。このパネル型照明器具を間仕切りのように設置し、仕切られた空間の両側を独立制御される面照明で演出することができる。
===発明の効果===
この発明によれば、ごく薄いパネル型照明器具により両面にて面照明を行えるだけでなく、両面の面照明を独立して点灯・消灯することができ、器具内を通しての光のもれはない。このパネル型照明器具の設置形態を工夫することにより、裏面の配光を間接照明として利用し、正面の配光を直接的な面照明として利用するなど、斬新で多彩な照明環境をつくり出すことができる。
1a 上パネル
1b 下パネル
2a・2b 透明パネル
3a・3b 拡散用パネル
4a・4b 光源モジュール
5a・5b 内部ケース
6a・6b ヒートシンク
7a・7b パネル外囲器
21 保持部材
22 吊り下げ棒

Claims (9)

  1. 第1導光パネルと第2導光パネルが遮光層を挟んで重ね合わされて一体化されたパネル型照明器具であって、
    第1導光パネルの端面に第1光源モジュールが取り付けられていて、第1光源モジュールのLEDランプから生じる光が第1導光パネルに入射し、第1導光パネルの主面から拡散光が出射し、
    第2導光パネルの端面に第2光源モジュールが取り付けられていて、第2光源モジュールのLEDランプから生じる光が第2導光パネルに入射し、第2導光パネルの主面から拡散光が出射し、
    第1導光パネルの主面と反対側の面および第1光源モジュールを含む全周囲部分が第1外囲器に覆われ、
    第2導光パネルの主面と反対側の面および第2光源モジュールを含む全周囲部分が第2外囲器に覆われ、
    第1、第2パネル外囲器が背中合わせに接合されて一体化されており、
    第1光源モジュールと第2光源モジュールは個別に点灯・消灯可能である
    パネル型照明器具。
  2. 第1、第2導光パネルは、それぞれ、厚い透明パネルと、薄い拡散用パネルとを重ねて接合したものであり、透明パネルの端面にLEDランプが光結合し、拡散用パネルが主面を形成している
    請求項1に記載のパネル型照明器具。
  3. 第1、第2導光パネルはそれぞれ長方形をなし、第1、第2光源モジュールは長方形の対向する2つの長辺部分に取り付けられている
    請求項1に記載のパネル型照明器具。
  4. 第1、第2光源モジュールの発光色が異なる
    請求項1に記載のパネル型照明器具。
  5. 第1、第2光源モジュールの明るさを個別に制御可能である
    請求項1に記載のパネル型照明器具。
  6. 第1、第2光源モジュールの発光色を個別に制御可能である
    請求項1または5に記載のパネル型照明器具。
  7. 第1、第2光源モジュールは、導光パネルとの接合面と反対側にヒートシンクを備える
    請求項1に記載のパネル型照明器具。
  8. 第2外囲器に吊り下げ器具が取り付けられており、第1導光パネルの主面を下向きにして当該パネル型照明器具を天井から吊り下げ設置できる
    請求項1に記載のパネル型照明器具。
  9. 第1、第2導光パネルの主面と反対側の面および第1、第2光源モジュールのヒートシンクを除いた全周囲部分が内部ケースに覆われており、ヒートシンクは内部ケースの外側に取り付けられている
    請求項1に記載のパネル型照明器具。
JP2009253054A 2009-11-04 2009-11-04 パネル型照明器具 Active JP5441622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253054A JP5441622B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 パネル型照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009253054A JP5441622B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 パネル型照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011100569A JP2011100569A (ja) 2011-05-19
JP5441622B2 true JP5441622B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=44191604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009253054A Active JP5441622B2 (ja) 2009-11-04 2009-11-04 パネル型照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5441622B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI500884B (zh) * 2012-04-16 2015-09-21 Radiant Opto Electronics Corp 照明裝置與應用此照明裝置之隱蔽式照明模組
JP5942146B2 (ja) * 2012-05-29 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 Led照明器具
KR102397362B1 (ko) * 2015-05-28 2022-05-20 엘지이노텍 주식회사 조명장치 및 이를 포함하는 차량용램프
CN104964218B (zh) * 2015-06-01 2018-03-16 陈琦 一种吊灯的照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4426260B2 (ja) * 2003-11-21 2010-03-03 株式会社新陽社 照明ユニット
JP2006278096A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 照明装置、電気光学装置、及び、電子機器
JP4643345B2 (ja) * 2005-04-19 2011-03-02 小泉産業株式会社 複層導光体及び、該複層導光体を用いた照明装置
JP4965308B2 (ja) * 2007-03-28 2012-07-04 三菱電機株式会社 照明器具
JP4902630B2 (ja) * 2007-12-07 2012-03-21 株式会社マブチ照明製作所 導光式照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011100569A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290196B2 (ja) 面状光源および電飾看板
EP2082160B1 (en) Thin illumination device, display device and luminary device
JP5601556B2 (ja) 照明装置および照明器具
US20080232093A1 (en) Seamless lighting assembly
US20130335962A1 (en) Lighting assembly having a waveform reflector
JP4948621B2 (ja) 照明装置
JP5398742B2 (ja) 発光デバイス
US8841834B2 (en) Solid state lighting systems using OLEDs
JP2012199497A (ja) 発光装置
JP2017163001A (ja) 発光モジュール及び照明装置
JP5441622B2 (ja) パネル型照明器具
US20090323349A1 (en) Lighting apparatus
WO2014083760A1 (ja) 照明器具および補助光源ユニット
KR101063955B1 (ko) 엘이디 조명패널
WO2016029809A1 (zh) 一种led直下式背光源及其发光方法
WO2013065534A1 (ja) 照明装置、バックライト及び液晶表示装置
KR20170014705A (ko) 엣지형 엘이디 조명기구
JP2009081004A (ja) バックライト装置
JP4718144B2 (ja) 内照式掲示器の光源構造
JP5713416B2 (ja) 照明装置、シーリングライト、バックライト、液晶表示装置、及びテレビジョン受信装置
JP2016213068A (ja) 照明装置
WO2013094481A1 (ja) 照明装置、シーリングライト、バックライト、液晶表示装置、及びテレビジョン受信装置
JP3201464U (ja) 照明灯具
JP3179892U (ja) 軽量鉄骨フレームに用いる照明具
JP2009104197A (ja) 内照式掲示器の光源構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5441622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250