JP5426075B2 - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5426075B2
JP5426075B2 JP2007021940A JP2007021940A JP5426075B2 JP 5426075 B2 JP5426075 B2 JP 5426075B2 JP 2007021940 A JP2007021940 A JP 2007021940A JP 2007021940 A JP2007021940 A JP 2007021940A JP 5426075 B2 JP5426075 B2 JP 5426075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
moving speed
top plate
reconstruction
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007021940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008183377A (ja
Inventor
知 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007021940A priority Critical patent/JP5426075B2/ja
Priority to US12/020,638 priority patent/US7561657B2/en
Priority to EP08001638A priority patent/EP1952766B1/en
Publication of JP2008183377A publication Critical patent/JP2008183377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5426075B2 publication Critical patent/JP5426075B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は完全解コーンビームヘリカル再構成のための収集条件の自動決定に関するものであり、特にX線を生体に照射して体内の情報を画像として得るX線CT装置に関するものである。
第3世代CTとは、X線束を発生するX線管と、被検体を挟み対向する位置にあるX線検出器とが被検体の回りを回転しながら様々な角度からの投影データを収集する方式として定義される。従来X線束はファンビーム状のX線束、検出器は1次元アレイ型検出器であった。
スキャン方式は、コンベンショナルスキャン方式と、ヘリカルスキャン方式の2種類がある。コンベンショナルスキャン方式とは、X線管が同一の円軌道を周回するスキャン方法として定義される。ヘリカルスキャン方式とは、X線源と検出器とが被検体の回りを連続的に回転し、その回転と同期して被検体を載置した寝台が体軸に沿って移動するスキャン方式として定義され、被検体と共に移動する移動座標系を考えると、X線管が螺旋軌道を描くことからこの名称が使われている。尚、移動座標系に於いて、X線管が1回転する間に変位する体軸方向、すなわちZ軸方向の距離は、ヘリカルピッチとして定義される。
また、近年、第3世代或いは第4世代のCTに於いて、ファンビーム状のX線束ではなく体軸方向に広がりを持ったコーンビーム状のX線束を発生するX線管と、X線検出器が複数の1次元アレイ型検出器をZ軸方向に複数列例えばN列積み重ねたように検出器素子がマトリクス状に配列された2次元アレイ型検出器を有するCTが知られており、これをコーンビームCTと称する。
また、University of Central FloridaのKatsevich提案の完全解コーンビームヘリカル再構成では、コーンビームアーチファクトの無い画質を得ることができる。そして、その再構成方法については、例えば下記特許文献1が知られている。
特開2006−095297号公報
前述したKatsevichの寝台移動速度の異なる1PI/3PIと称される完全解のヘリカル再構成では、コーンビームアーチファクトの無い画質を得ることができる。前記1PI/3PIとは、X線を検出するための検出器幅に対する異なる速さの寝台移動速度を表しているもので、1PIとは約180度分のデータが使用可能な寝台移動速度であり、3PIとは約540度分のデータが使用可能な寝台移動速度で前記1PIよりも遅いものである。
ところで、一般にユーザは、スキャンしたい範囲と患者の息止め可能な時間とから、最適な寝台移動速度を決定する。しかしながら、Katsevich(カツェビッチ)の再構成を用いる場合、寝台移動速度が1PIと3PIに限定されるため、ユーザは自由な寝台移動速度を選択することはできない。例えば、2次元アレイ型X線検出器が0.5mm×64列収集の場合、寝台移動速度は17.8[mm/rot](3PI)と45.7[mm/rot](1PI)の2種類しか選択することができない。他の寝台移動速度を選択しても再構成は可能であるが、データの利用効率が悪く、無駄な被曝となってしまうものであった。
したがって本発明は、前記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、寝台移動速度に対して無駄な被曝を発生させずに完全解コーンビームヘリカル再構成を行うことのできるX線CT装置を提供することである。
すなわち本発明は、コーンビーム状のX線束を発生するX線源と、前記X線源から発生され被検体を透過したX線を検出するX線検出器であって、複数の検出素子を2次元状に配列して成るX線検出器と、前記X線源と前記X線検出器とを前記被検体を挟んで対向した状態で装備する回転リングと、前記被検体が載置される天板を有する寝台と、ヘリカルスキャンを行うために、前記回転リングの回転と前記天板のスライドとを同期して制御する制御部と、前記X線検出器からの出力信号に基づいて画像データを再構成する再構成部と、複数の画質モードの各々について天板移動速度と検出素子列数との対応関係を記憶する記憶部と、ヘリカルスキャンにおいて利用する所定の天板移動速度と所定の画質モードとから前記対応関係に基づいて、ヘリカルスキャンにおいて利用する前記X線検出器の検出素子列数を決定する決定部と、を具備する。
本発明によれば、寝台移動速度に対して無駄な被曝を発生させずに完全解コーンビームヘリカル再構成を行うことのできるX線CT装置を提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態によるX線CT装置の構成を示したブロック図であり、図2は図1に示されるガントリの外観構成を示す斜視図である。図3は図1に示される2次元アレイ型検出器の斜視図である。尚、後述するように、1PI再構成を「低被曝モード」、3PI再構成を「高画質モード」と称する。1PIでは約180度分の投影データに基づいて所定のスライスにおける画像を再構成し、3PIでは1IPより長い収集区間(約540度分)の投影データに基づいてスライスにおける画像を再構成する。
本X線CT装置10に於いて、投影データ測定系としてのガントリ(架台とも称される)11は、円錐に近似したコーンビーム状のX線束を発生するX線源13と、複数の検出素子を2次元状に配列して成る2次元アレイ型X線検出器16とを収容する。X線源13と2次元アレイ型X線検出器16とは、寝台17のスライド天板に載置された被検体Pを挟んで対向した状態で、回転リング12に装備される。
2次元アレイ型X線検出器16としては、複数の検出素子が1次元に配列されて成る1次元アレイ型検出器が複数列積み重ねられた状態で回転リング12に実装される。ここで、1つの検出素子は1チャンネルに相当するものと定義する。X線源13からのX線は、X線フィルタ15を介して被検体Pに照射される。被検体Pを通過したX線は、2次元アレイ型X線検出器16で電気信号として検出される。
X線制御器21は高圧発生器20にトリガ信号を供給する。該高圧発生器20は、トリガ信号を受けたタイミングでX線源13に高電圧を印加する。これにより、X線源13からはX線が曝射される。このX線源13の近傍には、被検体Pへの余分な被爆を防止するための上部スリット14が設けられている。上部スリット制御部22は、該上部スリット14の開口幅を制御するためのもので、後述するシステム制御部25によって制御される。
架台寝台制御部23は、ガントリ11の回転リング12の回転と、寝台17のスライド天板のスライドとを同期して制御する。システム全体の制御中枢としてのシステム制御部25は、被検体Pから見てX線源13が螺旋軌道を移動する、いわゆるヘリカルスキャンを実行するように、X線制御器21と架台寝台制御部23を制御する。具体的には、回転リング12が一定の角速度で連続回転し、スライド天板が一定の速度で移動し、X線源13から連続的または一定角度毎に間欠的にX線が曝射される。
記憶部26は、後述する寝台移動速度と検出器の収集列数との関係を表したグラフ等を記憶しているもので、システム制御部25により読み出される。
また、2次元アレイ型X線検出器16の出力信号はチャンネル毎にデータ収集部27にて増幅され、ここでデジタル信号に変換される。データ収集部27から出力される投影データは、再構成処理部28に取り込まれる。該再構成処理部28では、投影データに基づいてボクセル毎にX線吸収率を反映した逆投影データが求められる。本実施形態のようなコーンビーム状のX線を用いたヘリカルスキャン方式では、その撮影領域(有効視野)は回転中心軸を中心として半径ωの円筒形状を成し、再構成処理部28はこの撮影領域に複数のボクセル(立体画素)を規定し、ボクセル毎に逆投影データを求める。この逆投影データに基づいて作成された3次元画像データまたは断層像データは、表示装置29に送られて3次元画像または断層像としてビジュアルに表示される。
尚、ヘリカルピッチは、図4(a)、(b)に示されるように、X線源13の螺旋軌道の間隔、具体的にはX線源13が中心面上を1回転する間に移動するスライド天板の移動距離として定義される。
前述した完全解コーンビームヘリカル再構成に於いては、1PI/3PI再構成が代表的であるが、データの使用範囲は、寝台移動速度、及びジオメトリにより一意に決定される。逆に言えば、寝台移動速度から画像再構成に必要な検出器の幅(収集厚×列数)を計算することができる。その計算結果(列数)にてデータ収集を行えば、無駄な被曝は発生しないことになる。
そこで、本実施形態では、ユーザが指定した任意の寝台移動速度から、最適な1PI/3PI再構成が可能となる列数を計算しデータ収集する仕組みを設けている。併せて、上部スリットも検出器の選択された列数に応じて絞り、無駄なX線の照射を防ぐようにしている。これにより、任意の寝台移動速度に対して無駄な被曝を発生させずに完全解コーンビームヘリカル再構成を行うことが可能となる。
次に、図5のフローチャートを参照して、本発明の一実施形態に於けるX線CT装置の動作について説明する。
尚、図3に示されるように、前記2次元アレイ型X線検出器16は、検出器のチャンネル方向を256列、列方向を0.5mmとする。
ステップS1にて、スキャノグラム(スキャノ)により収集範囲Lが決定される。次いで、ステップS2にて、ユーザによって収集時間Tが入力されて決定される。そして、ステップS3に於いて、前記ステップS1及びS2より、寝台移動速度CSが算出される。
ステップS4では、検出器の収集列数が決定される。ここでは、例えば、図6に示されるような寝台移動速度と収集列数との関係を表したグラフを、予め記憶されている記憶部26から読み出して参照し、決定するようにする。
そして、ステップS5にて、前記ステップS4で決定された収集列数に従って、上部スリット14の幅が制御される。つまり、収集モードが決定される。その後、ステップS6にてX線源13によりスキャンが行われて、データ収集部27に投影データが取り込まれる。次いで、ステップS7にて、再構成処理部28によって、前記ステップS6で取り込まれた投影データより、完全解コーンビームヘリカル再構成が行われる。
尚、前述したフローチャートでは、ステップS1及びS2で決定された収集範囲L、収集時間Tから寝台移動速度CSを算出するようにしているが、これに限られずにユーザが直接、寝台移動速度CSを入力するようにしても良い。また、ステップS4では、検出器の収集列数の決定の際に、寝台移動速度と列数との関係を表したグラフを記憶部26から読み出して参照して決定するようにしているが、これに限られるものではない。例えば、前述した画質モード(高画質モード、低被曝モード)を、ユーザが入力して決定するようにしても良い。
例えば、ユーザが寝台移動速度50.0[mm/rot]で収集、且つ低被曝モード(3PI)で画像再構成を行いたい場合、図6を参照すると、最適な収集条件は、0.5mm×70列収集となる。同じく、高画質モード(1PI)での再構成を希望する場合には、0.5mm×180列収集がベストであるので、この列収集に従ってCT装置でデータ収集を行う。収集時には、上部スリット14を、前述した最適条件に応じて、それぞれ0.5mm×70列、0.5mm×180列相当に絞る。
また、図6に示されるような寝台移動速度と検出器の収集列数との関係を表したグラフは、表示装置29に表示されるものであってもよい。更に、グラフ以外にテーブルを参照するものであっても良く、また、数式により求められるものであっても良い。
尚、前述した実施形態では、寝台移動速度と検出器の収集列数との関係を表した特性曲線を、1PIと3PIの2つとしているが、これに限られるものではなく、例えば5PI、7PI等のアーチファクトが生じない画質を得るものであれば良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能であるのは勿論である。
更に、上述した実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件の適当な組合せにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、或いは実施形態に示される構成要件が幾つか組合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成も発明として抽出され得る。
本発明の一実施形態によるX線CT装置の構成を示したブロック図である。 図1に示されるガントリの外観構成を示す斜視図である。 図1に示される2次元アレイ型検出器の斜視図である。 ヘリカルピッチを説明するための図である。 本発明の一実施形態に於けるX線CT装置の動作について説明するためのフローチャートである。 寝台移動速度と収集列数との関係を表したグラフである。
符号の説明
10…X線CT装置、11…ガントリ(架台)、12…回転リング、13…X線源、14…上部スリット、15…X線フィルタ、16…2次元アレイ型X線検出器、17…寝台、20…高圧発生器、21…X線制御器、22…上部スリット制御部、23…架台寝台制御部、25…システム制御部、26…記憶部、27…データ収集部、28…再構成処理部、29…表示装置。

Claims (5)

  1. コーンビーム状のX線束を発生するX線源と、
    前記X線源から発生され被検体を透過したX線を検出するX線検出器であって、複数の検出素子を2次元状に配列して成るX線検出器と、
    前記X線源と前記X線検出器とを前記被検体を挟んで対向した状態で装備する回転リングと、
    前記被検体が載置される天板を有する寝台と、
    ヘリカルスキャンを行うために、前記回転リングの回転と前記天板のスライドとを同期して制御する制御部と、
    前記X線検出器からの出力信号に基づいて画像データを再構成する再構成部と、
    複数の画質モードの各々について天板移動速度と検出素子列数との対応関係を記憶する記憶部と、
    ヘリカルスキャンにおいて利用する所定の天板移動速度と所定の画質モードとから前記対応関係に基づいて、ヘリカルスキャンにおいて利用する前記X線検出器の検出素子列数を決定する決定部と、
    を具備するX線CT装置。
  2. 前記記憶部は、前記対応関係を表すデータベースを少なくとも1つ以上有することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  3. 前記決定部は、前記決定された検出素子列数に従って上部コリメーション条件を決定することを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
  4. 前記記憶部は、前記天板移動速度と前記上部コリメーション条件のデータベースを少なくとも1つ以上有することを特徴とする請求項3に記載のX線CT装置。
  5. 前記制御部は、前記決定された検出素子列数と前記所定の天板移動速度とでヘリカルスキャンを実行し、
    前記再構成部は、前記所定の画質モードに従って完全解コーンビームヘリカル再構成処理を施す、
    ことを特徴とする請求項1に記載のX線CT装置。
JP2007021940A 2007-01-31 2007-01-31 X線ct装置 Expired - Fee Related JP5426075B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021940A JP5426075B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 X線ct装置
US12/020,638 US7561657B2 (en) 2007-01-31 2008-01-28 X-ray CT device
EP08001638A EP1952766B1 (en) 2007-01-31 2008-01-29 X-ray CT device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021940A JP5426075B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 X線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008183377A JP2008183377A (ja) 2008-08-14
JP5426075B2 true JP5426075B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=39356673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021940A Expired - Fee Related JP5426075B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 X線ct装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7561657B2 (ja)
EP (1) EP1952766B1 (ja)
JP (1) JP5426075B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5707067B2 (ja) * 2010-08-10 2015-04-22 株式会社東芝 X線ct装置の撮影条件処理方法及びx線ct装置
JP6165559B2 (ja) * 2012-08-31 2017-07-19 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線ct装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3732568B2 (ja) * 1996-04-03 2006-01-05 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
US5889833A (en) * 1997-06-17 1999-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba High speed computed tomography device and method
JPH11206753A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Hitachi Medical Corp X線撮像装置
JP4406106B2 (ja) * 1999-02-04 2010-01-27 株式会社東芝 X線ct装置
US7085343B2 (en) * 2001-10-18 2006-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computed tomography apparatus
JP2003135445A (ja) * 2001-10-31 2003-05-13 Toshiba Corp X線ct装置、x線ct装置アライメント方法、及びx線ct装置アライメントサービス提供システム
JP2003153893A (ja) 2001-11-21 2003-05-27 Hitachi Medical Corp 断層写真像の作成装置
JP4467873B2 (ja) * 2002-09-24 2010-05-26 株式会社日立メディコ 断層撮影装置
ATE465471T1 (de) 2003-02-14 2010-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv System und verfahren für spiralförmige 3d- computertomographie mit exakter rekonstruktion
JP2004313657A (ja) 2003-04-21 2004-11-11 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線計算断層画像装置
JP4439202B2 (ja) * 2003-05-09 2010-03-24 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置及び画像ノイズシミュレーション装置
WO2005004063A2 (en) 2003-07-04 2005-01-13 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method using cone-beam computer tomography
JP4434698B2 (ja) * 2003-11-13 2010-03-17 株式会社東芝 X線ct装置
US7424088B2 (en) 2004-09-29 2008-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image reconstruction method using Hilbert transform
US7113570B2 (en) 2005-02-08 2006-09-26 General Electric Company Methods and systems for helical overscan reduction
JP4713920B2 (ja) 2005-04-15 2011-06-29 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
JP2007236662A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置およびそのx線ct画像再構成方法、x線ct画像撮影方法。

Also Published As

Publication number Publication date
US20080212735A1 (en) 2008-09-04
JP2008183377A (ja) 2008-08-14
US7561657B2 (en) 2009-07-14
EP1952766A1 (en) 2008-08-06
EP1952766B1 (en) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639143B2 (ja) X線ct装置およびその制御方法
JP6233980B2 (ja) X線ct装置及び画像再構成方法
US20030031290A1 (en) X-ray computed tomographic imaging apparatus
US20040131140A1 (en) Method for computed tomography of a periodically moving object to be examined, and a CT unit for carrying out this method
US7672423B2 (en) Short scan cardiac CT on a quasi axial trajectory
KR20060135569A (ko) X선 ct 촬영 방법 및 x선 ct 장치
US6928137B2 (en) Method for generating an image by means of a tomography capable X-ray device with multi-row X-ray detector array
US6925141B2 (en) Method for imaging in the computer tomography of a periodically moved object to be examined and CT device for carrying out the method
JP2007000408A (ja) X線ct装置
JP4175875B2 (ja) 信号獲得装置およびx線ct装置
JP2008012206A (ja) X線断層撮影装置
JP4469555B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US8908953B2 (en) Imaging system and imaging method for imaging a region of interest
JP5196782B2 (ja) X線ct装置およびその制御方法
JP4300126B2 (ja) X線ct装置および撮像方法
JP5426075B2 (ja) X線ct装置
JP2009279301A (ja) コーンビームx線ct装置
JP4155550B2 (ja) X線ct装置
JP4464161B2 (ja) 放射線画像撮影制御装置及びその制御方法及びプログラム
US20060243914A1 (en) Attenuation map generation from pet scans
JP4695670B2 (ja) X線ct装置
JP2007136240A (ja) 放射線計算断層画像装置
JP2003305034A (ja) 多列検出器型断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5426075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees