JP5439112B2 - タービン動翼 - Google Patents

タービン動翼 Download PDF

Info

Publication number
JP5439112B2
JP5439112B2 JP2009233182A JP2009233182A JP5439112B2 JP 5439112 B2 JP5439112 B2 JP 5439112B2 JP 2009233182 A JP2009233182 A JP 2009233182A JP 2009233182 A JP2009233182 A JP 2009233182A JP 5439112 B2 JP5439112 B2 JP 5439112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
back surface
rotor blade
axis
turbine rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009233182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011080410A (ja
Inventor
豊隆 吉田
雄志 大迫
隆雄 横山
幹 惠比寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009233182A priority Critical patent/JP5439112B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to EP10821795.1A priority patent/EP2476861B1/en
Priority to PCT/JP2010/063580 priority patent/WO2011043124A1/ja
Priority to CN201080009829.8A priority patent/CN102341567B/zh
Priority to EP15181963.8A priority patent/EP2985415B1/en
Priority to US13/256,151 priority patent/US9260971B2/en
Priority to KR1020117020199A priority patent/KR101314474B1/ko
Publication of JP2011080410A publication Critical patent/JP2011080410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439112B2 publication Critical patent/JP5439112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • F01D5/043Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines of the axial inlet- radial outlet, or vice versa, type
    • F01D5/048Form or construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/026Shaft to shaft connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/06Rotors for more than one axial stage, e.g. of drum or multiple disc type; Details thereof, e.g. shafts, shaft connections
    • F01D5/063Welded rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/14Two-dimensional elliptical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/29Three-dimensional machined; miscellaneous
    • F05D2250/293Three-dimensional machined; miscellaneous lathed, e.g. rotation symmetrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/94Functionality given by mechanical stress related aspects such as low cycle fatigue [LCF] of high cycle fatigue [HCF]
    • F05D2260/941Functionality given by mechanical stress related aspects such as low cycle fatigue [LCF] of high cycle fatigue [HCF] particularly aimed at mechanical or thermal stress reduction

Description

本発明は、ターボチャージャ等のラジアルタービンや、斜流タービンにおける動翼に関する発明であり、特に動翼の背面形状に関するものである。
車両用、舶用等のターボチャージャのタービン動翼において、タービン動翼の慣性モーメントが大きいと、図7に示すようにエンジン回転数の立ち上がり、給気圧力の立ち上がりの応答性が悪くなり、結果的に、ターボチャージャ等を含むエンジンシステム全体のタイムラグを発生させる問題があった。
このため、タービン動翼の慣性モーメントを下げる方法として、翼形状自体を切除等によって調整して対応するものが知られている。
例えば、図8に示すような翼01の後縁03の高さを減少させるために、翼01の外周のシュラウドライン05を下げる方法、または図9に示すような翼01の厚さを、翼01'に薄肉化する方法、または翼01の前縁07までの全高を抑えて小径のタービンとする方法等が知られている。
しかし、この翼01の後縁03高さの減少や、翼01の肉厚の薄肉化では、タービン動翼の効率低下の要因や強度面での要求を満たさなくなる可能性があり、小径のタービンを適用する場合には、特にターボチャージャでは、最大トルク点と最大出力点との流量差を逃がす必要があり、システム全体の効率が低下する問題があった。
そこで、翼形状を変更せずに、慣性モーメントを低減させる方法として、動翼の背面部に、肉抜きの凹形状を形成する提案がされている。
例えば、特許文献1(特開平10−54201号公報)には、図10に示すように、タービン動翼011のブレード013が設けられているハブ015の端面016に、軸方向環状凹部017が形成されている。
また、特許文献2(実開昭63−83430号公報)には、図11に示すように、タービン動翼020のブレード022が設けられているハブ024の端面025に、軸方向環状凹部026が形成されている。この凹部026は、周方向に4箇所、軸方向に沿って設けられ、断面形状が略三角形に形成されている。
特開平10−54201号公報 実開昭63−83430号公報
しかしながら、特許文献1、特許文献2においては、肉抜きの凹形状によって慣性モーメントを低減させて応答性の向上を図ることが可能となるが、特許文献1では、図10の凹形状の先端部019は、曲率半径が小さく急な曲率変化による応力集中が発生しやすく、また特許文献2においても、図11の凹形状の先端部028は急な曲率変化によって応力集中が発生しやすい。
このため、ハブ部材の動翼背面の根元部分において、応力集中が生じやすく強度や耐久性の面で問題があった。
そこで、本発明は、これら問題に鑑みてなされたもので、翼形状を変更することなく動翼の慣性モーメントを低減させつつ、動翼背面の根元部分における応力集中の発生を抑えて、強度および耐久性を向上させることができる動翼背面形状を備えたタービン動翼を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本出願の第1発明は、回転軸が連結される軸状のハブ部と該ハブ部の周囲に複数形成される翼部とを一体に形成したタービン動翼において、
前記ハブ部は回転軸方向の一端側である背面に向かって徐々に大径となる形状を有し、該背面に回転軸中心を中心として環状の凹形状部が形成され、該凹形状部の前記回転軸方向の断面形状が、楕円形や卵形の長軸対称の曲線形状を該長軸で分割した曲線形状によって形成され、かつ前記長軸の位置が前記背面に一致するように形成されることを特徴とする。
かかる発明によれば、ハブ部は回転軸方向の一端側である背面に向かって徐々に大径となる形状を有し、該背面に環状の凹形状部が形成され、その断面形状が、楕円形や卵形の長軸対称の曲線形状を該長軸で分割した曲線形状によって形成され、かつ前記長軸の位置が前記背面に一致するように形成されるため、凹形状部の曲率が滑らかに変化し、曲率半径を大きく取れることができ、該凹形状部に発生する応力集中を、図10、11に示す従来技術のような凹形状の先端部における急な曲率変化によって生じる応力集中より低減できる。
その結果、動翼背面の根元部分における応力集中を回避でき強度や耐久性を向上できる。また、環状の凹形状部による肉抜きによって、タービン動翼の慣性モーメントも低減できる。
一般に、応力集中係数αは、図6で示すような関係にあり、応力集中係数αは、横軸に示されるρ(切欠きの円弧半径)/t(切欠き深さ)が大きくなるに従って小さくなる関係にあるため、ρ(切欠きの円弧半径)を大きくするか、t(切欠き深さ)を小さくすることで、応力集中係数αを小さくできる。
従って、本発明のように、凹形状部の断面形状が楕円形や卵形の長軸対称の曲線形状を該長軸で分割した曲線形状によって形成し、かつ長軸の位置を背面に一致するように形成することで、凹形状部における応力集中係数を従来技術のような凹形状の先端部における急な曲率変化より小さくすることができ、ρ(切欠きの円弧半径)を大きくするとともに、t(切欠き深さ)を小さくすることができ、ハブ部背面の動翼根元部分における応力集中を低減できる。
また、本出願の第2発明は、回転軸が連結される軸状のハブ部と該ハブ部の周囲に複数形成される翼部とを一体に形成したタービン動翼において、前記ハブ部は回転軸方向の一端側である背面に向かって徐々に大径となる形状を有し、該背面に回転軸中心を中心として環状の凹形状部が形成され、該凹形状部の前記回転軸方向の断面形状が、円弧または楕円形や卵形の長軸対称の曲線形状の一部からなり、かつ該円弧の中心または前記長軸の位置が前記背面よりハブ部の外側に位置するとともに前記長軸が前記背面と平行となるように形成されることを特徴とする。
かかる第2発明によれば、前記第1発明と同様に応力集中係数を低減して、応力集中を低減することができる。しかも、第2発明においては、円弧の中心または長軸対称の曲線形状を形成する該長軸を背面よりハブ部の外側に位置させるので、前記第1発明における長軸対称の曲線形状の曲率半径よりも大きい半径に設定できるようになり、第1発明に比べて、応力集中係数をより小さくすることが可能となり、ハブ部背面の根元部分における応力集中を一層低減できる。
また、第1発明および第2発明において、好ましくは、前記背面と前記円弧または前記長軸対称の曲線形状との交点のうち外周側の位置を前記翼部直径の略半分に位置させ、内周側の位置を前記背面と前記回転軸との交点近傍に位置させるとよい。
かかる構成によれば、ハブ部の背面と円弧または長軸対称の曲線形状との交点のうち外周側の位置を、翼部直径の略半分の位置に位置させたので、翼部を保持するハブ部外周側の部分に十分な肉厚を確保できる。
また、ハブ部と翼部とは一体に鋳造等によって製造されるとともに、高速で回転するため、バランスとりための肉抜き等のスペースが必要となるが、そのスペースとしてハブ部の背面の凹形状部の外周側に平面部を残すことができる。
また、第1発明および第2発明において、好ましくは、前記凹形状部の断面形状には直線部が存在しないとよい。
すなわち、円弧形状または楕円形状等の長軸対称曲線形状だけによって形成されるため、直線部が介在すると直線部とこれら曲線形状との交差部における形状変化による応力集中の発生の可能性を極力回避でき、背面の根元部分における応力集中の発生を効果的に抑えることができる。
さらに、第1発明および第2発明において、好ましくは、前記長軸対称の曲線形状が楕円からなり、該楕円の短径は前記動翼の直径の3〜10%であるよい。
かかる3〜10%は、応力および慣性モーメントの数値解析結果に基づいて、3%より小さくなると凹形状としての肉抜きによる慣性モーメントの低減効果が得られず、また、10%を超えると深さが深くなり、翼部を保持するハブ部外周側の部分の肉厚に影響して、タービン動翼全体の強度に悪影響を及ぼすため、この範囲に設定するとよい。
第1発明によれば、翼形状を変更することなく動翼の慣性モーメントを低減させつつ、動翼背面の根元部分における応力集中の発生を抑えて、強度および耐久性を向上させることができる動翼背面形状を備えたタービン動翼を提供できる。
また、第2発明によれば、前記第1発明と同様に応力集中係数を低減して、応力集中を低減することができる。
しかも、本第2発明においては、円弧の中心または長軸対称の曲線形状を形成する該長軸を背面よりハブ部の外側に位置させるので、前記第1発明における長軸対称の曲線形状の曲率半径よりも大きい半径に設定できるようになり、第1発明に比べて、応力集中係数をより小さくすることが可能となり、ハブ部背面の根元部分における応力集中を一層低減できる。
本発明の第1実施形態におけるタービン動翼の断面図である。 第2実施形態におけるタービン動翼の断面図である。 第3実施形態におけるタービン動翼の断面図である。 応力ピーク比率および慣性モーメントの比較説明図である。 図4に示す比較例1、2の説明図である。 応力集中係数αの一般的特性図である。 タービン動翼のレスポンス特性を示す説明図である。 翼形状の変更例の説明図である。 翼形状の変更例の説明図である。 従来技術の説明図である。 従来技術の説明図である。
以下、本発明を図に示した実施形態を用いて詳細に説明する。但し、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特に特定的な記載がない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではない。
(第1実施形態)
車両用、舶用等のターボチャージャのタービン動翼を例に説明する。図1はこのタービン動翼1の軸方向断面図を示し、タービン動翼(以下動翼という)1は、軸状に形成されるとともに、外周側面3、先端面5、後端面(背面)7を有したハブ部9と、該ハブ部9の外周側面3に複数形成された翼部11とが、射出成形、鋳造、焼結等によって一体に成形されている。
外周側面3は、ハブ部9の先端面5から背面7に向かうに従って徐々に大径になるように湾曲した形状に形成され、この湾曲した面上に翼部11が軸方向に沿って複数枚立設されている。
そして、翼部11の前縁13が径方向に向かって外周側に設けられ、翼部11の後縁15が軸方向に向かって内周側に形成され、流動ガスが径方向外側から前縁13に導入されて、軸方向に向かって後縁15から排出されることで、ハブ部9に回転力が発生するようになっている。
また、背面7には、回転軸19を連結する溶接棚部17が円周状に突設され、該溶接棚部17に回転軸19の先端が溶接部22にて結合される。なお、この回転軸19の接続構造は、溶接によらずにハブ部9の中心部を中空状に形成して、中空形状内に回転軸を嵌合させて結合する構造であってもよい。
さらに、ハブ部9の背面7には回転軸19周りに中心線Lを中心に環状の凹形状部21が形成されている。該凹形状部21の回転軸方向の断面形状は、図1に示すように、楕円形(長軸対称の曲線形状)Gからなっている。すなわち、楕円の短径aと長径bからなる楕円の長円弧Cで形成されている。この楕円の長円弧Cは、長軸の長径bを背面7の面と一致させて、長径bで分割された形状となっている。つまり、凹形状部21を形成する曲線形状は直線部がない単一の楕円の長円弧Cよって形成されている。
長円弧Cと背面7との外周側の交点Aの位置は、翼部11の直径Dの略半分に位置され、内周側の交点Bの位置は、溶接棚部17の上面と背面7とが垂直に交わる交点に位置されている。
交点Aの位置を、翼部11の直径Dの略半分の位置に位置させたので、翼部11を保持するハブ部9の外周側の部分に十分な肉厚Nを確保でき、凹形状部21の形成によってタービン動翼1全体の強度低下がないようにできる。
また、ハブ部9と翼部11とは一体に鋳造等によって製造されるとともに、動翼1自体は高速で回転するため、回転時のバランスを取る必要があるため、その肉抜き等のスペースが必要となるが、そのスペースとして背面7の凹形状部21の外周側に平面Hが確保される。
このような理由を基に交点Aの位置が設定されている。また、交点Bについては、溶接棚部17の上面に連続的かつ滑らかに凹形状部21の内面が繋がることによって、応力集中の発生個所を極力減らすことができるためである。つまり、仮に、交点Bの位置が溶接棚部17の上面より段差状に外周側に位置されたとすると、その交点Bには角部が形成され、そこに応力集中が生じるおそれがある。
ここで、応力集中係数について説明する。一般に、応力集中係数αは、材料力学の文献(機械工学便覧)には図6で示すような関係が示されている。この例は両側切り欠きの場合を示すものであるが、応力集中係数αは、横軸に示されるρ(切欠きの円弧半径)/t(切欠き深さ)が大きくなるに従って小さくなる関係にある。このため、ρ(切欠きの円弧半径)を大きくするか、t(切欠き深さ)を小さくすることで、応力集中係数αを小さくすることができることが分かる。
従って、ρ(切欠きの円弧半径)を大きくするか、t(切欠き深さ)を小さくするために、凹形状部21の断面形状を楕円の長円弧形状によって形成することで、応力集中係数を従来技術のような凹形状の先端部における急な曲率変化より小さくすることができ、さらに、背面7の肉抜きをも可能とすることができる。
その結果、翼部11の形状を変更することなく動翼1の慣性モーメントを低減させつつ、背面7の根元部分における応力集中の発生を抑えて、強度および耐久性を向上させることが可能になる。
次に、背面7の根本部分に生じる応力の数値解析結果について図4、5を参照して説明する。
図4の横軸における、比較例1は、図5(a)のように凹形状部が形成されていないタービン動翼30の場合であり、比較例2は、図5(b)のように凹形状部の断面形状が水滴形状32で従来技術として説明した図10、11の形状に近いものであり、凹形状の深さが深く先端部の曲率半径が小さく尖った形状のタービン動翼34の場合である。実施例1〜4は、本実施形態の図1に示す楕円の長円弧形状による場合であり、実施例1は翼部11の直径Dと楕円の短径aとの比(D/a)が10%の場合、実施例2はD/aが6%の場合、実施例3はD/aが5%の場合、実施例4はD/aが4%の場合をそれぞれ示す。
また、縦軸は、比較例2の応力ピーク値を100%とした場合の比率と、比較例1の慣性モーメントを100%とした場合の比率とをそれぞれ示す。
この図4を基に各ケースを比較すると、応力ピーク値については、比較例2の水滴形状の凹形状部の場合が最も応力ピーク値が大きくその値を100%として、他のケースを見ると、比較例1は凹形状部が形成されないため最も小さい、そして実施例1から4にかけて順次小さくなることが分かった。すなわち、楕円の短径aが小さくなり凹形状部の深さが浅くなるに従ってベースの比較例2に近づくことが確認できた。
また、慣性モーメントについては、凹形状部がない比較例1が最も大きくその値を100%として、他のケースを見ると、水滴形状の比較例2が最も小さく、実施例1から4にかけて順次大きくなることが分かった。すなわち、楕円の短径aが小さくなり凹形状部の深さが浅くなるに従ってベースの比較例1に近づくことが確認できた。
以上の比較より、比較例1のように凹形状部が形成されていないものは、発生する集中応力は小さいが慣性モーメントが大きく、また比較例2のような水滴形状のような形状では、慣性モーメントは小さいが大きい集中応力の発生があることが確認できた。
本発明では、この比較例1と比較例2との両者の中間的な特性を得ることができ、慣性モーメントを低減させつつ、背面7の根元部分における応力集中の発生を抑えることが可能になる。
なお、D/aの比率の設定については、実施例1〜4に示すような慣性モーメントとピーク応力との関係を有するため、タービン動翼の使用条件によって予め設定するとよい。 また、D/aの比率の範囲については、応力および慣性モーメントの数値解析結果より図4に示す4〜10%を含めて3〜10%が適切である。
なぜならば、3%より小さくなると凹形状としての肉抜きによる慣性モーメントの低減効果が得られず、また、10%を超えると深さが深くなり過ぎて、翼部を保持するハブ部外周側の部分の肉厚に影響して、タービン動翼全体の強度に悪影響を及ぼすため、この範囲に設定するとよい。
第1実施形態においては、凹形状部21の断面形状として楕円形Gについて説明したが、長軸対称曲線として楕円形に近似した卵形についても同様のことが言える。すなわち、卵形の曲線形状は楕円形と半円弧とがつながった形状となり、楕円形だけでなく円弧とつながった形状をしていても、凹形状部の曲率が滑らかに変化し、曲率半径を大きく取れることができる形状であればよい。ただし直線部が存在してはならない、すなわち、円弧形状または楕円形状等の長軸対称曲線形状だけによって形成されることで、凹形状部の曲率が滑らかに変化するようになる。直線部が介在すると直線部とこれら曲線形状との交差部において、形状変化が生じやすく、応力集中が発生しやすくなるからである。
(第2実施形態)
次に、図2を参照して第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態で説明した構成部材と同一のものには同一符号を付して説明を省略する。
ハブ部40の背面42に、回転軸19の中心線Lを中心として形成された環状の凹形状部44の回転軸方向の断面形状が、図2に示すように、楕円形G'からなっていて、短径a'と長径b'からなる楕円の長円弧Eで形成されている。この楕円の長円弧Eは、長径b'を背面42とは一致せず。背面42の面位置から距離sだけハブ部40の外側方向に移動した位置に位置させ、楕円の長円弧形状の一部によって形成されている。つまり、凹形状部44を形成する曲線形状は直線部がなく単一の楕円の長円弧によって形成されている。
また、距離sは大きく移動するに従って、長径b'を大きく取ることができるようになるため、前記第1実施形態で説明した図4の比較例1のベース形状に近づけることができるようになる。
距離sの移動方向については、ハブ部40の内部方向へ移動し、長軸の長径b'がハブ部40内に位置される場合には、凹形状部44の断面形状の上下辺に直接部が存在し、長円弧Eとのつながり部に曲率の変化が生じ、応力集中が発生するおそれがあるため、距離sは背面42の位置からハブ部40の外側(図2の左側)に移動させる必要がある。
なお、長円弧Eと背面42との外周側の交点Aの位置と内周側の交点Bの位置は、第1実施形態と同一である。
かかる第2実施形態によれば、前記第1実施形態と同様に応力集中係数を低減して、応力集中を低減することができる。しかも、第2実施形態においては、楕円の長径b'の位置を背面42よりハブ部40より外側に位置されるので、第1実施形態における楕円の長円弧Cの曲率半径より大きく設定できるようになるため、第1実施形態に比べて、応力集中係数をより小さくすることが可能になり、背面42の根元部分における応力集中を一層低減できる。
(第3実施形態)
次に、図3を参照して第3実施形態について説明する。なお、第1実施形態、第2実施形態で説明した構成部材と同一のものには同一符号を付して説明を省略する。
第3実施形態は、第2実施形態の楕円に対して円形の円弧によって、凹形状部50の形状を形成するものである。
動翼1のハブ部52の背面54に、回転軸19の中心線Lを中心として形成された環状の凹形状部50の回転軸方向の断面形状が、図3に示すように、半径Rの円弧形状からなっていて、円周の一部の円弧Fで形成されている。この円弧Fの中心Pは、第2実施形態と同様に、背面54の面位置から距離sだけハブ部52の外側に移動した位置に位置されている。つまり、凹形状部50を形成する曲線形状は直線部がなく単一の円弧によって形成され、しかも半円弧より小さい円弧形状によって形成されている。
円弧Fと背面54との外周側の交点Aの位置と内周側の交点Bの位置は、第1実施形態と同一である。
かかる第3実施形態によれば、第2実施形態と同様の作用効果を得ることができるとともに、円形状の円弧の一部の曲線を用いて凹形状部50を形成するため、楕円形や卵形等の長軸対称曲線形状の断面形状に比べて製造、加工が容易となる。また、A点、B点間の距離が一定の場合で、溶接棚部17の突出量が限られている場合に、溶接部22に掛からないようにして楕円形や卵形等の長軸対称曲線形状の曲率半径に比べて、より小さい曲率半径の設定が可能となる等、凹形状部50の形状設定の自由度が向上する。
本発明は、翼形状を変更することなく動翼の慣性モーメントを低減させつつ、動翼背面の根元部分における応力集中の発生を抑えて、強度および耐久性を向上させることができる動翼背面形状を備えるので、タービン動翼に用いることに適している。
1 タービン動翼
9 ハブ部
5 先端面
7、42、54 背面
11 翼部
17 溶接棚部
19 回転軸
21、44、50 凹形状部
22 溶接部
A 凹形状部と背面との交点
B 背面と回転軸との交点
C、E 楕円の長円弧
D 翼部の直径
F 円弧
G、G' 楕円形
L 中心線
N 肉厚
H 平面
S 距離
P 円弧の中心

Claims (4)

  1. 回転軸が連結される軸状のハブ部と該ハブ部の周囲に複数形成される翼部とを一体に形成したタービン動翼において、
    前記ハブ部は回転軸方向の一端側である背面に向かって徐々に大径となる形状を有し、該背面に回転軸中心を中心として環状の凹形状部が形成され、該凹形状部の前記回転軸方向の断面形状が、楕円形や卵形の長軸対称の曲線形状を該長軸で分割した曲線形状によって形成され、かつ前記長軸の位置が前記背面に一致するように形成されるとともに、
    前記背面と前記円弧または前記長軸対称の曲線形状との交点のうち外周側の位置を前記翼部直径の略半分に位置させ、内周側の位置を前記背面と前記回転軸との交点近傍に位置させ、前記長軸対称の曲線形状が楕円からなり、該楕円の短径は前記動翼の直径の3〜10%であることを特徴とするタービン動翼。
  2. 前記凹形状部の断面形状には直線部が存在しないことを特徴とする請求項1記載のタービン動翼。
  3. 回転軸が連結される軸状のハブ部と該ハブ部の周囲に複数形成される翼部とを一体に形成したタービン動翼において、
    前記ハブ部は回転軸方向の一端側である背面に向かって徐々に大径となる形状を有し、該背面に回転軸中心を中心として環状の凹形状部が形成され、該凹形状部の前記回転軸方向の断面形状が、楕円形や卵形の長軸対称の曲線形状を該長軸で分割した曲線形状によって形成され、かつ前記長軸の位置が前記背面に一致するように形成されるとともに、
    前記長軸対称の曲線形状が楕円からなり、該楕円の短径は前記動翼の直径の3〜10%であることを特徴とするタービン動翼。
  4. 前記凹形状部の断面形状には直線部が存在しないことを特徴とする請求項3記載のタービン動翼。

JP2009233182A 2009-10-07 2009-10-07 タービン動翼 Active JP5439112B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233182A JP5439112B2 (ja) 2009-10-07 2009-10-07 タービン動翼
PCT/JP2010/063580 WO2011043124A1 (ja) 2009-10-07 2010-08-10 タービン動翼
CN201080009829.8A CN102341567B (zh) 2009-10-07 2010-08-10 叶轮机动翼
EP15181963.8A EP2985415B1 (en) 2009-10-07 2010-08-10 Turbine rotor
EP10821795.1A EP2476861B1 (en) 2009-10-07 2010-08-10 Turbine rotor
US13/256,151 US9260971B2 (en) 2009-10-07 2010-08-10 Turbine rotor
KR1020117020199A KR101314474B1 (ko) 2009-10-07 2010-08-10 터빈 동익

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009233182A JP5439112B2 (ja) 2009-10-07 2009-10-07 タービン動翼

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013101307A Division JP5518236B2 (ja) 2013-05-13 2013-05-13 タービン動翼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011080410A JP2011080410A (ja) 2011-04-21
JP5439112B2 true JP5439112B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=43856604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009233182A Active JP5439112B2 (ja) 2009-10-07 2009-10-07 タービン動翼

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9260971B2 (ja)
EP (2) EP2476861B1 (ja)
JP (1) JP5439112B2 (ja)
KR (1) KR101314474B1 (ja)
CN (1) CN102341567B (ja)
WO (1) WO2011043124A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5439112B2 (ja) * 2009-10-07 2014-03-12 三菱重工業株式会社 タービン動翼
DE112011100606B4 (de) * 2010-02-19 2022-12-08 Borgwarner Inc. Turbinenrad und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2014008117A1 (en) * 2012-07-02 2014-01-09 Borgwarner Inc. Method for turbine wheel balance stock removal
WO2014046927A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-27 Borgwarner Inc. Turbine wheel
EP2960463B1 (en) * 2013-02-22 2017-10-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine rotor and turbocharger incorporating such turbine rotor
US20160208688A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-21 United Technologies Corporation Inflow radial turbine with reduced bore stress concentration
US9217331B1 (en) * 2015-02-27 2015-12-22 Borgwarner Inc. Impeller balancing using additive process
US20160265359A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-15 Caterpillar Inc. Turbocharger wheel and method of balancing the same
US9988918B2 (en) 2015-05-01 2018-06-05 General Electric Company Compressor system and airfoil assembly
DE102015214864A1 (de) * 2015-08-04 2017-02-09 Bosch Mahle Turbo Systems Gmbh & Co. Kg Verdichterrad mit welligen Radrücken
RU2661452C2 (ru) * 2016-12-28 2018-07-17 Акционерное общество "ОДК-Авиадвигатель" Высоконагруженный диск турбины или компрессора
US11603762B2 (en) * 2019-06-11 2023-03-14 Garrett Transportation I Inc. Turbocharger turbine wheel
US20230111525A1 (en) * 2021-10-13 2023-04-13 Garrett Transportation I Inc Rotor with balancing features and balancing method
US11795821B1 (en) * 2022-04-08 2023-10-24 Pratt & Whitney Canada Corp. Rotor having crack mitigator

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1083481B (de) 1958-10-17 1960-06-15 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Laufrad fuer Kreiselradmaschinen
DE2022120A1 (de) 1970-05-06 1971-11-18 Kuehnle Kopp Kausch Ag Laufrad fuer Zentripetalturbinen,insbesondere fuer Abgasturbinen
GB1515296A (en) 1975-08-11 1978-06-21 Penny Turbines Ltd N Rotor for centrifugal compressor or centripetal turbine
JPS5925083B2 (ja) 1979-07-30 1984-06-14 日産自動車株式会社 ラジアルタ−ビンロ−タ
JPS5915601A (ja) * 1982-07-17 1984-01-26 Nissan Motor Co Ltd セラミツクタ−ビンロ−タ
JPS59135303A (ja) * 1982-12-28 1984-08-03 Nec Corp 車両計測装置
JPS59128902A (ja) 1983-01-14 1984-07-25 Toyota Motor Corp タ−ボチヤ−ジヤ用ロ−タ
JPS59135303U (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 三菱自動車工業株式会社 過給装置
US4850802A (en) 1983-04-21 1989-07-25 Allied-Signal Inc. Composite compressor wheel for turbochargers
JPS6039737U (ja) * 1983-08-26 1985-03-19 トヨタ自動車株式会社 タ−ボチャ−ジャ用タ−ビンホイ−ル
US4687412A (en) * 1985-07-03 1987-08-18 Pratt & Whitney Canada Inc. Impeller shroud
JPS6383430A (ja) 1986-09-24 1988-04-14 Haruhiko Hirasawa 数珠型ノンスリツプ伝動ベルト
JPS6383430U (ja) 1986-11-21 1988-06-01
US4787821A (en) 1987-04-10 1988-11-29 Allied Signal Inc. Dual alloy rotor
FR2749038A1 (fr) 1996-05-23 1997-11-28 Alsthom Cge Alcatel Roue de turbine radiale
JP2001254627A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Ishikawajima Hanyou Kikai Kk 過給機のタービンロータ軸の加工方法
US6364634B1 (en) * 2000-09-29 2002-04-02 General Motors Corporation Turbocharger rotor with alignment couplings
US6896479B2 (en) 2003-04-08 2005-05-24 General Motors Corporation Turbocharger rotor
JP2006291735A (ja) 2005-04-06 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風機羽根車
EP1956189A1 (en) 2007-02-12 2008-08-13 Daido Castings Co., Ltd. Turbine wheel for a turbocharger
JP5439112B2 (ja) * 2009-10-07 2014-03-12 三菱重工業株式会社 タービン動翼

Also Published As

Publication number Publication date
CN102341567A (zh) 2012-02-01
EP2985415B1 (en) 2020-08-05
EP2476861B1 (en) 2019-04-17
EP2476861A4 (en) 2014-07-23
US9260971B2 (en) 2016-02-16
KR101314474B1 (ko) 2013-10-07
JP2011080410A (ja) 2011-04-21
EP2985415A1 (en) 2016-02-17
WO2011043124A1 (ja) 2011-04-14
EP2476861A1 (en) 2012-07-18
US20120183406A1 (en) 2012-07-19
CN102341567B (zh) 2015-01-28
KR20110122692A (ko) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439112B2 (ja) タービン動翼
US9868155B2 (en) Monolithic shrouded impeller
EP2715147B1 (en) Sculpted impeller
US20030143079A1 (en) Gas turbine engine
US20150204195A1 (en) Rotor of an exhaust gas turbocharger
TWI738453B (zh) 螺旋槳
US20150203181A1 (en) Marine propellers
US10480325B2 (en) Balanced mixed flow turbine wheel
CA2897652C (en) Outer shroud with gusset
JP2011132810A (ja) ラジアルタービンの動翼
JP4946901B2 (ja) インペラ構造
JP5518236B2 (ja) タービン動翼
JP5135296B2 (ja) タービン翼列、およびこれを用いたタービン段落、軸流タービン
JP2015090134A (ja) ガスタービン翼
JP5705608B2 (ja) 回転機械の翼体の設計方法
JP5851876B2 (ja) 水車用ランナおよび水車
JPH03267506A (ja) 軸流タービンの静翼
JP2015017615A (ja) 回転機械の翼体、及びガスタービン
WO2019239451A1 (ja) 回転翼及びこの回転翼を備える遠心圧縮機
JP6223219B2 (ja) 軸流タービン
JP2016176398A (ja) ディフューザ、及び、遠心式流体機械
KR101525791B1 (ko) 오픈 샤프트 선박의 유동제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5439112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151