JP5438168B2 - 情報提供装置、および情報提供方法 - Google Patents
情報提供装置、および情報提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5438168B2 JP5438168B2 JP2012139406A JP2012139406A JP5438168B2 JP 5438168 B2 JP5438168 B2 JP 5438168B2 JP 2012139406 A JP2012139406 A JP 2012139406A JP 2012139406 A JP2012139406 A JP 2012139406A JP 5438168 B2 JP5438168 B2 JP 5438168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- information
- specific area
- area
- point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
前記享受物の情報は、地図上の各区画を単位として、複数種類の移動手段に対応付けて情報が準備されており、
前記経路を移動する際、前記情報が準備されている区画である特定領域が、前記経路を中心に所定の距離だけの幅を有する領域と少なくとも一部が重なる場合、当該特定領域に関し、前記移動手段の種類に応じて、前記享受物の前記対応付けられた情報を提供する
ことを要旨とする。
また、本発明は、以下の態様とすることも可能である。即ち、他の態様では、目的地に至る経路のデータを生成する際に、以下のような処理を行う。その処理は、
(a)出発地から目的地に至る経路を決定する工程と、
(b)所定の共通の享受物を享受できる複数の地点を含む特定領域の位置に関する情報と、前記享受物に関する情報と、を対応づけて格納する領域データベースを参照して、近傍領域として、前記経路の近傍の所定の範囲と重複する特定領域を決定する工程と、
(c)前記経路の位置に関する情報を含み、前記経路に沿ってユーザを移動させるための移動案内に使用される第1種の情報と、前記近傍領域の位置の情報と前記享受物に関する情報とを含み、前記経路上の地点であって前記近傍領域内または前記近傍領域の近傍の所定の範囲に含まれる地点において前記享受物に関する前記近傍領域の紹介を行うための第2種の情報と、を含む経路データを生成する工程と、を含む。
前記移動案内に際して前記ユーザに提供される情報と、
前記移動案内を行う前記経路上の第1種の地点を表す情報と、を含むことが好ましい。
前記第2種の情報は、さらに、
前記近傍領域の紹介を行う第2種の地点として、前記近傍領域内または前記近傍領域の近傍の前記所定の範囲に含まれる前記地点を表す情報を含むことが好ましい。
前記工程(c)は、
(c1)前記経路の位置に関する情報に基づいて、前記第1種の地点を決定する工程と、
(c2)前記経路の位置に関する情報および前記近傍領域の位置の情報、ならびに前記第1種の地点の情報に基づいて、前記第2種の地点として、前記経路上の地点であって、前記第1種の地点を含む所定の範囲に含まれず、前記近傍領域内または前記近傍領域の近傍の前記所定の範囲に含まれる地点を、決定する工程と、を含むことが好ましい。
前記工程(c2)は、
前記経路上において隣接する二つの前記第1種の地点の間の区間であって、前記経路上の前記区間の距離が所定値よりも短い区間内には、前記第2種の地点を決定せず、
前記経路上において隣接する二つの前記第1種の地点の間の区間であって、前記経路上の前記区間の距離が所定値よりも長い区間内に、前記第2種の地点を決定する工程を含むことが好ましい。
(d)上述の工程(a)〜(c)により前記経路データを生成する工程と、
(e)前記経路データに基づいて、前記目的地まで移動するための案内を行う工程と、を含み、
前記工程(e)は、
(e1)前記第1種の情報に基づいて、前記経路に沿ってユーザを移動させるための移動案内を行う工程と、
(e2)前記第2種の情報に基づいて、前記経路上の地点であって前記近傍領域内または前記近傍領域の近傍の所定の範囲に含まれる前記地点において前記享受物に関する前記近傍領域の紹介を行う工程と、を含む。
現在位置が前記経路上の第1種の地点にあるときに、前記第1種の情報に基づいて、前記移動案内を行う工程を含み、
前記工程(e2)は、
現在位置が、前記経路上の地点であって、前記第1種の地点を含む所定の範囲に含まれず、前記近傍領域内または前記近傍領域の近傍の所定の範囲に含まれる地点にあるときに、前記第2種の情報に基づいて、前記近傍領域の案内を行う工程を含むことが好ましい。
前記工程(e1)において前記移動案内が行われた時刻から第1の所定時間以上後であって、次に前記工程(e1)において前記移動案内が行われる予定の時刻よりも第2の所定時間以上前の時刻において、前記近傍領域の案内を行う工程であることが好ましい。
前記享受物に関する所定の表示を行うことによって、前記近傍領域の紹介を行い、
前記表示を行った後、所定時間後に所定の条件下で自動的に前記表示を消すことが好ましい。
前記指定された地点を経由して前記目的地に至る経路を決定し、
前記指定された地点を経由する前記経路に基づいて、前記経路データを生成し、
前記経路データに基づいて、前記指定された地点を経由して前記目的地まで移動するための案内を行うことが好ましい。
前記工程(a)は、異なる移動手段で移動すべき複数の区間を含む経路を決定する工程を含む。
前記工程(b)は、前記領域データベースを参照して、前記各区間において前記近傍領域を前記区間の移動手段に応じて決定する工程を含む。
前記工程(b)は、
前記経路のうち前記交通機関の区間の近傍の前記所定の範囲と重複する特定領域であって、前記駅近傍の所定の範囲と重複しない特定領域については、前記近傍領域として決定せず、
前記経路のうち前記交通機関の区間の近傍の前記所定の範囲と重複する特定領域であって、前記駅近傍の所定の範囲と重複する特定領域については、前記近傍領域として決定する工程を含むことが好ましい。
前記経路のうち前記交通機関の区間の近傍の前記所定の範囲と重複する特定領域であって、前記経路において前記交通機関に乗るべき駅近傍の所定の範囲、または前記経路において前記交通機関を降りるべき駅近傍の所定の範囲と重複しない特定領域については、前記近傍領域として決定せず、
前記経路のうち前記交通機関の区間の近傍の前記所定の範囲と重複する特定領域であって、前記経路において前記交通機関に乗るべき前記駅近傍の所定の範囲、または前記経路において前記交通機関を降りるべき前記駅近傍の所定の範囲と重複する特定領域については、前記近傍領域として決定する工程を含むことが好ましい。
前記工程(b)は、
前記経路のうち前記高速道路の区間の近傍の前記所定の範囲と重複する特定領域であって、前記高速道路のインターチェンジ近傍の所定の範囲と重複しない特定領域については、前記近傍領域として決定せず、
前記経路のうち前記高速道路の区間の近傍の前記所定の範囲と重複する特定領域であって、前記高速道路の前記インターチェンジ近傍の所定の範囲と重複する特定領域については、前記近傍領域として決定する工程を含むことが好ましい。
前記経路のうち前記高速道路の区間の近傍の前記所定の範囲と重複する特定領域であって、前記経路において前記高速道路に乗るべきインターチェンジ近傍の所定の範囲、または前記経路において前記高速道路を降りるべきインターチェンジ近傍の所定の範囲と重複しない特定領域については、前記近傍領域として決定せず、
前記経路のうち前記高速道路の区間の近傍の前記所定の範囲と重複する特定領域であって、前記経路において前記高速道路に乗るべき前記インターチェンジ近傍の所定の範囲、または前記経路において前記高速道路を降りるべき前記インターチェンジ近傍の所定の範囲と重複する特定領域については、前記近傍領域として決定する工程を含むことが好ましい。
なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、経路探索装置および経路探索方法、経路データ生成装置および経路データ生成方法、経路案内装置および経路案内方法、それらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。
A1.全体構成:
図1は、本発明の第1実施例である経路探索システムのハードウェア構成を示す図である。第1実施例の経路探索システムは、経路探索サーバ100と、地図サーバ150と、領域情報サーバ180と、携帯電話200と、を含む。
図3は、経路探索を行う際の携帯電話200、経路探索サーバ100、領域情報サーバ180の情報のやりとりを示すチャートである。
紹介地点は、経路上の地点であって選択された特定領域内またはその特定領域の近傍の所定の範囲に含まれる地点である。そして、紹介地点は、図5のような移動案内を行う案内地点を含む所定の範囲を避けて決定される。
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
地図サーバ150の地図データベース156内に格納されている画像データとしての地図画像データは、ラスタデータとして保持されていてもよいし、ベクトルデータとして保持されていてもよい。ユーザが携帯する端末装置としての携帯電話200に送信される地図画像データも、ラスタデータであってもよいし、ベクトルデータであってもよい。さらに、地図データベース156内の地図画像データと、端末装置に送信される地図画像データは、いずれか一方をベクトルデータとし、他方をラスタデータとすることもできる。
上記実施例では、日本の地理上の全領域が所定の大きさの長方形の区画に区切られ、その区画の組み合わせで特定領域が定められている。しかし、特定領域は、地理上において一部の領域を任意の形状で特定したものとすることもできる。
上記実施例では、ユーザに領域紹介を行う紹介地点は、経路に沿って移動するための案内を行う案内地点を含む所定の範囲を避けて決定される(図7参照)。しかし、ユーザに領域紹介を行う紹介地点は、他の態様で決定されることもできる。
上記実施例では、おいしいラーメン屋が多い特定領域A1〜A3を例に説明を行った。そして、上記実施例では、一つの縮尺についての特定領域を説明した(図2参照)。しかし、特定領域は、複数種類、用意することができる。
上記実施例では、高速道路を利用する経路における領域紹介について説明した。しかし、あらかじめ定められた駅で停止する電車などの交通機関を利用して移動すべき区間を含む経路を決定する場合についても、同様の処理を行うことができる。
なお、上記実施例では、経路を移動する際の日付が、ある特定領域の特徴が発揮される時間外である場合には、領域情報サーバ180は、その特定領域が経路の近傍にあるものであっても、その特定領域を選択しない(図3のステップS310参照)。しかし、日付に基づく特定領域の選択は、経路探索サーバ100において図4のステップS226の処理で行うこともできる。
上記実施例では、特定領域の享受物は、おいしいラーメン、美しい紅葉など、ユーザにとって好ましいと思われるものであった。しかし、特定領域の享受物は、ユーザにとって好ましくないと思われるものも含むことができる。たとえば、「交通事故の多い特定領域」や「渋滞が多い特定領域」を紹介する態様とすることもできる。そのような態様とすれば、ユーザは、より慎重に自動車の運転を行い、路上駐車をしたり、脇道にそれるのをやめて、その特定領域を安全かつ短時間で通過することができる。
上記実施例では、移動案内に使用される画像データや音声データ等、案内地点の位置を表すデータは、経路データを生成する際に経路データに含まれる。しかし、それらのデータは、すべてがあらかじめ経路データに含まれているのではなく、経路上を現在位置が進行するのに応じて、少なくとも一部が経路探索サーバ100や他のサーバから取得される態様とすることもできる。
上記実施例においては、特定領域の享受物に関する表示DM1(図6参照)が行われた後、所定時間の間にユーザからの指示が携帯電話200に入力されない場合には、表示DM1は表示されなくなる。その際、享受物をユーザが享受できる個々の場所を提示させるための所定の表示(図6のB01に相当)は、表示DM1は表示されなくなくなった後も表示パネル202に表示されていることが好ましい。なお、この表示は、ボタンB01と全く同一の表示である必要はない。
上記実施例では、ボタンB01をクリックすると(図6参照)、特定領域の享受物をユーザが享受できる場所のリストが提示される(図8参照)。このリストは、複数種類の特定領域が重複する領域内またはその近傍に現在位置があるときには、複数表示される。そのような場合には、たとえば、享受物に関する表示(図6の表示DM1参照)は、「このあたりは、おいしいラーメン屋が多い地域です。このあたりは、紅葉が美しい地域です。」などといった複数種類の情報を提供する表示とすることができる。そして、ボタンB01が押されると、ラーメン屋のリストと、美しいモミジの木がある地点のリストが提示される。このような態様とすれば、よりユーザの利便性を向上させることができる。
上記実施例においては、経路探索システムは、その構成要素として、経路探索サーバ100と、地図サーバ150と、領域情報サーバ180と、携帯電話200と、を含む。しかし、ユーザが携帯し、GPSユニットおよびディスプレイを備える携帯端末に、経路探索サーバ100、地図サーバ150の機能を備える態様とすることもできる。さらに、携帯端末に、領域情報サーバ180の機能を備えることもできる。また、経路探索サーバ100と、地図サーバ150とは、同じサーバであってもよい。そして、領域情報サーバ180が、経路探索サーバ100と同じサーバであってもよい。
上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、アプリケーションソフトウェア212(図1)の機能の一部を制御回路が実行するようにすることもできる。
102…通信部
104…制御部
106…記憶部
150…地図サーバ
152…通信部
154…制御部
156…地図データベース
180…領域情報サーバ
182…通信部
184…制御部
186…領域データベース
200…携帯電話
201…GPSユニット
202…表示パネル
203…音声出力部
204…振動機構
205…通信部
206…コマンド入力部
206a…テンキー
206b…カーソルキー
209…時計部
210…主制御部
212…アプリケーションソフトウェア
220…通話制御部
231…経路準備ユニット
232…経路表示ユニット
A1〜A3…特定領域
B01…特定領域の情報をさらに提供すべき指示を入力するためのボタン
DM1…特定領域の紹介の表示
GD1…移動案内の際に表示される画像
ID1…領域紹介の際に表示される画像
INT…インターネット
R0…経路
R0e…経路近傍の領域
R1…道路
Rg1,Rg2…禁止範囲
Ri1…高速道路に入るインターチェンジ近傍の範囲
Ri2…高速道路を降りるインターチェンジ近傍の範囲
SD1…携帯電話200の表示パネル202に表示される範囲の一例
i1…高速道路に入るインターチェンジ
i2…高速道路を降りるインターチェンジ
p10…経路R0が特定領域A1に進入する地点
p11,p11m…紹介地点の候補の地点
pc1,pc2…交差点
pg1…交差点pc1の案内地点
pg2…交差点pc2の案内地点
Claims (10)
- 出発地から目的地に至る経路に関し、享受物として用意された情報を提供する情報提供装置であって、
前記享受物の情報は、地図上の各区画を単位として、複数種類の移動手段の種類に対応付けて情報が準備されており、
前記経路を移動する際、前記情報が準備されている区画である特定領域が、前記経路を中心に所定の距離だけの幅を有する領域と少なくとも一部が重なる場合、当該特定領域に関し、前記移動手段の種類に応じて、前記享受物の前記対応付けられた情報を提供する
情報提供装置。 - 前記幅を定める前記経路を中心とする所定の距離は、前記移動手段の種類によって相違する請求項1記載の情報提供装置。
- 請求項2記載の情報提供装置であって、
前記移動手段が第1の移動手段である場合の前記所定の距離は、前記移動手段が、前記第1の移動手段よりも長距離の移動に適した第2の移動手段である場合の所定の距離より小さい
情報提供装置。 - 前記第1の移動手段は、徒歩または自転車であり、前記第2の移動手段は、自動車である請求項3記載の情報提供装置。
- 前記享受物の情報を移動手段に対応付けて準備する単位である区画を、前記移動手段の種類により異なる大きさとした請求項1から請求項4のいずれか一項記載の情報提供装置。
- 請求項1から請求項5のいずれか一項記載の情報提供装置であって、
前記所定の距離だけの幅を有する領域と少なくとも一部が重なる特定領域であっても、前記移動手段によっては寄り道できないか、または寄り道する可能性が低い特定領域は、前記享受物の情報の提供を行なう特定領域から除外する
情報提供装置。 - 請求項6記載の情報提供装置であって、
前記移動手段が高速道路を通行中の自動車である場合には、インターチェンジ近傍の範囲以外の前記特定領域を、前記享受物の情報の提供を行なう特定領域から除外する
情報提供装置。 - 請求項6記載の情報提供装置であって、
前記移動手段が電車である場合には、前記経路における乗車駅および降車駅の近傍の所定の範囲以外の前記特定領域を、前記享受物の情報の提供を行なう特定領域から除外する
情報提供装置。 - 請求項8記載の情報提供装置であって、
前記経路における乗車駅および降車駅以外の停車駅の近傍の所定の範囲の特定領域については、前記享受物の情報の提供を行なう
情報提供装置。 - 出発地から目的地に至る経路に関し、享受物として用意された情報を提供する情報提供方法であって、
前記享受物の情報は、地図上の各区画を単位として、複数種類の移動手段の種類に対応付けて情報が準備されており、
前記経路を移動する際、前記情報が準備されている区画である特定領域が、前記経路を中心に所定の距離だけの幅を有する領域と少なくとも一部が重なる場合、当該特定領域区関し、前記移動手段の種類に応じて、前記享受物の前記対応付けられた情報を提供する
情報提供方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139406A JP5438168B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 情報提供装置、および情報提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139406A JP5438168B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 情報提供装置、および情報提供方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007327279A Division JP5026945B2 (ja) | 2007-12-19 | 2007-12-19 | 経路データ生成装置、経路案内装置、経路データ生成方法、経路案内方法、およびコンピュータプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013256550A Division JP5788959B2 (ja) | 2013-12-12 | 2013-12-12 | 情報提供装置、および情報提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012185180A JP2012185180A (ja) | 2012-09-27 |
JP5438168B2 true JP5438168B2 (ja) | 2014-03-12 |
Family
ID=47015353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012139406A Expired - Fee Related JP5438168B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 情報提供装置、および情報提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5438168B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4550456B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2010-09-22 | クラリオン株式会社 | 車載ナビゲーション装置、地図配信装置 |
JP4825050B2 (ja) * | 2006-05-12 | 2011-11-30 | ヤフー株式会社 | 位置情報から移動手段を求める方法およびシステム |
JP2007303989A (ja) * | 2006-05-12 | 2007-11-22 | Pioneer Electronic Corp | 移動体端末装置、移動体端末装置の制御方法、移動体端末装置の制御プログラム、および移動体端末装置の制御プログラムを記録した記録媒体 |
-
2012
- 2012-06-21 JP JP2012139406A patent/JP5438168B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012185180A (ja) | 2012-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106871922B (zh) | 电子设备 | |
US9746336B2 (en) | Navigation device and method | |
EP3341687B1 (en) | Methods and systems for generating routes | |
JP2021073448A (ja) | 代替経路 | |
US20070124066A1 (en) | Navigation device, navigation method, and program | |
US20080021632A1 (en) | Traffic Condition Report Device, System Thereof, Method Thereof, Program For Executing The Method, And Recording Medium Containing The Program | |
JP4964963B2 (ja) | 経路案内システム、経路案内サーバ及び経路案内方法 | |
JP2007271299A (ja) | ナビゲーション装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2005233629A (ja) | 案内経路探索装置、ナビゲーション装置および案内経路探索方法 | |
JP2003148986A (ja) | ドライブ情報提供装置 | |
JP2013117378A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2010126028A (ja) | 経路情報提示装置、経路情報提示システム、経路探索装置、端末装置、経路探索装置用プログラム、端末装置用プログラム及び経路情報提示方法 | |
JP5419553B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、およびコンピュータプログラム | |
JP4990408B2 (ja) | 経路情報提示装置、外部装置、経路情報提示方法及び経路探索方法 | |
JP2012198044A (ja) | ナビゲーション装置、及びナビゲーションプログラム | |
JP2004294091A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
JP5026945B2 (ja) | 経路データ生成装置、経路案内装置、経路データ生成方法、経路案内方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2010038824A (ja) | ナビゲーション装置、経路探索方法 | |
JP5788959B2 (ja) | 情報提供装置、および情報提供方法 | |
JP5438168B2 (ja) | 情報提供装置、および情報提供方法 | |
JP2010204115A (ja) | 情報提供システム、サーバ装置、端末装置および情報提供方法ならびにプログラム | |
JP4860639B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2014109772A (ja) | 空間位置表示システム、及び地図表示システム | |
JP2015232572A (ja) | 情報提供装置および情報提供方法 | |
JP2017102014A (ja) | ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5438168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |