JP5432106B2 - 高分子及びこれを含む有機発光素子 - Google Patents

高分子及びこれを含む有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5432106B2
JP5432106B2 JP2010228733A JP2010228733A JP5432106B2 JP 5432106 B2 JP5432106 B2 JP 5432106B2 JP 2010228733 A JP2010228733 A JP 2010228733A JP 2010228733 A JP2010228733 A JP 2010228733A JP 5432106 B2 JP5432106 B2 JP 5432106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
chemical formula
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010228733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011080066A (ja
Inventor
喜妍 金
承▲ガク▼ 梁
在▲ヨン▼ 李
貞仁 李
允鉉 郭
鍾赫 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2011080066A publication Critical patent/JP2011080066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432106B2 publication Critical patent/JP5432106B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0683Polycondensates containing six-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0688Polycondensates containing six-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only one nitrogen atom in the ring, e.g. polyquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0683Polycondensates containing six-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0694Polycondensates containing six-membered rings, condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only two nitrogen atoms in the ring, e.g. polyquinoxalines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/34Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/344Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • C08G2261/512Hole transport
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/623Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing five rings, e.g. pentacene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Description

本発明は、高分子及びこれを含む有機発光素子に関する。
有機発光素子(Organic light emitting device)は、1対の電極及び前記電極間に介在された有機層を備えるが、前記電極に電流を流せば、前記電極を通じて注入された電子と正孔とが有機層で結合しつつ、光が発生する現象を用いた能動発光型素子である。このような有機発光素子は、軽量であり、部品が簡素であって、製作工程が簡単な構造を有しており、高画質に広視野角を確保している。また、高色純度及び動映像を完壁に具現でき、低消費電力、低電圧駆動で携帯用電子機器に適した電気的特性を有している。
一般的な有機発光素子は、基板の上部にアノードが形成されており、このアノード上に有機層として正孔輸送層、発光層、電子輸送層などが備えられており、その上にカソードが順次に形成されている構造を有している。
前記アノード及びカソードに電流を印加すれば、アノードから注入された正孔は、正孔輸送層を経て発光層に移動し、カソードから注入された電子は、電子輸送層を経て発光層に移動する。このように移動した正孔及び電子は、発光層領域で再結合して励起子(exiton)を生成する。この励起子が放射減衰(radiativedecay)されつつ、当該物質のバンドギャップ(bandgap)に該当する波長の光が放出される。
このような有機発光素子の例として、正孔輸送物質として、下記のような高分子Aを使用したものが、例えば特許文献1に開示されている。
大韓民国特許出願公開第2003−0097358号明細書
しかしながら、上記特許文献1に記載された有機発光素子では、効率及び寿命が未だ不十分であるという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、従来よりもさらに高効率及び長寿命を有する有機発光素子を得ることが可能な高分子を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、前記高分子を含む有機発光素子を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、下記化学式1を有する高分子が提供される。
前記化学式1のうち、Arは、−(Q−の化学式で表示され、前記Qは置換または非置換のC−C30アリーレン基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリーレン基、置換または非置換のC−C30アルケニレン基及び化学式−N(Z)−で表示される基からなる群から選択され、前記nは、1〜10の整数であり、−(Q−のうち、n個のQは互いに同一であるか異なる。
また、X及びXは、互いに独立して、−O−、−S−、−N(Z)−及び−C(Z)(Z)−からなる群から選択され、前記R、R、Z、Z、Z、及びZは、互いに独立して、水素、置換または非置換のC−C30アルキル基、置換または非置換のC−C30アルケニル基、置換または非置換のC−C30アルキニル基、置換または非置換のC−C30アルコキシ基、置換または非置換のC−C12シクロアルキル基、置換または非置換のC−C12シクロヘテロアルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基及び置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基からなる群から選択される。
さらに、a及びbは、互いに独立して、0.01〜0.99の実数であるが、a+b=1である。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、基板と、第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に前記化学式1で表示される高分子を含む第1層と、を備える有機発光素子が提供される。
前記化学式1で表示される高分子を含む有機発光素子によれば、従来よりもさらに高効率及び長寿命を有することができる。
本発明の一実施形態による有機発光素子の概略的な断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明の一実施形態よれば、下記化学式1を有する高分子が提供される。
前記化学式1のうち、Arは、互いに独立して、−(Q−の化学式で表示されうる。
前記Qは、置換または非置換のC−C30アリーレン基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリーレン基、置換または非置換のC−C30アルケニレン基及び化学式−N(Z)−で表示される基からなる群から選択されうる。ここで、前記Zは、水素、置換または非置換のC−C30アルキル基、置換または非置換のC−C30アルケニル基、置換または非置換のC−C30アルキニル基、置換または非置換のC−C30アルコキシ基、置換または非置換のC−C12シクロアルキル基、置換または非置換のC−C12シクロヘテロアルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基及び置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基からなる群から選択されうる。
例えば、前記Qは、置換または非置換のC−C14アリーレン基、置換または非置換のC−C14ヘテロアリーレン基、置換または非置換のC−C10アルケニレン基、及び化学式−N(Z)−で表示される基からなる群から選択されうるが、これらに限定されるものではない。ここで、前記Zは、水素、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C14アリール基及びC−C14ヘテロアリール基からなる群から選択されうる。例えば、前記Zは、水素、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、フェニル基、及びナフチル基からなる群から選択されうるが、これらに限定されるものではない。
具体的に、前記Qは、C−C10アルケニレン基及び下記化学式2a〜2xからなる群から選択されうるが、これらに限定されるものではない。
前記化学式2a〜2x中、T〜Tは、互いに独立して、水素、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C10アルケニル基、C−C14アリール基、C−C14ヘテロアリール基、及び−N(Z)(Z)で表示される基からなる群から選択され、p、q、r及びsは、互いに独立して、0〜4の整数である。ここで、前記Z及びZは、互いに独立して、水素、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C10アルケニル基、C−C14アリール基、及びC−C14ヘテロアリール基からなる群から選択されうる。
例えば、前記化学式2a〜2xのうち、T〜Tは、互いに独立して、水素、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、フェニル基、ナフチル基、及び−N(Z)(Z)で表示される基からなる群から選択され、前記Z及びZは、互いに独立して、水素、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、フェニル基、及びナフチル基からなる群から選択されうるが、これらに限定されるものではない。
例えば、前記p、q、r及びsは、互いに独立して、0.1または2であるが、これらに限定されるものではない。
前記化学式2a〜2xのうち、−(Tのうち、p個のTは互いに同一か異なり、−(T)qのうち、q個のTは互いに同一か異なり、−(Tのうちr個のTは互いに同一か異なり、−(Tのうちs個のTは互いに同一か異なりうる。例えば、pが2である場合、2個のTはいずれもメチル基であるか、1つのTはメチル基であり、残り1つのTはフェニル基でありうるなど多様な変形例が可能である。
前記nは、1〜10の整数でありうる。例えば、nは1、2、3、4、5または6であるが、これらに限定されるものではない。
前記−(Q−のうち、n個のQは、互いに同一か、異なりうる。例えば、nが2である場合、2個のQがいずれもフェニレン基であるか、2個のQのうち、1つはフェニレン基であり、他の1つのQはエテニレン基でありうるなど多様な変形例が可能である。
前記化学式1のうち、前記Arは、互いに独立して、下記化学式2a〜2x及び3a〜3lからなる群から選択されうるが、これらに限定されるものではない。
前記化学式中、T〜T、p、q、r及びsについての詳細な説明は前述した内容をと同様である。
前記nが1である場合、前記化学式1のうち、Arは、前記化学式2a〜2xからなる群から選択された化学式で表示されうる。
本発明の一具体例によれば、前記化学式1のうち、前記Arは、前記化学式2dで表示されるが、前記化学式2dのうち、T及びTは水素であり、T及びTが互いに独立して水素、C−C10アルキル基及びC−C10アルコキシ基からなる群から選択されうる。
本発明の他の具体例によれば、前記化学式1のうち、前記Arは、前記化学式2eで表示されるが、前記化学式2eのうち、T及びTは水素であり、T及びTが互いに独立して水素、C−C10アルキル基及びC−C10アルコキシ基からなる群から選択されうる。
前記化学式1のうち、X及びXは、互いに独立して、−O−、−S−、−N(Z)−及び−C(Z)(Z)−からなる群から選択されうる。
前記Z〜Zは、互いに独立して、水素、置換または非置換のC−C30アルキル基、置換または非置換のC−C30アルケニル基、置換または非置換のC−C30アルキニル基、置換または非置換のC−C30アルコキシ基、置換または非置換のC−C12シクロアルキル基、置換または非置換のC−C12シクロヘテロアルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基及び置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基からなる群から選択されうる。例えば、前記Z〜Zは、水素、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C14アリール基及びC−C14ヘテロアリール基からなる群から選択されうる。具体的に、前記Z〜Zは、水素、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、フェニル基、及びナフチル基からなる群から選択されうるが、これらに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具体例によれば、前記化学式1のうち、X及びXはいずれも−O−でありうる。
前記化学式1のうち、前記R及びRは、互いに独立して、水素、置換または非置換のC−C30アルキル基、置換または非置換のC−C30アルケニル基、置換または非置換のC−C30アルキニル基、置換または非置換のC−C30アルコキシ基、置換または非置換のC−C12シクロアルキル基、置換または非置換のC−C12シクロヘテロアルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基及び置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基からなる群から選択されうる。例えば、前記R及びRは、水素、置換または非置換のC−C10アルキル基、置換または非置換のC−C10アルコキシ基、置換または非置換のC−C14アリール基及び置換または非置換のC−C14ヘテロアリール基からなる群から選択されうるが、これらに限定されるものではない。
具体的に、前記化学式1のうち、前記R及びRは、互いに独立して、下記化学式4aで表示されうる。
前記化学式4aのうち、T10は、水素、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C14アリール基及びC−C14ヘテロアリール基からなる群から選択され、−(T10)mのうち、m個のT10は、互いに同一か異なり、mは0〜4の整数である。
例えば、前記化学式4aのうち、T10は、水素、C−C10アルキル基、及びC−C10アルコキシ基からなる群から選択されることができて、mは1であるが、これらに限定されるものではない。
前記化学式1のうち、a及びbは、該当単位間のモル比を示すものであって、互いに独立して、0.01〜0.99の実数であるが、a+b=1である。
例えば、前記a及びbは、互いに独立して、0.3〜0.7の実数でありうる。
例えば、前記a及びbは0.5であるが、これらに限定されるものではない。
また、例えば、前記aは0.6〜0.7であり、前記bは0.3〜0.4であるが、これらに限定されるものではない。
本発明のさらに他の具体例で、前記化学式1のうち、前記R及びRが前記化学式4aで表示されうる。これにより、前記高分子は、下記化学式5で表示されうる。
前記化学式5のうち、Ar、X、X、T10、m、a及びbについての詳細な説明は、前述した内容と同様である。
本発明のさらに他の具体例で、前記高分子は、前記化学式5で表示されるが、前記化学式5のうち、X及びXは−O−でありうる。
本発明のさらに他の具体例で、前記高分子は下記化学式6または7で表示されうる。
前記化学式6及び7のうち、T10、T及びTは、互いに独立して、水素、C−C10アルキル基及びC−C10アルコキシ基からなる群から選択され、a及びbは、互いに独立して、0.01〜0.99の実数であるが、a+b=1である。例えば、前記a及びbは、互いに独立して、0.3〜0.7の実数でありうる。また、例えば、前記a及びbは、0.5であるが、これらに限定されるものではない。また、例えば、前記aは0.6〜0.7であり、前記bは0.3〜0.4であるが、これらに限定されるものではない。
前記化学式1で表示される高分子は、10,000〜200,000の重量平均分子量(Mw)を有することができる。前記化学式1で表示される高分子が、前述したような重量平均分子量範囲を有する場合、満足できるほどの熱安定性を提供しうる。
前記化学式1で表示される高分子は、1.5〜5の多分散度(PDI)を有することができる。前記化学式1で表示される高分子が前述したような多分散度(PDI)を有する場合、満足できるほどの熱安定性を提供しうる。この多分散度は、重量平均分子量と数平均分子量との比を表しており、それぞれの分子量は、本発明においては、ゲル透過クロマトグラフィを用いて測定することができる。
特定理論によって限定しようとするものではないが、前述したような化学式1で表示される高分子において、下記反復単位1で表示される単位のうち、下記反復単位1−1で表示される第1単位と、下記反復単位1−2で表示される第2単位は、空間的に互いに異なる平面に位置して、前記第1単位と前記第2単位との間の共役(コンジュゲーション(conjugation))が崩れるようになる。これにより、前記化学式1で表示される高分子はバンドギャップが広くなり、正孔輸送層の材料として使われる場合、電子及び発光層中の励起子の移動を止める効果が予想されるので、高効率及び長寿命を期待することができると考えられる。
本明細書において、非置換のC−C30アルキル基(またはC−C30アルキル基)の具体例としては、メチル、エチル、プロピル、イソブチル、sec−ブチル、ペンチル、iso−アミル、ヘキシルなどを挙げられる。前記非置換のC−C30アルキル基は線形または分枝形でありうる。一方、置換されたC−C30アルキル基は、前記非置換のC−C30アルキル基のうち、1つ以上の水素原子がハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アミジノ基、ヒドラジン、ヒドラゾン、カルボキシル基やその塩、スルホン酸基やその塩、燐酸やその塩、またはC−C30アルキル基、C−C30アルケニル基、C−C30アルキニル基、C−C30アリール基またはC−C20ヘテロアリール基で置換されたものである。
本明細書において、非置換のC−C30アルコキシ基(またはC−C30アルコキシ基)は−OA(但し、Aは前述したような非置換のC−C30アルキル基である)の化学式を有し、その具体例として、メトキシ、エトキシ、イソプロピルオキシなどがあり、これらアルコキシ基のうち、少なくとも1つ以上の水素原子は、前述した置換されたC−C30アルキル基の場合と同様の置換基で置換可能である。
本明細書において、非置換のC−C30アルケニル基(またはC−C30アルケニル基)は、前記非置換のC−C30アルキル基の中間や末端に1つ以上の炭素二重結合を含有していることを意味する。例としては、エテニル、プロペニル、ブテニルなどがある。これら非置換のC−C30アルケニル基のうち、少なくとも1つ以上の水素原子は、前述した置換されたC−C30アルキル基の場合と同じ置換基で置換可能である。一方、置換または非置換のC−C30アルケニレン基は、前述したような置換または非置換のC−C30アルケニレン基と同じ構造を有するが、2価連結基という点が異なる基である。
本明細書において、非置換のC−C30アルキニル基(またはC−C30アルキニル基)は、前記定義されたようなC−C30アルキル基の中間や末端に1つ以上の炭素三重結合を含有していることを意味する。例としては、アセチレン、プロピレン、イソプロピルアセチレン、t−ブチルアセチレンなどがある。これらアルキニル基のうち、少なくとも1つ以上の水素原子は、前述した置換されたC−C30アルキル基の場合と同じ置換基で置換可能である。
本明細書において、非置換のC−C30アリール基は、1つ以上の芳香族環を含む炭素原子数5〜30個の炭素環式の(carbocyclic)芳香族システムを有する1価(monovalent)基を意味し、非置換のC−C30アリーレン基は、1つ以上の芳香族環を含む炭素原子数5〜30個の炭素環式の芳香族システムを有する2価(divalent)基を意味する。前記アリール基及びアリーレン基が2以上の環を含む場合、2以上の環は互いに融合されうる。前記アリール基及びアリーレン基のうち、1つ以上の水素原子は、前述した置換されたC−C30アルキル基の場合と同じ置換基で置換可能である。
前記置換または非置換のC−C30アリール基の例としては、フェニル基、C−C10アルキルフェニル基(例えば、エチルフェニル基)、C−C10アルキルビフェニル基(例えば、エチルビフェニル基)、ハロフェニル基(例えば、o−、m−及びp−フルオロフェニル基、ジクロロフェニル基)、ジシアノフェニル基、トリフルオロメトキシフェニル基、o−、m−、及びp−トリル基、o−、m−及びp−クメニル基、メシチル基、フェノキシフェニル基、(α,α−ジメチルベンゼン)フェニル基、(N,N’−ジメチル)アミノフェニル基、(N,N’−ジフェニル)アミノフェニル基、ペンタレニル基、インデニル基、ナフチル基、ハロナフチル基(例えば、フルオロナフチル基)、C−C10アルキルナフチル基(例えば、メチルナフチル基)、C−C10アルコキシナフチル基(例えば、メトキシナフチル基)、アントラセニル基、アズレニル基、ヘプタレニル基、アセナフチレニル基、フェナレニル基、フルオレニル基、アントラキノリル基、メチルアントリル基、フェナントリル基、トリフェニレニル基、ピレニル基、クリセニル基、エチル−クリセニル基、ピセニル基、ペリレニル基、クロロペリレニル基、ペンタフェニル基、ペンタセニル基、テトラフェニレニル基、ヘキサフェニル基、ヘキサセニル基、ルビセニル基、コロネリル基、トリナフチレニル基、ヘプタフェニル基、ヘプタセニル基、ピラントレニル基、オバレニル基などを挙げられる。前記置換または非置換のC−C30アリーレン基の例としては、前記置換または非置換のC−C30アリール基の例を参照して容易に認識されうる。
本明細書において、非置換のC−C30ヘテロアリール基は、N,O,PまたはSのうちから選択された1つ以上のヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである1つ以上の芳香族環からなるシステムを有する1価基を意味し、非置換のC−C30ヘテロアリーレン基は、N,O,PまたはSのうちから選択された1つ以上のヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである1つ以上の芳香族環からなるシステムを有する2価基を意味する。ここで、前記ヘテロアリール基及びヘテロアリーレン基が2以上の環を含む場合、2以上の環は互いに融合されうる。前記ヘテロアリール基及びヘテロアリーレン基のうち、1つ以上の水素原子は、前述した置換されたC−C30アルキル基の場合と同じ置換基で置換可能である。
前記非置換のC−C30ヘテロアリール基の例としては、ピラゾリル基、イミダゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサジアゾリル基、ピリジニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、トリアジニル基、カルバゾリル基、インドリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ベンゾイミダゾリル基、イミダゾピリジニル基、イミダゾピリミジニル基などを挙げられる。前記置換または非置換のC−C30ヘテロアリーレン基の例としては、前記置換または非置換のC−C30アリール基の例を参照して容易に認識されうる。
前記化学式1を有する高分子は、公知の有機合成方法、例えば、鈴木カップリング、山本カップリングなどを用いて合成されうる。前記高分子の合成方法は、後述する実施例を参照して当業者に容易に認識されうる。
例えば、鈴木カップリングを用いた重合反応は、ジハライドとビスボロン酸またはビスボロラン誘導体を使用し、パラジウム(0)触媒と塩基性条件下でなされうる。
また、例えば、山本カップリングを用いた重合反応は、ジハライドのみを単量体として使用し、ニッケル(0)触媒と塩基及び追加の配位子の存在下でなされうる。
前記高分子の合成時に収得した重合体は、純度が非常に重要であるが、これは低分子量の有機物、イオン、その他の無機不純物が高分子発光素子の発光特性(特に寿命)を悪化させうるからである。したがって、反復的な沈殿法、フィルター、ソックスレー抽出器(soxhlet extractor)などを用いて粗(crude)高分子を精製することによって、最終高分子の純度を改善させうる。
例えば、下記反応式1Aは、前記化学式1で表示される高分子の一具体例を合成するための反応式である。
前記反応式1Aのうち、Ar、X、X、R、R、a、及びbについての詳細な説明は、前述した内容と同様である。前記反応式1Aのうち、Ha及びHaはハロゲン原子、例えば、−F、−Cl、−BrもしくはI、またはB(OH)でありうるが、これらに限定されるものではない。前記Ha及びHaはハロゲン原子、例えば、−F、−Cl、−BrまたはIでありうるが、これらに限定されるものではない。
前記反応式1Aは、化学式1で表示される高分子の合成方法の一例であって、当業者ならば、前記反応式1A及び化学式1の構造を参照して公知された有機合成方法を用いて化学式1の高分子を合成しうる。
上述した化学式1で表示される高分子は、有機発光素子用の正孔輸送物質として使用することができ、本発明の一実施形態によれば、上述した高分子からなる有機発光素子用の正孔輸送物質を得ることができる。
前記化学式1で表示される高分子を含む第1層は、基板、第1電極及び第2電極を備えた有機発光素子のうち、前記第1電極と前記第2電極との間に含まれる。したがって、基板、第1電極、第2電極及び前記第1電極と前記第2電極との間に前記化学式1で表示される高分子を含む第1層を含む有機発光素子が提供される。
ここで、前記第1層は正孔注入層、発光層、正孔輸送層または電子輸送層であるが、これに限定されるものではない。例えば、前記第1層は正孔輸送層でもよい。
前記有機発光素子のうち、第1電極と第2電極との間には、伝導性バッファ層、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、正孔阻止層、電子輸送層及び電子注入層からなる群から選択された1つ以上の層がさらに備えられうる。例えば、前記有機発光素子は、図1に示されたように、基板、第1電極、伝導性バッファ層、第1層(正孔輸送層の役割を行う)、発光層、電子輸送層、電子注入層及び第2電極が順次に積層された構造を有することができる。
以下、図1を参照して本発明の一実施形態による有機発光素子の構造及び製造方法を説明すれば、次の通りである。
前記基板としては、通常の有機発光素子で使われる基板を使用しうるが、機械的強度、熱的安定性、透明性、表面平滑性、取扱容易性及び防水性に優れたガラス基板または透明プラスチック基板を使用しうる。
前記第1電極は、基板の上部に第1電極用物質を蒸着法またはスパッタリング法などを用いて提供することによって形成しうる。前記第1電極がアノードである場合、正孔注入が容易なように第1電極用物質は、高い仕事関数を有する物質のうちから選択されうる。前記第1電極は、反射型電極または透過型電極でありうる。第1電極用物質としては、透明で伝導性に優れた酸化インジウム錫(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化錫(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)などを利用しうる。または、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、アルミニウム−リチウム合金(Al−Li)、カルシウム(Ca)、マグネシウム−インジウム合金(Mg−In)、マグネシウム−銀合金(Mg−Ag)などを利用しうる。
前記第1電極の上部には伝導性バッファ層が形成されている。前記伝導性バッファ層は、ピンコーティング法、キャスト法、LB法(Langmuir Blodgett)のような多様な方法を用いて形成しうる。
スピンコーティング法によって伝導性バッファ層を形成する場合、そのコーティング条件は、伝導性バッファ層の材料として使用する化合物、目的とする伝導性バッファ層の構造及び熱的特性によって異なるが、約2000rpm〜約5000rpmのコーティング速度、コーティング後の溶媒除去のための熱処理温度は、約80℃〜250℃の温度範囲で選択され、これらに限定されるものではない。
前記伝導性バッファ層の材料としては、Pani/DBSA(Polyaniline/Dodecylbenzenesulfonic acid:ポリアニリン/ドデシルベンゼンスルホン酸)、PEDOT/PSS(Poly(3,4−ethylenedioxythiophene)/Poly(4−styrenesulfonate):ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4−スチレンスルホネート))、Pani/CSA(Polyaniline/Camphorsulfonic acid:ポリアニリン/カンファースルホン酸)またはPANI/PSS(Polyaniline)/Poly(4−styrenesulfonate):ポリアニリン)/ポリ(4−スチレンスルホネート))などを使用しうるが、これらに限定されない。
前記伝導性バッファ層の厚さは、例えば、約100Å〜約10000Å、より好ましくは、約100Å〜約1000Åでありうる。前記正孔注入層の厚さが前述したような範囲を満足させる場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに満足できるほどの正孔注入特性を得る。
一方、図1には図示していないが、前記伝導性バッファ層と前記基板との間、または前記伝導性バッファ層の上部に、正孔注入層をさらに形成しうる。
正孔注入層(HIL)は、真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法のような多様な方法を用いて形成しうる。
真空蒸着法によって正孔注入層を形成する場合、その蒸着条件は、正孔注入層の材料として使用する化合物、目的とする正孔注入層の構造及び熱的特性によって異なるが、例えば、蒸着温度、約100〜約500℃、真空度約10−8〜約10−3torr、蒸着速度約0.01〜約100Å/secの範囲で選択され、これらに限定されるものではない。
スピンコーティング法によって正孔注入層を形成する場合、そのコーティング条件は、正孔注入層の材料として使用する化合物、目的とする正孔注入層の構造及び熱的特性によって異なるが、前記伝導性バッファ層コーティング条件のうちから選択されうる。
正孔注入層の物質としては、公知された正孔注入材料を使用しうるが、例えば、下記に示したような構造を有するN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス−[4−(フェニル−m−トリル−アミノ)−フェニル]−ビフェニル−4,4’−ジアミン(N,N’−diphenyl−N,N’−bis−[4−(phenyl−m−tolyl−amino)−phenyl]−biphenyl−4,4’−diamine:DNTPD)、銅フタロシアニンなどのフタロシアニン化合物、m−MTDATA[4,4’,4’’−tris(3−methylphenylphenylamino)triphenylamine]、TDATA、2T−NATAなどを使用しうるが、これらに限定されない。
前記正孔注入層の厚さは、例えば、約100Å〜約10000Å、より好ましくは、約100Å〜約1000Åでありうる。前記正孔注入層の厚さが前述したような範囲を満足させる場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに満足できるほどの正孔注入特性を得る。
次いで、前記伝導性バッファ層または正孔注入層の上部には、スピンコーティング法、キャスト法、LB法のような多様な方法を用いて前記化学式1で表示される高分子を含む第1層を正孔輸送層(HTL)として形成しうる。前記第1層の形成条件は、例えば、前記伝導性バッファ層コーティング条件のうちから選択されうる。
前記化学式1で表示される高分子を含む正孔輸送層の厚さは、例えば、約50Å〜約1000Å、より好ましくは、約100Å〜約800Åでありうる。前記正孔輸送層の厚さが前述したような範囲を満足させる場合、実質的な駆動電圧上昇なしに満足できるほどの正孔輸送特性を得る。
前記化学式1で表示される高分子を含む正孔輸送層の上部に真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法のような方法を用いて発光層(EML)を形成しうる。真空蒸着法及びスピンコーティング法によって発光層を形成する場合、その蒸着条件は、使用する化合物によって異なるが、一般的に伝導性バッファ層及び正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲で選択されうる。
前記発光層は、1つの発光物質を含むか、ホストとドープ剤との組合わせを含みうる。公知のホストの例としては、Alq、CBP(4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル)、PVK(ポリ(n−ビニルカルバゾール))、9,10−ジ(ナフタレン−2−イル)アントラセン(ADN)、TCTA、TPBI(1,3,5−トリス(N−フェニルベンズイミダゾール−2−イル)ベンゼン(1,3,5−tris(N−phenylbenzimidazole−2−yl)benzene))、TBADN(3−tert−ブチル−9,10−ジ(ナフト−2−イル)アントラセン)、E3、DSA(ジスチリルアリーレン)など(一部の物質の具体的な構造は以下の化学式を参照)を使用しうるが、これらに限定されるものではない。
一方、公知の赤色ドープ剤として、下記に示したような構造を有するPtOEP、Ir(piq)、BtpIr(acac)などを利用しうるが、これらに限定されるものではない。
また、公知の緑色ドープ剤として、下記に示したような構造を有するIr(ppy)(ppy=フェニルピリジン)、Ir(ppy)(acac)、Ir(mpyp)などを利用しうるが、これらに限定されるものではない。
一方、公知の青色ドープ剤として、下記に示したような構造を有するFIrpic、(Fppy)Ir(tmd)、Ir(dfppz)、ter−フルオレン(fluorene)、4,4’−ビス(4−ジフェニルアミノスチリル)ビフェニル(DPAVBi)、2,5,8,11−テトラ−t−ブチルペリレン(TBPe)などを利用しうるが、これらに限定されるものではない。
前記発光層がホスト及びドープ剤を含む場合、ドープ剤の含量は、通常ホスト約100質量部を基準として約0.01〜約15質量部の範囲で選択されるが、これらに限定されるものではない。
前記発光層の厚さは、例えば、約100Å〜約1000Å、より好ましくは、約200Å〜約600Åでありうる。前記発光層の厚さが前述したような範囲を満足させる場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに優秀な発光特性を示すことができる。
発光層に燐光ドープ剤と共に使用する場合には、三重項励起子または正孔の電子輸送層への拡散現象を防止するために、前記正孔輸送層と発光層との間に真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法のような方法を用いて正孔阻止層(HBL)をさらに形成しうる。真空蒸着法及びスピンコーティング法により正孔阻止層を形成する場合、その条件は、使用する化合物によって異なるが、一般的に伝導性バッファ層及び正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲で選択されうる。公知の正孔阻止材料も使用しうるが、その例としては、オキサジアゾール誘導体、トリアゾール誘導体、フェナントロリン誘導体などを挙げられる。
前記正孔阻止層の厚さは、例えば、約50Å〜約1000Å、より好ましくは、約100Å〜約300Åでありうる。前記正孔阻止層の厚さが前述したような範囲を満足させる場合、実質的な駆動電圧の上昇なしに優秀な正孔阻止特性を得る。
次いで、電子輸送層(ETL)を真空蒸着法、またはスピンコーティング法、キャスト法などの多様な方法を用いて形成する。真空蒸着法及びスピンコーティング法により電子輸送層を形成する場合、その条件は、使用する化合物によって異なるが、一般的に伝導性バッファ層及び正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲で選択されうる。前記電子輸送層材料としては、電子注入電極(カソード)から注入された電子を安定して輸送する機能を行うものとして、公知の電子輸送物質を利用しうる。その例としては、キノリン誘導体、トリス(8−キノリノレート)アルミニウム(Alq)、TAZ、Balq、ベリリウムビス(ベンゾキノリン−10−オラート)(berylliumbis(benzoquinolin−10−olate:Bebq)のような公知の材料(一部の物質の具体的な構造は以下の化学式を参照)を使用することができるが、これらに限定されるものではない。
前記電子輸送層の厚さは、例えば、約100Å〜約1000Å、より好ましくは、約150Å〜約500Åでありうる。前記電子輸送層の厚さが前述したような範囲を満足させる場合、実質的な駆動電圧上昇なしに満足できるほどの電子輸送特性を得る。
また電子輸送層の上部にカソードから電子の注入を容易にする機能を有する物質である電子注入層(EIL)が積層されうるが、これは特に材料を制限しない。前記電子注入層の形成材料としては、LiF、NaCl、CsF、LiO、BaOのような電子注入層形成材料として公知された任意の物質を利用しうる。前記電子注入層の蒸着条件は使用する化合物によって異なるが、一般的に正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲で選択されうる。
前記電子注入層の厚さは、約1Å〜約100Å、より好ましくは、約3Å〜約90Åでありうる。前記電子注入層の厚さが前述したような範囲を満足させる場合、実質的な駆動電圧上昇なしに満足できるほどの電子注入特性を得る。
前記電子注入層の上部には、第2電極が備えられている。前記第2電極は、電子注入電極であるカソードであるが、この際、前記第2電極形成用金属としては、低い仕事関数を有する金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を使用しうる。具体例としては、リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、アルミニウム−リチウム合金(Al−Li)、カルシウム(Ca)、マグネシウム−インジウム合金(Mg−In)、マグネシウム−銀合金(Mg−Ag)などを薄膜として形成して透過型電極を得る。一方、前面発光素子を得るために、ITO、IZOを用いた透過型電極を形成しうるなど多様な変形が可能である。
以上、図1を参照して、前記化学式1で表示される高分子を含む第1層を正孔輸送層として形成した有機発光素子の一実施形態及びその製造方法を説明したが、前記化学式1で表示される高分子を含む第1層は、これに含まれた置換基によって正孔輸送層だけでなく、発光層、電子輸送層などの役割も行える。
前記第1層が発光層及び/または電子輸送層の役割を行う有機発光素子の他の実施形態において、正孔輸送層は公知の正孔輸送材料を使用することを考慮することができる。前記公知の正孔輸送層の物質としては、例えば、N−フェニルカルバゾール、ポリビニルカルバゾールなどのカルバゾール誘導体、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(TPD)、N,N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(NPD)などの芳香族縮合環を有するアミン誘導体、TCTA(4,4’,4”−トリス(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン(4,4’,4”−tris(N−carbazolyl)triphenylamine))のようなトリフェニルアミン系物質(一部の物質の具体的な構造は以下の化学式を参照)のような公知された正孔輸送物質を使用しうる。この中、例えば、TCTAの場合、正孔輸送の役割以外にも、発光層から励起子の拡散を防止する役割も行える。
以下、合成例及び実施例を挙げて、本発明による有機発光素子についてさらに具体的に説明するが、本発明が下記の合成例及び実施例に限定されるものではない。
(合成例1:化合物(e)(フェノキサジンダイマー)の合成)
下記反応式2によって化合物(e)(フェノキサジンダイマー)を合成した。
〔化合物(a)の合成〕
4−ブロモフェノール50g(0.29mole)をアセトン(500mL)に溶解させた後。ここにKCO 48.4g(0.35mole)を添加した。次いで、前記混合物に1−ブロモオクタン73.3g(0.38mole)を添加して24時間還流させた。前記反応が完了した後、水:CHCl=2:1体積比溶液で抽出してKCOを除去した。これにより収得した有機層をMgSOで乾燥させた後、濃縮させ、ヘキサンを溶離液として使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施した。ここで得た溶出液を減圧蒸留して未反応1−ブロモオクタンを除去して化合物(a)80g(収率:96%)を収得した。
〔化合物(b)の合成〕
前記化合物(a)18g(64mmol)、フェノキサジン10g(54mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド7.4g(77mmol)、Pd(dba)[(Tris(dibenzylidineacetone)dipalladium(0))]0.61g(1.1mmol)、及びトリ(tert−ブチル)ホスフィン0.22g(1.1mmol)をキシレン250mLに溶解させた後、80℃で12時間反応させた。前記反応が完了した後、反応混合物を室温まで冷却させて、蒸溜水200mlを添加してキシレン:水=1:1(体積比)で抽出した。これより収得した有機層をMgSOで乾燥させた後、濃縮して、トルエン:ヘキサン=1:2(体積比)を溶離液として使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施した。ここで得た溶出液を濃縮、乾燥させて18.5g(収率:88%)の化合物(b)を収得した。
〔化合物(c)の合成〕
前記化合物(b)5g(13mmol)をCHCl150mLに溶解させた後、0℃に維持しつつ、化合物(b)に対して臭素1当量をゆっくりと添加した。薄膜クロマトグラフィー(TLC)によって出発物質がなくなったことを確認した後に、前記混合物に臭素添加を中止し、反応混合物を10分間攪拌後、反応を停止させた。前記反応混合物に少量のアセトンを添加して臭素をケンチングした後に水:CHCl=2:1(体積比)を使用して抽出を実施した。収得した有機層をMgSOで乾燥させた後、濃縮させて、MeOHで再沈殿させることによって6g(収率:85%)の化合物(c)を得た。化合物(c)の構造を1H−NMRを通じて確認した。その結果を以下に示す。
1H−NMR(300MHz、CDCl3):δ0.91(m、6H)、δ1.45(m、8H)、δ1.82(m、1H)、δ3.89(d、2H)、δ5.82(d、2H)、δ6.5〜7.5(m、9H)
〔化合物(d)の合成〕
シュレンクフラスコ(Schlenk flask)内部を数回真空化、窒素還流させて水分を完全に除去した後、ビス1,5−シクロオクタジエンニッケル880mg(3.2mmol)とビピリダル(bipyridal)500mg(3.2mmol)をグローブボックス(glovebox)内に投入した後、さらに数回フラスコ内部を真空化、窒素還流させた。次いで、窒素気流下で無水ジメチルフラン(DMF)10mlと1,5−シクロオクタジエン(COD)346mg(3.2mmol)、及び無水トルエン10mlを添加した。80℃で30分間攪拌させた後、前記化合物(c)0.746g(0.16mmol)をトルエン10mlに希釈して添加した。次いで、器壁に付いている物質をいずれも洗浄しつつ、トルエン10mlを添加した後、80℃で2時間攪拌させた。攪拌が完了した後、前記反応液の温度を60℃に降温した後、HCl:アセトン:メタノール=1:1:2溶液に注いで沈殿を形成させた。沈殿物をクロロホルムに溶解させた後、有機層をMgSOで乾燥させた後、濃縮して、トルエン:ヘキサン=3:7(体積比)を溶離液として使用してシリカゲルカラムクロマトグラフィーを実施した。ここで得た溶出液を濃縮、乾燥させて0.5gの化合物(d)を収得した。化合物(d)の構造を1H−NMRを通じて確認した。その結果を以下に示す。
1H−NMR(300MHz、CDCl3):δ0.93(12H)、δ1.48(16H)、δ1.80(2H)、δ3.92(4H)、δ5.85(4H)、δ6.3〜7.7(18H)
〔化合物(e)の合成〕
前記化合物(d)0.5g(0.647mmol)をCHClに溶かした後、0℃に維持しつつ、臭素2.1当量をゆっくりと添加した。反応混合物を10分間攪拌後、反応を停止させた。前記反応混合物に少量のアセトンを添加して、臭素をケンチングした後、水:クロロホルム=2:1(体積比)を使用して抽出した。これにより収得した有機層を無水マグネシウムスルフェートで乾燥させた後、濃縮させて、メタノールに再沈殿させることによって580mg(収率:96%)の化合物(e)を得た。化合物(e)の構造を1H−NMRを通じて確認した。その結果を以下に示す。
1H NMR(300MHz、CDCl3)δ0.93(12H)、δ1.48(16H)、δ1.80(2H)、δ3.92(4H)、δ5.92(4H)、δ6.2〜7.9(18H)
(合成例2:高分子1の合成)
下記反応式3によって高分子1を合成した。
化合物(e)9.31g(10.00mmol)と化合物(f)4.83g(10.1mmol)、KCO4.15g(30.00mmmol)をトルエン50mL、水50mL及びエタノール0.5mLの混合溶液に溶解させ、Pd(PPh230mg(0.02mmol)を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を窒素充填して87℃の温度で攪拌して弱く還流した。3日後にブロモベンゼン16mgを追加した。その後、1日間還流させた。反応が完了した後、溶液をトルエンで希釈してメタノールに注いで沈殿物を形成させた。沈殿物は、水とメタノールとで洗浄し、ろ過した。得られた固形物をトルエン30mLに溶解させシリカゲルを充填したカラムでフィルタリングした後、濃縮した。濃縮液は、THF 200mlに溶解させ、MeOH 250mlに沈殿させて洗浄し、減圧下に乾燥させた。THF 200ml/メタノール250mlにさらに一回再沈殿させ、吸引ろ過させて、一定の量で乾燥させた。これにより4.6gの高分子1を収得した。前記高分子1をゲル透過クロマトグラフィー(GPC)で分析した結果、重量平均分子量(Mw)は95,000であり、多分散度は2.58であった。
(合成例3:高分子2の合成)
下記反応式4によって高分子2を合成した。
化合物(e)9.31g(10.00mmol)と化合物(g)4.08g(10.1mmol)、 KCO4.15g(30.00mmmol)をトルエン50mL、水50mL及びエタノール0.5mLの混合溶液に溶解させ、Pd(PPh 230mg(0.02mmol)を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を窒素充填して87℃の温度で攪拌して弱く還流した。3日後にブロモベンゼン16mgを追加した。その後、1日間還流させた。反応が完了した後、溶液をトルエンで希釈してメタノールに注いで沈殿物を形成させた。沈殿物は、水とメタノールとで洗浄し、ろ過した。得られた固形物をトルエン30mLに溶解させシリカゲルを充填したカラムでフィルタリングした後、濃縮した。濃縮液は、THF 200mlに溶解させて、MeOH 300mlで沈殿させて洗浄して、減圧下に乾燥させた。THF 200ml/メタノール300mlにさらに一回再沈殿させてろ過して乾燥させた。これにより3.7gの高分子2を収得した。前記高分子2をゲル透過クロマトグラフィー(GPC)で分析した結果、重量平均分子量(Mw)は、63,000で、多分散度は2.8であった。
(合成例4:高分子3の合成)
下記反応式5によって高分子3を合成した。
グローブボックスでNi(COD) 4.13g(15.0mmol)と2−2’−ビピリジル2.31g(15.0mmol)をフラスコに入れてジメチルホルムアミド75mLとトルエン240mLとを添加して窒素気流下で80℃で加熱した。30分後、1,5−シクロオクタジエン1.84mL(15.0mmol)を添加して9,9’−ジオクチル−2,7−ジブロモフルオレン5.48g(10mmol)と化合物(e)4.65g(5mmol)をトルエン100mLに希釈して添加した。5日経過後、ブロモベンゼン1mLを添加して1日さらに攪拌させた。攪拌後、反応混合物を常温に冷却させて1N HClとメタノールの混合溶液(1:2)20mLを加えて30分間攪拌して沈殿物を得た。得られた固形物をトルエン30mLに溶解させ、シリカゲルを充填したカラムでフィルタリングした後、濃縮した。この濃縮液をTHF 100mLに溶かしてメタノール300mLで2回沈殿し、トルエン50mLに溶かしてアセトン300mLで沈殿させてろ過して乾燥した。前記高分子3をゲル透過クロマトグラフィー(GPC)で分析した結果、重量平均分子量(Mw)は76,000であり、多分散度は3.2であった。
(実施例1)
アノードとしては、コーニング(Corning)15Ω/cm(1200Å)ITOガラス基板を50mm×50mm×0.7mmの大きさに切って、イソプロピルアルコールと純水中で各5分間超音波洗浄した後、30分間UVオゾン洗浄して使用した。次いで、前記ITO膜上に伝導性バッファ層としてPEDOT:PSS(H.C.Stark社のAI4083)を約600の厚さにコーティングした後、200℃で約20分間熱処理した。次いで、前記合成例2で製造された高分子1(5mg)をトルエン1mlに溶解させて高分子溶液を収得し、この高分子溶液は、スピンコーティングの前に0.2μmフィルターでろ過した。これを前記伝導性バッファ層上にスピンコーティングして、200℃で10分間熱処理して正孔輸送層を形成した。前記正孔輸送層の厚さは、前記高分子溶液の濃度とスピン速度とを調節することによって、約300Åになるように調節した。前記正孔輸送層の上部に、DSA(燐光ホスト)及びTBPe(ドープ剤、3重量%)を真空蒸着して300Åの厚さの発光層を形成した。その後、前記発光層の上部にAlqを真空蒸着して200Å厚さの電子輸送層を形成した。前記電子輸送層の上部にLiF80ÅとAl3000Åを順次に真空蒸着して、LiF/Al電極を形成して、有機発光素子を製作した。この際、蒸着時の膜の厚さ及び膜の成長速度は、クリスタルセンサーを用いた。
(実施例2)
前記実施例1において、正孔輸送層形成のために高分子1を使用する代わりに、前記合成例3の高分子2を使用したという点を除いては、前記実施例1と同じ方法で有機発光素子を製作した。
(実施例3)
前記実施例1において、正孔輸送層形成のために高分子1を使用する代わりに、前記合成例4の高分子3を使用したという点を除いては、前記実施例1と同じ方法で有機発光素子を製作した。
(比較例1)
前記実施例1において、正孔輸送層を形成せず、伝導性バッファ層上に発光層を形成したという点を除いては、前記実施例1と同じ方法で有機発光素子を製作した。
(比較例2)
前記実施例1において、正孔輸送層形成のために高分子1を使用する代わりに、下記高分子Aを使用したという点を除いては、前記実施例1と同じ方法で有機発光素子を製作した。高分子AをGPCで分析した結果、重量平均分子量(Mw)は58,000であり、多分散度は2.7であった。
(評価例)
前記実施例1、実施例2、実施例3、比較例1、及び比較例2の有機発光素子について、輝度(cd/m)、及び効率(cd/A)及び寿命をPR650(Spectroscan)Source Measurement Unitを用いて測定し、その結果を下記表1に示した。寿命は初期輝度100cd/mが半減する時間を測定することによって評価した。
前記表1に示したように、実施例1から3の有機発光素子が比較例1及び2の有機発光素子より優秀な効率及び寿命特性を有することが分かる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。

Claims (19)

  1. 下記化学式1で表示される高分子。
    前記化学式1中、
    Arは、互いに独立して、−(Q−の化学式で表示され、前記Qは置換または非置換のC−C30アリーレン基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリーレン基、置換または非置換のC−C30アルケニレン基及び化学式−N(Z)−で表示される基からなる群から選択され、前記nは、1〜10の整数であり、−(Q−のうち、n個のQは互いに同一であるか異なり、
    及びXは、互いに独立して、−O−、−S−、−N(Z)−及び−C(Z)(Z)−からなる群から選択され、
    前記R、R、Z、Z、Z、及びZは、互いに独立して、水素、置換または非置換のC−C30アルキル基、置換または非置換のC−C30アルケニル基、置換または非置換のC−C30アルキニル基、置換または非置換のC−C30アルコキシ基、置換または非置換のC−C12シクロアルキル基、置換または非置換のC−C12シクロヘテロアルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基及び置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基からなる群から選択され、
    a及びbは、互いに独立して、0.01〜0.99の実数であるが、a+b=1である。
  2. 前記Qが、置換または非置換のC−C14アリーレン基、置換または非置換のC−C14ヘテロアリーレン基、置換または非置換のC−C10アルケニレン基、及び化学式−N(Z)−で表示される基からなる群から選択される、請求項1に記載の高分子。
  3. 前記Qが、C−C10アルケニレン基及び下記化学式2a〜2xからなる群から選択される、請求項1または2に記載の高分子。

    前記化学式中、
    〜Tは、互いに独立して、水素、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C10アルケニル基、C−C14アリール基、C−C14ヘテロアリール基、及び−N(Z)(Z)で表示される基からなる群から選択され、
    p、q、r及びsは、互いに独立して、〜4の整数であり、
    及びZは、互いに独立して、水素、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C10アルケニル基、C−C14アリール基、及びC−C14ヘテロアリール基からなる群から選択され、
    −(Tのうち、p個のTは互いに同一であるか異なり、−(Tのうち、q個のTは互いに同一であるか異なり、−(Tのうち、r個のTは互いに同一であるか異なり、−(Tのうち、s個のTは互いに同一であるか異なる。
  4. 前記T〜Tは、互いに独立して、水素、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、フェニル基、ナフチル基、及び−N(Z)(Z)で表示される基からなる群から選択され、前記Z及びZは、互いに独立して、水素、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、フェニル基、及びナフチル基からなる群から選択される、請求項3に記載の高分子。
  5. 前記nは、1、2、3、4、5、または6である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の高分子。
  6. 前記Arが、互いに独立して、下記化学式2a〜2x及び3a〜3lからなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の高分子。
    前記化学式中、
    〜Tは、互いに独立して、水素、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C10アルケニル基、C−C14アリール基、C−C14ヘテロアリール基、及び−N(Z)(Z)で表示される基からなる群から選択され、
    及びZは、互いに独立して、水素、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C10アルケニル基、C−C14アリール基、及びC−C14ヘテロアリール基からなる群から選択され、
    p、q、r及びsは、互いに独立して、〜4の整数であり、
    −(Tのうち、p個のT1は互いに同一であるか異なり、−(Tのうち、q個のTは互いに同一であるか異なり、−(Tのうち、r個のTは互いに同一であるか異なり、−(Tのうち、s個のTは互いに同一であるか異なる。
  7. 前記Arが、下記化学式2dで表示され、且つ、下記化学式2dのうち、T及びTは水素であり、T及びTが互いに独立して水素、C−C10アルキル基及びC−C10アルコキシ基からなる群から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の高分子。
  8. 前記Arが、下記化学式2eで表示され、且つ、下記化学式2eのうち、T及びTは水素であり、T及びTが互いに独立して水素、C−C10アルキル基及びC−C10アルコキシ基からなる群から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の高分子。
  9. 前記X及びXが、−O−である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の高分子。
  10. 前記R及びRが、互いに独立して、C−C14アリール基;C−C14ヘテロアリール基;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基及びC−C14アリール基からなる群から選択された1つ以上の置換基で置換されたC−C14アリール基;及びハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基及びC−C14アリール基からなる群から選択された1つ以上の置換基で置換されたC−C14ヘテロアリール基;からなる群から選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の高分子。
  11. 前記R及びRが、下記化学式4aで表示される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の高分子。
    前記化学式4a中、T10は、水素、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、C−C10アルキル基、C−C10アルコキシ基、C−C14アリール基及びC−C14ヘテロアリール基からなる群から選択され、−(T10のうち、m個のT10は互いに同一であるか異なり、mは〜4の整数である。
  12. 前記化学式1中、a及びbは、互いに独立して、0.3〜0.7の実数である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の高分子。
  13. 下記化学式6または7で表示される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の高分子。
    前記化学式6及び7中、T10、T及びTは、互いに独立して、水素、C−C10アルキル基及びC−C10アルコキシ基からなる群から選択され、a及びbは、互いに独立して、0.01〜0.99の実数であるが、a+b=1である。
  14. 10,000〜200,000の重量平均分子量(Mw)を有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の高分子。
  15. 1.5〜5の多分散度(PDI)を有する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の高分子。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項に記載の高分子からなる、有機発光素子用の正孔輸送物質。
  17. 基板と、第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に請求項1〜15のいずれか1項に記載の高分子を含む第1層と、を備える、有機発光素子。
  18. 前記第1層が、正孔輸送層である、請求項17に記載の有機発光素子。
  19. 前記第1電極と前記第2電極との間に伝導性バッファ層、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、正孔阻止層、電子輸送層及び電子注入層からなる群から選択された1つ以上の層をさらに備える、請求項17に記載の有機発光素子。
JP2010228733A 2009-10-09 2010-10-08 高分子及びこれを含む有機発光素子 Active JP5432106B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090096394A KR101137386B1 (ko) 2009-10-09 2009-10-09 고분자 및 이를 포함한 유기 발광 소자
KR10-2009-0096394 2009-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011080066A JP2011080066A (ja) 2011-04-21
JP5432106B2 true JP5432106B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43608315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228733A Active JP5432106B2 (ja) 2009-10-09 2010-10-08 高分子及びこれを含む有機発光素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8987709B2 (ja)
EP (1) EP2308911A3 (ja)
JP (1) JP5432106B2 (ja)
KR (1) KR101137386B1 (ja)
CN (1) CN102040728B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6182144B2 (ja) 2011-09-28 2017-08-16 住友化学株式会社 発光素子用のスピロビフルオレン化合物
JP5981440B2 (ja) * 2011-10-19 2016-08-31 出光興産株式会社 カルバゾール系重合体とそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20140006134A (ko) * 2012-06-25 2014-01-16 가톨릭대학교 산학협력단 유기발광소자의 제조 방법 및 이에 따른 유기발광소자를 포함하는 표시장치
US10840454B2 (en) 2013-06-14 2020-11-17 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting devices
KR102052076B1 (ko) * 2013-06-14 2019-12-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
JP6786858B2 (ja) * 2015-06-19 2020-11-18 株式会社リコー エレクトロクロミック化合物及びエレクトロクロミック組成物
CN107922402B (zh) * 2015-08-14 2021-12-31 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的吩噁嗪衍生物
TWI615611B (zh) * 2016-12-20 2018-02-21 氣體偵測器
CN109321234B (zh) * 2018-10-19 2020-04-03 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 电致发光材料、电致发光材料的制备方法及发光器件
CN115947703A (zh) * 2022-11-30 2023-04-11 河南欧博尔光电科技有限公司 一种含多卤素的取代基的杂环中间体的合成方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6249369B1 (en) * 1999-07-09 2001-06-19 Gentex Corporation Coupled electrochromic compounds with photostable dication oxidation states
DE10143249A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Thomas J J Mueller Verfahren zur Herstellung von konjugierten Oligo- und Polyphenothiazinen und deren Verwendung als Lochleiter
DE10143353A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Polymere enthaltend Spirobifluoren-Einheiten und deren Verwendung
JP3881876B2 (ja) * 2001-11-30 2007-02-14 凸版印刷株式会社 高分子化合物およびこれを用いた有機薄膜素子
KR20030097358A (ko) 2002-06-20 2003-12-31 삼성전자주식회사 성상도에 따라 설정된 펑처링 패턴을 기초로 컨볼루셔널엔코더 및 터보 코더를 이용한 신호의 부호화 방법
US6984461B2 (en) * 2002-06-21 2006-01-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Blue electroluminescent polymer and organic-electroluminescent device using the same
US6916902B2 (en) * 2002-12-19 2005-07-12 Dow Global Technologies Inc. Tricyclic arylamine containing polymers and electronic devices therefrom
KR100682860B1 (ko) 2004-01-27 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 스피로플루오렌계 고분자 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자
JP4904805B2 (ja) 2004-12-27 2012-03-28 住友化学株式会社 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
KR101202340B1 (ko) * 2005-01-21 2012-11-16 삼성디스플레이 주식회사 청색 발광 화합물 및 이를 채용한 유기 전계 발광 소자
WO2007043495A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sumitomo Chemical Company, Limited 共重合体およびそれを用いた高分子発光素子
KR101243918B1 (ko) * 2006-01-03 2013-03-14 삼성디스플레이 주식회사 청색 발광 고분자, 그 제조방법 및 이를 채용한 유기 전계발광 소자
KR101328972B1 (ko) 2006-01-26 2013-11-13 삼성디스플레이 주식회사 전계발광 고분자 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
KR101288304B1 (ko) * 2006-01-27 2013-07-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 화합물 및 이를 구비한 유기 발광 소자
KR101223720B1 (ko) 2006-06-05 2013-01-17 삼성디스플레이 주식회사 고분자 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
JP5407122B2 (ja) * 2006-08-01 2014-02-05 住友化学株式会社 高分子化合物および高分子発光素子
JP5251043B2 (ja) * 2006-09-13 2013-07-31 住友化学株式会社 高分子化合物および高分子発光素子
WO2008032720A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Composé polymère et dispositif polymère émettant de la lumière

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110039109A (ko) 2011-04-15
CN102040728A (zh) 2011-05-04
US20110084254A1 (en) 2011-04-14
US8987709B2 (en) 2015-03-24
CN102040728B (zh) 2016-02-17
EP2308911A2 (en) 2011-04-13
JP2011080066A (ja) 2011-04-21
EP2308911A3 (en) 2012-02-01
KR101137386B1 (ko) 2012-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432106B2 (ja) 高分子及びこれを含む有機発光素子
KR101202347B1 (ko) 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기층을 구비한 유기 발광 소자
KR101528241B1 (ko) 방향족 복소환 화합물, 이를 포함한 유기막을 구비한 유기발광 소자 및 상기 유기발광 소자의 제조 방법
KR100903102B1 (ko) 이미다조피리딘계 화합물 및 이를 포함한 유기막을 구비한유기 발광 소자
EP2110373B1 (en) Bipyridine-based compound and organic light emitting diode employing organic layer comprising the same
US7906227B2 (en) Indene derivative compound and organic light emitting device comprising the same
KR102023028B1 (ko) 포스핀 옥사이드계 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
EP2407502B1 (en) Dendrimer and organic light-emitting device using the same
JP2008133277A (ja) イミダゾピリジン系化合物、及びこれを含んだ有機膜を具備した有機発光素子
KR100852118B1 (ko) 이미다조피리미딘계 화합물 및 이를 포함한 유기막을구비한 유기 발광 소자
JP5873265B2 (ja) デンドリマー及びこれを用いた有機発光素子
JP5377836B2 (ja) ジアリールエテン系誘導体、これを使用して製造された有機電界発光素子及び該有機電界発光素子の製造方法
KR20140016776A (ko) 축합환 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
US7879463B2 (en) Dimethylenecyclohexane compound, method of preparing the same and organic light emitting device comprising the dimethylenecyclohexane compound
KR20100086285A (ko) 카바졸계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
KR101322846B1 (ko) 아릴렌계 유도체 및 이를 사용하여 제조된 유기 전계 발광소자
KR101174880B1 (ko) 고분자 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US7862907B2 (en) Dimethylenecyclohexane compound, method of preparing the same and organic light emitting device comprising the same
KR101372850B1 (ko) 디메틸렌사이클로헥산 화합물, 이의 제조 방법 및 이를구비한 유기 발광 소자
KR20230039010A (ko) 유기 발광 소자
KR20230039007A (ko) 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250