JP5429303B2 - 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システム - Google Patents

中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP5429303B2
JP5429303B2 JP2011541947A JP2011541947A JP5429303B2 JP 5429303 B2 JP5429303 B2 JP 5429303B2 JP 2011541947 A JP2011541947 A JP 2011541947A JP 2011541947 A JP2011541947 A JP 2011541947A JP 5429303 B2 JP5429303 B2 JP 5429303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
packet
communication
communication device
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011541947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011062216A1 (ja
Inventor
悟史 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011541947A priority Critical patent/JP5429303B2/ja
Publication of JPWO2011062216A1 publication Critical patent/JPWO2011062216A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5429303B2 publication Critical patent/JP5429303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • H04L12/462LAN interconnection over a bridge based backbone
    • H04L12/4625Single bridge functionality, e.g. connection of two networks over a single bridge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、2つの通信装置間の通信を中継する中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システムに関する。
本願は、2009年11月18日に、日本に出願された特願2009−263037号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、複数の物理的な通信回線を多重し、1つの論理的な通信回線として取り扱うことで、通信速度及び故障耐性を向上させるリンクアグリゲーションという技術が提案されている。なお、有線回線におけるリンクアグリゲーションのプロトコルであるLACP(Link Aggregation Control Protocol)がIEEE802.3adで標準化されている。LACPによれば、例えば、複数の通信回線で接続した2つのスイッチ装置間の通信において、当該スイッチ装置間で送受信されるパケットは、ラウンドロビンなどのアルゴリズムにより、負荷分散されてそれぞれ異なる通信回線に送信される。また、複数の通信回線のうちの何れかで断線などの障害が発生した場合、スイッチ装置は、障害の発生した通信回線を介して送信するパケットを他の通信回線を介して送信するように切り替えることで、通信を継続することができる。
しかし、IEEE802.3adで標準化されているLACPは、直接接続された2つの装置間の通信において適用されるリンクアグリゲーション技術であるため、例えば2つの装置間を接続する複数の通信回線のそれぞれに中継装置を備えるシステムなど、複数のネットワーク機器や端末を介して接続された装置間の通信にはLACPを適用することができないという問題があった。
この問題を解決する技術として、特許文献1に、複数のネットワーク機器や端末で構築されたシステムにおいてリンクアグリゲーションを実現する技術が開示されている。特許文献1に記載の技術によれば、例えば複数のネットワーク機器や端末で構築されたシステムにおいて中継装置は、送信側のスイッチ装置と自装置とを接続する通信回線と、自装置と受信側のスイッチ装置とを接続する通信回線とを同一のグループとして対応付けて記憶する。そして、何れかの通信回線に障害が発生した場合、障害の発生した通信回線と同一のグループに属する全ての通信回線を遮断し、送信側のスイッチ装置に対して障害の発生していない他の通信回線を使用するように促す。
特開2002−026909号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術を用いた場合、同一のグループに属する通信回線の何れかに障害が発生したとき、当該グループに属する全ての当該通信回線を遮断するため、正常に機能する通信回線を活用することができず、通信リソースの無駄が発生する可能性がある。
このような従来技術に関しては、正常に機能する通信回線を用いて効率良く通信回線を多重化する中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システムが望まれていた。
本発明は、例えば、以下の側面を有する。例えば、第1の側面は、第1の通信装置と第2の通信装置とのパケット通信を中継する中継装置であって、前記第1の通信装置からパケットを受信する第1の受信部と、前記第1の通信装置とそれぞれの中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信するかを決定する受信回線決定部と、前記受信回線決定部が、自装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信すると決定した場合、前記第1の受信部が受信したパケットを自装置と他の中継装置とに分配する分配部と、前記受信回線決定部が、他の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信すると決定した場合、前記他の中継装置が分配するパケットを取得する取得部と、前記分配部が自装置に分配したパケット、または前記取得部が取得したパケットを前記第2の通信装置に送信する第1の送信部と、前記第2の通信装置からパケットを受信する第2の受信部と、前記第1の通信装置とそれぞれの中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して第1の通信装置にパケットを送信するかを決定する送信回線決定部と、前記送信回線決定部が、他の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置にパケットを送信すると決定した場合、当該他の中継装置に前記第2の受信部が受信したパケットを転送する転送部と、前記送信回線決定部が、自装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置にパケットを送信すると決定した場合、前記第2の受信部が受信したパケット及び他の中継装置から転送されたパケットを前記第1の通信装置に送信する第2の送信部と、を備えることを特徴とする。
また、第2の側面は、第1の通信装置からパケットを受信し、当該パケットを第2の通信装置に送信する中継装置であって、前記第1の通信装置からパケットを受信する受信部と、前記第1の通信装置とそれぞれの中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを第2の通信装置に送信するかを決定する受信回線決定部と、前記受信回線決定部が、自装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信すると決定した場合、前記受信部が受信したパケットを自装置と他の中継装置とに分配する分配部と、前記受信回線決定部が、他の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信すると決定した場合、前記他の中継装置が分配するパケットを取得する取得部と、前記分配部が自装置に分配したパケット、または前記取得部が取得したパケットを前記第2の通信装置に送信する送信部と、を備えることを特徴とする。
また、第3の側面は、第1の通信装置からパケットを受信し、当該パケットを第2の通信装置に送信する中継装置を用いた中継方法であって、受信部は、前記第1の通信装置からパケットを受信し、受信回線決定部は、前記第1の通信装置とそれぞれの中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信するかを決定し、分配部は、前記受信回線決定部が、自装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信すると決定した場合、前記受信部が受信したパケットを自装置と他の中継装置とに分配し、取得部は、前記受信回線決定部が、他の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信すると決定した場合、前記他の中継装置が分配するパケットを取得し、送信部は、前記分配部が自装置に分配したパケット、または前記取得部が取得したパケットを前記第2の通信装置に送信することを特徴とする。
また、第4の側面は、第1の通信装置からパケットを受信し、当該パケットを第2の通信装置に送信する中継装置を、前記第1の通信装置からパケットを受信する受信部、前記第1の通信装置とそれぞれの中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信するかを決定する受信回線決定部、前記受信回線決定部が、自装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信すると決定した場合、前記受信部が受信したパケットを自装置と他の中継装置とに分配する分配部、前記受信回線決定部が、他の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信すると決定した場合、前記他の中継装置が分配するパケットを取得する取得部、前記分配部が自装置に分配したパケット、または前記取得部が取得したパケットを前記第2の通信装置に送信する送信部、として機能させるためのプログラムである。
また、第5の側面は、第2の通信装置からパケットを受信し、当該パケットを第1の通信装置に送信する中継装置であって、前記第2の通信装置からパケットを受信する受信部と、前記第1の通信装置とそれぞれの中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して第1の通信装置にパケットを送信するかを決定する送信回線決定部と、前記送信回線決定部が、他の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置にパケットを送信すると決定した場合、当該他の中継装置に前記受信部が受信したパケットを転送する転送部と、前記送信回線決定部が、自装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置にパケットを送信すると決定した場合、前記受信部が受信したパケット及び他の中継装置から転送されたパケットを前記第1の通信装置に送信する送信部と、を備えることを特徴とする。
また、第6の側面は、第2の通信装置からパケットを受信し、当該パケットを第1の通信装置に送信する中継装置を用いた中継方法であって、受信部は、前記第2の通信装置からパケットを受信し、送信回線決定部は、前記第1の通信装置とそれぞれの中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して第1の通信装置にパケットを送信するかを決定し、転送部は、前記送信回線決定部が、他の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置にパケットを送信すると決定した場合、当該他の中継装置に前記受信部が受信したパケットを転送し、送信部は、前記送信回線決定部が、自装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置にパケットを送信すると決定した場合、前記受信部が受信したパケット及び他の中継装置から転送されたパケットを前記第1の通信装置に送信することを特徴とする。
また、第7の側面は、第2の通信装置からパケットを受信し、当該パケットを第1の通信装置に送信する中継装置を、前記第2の通信装置からパケットを受信する受信部、前記第1の通信装置とそれぞれの中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して第1の通信装置にパケットを送信するかを決定する送信回線決定部、前記送信回線決定部が、他の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置にパケットを送信すると決定した場合、当該他の中継装置に前記受信部が受信したパケットを転送する転送部、前記送信回線決定部が、自装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置にパケットを送信すると決定した場合、前記受信部が受信したパケット及び他の中継装置から転送されたパケットを前記第1の通信装置に送信する送信部、として機能させるためのプログラムである。
上記側面によれば、ある中継装置が、第1の通信装置から受信したパケットを自装置と他の中継装置とに分配し、全ての中継装置がそれぞれ分配されたパケットを第2の通信装置に送信する。また、中継装置は、第2の通信装置から受信したパケットをある中継装置に転送し、当該中継装置が転送されたパケットを第1の通信装置に送信する。これにより、何れかの通信回線に障害が発生したとしても、分配部及び転送部によって全ての中継装置でパケットを共有することができる。そのため、中継装置は、正常に機能する通信回線を用いて効率良く通信回線を多重化することができる。
一つの実施形態における通信システムの構成を示す概略ブロック図である。 第1の実施形態による中継装置の構成を示す概略ブロック図である。 中継装置の動作を示す第1のフローチャートである。 中継装置の動作を示す第2のフローチャートである。 中継装置の動作を示す第3のフローチャートである。 第2の実施形態による中継装置の構成を示す概略ブロック図である。 第3の実施形態による中継装置の構成を示す概略ブロック図である。
[第1の実施形態]
以下、図面を参照しながら第1の実施形態について詳しく説明する。
図1は、一つの実施形態における通信システムの構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態による通信システムは、スイッチ装置1(第1の通信装置)、中継装置100−1、100−2、スイッチ装置2(第2の通信装置)、中継装置200−1、200−2を備えるものであり、スイッチ装置1とスイッチ装置2との間の通信を、中継装置100−1、100−2、200−1、200−2を介して行うものである。
スイッチ装置1は、中継装置100−1、100−2とそれぞれ有線で接続されており、それぞれの中継装置に同一のパケットを送信する。また、スイッチ装置1は、中継装置100−1、100−2の何れかからパケットを受信する。
スイッチ装置2は、中継装置200−1、200−2とそれぞれ有線で接続されており、それぞれの中継装置に同一のパケットを送信する。また、スイッチ装置2は、中継装置200−1、200−2の何れかからパケットを受信する。
中継装置100−1、100−2、200−1、200−2は、それぞれ、有線で接続されたスイッチ装置とパケットの送受信を行い、無線対向している中継装置と無線によるパケットの送受信を行う。なお、本実施形態においては、中継装置100−1と中継装置200−1とが無線対向しており、また、中継装置100−2と中継装置200−2とが無線対向している。
また、同一のスイッチ装置に接続された中継装置同士はそれぞれスタック接続されており、スイッチ装置から受信したパケットを同一のスイッチ装置に接続された中継装置に分配し、また無線対向する中継装置から受信したパケットを同一のスイッチ装置に接続された中継装置に転送する。
図2は、第1の実施形態による中継装置の構成を示す概略ブロック図である。
以下、中継装置100−1を例に中継装置の機能及び構成を説明するが、中継装置100−2、200−1、200−2も中継装置100−1と同様の機能及び構成を有する。なお、図2において、実線の矢印はスイッチ装置1から受信したパケットの流れを示し、破線の矢印はスイッチ装置1へ送信するパケットの流れを示す。
中継装置100−1は、有線送受信回路101(第1の受信部、第2の送信部)、パケットフィルタ回路102、無線送信バッファ制御回路103(分配部)、LACP制御回路104(回線決定部)、ロードバランス制御回路105、無線送受信回路106(第1の送信部、第2の受信部)、スタック送信バッファ制御回路107、スタック送受信回路108(取得部、転送部)、パケットフィルタ回路109、有線送信バッファ制御回路110を備える。
有線送受信回路101は、スイッチ装置1からLACPパケット及びスイッチ装置2宛てのペイロードパケットを受信し、当該パケットをパケットフィルタ回路102に出力する。ここで、LACPパケットとは、スイッチ装置1と中継装置100−1、100−2との接続状態を監視するパケットであり、宛先及び送信元のポートの優先度や、宛先のポート番号などが格納されている。また、有線送受信回路101は、有線送信バッファ制御回路110から入力したスイッチ装置1宛てのペイロードパケットをスイッチ装置1に送信する。
パケットフィルタ回路102は、有線送受信回路101から入力したパケットのうち、ペイロードパケットを無線送信バッファ制御回路103に出力し、LACPパケットをLACP制御回路104及びスタック送信バッファ制御回路107に出力する。
無線送信バッファ制御回路103は、パケットフィルタ回路102、109から入力したペイロードパケットを自回路内に備える無線送信バッファに記録する。また、ロードバランス制御回路105から入力する、中継装置100−2に分配するペイロードパケットの比率を示すロードバランス信号に基づいて、無線送信バッファからペイロードパケットを取り出し、無線送受信回路106及びスタック送信バッファ制御回路107に出力する。なお、本明細書において「取り出す」とは、バッファが記憶するパケットを読み出し、当該パケットをバッファから削除する処理を示す。
LACP制御回路104は、パケットフィルタ回路102、109から入力したLACPパケットに基づいて、スイッチ装置1とそれぞれの中継装置100−1、100−2とを接続する回線の回線状態を判定し、何れの回線を経由して受信したパケットを無線対向する中継装置に送信するかを示す回線選択信号を生成し、無線送信バッファ制御回路103、ロードバランス制御回路105、スタック送信バッファ制御回路107、及び有線送信バッファ制御回路110に出力する。
ロードバランス制御回路105は、LACP制御回路104から入力した回線選択信号に基づいて、自装置と中継装置100−2とに分配するペイロードパケットの比率を決定し、当該比率を示すロードバランス信号を無線送信バッファ制御回路103に出力する。
無線送受信回路106は、無線送信バッファ制御回路103から入力したスイッチ装置2宛てのペイロードパケットを無線対向する中継装置に無線送信する。また、無線送受信回路106は、無線対向する中継装置からスイッチ装置1宛てのペイロードパケットを受信し、スタック送信バッファ制御回路107、有線送信バッファ制御回路110に出力する。
スタック送信バッファ制御回路107は、パケットフィルタ回路102からLACPパケットを入力し、無線送信バッファ制御回路103からスイッチ装置2宛てのペイロードパケットを入力し、LACP制御回路104から回線選択信号を入力し、無線送受信回路106からスイッチ装置1宛てのペイロードパケットを入力する。そして、これらのパケットを自回路内に備えるスタック送信バッファに記録する。
スタック送受信回路108は、スタック送信バッファ制御回路107からパケットを取り出し、当該パケットを中継装置100−2に送信する。また、スタック送受信回路108は、中継装置100−2からパケットを受信し、当該パケットをパケットフィルタ回路109に出力する。
パケットフィルタ回路109は、スタック送受信回路108から入力したパケットのうち、スイッチ装置2宛てのペイロードパケットを無線送信バッファ制御回路103に出力し、LACPパケットをLACP制御回路104及びスタック送信バッファ制御回路107に出力し、スイッチ装置1宛てのペイロードパケットを有線送信バッファ制御回路110に出力する。
有線送信バッファ制御回路110は、無線送受信回路106及びパケットフィルタ回路109から入力したスイッチ装置1宛てのペイロードパケットを自回路内に備える有線送信バッファに記録する。そして、有線送信バッファ制御回路110は、LACP制御回路104から入力する回線選択信号が、自装置とスイッチ装置1とを接続する回線を示す場合に、有線送信バッファ制御回路110からペイロードパケットを取り出し、有線送受信回路101に出力する。
そして、中継装置100−1の有線送受信回路101は、スイッチ装置1からパケットを受信し、LACP制御回路104は、スイッチ装置1と中継装置100−1、100−2とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して受信したパケットをスイッチ装置2に送信し、何れの通信回線を経由して第1の通信装置にパケットを送信するかを決定する。
LACP制御回路104が、自装置に接続された通信回線を経由してスイッチ装置1から受信したパケットをスイッチ装置2に送信すると決定した場合、無線送信バッファ制御回路103は、有線送受信回路101が受信したパケットを自装置と中継装置100−2とに分配する。他方、LACP制御回路104が、中継装置100−2に接続された通信回線を経由してスイッチ装置1から受信したパケットをスイッチ装置2に送信すると決定した場合、スタック送受信回路108は、中継装置100−2が分配するパケットを取得する。
次に、無線送受信回路106は、無線送信バッファ制御回路103が自装置に分配したパケット、またはスタック送受信回路108が取得したパケットをスイッチ装置2に送信する。
また、無線送受信回路106は、中継装置200−1を介してスイッチ装置2からパケットを受信し、LACP制御回路104が、中継装置100−2に接続された通信回線を経由してスイッチ装置1にパケットを送信すると決定した場合、スタック送受信回路108は、中継装置100−2に無線送受信回路106が受信したパケットを転送する。他方、LACP制御回路104が、自装置に接続された通信回線を経由してスイッチ装置1にパケットを送信すると決定した場合、無線送受信回路106が受信したパケット及び中継装置100−2から転送されたパケットをスイッチ装置1に送信する。
これにより、中継装置100−1は、正常に機能する通信回線を用いて効率良く通信回線を多重化する。中継装置100−2、200−1、200−2も中継装置100−1と同様の処理を行う。
次に、中継装置100−1の動作を説明する。
本実施形態における通信システムでは、通信を行う前に、スタック接続された中継装置の制御関係を示す情報を予め設定しておく必要がある。具体的には、管理者が中継装置100−1、100−2に接続された入力装置を操作し、中継装置100−1、100−2のうち一方を、他の中継装置のプロセスを制御するマスターモードに設定し、他方をマスターモードの中継装置によって制御されるスレーブモードに設定する。中継装置200−1、200−2も同様に設定する。なお、設定した制御関係の情報は、中継装置のLACP制御回路104の内部メモリに格納される。
まず、スイッチ装置1がLACPパケットを送信する際の中継装置100−1の動作を説明する。
図3は、中継装置の動作を示す第1のフローチャートである。
スイッチ装置1は、LACPパケットを中継装置100−1、100−2に定期的に(例えば30秒毎に)送信する。スイッチ装置1がLACPパケットを送信すると、中継装置100−1の有線送受信回路101は、当該LACPパケットを受信する(ステップS1)。次に、有線送受信回路101は、受信したLACPパケットをパケットフィルタ回路102に出力する。パケットフィルタ回路102は、当該LACPパケットをLACP制御回路104及びスタック送信バッファ制御回路107に出力する。
LACP制御回路104は、パケットフィルタ回路102からLACPパケットを入力すると、内部メモリに格納されたスタック接続の制御関係の情報を参照し、自装置がマスターモードに設定されているか否かを判定する(ステップS2)。
LACP制御回路104が、自装置がスレーブモードに設定されていると判定した場合(ステップS2:NO)、スタック送信バッファ制御回路107は、パケットフィルタ回路102から入力したLACPパケットを自回路内に備えるスタック送信バッファに記録し、当該LACPパケットの送信順まで待機する。なお、スタック送受信回路108は、スタック送信バッファに記録された情報を、記録された順に送信するものとする。そして、当該LACPパケットの送信順になったとき、スタック送信バッファ制御回路107は、スタック送信バッファからLACPパケットを取り出し、スタック送受信回路108を介して中継装置100−2へ送信する(ステップS3)。
他方、LACP制御回路104が、自装置がマスターモードに設定されていると判定した場合(ステップS2:YES)、中継装置100−2がスレーブモードに設定されているため、中継装置100−2は、上述したステップS3の処理により、スイッチ装置1から受信したLACPパケットを中継装置100−1に送信する。中継装置100−2がLACPパケットを送信すると、中継装置100−1のスタック送受信回路108は、当該LACPパケットを受信する(ステップS4)。
次に、スタック送受信回路108は、受信したLACPパケットをパケットフィルタ回路109に出力し、パケットフィルタ回路109は、当該LACPパケットをLACP制御回路104に出力する。そして、LACP制御回路104は、自装置がステップS1でスイッチ装置1から受信したLACPパケットの優先度情報とステップS4で中継装置100−2から受信したLACPパケットの優先度情報とを比較する。そして、LACP制御回路104は、LACPパケットの優先度が高い方の中継装置に接続された回線を、スイッチ装置1との通信を行う回線として選択する(ステップS5)。
次に、LACP制御回路104は、ステップS5の選択結果に基づいてスイッチ装置1との通信を行う回線を示す回線選択信号を生成し、無線送信バッファ制御回路103、ロードバランス制御回路105、スタック送信バッファ制御回路107、及び有線送信バッファ制御回路110に出力する。そして、スタック送信バッファ制御回路107は、LACP制御回路104から入力した回線選択信号が示す回線を識別する回線情報を、ステップS1で受信したLACPパケットに付与する(ステップS6)。
次に、スタック送信バッファ制御回路107は、回線情報を付与したLACPパケットを自回路内に備えるスタック送信バッファに記録し、当該LACPパケットの送信順まで待機する。そして、当該LACPパケットの送信順になったとき、スタック送信バッファ制御回路107は、スタック送信バッファからLACPパケットを取り出し、スタック送受信回路108を介して中継装置100−2へ送信する(ステップS7)。
他方、ステップS2で自装置がスレーブモードに設定されていると判定し、ステップS3でLACPパケットを中継装置100−2へ送信した場合、中継装置100−2がマスターモードに設定されているため、中継装置100−2は、上述したステップS4〜S7の処理により、回線情報を含むLACPパケットを中継装置100−1に送信する。中継装置100−2がLACPパケットを送信すると、中継装置100−1のスタック送受信回路108は、当該LACPパケットを受信する(ステップS8)。次に、スタック送受信回路108は、受信したLACPパケットをパケットフィルタ回路109に出力し、パケットフィルタ回路109は、当該LACPパケットをLACP制御回路104に出力する。そして、LACP制御回路104は、受信したLACPパケットに含まれる回線情報を示す回線選択信号を生成し、無線送信バッファ制御回路103及びロードバランス制御回路105に出力する。
ステップS7でスタック送信バッファ制御回路107が中継装置100−2へLACPパケットを送信した場合、またはステップS8でスタック送受信回路108が中継装置100−2からLACPパケットを受信した場合、ロードバランス制御回路105は、LACP制御回路104から入力した回線選択信号が、自装置に接続された回線を選択することを示すか否かを判定する(ステップS9)。
ロードバランス制御回路105が、回線選択信号が中継装置100−2に接続された回線を示すと判定した場合(ステップS9:NO)、中継装置100−1は、LACPパケットの受信に基づく処理を終了する。
他方、ロードバランス制御回路105が、回線選択信号が自装置に接続された回線を示すと判定した場合(ステップS9:YES)、自装置と中継装置100−2とに分配するペイロードパケットの比率であるロードバランスを決定し、当該ロードバランスを示すロードバランス信号を無線送信バッファ制御回路103に出力する(ステップS10)。ここで、ロードバランス制御回路105は、ロードバランスとして、例えば自装置と中継装置100−2との比率を1:1と決定しても良いし、自装置及び中継装置100−2の無線通信環境の良否に基づいて比率を決定しても良い。
ロードバランス制御回路105がロードバランス信号を出力すると、中継装置100−1は、LACPパケットの受信に基づく処理を終了する。
この処理により、中継装置100−1は、スイッチ装置1との通信を行う回線、及び自装置と中継装置100−2とに分配するペイロードパケットの比率を決定する。
次に、スイッチ装置1がスイッチ装置2宛てのペイロードパケットを送信する際の中継装置100−1の動作を説明する。
図4は、中継装置の動作を示す第2のフローチャートである。
スイッチ装置1がスイッチ装置2宛てのペイロードパケットを送信すると、中継装置100−1の有線送受信回路101は、当該ペイロードパケットを受信する(ステップS101)。次に、有線送受信回路101は、受信したペイロードパケットをパケットフィルタ回路102に出力し、パケットフィルタ回路102は、当該ペイロードパケットを無線送信バッファ制御回路103に出力する。
次に、無線送信バッファ制御回路103は、上述したステップS5またはステップS8でLACP制御回路104から入力した回線選択信号が、自装置に接続された回線を選択することを示すか否かを判定する(ステップS102)。無線送信バッファ制御回路103は、回線選択信号が自装置に接続された回線を選択することを示すと判定した場合(ステップS102:YES)、上述したステップS10でロードバランス制御回路105から入力したロードバランス信号が示す比率に基づいて、パケットフィルタ回路102から入力したペイロードパケットを自装置と中継装置100−2とで配分する(ステップS103)。
次に、無線送信バッファ制御回路103は、中継装置100−2に配分したペイロードパケットをスタック送信バッファ制御回路107に出力する。次に、スタック送信バッファ制御回路107は、無線送信バッファ制御回路103から入力したペイロードパケットを自回路内に備えるスタック送信バッファに記録し、当該ペイロードパケットの送信順まで待機する。そして、当該ペイロードパケットの送信順になったとき、スタック送信バッファ制御回路107は、スタック送信バッファからペイロードパケットを取り出し、スタック送受信回路108を介して中継装置100−2へ送信する(ステップS104)。
次に、無線送信バッファ制御回路103は、自装置に配分したペイロードパケットを自回路内に備える無線送信バッファに記録し、当該ペイロードパケットの送信順まで待機する。そして、当該ペイロードパケットの送信順になったとき、無線送信バッファ制御回路103は、無線送信バッファからペイロードパケットを取り出し、無線送受信回路106を介して中継装置200−1へ無線送信する(ステップS105)。
無線送受信回路106がペイロードパケットを無線送信すると、中継装置100−1は、スイッチ装置2宛てのペイロードパケットの受信に基づく処理を終了する。
他方、無線送信バッファ制御回路103は、回線選択信号が中継装置100−2に接続された回線を選択することを示すと判定した場合(ステップS102:YES)、中継装置100−2は、上述したステップS103〜S105の処理により、スイッチ装置2宛てのペイロードパケットを中継装置100−1に送信する。中継装置100−2がペイロードパケットを送信すると、中継装置100−1のスタック送受信回路108は、当該ペイロードパケットを受信する(ステップS106)。なお、回線選択信号が中継装置100−2に接続された回線を選択することを示すと判定した場合、無線送信バッファ制御回路103は、ステップS101でスイッチ装置1から受信したペイロードパケットを破棄する。これは、中継装置100−1と中継装置100−2とがスイッチ装置1から同一のパケットを受信し、当該パケットの中から中継装置100−1が送信する分を中継装置100−1に送信することにより、ステップS101で受信したペイロードパケットが不要になるためである。
次に、スタック送受信回路108は、受信したスイッチ装置2宛てのペイロードパケットをパケットフィルタ回路109に出力し、パケットフィルタ回路109は、当該ペイロードパケットを無線送信バッファ制御回路103に出力する。そして、無線送信バッファ制御回路103は、パケットフィルタ回路109から入力したペイロードパケットを自回路内に備える無線送信バッファに記録し、当該ペイロードパケットの送信順まで待機する。そして、当該ペイロードパケットの送信順になったとき、無線送信バッファ制御回路103は、無線送信バッファからペイロードパケットを取り出し、無線送受信回路106を介して中継装置200−1へ無線送信する(ステップS107)。
無線送受信回路106がペイロードパケットを無線送信すると、中継装置100−1は、スイッチ装置2宛てのペイロードパケットの受信に基づく処理を終了する。
次に、中継装置200−1がスイッチ装置1宛てのペイロードパケットを送信する際の中継装置100−1の動作を説明する。
図5は、中継装置の動作を示す第3のフローチャートである。
中継装置200−1がスイッチ装置1宛てのペイロードパケットを送信すると、中継装置100−1の無線送受信回路106は、当該ペイロードパケットを受信する(ステップS201)。次に、無線送受信回路106は、受信したペイロードパケットを有線送信バッファ制御回路110及びスタック送信バッファ制御回路107に出力する。
次に、有線送信バッファ制御回路110は、上述したステップS5またはステップS8でLACP制御回路104から入力した回線選択信号が、自装置に接続された回線を選択することを示すか否かを判定する(ステップS202)。有線送信バッファ制御回路110は、回線選択信号が中継装置100−2に接続された回線を選択することを示すと判定した場合(ステップS202:NO)、無線送受信回路106から入力したペイロードパケットを破棄する。そして、スタック送信バッファ制御回路107は、無線送受信回路106から入力したペイロードパケットを自回路内に備えるスタック送信バッファに記録し、当該ペイロードパケットの送信順まで待機する。そして、当該ペイロードパケットの送信順になったとき、スタック送信バッファ制御回路107は、スタック送信バッファからペイロードパケットを取り出し、スタック送受信回路108を介して中継装置100−2へ送信する(ステップS203)。
スタック送受信回路108がペイロードパケットを送信すると、中継装置100−1は、スイッチ装置1宛てのペイロードパケットの受信に基づく処理を終了する。
他方、有線送信バッファ制御回路110が、回線選択信号が自装置に接続された回線を選択することを示すと判定した場合(ステップS202:YES)、中継装置100−2は、上述したステップS203の処理により、スイッチ装置1宛てのペイロードパケットを中継装置100−1に送信する。中継装置100−2がペイロードパケットを送信すると、中継装置100−1のスタック送受信回路108は、当該ペイロードパケットを受信する(ステップS204)。
次に、スタック送受信回路108は、受信したスイッチ装置1宛てのペイロードパケットをパケットフィルタ回路109に出力し、パケットフィルタ回路109は、当該ペイロードパケットを有線送信バッファ制御回路110に出力する。そして、有線送信バッファ制御回路110は、無線送受信回路106から入力したペイロードパケット及びパケットフィルタ回路109から入力したペイロードパケットを自回路内に備える有線送信バッファに記録し、当該ペイロードパケットの送信順まで待機する。そして、当該ペイロードパケットの送信順になったとき、有線送信バッファ制御回路110は、有線送信バッファからペイロードパケットを取り出し、有線送受信回路101を介してスイッチ装置1へ送信する(ステップS205)。
有線送受信回路101がペイロードパケットを送信すると、中継装置100−1は、スイッチ装置1宛てのペイロードパケットの受信に基づく処理を終了する。
このように、本実施形態によれば、中継装置100−1または中継装置100−2が、スイッチ装置1から受信したパケットを中継装置100−1と中継装置100−2とに分配する。中継装置100−1(中継装置100−2)は分配されたパケットを中継装置200−1(中継装置200−2)に送信する。次に、中継装置200−1(中継装置200−2)は、中継装置100−1(100−2)から受信したパケットを中継装置200−1または200−2の何れか一方に転送し、当該中継装置が、転送されたパケットをスイッチ装置2に送信する。これにより、何れかの通信回線に障害が発生したとしても、全ての中継装置でパケットを共有することができる。そのため、中継装置は、正常に機能する通信回線を用いて効率良く通信回線を多重化することができる。
[第2の実施形態]
以下、図面を参照しながら第2の実施形態について詳しく説明する。
図6は、第2の実施形態による中継装置の構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態による中継装置100−1、100−2、200−1、200−2は、第1の実施形態による中継装置100−1の構成にリンク断検出回路111を加え、LACP制御回路104の動作が異なるものである。
リンク断検出回路111は、スイッチ装置1と接続する回線のリンク状況を監視し、当該回線に障害が発生していると判定するとLACP制御回路104にリンク断検出信号を出力する。リンク状況の監視は、例えば、リンク断検出回路111が、有線送受信回路101がLACPパケットを定期的に受信しているか否かを判定することで行っても良いし、リンク断検出回路111が有線送受信回路101を介してスイッチ装置1にパケットを定期的に送信し、その応答の有無を判定することで行っても良い。
LACP制御回路104は、パケットフィルタ回路102、109から入力したLACPパケット及びリンク断検出回路111が出力するリンク断検出信号に基づいて、スイッチ装置1とそれぞれの中継装置100−1、100−2とを接続する回線の回線状態を判定する。
具体的には、第1の実施形態で説明したステップS5の処理において、まず、LACP制御回路104は、中継装置100−1、100−2の何れかにおいて、リンク断検出回路111がリンク断検出信号を出力したか否かを判定する。LACP制御回路104が、中継装置100−1、100−2の何れかにおいてリンク断検出回路111がリンク断検出信号を出力したと判定した場合、リンク断検出信号を出力していない中継装置に接続された回線を、スイッチ装置1との通信を行う回線として選択する。他方、LACP制御回路104が、中継装置100−1、100−2の何れにおいてもリンク断検出回路111がリンク断検出信号を出力していないと判定した場合、LACP制御回路104は、自装置が受信したLACPパケットの優先度情報と中継装置100−2が受信したLACPパケットの優先度情報とを比較する。そして、LACP制御回路104は、LACPパケットの優先度が高い方の中継装置に接続された回線を、スイッチ装置1との通信を行う回線として選択する。
このように、第2の実施形態による中継装置によれば、リンク断が発生していない回線を選択することができるため、スイッチ装置1が送信するペイロードパケットをより確実に受信することができる。
[第3の実施形態]
以下、図面を参照しながら第3の実施形態について詳しく説明する。
図7は、第3の実施形態による中継装置の構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態による中継装置100−1、100−2、200−1、200−2は、第2の実施形態による中継装置100−1の構成に無線回線断検出回路112を加え、LACP制御回路104及びロードバランス制御回路105の動作が異なるものである。
無線回線断検出回路112は、中継装置200−1と接続する無線回線の無線状況を監視し、当該無線回線に障害が発生していると判定するとLACP制御回路104に無線回線断検出信号を出力する。無線状況の監視は、例えば、無線回線断検出回路112が、無線送受信回路106が無線同期に用いるオーバヘッド情報を読み出し、当該オーバヘッドの読み取りができるか否かを判定することで行う。
LACP制御回路104は、無線回線断検出回路112が出力する無線回線断検出信号に基づいて、パケットフィルタ回路102から入力したLACPパケットに無線回線の障害の有無を示す情報を付与し、当該LACPパケットをスタック送信バッファ制御回路107、ロードバランス制御回路105に出力する。
ロードバランス制御回路105は、LACP制御回路104から回路選択信号と無線回線の障害の有無を示す情報を含むLACPパケットとを入力し、回路選択信号とLACPパケットとに基づいてロードバランス信号を生成する。
具体的には、第1の実施形態で説明したステップS6の処理において、LACP制御回路104は、LACPパケットに回線情報と無線回線の障害の有無を示す情報とを付与する。そして、ステップS10の処理において、ロードバランス制御回路105は、LACPパケットに含まれる情報に基づいて、中継装置100−1、100−2の何れかにおいて、無線回線の障害があるか否かを判定する。ロードバランス制御回路105が、中継装置100−1、100−2の何れかに無線回線の障害があると判定した場合、無線回線の障害がない中継装置に全てのパケットを配分し、無線回線の障害がある中継装置にパケットを配分しないことを示すロードバランス信号を生成する。他方、ロードバランス制御回路105が、中継装置100−1、100−2の何れにも無線回線の障害がないと判定した場合、第2の実施形態と同様の方法によりロードバランスを決定する。
このように、第3の実施形態による中継装置によれば、無線回線の障害が発生していない中継装置にパケットの無線送信をさせることができるため、スイッチ装置1が送信するペイロードパケットをより確実に送信することができる。
以上、図面を参照して一つの実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、様々な設計変更等をすることが可能である。
例えば、上記実施形態では、中継装置が無線による送受信ができる場合を例に説明したが、これに限られず、例えば、中継装置100−1、100−2が無線受信機能を有さず、中継装置200−1、200−2が無線送信機能を有さなくても、同様の効果を得ることができる。
また、上記実施形態では、スイッチ装置1が中継装置100−1と100−2に接続され、スイッチ装置2が中継装置200−1と200−2に接続されている場合を説明したが、これに限られず、スイッチ装置1及び2は、3つ以上の中継装置と接続されていても良い。
また、上記実施形態では、中継装置100−1、100−2がそれぞれ中継装置200−1、200−2を介してスイッチ装置2と無線通信を行う場合を説明したが、これに限られず、中継装置200−1、200−2を介さずに複数の無線送受信回路を有するスイッチ装置2と無線通信を行っても良い。また、中継装置100−1、100−2と中継装置200−1、200−2との間に他の中継装置を介して通信を行っても良い。
また、上記実施形態では、中継装置200−1、200−2がそれぞれ中継装置100−1、100−2を介してスイッチ装置1と無線通信を行う場合を説明したが、これに限られず、中継装置100−1、100−2を介さずに複数の無線送受信回路を有するスイッチ装置1と無線通信を行っても良い。また、中継装置200−1、200−2と中継装置100−1、100−2との間に他の中継装置を介して通信を行っても良い。
また、上記実施形態では、中継装置100−1と中継装置200−1が無線で接続され、中継装置100−2と中継装置200−2が無線で接続される場合を説明したが、これに限られず、これらの装置が有線で接続されていても良い。
上述の中継装置100−1、100−2、200−1、200−2は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した各処理部の動作は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
上記の実施形態は、例えば、無線通信を行う通信システムに適用が出来る。
1、2…スイッチ装置
100−1、100−2、200−1、200−2…中継装置
101…有線送受信回路
102…パケットフィルタ回路
103…無線送信バッファ制御回路
104…LACP制御回路
105…ロードバランス制御回路
106…無線送受信回路
107…スタック送信バッファ制御回路
108…スタック送受信回路
109…パケットフィルタ回路
110…有線送信バッファ制御回路
111…リンク断検出回路
112…無線回線断検出回路

Claims (7)

  1. 第1の通信装置と第2の通信装置との間の中継を行う中継装置であって、
    前記中継装置と前記第1の通信装置をつなぐ回線、もしくは他の中継装置と前記第1の通信装置をつなぐ回線のいずれを使用するかを決定する回線決定部と、
    前記中継装置と前記第1の通信装置とをつなぐ回線を使用する場合、前記第1の通信装置から受信したパケットを前記中継装置と前記他の中継装置とに分配し、また、前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置へ送信する分配部と、
    前記他の中継装置と前記第1の通信装置とをつなぐ回線を使用する場合、前記他の中継装置から分配されたパケットを取得して前記第2の通信装置へ送信する取得部と、
    を備える中継装置。
  2. 前記他の中継装置と前記第1の通信装置をつなぐ回線を使用する場合には、前記第2の通信装置から受信したパケットを前記他の中継装置に転送する転送部と、
    前記中継装置と前記第1の通信装置をつなぐ回線を使用する場合には、前第2の通信装置から受信したパケット及び前記他の中継装置から転送されたパケットを前記第1の通信装置に送信する送信部と、
    を備える請求項1に記載の中継装置。
  3. 自装置と前記第1の通信装置とを接続する通信回線に障害が発生しているか否かを判定する第1の障害検出部を備え、
    前記回線決定部は、前記第1の障害検出部によって障害が発生していると判定された通信回線以外の通信回線の中から通信を行う通信回線を決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
  4. 自装置と前記第2の通信装置とを接続する通信回線に障害が発生しているか否かを判定する第2の障害検出部を備え、
    前記分配部は、前記第2の障害検出部が前記第2の通信回線に障害が発生していないと判定した中継装置にパケットを分配する
    ことを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
  5. 第1の通信装置からパケットを受信し、第1及び第2の中継装置を用いて当該パケットを第2の通信装置に送信する中継方法であって、
    前記第1の通信装置からパケットを受信するステップと、
    前記第1の通信装置と前記第1及び第2の中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信するかを決定するステップと、
    前記第1の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信する場合、前記パケットを前記第1の中継装置と前記第2の中継装置とに分配するステップと、
    前記第2の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信する場合、前記第1の中継装置が前記第2の中継装置から分配されたパケットを取得するステップと、
    前記第1の中継装置に分配したパケット、または前記第2の中継装置から取得したパケットを前記第2の通信装置に送信するステップと、
    を具備する中継方法。
  6. 第1の通信装置からパケットを受信し、第1及び第2の中継装置を用いて当該パケットを第2の通信装置に送信する中継システムにおいて、前記第1の中継装置のコンピュータ読み出し可能な非一時的記録媒体に格納されたコンピュータプログラムであって、
    前記第1の通信装置からパケットを受信する受信命令と、
    前記第1の通信装置と前記第1及び第2の中継装置とを接続する通信回線のうち、何れの通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信するかを決定する命令と、
    前記第1の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信する場合、前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第1の中継装置と前記第2の中継装置とに分配する命令と、
    前記第2の中継装置に接続された通信回線を経由して前記第1の通信装置から受信したパケットを前記第2の通信装置に送信する場合、前記第2の中継装置から分配されたパケットを取得する命令と、
    前記第1の中継装置分配されたパケット、または前記第2の中継装置から取得したパケットを前記第2の通信装置に送信する命令と、
    を具備するコンピュータプログラム。
  7. 第1及び第2の通信装置と、前記第1の通信装置に接続された第1及び第2の中継装置と、前記第2の通信装置に接続された第3及び第4の中継装置と、を具備する通信システムであって、前記第1〜第4の中継装置は、請求項2に記載の中継装置である、通信システム。
JP2011541947A 2009-11-18 2010-11-18 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システム Expired - Fee Related JP5429303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011541947A JP5429303B2 (ja) 2009-11-18 2010-11-18 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009263037 2009-11-18
JP2009263037 2009-11-18
PCT/JP2010/070554 WO2011062216A1 (ja) 2009-11-18 2010-11-18 中継装置、中継方法及びプログラム
JP2011541947A JP5429303B2 (ja) 2009-11-18 2010-11-18 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011062216A1 JPWO2011062216A1 (ja) 2013-04-11
JP5429303B2 true JP5429303B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=44059690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541947A Expired - Fee Related JP5429303B2 (ja) 2009-11-18 2010-11-18 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120224526A1 (ja)
EP (1) EP2503738A4 (ja)
JP (1) JP5429303B2 (ja)
CN (1) CN102668465B (ja)
WO (1) WO2011062216A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102647355B (zh) * 2012-04-12 2014-11-05 华为技术有限公司 Lacp协商处理方法、中继节点及系统
JPWO2014125761A1 (ja) * 2013-02-12 2017-02-02 日本電気株式会社 無線伝送装置、通信システム及び通信障害制御方法
KR20160092380A (ko) * 2015-01-27 2016-08-04 한국전자통신연구원 멀티-모바일 네트워크 환경에서의 이동성 제어 장치, 모바일 통신 장치, 및 이동성 서비스를 제공 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033665A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fujitsu Access Ltd 伝送制御システム及び障害発生検出制御方法
JP2005217565A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nec Corp 無線伝送装置
JP2007208794A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Alaxala Networks Corp データ通信システムおよびその方法

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2345628A (en) * 1942-01-28 1944-04-04 Western Union Telegraph Co Multichannel telegraph system
US3532985A (en) * 1968-03-13 1970-10-06 Nasa Time division radio relay synchronizing system using different sync code words for "in sync" and "out of sync" conditions
US4451916A (en) * 1980-05-12 1984-05-29 Harris Corporation Repeatered, multi-channel fiber optic communication network having fault isolation system
JP3015148B2 (ja) * 1991-07-05 2000-03-06 富士通株式会社 無線呼出方式
US5784377A (en) * 1993-03-09 1998-07-21 Hubbell Incorporated Integrated digital loop carrier system with virtual tributary mapper circuit
US6970434B1 (en) * 1995-06-07 2005-11-29 Broadcom Corporation Hierarchical communication system providing intelligent data, program and processing migration
US6282683B1 (en) * 1994-09-26 2001-08-28 Adc Telecommunications, Inc. Communication system with multicarrier telephony transport
US5592530A (en) * 1995-01-25 1997-01-07 Inet, Inc. Telephone switch dual monitors
JP3349861B2 (ja) * 1995-03-17 2002-11-25 富士通株式会社 ワイヤレスlanシステム
US6072994A (en) * 1995-08-31 2000-06-06 Northrop Grumman Corporation Digitally programmable multifunction radio system architecture
US5922077A (en) * 1996-11-14 1999-07-13 Data General Corporation Fail-over switching system
JP3608936B2 (ja) * 1998-03-20 2005-01-12 富士通株式会社 多重無線送信装置,多重無線受信装置,多重無線送受信装置及び多重無線送受信システム
US5982595A (en) * 1998-06-05 1999-11-09 General Electric Company Redundant communications in a protective relay
US6330221B1 (en) * 1998-06-18 2001-12-11 Cisco Technology, Inc. Failure tolerant high density dial router
US6209039B1 (en) * 1998-10-16 2001-03-27 Mci Worldcom, Inc. Method and apparatus for providing an interface between a plurality of frame relay networks
US7177939B2 (en) * 1999-05-14 2007-02-13 Cingular Wireless Ii, Llc Aircraft data communications services for users
FR2801466B1 (fr) * 1999-11-22 2002-05-31 Cit Alcatel Procede et dispositif de transmission pour des donnees numeriques
US6650626B1 (en) * 1999-12-10 2003-11-18 Nortel Networks Limited Fast path forwarding of link state advertisements using a minimum spanning tree
JP3461493B2 (ja) * 2000-11-01 2003-10-27 日本電気株式会社 ネットワークシステムおよび中継局装置
US6574195B2 (en) * 2000-04-19 2003-06-03 Caspian Networks, Inc. Micro-flow management
US6947374B2 (en) * 2000-04-28 2005-09-20 Fujitsu Limited Apparatus for user connection setting in a connection oriented mode communication system
JP2002026909A (ja) 2000-07-11 2002-01-25 Hitachi Ltd 回線多重化方法及び情報中継装置
US20020141332A1 (en) * 2000-12-11 2002-10-03 Jeff Barnard Failover apparatus and method for an asynchronous data communication network
US20040133606A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 Z-Force Communications, Inc. Directory aggregation for files distributed over a plurality of servers in a switched file system
US7512673B2 (en) * 2001-01-11 2009-03-31 Attune Systems, Inc. Rule based aggregation of files and transactions in a switched file system
EP1278341B1 (en) * 2001-01-26 2005-04-13 Nec Corporation Method and system for controlling a communication network and a router used in the network
JP4141106B2 (ja) * 2001-02-06 2008-08-27 富士通株式会社 帯域制御装置
US7363278B2 (en) * 2001-04-05 2008-04-22 Audible Magic Corporation Copyright detection and protection system and method
JP4238213B2 (ja) * 2002-07-29 2009-03-18 アイピートーク株式会社 インターネット通信システム及びインターネット通信方法及びセッション管理サーバ及び無線通信装置及びプログラム
WO2004047376A1 (ja) * 2002-11-18 2004-06-03 Sharp Kabushiki Kaisha ネットワーク中継装置、ネットワーク中継プログラム、および、ネットワーク中継プログラムを記録した記録媒体
WO2004102853A2 (en) * 2003-05-06 2004-11-25 Overture Networks, Inc. Protected switching ring
EA008957B1 (ru) * 2003-06-30 2007-10-26 Деколинк Уайэрлис Лтд. Способ автоматического управления уровнем высокочастотного выходного сигнала ретранслятора
US20050058063A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-17 Dell Products L.P. Method and system supporting real-time fail-over of network switches
US7274907B1 (en) * 2003-12-19 2007-09-25 Unites States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Wireless instrumentation system and power management scheme therefore
US7646752B1 (en) * 2003-12-31 2010-01-12 Nortel Networks Limited Multi-hop wireless backhaul network and method
US7600087B2 (en) * 2004-01-15 2009-10-06 Hitachi, Ltd. Distributed remote copy system
US7383463B2 (en) * 2004-02-04 2008-06-03 Emc Corporation Internet protocol based disaster recovery of a server
US20070293186A1 (en) * 2004-02-11 2007-12-20 Ctl Analyzers, Llc Systems and Methods for a Personal Safety Device
JP4555029B2 (ja) * 2004-09-01 2010-09-29 株式会社日立製作所 ディスクアレイ装置
CN100466535C (zh) * 2004-12-23 2009-03-04 华为技术有限公司 实现用户在ip网络与pstn之间切换的装置及其方法
US8059727B2 (en) * 2005-01-28 2011-11-15 Qualcomm Incorporated Physical layer repeater configuration for increasing MIMO performance
US8089964B2 (en) * 2005-04-05 2012-01-03 Cisco Technology, Inc. Transporting multicast over MPLS backbone using virtual interfaces to perform reverse-path forwarding checks
US7813314B2 (en) * 2005-08-02 2010-10-12 Waav Inc. Mobile router device
JP4437984B2 (ja) * 2005-08-24 2010-03-24 アラクサラネットワークス株式会社 ネットワーク中継装置及びその制御方法
US20070053294A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Michael Ho Network load balancing apparatus, systems, and methods
US7680039B2 (en) * 2005-09-02 2010-03-16 Intel Corporation Network load balancing
EP1801995A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-27 Fujitsu Limited Signalling in multi-hop communication systems
US7673219B2 (en) * 2006-03-16 2010-03-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Cooperative relay networks using rateless codes
CN101111047B (zh) * 2006-07-18 2011-03-30 华为技术有限公司 利用中继基站进行通信的方法及系统
US7986718B2 (en) * 2006-09-15 2011-07-26 Itron, Inc. Discovery phase in a frequency hopping network
US8144723B2 (en) * 2006-12-11 2012-03-27 New Jersey Institute Of Technology Method and system for stable throughput of cognitive radio
US8259720B2 (en) * 2007-02-02 2012-09-04 Cisco Technology, Inc. Triple-tier anycast addressing
US8381056B2 (en) * 2007-04-03 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for handling data error in data transmission system including relay station
US8964746B2 (en) * 2008-02-15 2015-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transmitting a packet from a distributed trunk switch
JP4663755B2 (ja) 2008-04-23 2011-04-06 株式会社日立製作所 エレベータの群管理システム
US8537679B2 (en) * 2008-05-08 2013-09-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Load balancing pseudowire encapsulated IPTV channels over aggregated links
US8180896B2 (en) * 2008-08-06 2012-05-15 Edgecast Networks, Inc. Global load balancing on a content delivery network
WO2010026287A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 Nokia Corporation Adaptive transmission modes for transparent relay
EP2352348B1 (en) * 2008-10-28 2016-12-14 Icom Incorporated Wireless communication system, relay system, repeater devices and synchronization method
US8401026B2 (en) * 2009-05-18 2013-03-19 Cisco Technology, Inc. Achieving about an equal number of active links across chassis in a virtual port-channel environment
US8432848B2 (en) * 2009-05-21 2013-04-30 Indian Institute of Science (IISc) Queued cooperative wireless networks configuration using rateless codes
US20100329188A1 (en) * 2009-06-29 2010-12-30 Yu-Chih Jen Method for Handling Transmission Status and Related Communication Device
US8199655B2 (en) * 2009-08-21 2012-06-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Optimized layer-2 network switching systems and methods
US8514743B2 (en) * 2010-06-17 2013-08-20 Cisco Technology, Inc. Maintaining balance of active links across network devices in a double-sided virtual port-channel environment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033665A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fujitsu Access Ltd 伝送制御システム及び障害発生検出制御方法
JP2005217565A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nec Corp 無線伝送装置
JP2007208794A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Alaxala Networks Corp データ通信システムおよびその方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011001315; 白井利幸: '仮想インフラストラクチャ構築ガイド〜シスコ製品で構築する仮想ネットワークサービス〜' 講演資料, [online] , 2008, ネットワンシステムズ株式会社 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102668465B (zh) 2015-04-22
EP2503738A1 (en) 2012-09-26
CN102668465A (zh) 2012-09-12
JPWO2011062216A1 (ja) 2013-04-11
US20120224526A1 (en) 2012-09-06
EP2503738A4 (en) 2015-09-30
WO2011062216A1 (ja) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152642B2 (ja) パケットリングネットワークシステム、パケット転送方法、およびノード
JP5955461B2 (ja) 通信システム、通信装置およびプロテクション方法
US9949175B2 (en) Radio access network control method and radio access network
US9118456B2 (en) Method and system for transmitting multi-carrier uplink data at network-side
US20080068985A1 (en) Network redundancy method and middle switch apparatus
WO2013105551A1 (ja) コンピュータシステム、コントローラ、スイッチ、通信方法、及びネットワーク管理プログラムが格納された記録媒体
JP5336654B2 (ja) 制御装置、通信端末、制御方法、通信制御方法及び集積回路
JP2008160227A (ja) ネットワーク装置及び通信システム
JP5580787B2 (ja) ネットワーク中継装置、その制御方法
JP5429303B2 (ja) 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム並びに通信システム
JP4895972B2 (ja) リングプロトコル高速切替方法およびその装置
JP5029612B2 (ja) パケットリングネットワークシステム、パケット転送方法およびインタリンクノード
CN103931227A (zh) 无线传输设备、故障信息转发方法和故障信息通知方法
US5793769A (en) Multiplexed network connecting apparatus
EP2515596A1 (en) Configuration method and system for transmission bearer mode with enhanced dedicated channel
WO2011140873A1 (zh) 光传输层的数据传输方法及装置
EP2469719B1 (en) Method and system for transmitting multi-carrier enhanced dedicated channel data
JP5048835B2 (ja) パケット処理装置およびその方法
JP4056864B2 (ja) 中継装置
WO2006040796A1 (ja) 通信システムおよび中継装置
CN107659500B (zh) 流表获取方法及系统
JP5476841B2 (ja) 中継装置及び中継方法
WO2011121705A1 (ja) 通信装置、通信システムおよび経路切替方法
CN106790227B (zh) 一种在ip通信网络中采用服务+代理模式构建网络管控总线的方法
CN115567437A (zh) 跨设备链路聚合的切换方法、系统、交换机及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees