JP5424566B2 - 天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法 - Google Patents

天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5424566B2
JP5424566B2 JP2008065465A JP2008065465A JP5424566B2 JP 5424566 B2 JP5424566 B2 JP 5424566B2 JP 2008065465 A JP2008065465 A JP 2008065465A JP 2008065465 A JP2008065465 A JP 2008065465A JP 5424566 B2 JP5424566 B2 JP 5424566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
synthesis gas
production process
hydrogen
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008065465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009221036A (ja
Inventor
冬樹 八木
健一 蛙石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Cosmo Oil Co Ltd
Japan Petroleum Exploration Co Ltd
Inpex Corp
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
Cosmo Oil Co Ltd
Japan Petroleum Exploration Co Ltd
Inpex Corp
Japan Oil Gas and Metals National Corp
JX Nippon Oil and Energy Corp
Nippon Steel and Sumikin Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008065465A priority Critical patent/JP5424566B2/ja
Application filed by Chiyoda Corp, Cosmo Oil Co Ltd, Japan Petroleum Exploration Co Ltd, Inpex Corp, Japan Oil Gas and Metals National Corp, JX Nippon Oil and Energy Corp, Nippon Steel and Sumikin Engineering Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to EP09719518.4A priority patent/EP2253585B8/en
Priority to MYPI2010004273A priority patent/MY150064A/en
Priority to CA2718506A priority patent/CA2718506C/en
Priority to CN2009801089518A priority patent/CN101970344B/zh
Priority to EA201071079A priority patent/EA017725B1/ru
Priority to AU2009224187A priority patent/AU2009224187B8/en
Priority to US12/920,751 priority patent/US8268898B2/en
Priority to BRPI0910334A priority patent/BRPI0910334B1/pt
Priority to PCT/JP2009/055217 priority patent/WO2009113714A1/ja
Publication of JP2009221036A publication Critical patent/JP2009221036A/ja
Priority to ZA2010/06261A priority patent/ZA201006261B/en
Priority to EG2010091506A priority patent/EG26230A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5424566B2 publication Critical patent/JP5424566B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/48Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents followed by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/062Hydrocarbon production, e.g. Fischer-Tropsch process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • C01B2203/1264Catalytic pre-treatment of the feed
    • C01B2203/127Catalytic desulfurisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/146At least two purification steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1025Natural gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/80Additives
    • C10G2300/805Water
    • C10G2300/807Steam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、天然ガスから燃料油を含む液状炭化水素を製造する、いわゆるGTLプロセスに関するものである。
天然ガスから燃料油を含む液状炭化水素を製造する、いわゆるGTLプロセスについて、従来技術であるプロセスの概略構成を、図2を参照しつつ説明する。
図2は、従来技術のGTLプロセスのフローを模式的に記載したものであって、GTLプロセスは、図面の左側に位置する天然ガスのフィード側(上流側)から、天然ガス中の硫黄化合物を水素化脱硫する水素化脱硫工程120と、天然ガスとスチーム及び/又は二酸化炭素との改質反応により合成ガスを製造する合成ガス製造工程130と、必要に応じて設置される脱炭酸工程140と、合成ガスをフィッシャー・トロプシュ反応させ、フィッシャー・トロプシュ油を製造するフィッシャー・トロプシュ油製造工程150と、フィッシャー・トロプシュ油を水素化処理するアップグレーディング反応工程160と、アップグレーディング反応工程により得られた水素化処理物を気液分離して、液状炭化水素を得るアップグレーディング気液分離工程170とを有して構成されている。
さらに、合成ガス製造工程130で製造される合成ガスは、図2に示されるごとくフィッシャー・トロプシュ油製造工程150に入る前の段階で一部分岐され(分岐ライン145)、この分岐された合成ガス145は、水素PSA(Pressure Swing Adsorption)工程などの水素分離工程190により、高純度水素192(ライン192で表示)と、オフガス191(ライン191で表示)に分離される。分離された高純度水素192は、ライン197を通って、アップグレーディング気液分離工程170からアップグレーディング反応工程160に循環される水素循環ライン177に合流される。オフガス191は、通常、燃料として使用される。
水素分離工程190からのオフガス191を、再度、プロセス中に取り込んで原料として再利用することができれば、原料原単位を上げることが出来、経済的に有利になると思われる。しかしながら、具体的にプロセスとしてどのようにして処理すべきかを提案している技術は未だ存在していないのが現状である。
WO 2007/114274 A1
このような実状のもとに本発明は創案されたものであって、その目的は、天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおいて、水素分離工程からのオフガスを、再度、プロセス中に取り込んで原料として再利用し、原料原単位を上げることのできる新規な合成ガスの製造方法を提供することにある。
このような課題を解決するために、本発明は、天然ガス中の硫黄化合物を水素化脱硫する水素化脱硫工程と、天然ガスとスチーム及び/又は二酸化炭素との改質反応により合成ガスを製造する合成ガス製造工程と、前記合成ガスをフィッシャー・トロプシュ反応させ、フィッシャー・トロプシュ油を製造するフィッシャー・トロプシュ油製造工程と、前記フィッシャー・トロプシュ油を水素化処理するアップグレーディング反応工程と、
前記アップグレーディング反応工程により得られた水素化処理物を気液分離して、液状炭化水素を得るアップグレーディング気液分離工程と、前記合成ガス製造工程で製造される合成ガスを、フィッシャー・トロプシュ油製造工程に入る前の段階で一部分岐させて分岐ラインを形成し、当該分岐ラインにおける合成ガスを水性ガスシフト反応により水素濃度を高めるシフト工程と、前記シフト工程の出口ガスから高純度水素を製造し、その結果生じる残存ガスとを分離する水素分離工程と、を有する天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスであって、前記水素分離工程において分離された主成分としてメタンと二酸化炭素を含む残存ガス(オフガス)、合成ガス製造用原料として、前記合成ガス製造工程に循環使用され、前記水素分離工程において分離された高純度水素ガスは、前記水素化脱硫工程およびアップグレーディング反応工程にそれぞれ供給され、前記アップグレーディング気液分離工程において、分離された水素を主成分とするガス状物は、アップグレーディング反応工程に供給されるように構成される。
また、本発明の好ましい態様として、前記合成ガス製造工程において、天然ガスと循環使用される炭化水素との混合原料における炭化水素由来の炭素モル数をCで表わしたとき、炭素1モル当たりのH2O/C(モル比)が0.0〜3.0及び/又はCO2/C(モル比)が0.0〜1.0の範囲内にあるように構成される。
また、本発明の好ましい態様として、前記合成ガス製造工程において、触媒層の出口温度が800〜950℃、触媒層出口圧力が1.5〜3.0MPaG、GHSV(gas hourly space velocity)が500〜5000hr-1となるように構成される。
また、本発明の好ましい態様として、前記合成ガス製造工程において、天然ガス原料として供給される炭化水素原料ガスがメタンを主成分とする炭素数1〜6の炭化水素であるように構成される。
本発明は、合成ガス製造工程で製造される合成ガスを、フィッシャー・トロプシュ油製造工程に入る前の段階で一部分岐させて分岐ラインを形成し、当該分岐ラインが水素分離工程に至る前に、合成ガスを水性ガスシフト反応により水素濃度を高めるシフト工程を設ける。そして、シフト工程の後工程として設置される水素分離工程において分離された残存ガス(オフガス)を、合成ガス製造用原料として、前記合成ガス製造工程に循環使用するように構成しているので、従来、燃料として使用していた水素分離工程からのオフガスを、再度、プロセス中に取り込んで原料として再利用することができ、原料原単位を上げることができるという極めて優れた効果が発現する。
また、分岐した合成ガスをシフト反応させた後に、水素分離工程に導入しているので、水素純度向上による水素分離工程の負荷が軽減されると共に、増加した二酸化炭素を、二酸化炭素リフォーミング原料として再利用できるというメリットを有する。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明は、天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法に関するものである。
図1は、本発明の天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法を示すスキームである。
本発明における天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスは、図1に示されるように、図面の左側に位置する天然ガス19のフィード側(上流側)から、天然ガス中の硫黄化合物を水素化脱硫する水素化脱硫工程20と、天然ガスとスチーム及び/又は二酸化炭素との改質反応により合成ガスを製造する合成ガス製造工程30と、必要に応じて設けられる脱炭酸工程40と、合成ガスをフィッシャー・トロプシュ反応させ、フィッシャー・トロプシュ油を製造するフィッシャー・トロプシュ油製造工程50と、フィッシャー・トロプシュ油を水素化処理するアップグレーディング反応工程60と、アップグレーディング反応工程により得られた水素化処理物を気液分離して、液状炭化水素を得るアップグレーディング気液分離工程70とを有して構成されている。
なお、本発明では、発明の構成をより明確にするためにアップグレーディング反応工程60とアップグレーディング気液分離工程70とに分けて説明しているが、両者を区別することなく両者の工程を纏めて、単に「アップグレーディング工程」と呼ぶことがある。
さらに、合成ガス製造工程30で製造される合成ガスは、図1に示されるごとく必要に応じて設けられる脱炭酸工程40を経て、フィッシャー・トロプシュ油製造工程50に入る前の段階で一部分岐されて分岐ライン45が形成され、この分岐ライン45中の合成ガスは、シフト工程80を経て、水素分離工程90に導入される。
シフト工程80では、合成ガスを水性ガスシフト反応させて水素濃度を高める操作が行われる。水素分離工程90においては、分離操作により高純度水素が製造され、その結果生じる残存ガスが分離される。水素分離工程90において製造された高純度水素92(ライン92で表示)は、アップグレーディング反応工程60および水素化脱硫工程20に供給される。水素分離工程90において分離された残存ガス95(オフガス95)は、合成ガス製造用原料として、合成ガス製造工程30に循環使用される(ライン95で表示)。
このような天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおいて、本発明の要部は、合成ガス製造工程30で製造される合成ガスを、フィッシャー・トロプシュ油製造工程50に入る前の段階で一部分岐させて分岐ライン45を形成し、分岐ライン45が水素分離工程90に至る前に、合成ガスを水性ガスシフト反応により水素濃度を高めるシフト工程80を設け、シフト工程80の後工程として設置される水素分離工程90において分離された残存ガス95(オフガス95)を、合成ガス製造用原料として、合成ガス製造工程30に循環使用(リサイクル)するように構成している点にある。前述したように、残存ガス95の循環(リサイクル)工程の状態が図1における符号95で示されている。
次いで、本発明における天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスを構成している各工程について詳細に説明する。
水素化脱硫工程20
図1において符号20で示される水素化脱硫工程は、原料としてフィードされる天然ガス19中の硫黄化合物を水素化脱硫するための工程である。
この水素化脱硫工程には、プロセス中の水素分離工程90において製造された高純度水素92が、水素化脱硫用の水素として供給される(供給ライン96)。
合成ガス製造工程30
合成ガス製造工程30は、原料として供給される天然ガスとスチーム及び/又は二酸化炭素との改質反応(リフォーミング反応)により合成ガス(COおよびH2)を製造するための工程である。すなわち、メタンを主成分として含む炭化水素原料ガスを原料として、合成ガス製造用触媒の存在下にスチーム(H2O)および/または二酸化炭素(CO2)リフォーミングによってCOとH2とを主成分とする合成ガスを製造する工程である。
ライン25として供給されるのは、スチーム(H2O)および/または二酸化炭素(CO2)である。二酸化炭素(CO2)が天然ガス中に予め含まれている場合には、ライン25として供給されるのは、スチーム(H2O)のみとされることもある。
本発明において特に重要なことは、合成ガス製造工程30では、原料として供給される天然ガスに加えて、水素分離工程90において分離された残存ガス95が、合成ガス製造用原料として、循環(リサイクル)使用されることである(図1のライン95)。
改質反応に用いられる合成ガス製造用触媒についての説明
合成ガス製造用触媒は、基材となる担体(キャリアー)と、この担体に担持された触媒金属を有している。
担体としては、焼成された酸化マグネシウム成形体を用いることが好ましい。このような成形体は、酸化マグネシウム原料粉末をモールドにより所定の形状に圧力成形した後に焼成することにより形成される。成形体の具体的形状に特に制限はないが、一般には、リング、サドル、マルチホール、ペレット等の工業触媒形態とすることが望ましい。なお、破砕物のような不定形形状であってもよい。
前記酸化マグネシウム成形体の担体は、その比表面積が0.1〜1.0m2/g、好ましくは0.2〜0.5m2/gである。比表面積が1.0m2/gを超えると、カーボンの生成速度が大きくなり触媒の活性が低下するという不都合が生じる傾向がある。また、この値が0.1m2/g未満となると、単位触媒当たりの活性が不足してしまい、多量の触媒が必要となるという不都合が生じる傾向がある。比表面積は、いわゆる「BET」法により測定されたものである。一般には、焼成温度と焼成時間によって、得られる触媒または担体の比表面積をコントロールすることができる。
担体である酸化マグネシウム(MgO)は、市販の酸化マグネシウム(MgO)を焼成して得ることができる。酸化マグネシウム(MgO)の純度は98重量%以上、好ましくは99重量%以上であることが要求され、特に、炭素析出活性を高める成分や、高温、還元ガス雰囲気下で分解する成分、例えば鉄、ニッケル等の金属や二酸化ケイ素(SiO2)等の混入は好ましくない。
このような担体には、触媒金属としてのルテニウム(Ru)が金属換算量で10〜5000wt-ppm、好ましくは100〜2000wt-ppmの範囲で担持される。担持量が5000wt-ppmを超えると触媒コストが高くなるとともに、製造中における炭素析出量が多くなる傾向が生じてしまう。この一方で、担持量が10wt-ppm未満となると、十分な触媒活性が得られなくなってしまうという不都合が生じる。Ru金属の担持量は、触媒担体に対する重量割合として算出される。
ルテニウム(Ru)に代えてロジウム(Rh)も使用されうる。
合成ガス製造用触媒の調製方法の好適な一例を以下に説明する。
触媒担体の形成
酸化マグネシウム(MgO)の粉末に、例えば滑択剤としてのカーボンを混合した後に、所定の形状に圧力成形する。その後、その成形物を1000℃以上、好ましくは、1150〜1300℃、さらに好ましくは、1150〜1250℃の焼成温度で、1〜4時間焼成する。焼成雰囲気は通常大気中で行われる。
通常のリフォーミング触媒の活性は、触媒のタイプが決まれば外表面積にほぼ比例するため、粒子サイズを小さくすると触媒活性は高くなるが、ガスの質量速度が大きいため、圧力損失が大きくなってしまう。そのため、円筒状の形状が採用されることが多い。
触媒金属(Ru)の担持
このように形成された担体にルテニウム塩含有水溶液を含浸させた後、乾燥、焼成させることにより、酸化マグネシウム成形体の外表面にルテニウム(Ru)を担持させるようにする。
ルテニウム塩含有水溶液を含浸させる好適な方法としては、浸漬法やスプレー法等が有る。これらの中でも、特に、ルテニウム塩含有水溶液を担体に向けて噴霧するスプレー法を用いることが好ましい。ルテニウム塩としては塩化ルテニウム、硝酸ルテニウムなどが好適に用いられる。
Ruを吸着した担体は、50〜150℃の温度で1〜4時間程度乾燥させた後、300〜500℃、好ましくは350〜450℃の温度で1〜4時間焼成させる。乾燥および焼成の雰囲気は空気中とすればよい。焼成を行うことにより触媒金属の反応活性がさらに高まる。
合成ガスの製造方法
上記のように調製された合成ガス製造用触媒の存在の基に、上述したようにメタンを主成分として含む天然ガス(一般にはメタンを主成分とする炭素数1〜6の炭化水素)と、ライン25から供給されるH2Oと、水素分離工程90において分離されてライン95としてリサイクルされる残存ガス95(オフガス95)との混合ガスを原料として、H2Oおよび/またはCO2リフォーミングによってCOとH2とを主成分とする合成ガスが製造される。
本願発明における特徴点は、特に、水素分離工程90において分離される残存ガス95をリサイクルして原料として用いている点にある。残存ガス95としては、主成分としてメタンと二酸化炭素が含まれ、さらには、分離することができなかった水素も含まれる。
この場合、原料の主成分をメタンとして考えると、
(i)メタン(CH4)と二酸化炭素(CO2)を反応させる方法(CO2リフォーミング)の場合、その反応は下記式(1)で示されるように進行する。
CH4 + CO2 ⇔ 2CO +2H2 …式(1)
(ii)また、メタン(CH4)とスチーム(H2O)を反応させる方法(スチームリフォーミング)の場合、その反応は下記式(2)で示されるように進行する。
CH4 + H2O ⇔ CO +3H2 …式(2)
この改質反応条件下では、触媒がシフト能を有するために上記2つの式と同時に下記式(3)の水性ガスシフト反応が進行する。
CO + H2O ⇔ CO2 +H2 …式(3)
上記(1)、(2)の化学量論式より、メタンのCO2リフォーミングではH2/COモル比=1の合成ガスが、メタンのスチームリフォーミングではH2/COモル比=3の合成ガスが生成する。従って、これらの反応を組み合わせることにより、FT合成に適したH2/COモル比=2の合成ガスが生成ガスからの水素などガス分離を行うことなく直接合成することが可能となる。
しかしながら、このようなモル比を直接合成する反応条件下では、一般に、生成ガスが触媒表面上へのカーボン析出を起こしやすい組成となり、カーボン析出による触媒劣化が生じる。このような問題を解決することができる所定の触媒として、上記説明の合成ガス製造用触媒が用いられる。
脱炭酸工程40
合成ガスから炭酸ガスを除去するための工程である。例えば、アミン等の吸収液を用いて炭酸ガスを除去し、しかる後、炭酸ガスを含む吸収液から炭酸ガスを放散させて再生させる操作が行われる。ただし、この脱炭酸工程40は必須の構成ではなく、設ける必要がないこともある。
フィッシャー・トロプシュ油製造工程50(FT合成工程50)
上述してきた合成ガスをフィッシャー・トロプシュ反応させた後、フィッシャー・トロプシュ反応生成物からガス状生成物を分離してフィッシャー・トロプシュ油を製造する工程である。
FT合成反応は、合成ガスであるCOとH2から下記式によって炭化水素混合物を与える反応である。
CO+2H2 → 1/n −(CH2n− +H2
触媒金属としては、例えば、金属状態の鉄(Fe)、コバルト(Co)、ルテニウム(Ru)、ニッケル(Ni)等が用いられる。このような触媒金属を担体表面に担持して用いる場合には、例えば、シリカ、アルミナ、シリカアルミナ、チタニア等の担体を使用することができる。
反応条件は、一般に、反応温度:200〜350℃、反応圧力:常圧〜4.0MPaG程度である。鉄触媒を用いた場合には、反応温度:250〜350℃、反応圧力:2.0〜4.0MPaG程度が好ましく、コバルト触媒を用いた場合には、反応温度:220〜250℃、反応圧力:0.5〜4.0MPaG程度が好ましい。
反応は一種の重合反応であり、一般に重合度(n数)を一定に保つことは困難であり、生成物C1〜C100+で幅広く存在する。生成炭化水素の炭素数分布は、Schulz-Flory分布則に従い、その分布則における連鎖成長確率αによって表現することができる。工業触媒ではαの値は0.85〜0.95程度である。
FT反応の生成物は一次的にはα−オレフィンである。α−オレフィンは次のように二次反応により変化する。すなわち、水素化による直鎖パラフィンの生成、水素化分解によるメタンなどの低級パラフィンの生成、あるいは二次的連鎖成長による、より高級な炭化水素の生成等である。また、少量ではあるが、エタノールなどのアルコール、アセトンなどのケトン、酢酸などのカルボン酸なども生成する。
FT合成の反応器としては、例えば、固定床反応器、流動床反応器、スラリー床反応器、超臨界反応器等が用いられる。
FT合成による炭化水素は原料の合成ガス製造段階で脱じん、さらに触媒の保護のために脱硫等の精製が行なわれているために、合成される炭化水素は硫黄分や重金属類等を含んでおらず、極めてクリーンなものとなる。
FT合成で製造された炭化水素は、ほとんど直鎖のオレフィン(1−オレフィン)および直鎖のパラフィンから構成されている。
フィッシャー・トロプシュ反応生成物からガス状生成物を分離してフィッシャー・トロプシュ油(炭化水素油)とするための分離手段は、特に限定されるものでなく、公知の種々の分離手段を用いることができる。一例として、例えば、フラッシュ分離器を用いればよい。
アップグレーディング反応工程60
上記のフィッシャー・トロプシュ油製造工程50から得られたフィッシャー・トロプシュ油を水素化処理(接触水素化処理)する操作が行なわれる。
水素化処理としては、例えば、流動床、移動床、または固定床のような任意の触媒床反応装置を用いて行なうことができる。水素化処理条件としては、例えば、反応温度175〜400℃程度、水素分圧1〜25MPaG(10〜250気圧)程度とされる。
水素化処理のための水素は、水素分離工程90において製造された高純度水素92および後述するアップグレーディング気液分離工程70において分離された水素72(ライン72で表示)が用いられる。より具体的には、図1におけるライン97およびライン77が合流して合流ライン87としてアップグレーディング反応工程60に流入する。
アップグレーディング気液分離工程70
アップグレーディング気液分離工程70において、ナフサ(Naphtha)、灯油(Kerosen)および軽油(Gas Oil)などのプロダクト炭化水素71と、水素を主成分とするガス状物質に分離される。前述したように水素を主成分とするガス状物質は、ライン72、ライン77,87を通過してアップグレーディング反応工程60にリサイクル使用され、ガス状物質の一部はライン73によりオフガスとして排出される。
シフト工程80
合成ガス製造工程30で製造され、脱炭酸工程40を経た後の合成ガスは、フィッシャー・トロプシュ油製造工程50に入る前の段階で、主ラインから一部分岐させられて分岐ライン45が形成される。なお、分岐後の主ラインは符号47で示される。
図1に示されるように、分岐ライン45にシフト工程80が設置され、このシフト工程80によって、分岐ライン45における合成ガスを水性ガスシフト反応により水素濃度を高める操作が行われる。すなわち、合成ガス成分の一つであるCOは、下記の反応式に示されるように水蒸気と反応(水性ガスシフト反応)して、H2とCO2が生成され、その結果、水素濃度が高められる。
CO + H2O →CO2+H2
なお、分岐ライン45に供給される合成ガス量は、アップグレーディング反応工程60および水素化脱硫工程20で必要とされる水素量にもとづいて設定される。
水素分離工程90
水素分離工程90においては、前工程であるシフト工程80の出口ガス81(ライン81で表示)から高純度水素92を製造し、その結果生じる残存ガス95とを分離する操作が行われる。残存ガス95としては、前述したように主成分としてメタンと二酸化炭素が含まれ、さらには、分離することができなかった水素も含まれる。
残存ガス95は、前述したように合成ガス製造工程30にリサイクルされる(ライン95として表示)。また、高純度水素92は、前述したようにアップグレーディング反応工程60および水素化脱硫工程20に供給される。
水素分離工程90としては、水素PSA(Pressure Swing Adsorption: 圧力変動吸着)装置を用いて構成することが好ましい。水素PSA装置は、並列配置された複数の吸着塔内に吸着剤(ゼオライト系吸着剤、活性炭、アルミナ、シリカゲル等)を有しており、各吸着塔で水素の加圧、吸着、脱着(減圧)、パージの各工程を順番に繰り返すことで、合成ガスから分離した純度の高い水素ガス(例えば、98%以上)、を供給することができる。なお、水素分離工程90としては、上記水素PSA手法に限定されることなく、例えば、水素吸蔵合金吸着法、膜分離法、あるいはこれらの組み合わせとすることもできる。
説明を再度、合成ガス製造工程30に戻して以下説明する。
合成ガス製造工程30においては、本来の原料である天然ガス19と、ライン95を経て循環使用される炭化水素との混合原料における炭化水素由来の炭素モル数をCで表わしたとき、炭素1モル当たりのH2O/C(モル比)が0.0〜3.0及び/又はCO2/C(モル比)が0.0〜1.0の範囲内となるように調整操作される。
特に、H2O/C(モル比)の好ましい範囲は、0.3〜1.7であり、さらに好ましい範囲は0.7〜1.3である。また、CO2/C(モル比)の好ましい範囲は、0.2〜0.8であり、さらに好ましい範囲は0.4〜0.6である。
また、本発明の合成ガス製造工程30における触媒層の出口温度は800〜950℃、好ましくは850〜920℃とされる。触媒層出口圧力は1.5〜3.0MPaGとされる。GHSV(gas hourly space velocity)は500〜5000hr-1とされる。
以下、具体的実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
〔実施例1〕
図1に示されるような天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法を用いて、FT(フィッシャー・トロプシュ)合成に適したH2O/CO=2.0の合成ガスの製造を行なった。
合成ガス製造用触媒としては、MgO触媒担体にRuを担持した触媒を用いた。
合成ガス製造工程30における触媒層の出口温度900℃、触媒層出口圧力2.0MPaG、GHSV(gas hourly space velocity)2000hr-1、H2O/C(モル比)=0.92、CO2/C(モル比)=0.40であり、原料天然ガスの組成は、(C1/C2/C3/C4/C5/C6+/CO2/N2=64.0/2.9/1.7/0.9/0.3/0.1/30.0/0.1(モル/モル))であった。
図1に示される合成ガス製造セクション入口からアップグレーディング出口(図1に示される符号(1)〜(13))までのマテリアルバランスをとり、そのマテリアルバランスに基づき、天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造工程の評価を行なった。
その結果、原料天然ガス中の炭化水素を構成する炭素原子が液体炭化水素製品(灯油、軽油、ナフサ)となる割合は、残存ガス95のリサイクルを行なっていない図2の従来例では、60.8%であるのに対し、残存ガス95のリサイクルを行う工程システムを備える本発明では、64.8%と増加した。また、原料天然ガス量は、残存ガス95のリサイクルを行なわない場合(図2に示される従来例)と比べて6.2%減じることができた。
すなわち、残存ガス95のリサイクルを行う工程システムを備える本発明では、残存ガス95のリサイクルを行なっていない図2の従来例と比べて、原料原単位を6.6%(100×(1/0.938−1)%)向上できることが確認された。残存ガス95は主にメタンと二酸化炭素からなり、このうちメタンのリサイクルによる原料原単位向上への寄与は0.9%(寄与率13%)であり、二酸化炭素のリサイクルによる原料原単位向上への寄与は5.7%(寄与率87%)であることが確認された。
以上の結果より、本発明の効果は明らかである。すなわち、本発明では、合成ガス製造工程で製造される合成ガスを、フィッシャー・トロプシュ油製造工程に入る前の段階で一部分岐させて分岐ラインを形成し、当該分岐ラインが水素分離工程に至る前に、合成ガスを水性ガスシフト反応により水素濃度を高めるシフト工程を設け、シフト工程の後工程として設置される水素分離工程において分離された残存ガス(オフガス)を、合成ガス製造用原料として、前記合成ガス製造工程に循環使用するように構成しているので、従来、燃料として使用していた水素分離工程からのオフガスを、再度、プロセス中に取り込んで原料として再利用することができ、原料原単位を上げることができるという極めて優れた効果が発現する。
また、分岐した合成ガスをシフト反応させた後に、水素分離工程に導入しているので、水素分離工程に導入される水素純度が従来例に比べて約10%向上し、水素分離工程の負荷が軽減されると共に、増加した二酸化炭素を、二酸化炭素リフォーミング原料として再利用でき、液体炭化水素製品を増加させるというメリットを有する。
天然ガスを化学的に変換し、液状炭化水素を製造するためのGTL(Gas To Liquids)プロセス等に利用できる。
図1は、本発明の天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法を示すスキームである。 図2は、従来技術の天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法を示すスキームである。
符号の説明
20…水素化脱硫工程
30…合成ガス製造工程
40…脱炭酸工程
45…分岐ライン
50…フィッシャー・トロプシュ油製造工程
60…アップグレーディング反応工程
70…アップグレーディング気液分離工程
80…シフト工程
90…水素分離工程
95…残存ガス(残存ガスのリサイクルの状態)

Claims (4)

  1. 天然ガス中の硫黄化合物を水素化脱硫する水素化脱硫工程と、
    天然ガスとスチーム及び/又は二酸化炭素との改質反応により合成ガスを製造する合成ガス製造工程と、
    前記合成ガスをフィッシャー・トロプシュ反応させ、フィッシャー・トロプシュ油を製造するフィッシャー・トロプシュ油製造工程と、
    前記フィッシャー・トロプシュ油を水素化処理するアップグレーディング反応工程と、
    前記アップグレーディング反応工程により得られた水素化処理物を気液分離して、液状炭化水素を得るアップグレーディング気液分離工程と、
    前記合成ガス製造工程で製造される合成ガスを、フィッシャー・トロプシュ油製造工程に入る前の段階で一部分岐させて分岐ラインを形成し、当該分岐ラインにおける合成ガスを水性ガスシフト反応により水素濃度を高めるシフト工程と、
    前記シフト工程の出口ガスから高純度水素を製造し、その結果生じる残存ガスとを分離する水素分離工程と、
    を有する天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスであって、
    前記水素分離工程において分離された主成分としてメタンと二酸化炭素を含む残存ガス(オフガス)、合成ガス製造用原料として、前記合成ガス製造工程に循環使用され、
    前記水素分離工程において分離された高純度水素ガスは、前記水素化脱硫工程およびアップグレーディング反応工程にそれぞれ供給され、
    前記アップグレーディング気液分離工程において、分離された水素を主成分とするガス状物は、アップグレーディング反応工程に供給されることを特徴とする天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法。
  2. 前記合成ガス製造工程において、天然ガスと循環使用される炭化水素との混合原料における炭化水素由来の炭素モル数をCで表わしたとき、炭素1モル当たりのH2O/C(モル比)が0.0〜3.0及び/又はCO2/C(モル比)が0.0〜1.0の範囲内にある請求項1に記載の天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法。
  3. 前記合成ガス製造工程において、触媒層の出口温度が800〜950℃、触媒層出口圧力が1.5〜3.0MPaG、GHSV(gas hourly space velocity)が500〜5000hr-1である請求項1または請求項2に記載の天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法。
  4. 前記合成ガス製造工程において、天然ガス原料として供給される炭化水素原料ガスがメタンを主成分とする炭素数1〜6の炭化水素である請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法。
JP2008065465A 2008-03-14 2008-03-14 天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法 Expired - Fee Related JP5424566B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065465A JP5424566B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法
BRPI0910334A BRPI0910334B1 (pt) 2008-03-14 2009-03-11 método de produção de hidrocarbonetos líquidos a partir de gás natural
CA2718506A CA2718506C (en) 2008-03-14 2009-03-11 Production method of liquid hydrocarbons from natural gas
CN2009801089518A CN101970344B (zh) 2008-03-14 2009-03-11 由天然气制造液态烃的方法
EA201071079A EA017725B1 (ru) 2008-03-14 2009-03-11 Способ получения жидких углеводородов из природного газа
AU2009224187A AU2009224187B8 (en) 2008-03-14 2009-03-11 Production Method of Liquid Hydrocarbons from Natural Gas
EP09719518.4A EP2253585B8 (en) 2008-03-14 2009-03-11 Process for producing liquid hydrocarbons from natural gas
MYPI2010004273A MY150064A (en) 2008-03-14 2009-03-11 Production method of liquid hydrocarbons from natural gas
PCT/JP2009/055217 WO2009113714A1 (ja) 2008-03-14 2009-03-11 天然ガスから液状炭化水素を製造する方法
US12/920,751 US8268898B2 (en) 2008-03-14 2009-03-11 Production method of liquid hydrocarbons from natural gas
ZA2010/06261A ZA201006261B (en) 2008-03-14 2010-09-01 Process for producing liquid hydrocarbons from nayural gas
EG2010091506A EG26230A (en) 2008-03-14 2010-09-07 Method of production of liquid hydrocarbons from natural gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065465A JP5424566B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009221036A JP2009221036A (ja) 2009-10-01
JP5424566B2 true JP5424566B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=41065365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065465A Expired - Fee Related JP5424566B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8268898B2 (ja)
EP (1) EP2253585B8 (ja)
JP (1) JP5424566B2 (ja)
CN (1) CN101970344B (ja)
AU (1) AU2009224187B8 (ja)
BR (1) BRPI0910334B1 (ja)
CA (1) CA2718506C (ja)
EA (1) EA017725B1 (ja)
EG (1) EG26230A (ja)
MY (1) MY150064A (ja)
WO (1) WO2009113714A1 (ja)
ZA (1) ZA201006261B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9822311B2 (en) 2014-12-24 2017-11-21 Korea Institute Of Science And Technology Method for preparing synthetic fuel from natural gas of stranded gas field and associated gas from oil and gas fields by GTL-FPSO process

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2543626B1 (en) * 2010-03-02 2018-05-30 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation Synthesis gas production method
JP5887063B2 (ja) 2011-03-30 2016-03-16 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 炭化水素合成反応装置及びそのスタートアップ方法、並びに炭化水素合成反応システム
JP5804747B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-04 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 合成ガス製造装置への金属混入抑制方法
GB201118465D0 (en) * 2011-10-26 2011-12-07 Compactgtl Plc Gas-to-liquid technology
CN102730637B (zh) * 2012-07-17 2014-12-10 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 低碳排放的费托合成尾气综合利用工艺
CN104232193A (zh) * 2013-06-07 2014-12-24 中国海洋石油总公司 一种由炭质材料生产甲烷联产液体燃料的方法
US20160168489A1 (en) * 2013-07-25 2016-06-16 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Method and system for gtl production in fpso
EP3027553A2 (en) 2013-07-31 2016-06-08 Saudi Basic Industries Corporation A process for the production of olefins through fischer-tropsch based synthesis
CN105518111A (zh) 2013-07-31 2016-04-20 沙特基础工业公司 通过基于费-托的合成产生烯烃的方法
EA033831B1 (ru) 2013-12-02 2019-11-29 Haldor Topsoe As Способ конверсии природного газа в углеводородные продукты и установка для осуществления способа
US10414649B2 (en) * 2014-10-24 2019-09-17 Research Triangle Institute Integrated system and method for removing acid gas from a gas stream
CN110809557A (zh) * 2017-06-27 2020-02-18 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 从合成气高产率生产氢气以及使现有单元消除瓶颈的方法
CN107721071A (zh) * 2017-10-25 2018-02-23 山西潞安煤基精细化学品有限公司 F‑t合成水相处理装置
US10738247B2 (en) 2017-11-15 2020-08-11 Gas Technology Institute Processes and systems for reforming of methane and light hydrocarbons to liquid hydrocarbon fuels
BR102018068334B1 (pt) * 2018-09-11 2021-12-07 Petróleo Brasileiro S.A. - Petrobras Processo para a preparação de hidrocarbonetos líquidos por processo de fischer- tropsch integrado a unidades de refino
EP3878807A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-15 Clariant International Ltd Process for the production of synthesis gas via allothermic gasification with controlled carbon dioxide reduction
JP7122042B1 (ja) 2021-12-22 2022-08-19 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 パージ方法およびシステム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2473032A1 (fr) 1980-01-07 1981-07-10 Banquy David Procede de production d'ammoniac et du gaz de synthese correspondant
EP0243350A1 (en) 1985-10-21 1987-11-04 Union Carbide Corporation Enhanced hydrogen recovery from effluent gas streams
JPH03242302A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 水素及び一酸化炭素の製造方法
NZ242569A (en) * 1991-05-30 1994-07-26 British Petroleum Co Plc Process for the conversion of natural gas into higher hydrocarbons by reforming combined with a fischer-tropsch process
US6147126A (en) * 1998-02-10 2000-11-14 Exxon Research And Engineering Company Gas conversion using hydrogen from syngas gas and hydroconversion tail gas
US6489370B2 (en) 2000-05-30 2002-12-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of manufacturing a synthesis gas to be employed for the synthesis of gasoline, kerosene and gas oil
JP4681101B2 (ja) * 2000-05-30 2011-05-11 三菱重工業株式会社 ガソリン、軽油および灯油用合成ガスの製造方法
US6495610B1 (en) * 2000-06-19 2002-12-17 Imperial Chemical Industries Plc Methanol and hydrocarbons
CN1167650C (zh) * 2000-07-17 2004-09-22 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种由合成气合成烃的生产方法
MY139324A (en) * 2001-06-25 2009-09-30 Shell Int Research Integrated process for hydrocarbon synthesis
CN1417291A (zh) * 2001-11-05 2003-05-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种通过费托合成由合成气选择性地制备柴油馏分的工艺过程
US7168265B2 (en) * 2003-03-27 2007-01-30 Bp Corporation North America Inc. Integrated processing of natural gas into liquid products
US20060106119A1 (en) 2004-01-12 2006-05-18 Chang-Jie Guo Novel integration for CO and H2 recovery in gas to liquid processes
US7037485B1 (en) * 2004-11-18 2006-05-02 Praxair Technology, Inc. Steam methane reforming method
JP5107234B2 (ja) * 2006-03-30 2012-12-26 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 液体燃料合成システム
JP4866139B2 (ja) * 2006-04-28 2012-02-01 千代田化工建設株式会社 天然ガスからの灯軽油製造プロセスにおける合成ガスの製造方法
CN100575457C (zh) * 2006-10-08 2009-12-30 神华集团有限责任公司 一种费托合成方法
CN101215213B (zh) * 2007-12-29 2011-05-25 浙江工业大学 一种超临界费托合成的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9822311B2 (en) 2014-12-24 2017-11-21 Korea Institute Of Science And Technology Method for preparing synthetic fuel from natural gas of stranded gas field and associated gas from oil and gas fields by GTL-FPSO process

Also Published As

Publication number Publication date
EP2253585A4 (en) 2012-07-11
EP2253585B8 (en) 2016-08-31
CA2718506A1 (en) 2009-09-17
EA201071079A1 (ru) 2011-04-29
AU2009224187A1 (en) 2009-09-17
EP2253585B1 (en) 2016-06-08
US8268898B2 (en) 2012-09-18
WO2009113714A1 (ja) 2009-09-17
CA2718506C (en) 2013-05-28
CN101970344A (zh) 2011-02-09
JP2009221036A (ja) 2009-10-01
CN101970344B (zh) 2013-01-23
AU2009224187B8 (en) 2012-01-12
BRPI0910334A2 (pt) 2015-10-06
EG26230A (en) 2013-05-02
US20110003900A1 (en) 2011-01-06
AU2009224187B2 (en) 2011-07-21
BRPI0910334B1 (pt) 2019-02-05
EA017725B1 (ru) 2013-02-28
ZA201006261B (en) 2011-05-25
MY150064A (en) 2013-11-29
EP2253585A1 (en) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424566B2 (ja) 天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法
JP5424569B2 (ja) 天然ガスからの液状炭化水素製造プロセスにおける合成ガスの製造方法
US8043589B2 (en) Process for removing carbonyl sulphide and hydrogen sulphide from a synthesis gas stream
US20130012606A1 (en) Fischer-tropsch synthesis
JP4866139B2 (ja) 天然ガスからの灯軽油製造プロセスにおける合成ガスの製造方法
AU2013310317B2 (en) Catalyst for producing hydrocarbon from syngas, method for producing catalyst, method for regenerating catalyst, and method for producing hydrocarbon from syngas
CN101657523B (zh) 由天然气制造煤油-瓦斯油的制造工艺中的合成气的制造方法
JP2002316043A (ja) 有機硫黄化合物含有燃料油用脱硫剤及び燃料電池用水素の製造方法
CN105312092B (zh) 一种催化剂及其制备方法和费托合成方法
AU2007274285A1 (en) Fischer-Tropsch catalyst
RU2440401C2 (ru) Способ получения синтез-газа в способе получения керосина и газойля из природного газа

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5424566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees