JP5437080B2 - 厚い金属被加工物をクリンチングするための方法、およびクリンチング工具 - Google Patents

厚い金属被加工物をクリンチングするための方法、およびクリンチング工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5437080B2
JP5437080B2 JP2009549355A JP2009549355A JP5437080B2 JP 5437080 B2 JP5437080 B2 JP 5437080B2 JP 2009549355 A JP2009549355 A JP 2009549355A JP 2009549355 A JP2009549355 A JP 2009549355A JP 5437080 B2 JP5437080 B2 JP 5437080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
metal workpiece
clinching
metal
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009549355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518336A (ja
Inventor
トロイエル,アンドレアス
クラムプル,ダーフイツト
マタイスル,ミヒヤエル
シユツツ,リヒヤルト
ノバツエク,トーマス
イスラエル,マルクス
マウアーマン,ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JP2010518336A publication Critical patent/JP2010518336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5437080B2 publication Critical patent/JP5437080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/03Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/03Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal otherwise than by folding
    • B21D39/031Joining superposed plates by locally deforming without slitting or piercing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/04Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/04Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting
    • F16B5/045Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of riveting without the use of separate rivets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49623Static structure, e.g., a building component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49924Joining by deforming of parallel side-by-side elongated members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49936Surface interlocking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/49943Riveting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4949Deforming component is inserted section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4966Deformation occurs simultaneously with assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4991Both members deformed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

本発明は、荷重に耐え得るクリンチング接続部を生成するための厚い金属被加工物のクリンチングであって、請求項1の冒頭部分に記載のクリンチング、そのようなクリンチング接続部の鋼構造における使用であって、請求項9の冒頭部分に記載の使用、ならびにそのようにして製造された鋼構造要素(特には、エスカレータ、動く歩道、またはエレベータ装置に使用される)であって、請求項13の冒頭部分に記載の鋼構造要素に関する。
クリンチングは、すでに長期にわたって知られている変形接合方法である。この方法は、圧入接続とも称される。クリンチングは、個々の実施形態に応じて、補助の接続部品を必要とせずに達成できる変形に基づく接続技法である。
クリンチングについて、接合要素の形成に関して、さまざまな変形例が存在している。クリンチングを、以下に従って分類することが可能である:
−接合要素の構成による分類:切断部分を有するクリンチングおよび切断部分を持たないクリンチング。
−母型の形状による分類:中実または開いた母型。
−工具の運動学による分類:1段階または複数段階によるクリンチング。
以下において、主たる関心は、切断部分を持たないクリンチングにある。この方法は、例えば溶接、スポット溶接、リベットまたはブラインドリベットによる接続、ならびにポンチリベットの使用など、プレートまたは他の被加工物を接続するために使用される従来からの方法に比べ、いくつかの利点を有する。従来からの接続方法との比較によれば、切断部分を持たないクリンチングは、接続当たりのコストを考慮に入れるとさらに有利である。
4ミリメートルを超える厚さのプレートおよび他の金属被加工物のクリンチングが、米国特許出願公開第2006/0096075A1号明細書から知られている。しかしながら、本発明の技術的範囲において明らかにされているとおり、この知られている方法においてはクランプ力がきわめて大きく、ダイが引き抜かれるときにプレートまたは金属被加工物の損傷につながる可能性がある。
本発明の目的は、プレートおよび厚板(好ましくは、4ミリメートルを超える厚さを有する)からなる桁材をクリンチングするための方法であって、クリンチングを、将来において、対応する部品により大きなモーメントおよび力を加えることができることが重要である鋼要素の構成においても信頼できる使用を可能にするために、弱いクランプ力で使用する方法を提供することにある。換言すると、クリンチングを、応力に耐え、荷重に耐え、支持をもたらす金属被加工物に使用できるようにしなければならない。その場合、厚い金属被加工物を、そのようなクリンチング接続部の強度を保証するために、最適なアンダーカットプレスおよび可能な限り大きいネック厚さが達成されるように接合しなければならない。
さらに、そのように最適化されたクリンチングの使用、およびそのようにして製造された鋼構造要素も提案される。
この目的は、方法については請求項1の特徴によって達成され、使用については請求項9の特徴によって達成され、鋼構造要素については請求項13の特徴によって達成される。
本発明の実施形態および発展の好都合な例が、それぞれの従属請求項によって包含または定義される。
本発明によれば、鋼板ならびに鋼製の桁または形鋼(ここでは、広く金属被加工物と称される)であって、全体として8ミリメートルよりも厚い(すなわち、8ミリメートルよりも大きい)総被加工物厚さ(tt)を有する金属被加工物を弱いクランプ力でクリンチングし、したがって確実に安定かつ荷重に耐える鋼構造要素を生成することが可能になる。
充分な耐荷重性および安定性の鋼製部品は、相応に厚い金属被加工物および本発明によるクリンチング方法によってのみ、確実に生み出すことができる。
これを可能にするために、クリンチング工具を適切に発展させ、最適化させた。本発明による工具は、2つの遷移領域を有して円錐形に形作られたダイを有し、端面の領域の遷移領域が、そこにつながる上方の遷移領域よりも大きな角度を有することを特徴とする。大きい方のフランク角は、10度以下であってもよく、5度から0度のフランク角へと進むことができる。このダイの直径は、好ましくは10ミリメートルから35ミリメートルの間の範囲にある。12ミリメートル(14ミリメートル、16ミリメートル、18ミリメートル)から20ミリメートルまたは25ミリメートルまでの間の直径が特に好ましく、この直径は、接続すべき金属被加工物の厚さならびに必要とされる強度または引っ張り力に依存する。
本発明によれば、クリンチングが、より厚いプレートまたは被加工物(例えば、St−37、St−44、St−52、St−70プレート、またはEN−S235、S275、S355、S460プレート)あるいは桁材(厚さ>4ミリメートル)を接続するための接合方法としてこれまで最も使用されてきた溶接の真の代案となる。
本発明によれば、さまざまな厚さおよびさまざまな素材のプレート、形材、ならびに他の金属部品または金属被加工物を、接合することが可能である。2つの金属被加工物の接続が、クリンチングのみにて、接続すべき金属被加工物の材料から直接に生じる。クリンチングによって接続された部材を、ここではクリンチング被加工物と称する。
今や、本発明によれば、金属被加工物の接続(例えば、プレート形材の鋼桁、プレート部品、またはプレートストリップとの接続)を、エレベータおよびエスカレータの建設においてより幅広く使用することも可能になり、とりわけエレベータケージあるいはエスカレータの骨組みまたは支持構造を、クリンチング技法によって製造することが可能である。
しかしながら、荷重を受けるさまざまな付属部品を、例えば耐荷重または支持の骨組み、構造体、ブラケット、彫刻、シャーシ、またはフレームへと、クリンチング技法によって固定することが可能である。したがって、例えばプレートの被覆(パネル)を、クリンチングによって取り付けることができる。
大きな保持力(引っ張り力およびせん断力)をさらに実現する2つの金属被加工物の外れることがない接続が、本発明によって生み出される。このように製造されたクリンチングによる鋼構造要素は、動的な荷重のもとで、スポット溶接による接続部に比べて大幅に良好な耐荷重の挙動を示す。
コート済みおよびコートなしのどちらの材料も、本発明によって問題なく接合することが可能であり、このことが、特にはエレベータおよびエスカレータの建設における材料の選択に新たな可能性をもたらす。すなわち、例えば、メッキされ、塗装され、あるいはプラスチックでコートされたプレートおよび/または鋼製の桁を、被膜にクリンチングによる知覚可能な損傷を生じることなく接合することが可能である。また、金属部品または金属被加工物に、それらをより大きな鋼構造要素を形成するためにクリンチングによって接合する前に、耐食コーティングを設けることができる。
クリンチングのさらなる利点は、接続を生み出すために、前もっての孔あけ作業も、補助の接合部品、接続部品、または接続材料も不要である点にある。しかしながら、従来からの方法に対するクリンチングの原理的な利点は、低い接合コストである。さらに、接続される被加工物への熱の取り込みまたは熱の誘導が生じないため、ひずみ、融着、および構造的な変化が回避され、これは、例えば支持構造体、骨組み、成形枠、安全枠、支持枠、および保持構造などの大きくて長い鋼構造要素において特に有利である。
本発明のさらなる詳細および利点が、実施形態の例に基づき、図面を参照して、以下で説明される。
クリンチング工具のダイおよびクリンチングによって接合された2つの金属被加工物を、大幅に簡略化した概略図にて示している。 本発明によるクリンチングの第1の段階を、概略図にて示しており、ダイの2つの遷移領域は図示されていない。 本発明によるクリンチングの第2の段階を概略図にて示しており、ダイの2つの遷移領域は図示されていない。 本発明によるクリンチングの第3の段階を概略図にて示しており、ダイの2つの遷移領域は図示されていない。 クリンチングされた2つの金属被加工物の断面を示している。 本発明によるクリンチング工具の一領域の部分断面または詳細を示している。 クリンチングされた2つの金属被加工物または金属部品とクリンチング工具(本発明によるものではない)の一部分とを示す断面を示しており、クリンチング工具のダイの直径は、12ミリメートルである。 クリンチングされた2つの金属被加工物とクリンチング工具(本発明によるものではない)の一部分とを示す断面を示しており、クリンチング工具のダイの直径は、14ミリメートルである。 クリンチングされた2つの金属被加工物とクリンチング工具(本発明によるものではない)の一部分とを示す断面を示しており、クリンチング工具のダイの直径は、20ミリメートルである。 本発明によるダイの断面を概略的に示している。 骨組みまたは支持構造体を備えるエスカレータまたは動く歩道の側面図を示している。 本発明による2連クリンチング接続部を備える骨組みの一部分の側面図を示している。 本発明による2連クリンチング接続部を備える骨組みの一部分の図を示している。 本発明による2連クリンチング接続部の断面G−Gを示している。 現在の技術水準による溶接接続部を備える骨組みの一部分の図を示している。 本発明による単一クリンチング接続部を備えるさらなる骨組みの一部分の図を示している。 本発明によるクリンチング接続部を備える骨組みのための中央支持部の一部分の図を示している。
本出願の技術的範囲は、すでに冒頭において示したように、切断部分を持たないクリンチングに関する。クリンチングのこの形態は、純粋な変形接続プロセスである。被加工物の接続は、単純に、凹所の形成およびその後の圧縮成形(upsetting)に連動した圧入によって実現される。この切断部分を持たない方法の発展の根底にある原理は、主として、材料の閉じ込めをより大きくすることによって接続の剛性を高めたいという要求にある。
本発明の原理が、図1に純粋に概念的に示されている。クリンチング接続部13によって一体に接続された2つの金属被加工物11および12が図示されている。ダイ工具20(ここでは、ダイと称される)の一部分が、クリンチング接続部10またはクリンチング点10の上方に示されている。
クリンチング工具20は、ダイと、母型または金床として構成できる対向工具30とを備える。ダイは、回転軸24に関して回転対称であるように設計されている。ダイは、フランク角Wを有しつつ回転軸24に対して同心に配置されたフランク面25を有する。ダイの終端である前端面23に関し、フランク面25について、前端面23に隣接しており、フランク角W1を有するフランク面25の下部遷移領域21と、フランク角W2を有するフランク面25の上部遷移領域22とを、区別すべきである。2つの遷移領域21、22は、互いにつながることができる。その場合、これらの遷移領域は、図1、図3B、および図5Aによる実施形態の例に示されているように、不連続な態様および方法で互いにつながることができ、異なるフランク角W1、W2を有することができる。図2Aから図2Cに示されているように、接続される金属被加工物11、12(例えば、厚さt1の鋼製の桁および厚さt2のプレート(ここで、t1>t2))が、ダイによって、プレスまたは圧縮成形と同様に、塑性変形のもとで母型30のくぼみ、凹所、空洞、または変形用空間31へと押し込まれる。押しボタン、圧縮点、またはプレス点と同様の形状を有するクリンチング接続部13が、くぼみ、凹所、空洞、または変形用空間31の特別な形態のおかげで生じる。クリンチング接続部13が、図1、図2C、図3A、および図4Aから図4Cに概略的に示されているように、形状による固定および強度による固定の方法で、金属被加工物11、12を一体に接続する。
図2Aから図2Cは、切断部分を持たないクリンチング接続部13の形成を、中実な母型30とともに、3つの段階にて示している。図2Aから図2Cにおいては、2つの金属被加工物11、12が、簡単化のために、同じ厚さにて示されている。
図2Aにおいて、第1の金属被加工物11および第2の金属被加工物12が合わせられており、すなわち一方が他方の上に載せられていることを、見て取ることができる。次いで、重ねて配置された2つの金属被加工物11、12が、例えばテンプレートによって互いに整列させられ、共に対向工具として機能する母型30の加工面へともたらされる。図2Bに、ダイ工具20のダイがどのように前進させられるのかが示されており、ダイ工具20のダイが、すでに途中まで被加工物11および12へと沈められている。被加工物11および12が、ダイの高い圧力のもとで、交差領域または重複領域において変形し、材料が、母型30の凹所、空洞、変形用空間、またはくぼみ31へと「流入」する。ダイの沈み込みまたは押し込みは、第2の金属被加工物12の下面14が母型30の凹所、空洞、変形用空間、またはくぼみ31の底部に実質的に当接するまで実行される。次いで、さらなる段階において、ダイが引き戻される(この段階は図1に示した状況に実質的に相当する)。
本発明によれば、好ましくは、分離の際に、金属被加工物11および12の変形後のダイの分離を容易にするために、ストリッパーまたは押え装置40が使用される。そのようなストリッパーまたは押え装置40は、ダイが変形時に生じる力および材料の変形ゆえにクリンチング接続部13でジャミングしかねない場合に、特に有利である。ストリッパー40が、ダイ側において上側の金属被加工物11の表面15に対して(ある意味)支持される一方で、ダイが引き込まれ、あるいは引き戻される。当業者であれば、本発明を知ることによって、ダイ側のストリッパーに代えて、母型側のストリッパーも当然ながら実現できる。
好ましくは、接続されるべき金属被加工物11および12が、図1において符号41または40によって特徴付けられている押え装置によって、母型30に向かって押し付けられ、あるいは母型30に対して押し付けられる。ダイ工具20は、金属被加工物11および次いで12の方向のいわゆるダイ前進行程を生じさせる圧力シリンダ(例えば、油圧シリンダ、圧縮ガスシリンダ、水気圧シリンダ、サーボ電気式シリンダ)を備える。ダイ前進行程の第1の段階において、ダイが前進させられ(図2A)、次いで、ダイが金属被加工物11、12へと沈められ、金属被加工物11、12が圧縮成形および変形させられる凹所形成段階が生じる(図2Bおよび図2C)。最後に、ダイ戻り行程と呼ばれる段階が生じる(図1を参照)。次いで、この(半)完成、または接続済み、あるいは接合済みの鋼構造要素を、運び去ることができ、あるいはさらなるクリンチング接続部を形成することができる。
凹所形成の際の圧縮成形圧力の結果として、金属被加工物11および12の材料の横方向の流れが生じ、例えば(機械加工による)環状溝の形態であるくぼみ、凹所、空洞、または変形用空間31を有する母型30が、実質的または完全に満たされ、ダイ側の金属被加工物11のアンダーカットfが、母型側の金属被加工物12に形成される(図3Aを参照)。図3Aに示されているように、アンダーカットfおよびネック厚さtnが、クリンチング接続部13を評価するために最も重要または最も有効である。これは、クリンチング接続部13の耐荷重性能が、これらの変数に直接相関しているからである。これら2つの特徴的な大きさが、本発明による鋼構造要素の安定性および強度にとってきわめて重要である。アンダーカットfの典型的な値は、0.5ミリメートルであり、ネック厚さtnの典型的な値は、1.5ミリメートルである。
さらに、クリンチング接続部13ならびに金属被加工物11および12を、以下の事項によって特徴付けることができる。それらは、接続要素またはダイの内径di、突き出し高さh、母型側の金属被加工物12の残余の底部厚さtb2、ダイ側の金属被加工物11の残余の底部厚さtb1、母型側の金属被加工物の厚さt2、ダイ側の金属被加工物の厚さt1、および被加工物の全体の厚さttである。
それ自体は知られているクリンチングプロセスを最適化し、4ミリメートルを超える厚さの金属被加工物11、12をもクリンチングして、過度に大きなクランプ力を発生することなく、鋼構造要素を形成できるように変更するために、さまざまな試験および実験を行った。(実験において)決定された断面、接合力、および押え力をシミュレーションに基づく参照と比較できるよう、シミュレーションを実行し、次いで種々の工具を製作して、接合試験を実行した。切断部分のないクリンチングであって、中実な母型30によるクリンチングのための工具の設計原理を、工具設計に関する試験のための基礎とした。
最初の試験により、小さなダイの直径(直径D2=12ミリメートルまたは14ミリメートル)のクリンチング接続部13の形成において、約400kNから510kNの接合力を使用しなければならず、より大きなダイの直径(D2=20ミリメートル)では、約670kNの接合力を使用しなければならない(どちらも、押え力を含む)という結果がもたらされた。これらの結果は、それ自体は、予想される結果の領域にある(しかしながら、工具の潤滑にもかかわらず、被加工物におけるダイのきわめて高度なジャミングが生じた)。
ダイのジャミングに関するより詳細な試験により、ジャミングが、ダイのフランク面に作用する半径方向の応力によって引き起こされていることが明らかにされた。過剰な半径方向の応力が、特にフランク面25の上部遷移領域22において生じることが明らかになった。さらなる最適化の段階において、今やダイの幾何形状が、フランク面25に作用する半径方向の応力を小さくするような方法で選択的に変更された。第1の工具の変形例において、直径D2=12ミリメートルおよびD2=14ミリメートルのダイのネック厚さtnおよびアンダーカット値fが、ほぼ同じであったという事実ゆえ、さらなる最適化を行なった。この場合において、さまざまな被加工物全体の厚さttを有し、さまざまな厚さt1、t2を有する被加工物11、12を有する被加工物について、試験を行った。この場合において、全体としての被加工物の厚さttが8ミリメートルを超える場合に、市販のダイまたは従来からのダイがきわめてジャミングされやすいだけでなく、被加工物11、12の間の領域に空洞(図4CのXを参照)が形成されることが明らかになった。この空洞Xは、そのようなクリンチング接続部13の強度ならびに鋼構造要素の全体の安定性を損ない、低下させる。
さまざまな最適化段階により、ダイのフランク面の設計が、ジャミングおよび空洞Xの形成に直接的な影響を有するという認識に達した。これら2つの悪い結果を軽減または完全に除去するために、少なくとも一部分が円錐形に形作られたダイを開発し、試験した。該当のフランク角W、W1を適切に選択することで、検出可能な空洞の形成につながることなく、ジャミングを低減でき、あるいは完全になくすことができた。これら2つの結果が、部分的にしか相関しておらず、部分的に相反することさえ明らかになった。適切な角度範囲を選択することによって、2つの結果を最小限にすることができた。このようにして、クリンチング接続部13による安定な鋼構造要素の厚板クリンチングの基礎が確立された。
図4Aから図4Cに示され、以下で説明される試験において、本発明によるダイは、いずれの場合も、一定のダイフランク角W=5°を有し、すなわちD1<D2であり、換言すると、少なくともダイにおいて凹所形成の際に被加工物11および12に接触する部分が、下方向(すなわち、ダイの被加工物側の端部の方向)に細くなっている。
種々の試験のいくつかの態様が、本発明によるダイにも同様の方式で当てはまるため、図4Aから図4Cに示されている。種々の直径のダイを使用した場合について、被加工物11、12の流れの挙動が示されている。図4Aには、ダイが12ミリメートルの直径を有する場合に、2つの金属被加工物11、12がどのように変形するかが示されている。図4Bには、ダイが直径14ミリメートルを有する場合に、2つの金属被加工物11、12がどのように変形するかが示されている。図4Cは、ダイが20ミリメートルの直径を有する場合に、2つの金属被加工物11、12がどのように変形するかを示している。3つの図のすべてに、ダイ戻り行程の前を示す瞬間の図が使用されている。
図4Aから図4Cに基づき、ダイの直径D2が、材料または金属被加工物の横方向の流れに影響を有することを、見て取ることができる。12ミリメートルの直径を有するダイの場合には、Yによって標識された領域に見ることができるとおり、金属被加工物12の材料が、くぼみまたは凹所31によって形成された空洞へと完全には流れない。14ミリメートルのダイの場合には、くぼみまたは凹所31の良好な「充填」がもたらされる。20ミリメートルの直径を有するダイが使用される場合には、被加工物11および12の間に空洞(図4CにXで指し示されている)が現れる。
さまざまな実験および研究によって示されているとおり、ダイの直径は、クリンチングプロセスおよびクリンチング接続部13の強度に直接的な影響を有する種々のパラメータのうちの1つにすぎない。tt>8ミリメートルのより厚い被加工物のクリンチングにおいては、フランク面25の設計が特に重要であり、大きな役割を有することが明らかになっている。
したがって、本発明は、変形時に金属被加工物11および12へと沈められるダイが、円錐形であるという事実を特徴とする。ダイの円錐形は、少なくとも被加工物11、12へと沈められ、あるいは被加工物11、12へと押し込まれるダイの長さLの一部分(遷移領域21、22と称される)に及んでいる。円錐形は、ダイのフランク面25(図3Bを参照)が少なくとも下部遷移領域21において前端面23へと円錐形に形作られ、10度以下(好ましくは、5度以下)のフランク角W1を有するという事実によってもたらされている。図1および図5Aにさらに示されているように、上部遷移領域22のフランク角W2は、好ましくは0(ゼロ)度に等しく、あるいは同様に、好ましくは5度以下である(図4Aから図4Cならびに図5Bによる実施形態の例)。
10ミリメートルから20ミリメートルの間の直径D2を有し、10度以下(好ましくは、5度以下)である第1の角度W1から2度以下(好ましくは、0から1度)である第2の角度W2へと移行するフランク角W1、W2を有するダイが、特に満足できることが明らかになっている。その場合、第1の角度W1が、前端面23(すなわち、ダイの被加工物側の端部の領域)への直接の(下部の)遷移領域21に位置し、(上部の)遷移領域22の第2の角度W2が、金属被加工物11、12から離れるように、金属被加工物11、12から延び、金属被加工物11、12から突き出している(すなわち、ダイの工具側の領域にある)。
円錐ダイのこの構成によれば、ジャミングの傾向が大幅に少なくなり、空洞Xの形成が生じない(あるいは、ほとんど目立たない空洞しか形成されない)。しかしながら、半径方向の応力がより小さく、したがってジャミングの傾向が少ないという利点は、金属被加工物11、12の間の空洞Xの形成という「代償」を伴い、すなわちフランク角W、W1、W2を任意に選択することは不可能である。これは、そのようにした際、空洞Xが大きくなりすぎ、クリンチング接続部の強度が弱くなりすぎると考えられるためである。
フランク角によって生み出されるフランク面の後退またはフランク面の減少が大きすぎないダイの構成の形態が、理想的である。これは、フランク面の後退またはフランク面の減少が大きすぎる場合には、被加工物11、12への半径方向の圧力が小さすぎ、材料または金属被加工物の横方向の流れが少なくなってしまうからである。
W、W1、W2の上述の角度の値は、これらのダイによってもたらされるクリンチング接続部が、ネック厚さtnおよびアンダーカットfについて、市販の従来からの純粋に円柱形の薄板ダイと同様かつ同等の値を有することからも、満足できることが明らかになっている。これは、このクリンチング接続部13が、比較できる同一の引っ張り強度を有することを意味する。
ダイの円錐形は、少なくとも被加工物11、12へと沈められるダイの長さLを有する遷移領域21、22に及んでいる。この長さLは、被加工物の全体の厚さttが8ミリメートルを超える金属被加工物の場合には、0.3tt≦L≦2ttのように決定することができ、すなわち円錐形の遷移領域21、22が、全体としての被加工物の厚さttの10分の3と被加工物の厚さttの2倍との間に相当する。
本発明によるさまざまなダイ形状を、以下で図1および図5Aによって簡単に説明する。
Figure 0005437080
例えば、12ミリメートルの直径および5°から0°へのダイフランク面を有するダイ(実施形態2、図5A)など、本発明によるダイによって達成されて得られた強度は、平均で50kN超または55kNである。きわめて注意深く選択された条件の場合においては、引っ張り力が、数パーセントにすぎないわずかな公差で約58kNである。
ストリッパー40の引き離し力(ストリッパー)の設計について、2つの基準が考慮される。一方では、引き離し力またはストリッパー力が、ダイのジャミング力よりも大きくなければならない。この値は、当然ながら、上述のように、使用されるダイの幾何形状に強く依存するが、工具の潤滑またはコーティングにも依存する。30kNから40kNの最大エジェクト力が、きわめて確実な結果をもたらす。ダイのフランク角Wまたは円錐度を最適に設計することで、エジェクト力は25kNとなる。エジェクト力のさらなる低減は、5°から0°へのダイ(実施形態2、図5A)も考慮に入れることができる。これは、ここではダイのジャミングが決して生じないからである。
特に有利な実施形態においては、ストリッパー40が、同時に押え装置41としても機能し、被加工物11、12のひずみを可能な限り小さく保ち、あるいはひずみのない状態に保つために、金属被加工物11、12が受ける変形が可能な限り小さくなるように寸法付けられている。
本発明によるダイ、ならびにそのようなダイを保持または装備するクリンチング工具またはクリンチング装置によれば、きわめて安定かつ荷重に耐える鋼構造要素を、可能な限り簡単で、問題がなく、経済的であり、かつ信頼できる態様および方法で、製造することができる。クリンチング接続部13を有するそれらの鋼構造要素のコストは、溶接、リベット、またはねじによる接続部のそれよりも低い。クリンチング接続部13による鋼構造要素の複合材料コストは、ゼロである。さらに、加工時間が、最小限へと限定される。
エスカレータ1が、図6に側面図で示されている。エスカレータ1は、周回する手すりを備える欄干2と、踏み板またはステップ3を備えるエンドレスチェーンとを備える。典型的には、エスカレータまたは動く歩道の欄干2の下方に、2つの階E1およびE2の間の介在空間または支持幅をまたぎ、エスカレータ1または動く歩道の要素、部品、またはサブアセンブリを保持するように構成された鋼構造4が配置されている。
この鋼構造4は、最高の要求を満足させなければならず、したがって製造が高価かつ複雑である。本発明によれば、今や図7に示されるとおりの骨組みの鋼構造要素または骨組み支持要素5が使用される。このような骨組み鋼要素または骨組み要素5は、長手方向に延びる2つの鋼桁または形材桁6.1および6.2を備えることができる。L字、I字、またはU字の形を有する鋼製の梁、ならびに管または成形管が、特に好ましい。これら2つの鋼桁6.1、6.2が、いくつかの平たいプレートまたは鉄板あるいはいくつかのプレート形材または形鋼6.3、6.4によって、接続される。平たいプレートまたは鉄板あるいはいくつかのプレート形材または形鋼6.3、6.4が、本発明によれば、1つ、2つ、または3つ以上のクリンチング接続部13によって上記鋼桁または形材桁6.1および6.2のそれぞれへと固定され、安定な骨組み枠、骨組み支持壁、または骨組み支持要素が形成される。
図7に見ることができるとおり、平坦な薄板または鉄板あるいは形鋼またはプレート形材は、典型的には、垂直なステーまたはストラット6.3と斜めのストラットまたは筋交い6.4とが常に交互に続くように配置される。クリンチング接続部13が、図7において円「A」によって示されている。
本発明による鋼構造要素5の詳細が、図8Aおよび図8Bに示されている。一方の鋼桁6.1、ならびに平たいプレートまたは鉄板あるいは薄板形材または形鋼6.3、6.4のうちの2つを、見て取ることができる。図示の例では、鋼桁6.1が、4ミリメートル超の材料厚さt1を有するL字桁またはアングル材であり、ストラットまたはステーおよび筋交いが、3ミリメートル以上の材料厚さt2を有するアングルプレート形材、鉄板、形鋼、または鋼構造形材6.3、6.4である。互いに隣接して配置された2つのクリンチング接続部13の断面を、図8Bに見て取ることができる。このような接続部は、2連クリンチング接続部とも称される。
本発明によれば、異なる厚さの金属被加工物(例えば、長手方向の桁または形材桁6.1と、プレート形材または形鋼あるいは鋼構造形材6.3、6.4と)を接合してなり、クリンチング接続部13が好ましくは厚い方の被加工物の側から適用されている(すなわち、クリンチング工具のダイが厚い方の金属被加工物の側から沈められ、クリンチング接続部が反対側に形成される)鋼構造要素が、特に有利であると考えられる(図8B)。換言すると、厚い方の材料が横方向の流れによって薄い方の材料において局所的な変形によって形を変えることで、固定の接続が形成されるクリンチング接続部が好ましい。
図8Cに、比較のために、被加工物6.1、6.2、6.4が5つまたは6つの溶接接続部によって溶接されている骨組みまたは骨組み支持枠の一部分が示されている。このような溶接接続部の製造にコストがかかることは、明らかである。
本発明の実施形態のさらなる形態が、図9に示されている。ここでは、鋼構造要素を製造するために、単一クリンチング接続部13が使用されている。このような接続は、単一クリンチング接続部と称される。
本発明の実施形態のさらなる形態が、図10に示されている。ここでもやはり、例えば鋼の構造様式の(中間または中央の)支持部51を生成するために、クリンチング接続部13が使用されている。この(中間または中央の)支持部51は、動く歩道の建造またはエスカレータの建造において使用するための鋼構造要素50、5の一部であってもよい。形鋼7.1が、概略的に示されているとおり、下側の形鋼7.2に載せられている。2つの形鋼が、クリンチング接続部13によって接合されている。さらに、7.1および7.3も6.2とクリンチングでき、1つのクリンチング接続部またはいくつかのクリンチング接続部13を有することができる。長手方向の桁または形材桁6.2が、形鋼7.1に載せられている。いくつかの平たいプレートまたは鉄板あるいはいくつかのプレート形材または形鋼6.5、6.6が、この長手方向の桁または形材桁6.2へとクリンチング接続部13によって固定されている。
本発明によれば、エレベータ装置の一部である鋼構造要素を構成することも可能である。すなわち、例えば、第1の金属被加工物11が、エレベータケージの支持または保持要素あるいは固定要素であってもよい。そのとき、第2の金属被加工物12は、1つ、2つ、または3つ以上のクリンチング接続部13によって支持または保持要素あるいは固定要素へと固定される平たいプレートまたは鉄板あるいはプレート形材または形鋼である。その結果、例えばエレベータケージの枠または安全枠を、金属薄板または鋼部分からなるいくつかのストラットを有する安定な鋼桁11から建造することができる。これらのストラットが、鋼桁へと固定にクリンチングされる。さらに、ウインチ格子、駆動格子、駆動梁、エンジンスタンド、ウインチ枠、またはエンジン枠を、形鋼またはプレートとクリンチングすることができる。
しかしながら、第1の金属被加工物11は、エレベータ装置の釣り合いおもり、釣り合いおもり枠、または釣り合いおもりバスケットの支持または枠要素であってもよい。この場合、第2の金属被加工物12は、1つ、2つ、または3つ以上のクリンチング接続部13によって支持または枠要素へと固定される平たいプレートまたは鉄板あるいはプレート形材または形鋼である。
また、本発明によるダイ工具20によれば、引っ張り強度およびせん断強度をさらに高めるために、互いに隣接する2つのクリンチング接続部13を形成することも可能である(図8Aおよび図8Bを参照)。この場合、引っ張り強度を、単一クリンチング接続部13と比べて、ほぼ2倍の大きさの値へと向上させることができることが、明らかになっている。試料に、平均で約118kNの荷重を加えることができた。
特に有利なクリンチング工具20は、互いに隣接して配置され、第1の金属被加工物11を2つのクリンチング接続部によって第2の金属被加工物12に接続することができる2つの同一なダイを備える。ここでは、互いに隣接する2つのクリンチング接続部が、前進の運動および凹所形成の運動によって同時に形成される。この2連クリンチング接続部の例が、図8Aおよび図8Bに示されている。本発明によれば、例えばより厚い形鋼の桁部材11、6.1(第1の金属被加工物)を、互いに隣接配置される2つのクリンチング接続部13によって、より薄いプレート、鉄板、形鋼、またはプレート形材12、6.3、6.4(第2の金属被加工物)に接続できることを、図示の例において見て取ることができる。
本発明によれば、クリンチング接続部13を、切断部分を有することなく、開いた母型によって形成することも可能である。その場合、母型の弾性的に取り付けられたプレートが、ダイの下方の被加工物の材料の半径方向の流れによって、凹所形成プロセスの後で外へと押され、アンダーカットの形成を可能にする。
従来からのクリンチングの利点は別として、母型なしのクリンチングも利用可能であり、母型なしのクリンチングは、その特別な機能の原理ゆえに、以下の利点を有する:
−(接合)ダイと対向工具(金床)との間のずれが、接続部13の品質を悪化させることがない。したがって、接合装置の精度への要求が少なくなる。
−時間のかかる設定作業を、なくすことができる。
−もはや母型の縁において破損が生じることがあり得ないため、摩耗が少なくなり、加工の信頼性が向上する。
−すべての接続作業に、同じ金床を使用することができる。従来からのクリンチングの場合と異なり、接続作業の変更の場合に、母型を交換する必要がもはやない。
−ジョイント接続部13が、従来からのクリンチングによってもたらされる接続部と比べ、より平坦であって邪魔にならない。
−薄板の厚さの変更が、工具を変更することなく可能であり、貴重な作業時間が確保される。
−材料の組み合わせの変更が、支出なしで行われる。
−母型なしのクリンチングは、工具セット当たりまたは(接合)ダイ当たりのクリンチング接続部または接合点の数を増加させる。

Claims (9)

  1. 第1の金属被加工物を第2の金属被加工物に接続するクリンチング接続部が、ダイ工具および対向工具による局所的な変形によって形成されてなる荷重に耐え得る鋼構造接続部の製造方法であって、
    第1の金属被加工物および第2の金属被加工物の一方を他方の上に配置し、かつ第1の金属被加工物および第2の金属被加工物を対向工具の加工面上に整列させるステップと、
    ダイ工具のダイを前進させるステップと、
    ダイを、一方が他方の上に配置された2つの金属被加工物へと、局所的な変形によってクリンチング接続部が形成されるまで沈めるステップと、
    ダイを引き抜くステップとを含み、
    第1の金属被加工物が、第1の被加工物厚さを有し、第2の金属被加工物が、第2の被加工物厚さを有し、第1および第2の被加工物厚さを合わせて、8ミリメートルよりも厚い全体としての被加工物厚さをもたらしており、
    ダイが、回転軸に関して回転対称であり、ダイの沈めの方向にフランク角度で細くなっている少なくとも2つの円錐形の遷移領域を有し、フランク角が、端面へとつながる下方の遷移領域の第1の角度部分と、上方の遷移領域の第2の角度部分とを有し、第1の角度部分が第2の角度部分よりも大きく、フランク角の第1の角度部分および第2の角度部分の両方がゼロ度以上であり、沈む際に、ダイの上方の遷移領域が、少なくとも部分的に金属被加工物へと沈められ
    ダイが、金属被加工片へ沈められるダイの長さである長さLを有する円錐形の遷移領域を有し、長さLが、全体としての金属被加工物厚さttに応じ、0.3tt≦L≦2ttであることを特徴とする、方法。
  2. 形鋼、鋼桁、鋼板、成形管、ステンレス鋼、アルミニウムまたは銅プレート、あるいは鋼製プレート形材が、第1の金属被加工物として使用され、鋼板、形鋼、成形管、ステンレス鋼、アルミニウムまたは銅プレート、あるいは鋼製プレート形材が、第2の金属被加工物として使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 第1の金属被加工物厚さが、第2の金属被加工物厚さよりも大きく、第1の金属被加工物厚さが、4ミリメートル以上であり、第2の金属被加工物厚さが、3ミリメートル以上であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. ダイが、8ミリメートルよりも厚い全体としての金属被加工物厚さについて、10から35ミリメートルの間の直径を有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記直径が、12から25ミリメートルの間にあることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  6. 金属被加工物のクリンチング後の分離を可能にするために、ダイの引き抜き時にストリッパーが使用されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. ストリッパーが、分離に先立って第1の金属被加工物の表面に向かって前進させられ、
    分離の際に、ストリッパーによって金属被加工物に対してエジェクト力が加えられる一方で、反対の方向に作用する戻り行程力が、ダイを引き戻し、
    エジェクト力が、8ミリメートルよりも厚い全体としての金属被加工物厚さについて、40kN以下であることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  8. 2つの同一なダイが、互いに隣接して配置されて、同時に使用され、
    第1の金属被加工物が、ダイの沈めおよび引き抜きの後の2つの隣接するクリンチング接続部によって、第2の金属被加工物に接続されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 合わせて8ミリメートルよりも厚い全体としての被加工物厚さをもたらす2つの金属被加工物から荷重に耐え得る鋼構造要素を製造するためのクリンチング工具であって、2つの金属被加工物が、少なくともクリンチング接続部によって共に接合され、
    クリンチング工具が、フランク角を有する円錐形の遷移領域を有するダイを備え、フランク角が、端面へとつながる下方の遷移領域の第1の角度部分と、上方の遷移領域の第2の角度部分とを有し、第1の角度部分が第2の角度部分よりも大きく、フランク角の第1の角度部分および第2の角度部分の両方がゼロ度以上であり沈む際に、ダイの上方の遷移領域が、少なくとも部分的に金属被加工物へと沈められ、ダイの金属被加工物側の端面が、金属被加工物側において、ダイの工具側の直径よりも小さい直径を有し、ダイが、金属被加工片へ沈められるダイの長さである長さLを有する円錐形の遷移領域を有し、長さLが、全体としての金属被加工物厚さttに応じ、0.3tt≦L≦2ttであることを特徴とする、クリンチング工具。
JP2009549355A 2007-02-13 2008-02-08 厚い金属被加工物をクリンチングするための方法、およびクリンチング工具 Expired - Fee Related JP5437080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07102275 2007-02-13
EP07102275.0 2007-02-13
PCT/CH2008/000047 WO2008098390A1 (de) 2007-02-13 2008-02-08 Verfahren zum clinchen von dicken metallwerkstücken, verwendung eines clinchwerkzeugs und entsprechend hergestellte stahlbauelemente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010518336A JP2010518336A (ja) 2010-05-27
JP5437080B2 true JP5437080B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=38054244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549355A Expired - Fee Related JP5437080B2 (ja) 2007-02-13 2008-02-08 厚い金属被加工物をクリンチングするための方法、およびクリンチング工具

Country Status (26)

Country Link
US (1) US8555479B2 (ja)
EP (1) EP2117747B1 (ja)
JP (1) JP5437080B2 (ja)
KR (1) KR20090108719A (ja)
CN (1) CN101610860B (ja)
AT (1) ATE506126T1 (ja)
AU (1) AU2008215091B2 (ja)
BR (1) BRPI0807542A2 (ja)
CA (1) CA2675958C (ja)
DE (1) DE502008003275D1 (ja)
DK (1) DK2117747T3 (ja)
ES (1) ES2365373T3 (ja)
HK (1) HK1137963A1 (ja)
HR (1) HRP20110533T8 (ja)
IL (1) IL199818A (ja)
MX (1) MX2009008328A (ja)
MY (1) MY153259A (ja)
NZ (1) NZ578769A (ja)
PL (1) PL2117747T3 (ja)
PT (1) PT2117747E (ja)
RU (1) RU2456110C2 (ja)
SI (1) SI2117747T1 (ja)
TW (1) TWI403370B (ja)
UA (1) UA99606C2 (ja)
WO (1) WO2008098390A1 (ja)
ZA (1) ZA200905512B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009036185A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-17 Peter Paul Payr Verfahren zur und Vorrichtungen mit Verbindung zweier Materiallagen
DE102010010185A1 (de) * 2010-03-03 2011-09-08 Airbus Operations Gmbh Bauteilsverbindungsanordnung sowie Verfahren zur umformtechnischen Erzeugung derselben
CN101934339B (zh) * 2010-09-21 2012-10-17 上海交通大学 环形电致塑性无铆钉铆接装置
CN101943258A (zh) * 2010-09-21 2011-01-12 江苏德科汽车科技有限公司 涨紧器用皮带轮及其制造方法
DE202011000731U1 (de) * 2011-03-30 2011-06-01 Schmitz Cargobull AG, 48341 Profilträger für ein Fahrzeugchassis und Nutzfahrzeugchassis mit einem solchen Profilträger
ES2549630T3 (es) * 2011-04-29 2015-10-30 Geo-Hidrol, S.A. Armadura para uso estructural
US9259774B2 (en) * 2011-05-03 2016-02-16 GM Global Technology Operations LLC Clinching method and tool for performing the same
DE102012108161B4 (de) * 2012-09-03 2016-09-22 Bwg Bergwerk- Und Walzwerk-Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Metallbändern
US9669453B2 (en) 2013-10-14 2017-06-06 Ford Global Technologies, Llc Expandable clinch joint punch
US20150143685A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Ford Global Technologies, Llc Clinch Punch with Elastomeric Tip
ES2741752T3 (es) 2014-03-04 2020-02-12 Fontaine Holdings Nv Objetos de metal galvanizado y su proceso de fabricación
CN105673641A (zh) * 2014-11-22 2016-06-15 苏州耀洲金属制品有限公司 成品支架
FR3033215B1 (fr) * 2015-02-26 2017-02-24 Valeo Vision Prise de courant pour habitacle de vehicule
CN104953438B (zh) * 2015-05-11 2017-03-22 株洲南车时代电气股份有限公司 一种母排用定位导向铆接装置
EP3109196A1 (en) 2015-06-25 2016-12-28 Thyssenkrupp Elevator Innovation Center, S.A. Escalator/moving walkway modular truss and method of assembling an escalator/moving walkway modular truss
ES2900448T3 (es) 2015-06-25 2022-03-17 Tk Elevator Innovation Center S A Cercha modular para escaleras mecánicas/pasillos rodantes y procedimiento de ensamblaje de una cercha modular para escaleras mecánicas/pasillos rodantes
CN105108025B (zh) * 2015-08-28 2018-06-26 广西汽车集团有限公司 一种铆接套用冲铆机
US10150650B2 (en) * 2015-09-29 2018-12-11 Inventio Ag Method for installing a support structure for a passenger transport system in a construction
DE102015224549A1 (de) * 2015-12-08 2017-06-08 Thyssenkrupp Ag Fahrtreppen- oder Fahrsteigtragekonstruktion sowie Verfahren zur Fertigung zumindest eines Teilsegments einer Fahrtreppen- oder Fahrsteigtragekonstruktion
RU2618681C1 (ru) * 2016-01-11 2017-05-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский национальный исследовательский технический университет им. А.Н. Туполева-КАИ" (КНИТУ-КАИ) Способ соединения наложенных друг на друга металлических листов клинчеванием
CA3062626A1 (en) * 2017-05-09 2018-11-15 Penn Engineering & Manufacturing Corp. Fastener and installation method for very thin sheets
CN111315290B (zh) * 2017-11-15 2023-04-04 日本电信电话株式会社 伸缩性配线及伸缩性配线的制造方法
JP7000827B2 (ja) * 2017-12-08 2022-01-19 トヨタ自動車株式会社 接合構造
PL232925B1 (pl) * 2018-06-20 2019-08-30 Politechnika Wroclawska Sposób zwiększania wytrzymałości przetłaczanych złącz punktowych
CN111659805B (zh) * 2020-06-12 2021-05-07 中南大学 连续双冲程的颈部加强式无铆连接装置及方法
EP4424625A1 (en) * 2023-03-03 2024-09-04 Otis Elevator Company Elevator guide rail

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555831A (en) * 1968-09-16 1971-01-19 Texaco Inc Composite foundation member and method
DE8408792U1 (de) * 1984-03-22 1985-07-18 Walter Eckold GmbH & Co KG Vorrichtungs- und Gerätebau, 3424 St Andreasberg Vorrichtung zum Verbinden flächig aufeinanderliegender Bleche mittels Durchdrücken und Fließverpressen
US4803767A (en) * 1986-08-29 1989-02-14 Lamb Robo Clinching tool
DE3923182A1 (de) * 1989-07-13 1991-01-24 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum verbinden von plattenfoermigen bauteilen
SU1761351A1 (ru) * 1990-02-28 1992-09-15 Московский институт стали и сплавов Способ соединени двух листовых заготовок различной толщины и устройство дл его осуществлени
US5528815A (en) * 1990-04-03 1996-06-25 Webb; Edward L. T. Clinching tool for sheet metal joining
US5305517A (en) * 1991-09-23 1994-04-26 Schleicher Louis C Apparatus for forming clinch joints
DE9114122U1 (de) * 1991-11-13 1993-04-01 Eckold GmbH & Co KG, 3424 St. Andreasberg Vorrichtung zum Fügen von Blechteilen
DE4240970A1 (de) * 1992-12-05 1994-06-09 Eckold Vorrichtung Verfahren zum Fügen von flächig aufeinanderliegenden Blechen, Blechteilen oder Platten
SE9301097D0 (sv) * 1993-03-31 1993-03-31 Attexor Equipements Sa A method for joining together two or several overlaying sheet formed members, an apparatus for carrying out said method and a joint resulting from said method
US5984563A (en) * 1994-07-22 1999-11-16 Btm Corporation Apparatus for joining sheet material and joint formed therein
JP3407551B2 (ja) * 1996-07-22 2003-05-19 日本軽金属株式会社 2部材のカシメ構造とカシメ方法及びこれに用いる装置
JP2780967B2 (ja) * 1996-08-29 1998-07-30 ナショナル住宅産業株式会社 ワークの結合装置
EP1068457B1 (de) * 1998-03-25 2004-12-29 TOX-PRESSOTECHNIK GmbH Verfahren und werkzeug zum verbinden von bauteilen mit einer platte
US6217115B1 (en) * 1999-04-20 2001-04-17 Dura Global Technologies, Inc. Simplified linkage assembly
EP1385649B1 (de) * 2001-05-11 2006-09-06 Tox Pressotechnik GmbH & Co. Kg Werkzeug zum mechanischen verbinden von platten
NO20013930A (no) * 2001-08-13 2002-09-09 Dexion Group Ltd Fremgangsmåte ved fremstilling av en bjelke for en lagerreol og anordning ved bjelker for lagerreoler
DE10245604A1 (de) * 2002-09-30 2004-04-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zum dauerhaften Verbinden von einander überlappenden, plattenförmigen Bauteilen
JP4465581B2 (ja) * 2002-11-29 2010-05-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 重合板、重合管および重合管の張出かしめ方法、工具
JP4545450B2 (ja) * 2004-02-04 2010-09-15 三洋機工株式会社 金属板結合装置
US20060096075A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Victor Robinson Clinching tool, die and method for use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008098390A1 (de) 2008-08-21
HRP20110533T1 (hr) 2011-08-31
US20100018148A1 (en) 2010-01-28
US8555479B2 (en) 2013-10-15
TW200920515A (en) 2009-05-16
TWI403370B (zh) 2013-08-01
AU2008215091B2 (en) 2013-08-29
IL199818A (en) 2013-07-31
MX2009008328A (es) 2009-08-12
JP2010518336A (ja) 2010-05-27
ATE506126T1 (de) 2011-05-15
RU2456110C2 (ru) 2012-07-20
DK2117747T3 (da) 2011-08-15
EP2117747A1 (de) 2009-11-18
CA2675958C (en) 2016-04-12
ES2365373T3 (es) 2011-10-03
CA2675958A1 (en) 2008-08-21
RU2009134108A (ru) 2011-03-20
CN101610860B (zh) 2014-02-19
ZA200905512B (en) 2010-10-27
PL2117747T3 (pl) 2011-09-30
HRP20110533T8 (en) 2011-10-31
AU2008215091A1 (en) 2008-08-21
DE502008003275D1 (de) 2011-06-01
SI2117747T1 (sl) 2011-08-31
MY153259A (en) 2015-01-29
BRPI0807542A2 (pt) 2014-06-17
IL199818A0 (en) 2010-04-15
KR20090108719A (ko) 2009-10-16
HK1137963A1 (en) 2010-08-13
UA99606C2 (ru) 2012-09-10
PT2117747E (pt) 2011-07-25
EP2117747B1 (de) 2011-04-20
NZ578769A (en) 2012-06-29
CN101610860A (zh) 2009-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5437080B2 (ja) 厚い金属被加工物をクリンチングするための方法、およびクリンチング工具
JP5249951B2 (ja) 金属厚板をクリンチングするための方法および工具ならびに工具の使用
JP4956547B2 (ja) 構造的要素とその製造方法
US8024848B2 (en) Double-action clinching method
US20070104553A1 (en) Self-piercing rivet
JP2009090354A (ja) 接合装置、接合方法および金属接合体
US8240184B2 (en) Method for producing high-precision half shells
CN105598566B (zh) 板材连接方法及汽车车身或底盘
JP4781438B2 (ja) クランクシャフトの製造方法及び製造装置
JP5213028B2 (ja) 金属板のかしめ接合方法
JP6172171B2 (ja) 溶接鋼管の製造装置およびそれを用いた溶接鋼管の製造方法
CN118253683A (zh) 一种带管嘴大直径台阶筒体成形工装及成形方法
AU2004324570A1 (en) Clinching tool, die and method for use thereof
Rammohan et al. Mechanical Joining by Forming

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees