JP5421324B2 - プリーツシート及びその製造方法 - Google Patents

プリーツシート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5421324B2
JP5421324B2 JP2011108947A JP2011108947A JP5421324B2 JP 5421324 B2 JP5421324 B2 JP 5421324B2 JP 2011108947 A JP2011108947 A JP 2011108947A JP 2011108947 A JP2011108947 A JP 2011108947A JP 5421324 B2 JP5421324 B2 JP 5421324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
wood
thermoplastic
yarn
thermoplastic yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011108947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012240206A (ja
Inventor
徹郎 山田
正直 新井
行雄 阿部
孝志 増島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunma Prefecture
Original Assignee
Gunma Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunma Prefecture filed Critical Gunma Prefecture
Priority to JP2011108947A priority Critical patent/JP5421324B2/ja
Publication of JP2012240206A publication Critical patent/JP2012240206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5421324B2 publication Critical patent/JP5421324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、木材シートをプリーツ加工したシート(以下、プリーツシート)に係わり、特に調湿性に富み、壁に貼付するなどして優れた装飾性を得ることもできるプリーツシート、及びその製造方法に関する。
従来、納豆や団子などを包む材料として、木材を薄くスライスした経木が知られているが、係る経木は木材繊維方向に裂け易く、木材繊維に直交する方向への曲げに弱いという欠点がある。
そこで、経木にポリウレタン樹脂などの柔軟剤を含浸せしめて柔軟な経木シートとし、その経木シートの裏面に紙およびアルミ箔などの金属シートを接着させてなるシート材が発案されている(例えば、特許文献1)。
特開2006−224500号公報
しかしながら、特許文献1に開示されるシート材によれば、表面に経木の木目があらわれるだけであるから意匠性に乏しく、室内の壁に貼付して立体感は得られず、その貼付による大きな装飾効果も期待できない。
又、係るシート材は、伸縮性がないために、これを所定の領域に隙間無く貼付すること至極困難であり、しかも押入れ内の敷物として用いた場合、その上に置かれた布団との間で通気が行われないので、カビの発生を効果的に抑制することができない。
本発明は以上のような事情に鑑みて成されたものであり、その目的は意匠性、調湿性に優れ、室内装飾材や押入れ内の敷物などとして好適に用いることのできるシート材料として、新規なプリーツシートを提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明に係るプリーツシートは、
(1)可撓性を有する木材シートと、この木材シートの片面上に各々平行する状態で接着された複数本の熱可塑性糸からなる補強材とを有し、
前記熱可塑性糸は、前記木材シートの木材繊維方向に対して交差する方向に伸び、
前記木材シートは、木材から削り出した厚さ0.05〜0.50mmの複数枚の帯状経木から編成され、その帯状経木が各々その長手方向に沿って伸びる木材繊維に対し直交する方向に配列して前記熱可塑性糸で連結されており、
それら帯状経木から編成される前記木材シートには、その木材繊維方向に沿って伸びる複数の襞目が平行に形成されていることを特徴とする。
(2)上記(1)に関し、前記補強材を介して前記木材シートが2枚貼り合わされていることを特徴とする。
(3)上記(1)、(2)に関し、前記木材シートに柔軟剤が含浸されていることを特徴とする。
(4)一方、プリーツシートの製造方法に関し、
可撓性を有する第1の木材シートの片面に対し、複数本の熱可塑性糸を前記第1の木材シートの木材繊維方向と交差する方向に接着せしめる糸付け工程と、
前記熱可塑性糸を接着せしめた前記第1の木材シートの片面に対し、可撓性を有する第2の木材シートを前記第1の木材シートと木材繊維方向が合致する状態に貼り合わせて積層シートとする積層シート作成工程と、
前記積層シートを加熱しながら前記第1、第2の木材シートにその木材繊維方向に沿って伸びる複数の襞目を平行に形成するプリーツ加工工程と、
を有することを特徴とする。
(5)又、プリーツシートの製造方法に関し、
ポリエステル糸などの熱可塑性糸を離型シート上に所定の間隔で平行に並べ、その上に前記熱可塑性糸よりも低い融点を有する熱溶融性の接着シートを重ねると共に、その接着シート上に可撓性を有する第1の木材シートを重ね、その木材シートを表層とする積層物を前記熱可塑性糸の融点よりも低く且つ前記接着シートの融点よりも高い温度でヒートプレスすることにより、前記接着シートを溶融させて前記第1の木材シートの片面に前記熱可塑性糸を接着させ、
次いで、前記積層物を表裏反転して前記離型シートを剥離し、その離型シートが剥離された前記第1の木材シートの片面上に、可撓性を有する第2の木材シートを前記第1の木材シートと木材繊維方向が合致する状態にして重ね、その両木材シートを前記熱可塑性糸と前記接着シートの溶融物とを介して貼り合わせて積層シートとした後、
前記積層シートを加熱しながら前記第1、第2の木材シートにその木材繊維方向に沿って伸びる複数の襞目を平行に形成することを特徴とする。
(6)上記(5)に関し、前記第1、第2の木材シートとして、木材から削り出した厚さ0.05〜0.50mmの帯状物であって木材繊維がその長手方向に沿って伸びている複数枚の帯状経木をそれぞれ用い、その帯状経木を前記熱可塑性糸の長さ方向に並列状に配列せしめることを特徴とする。
本発明に係るプリーツシートは、木材シートを用いて作られるので、室内の壁に貼付したり、押入れシートとして押入れ内に敷設したりして調湿効果や脱臭効果を得られ、しかも複数の襞目が平行に形成されていることから意匠性に富み、各種部材の表層材に用いて優れた装飾効果が得られる。
加えて、敷物として用いた場合、隣り合う襞目の間が通気路として機能するので、押入れシートや靴の中敷などとして有用であり、しかも襞目の形成によって可撓性が付与されているので保管時に丸めて場所をとらず、更に伸縮性が付与されるので所定の領域に隙間無く配設することができる。
又、襞目が木材シートの木材繊維方向に沿って形成されることから、その形成によって木材シートが割れることを防止でき、しかも木材シートがその繊維方向に交差する熱可塑性糸、あるいは熱可塑性シートにより補強されていることから、使用に際して木材シートに裂け目が生ずることを防止できる。
更に、木材シートを含む積層シートを加熱しながら襞目を形成するので、補強材として用いられる熱可塑性糸や熱可塑性シートのヒートセット性により、プリーツ加工によって生じた折癖を長期に亘って維持することができる。
又、木材シートが複数枚の帯状経木を並列に配列して編成される構成では、面積の大きい木材シートを容易に得ることができる。
本発明に係るプリーツシートを示す斜視図 図1に示したプリーツシートの部分拡大平面図 図2のX−X断面図 図2のY−Y断面図 木材シートを編成する帯状経木の配列態様を示す説明図 本発明に係るプリーツシートの変更例を示す斜視図 襞目の変形例を示す説明図 襞目の変形例を示す説明図 プリーツシートの製造工程を示す図 プリーツシートの他の製造工程を示す図
以下、図面に基づいて本発明を詳しく説明する。先ず、図1において、PSは本発明に係るプリーツシートであり、このプリーツシートPSは可撓性を有する表裏2枚の木材シート11,12を貼り合わせた積層シート1Aから成っている。特に、木材シート11,12は、木材繊維方向を合致させた状態で貼り合わされている。そして、積層シート1A(木材シート11,12)には、その木材繊維方向に沿って伸びる複数の襞目2が平行に形成され、その各襞目2が木材繊維方向と直交する方向に連なっている。係る襞目2は、公知の布地用プリーツ加工機を代用して容易に形成することができるが、木材シート11,12には襞目2の形成時に木材繊維方向への裂け目が生じぬよう予め柔軟剤を含浸せしめて柔軟性を付与しておくことが好ましい。尚、柔軟剤としては、脂肪酸誘導体、ロジン誘導体、ポリウレタン系樹脂、変性ポリエチレングリコール、ポリ酢酸ビニル樹脂系などが好適に用いられる。
一方、図1〜図3から明らかなように、木材シート11,12の間には、補強材として複数本の熱可塑性糸3aが所定の間隔で平行に設けられている。熱可塑性糸3aは、木材シート11,12の木材繊維方向(襞目2の長さ方向に同じ)に対して交差(本例において直交)する方向に伸び、その各々が木材シート11,12の片面、すなわち木材シート11,12の相対向する内面にそれぞれ接着されている。
図3および図4において、4aは木材シート11,12の間に介在する接着層(後述する接着シート4の溶融固化物)であり、この接着層4aにより熱可塑性糸3aが木材シート11,12の片面に接着されている。尚、熱可塑性糸3aは、襞目2の形成時に木材シート11,12と共に折り曲げられ、その融点以下でのヒートセットにより襞目2の折癖を維持するよう機能する。加えて、木材シート11,12の木材繊維に対し交差する熱可塑性糸3aであれば、木材シート11,12が木材繊維方向に裂けることを好適に防止することができる。
ここに、木材シート11,12は、公知の木工機械を用いて丸太を回転させながら所定の大きさに連続して削り出すこともできるが、本例ではスギ、キリ、ヒノキ、カラマツ、ブナといった木材の角材から削り出した厚さ0.05〜0.50mm、好ましくは0.08〜0.20mmの帯状経木を複数枚用いて木材シート11,12を編成している。
図5において、11a,12aは上述の帯状経木である。係る帯状経木11a,12aはその長手方向に沿って木材繊維が伸びている文字通りの帯状物であり、その複数枚が木材繊維と直交する方向に並列状に配列して熱可塑性糸3aで連結されることにより木材シート11,12を編成している。これによれば、幅の狭い帯状経木11a,12aを用いながら、面積の大きい木材シート11,12とすることができる。
そして、以上のようなプリーツシートPSは、可撓性を有するので保管時に丸めて場所を取らず、使用に際しては木材繊維の働きにより調湿効果および脱臭効果を得られ、しかも木材シートが薄く透光性を有するので照明器具用光源カバー材として利用できるほか、これを枠体に貼付して透光性屏風を構築することもできる。特に、プリーツ加工によって生じた襞目2の働きによって図1の熱可塑性糸3aの方向に伸縮性を有するので寸法許容率が大きく、その伸縮により面積を増減しながら枠体などに隙間無く容易に貼付することができる。
次に、本発明の変更例として、図6にプリーツシートPSを示す。図6において、プリーツシートPSは、上記例の熱可塑性糸3aに代わる補強材として熱可塑性シート3bを用いたものであり、その他の構成は上記例と相違ない。したがって、同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
ここに、熱可塑性シート3bは、熱可塑性を有する化学繊維を含む織地、編地、若しくは不織布であり、その大きさはこれを挟む表裏2枚の木材シート11,12と同じで、厚さも木材シート11,12と同じ0.05〜0.50mm程度とされている。
そして、係るプリーツシートPSも可撓性を有するので保管時に丸めて場所を取らず、使用に際しては木材繊維の働きにより調湿効果および脱臭効果を得られる。加えて、熱可塑性シート3bとして薄い生地を用いれば、プリーツシートPSと同じく照明器具用光源カバー材として利用したり、これを枠体に貼付して透光性屏風を構築したりすることもできる。
尚、以上のようなプリーツシートPS,PSにおいて、2枚の木材シート11,12のうち一方を省略してもよい。又、襞目2は図1、図6などに示したクリスタル型と呼ばれる山形襞に限らず、図7のような鋸刃状のクルマ襞、あるいは図8のような台形状のハコ襞としてもよい。
次に、本発明に係るプリーツシートPS,PSの製造方法について説明する。先ず、補強材として熱可塑性糸3aを用いる場合の例を図9に基づき説明すれば、5は耐熱性を有する離型シートであり、その上に図9(a)に示されるようポリエステル糸などからなる複数本の熱可塑性糸3aが所定の間隔で平行に並べられる。
そして、本発明によれば、「糸付け工程」として、熱可塑性糸3aの上に図9(b)に示す如く上述の接着シート4(市販のシートのり)を重ね、更にその上に図9(c)の如く木材シート11として柔軟剤が含浸された複数枚の帯状経木11a(木材から連続的に削り出された一枚の木材シートでもよい)を重ねる。尚、接着シート4は、熱可塑性糸3aよりも融点が低い熱溶融性のシート状接着剤であり、帯状経木11aは各々その木材繊維が熱可塑性糸3aと直交するよう熱可塑性糸3aの長さ方向に並列状に配列する。
しかして、離型シート5、熱可塑性糸3a、接着シート4、及び木材シート11からなる積層物を図9(d)に示すようにヒートプレート6でヒートプレスするのであるが、そのヒートプレート6によるヒートプレスは、熱可塑性糸3aの融点より低く且つ接着シート4の融点よりも高い温度で行う。これによれば、熱可塑性糸3aを溶融させること無く接着シート4のみ溶融させ、これにより複数枚の帯状経木11aからなる木材シート11の片面に熱可塑性糸3aを接着させながら、溶融されない熱可塑性糸3aによって各帯状経木11aを強固に連結することが可能となる。
そして、熱可塑性糸3aが接着された木材シート11を表層とする積層物を表裏反転して離型シート5を剥離し、図9(e)に示されるよう接着シート4の溶融固化物である接着層4aが露出する状態とした後、「積層シート作成工程」として、木材シート11の片面(接着層4a)上に図9(f)に示す如く他の木材シート12を重ね、その積層物を熱可塑性糸3aが溶融しない温度の下でヒートプレスし、以って接着層4aを再溶融化させ、これによりその溶融物と熱可塑性糸3aとを介して木材シート11,12が貼り合わさった積層シート1Aを得る。
尚、図9(f)に示されるように、上記木材シート12としても複数枚の帯状経木12aを用い、その各々を木材シート11の片面上において熱可塑性糸3aの長さ方向に並列状に配列させてその木材繊維方向を木材シート11と合致させる。
最後に、「プリーツ加工工程」として、公知の布地用プリーツ加工機などを用い、積層シート1Aを熱可塑性糸3aの軟化温度で加熱しながら、木材シート11,12にその木材繊維方向に沿って複数の襞目2を平行に形成すれば、図1のようなプリーツシートPSが得られる。
次に、補強材として熱可塑性シート3bを用いる場合の製造例を図10に示して説明すれば、本例では図10(a)のように、離型シート5上に接着シート4を重ね、更にその上に「経木配列工程」として柔軟剤が含浸された複数枚の帯状経木11aを重ねる。尚、帯状経木11aは、接着シート4上において各々その木材繊維方向と直交する方向に並列状に配列する。
その後、離型シート5、接着シート4、ならびに複数枚の帯状経木11a(木材シート11)からなる積層物をヒートプレスし、これにより接着シート4を溶融させ、これを接着層4aとして帯状経木11aからなる木材シート11の片面に溶着させる。
そして、その積層物を表裏反転すると共に、離型シート5を剥離して図10(b)の状態とした後、「積層シート作成工程」として、図10(c)に示す如く木材シート11の片面に形成された接着層4a上に熱可塑性シート3b、接着シート4、及び木材シート12を順次重ね、その積層物を熱可塑性シート3bが溶融しない温度の下でヒートプレスし、以って接着層4aを再溶融化させつつ接着シート4を溶融させ、これにより熱可塑性シート3bを介して表裏2枚の木材シート11,12が貼り合わさった図10(d)のような積層シート1Bを得る。
尚、木材シート12としても複数枚の帯状経木12aを用い、その各々を「経木配列工程」として、木材シート11の片面上に並列状に配列させ、その木材繊維方向を木材シート11のそれと合致させる。
最後に、「プリーツ加工工程」として、公知の布地用プリーツ加工機などを用い、上記積層シート1Bを熱可塑性シート3bの軟化温度で加熱しながら、木材シート11,12にその木材繊維方向に沿って複数の襞目2を平行に形成すれば、図6のようなプリーツシートPSが得られる。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、補強材として熱可塑性シート3bを用いる場合、離型シート5を用いず、熱可塑性シート3b上に接着シート4、木材シート11(複数枚の帯状経木11a)を順に重ね、これをヒートプレスして木材シート12のない2層の積層シートとして、これに襞目を形成するようにしてもよい。
更に、離型シート5上に接着シート4、木材シート11(複数枚の帯状経木11a)を順に重ね、これをヒートプレスした後、離型シート5を剥離し、木材シート11の片面(接着層4a)上に熱可塑性シート3bを重ねて再度ヒートプレスするようにしてもよい。
1A 積層シート
1B 積層シート
11 木材シート(第1の木材シート)
11a 帯状経木
12 木材シート(第2の木材シート)
12a 帯状経木
2 襞目
3a 熱可塑性糸(補強材)
3b 熱可塑性シート(補強材)
4 接着シート
4a 接着層
5 離型シート

Claims (6)

  1. 可撓性を有する木材シートと、この木材シートの片面上に各々平行する状態で接着された複数本の熱可塑性糸からなる補強材とを有し、
    前記熱可塑性糸は、前記木材シートの木材繊維方向に対して交差する方向に伸び、
    前記木材シートは、木材から削り出した厚さ0.05〜0.50mmの複数枚の帯状経木から編成され、その帯状経木が各々その長手方向に沿って伸びる木材繊維に対し直交する方向に配列して前記熱可塑性糸で連結されており、
    それら帯状経木から編成される前記木材シートには、その木材繊維方向に沿って伸びる複数の襞目が平行に形成されていることを特徴とするプリーツシート。
  2. 前記補強材を介して前記木材シートが2枚貼り合わされていることを特徴とする請求項記載のプリーツシート。
  3. 前記木材シートに柔軟剤が含浸されていることを特徴とする請求項1、又は2記載のプリーツシート。
  4. 可撓性を有する第1の木材シートの片面に対し、複数本の熱可塑性糸を前記第1の木材シートの木材繊維方向と交差する方向に接着せしめる糸付け工程と、
    前記熱可塑性糸を接着せしめた前記第1の木材シートの片面に対し、可撓性を有する第2の木材シートを前記第1の木材シートと木材繊維方向が合致する状態に貼り合わせて積層シートとする積層シート作成工程と、
    前記積層シートを加熱しながら前記第1、第2の木材シートにその木材繊維方向に沿って伸びる複数の襞目を平行に形成するプリーツ加工工程と、
    を有することを特徴とするプリーツシートの製造方法。
  5. ポリエステル糸などの熱可塑性糸を離型シート上に所定の間隔で平行に並べ、その上に前記熱可塑性糸よりも低い融点を有する熱溶融性の接着シートを重ねると共に、その接着シート上に可撓性を有する第1の木材シートを重ね、その木材シートを表層とする積層物を前記熱可塑性糸の融点よりも低く且つ前記接着シートの融点よりも高い温度でヒートプレスすることにより、前記接着シートを溶融させて前記第1の木材シートの片面に前記熱可塑性糸を接着させ、
    次いで、前記積層物を表裏反転して前記離型シートを剥離し、その離型シートが剥離された前記第1の木材シートの片面上に、可撓性を有する第2の木材シートを前記第1の木材シートと木材繊維方向が合致する状態にして重ね、その両木材シートを前記熱可塑性糸と前記接着シートの溶融物とを介して貼り合わせて積層シートとした後、
    前記積層シートを加熱しながら前記第1、第2の木材シートにその木材繊維方向に沿って伸びる複数の襞目を平行に形成することを特徴とするプリーツシートの製造方法。
  6. 前記第1、第2の木材シートとして、木材から削り出した厚さ0.05〜0.50mmの帯状物であって木材繊維がその長手方向に沿って伸びている複数枚の帯状経木をそれぞれ用い、その帯状経木を前記熱可塑性糸の長さ方向に並列状に配列せしめることを特徴とする請求項記載のプリーツシートの製造方法。
JP2011108947A 2011-05-16 2011-05-16 プリーツシート及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5421324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108947A JP5421324B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 プリーツシート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108947A JP5421324B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 プリーツシート及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012240206A JP2012240206A (ja) 2012-12-10
JP5421324B2 true JP5421324B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=47462423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011108947A Expired - Fee Related JP5421324B2 (ja) 2011-05-16 2011-05-16 プリーツシート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5421324B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014200265A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 特定非営利活動法人里山の学校 装飾カバー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849767A (ja) * 1981-09-18 1983-03-24 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 基材のはぎ合せ又は補強方法
JPS61104841A (ja) * 1984-10-27 1986-05-23 高橋 隆男 シ−ト状素材
JP2004213964A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Hokusan Kk 積層突板シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012240206A (ja) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5912429B2 (ja) 農業用シートの使用方法及びそれに用いる農業用シート
JP2008519918A5 (ja)
JP5421324B2 (ja) プリーツシート及びその製造方法
US20070022681A1 (en) Interior treatments and furniture of fibrous felt construction
JP6183993B2 (ja) シート材
JP2010045987A (ja) 農業用資材、その製造方法、その使用方法
JP2006517623A5 (ja)
JP6167441B1 (ja) 畳表タイル及び当該畳表タイルの製造方法
JP2009030380A (ja) 波型に成形された竹材を畳床とする畳とその畳の製造方法
KR100717125B1 (ko) 모자이크 무늬목 시트 및 그 제조 방법
JP3731889B1 (ja) タイルカーペット
GB2435067A (en) Slat for Venetian blind
JP5791174B2 (ja) 化粧シート
US7141291B2 (en) Window treatment formation assemblies of fibrous felt construction
US5601896A (en) Fabric-covered board structure and process of manufacture
KR200485524Y1 (ko) 알루미늄 다겹 보온커튼
KR20200048928A (ko) 패턴이 형성된 기능성 원단
JP2016159036A (ja) タイルカーペット及びその製造方法
JPH11192897A (ja) 内装材の端末構造
US20070187051A1 (en) Method for forming a slat piece for venetian blind and the slat piece thus formed
WO2000077322A1 (fr) Dalle de tatami pour pavage de sol
KR101704961B1 (ko) 블라인드용 직물지와 그 제직방법
JP2012240339A5 (ja)
JP3018852U (ja) 中空複合布
JPH0719786Y2 (ja) 不燃シート材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees