JP5425218B2 - 金属から成るストリップを製造するための方法とこの方法を実施するための生産装置 - Google Patents

金属から成るストリップを製造するための方法とこの方法を実施するための生産装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5425218B2
JP5425218B2 JP2011538905A JP2011538905A JP5425218B2 JP 5425218 B2 JP5425218 B2 JP 5425218B2 JP 2011538905 A JP2011538905 A JP 2011538905A JP 2011538905 A JP2011538905 A JP 2011538905A JP 5425218 B2 JP5425218 B2 JP 5425218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
temperature
coarse
hot
homogenization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011538905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012510897A (ja
Inventor
フランツ・ロルフ
シュピッツァー・カール−ハインツ
アイヒホルツ・ヘルフリート
シェーパーケッター・マルクス
Original Assignee
エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102008061206A external-priority patent/DE102008061206A1/de
Priority claimed from DE102009032358A external-priority patent/DE102009032358A1/de
Application filed by エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical エス・エム・エス・ジーマーク・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2012510897A publication Critical patent/JP2012510897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425218B2 publication Critical patent/JP5425218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/46Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
    • B21B1/463Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting in a continuous process, i.e. the cast not being cut before rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material

Description

本発明は、請求項1の上位概念による、鋳造された金属、特にスチール、から成る熱間圧延されたストリップを連続的又は非連続的に製造するための方法に関する。更に、本発明は、請求項の上位概念による、この方法を実施するための生産装置に関する。
水平なストリップ鋳造を行なうための公知の方法によれば、種々の鋼種の溶湯を、最終寸法に近い、20mm以下のストリップ厚さから鋳造することが可能である。この場合、特に、C、Mn、Al及びSiの成分が多い軽量構造用鋼を製造できることが、有利である。
特許文献1からは、熱間圧延された薄い平板製品を製造するための生産方法が公知である。これによれば、水平ストリップ鋳造装置において、スチール溶湯が、最終寸法に近い5mm〜18mmのストリップ厚の範囲で鋳造され、シングルスタンドの粗圧延ラインに達する前に、保護ガス雰囲気下で制御冷却される。
粗圧延された熱間ストリップは、粗圧延ラインの後に配設された装置内で選択的に制御下で冷却、加熱又は温度保持され、熱間ストリップのエッジが再加熱される。
シングルスタンドの粗圧延ラインの後には、マルチスタンドの仕上げ圧延ラインと、熱間ストリップを冷却するための装置を有するランアウトローラテーブルと、その前及びその後に配設された、熱間ストリップを巻き取るための巻取り機とが続く。
マルチスタンドの仕上げ圧延ラインの前のロール温度は、粗圧延ラインの後に配設された、熱間ストリップの冷却又は加熱又は温度保持のための装置によって、選択的にオーステナイト領域又はフェライト領域又はオーステナイトからフェライトへの移行領域に適切に調整することができる。
特許文献2からは、更に、特に低温で良好に深絞り可能で、主要素としてFe、Mn、Si及びAlを備える軽量構造用鋼から成る熱間ストリップを製造するための方法が公知である。ストリップ鋳造によって得られた粗ストリップは、まず、保護ガス下にある、温度の選択的な保持又は冷却又は加熱と関係した均質化をするための装置を通過する。更に、粗ストリップは、少なくとも1つのパスを備える、少なくとも50%の全変形度を有する熱間圧延プロセスを受ける。最後のパスの後、熱間ストリップは、冷却され、巻き取られる。圧延速度に対する鋳造速度の比に依存して、熱間圧延プロセスが、インラインで行なわれるか、切り離して行なわれる。
均質化ゾーンは、温度レベルの保持、上昇又は降下を行なうかに依存しないで、熱間ストリップの面にわたる温度補償及び熱間ストリップ内の応力除去を生じさせる。
圧延プロセスをインラインで行なうか、鋳造プロセスから切り離して行なうかの問題は、本質的に、鋳造と圧延で速度が異なることに依存して生じ、材料の再結晶化特性も重要である。
鋳造プロセスでは、溶湯供給口の領域及びその先の、ストリップにわたる凝固した材料の処理ステップの領域内での液層の材料の直接的な結合が生じる。鋳造ストリップは、搬送区間を介して次処理装置に供給される。別の処理ステップは、矯正、圧延、切断及び巻取りである。鋳造装置のこれら及び別の構成要素により、鋳造ストリップにおける張力変動及びマスフロー変動が生じる。これら障害物がスチールの流れ方法に連なっている場合、鋳造障害と、例えば肉厚変動、オーバーフロー、エッジ収縮、及び、ストリップ又は流れの中断のような鋳造ストリップへのマイナスの影響が生じる。
欧州特許第1 047 510号明細書 国際公開第2006/066551号パンフレット
本発明の課題は、鋳造プロセスに続く処理ステップが、製造すべき鋳造ストリップの品質及び材料特性にマイナスの影響を有さず、鋳造プロセス後の鋳造ストリップが、例えば積み重ねられた板材又はコイルの形態のような搬送性もしくは貯蔵性を有する所定のサイズユニットに区分可能であるように、ストリップ鋳造装置で熱間ストリップを製造するための方法と、巻取り装置又は積重ね装置を有する鋳造装置とを発展させることにある。
この課題は、本発明によれば、請求項1及びの特徴によって解決される。
これにより、請求項1の特徴によれば、ストリップ鋳造によって製造された粗ストリップが、組織構造を均質化するために、粗ストリップの温度の選択的な保持又は温度の降下又は温度の上昇と関係した、保護ガス雰囲気下にある第1の均質化ゾーン、ドライバ、ルーパ、ドライバエラー(Treiberfehler)を通過する。次いで、粗ストリップは、粗ストリップの温度を選択的に保持する、又は、粗ストリップの温度を下げる、又は、粗ストリップの温度を上げるために、温度調整装置を通過する。その後、粗ストリップは、少なくとも1つのパスを備える圧延プロセスにおいて、49%以下の肉厚リダクションを受ける。次いで、粗ストリップは、追従する粗ストリップから熱間ストリップとして分離される前に、第2の均質化ゾーンを通過する。
第1の均質化ゾーンでは、アルゴン/CO−窒素−混合物が、不活性ガスとして使用される。第1の均質化ゾーンでは、900〜1000°Cの範囲での温度の保持行なわれる。
材料がコイルへと曲げることができるように、材料は、引張り応力及び圧縮応力が生じる変形を可能にする適当な組織構造を備えていなければならない。
これら組織特性は、1つのパスによる少なくとも1つの圧延工程によって、49%の変形度までに達しなければならない。
この変形プロセスにより、材料の再結晶化が惹起される。続く第2の均質化ゾーンでは、得られた熱間ストリップが、熱間ストリップの温度を保持する、又は、温度を比較的低くする、又は、温度を比較的高くすることによって、少なくともエッジの領域で行なわれる再結晶化を受ける。
第1のロールスタンドの後に配設された第2の均質化ゾーンで、材料は、再結晶化され、これにより、引張応力及び圧縮応力を吸収することができる。再結晶化のこの措置は、特に軽量構造用スチールの場合に適しており、これら軽量構造用スチールは、特に、非常に大きい凝固区間を備えることができる、即ち、これら軽量構造用スチールは、溶湯からの凝固の開始から完全な凝固までの多少大きい“温度窓”を形成し、これに依存して、ゼロ強度温度もしくはゼロ靭性温度を備えているということである。
粗ストリップが第2の均質化ゾーンを通過した後、熱間ストリップは、圧延速度もしくは搬送ベルト速度に同期させた作動速度を有する切断装置に供給され、粗ストリップにおける所定の長さで切り離され、巻取り装置においてコイルに巻き取られる。
しかしながらまた、熱間ストリップを切断するための工程は、熱間ストリップが第2の均質化ゾーンを出た直後に既に行なうこともでき、その場合には、長さに切断された熱間ストリップは、適当な搬送装置を介して積み重ね装置に案内され、そこで、プレートの形態で積み重ねられる。
本発明による方法の一形成においては、鋳造プロセスが、圧延プロセスから切り離されている。
従って、一方では、鋳造速度を、溶湯の凝固プロセスの経過に依存して選択すること、他方では、所定の熱間ストリップ温度で所定の変形度に達するまで熱間圧延プロセスを行なうことができるとの利点がある。
本発明による方法の別の形成においては、組織構造を均質化するための第1のプロセスの後、粗ストリップの搬送速度が、ダンサロール又はループリフタから形成されたマスフローコントロールユニットによって制御される。従って、製造方法内の後続のプロセスの進行による障害が、鋳造工程と鋳造ストリップにマイナスの影響を与えること、例えば、肉厚変動、オーバーフロー、エッジ収縮、及び、ストリップ又は流れの中断が生じてしまうことが防止される。
請求項の特徴によれば、本発明による方法を実施するための生産装置は、それ自身公知の鋳造機から成り、この鋳造機の後に、鋳造された粗ストリップの組織構造に影響を与えるための、保護ガス雰囲気下にある第1の均質化ゾーンが配設されており、この第1の均質化ゾーンにおいて、粗ストリップの温度の選択的な保持又は降下又は上昇が行なわれる。第1の均質化ゾーンの後に、粗ストリップの温度の選択的な保持又は温度の降下又は温度の上昇を行なうための第1の温度調整装置が配設されている。粗ストリップの搬送方向に見て、第1の温度調整装置の後に、第1の粗ストリップ移送要素と第2の移送要素の間にマスフローコントロールユニットを配設して、第2の温度調整装置が配設されており、この第2の温度調整装置において、鋳造ストリップが、適当な圧延温度に、しかも、選択的に、鋳造ストリップの温度の保持又は温度の降下又は温度の上昇を行なうことによって、される。
第2の温度調整装置の後に、少なくとも1つのパスによって粗ストリップに適当な温度で49%以下の肉厚リダクションを受けさせる第1のロールスタンドが配設されている。第1のロールスタンドの後に配設された第2の均質化ゾーンにおいて、粗ストリップは、熱間ストリップとして、700〜900°Cの温度において再結晶化を、特に熱間ストリップのエッジの領域において、受けるので、材料は、巻取り又は積重ねの際に生じる引張力もしくは圧縮力も塑性変形も、組織構造に損害を与えることなく吸収することができる。最後に、第2の均質化ゾーンの後に、切断装置が配設されており、この切断装置は、熱間ストリップの搬送速度と同期させた作動速度で運転される。切断装置において、この切断装置に連続的に供給される熱間圧延された熱間ストリップが、切断後に巻き取られるか、プレートとして積重ねられる。
本発明による生産装置の別の形成においては、第1の温度調整ゾーンの後に、ダンサロール又はループリフタから形成されたマスフローコントロールユニットが配設されている。この場合、粗ストリップの搬送方向に見てマスフローコントロールユニットの前後に、第1の粗ストリップ移送要素と第2の粗ストリップ移送要素配設されている。
更に、本発明の一形成においては、ロールスタンドの前に、第2の温度調整装置が配設されており、この第2の温度調整装置において、粗ストリップは、粗ストリップに少なくとも1つのパスを備える熱間圧延プロセスを受けさせ、これにより、粗ストリップが、熱間ストリップとして、49%以下の変形度を備えるように、適当な圧延温度にされる。
最後に、本発明の一形成においては、切断装置の後に、巻取り装置又は積重ね装置が配設されており、これら装置において、熱間ストリップは、コイルに巻き取られるか、個々のプレートとして載置される。
本発明の別の特徴及び利点は、図面に図示した実施例の以下の説明に記載されている。
巻取り装置もしくは積重ね装置を有する最終寸法に近いストリップ鋳造をするための本発明による方法を実施するための生産装置を概略的に示す。
図1は、本発明による方法を実施するための本発明による生産装置を概略図で示す。生産装置は、鋳造処理又は鋳造プロセスを実施するために、水平ストリップ鋳造装置の形態の鋳造機1を備え、この鋳造機は、2つの転向ローラ3,3’を有する回動する移送ベルト2の形態の移送装置を有する。鋳造機1は、更に、サイドシール4を備えており、このサイドシールは、排出された溶湯5が移送装置2の左右から流れ落ちることを防止する。溶湯5は、レードル6によって鋳造機1に搬送され、レードル6の底に形成された開口7を通ってフィードベッセルに流れる。このフィードベッセルは、オーバーフローベッセルのように形成されている。
移送装置2の上部区間の下面を集中的に冷却するための装置と、相応の保護ガス雰囲気を有する鋳造機1の完全なハウジングは、詳細に図示してない。
移送装置の回動する移送ベルト上への溶湯5の供給後、集中的な冷却の結果、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9の凝固及び構成が行なわれ、この鋳造ストリップ又は粗ストリップは、移送装置2の終端部において十分に凝固している。
温度補償及び応力除去のため、鋳造機1に第1の均質化ゾーン10が続く。この第1の均質化ゾーン10は、遮熱されたハウジング11とローラテーブルを有する。この第1の均質化ゾーン10は、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9の温度を保持する、又は、更に冷却する、又は、若干加熱するために、選択的に利用される。特に、この第1の均質化ゾーン10において、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9は、不活性ガスであるアルゴン−CO−窒素−混合物から成る保護ガス雰囲気下で、選択的に、約900〜1000°Cの温度に保持する、又は、約200°Cだけ温度を下げる、又は、約250°Cだけ温度を上げることにより組織の均質化をするための第1のプロセスにさらされる。
次いで、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9は、第1の温度調整装置12を通過し、次に、第1の粗ストリップ移送要素14と第2の粗ストリップ移送要素14’によって、第1の粗ストリップ移送要素14と第2の粗ストリップ移送要素14’の間に配設された、ダンサロール又はループリフタから形成されたマスフローコントロールユニット13を通って第2の温度調整装置15に供給される。この第2の温度調整装置15において、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9は、その次に後続の第1のロールスタンド16において少なくとも1つのパスを案内して、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9が変形全体の49%以下の変形度を備えるまで熱間圧延プロセスを受ける前に、圧延温度にされる。この第2の温度調整装置15において、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9は、選択的に、約880〜940°Cの温度に保持されるか、約50°Cの温度だけ下げられるか、約50°Cの温度だけ上げられる。第1のロールスタンド16を通過した後、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9は、引き続き、第2の均質化ゾーン17に供給され、この第2の均質化ゾーン17において、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9は、均質化をするための、特に組織構造を再結晶化させるための第2のプロセスを受ける。これは、第2の均質化ゾーン17において鋳造ストリップ又は粗ストリップ9の温度を、選択的に、約700〜900°Cの温度に保持する、又は、約100°Cだけ温度を下げる、又は、約50°Cだけ温度を上げることによって行なわれる。第2の均質化ゾーン17に続き、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9は、次に、搬送速度又はストリップ速度と同期させた、シャーの形態の切断装置18を通過し、その後、仕上げ圧延された、鋳造ストリップ又は粗ストリップ9から分離された熱間ストリップとして、巻取り装置19又は積重ね装置20に供給される。
1 鋳造機
2 移送装置
3 転向ローラ
3’ 転向ローラ
4 サイドシール
5 溶湯
6 レードル
7 開口
8 フィードベッセル
9 鋳造ストリップ又は粗ストリップ
10 第1の均質化ゾーン
12 第1の温度調整装置
13 マスフローコントロールユニット
14 第1の粗ストリップ移送要素
14’ 第2の粗ストリップ移送要素
15 第2の温度調整装置
16 第1のロールスタンド
17 第2の均質化ゾーン
18 切断装置
19 巻取り装置
20 積重ね装置

Claims (9)

  1. 鋳造されたストリップが、粗ストリップとして少なくとも1つの熱処理プロセスを受け、次いで、熱間ストリップとして巻き取られる又は積み重ねられる、鋳造された金属、即ちスチール、から成る熱間圧延されたストリップを連続的又は非連続的に製造するための方法において、
    鋳造プロセスにより得られた粗ストリップが、900〜1000°Cの温度に選択的に保持することによる組織を均質化するための第1の均質化プロセスと関係して、保護ガス下にある雰囲気にさらされること、
    粗ストリップが、第1の均質化プロセスの後、880〜940°Cの温度に選択的に保持することによる少なくとも1つの別の熱処理を受けること、
    粗ストリップが、更に、少なくとも1つのパスを備える熱間圧延プロセスを受け、粗ストリップが、49%以下の肉厚リダクションを受けること、
    熱間ストリップが、その後、700〜900°Cの温度に選択的に保持することによる組織構造の均質化もしくは再結晶化をするための第2の均質化プロセスを受けること、
    熱間ストリップが、次いで、搬送速度又はストリップ速度と同期させた切断装置を通過し、この切断装置によって、熱間ストリップが所定の長さに切断されること
    を特徴とする方法。
  2. 粗ストリップの搬送速度が、ダンサロール又はループリフタから形成されたマスフローコントロールユニットによって制御されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. 熱間ストリップが、切断装置による切断後、巻き取られる又は積み重ねられることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 所定の厚さの鋳造ストリップ又は粗ストリップを製造するための少なくとも1つの鋳造機(1)と、鋳造ストリップを搬送するための少なくとも1つの移送装置(2)と、鋳造ストリップ又は粗ストリップの組織構造に影響を与えるために温度の保持行なう少なくとも1つの均質化ゾーン(10)と、温度の保持行なう少なくとも1つの別の温度ゾーンと、粗ストリップ(9)の部分的な変形を達成するための少なくとも1つの第1のロールスタンド(16)と、少なくとも1つの切断装置(18)と、少なくとも1つの巻取り装置又は積重ね装置(19;20)とを有する、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法を実施するための生産装置において、
    鋳造機(1)の後に、保護ガス雰囲気下にある第1の均質化ゾーン(10)が配設されており、この第1の均質化ゾーンにおいて、温度の選択的な保持行なわれること、第1の均質化ゾーン(10)の後に、温度の選択的な保持行なうための温度調整装置(15)が配設されていること、温度調整装置(15)の後に、少なくとも1つのパスによって粗ストリップに49%以下の肉厚リダクションを受けさせる第1のロールスタンド(16)が配設されていること、第1のロールスタンド(16)の後に、熱間ストリップの再結晶化を少なくとも熱間ストリップのエッジの領域で受けさせるために温度の選択的な保持行なう第2の均質化ゾーン(17)が配設されていること、第2の均質化ゾーン(17)の後に、切断装置(18)が配設されており、この切断装置の作動速度が、移送装置(2)の速度と同期されており、この切断装置において、熱間ストリップが、所定の長さに切断されることを特徴とする生産装置。
  5. 第1の均質化ゾーン(10)の後に、ダンサロール又はループリフタから形成されたマスフローコントロールユニット(13)が配設されていることを特徴とする請求項に記載の生産装置。
  6. 粗ストリップ(9)の搬送方向に見てマスフローコントロールユニット(13)の前後に、第1の粗ストリップ移送要素(14)と第2の粗ストリップ移送要素(14’)配設されていることを特徴とする請求項に記載の生産装置。
  7. ストリップの搬送方向で第1の均質化ゾーン(10)の後に、第1の温度調整装置(12)とマスフローコントロールユニット(13)が配設されており、マスフローコントロールユニットが、第2の温度調整装置(15)の前に接続されていることを特徴とする請求項に記載の生産装置。
  8. 第1の温度調整装置(12)とマスフローコントロールユニット(13)の間及び/又はマスフローコントロールユニット(13)と第2の温度調整装置(15)の間に、移送要素(14,14’)が配設されていることを特徴とする請求項に記載の生産装置。
  9. 切断装置(18)の後に、巻取り装置(19)又は積重ね装置(20)が配設されていることを特徴とする請求項のいずれか1つに記載の生産装置。
JP2011538905A 2008-12-09 2009-12-09 金属から成るストリップを製造するための方法とこの方法を実施するための生産装置 Expired - Fee Related JP5425218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008061206.5 2008-12-09
DE102008061206A DE102008061206A1 (de) 2008-01-15 2008-12-09 Verfahren zur Herstellung von Bändern aus Metall und Produktionsanlage zur Durchführung des Verfahrens
DE102009032358A DE102009032358A1 (de) 2008-12-09 2009-07-08 Verfahren zur Herstellung von Bändern aus Metall und Produktionsanlage zur Durchführung des Verfahrens
DE102009032358.9 2009-07-08
PCT/EP2009/008795 WO2010066412A1 (de) 2008-12-09 2009-12-09 Verfahren zum herstellen von bändern aus metall und produktionsanlage zur durchführung des verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012510897A JP2012510897A (ja) 2012-05-17
JP5425218B2 true JP5425218B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42242366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538905A Expired - Fee Related JP5425218B2 (ja) 2008-12-09 2009-12-09 金属から成るストリップを製造するための方法とこの方法を実施するための生産装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20120024434A1 (ja)
EP (1) EP2376240B1 (ja)
JP (1) JP5425218B2 (ja)
KR (1) KR101332196B1 (ja)
CN (1) CN102245319B (ja)
AR (1) AR080265A1 (ja)
AU (1) AU2009326518A1 (ja)
CA (1) CA2745044C (ja)
MX (1) MX2011005636A (ja)
RU (1) RU2481903C2 (ja)
TW (1) TWI421138B (ja)
WO (1) WO2010066412A1 (ja)
ZA (1) ZA201103297B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013214940A1 (de) * 2013-07-30 2015-02-05 Sms Siemag Ag Gießwalzanlage und Verfahren zum Herstellen von Brammen
DE102015216512A1 (de) * 2015-08-28 2017-03-02 Sms Group Gmbh Anlage nach dem CSP-Konzept sowie Verfahren zum Betreiben einer solchen Anlage
JP6750116B2 (ja) * 2016-10-27 2020-09-02 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. 金属鋳造及び圧延ライン
EP3532218B1 (en) 2016-10-27 2021-12-22 Novelis Inc. High strength 7xxx series aluminum alloys and methods of making the same
CN109890535A (zh) 2016-10-27 2019-06-14 诺维尔里斯公司 高强度6xxx系列铝合金及其制造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296901A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Kawasaki Steel Corp 鋼線材の連続式圧延設備
JPH03505704A (ja) * 1988-06-30 1991-12-12 ズンドビガー アイゼンヒュッテ マシネンファブリック ゲーエムベーハー ウント コ 厚さ10mm以下の金属ストリップの製造方法および製造プラント
NL1000694C2 (nl) * 1995-06-29 1997-01-08 Hoogovens Staal Bv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een vervormbare stalen band.
BR9714411A (pt) * 1996-12-19 2000-04-18 Hoogovens Staal Bv Progresso e dispositivo para a produção de uma tira ou lâmina de aço
GB2322320A (en) * 1997-02-21 1998-08-26 Kvaerner Metals Cont Casting Continuous casting with rolling stages separated by a temperature controlling stage
DE19758108C1 (de) * 1997-12-17 1999-01-14 Mannesmann Ag Produktionsverfahren und -anlage zur endlosen Erzeugung von warmgewalzten dünnen Flachprodukten
US6159312A (en) * 1997-12-19 2000-12-12 Exxonmobil Upstream Research Company Ultra-high strength triple phase steels with excellent cryogenic temperature toughness
DE10206243A1 (de) * 2002-02-15 2003-08-28 Sms Demag Ag Verfahren zum Endloswalzen eines im Querschnitt als Dünnbramme bemessenen, mit Gießgeschwindigkeit erzeugten Metallstrangs, insbesondere eines Stahlstrangs, und zugehörige Stranggießmaschine
DE102005052774A1 (de) * 2004-12-21 2006-06-29 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren zum Erzeugen von Warmbändern aus Leichtbaustahl
DE102007005015A1 (de) * 2006-06-26 2008-01-03 Sms Demag Ag Verfahren und Anlage zur Herstellung von Warmband-Walzgut aus Siliziumstahl auf der Basis von Dünnbrammen
DE102007056192A1 (de) * 2007-11-21 2009-05-28 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Bandes aus Metall

Also Published As

Publication number Publication date
AR080265A1 (es) 2012-03-28
CA2745044A1 (en) 2010-06-17
WO2010066412A1 (de) 2010-06-17
EP2376240A1 (de) 2011-10-19
CA2745044C (en) 2015-06-30
RU2011128420A (ru) 2013-01-20
CN102245319B (zh) 2014-11-26
CN102245319A (zh) 2011-11-16
JP2012510897A (ja) 2012-05-17
RU2481903C2 (ru) 2013-05-20
AU2009326518A1 (en) 2011-06-30
KR101332196B1 (ko) 2013-11-25
MX2011005636A (es) 2011-06-24
US20120024434A1 (en) 2012-02-02
TWI421138B (zh) 2014-01-01
TW201029770A (en) 2010-08-16
KR20110083734A (ko) 2011-07-20
EP2376240B1 (de) 2014-02-12
ZA201103297B (en) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101232259B1 (ko) 경량 강으로 이루어진 핫 스트립의 제조 방법
US9144839B2 (en) Method for producing microalloyed tubular steel in combined casting-rolling installation and microalloyed tubular steel
KR20050042260A (ko) 얇은 슬래브 기술에 기초한 초박형 열간 압연 스트립의제조 공정 및 생산 라인
JP5425218B2 (ja) 金属から成るストリップを製造するための方法とこの方法を実施するための生産装置
JP5818457B2 (ja) 耳率が低い缶ボディ用アルミニウム合金板の製造方法および耳率が低いボトル型飲料缶用アルミニウム合金板の製造方法
TW200927313A (en) Method and apparatus for producing strips of silicon steel or multi-phase steel
RU2491356C1 (ru) Способ и устройство для получения микролегированной стали, в частности трубной стали
PL186319B1 (pl) Sposób wytwarzania taśmy lub arkusza ze stali
CZ20001782A3 (cs) Způsob a zařízení na výrobu feriticky válcovaného ocelového pásu
US8852356B2 (en) Method for producing a hot rolled strip and hot rolled strip produced from ferritic steel
EP0720874A1 (en) Direct rolling method for continuously cast slabs and apparatus thereof
CN103249506B (zh) 用于生产管钢和薄带的轧制机组
TW202024356A (zh) 薄板鋼板之製造裝置及薄板鋼板之製造方法
EP1289687B1 (de) Verfahren und anlage zur herstellung eines metallbandes
JP5626792B2 (ja) 高強度鋼板の圧延方法
JP3555538B2 (ja) 連続鋳造鋳片の直送圧延方法
JP2001353563A (ja) 連続鋳造鋳片の直送圧延方法
TW438634B (en) Process and device for producing a high-strength steel strip
JP2002178005A (ja) 熱延鋼帯の製造方法
CN104726763B (zh) 一种电工钢的热轧方法
JPH02268904A (ja) ライン分割による熱延鋼板製造方法
JP2004099984A (ja) 熱延鋼帯の製造方法及び製造設備
JPH04224003A (ja) 薄スラブの鋳造・圧延方法
JPH09108701A (ja) 連続鋳造鋳片の直送圧延方法および装置
JPH1036919A (ja) 熱延連続化プロセスを用いた成形性に優れた加工用薄鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees