JP5435951B2 - コリナンテ種の樹皮からの抽出物、その使用、およびそれを含有する薬剤、ダイエット食品および医薬品 - Google Patents
コリナンテ種の樹皮からの抽出物、その使用、およびそれを含有する薬剤、ダイエット食品および医薬品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5435951B2 JP5435951B2 JP2008539325A JP2008539325A JP5435951B2 JP 5435951 B2 JP5435951 B2 JP 5435951B2 JP 2008539325 A JP2008539325 A JP 2008539325A JP 2008539325 A JP2008539325 A JP 2008539325A JP 5435951 B2 JP5435951 B2 JP 5435951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extract
- corinante
- bark
- mixture
- pain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K36/00—Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
- A61K36/18—Magnoliophyta (angiosperms)
- A61K36/185—Magnoliopsida (dicotyledons)
- A61K36/74—Rubiaceae (Madder family)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/08—Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/10—Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/10—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/12—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P23/00—Anaesthetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/24—Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Botany (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Alternative & Traditional Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Description
(a)コリナンテ種の乾燥させて粉末にした樹皮を、アルコールまたは数種のアルコールの混合物、または1種以上のアルコールを水の混合物で、10〜100℃の温度で抽出する工程、
(b)抽出された植物材料を、例えばろ過によって、抽出物溶液から分離する工程、
(c)任意に、前記抽出された植物材料を工程(a)に従って溶媒で再抽出し、工程(b)に従って分離する工程、
(d)工程(b)および(c)で得られた抽出物溶液を混ぜ合わせる工程、および
(e)工程(d)で混ぜ合わせた溶液を蒸発および乾燥させることによって、乾燥抽出物を得る工程、
に従って得られる。
投与量としては、1日当たり、5〜2,000mg、好ましくは10〜1,000mg、特に好ましくは50〜500mgの抽出物を投与する。
α−アドレナリン受容体結合特性
コリナンテ抽出物およびコリナンテ抽出物の画分のα−アドレナリン受容体との作用の試験を、ラットの脳細胞膜を用いた受容体結合分析によって行った。細胞膜を調製するために、オスのSD(Sprague−Dawley)ラット(150〜250g)を炭酸ガスナルコーシスで安楽死させ、脳(小脳以外)を取り出す。付着している血液および髄膜を取り除いた後、直ちに前記脳を、その体積の10倍のよく冷えた均質化緩衝液(50mM Tris−HCl、pH 7.4)に入れ、よく冷えたガラス製ホモジナイザーを用いて均質化した。細胞ホモジネートを、50,000g(4℃)で10分間、遠心分離機にかけ、ペレットをよく冷えた均質化緩衝液に再分散させた。さらなる遠心分離(4℃で10分間、50,000g)後、細胞膜を、その体積の10倍の結合緩衝液(50mM Tris−HCl、0.5mM Na−EDTA、0.01%アスコルビン酸、10μMパージリン、pH 7.4)に入れ、複数に分けて(1ml)80℃で保存した。
成長因子によって誘発される細胞増殖に対する総体的な抽出物または抽出物画分の影響を、マウスのNIH−3T3線維芽細胞について分析した。前記細胞を、10%ウシ胎仔血清(FCS)、2mMグルタミンおよび抗生物質/抗真菌溶液が添加されたダルベッコの改質イーグル培地(DMEM)で培養した。培地は、週に2回、定期的に交換した。最後の継代培養から4日後、トリプシン/EDTAを用いて、細胞培養瓶の底から接着細胞を引き離し、0.5%FCSを添加したDMEM中に、1ml当たり50,000個の細胞の密度で再分散させた。その後、前記細胞を、1ウェル当たり200μlの量で、マイクロタイタープレート(F型)に移し、37℃でさらに96時間培養した。培地をFCSを含有していないDMEMで交換した後、10ng/mlの組み換えヒト血小板誘導成長因子BB(PDGF−BB)を60分後に添加した。その後、前記細胞を、培養器において、37℃で24時間、再度培養した。前記細胞を集菌する6時間前に、1ウェル当たり、0.5μCiメチル−3H−チミジンを添加した。培養時間の終了後、前記マイクロタイタープレートを400gで5分間遠心分離し、細胞上清を慎重にピペットで採取した。細胞をトリプシン/EDTAを用いて底から底から引き離した後、細胞収穫器(Inotech)を用いてガラス繊維フィルター(タイプG−10、ICH−201)で収穫した。新しく合成されたDNAへの3H−チミジンの取り込みの測定は、線形分析装置(LB2842、Berthold)を用いて行った。抽出物および抽出物画分の存在下における細胞増殖の阻害の測定は、個々の場合の同時に分析した溶媒対照と比較して行った。
血管弛緩作用を分析するために、オスのSprague−Dawleyラット(Janvier,Le Genest,France)の単離した大動脈の収縮に対する本発明による抽出物および抽出物画分の影響を調べた。除去した直後、前記組織を、タイロード溶液(NaCl 118.2mM、NaHCO3: 24.8mM、KCl: 4.6mM、CaCl2: 2.5mM、MgSO4 1.2mM、KH2PO4 1.2mM、グルコース 10mM)に移し、付着している結合組織を取り除いた。その後、厚さが約4mmの血管輪を作製した。一部の実験では、内皮を取り除いた。このために、前記大動脈輪をスチールカニューレに取り付け、前記スチールカニューレに軽く押し付けた後、回すと同時に長手方向に動かすことによって最内血管層と取り除いた。前記大動脈輪を、タイロード溶液で満たした組織浴(20ml; Hugo Sachs,Hugstetten)に、メタルフックを用いて固定した。培地(37℃)にカーボゲン(carbogen)ガス(pH 7.4)を恒久的に供給した。フェニレフリン(PE)を用いた前記組織の前収縮後の血管弛緩の測定についての実験の場合、下記物質、すなわち、プロパノロール−HCl(6μM、RBI)、コルチコステロン−HCl(6μL、Sigma)およびデシプラミン(0.6μM、Sigma)をタイロード溶液に添加した。U−46619を用いた刺激後の弛緩についての試験において、インドメタシン(2.8μM、Sigma)を添加した。前記組織の張力を、1.0gの予備負荷をかけた状態で力変換器(Statham UC2、Hugo Sachs)を用いて等尺的に測定し、4チャンネルライタ(Linearcorder、Graphtec)を用いて記録した。30分間の平衡相の後、4回の収縮をPE(0.15μg/ml、EK 0.74μM)によって15分の間隔で誘発することによって、再現性のある組織収縮を得た。4回目のPE添加の後、検体が最大収縮に達した後(蓄積量効果)、濃度を高めた。実験の最後に、血管弛緩の内皮依存性を、アセチルコリン(0.25μg/ml、EK 1.38μM)を与えることによって試験した。
血漿コレステロール値に対する本発明による抽出物の影響を、Triton WE1339誘発高コレステロール血症をもつオスのNMRIマウス(Janvier、Le Genest、France)で調べた。前記マウスを、標準環境条件(21℃、60%の相対湿度、明所、暗所をそれぞれ12時間)下に置き、飲料水およびペレット化した餌(Altromin 1324)を自由に摂取させた。Triton−WR1339(400mg/kg、Sigma)を生理食塩水に溶かし、尾静脈より前記動物に注入した(10ml/kg)。前記実験動物の経口治療については、抽出物を0.2%寒天懸濁液に混ぜ、Triton−WR1339を注入する24時間前および1時間前ならびにTriton−WR1339を注入してから6時間後に強制経口投与によって前記動物に投与した(10ml/kg中、450mg/kg)。対照群の動物は、キャリア(0.2%寒天、10ml/kg)のみで治療した。Triton−WR1339を注入する1時間前およびTriton−WR1339を注入してから6時間後、24時間後および48時間後に、ヘパリン化毛細血管を用いて前記動物の尾静脈から血液サンプル(32μl)を採取し、その直後にコレステロール濃度を測定した(Reflotron、Boehringer Mannheim)。
鎮痛効果を分析するために、ホルマリン試験をマウスに使用した。マウスの後足にホルマリンを局所注射することによって、2つの時間的に離れた相で生じる痛みに対する感受性が高まる。第1の相は、物質P、ブラジキニンおよび興奮性アミノ酸(例えば、グルタミン)の放出に因る疼痛受容体の直接刺激によって仲介される。続く第2の相では、中枢神経系における局所炎症反応および機能変化をもたらす組織内でのヒスタミン、セロトニンおよびプロスタグランジンの蓄積が生じる。実験において、体重が約22〜26gのオスのNMRIマウス(Janvier,Le Genest,France)を使用した。前記マウスに、本発明による抽出物または抽出物画分を経口投与した。1時間後、20μlの3.5%ホルマリン溶液を左足の裏に注射した。その後、前記マウスを個別にワイヤーケージに入れ、疼痛反応(足を舐める)の数を45分間にわたって記録した。疼痛抑制作用を、同時に試験した対照群と比較して測定した。この群のマウスは、キャリア媒体(0.2%寒天懸濁液、10ml/kg)のみで治療した。
脂質の自動酸化は、発光に関連する。この極めて弱い化学発光の測定は、過酸化物の定量化および酸化防止剤の効力の評価に利用することができる。本調査において、脂質の豊富な組織としてオスのマウス(NMRI;20〜30g;Centre d’Elevage Janvier,Le Genest−Saint Isle,France)の脳組織を用いた。脳を取り出した後、よく冷えたリン酸緩衝生理食塩水(PBS、pH 7.4)で洗浄し、髄膜および残った血液を取り除いた。前記組織サンプルを、その4倍の量(v/w)のPBS中で均質化し、1,000gおよび4℃で10分間遠心分離した。上澄みを、同じ緩衝液で直ぐに3倍の量に希釈し、氷の上で保存した。250μlの希釈した上澄みを試験管に移し、6チャンネル照度計(Multi−Biolumat LB 9505 C,Berthold,Bad Wildbad)において37℃で10分間培養した。2.5%DMSOを含有するPBS中の化合物IIを25μl添加した後、さらに10分間、培養を続けた。その後、化学発光(CL)の強度を60分間測定した。自動酸化の抑制率を、同時に試験した溶媒対照(2.5%DMSOを含有するPBS)と比較して計算した。表5にまとめた結果から分かるように、本発明による抽出物は、主にポリフェノール画分によって仲介される強い抗酸化性を示す。
なめし剤(DAB)のための薬局方法と同様にしてモリブデン−ウォルフラム試薬と反応させた後、フェノールの総含有量の測定を光度測定によって行う。このために、抽出物を水性エタノールに溶かし、炭酸ナトリウム溶液でアルカリ化し、そしてモリブデン−ウォルフラム試薬を添加する。遠心分離後、上澄み液の吸光度を水に対して720nmで測定する。計算はエピカテキンに基づく。
500gのコリナンテパチセラスの粉末樹皮を、3.5kgの60重量%エタノールを用いて、60℃で1時間、2回撹拌した。Seitz Supra 1500でろ過した後、混ぜ合わせた抽出物溶液を、約50℃および減圧下において蒸発させ、50℃で真空乾燥させた。183.8g(36.8%)。
得られた抽出物は、14.62%のアルカロイド(4.75%のコリナンチン、0.81%のα−ヨヒンビン、3.86%のコリナンテイン、1.91%のジヒドロコリナンテインおよび3.29%のコリナンテイジン)を含有し、(2.66%のエピカテキン、3.05%のプロシアニジンB2および1.25%のプロシアニジンC1を含む)26.8%の全フェノール含量を有していた。
4kgのエタノール(50容量%)中の実施例1による445gの乾燥抽出物の溶液を、3.4Lの強酸性イオン交換体(Merck I)を備えたカラムに設置し、エタノール(50容量%)で溶出した。9Lの溶出液を回収し、50℃および減圧下において蒸発させ、乾燥キャビネット内で50℃および12mbarで乾燥させた。352.4g(79.2%)。
得られた抽出物は、アルカロイドを全く含有せず(コリナンチン、α−ヨヒンビン、コリナンテイン、ジヒドロコリナンテインおよびコリナンテイジンは検出できなかった)、(2.57%のエピカテキン、2.24%のプロシアニジンB2および0.76%のプロシアニジンC1を含む)28.4%の全フェノール含量を示した。
比較例1のイオン交換体カラムを、50容量%のエタノールと(25%の濃度を有する)5%のNH3溶液との混合物を用いてさらに溶出した。16Lの溶出液を回収し、実施例2と同様にして蒸発および乾燥させた。46.8g(10.5%)。
得られた抽出物は、69.28%のアルカロイド(24.01%のコリナンチン、2.25%のα−ヨヒンビン、19.05%のコリナンテイン、9.56%のジヒドロコリナンテインおよび14.41%のコリナンテイジン)を含有し、13.0%の全フェノール含量を有していた(エピカテキン、プロシアニジンB2およびプロシアニジンC1は検出できなかった)。
コリナンテパチセラスの樹皮からの乾燥抽出物(実施例1で得られた本発明による抽出物)をアジュバントと混ぜ合わせ、プレスして錠剤にした(錠核 = 品目1〜6)。前記錠剤に、ヒドロキシプロピルメチルセルロースを原料とするコーティングを施した(品目7〜10)。
Claims (12)
- 少なくとも24%のポリフェノールと少なくとも8%のアルカロイドとを含有するコリナンテパチセラスの樹皮からの抽出物の下部尿路疾患、脂質代謝障害、心臓血管疾患および急性および慢性疼痛状態の治療および/または予防のための薬剤の製造のための使用であって、上記抽出物は下記製造方法、すなわち、
(a)コリナンテパチセラスの乾燥させて粉末にした樹皮を、アルコールまたは数種のアルコールの混合物または1種以上のアルコールと水の混合物で、10〜100℃の温度で抽出する工程、
(b)抽出された植物材料を、抽出物溶液から分離する工程、および
(e)工程(b)で得られた抽出物溶液を蒸発および乾燥させることによって、乾燥抽出物を得る工程、
によって得られ得る抽出物であり、
前記心臓血管疾患は、内皮機能不全、動脈硬化症、および血管拡張またはバイパス手術後の再狭窄から選択され、そして
前記急性および慢性疼痛状態は、片頭痛、神経因性疼痛、幻肢痛、異痛症および炎症の場合の痛みから選択される、前記使用。 - 前記下部尿路疾患は、良性前立腺過形成、LUTS、前立腺癌、排尿障害、尿閉、緊張性尿失禁および急迫性尿失禁から選択される、請求項1に記載の使用。
- 前記脂質代謝障害は、高コレステロール血症、脂質異常症および高トリグリセリド血症から選択される、請求項1に記載の使用。
- 抽出物の製造方法において、工程(b)と工程(e)の間に、下記工程(c)および(d):
(c)前記抽出された植物材料を工程(a)に従って溶媒で再抽出し、工程(b)に従って分離する工程、
(d)工程(b)および(c)で得られた抽出物溶液を混ぜ合せる工程、
をさらに実施し、そして工程(e)において、工程(b)で得られた抽出物溶液に替えて工程(d)の混ぜ合わせた溶液を用いる、請求項1〜3のいずれかに記載の使用。 - 抽出物の製造方法で用いられる前記アルコールが、エタノールである、請求項1〜4のいずれかに記載の使用。
- 抽出物の製造方法で用いられる前記抽出溶媒が、エタノールと水との混合物である、請求項1〜5のいずれかに記載の使用。
- 前記抽出物のアルカロイドの含有量が少なくとも12%である、請求項1〜6のいずれかに記載の使用。
- 下部尿路疾患、脂質代謝障害、心臓血管疾患および急性および慢性疼痛状態の治療および/または予防のための薬剤であって、少なくとも24%のポリフェノールと少なくとも8%のアルカロイドとを含有するコリナンテパチセラスの樹皮からの抽出物を含有し、上記抽出物は下記製造方法、すなわち、
(a)コリナンテパチセラスの乾燥させて粉末にした樹皮を、アルコールまたは数種のアルコールの混合物または1種以上のアルコールと水の混合物で、10〜100℃の温度で抽出する工程、
(b)抽出された植物材料を、抽出物溶液から分離する工程、および
(e)工程(b)で得られた抽出物溶液を蒸発および乾燥させることによって、乾燥抽出物を得る工程、
によって得られ得る抽出物である、上記薬剤。 - 抽出物の製造方法において、工程(b)と工程(e)の間に、下記工程(c)および(d):
(c)前記抽出された植物材料を工程(a)に従って溶媒で再抽出し、工程(b)に従って分離する工程、
(d)工程(b)および(c)で得られた抽出物溶液を混ぜ合せる工程、
をさらに実施し、そして工程(e)において、工程(b)で得られた抽出物溶液に替えて工程(d)の混ぜ合わせた溶液を用いる、請求項8に記載の薬剤。 - 抽出物の製造方法で用いられる前記アルコールがエタノールである、請求項8または9に記載の薬剤。
- 抽出物の製造方法で用いられる前記抽出溶媒が、エタノールと水との混合物である、請求項8〜10のいずれかに記載の薬剤。
- 前記抽出物のアルカロイドの含有量が少なくとも12%である、請求項8〜11のいずれかに記載の薬剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102005053241.1 | 2005-11-08 | ||
DE102005053241A DE102005053241A1 (de) | 2005-11-08 | 2005-11-08 | Extrakte aus der Rinde von Corynanthe-Arten und deren Verwendung sowie diese Extrakte enthaltende Arzneimittel, diätetische Lebensmittel und pharmazeutische Zubereitungen |
PCT/EP2006/010663 WO2007054269A2 (de) | 2005-11-08 | 2006-11-07 | Extrakte aus der rinde von corynanthe-arten und deren verwendung sowie diese extrakte enthaltende arzneimittel, diätetische lebensmittel und pharmazeutische zubereitungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009514916A JP2009514916A (ja) | 2009-04-09 |
JP5435951B2 true JP5435951B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=37982546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008539325A Expired - Fee Related JP5435951B2 (ja) | 2005-11-08 | 2006-11-07 | コリナンテ種の樹皮からの抽出物、その使用、およびそれを含有する薬剤、ダイエット食品および医薬品 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090142428A1 (ja) |
EP (1) | EP1945238A2 (ja) |
JP (1) | JP5435951B2 (ja) |
KR (1) | KR101306599B1 (ja) |
CN (1) | CN101291682A (ja) |
AU (1) | AU2006312678B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0618634A2 (ja) |
CA (1) | CA2624703A1 (ja) |
DE (1) | DE102005053241A1 (ja) |
RU (1) | RU2399378C2 (ja) |
UA (1) | UA94434C2 (ja) |
WO (1) | WO2007054269A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101683337B (zh) * | 2008-09-27 | 2011-12-07 | 复旦大学 | 柯楠因在制备治疗心肌损伤性心脏病药物中的用途 |
JP2011125331A (ja) * | 2009-11-17 | 2011-06-30 | Taisho Pharmaceutical Co Ltd | 魚鱗粉末含有コーティング錠剤 |
CN102002039B (zh) * | 2010-11-12 | 2012-05-09 | 天医堂(厦门)生物工程有限公司 | 一种从育亨宾树皮中提取育亨宾的方法 |
CN102030747A (zh) * | 2010-11-19 | 2011-04-27 | 陕西嘉禾植物化工有限责任公司 | 一种育亨宾碱的制备方法 |
EP3646871A1 (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-06 | SEROJAC PME Handels GmbH | Treatment and prevention of premature ejaculation (pe) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2112344A1 (en) * | 1970-10-27 | 1972-06-16 | Omnium Chimique Sa | Hypotensive, sedative extract of pseudocni - chona africana |
BE758049A (en) * | 1970-10-27 | 1971-04-01 | Omnium Chimique Sa | Hypotensive, sedative extract of pseudocni - chona africana |
DE3204960A1 (de) * | 1982-02-12 | 1983-08-25 | Fa. Dr. Willmar Schwabe, 7500 Karlsruhe | Corynanthein-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel |
US6323211B1 (en) * | 1996-02-02 | 2001-11-27 | Nitromed, Inc. | Compositions and methods for treating sexual dysfunctions |
FR2765483B1 (fr) * | 1997-07-04 | 2000-02-04 | Philippe Gorny | Medicament destine a traiter les dysfonctions erectiles |
IT1293539B1 (it) * | 1997-07-16 | 1999-03-01 | Sigma Tau Ind Farmaceuti | Composizione nutritiva per soggetti in stato di debilitazione causato da stress |
ITMI20011237A1 (it) * | 2001-06-12 | 2002-12-12 | Enzo Leone | Uso della yohimbina per la preparazione di farmaci ad attivita' immunobiologica |
-
2005
- 2005-11-08 DE DE102005053241A patent/DE102005053241A1/de not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-11-07 RU RU2008119965/21A patent/RU2399378C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2006-11-07 CA CA002624703A patent/CA2624703A1/en not_active Abandoned
- 2006-11-07 AU AU2006312678A patent/AU2006312678B2/en not_active Ceased
- 2006-11-07 JP JP2008539325A patent/JP5435951B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-07 KR KR1020087013748A patent/KR101306599B1/ko active Active
- 2006-11-07 US US12/084,745 patent/US20090142428A1/en not_active Abandoned
- 2006-11-07 CN CNA2006800388275A patent/CN101291682A/zh active Pending
- 2006-11-07 UA UAA200807765A patent/UA94434C2/ru unknown
- 2006-11-07 WO PCT/EP2006/010663 patent/WO2007054269A2/de active Application Filing
- 2006-11-07 BR BRPI0618634-3A patent/BRPI0618634A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-11-07 EP EP06818406A patent/EP1945238A2/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090142428A1 (en) | 2009-06-04 |
DE102005053241A1 (de) | 2007-05-16 |
RU2399378C2 (ru) | 2010-09-20 |
WO2007054269A3 (de) | 2007-08-09 |
CA2624703A1 (en) | 2007-05-18 |
AU2006312678B2 (en) | 2013-03-28 |
BRPI0618634A2 (pt) | 2011-09-06 |
EP1945238A2 (de) | 2008-07-23 |
KR20080071172A (ko) | 2008-08-01 |
WO2007054269A2 (de) | 2007-05-18 |
AU2006312678A1 (en) | 2007-05-18 |
UA94434C2 (ru) | 2011-05-10 |
RU2008119965A (ru) | 2009-12-20 |
JP2009514916A (ja) | 2009-04-09 |
CN101291682A (zh) | 2008-10-22 |
KR101306599B1 (ko) | 2013-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8557302B2 (en) | Andrographis paniculata extract | |
US11690812B2 (en) | Methods and compositions for the treatment of steatosis-associated disorders | |
US20130245110A1 (en) | Use for cannabinoids | |
US20110117121A1 (en) | Compositions for treatment and inhibition of pain | |
JP5435951B2 (ja) | コリナンテ種の樹皮からの抽出物、その使用、およびそれを含有する薬剤、ダイエット食品および医薬品 | |
Ardiana et al. | Antidiabetic activity studies of white tea (Camellia sinensis (L.) O. Kuntze) ethanolic extracts in streptozotocin-nicotinamide induced diabetic rats | |
KR101241050B1 (ko) | 인삼열매 추출물을 함유하는 남성 성기능 개선용 조성물 | |
RU2727142C2 (ru) | Бисамидное производное дикарбоновой кислоты в качестве средства, стимулирующего регенерацию тканей и восстановление сниженных функций тканей | |
KR102191405B1 (ko) | 간 질환 예방 또는 치료용 조성물 | |
JP2008508252A (ja) | 前立腺癌発病予防および前立腺肥大(bph)の総合的症状の効果的な治療のための、化学的な予防効果を有する、中国緑茶またはその他の野菜から抽出したカテキン、さらに正確にはポリフェノールの混合物 | |
MX2008005921A (en) | Extracts from the bark of corynanthe species, use thereof, and medicaments, dietary products, and pharmaceutical preparations containing said extracts | |
KR101698270B1 (ko) | 황금 추출물을 포함하는 항당뇨 및 항비만 효과 증진용 조성물 | |
WO2009149621A1 (zh) | 淫羊藿次苷在制备用于预防或治疗男性或女性性功能障碍的产品中用途 | |
JP2013518915A (ja) | ペントキシフィリンの便秘の予防または治療における応用 | |
KR20160011572A (ko) | 어성초 추출물을 포함하는 항당뇨 및 항비만 효과 증진용 조성물 | |
KR101832351B1 (ko) | 신코닌 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 유효성분으로 함유하는 골질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 | |
KR101089987B1 (ko) | 옥미수로부터 분리된 플라보노이드계 화합물을 함유하는 비뇨기계 질환 증상 개선용 건강기능식품 및 비뇨기계 질환 치료제 | |
Shuman et al. | Protective effect of melatonin on soluble ABeta1-42-induced memory impairment, astrogliosis, and synaptic dysfunction via the Musashi1/Notch1/Hes1 signaling pathway in the rat hippocampus | |
CN112274557A (zh) | 冬凌草叶水提物粉末,其制备,抗动脉血栓作用及应用 | |
Elewa | STUDY THE NEPHRO-PROTECTIVE EFFECTS OF LOSARTAN ON RATS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |