JP5427123B2 - 光硬化装置及び接着部品押え治具 - Google Patents
光硬化装置及び接着部品押え治具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5427123B2 JP5427123B2 JP2010144302A JP2010144302A JP5427123B2 JP 5427123 B2 JP5427123 B2 JP 5427123B2 JP 2010144302 A JP2010144302 A JP 2010144302A JP 2010144302 A JP2010144302 A JP 2010144302A JP 5427123 B2 JP5427123 B2 JP 5427123B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- adhesive component
- pressing
- photocuring
- pressing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Description
図13は、従来の光硬化装置を用いて接着部品を被接着物に接着固定する状態を模式的に示す説明図である。図14(a)は、押え治具で接着部品を押え付けた状態を上方から見た説明図である。図14(b)は、図13に示す光硬化装置から照射された光が接着部品及び被接着物に投影される光の像を示す説明図である。
また、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態例
1−1.光硬化装置の構成例
1−2.光硬化装置の使用方法
2.第2の実施の形態例
3.第3の実施の形態例
4.第4の実施の形態例
5.第5の実施の形態例
6.第6の実施の形態例
まず、本発明の光硬化装置の第1の実施の形態例(以下、「本例」という。)の構成を図1〜図3に従って説明する。
図1は、本例の光硬化装置の照射ヘッドを模式的に示す説明図、図2は、本例の光硬化装置の照射ヘッドを示す正面図である。
図3(a)は、押え部材8で接着部品201を押え付けた状態を上方から見た説明図である。
次に、図1、図3(a)及び図3(b)を参照して上述した光硬化装置1の使用方法について説明する。図3(b)は、図1に示す光硬化装置1から照射された光Lが接着部品201及び被接着物202に投影される光の像を示す説明図である。
次に、図4を参照して光硬化装置の第2の実施の形態例について説明する。
図4は、第2の実施の形態例にかかる光硬化装置の照射ヘッドの構造を模式的に示す説明図である。
次に、図5及び図6を参照して光硬化装置の第3の実施の形態例について説明する。
図5は、第3の実施の形態例にかかる光硬化装置の照射ヘッドを模式的に示す説明図である。図6(a)は、押え部材を示す断面図である。
図6(b)は、押え部材の第1の変形例を示す断面図、図6(c)は、押え部材の第2の変形例を示す断面図である。
次に、図7を参照して光硬化装置の第4の実施の形態例について説明する。
図7は、第4の実施の形態例にかかる光硬化装置の照射ヘッドを模式的に示す説明図である。
次に、図8〜図10を参照して照射ヘッドの第5の実施の形態例について説明する。
図8は、第5の実施の形態例にかかる光硬化装置の照射ヘッドを模式的に示す説明図である。図9は、照射ヘッドで接着部品を吸着した状態を示す説明図、図10は、接着部品及び被接着物に光を照射した状態を示す説明図である。
まず、図9に示すように、押え部材58の接触部59を接着部品201に接触させて、吸引部63から空気を吸引する。吸引部63から空気を吸引すると、筐体53における第2の集光レンズ6と窓部材7で形成された空間の圧力が低下する。ここで、第2の集光レンズ6と窓部材7で形成された空間は、筒部60の筒孔60aによって筐体53の外側と連通している。そして、押え部材58の接触部59内が負圧になる。その結果、接着部品201は、押え部材58の接触部59に吸着される。
次に、図11及び12を参照して光硬化装置の第6の実施の形態例について説明する。
図11は、第6の実施の形態例にかかる光硬化装置の照射ヘッド及び接着部品押え治具を示す側面図、図12は、照射ヘッド及び接着部品押え治具を示す断面図である。
Claims (9)
- 略円形状の周縁部分が被接着物に接着される接着部品の、前記周縁部分に塗布される光硬化樹脂に光を照射する、発光源を含む光照射部と、
前記光照射部と前記接着部品との間に配置され、前記光を透過することで、前記接着部品の周縁部分を網羅する、前記周縁部分と相似形状の光を前記接着部品の周縁部分に照射する、透過部材と、
前記透過部材から前記光の照射方向に沿って突出し、前記接着部品を押さえる押え部材と
を備える光硬化装置。 - 前記押え部材は、前記接着部品及び前記被接着物に照射される前記光の外周を遮らない位置に配置される
請求項1に記載の光硬化装置。 - 前記押え部材は、前記透過部材の略中央に配置される
請求項1又は2に記載の光硬化装置。 - 前記光の照射方向に沿って弾性変形する弾性部材を、前記光照射部及び/又は前記押え部材に設けた
請求項1〜3のいずれかに記載の光硬化装置。 - 前記押え部材は、前記透過部材に着脱可能に取り付けられる
請求項1〜4のいずれかに記載の光硬化装置。 - 前記光照射部と前記透過部材は密閉空間を形成し、
前記密閉空間内の空気を吸引する吸引部を設け、
前記押え部材は、空気を通過させる通風路を有する筒部と、前記筒部に設けられ前記接着部品を吸着する吸着パッドと、からなる
請求項1〜5のいずれかに記載の光硬化装置。 - 前記透過部材は、前記発光源から照射された光の進行方向を制御するレンズである
請求項1〜6のいずれかに記載の光硬化装置。 - 前記透過部材は、前記光照射部に設けた開口部を覆う窓部材である
請求項1〜7のいずれかに記載の光硬化装置。 - 光硬化樹脂に光を照射して、接着部品を被接着物に接着固定する際に用いられる光硬化装置に装着される接着部品押え治具であって、
開口を有し、前記光硬化装置に取り付けられる本体部と、
前記本体部の開口を閉じるように設けられて、前記光硬化装置から照射された前記光を透過することで、略円形状である前記接着部品の周縁部分に光を照射する、透過部材と、
前記透過部材から前記光の照射方向に沿って突出し、前記接着部品を押さえる押え部材と
を備える接着部品押え治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144302A JP5427123B2 (ja) | 2010-06-24 | 2010-06-24 | 光硬化装置及び接着部品押え治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010144302A JP5427123B2 (ja) | 2010-06-24 | 2010-06-24 | 光硬化装置及び接着部品押え治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012007075A JP2012007075A (ja) | 2012-01-12 |
JP5427123B2 true JP5427123B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=45537979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010144302A Expired - Fee Related JP5427123B2 (ja) | 2010-06-24 | 2010-06-24 | 光硬化装置及び接着部品押え治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5427123B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014162721A1 (ja) * | 2013-04-05 | 2014-10-09 | コニカミノルタ株式会社 | レンズ保持ユニット及びレンズ保持ユニットの製造方法 |
CN103600875B (zh) * | 2013-11-15 | 2015-08-19 | 嘉兴景焱智能装备技术有限公司 | 揭盖合盖装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03249612A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Ricoh Co Ltd | レンズの取付方法及び装置 |
JPH0959571A (ja) * | 1995-08-28 | 1997-03-04 | Toshiba Corp | 部品の接着固定装置および接着固定方法 |
-
2010
- 2010-06-24 JP JP2010144302A patent/JP5427123B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012007075A (ja) | 2012-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015507546A5 (ja) | ||
JP2007020937A5 (ja) | ||
US10400985B2 (en) | Lighting device | |
JP5427123B2 (ja) | 光硬化装置及び接着部品押え治具 | |
JP2007333869A (ja) | 紫外線照射装置 | |
JP2012502423A (ja) | ランプアセンブリ | |
US20180238509A1 (en) | Connecting arrangement for the adhesive connection of a positionally sensitive element to a receiving body | |
ATE528758T1 (de) | Objektivlinsen-ansteuereinrichtung | |
US7572021B2 (en) | LED unit with annular mounting structure and mounting method thereof | |
JP5538467B2 (ja) | レンズユニット、光照射ユニット及び光照射装置 | |
TWM485768U (zh) | 具有膠體固化功能之供膠設備 | |
ATE354765T1 (de) | Signalleuchte mit lichtemittierenden dioden | |
JP2018106834A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2007240583A (ja) | レンズユニットおよびその製造方法 | |
JP2020013684A (ja) | フィルム光源を備える発光装置 | |
TWI672467B (zh) | 發光單元 | |
TW200724971A (en) | Laser device | |
JP2007289391A (ja) | 光照射装置 | |
TWI457999B (zh) | 基板接合設備及基板接合方法 | |
JP2017146407A (ja) | 光源装置及びその製造方法 | |
JP4582285B2 (ja) | 光学素子の位置調整方法および位置調整固定方法 | |
JP2008225365A (ja) | 照明装置 | |
JP2011511967A (ja) | 光学レンズの搭載方法及びその構造 | |
KR102259075B1 (ko) | 엘이디 조명등 기구의 조립방법 | |
JP3898808B2 (ja) | 光学部材の固着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5427123 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |