JP5419967B2 - データストリームのデータパケットを処理する装置および方法ならびに当該装置の使用方法 - Google Patents

データストリームのデータパケットを処理する装置および方法ならびに当該装置の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5419967B2
JP5419967B2 JP2011509885A JP2011509885A JP5419967B2 JP 5419967 B2 JP5419967 B2 JP 5419967B2 JP 2011509885 A JP2011509885 A JP 2011509885A JP 2011509885 A JP2011509885 A JP 2011509885A JP 5419967 B2 JP5419967 B2 JP 5419967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data packet
data
unit
mode
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011509885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521575A (ja
Inventor
ベーゼ ゲーロ
エルテル ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unify GmbH and Co KG
Original Assignee
Siemens Enterprise Communications GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Enterprise Communications GmbH and Co KG filed Critical Siemens Enterprise Communications GmbH and Co KG
Publication of JP2011521575A publication Critical patent/JP2011521575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419967B2 publication Critical patent/JP5419967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/6437Real-time Transport Protocol [RTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6375Control signals issued by the client directed to the server or network components for requesting retransmission, e.g. of data packets lost or corrupted during transmission from server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、データストリームのデータパケットを処理する装置および方法ならびに当該装置の使用方法に関する。
過去数年、ビデオおよび画像ベースの監視システムの数が増え続けている。この際、伝送すべきデータは無線で伝送されることがあり、これによって伝送エラーが発生することがある。この伝送エラーは、例えば、エラーのある伝送したデータパケットまたは欠落したデータパケットを再送信することによって取り除かれる。この際、データパケット伝送時に長い遅延時間が発生する。これに対し、リアルタイムに近い応用においては、データパケット伝送の遅延時間を短くとどめなければならない。このため、リアルタイムに近い応用に対しては、データパケットを繰り返して伝送することはできないという問題がある。それは、これによってリアルタイムの要求を維持することはできないからである。
これとは択一的に、伝送すべきデータパケットに付け加えられる前方エラー訂正符号を用いて、エラーのある受信したデータパケットまたは欠落したデータパケットの再構成を行うことができる。しかしながらこのような手法には、前方エラー訂正符号(=冗長符号)を伝送するために伝送帯域幅の一部が占有されてしまうという欠点がある。さらにエラー頻度が大きく変動する伝送区間において、上記の手法はつぎのような場合に満足には動作しない。
(a) データパケットがエラーなしに受信器に到着する場合であっても冗長符号を伝送するため、伝送帯域幅が無駄に占有される。
(b) 冗長符号が伝送されるものの、エラー頻度が高いためにこの冗長符号が十分でなく、エラーのある受信したデータパケットないしは欠落したデータパケットを再構成することができない。
したがって本発明の課題は、データストリームのデータパケットを処理する方法および装置を提供して、リアルタイムに近い応用において、データパケットの再伝送を可能にすることである。
この課題は、請求項1,5,13,17および25に記載した特徴的構成によって解決される。従属請求項には本発明の変形実施形態が記載されている。
本発明の第1実施形態は、第1データパケット、第2データパケットおよび第3データパケットを有するデータストリームのデータパケットを処理する装置に関しており、上記の第1データパケットは、エラーなしに受信したデータパケットを表し、第2データパケットは、エラーのある受信したデータパケットまたは欠落したデータパケットを表し、第3データパケットは、第2データパケットとして表されたデータパケットを再伝送したことによってエラーなしに受信したデータパケットを表す。ここで第1データパケットの集合と、第3データパケットの集合は、互いに素である。上記の装置は、以下を含む。すなわち、上記の第1データパケットおよび第2データパケットを処理して第4データパケットを作成する第1ユニットと、
− 第2データパケットを識別した際に第1モードを起動するため、
− 第1モードを起動する際に第2ユニットの形態で第1ユニットのコピーを形成するため、および
− 複数の第2データパケットのパケット毎に、対応する第3データパケットが得られた後、第2モードを起動するための制御ユニットと、
上記の第1モードを起動した後、第1データパケットおよび第3データパケットを処理して第5データパケットを作成する第2ユニットとが含まれている。
第2データパケットとは、エラーを伴って受信したデータパケットか、または受信してはいないが予想されるデータパケット、すなわち欠落したデータパケットのことである。このようなデータパケットが受信されなかった場合、例えば空のデータフィールドを有する、欠落したデータパケットを表す第2データパケットを形成することができる。
本発明の核心は、エラーのある受信データパケットまたは欠落データパケットの場合、すなわち、第2データパケットの場合、互いに無関係に動作する2つのユニット、すなわち第1ユニットおよび第2ユニットによってこのデータパケットの処理を実行することにある。第1ユニットは第1データパケットおよび第2データパケットを処理して、リアルタイムに第4データパケットを供給し、これらの第4データパケットはデータシンクに伝送される。これと並行して第2ユニットは、第2データパケットが発生した後に生じた第1データパケットおよび第3データパケットを処理して第5データパケットを作成する。これによって保証されるのは、第2ユニットにより、ひとまずは比較的長い遅延時間を受け入れなければならないが、上記のデータストリームがエラーなしに復号化されることである。すべての第2データパケットを、相応する第3データパケットによって置き換えることができる時点になってはじめて、すなわち第2モードを起動する時点になってはじめて、第2ユニットにより、上記のデータストリームをリアルタイムに上記のデータシンクに提供することができる。まさにこの時点に第2モードが起動され、ここでは第4データパケットに代わって第5データパケットだけが上記のデータシンクに伝送される。これによって保証されるのは、まず上記のデータシンクが、処理されたデータバケットをリアルタイムに受け取ることであり、また第2ユニットにおいて上記のデータストリームをリアルタイムにかつエラーなしに再生できるようになった後、続いて処理された第1データパケットがデータシンクに伝送できることである。
本発明の別の利点は、例えば今日のインターネットにおけるTCP/IP((TCP - Transport Control Protocol, IP - Internet Protocol)の場合のように、繰り返し伝送の単純なメカニズムを使用できるため、をわずかなコストで本発明の装置ないしは相応する方法現在の既存の伝送システムに組み込めることである。
さらに有利であることが判明しているのは、予想符号化方法において上記の装置を使用することである。ここでは、例えば画像データなどの情報が、すでに符号化された情報から予測される。従来技術では、例えばITU-T H.263ビデオ符号化法では、伝送エラーが発生した場合(第2データパケットを参照のこと)に必要であるのは、予想なしに上記の情報を符号化し、伝送エラーに起因して結果的に発生するエラーを回避することである。予測なしの符号化により、帯域幅に対して高い要求が生じる。これに対して本発明の装置により、伝送エラーが発生した場合、結果的に発生するエラーを避けるためにやむを得ない予測なし符号化を回避することができ、ひいては帯域幅を節約することができる。帯域幅が節約されることにより、情報伝送のレートも、例えば画像繰り返しレートも高く維持される。なぜならば、従来技術とは異なり、やむを得ない予測なし符号化の代わりに、別の情報を符号化するために帯域幅が利用されるからである。
第1モードを起動する際に第2ユニットの形態で第1ユニットのコピーを形成するとは、第1モードを起動する時点に第1ユニットおよび第2ユニットを初期設定して、これらのユニットが、例えば第1データパケットの同じ1つまたは複数の同じデータパケットを符号化する際、同じ符号化結果が得られるようにすることである。例えば第1ユニットおよび第2ユニットをソフトウェアで実現する場合には、2つのユニットの変数値およびプログラム状態が同じになるように上記のコピーの形成を行うことができる。
第1データパケットの集合と、第3データパケットの集合とは互いに素である。このことは、データストリームのデータパケットが第1データパケットかまたは第3データパケットのいずれかとして表されることである。したがって上記のデータストリームのデータパケットのうちの1つが、第1データパケットのうちの1つのデータパケットである共に、第3データパケットのうちの1つのデータパケットであることはないのである。
第1の実施形態の上記の制御ユニットはさらに、第2モードを起動した後、第1ユニットを除去することができる。これにより、場合によって行われ得るソフトウェアインプリメンテーションのシステム資源が解放され、例えば記憶装置が付加的に利用可能になることにより、上記の装置の全体性能を改善することができる。
第1の実施形態において上記の装置は有利には、第2モードを起動するまでデータシンクに第4データパケットを供給するため、および第2モードを起動した後に第5データパケットを供給するため、供給ユニットを有する。これにより、第1ユニットおよび第2ユニットによって処理したデータパケットの供給を、上記のモードに依存して簡単に制御することができる。
第1の実施形態にしたがって第1ユニットにおいて第1パケットおよび第2のパケットを処理する際にさらにエラー隠蔽を使用して、第4データパケットの品質、例えば画質を改善することができる。
さらに第2の実施形態において本発明には、第1データパケット、第2データパケットおよび第3データパケットを有するデータストリームのデータパケットを処理する装置が含まれており、上記の第1データパケットは、エラーのない受信データパケットを表し、第2データパケットは、エラーのある受信データパケットまたは受信しなかったデータパケットを表し、第3データパケットは、第2データパケットとして表されたデータパケットを再伝送したことによってエラーなしに受信したデータパケットを表す。ここで第1データパケットの集合と、第3データパケットの集合とは互いに素である。上記の装置は、以下を含む。すなわち、
上記の第1データパケットおよび第3データパケットを第4データパケットに処理する第1ユニットと、
− 第2データパケットを識別した際に第1モードを起動するため、
− 第1モードを起動する際に第2ユニットの形態で第1ユニットのコピーを形成するため、および
− 第2データパケットのパケット毎に、対応する第3データパケットが得られた後、第2モードを起動するための制御ユニットと、
上記の第1モードを起動した後、第1データパケットおよび第2データパケットを処理して第5データパケットを作成する第2ユニットとが含まれており、ここで、第1モードを起動するまでおよび第2モードを起動した後、第1ユニットにより、第4データパケットがデータシンクに供給され、また第1モードを起動した後および第2モードを起動するまで、第2ユニットにより、第5データパケットがデータシンクに供給される。
この第2の実施形態は、第1の実施形態の択一的な実現である。したがって一般的に第1の実施形態の利点は、第2の実施形態にも同様に当てはまる。第2の実施形態はさらに、第1ユニットによってつねに第1データパケットおよび第3データパケットの処理が行われるため、第1ユニットを例えばハードウェアで実現できるという利点を有する。これに対して第2の実施形態において第2ユニットは一時的にだけ使用すればよいため、例えばソフトウェアで実現可能である。
第2の実施形態において有利には上記の制御ユニットをさらに構成して、第2モードを起動した後、第2ユニットが除去されるようにする。これにより、場合によって行われ得るソフトウェアインプリメンテーションのシステム資源が解放されて、例えば記憶装置が付加的に利用可能になることにより、上記の装置の全体性能を改善することができる。
第2の実施形態において有利には上記の制御ユニットをさらに構成して、
− 第1モードを起動するまでおよび第2モードを起動した後、第4データパケットが上記のデータシンクに供給され、
− 第1モードを起動した後および第2モードを起動するまで、第5データパケットが上記のデータシンクに供給されるようにする。
これにより、第1ユニットおよび第2ユニットによって処理したデータパケットの供給を、上記のモードに依存して簡単に制御することができる。
第2の実施形態において有利には、第1データパケットおよび第2データパケットを処理する第2ユニットをさらにエラー隠蔽によって構成する。これによって第4データパケットの品質、例えば画像品質を改善することができる。
有利には上記の制御ユニットをさらに構成して、第2データパケットのパケット毎に、対応する第3データパケットが得られかつ第1ユニットおよび第2ユニットによってほぼ同時に同じ第1データパケットが処理される場合に上記の第2モードがはじめて起動されるようにする。これによって保証されるのは、第2モードを起動した後、識別できるような遅延なしに上記のデータシンクが第4データパケットの代わりに第5データパケットを受け取れることである。ほぼ同時とは、第1ユニットおよび第2ユニットにおいて、同じ第1データパケットが1時点に処理されていること、例えば、第1ユニットが第1データパケットの95%を、また第2ユニットが同じ第1データパケットの10%を処理し終えていることである。
1発展形態では上記の第2ユニットにはさらに、第1データパケットおよび第3データパケットを一時記憶するための記憶装置と、第1データパケットおよび第3データパケットをソートするためのソートユニットとが含まれており、このソートユニットにより、正常な処理のため、第1データパケットおよび第3データパケットの時間的な順序が保証される。これにより、第1ユニットと同じ構造を有する第2ユニットを使用することが可能である。それは、一時記憶およびソートが上記の制御ユニットによって処理されるからである。これによって第2ユニットをコスト的に有利にまたわずかな開発コストで形成することが可能である。
上記のデータストリームは有利には、符号化されたマルチメディアデータ、例えば符号化されたビデオデータを有しており、また第1ユニットおよび第2ユニットは有利にはそれぞれ、上記のマルチメディアデータを解析する解析ユニットとして、例えば、画像またはビデオ解析ユニットとして構成される。これによって、例えば監視のための解析装置において上記の装置を使用することができる。
これとは択一的に上記のデータストリームは、符号化されたマルチメディアデータ、例えば符号化されたビデオデータを有しており、また第1および第2ユニットはそれぞれ、上記の符号化されたマルチメディアデータを復号化する復号化ユニットとして、例えば、ビデオ復号化ユニットとして構成される。これによって、例えば符号化されたビデオを復号化するための復号化装置において上記の装置を使用可能である。
第3の実施形態において本発明は、第1データパケット、第2データパケットおよび第3データパケットを有するデータストリームのデータパケットを処理する方法にも関しており、上記の第1データパケットは、エラーのない受信データパケットを表し、第2データパケットは、エラーのある受信データパケットまたは受信しなかったデータパケットを表し、第3データパケットは、第2データパケットとして表されたデータパケットを再伝送したことによってエラーなしに受信したデータパケットを表す。ここで第1データパケットの集合と、第3データパケットの集合とは互いに素である。ここでは以下のステップが実行される。すなわち、
− 上記の第1ユニットによって第1データパケットおよび第2データパケットを処理して第4データパケットを作成するステップと、
− 第2データパケットを識別した際に第1モードを起動するステップと、
− 第1モードを起動する際に第2ユニットの形態で第1ユニットのコピーを形成するステップと、
− 複数の第2データパケットのパケット毎に、対応する第3データパケットが得られた後、第2モードを起動するステップと、
− 第1モードを起動した後、第2ユニットによって第1データパケットおよび第3データパケットを処理して第5データパケットを作成し、ここで第2モードを起動するまで第4データパケットをデータシンクに供給し、また第2モードを起動した後、第5データパケットをデータシンクに供給するステップとが実行される。
この第3の実施形態についての利点は、第1の実施形態の装置の利点と同様である。
第2モードを起動した後に第1ユニットを除去する場合、上記の方法を実行するためのシステム資源を節約することができる。
有利には供給ユニットにより、第2モードを起動するまで第4データパケットをデータシンクに供給し、また第2モードを起動した後、第5データパケットを上記のデータシンクに供給する。これにより、処理したデータパケットの供給を、上記のモードに依存して簡単に制御することができる。
A16:上記の方法の1発展形態ではさらに、上記の第1ユニットにより、第1データパケットおよび第2データパケットをエラー隠蔽によって処理する。これによって第4データパケットの品質、例えば画像品質が改善される。
第4の実施形態において本発明は、第1データパケット、第2データパケットおよび第3データパケットを有するデータストリームのデータパケットを処理する方法にも関しており、上記の第1データパケットは、エラーのない受信データパケットを表し、第2データパケットは、エラーのある受信データパケットまたは受信しなかったデータパケットを表し、第3データパケットは、第2データパケットとして表されたデータパケットを再伝送したことによってエラーなしに受信したデータパケットを表す。ここで第1データパケットの集合と、第3データパケットの集合とは互いに素である。ここでは以下のステップが実行される。すなわち、
− 第1ユニットによって第1データパケットおよび第3データパケットを処理して第4データパケットにするステップと、
− 第2データパケットを識別した際に第1モードを起動するステップと、
− 第1モードを起動する際に第2ユニットの形態で第1ユニットのコピーを形成するステップと、
− 複数の第2データパケットのパケット毎に、対応する第3データパケットが得られた後、第2モードを起動するステップと、
− 上記の第1モードを起動した後、第2ユニットにより、第1データパケットおよび第2データパケットを処理して第5データパケットを作成し、ここでは第1モードを起動するまでおよび第2モードを起動した後、第4データパケットをデータシンクに供給し、また第1モード起動した後および第2モードを起動するまで第5データパケットをデータシンクに供給するステップとが実行される。
この第4の実施形態についての利点は、第2の実施形態の装置の利点と同様である。
第4の実施形態にしたがって第2モードを起動した後、第2ユニットを除去する場合、上記の方法を実行するためのシステム資源を節約することができる。
第4の実施形態において有利には、供給ユニットを用いて、第1モードを起動するまでおよび第2モードを起動した後、第4データパケットを上記のデータシンクに供給し、また第1モードを起動した後および第2モードを起動するまで上記のデータシンクの第5のデータパケットを供給する。これにより、処理したデータパケットの供給を、上記のモードに依存して簡単に制御することができる。
また第4の実施形態において第2ユニットにより、第1データパケットおよび第2データパケットをさらにエラー隠蔽によって処理することができる。これによって処理したデータパケット、すなわち第5データパケットの品質を高めることができる。
第2データパケットのパケット毎に、対応する第3データパケットが得られかつ第1ユニットおよび第2ユニットによってほぼ同時に同じ第1データパケットが処理されるようになった後、第2モードを起動する場合、これによって保証されるのは、第2モードを起動した時点の後、識別できるような遅延なしに上記のデータシンクが第4データパケットの代わりに第5データパケットを受け取れることである。
有利には上記の制御ユニットにより、記憶装置が用いられて第1データパケットおよび第3データパケットが一時記憶され、またソートユニットによって第1データパケットおよび第3データパケットがソートされる。ここではこのソートユニットにより、正常な処理のため、第1データパケットおよび第3データパケットの時間的な順序が保証される。これにより、第1ユニットと同じ構造を有する第2ユニットを使用することが可能である。それは、一時記憶およびソートが上記の制御ユニットによって処理されるからである。これによって第2ユニットをコスト的に有利にまたわずかな開発コストで形成することも可能である。
上記のデータストリームは有利には、符号化されたマルチメディアデータ、例えば符号化されたビデオデータを有しており、また第1および第2ユニットはそれぞれ、上記のマルチメディアデータを解析する解析ユニットとして、例えば、画像またはビデオ解析ユニットとして構成される。これにより、例えば監視のための解析装置において上記の装置を使用することができる。
これとは択一的に上記のデータストリームは、符号化されたマルチメディアデータ、例えば符号化されたビデオデータを有しており、また第1および第2ユニットはそれぞれ、上記の符号化されたマルチメディアデータを復号化する復号化ユニットとして、例えば、ビデオ復号化ユニットとして構成される。これによって復号化装置において、例えば、符号化されたビデオを復号化するための復号化装置において上記の装置を使用可能である。
最後に本発明は、上記の実施例のうちの少なくとも1つに記載した装置の使用方法に関しており、ここでこの装置は、監視装置の枠内でビデオデータの解析に使用される。監視装置の枠内で本発明を使用することにより、ビデオデータの解析を改善することが可能である。
本発明およびその発展形態を図面に基づいて詳しく説明する。
データパケットを伝送する送信器と、データパケットを処理する装置と、処理したデータパケットを再生する受信器とを示す図である。 データパケットを処理する装置を含む監視ユニットを示す図である。 データパケットを処理する方法を実行するための流れ図である。
複数の図において機能および作用が同じ要素には同じ参照記号が付されている。
図1には本発明の1実施例が示されている。ここでは送信器SXにおいてリアルタイム画像データがカメラによって収集されてデータストリームSの形で符号化される。ここでこの符号化は、標準化されたビデオ符号化法によって、例えば、MPEG-2またはH.264方式(MPEG - Motion Picture Expert Group)にしたがって行われる。データストリームSは、伝送のためにデータパケットDに分割される。
データストリームSのデータパケットDは、送信ユニットSXから伝送チャネルCを介して装置Vに伝送される。この伝送チャネルは、例えば、WLAN標準(WLAN - Wireless Local Area Network)に準拠して動作し、この際に伝送エラーが発生することがある。伝送チャネルCを介して伝送されたデータパケットDは、装置Vの制御ユニットSEによって受信される。ここで第1データパケットD1は、エラーなしに受信されたデータパケットであり、第2データパケットD2は、エラーのある受信データパケットまたは受信されなかったデータパケットであるとする。これにより、上記の制御ユニットは、例えば、シーケンス番号によって、送信器SXから伝送されたデータパケットのうちの1つが制御ユニットにおいて欠落したことを識別することでき、この欠落したデータパケットは第2データパケットに分類される。
上記の第1データパケットD1および第2データパケットD2は、制御ユニットSEにより、第1ユニットE1に供給されて処理される。データパケットが受信されなかった場合、制御ユニットSEにより、空の第2データパケットD2を順送りすることができる。この実施例において、第1ユニットE1は、第1データパケットおよび第2データパケットを復号化してここから第4データパケットD4を形成する第1のビデオ復号化ユニットである。第1ユニットE1は、欠落したデータパケットまたはエラーのあるデータパケット、すなわち第2データパケットを処理して、上記の第4データパケットが視覚的にわずかな劣化しか有しないようにするエラー隠蔽ユニットをオプションとして有している。この第4データパケットは、データシンクEX、例えばモニタに供給される。このために供給ユニットZEをスイッチ素子の形態で構成して、この素子が、まず第4データパケットだけを転送するようにする。
制御ユニットSEは、受信したデータパケットを検査して第2データパケットがあるか否かを求める。例えば、制御ユニットSEは、エラー訂正符号、例えばCRC検査符号(CRC - Check Redundancy Code)に基づいて、またはシーケンス番号が欠落していることに基づいて第2データパケットを識別する。ここでこのシーケンス番号はまさしくチャネルCを介する伝送の際にデータパケットのうちの1つが失われてしまったことを示す。第2データパケットD2を識別すると、制御ユニットSEは第1モードM1を起動する。この時点に第2ユニットE2は、データパケットを処理するためにパラメタ設定され、また場合によっては形成されることもある。第1ユニットおよび第2ユニットが、例えば、オブジェクト指向プログラミング言語によってそれぞれユニットオブジェクトとして生成される場合、第2ユニットは、第2ユニットオブジェクトを、例えばビデオ復号化ユニットを作成することにより、また第1ユニットオブジェクト(=第1ユニット)のすべての変数値および状態をコピーすることにより、いわば第1ユニットの完全なコピーとして形成することが可能である。
これに加えて制御ユニットSEは、送信器SXから第2データパケットを要求し、このデータパケットは、この制御ユニットにおいて第3のパケットとしてエラーなしに受信される。ここで重要でありかつ言及しなければならないのは、第3データパケットD3が第1データパケットD1の部分集合でないことである。第1モードM1を起動した時点から、制御ユニットSEは、第1データパケットおよび第3データパケットを第2ユニットE2に伝送する。第2ユニットE2も同様に、例えば、第1データパケットおよび第3データパケットを第5データパケットD5に復号化するなどの処理を行う。第1モードがアクティブになっている間、第4データパケットおよび第5データパケットが作成され、ここでは第4データパケットだけが上記のデータシンクに転送される。これらの第4データパケットおよび第5データパケットのことを、処理されたデータパケットとも称する。
すべての第2データパケットに対し、それぞれ対応するデータパケットが第2ユニットE2に得られた後、制御ユニットによって第2モードM2が起動され、これによって第1モードM1が停止される。この時点に供給ユニットZEは切り換わって、以後は第4データパケットD4に代わって第5データパケットD5だけがデータシンクEX、すなわち受信器に伝送されるようになる。1変形実施形態においてはさらに第2モードM2の起動は、第1ユニットE1および第2ユニットE2によってほぼ同時に同じ第1データパケットが処理された後になってはじめて行われる。ほぼ同時とは、第1ユニットおよび第2ユニットにおいて、同じ第1データパケットが1時点に処理されていること、例えば、第1ユニットが第1データパケットの95%を、また第2ユニットが同じ第1データパケットの10%を処理し終えていることである。第3データパケットは遅延を伴って制御ユニットSEに到達するため、この制御ユニットは、第3データパケットをソートユニットTEによって一時記憶装置Mに一時的に記憶して第1データパケットおよび第3データパケットをソートして、第1データパケットおよび第3データパケットが正しい順序で、例えば、シーケンス番号の昇順で第2ユニットに供給されるようにする。第2ユニットが、第1ユニットと同じ第1データパケットを処理し終えた後はじめて、第2ユニットは、後続の第1データパケットをリアルタイムに出力することができる。したがってこの場合に第4データパケットから第5データパケットへの切換を行って上記のデータシンクへの供給を行うことができ、この際にはこのデータシンクより、処理したデータパケットを供給する際の遅延が感知される。
第2モードM2を起動する時点には、第1ユニットを停止および/または消去することができる。それは、この時点以降は、第2ユニットE2の処理されたデータパケットだけが、すなわち、第5のパケットD5だけがデータシンクに供給されるからである。第1ユニットを消去することにより、ソフトウェアによって行われ得るインプリメントのシステム資源が解放される。
図1の装置Vには、制御ユニットSEに他に第1ユニットE1と、第2ユニットE2と、供給ユニットTEとを有する。
図2には、監視装置UEの枠内において装置Vを使用することがシンボリックに示されている。ここではデータパケットによって画像データが伝送される。ここで第1ユニットおよび第2ユニットは、画像データの画像コンテンツを調べるためのそれぞれの解析ユニットであり、例えば、人物識別を実行する。第1データパケットおよび第2データパケットを使用することにより、リアルタイムの画像解析が可能になるが、この際に上記の解析における誤りは受け入れる。第2ユニットによって第1データパケットおよび第3データパケットを時間的に並列に解析することにより、最適な画像解析が保証される。それは、第2ユニットにより、エラーのない画像データが処理されるからである。第2モードに到達した後、第2ユニットによる画像解析だけが行われる。これにより、画像解析が一方ではリアルタイムに可能になり、他方では第3データパケットをすべて供給した後には最適な画像解析を達成することができる。この場合にこの最適な画像解析もやはりリアルタイムに得られる。
本発明は、上記の装置に他に、以下のステップを有する方法にも関している。これらのステップを図3の流れ図に基づいて詳しく説明する。
STA:この流れ図はステップSTAにおいてスタートする。
S1:ステップS1において検査されるのは、いま受信したデータパケットが第2データパケットであるか否かないしは第2データパケットを示しているか、すなわち、このデータパケットそのものにエラーがあるかまたはこのデータパケットが、受信されなかったデータパケットであると推測されるか否かである。この答えがノーの場合、ステップS1が再度実行され、その他の場合にはステップS2が実行される。
S2:ステップS2では第2モードM1が起動される。第1モードの間、第1データパケットおよび第2データパケットが、第1ユニットE1によって処理される。処理されたデータパケット、すなわち第4データパケットは、データシンクに伝送される。続いてステップS3に進む。
S3:ステップS3では第1ユニットE1のコピーである第2ユニットE2が始動される。第1データパケットD1および第3データパケットD3は、第2ユニットE2によって処理されて第5データパケットが作成される。続いてステップS4に進む。
S4:ステップS4では、すべての第2データパケットに対して1つずつの第3データパケットD3が受信されたか否かがチェックされる。受信されていなかった場合、ステップS4が繰り返される。その他の場合には続いてステップS5に進む。
S5:このステップS5では第2モードM2が起動される。上記の第4データパケットの代わりに第5データパケットが上記のデータシンクに伝送される。続いてステップENDに進む。
END:このステップにおいてこの流れ図が終了する。
本発明およびその発展形態は、ソフトウェアまたはハードウェアまたはソフトウェアとハードウェアとの組み合わせで実現して実施することが可能である。画像解析およびビデオ復号化の形態の処理の他、例えばオーディオ符号化または音声符号化における別の応用分野も考えられる。
ここでは本発明およびその発展形態を第1ないしは第3の実施形態に基づいて例示的に示した。これに対し、第2ないしは第4の実施形態の実現および実施も同様に行うことができる。

Claims (25)

  1. 第1データパケット(D1)、第2データパケット(D2)および第3データパケット(D3)を有するデータストリーム(S)のデータパケット(D)を処理する装置(V)において、
    記第1データパケット(D1)は、エラーなしに受信したデータパケット(D)を表し、前記第2データパケット(D2)は、エラーを伴って受信したデータパケット(D)または欠落したデータパケット(D)を表し、前記第3データパケット(D3)は、前記第2データパケット(D2)として表されたデータパケット(D)を再伝送したことによってエラーなしに受信したデータパケットを表し、
    記第1データパケット(D1)の集合と、前記第3データパケット(D3)の集合とは互いに素であり、
    記装置(V)は、第1ユニット(E1)と、制御ユニット(SE)と、第2ユニット(E2)とを含んでおり、
    記第1ユニット(E1)により、前記第1データパケット(D1)および前記第2データパケット(D2)が処理されて第4データパケット(D4)が作成され、
    記制御ユニット(SE)により、
    前記第2データパケット(D2)を識別した際に第1モード(M1)が起動され、
    前記第1モード(M1)を起動した際に前記第2ユニット(E2)の形態で前記第1ユニット(E1)のコピーが形成され、
    前記複数の第2データパケット(D2)のパケット毎に、対応する第3データパケット(D3)が前記第2ユニット(E2)によって得られた後、第2モード(M2)が起動され、
    記第1モード(M1)を起動した後、前記第2ユニット(E2)により、前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)が処理されて第5データパケット(D5)が作成され、
    記第2モード(M2)が起動されるまで、前記第1ユニット(E1)により、前記第4データパケット(D4)がデータシンク(EX)に供給され、
    前記第2モード(M2)が起動された後、前記第2ユニット(E2)により、前記第5データパケット(D5)が前記データシンク(EX)に供給される、
    ことを特徴とする装置(V)。
  2. 記制御ユニット(SE)は、前記第2モード(M2)の起動後、前記第1ユニット(E1)を除去するようにさらに構成されている、
    請求項1に記載の装置(V)。
  3. 供給ユニット(ZE)を有しており、
    該供給ユニット(ZE)により、
    −前記第2モード(M2)を起動するまで、前記第4データパケット(D4)が前記データシンク(EX)に供給され、また
    −前記第2モードを起動した後、前記第5データパケット(D5)が前記データシンク(EX)に供給される、
    請求項1または2に記載の装置(V)。
  4. 記第1ユニット(E1)により、前記第1データパケット(D1)および前記第2データパケット(D2)をさらにエラー隠蔽によって処理する、
    請求項1から3までのいずれか1項に記載の装置(V)。
  5. 第1データパケット(D1)、第2データパケット(D2)および第3データパケット(D3)を有するデータストリーム(S)のデータパケット(D)を処理する装置(V)において、
    前記第1データパケット(D1)は、エラーなしに受信したデータパケット(D)を表し、前記第2データパケット(D2)は、エラーを伴って受信したデータパケット(D)または欠落したデータパケット(D)を表し、前記第3データパケット(D3)は、前記第2データパケット(D2)として表されたデータパケット(D)を再伝送したことによってエラーなしに受信したデータパケットを表し、
    前記第1データパケット(D1)の集合と、前記第3データパケット(D3)の集合とは互いに素であり、
    前記装置(V)は、第1ユニット(E1)と、制御ユニット(SE)と、第2ユニット(E2)とを含んでおり、
    前記第1ユニット(E1)により、前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)が処理されて第4データパケット(D4)が形成作成され、
    前記制御ユニット(SE)により、
    −前記第2データパケット(D2)を識別した際に第1モード(M1)が起動され、
    −前記第1モード(M1)を起動した際に前記第2ユニット(E2)の形態で前記第1ユニット(E1)のコピーが形成され、また
    −前記複数の第2データパケット(D2)のパケット毎に、対応する第3データパケット(D3)が前記第1ユニット(E1)によって得られた後、第2モード(M2)が起動され、
    前記第1モード(M1)を起動した後、前記第2ユニット(E2)により、前記第1データパケット(D1)および前記第2データパケット(D2)が処理されて第5データパケット(D5)が作成され、
    前記第1モード(M1)を起動するまでおよび前記第2モード(M2)を起動した後、前記第1ユニット(E1)により、前記第4データパケット(D4)がデータシンク(EX)に供給され、
    前記第1モード(M1)を起動した後および前記第2モード(M2)を起動するまで、前記第2ユニット(E2)により、前記第5データパケット(D5)を前記データシンク(EX)に供給される、
    ことを特徴とする装置(V)。
  6. 記制御ユニット(SE)は、前記第2モード(M2)の起動後、前記第2ユニット(E2)を除去するようにさらに構成されている、
    請求項5に記載の装置(V)。
  7. 供給ユニット(ZE)を有しており、
    該供給ユニット(ZE)により、
    前記第1モード(M1)を起動するまでおよび前記第2モード(M2)を起動した後、前記第4データパケット(D4)が前記データシンク(EX)に供給され、また
    前記第1モード(M1)を起動した後および前記第2モード(M2)を起動するまで、前記第5データパケット(D5)が前記データシンク(EX)に供給される、
    請求項5または6に記載の装置(V)。
  8. 記第2ユニット(E2)により、前記第1データパケット(D1)および前記第2データパケット(D2)がさらにエラー隠蔽によって処理される、
    請求項5から7までのいずれか1項に記載の装置(V)。
  9. 記制御ユニット(SE)はさらに、前記複数の第2データパケット(D2)のパケット毎に、対応する第3データパケット(D3)が得られかつ前記第1ユニット(E1)および前記第2ユニット(E2)によってほぼ同時に同じ前記第1データパケット(D1)が処理されるようになった後、前記第2モード(M2)を起動するように構成されている、
    請求項1から8までのいずれか1項に記載の装置(V)。
  10. 記制御ユニット(SE)には、前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)を一時記憶するための記憶装置(M)と、前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)をソートするソートユニット(TE)とが含まれており、
    記ソートユニットにより、前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)の時間的な順序が、正常な処理のために保証される、
    請求項1から9までのいずれか1項に記載の装置(V)。
  11. 記データストリームは、符号化されたマルチメディアデータ、殊に符号化されたビデオデータを有しており、
    記第1ユニットおよび前記第2ユニットはそれぞれ、前記マルチメディアデータを解析する解析ユニットとして殊に画像またはビデオ解析ユニットとして構成されている、
    請求項1から10までのいずれか1項に記載の装置(V)。
  12. 記データストリームは、符号化されたマルチメディアデータ、殊に符号化されたビデオデータを有しており、
    記第1ユニットおよび前記第2ユニットはそれぞれ、前記符号化されたマルチメディアデータを復号化する復号化ユニットとして殊にビデオ復号化ユニットとして構成されている、
    請求項1から10までのいずれか1項に記載の装置(V)。
  13. 第1データパケット(D1)、第2データパケット(D2)および第3データパケット(D3)を有するデータストリーム(S)のデータパケット(D)を処理する方法において、
    記第1データパケット(D1)は、エラーなしに受信したデータパケット(D)を表し、前記第2データパケット(D2)は、エラーを伴って受信したデータパケット(D)または欠落したデータパケット(D)を表し、前記第3データパケット(D3)は、前記第2データパケット(D2)として表されたデータパケット(D)を再伝送したことによってエラーなしに受信したデータパケットを表し、
    前記第1データパケット(D1)の集合と、前記第3データパケット(D3)の集合とは互いに素であり、
    記方法は、
    −第1ユニット(E1)より、前記第1データパケット(D1)および前記第2データパケット(D2)を処理して第4データパケット(D4)を作成するステップと、
    前記第2データパケット(D2)を識別した際に第1モード(M1)を起動するステップと、
    前記第1モード(M1)を起動する際に第2ユニット(E2)の形態で前記第1ユニット(E1)のコピーを形成するステップと、
    前記第2データパケット(D2)のパケット毎に、対応する第3データパケット(D3)前記第2ユニット(E2)によって得られた後、第2モード(M2)を起動するステップと、
    前記第1モード(M1)を起動した後、前記第2ユニット(E2)より、前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)を処理して第5データパケット(D5)を作成するステップと、
    前記第2モード(M2)を起動するまでデータシンク(EX)に前記第4データパケット(D4)を供給するステップと
    前記第2モード(M2)を起動した後、前記データシンク(EX)に前記第5データパケット(D5)を供給するステップと
    を有することを特徴とする方法。
  14. 記第2モード(M2)を起動した後、前記第1ユニット(E1)を除去する、
    請求項13に記載の方法。
  15. 供給ユニット(ZE)により、前記第2モード(M2)を起動するまで前記第4データパケット(D4)を前記データシンク(EX)に供給し、また前記第2モード(M2)を起動した後、前記第5データパケット(D5)を供給する、
    請求項13または14に記載の方法。
  16. 記第1ユニット(E1)により、前記第1データパケット(D1)および前記第2データパケット(D2)をさらにエラー隠蔽によって処理する、
    請求項13から15までのいずれか1項に記載の方法。
  17. 第1データパケット(D1)、第2データパケット(D2)および第3データパケット(D3)を有するデータストリーム(S)のデータパケット(D)を処理する方法において、
    前記第1データパケット(D1)は、エラーなしに受信したデータパケット(D)を表し、前記第2データパケット(D2)は、エラーを伴って受信したデータパケット(D)または欠落したデータパケット(D)を表し、前記第3データパケット(D3)は、前記第2データパケット(D2)として表されたデータパケット(D)を再伝送したことによってエラーなしに受信したデータパケットを表し、
    前記第1データパケット(D1)の集合と、前記第3データパケット(D3)の集合とは互いに素であり、
    前記方法では、
    −第1ユニット(E1)より、前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)を処理して第4データパケット(D4)を作成するステップと、
    −前記第2データパケット(D2)を識別した際に第1モード(M1)を起動するステップと、
    −前記第1モード(M1)を起動する際に第2ユニット(E2)の形態で前記第1ユニット(E1)のコピーを形成するステップと、
    −前記第2データパケット(D2)のパケット毎に、対応する第3データパケット(D3)が前記第1ユニット(E1)によって得られた後、第2モード(M2)を起動するステップと、
    −前記第1モード(M1)を起動した後、前記第2ユニット(E2)より、前記第1データパケット(D1)および前記第2データパケット(D2)を処理して第5データパケット(D5)を作成するステップと、
    −前記第1モード(M1)を起動するまでおよび前記第2モード(M2)を起動した後、前記第4データパケット(D4)をデータシンク(EX)に供給するステップと、
    −前記第1モード(M1)を起動した後および前記第2モード(M2)を起動するまで前記第5データパケット(D5)を前記データシンク(EX)に供給するステップと、
    を実行することを特徴とする方法。
  18. 記第2モード(M2)を起動した後、前記第2ユニット(E2)を除去する、
    請求項17に記載の方法。
  19. 供給ユニット(ZE)により、前記第1モード(M1)を起動するまでにおよび前記第2モード(M2)を起動した後に前記第4データパケット(D4)を前記データシンク(EX)に供給し、また前記第1モード(M1)を起動した後および前記第2モード(M2)を起動するまで前記第5データパケット(D5)を前記データシンク(EX)に供給する、
    請求項17または18に記載の方法。
  20. 記第2ユニット(E2)により、前記第1データパケット(D1)および前記第2データパケット(D2)をさらにエラー隠蔽によって処理する、
    請求項17から19までのいずれか1項に記載の方法。
  21. 記第2データパケット(D2)のパケット毎に、対応する第3データパケット(D3)が得られかつ前記第1ユニット(E1)および前記第2ユニット(E2)によってほぼ同時に同じ第1データパケット(D1)が処理されるようになった後、前記第2モード(M2)を起動する、
    請求項13から20までのいずれか1項に記載の方法。
  22. 憶装置(M)を用いて前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)を一時記憶し、
    ソートユニット(TE)を用いて前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)をソートし、
    前記ソートユニットにより、前記第1データパケット(D1)および前記第3データパケット(D3)の時間的な順序を正常な処理のために保証する、
    請求項13から21までのいずれか1項に記載の方法。
  23. 記データストリームは、符号化されたマルチメディアデータ、殊に符号化されたビデオデータを有しており、
    記第1ユニットおよび前記第2ユニットはそれぞれ、前記マルチメディアデータを解析する解析ユニットとして殊に画像またはビデオ解析ユニットとして構成されている、
    請求項13から22までのいずれか1項に記載の方法。
  24. 記データストリームは、符号化されたマルチメディアデータ、殊に符号化されたビデオデータを有しており、
    記第1ユニットおよび前記第2ユニットはそれぞれ、前記符号化されたマルチメディアデータを復号化する復号化ユニットとして殊にビデオ復号化ユニットとして構成されている、
    請求項13から22までのいずれか1項に記載の方法。
  25. 請求項1から12までのいずれか1項に記載の装置(V)の使用方法において
    前記装置(V)を監視装置の枠内でビデオデータの解析に使用する、
    ことを特徴とする装置(V)の使用方法。
JP2011509885A 2008-05-20 2009-05-18 データストリームのデータパケットを処理する装置および方法ならびに当該装置の使用方法 Expired - Fee Related JP5419967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008024255.1 2008-05-20
DE102008024255A DE102008024255A1 (de) 2008-05-20 2008-05-20 Vorrichtungen und Verfahren zum Verarbeiten von Datenpaketen eines Datenstroms, sowie eine Verwendung der Vorrichtungen
PCT/EP2009/003520 WO2009141106A1 (de) 2008-05-20 2009-05-18 Vorrichtungen und verfahren zum verarbeiten von datenpaketen eines datenstroms, sowie eine verwendung der vorrichtungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521575A JP2011521575A (ja) 2011-07-21
JP5419967B2 true JP5419967B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=40974587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011509885A Expired - Fee Related JP5419967B2 (ja) 2008-05-20 2009-05-18 データストリームのデータパケットを処理する装置および方法ならびに当該装置の使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8788912B2 (ja)
EP (1) EP2297967B1 (ja)
JP (1) JP5419967B2 (ja)
KR (1) KR101246749B1 (ja)
CN (1) CN102037733B (ja)
AT (1) ATE536049T1 (ja)
DE (1) DE102008024255A1 (ja)
WO (1) WO2009141106A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008024255A1 (de) 2008-05-20 2009-12-10 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Vorrichtungen und Verfahren zum Verarbeiten von Datenpaketen eines Datenstroms, sowie eine Verwendung der Vorrichtungen
JP5501052B2 (ja) * 2010-03-24 2014-05-21 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
AT514851B1 (de) * 2014-10-23 2019-07-15 Avl List Gmbh Verfahren zur Rekonstruktion eines in einem drahtlosen Sensornetzwerk fehlerhaft empfangenen Datenpakets
DE102015121488A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Universität Rostock Vorrichtung zur Erzeugung einer Datenbasis
US20230236992A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-27 Arm Limited Data elision

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550847A (en) * 1994-10-11 1996-08-27 Motorola, Inc. Device and method of signal loss recovery for realtime and/or interactive communications
US5953418A (en) * 1995-06-14 1999-09-14 David Hall Providing selective data broadcast receiver addressability
US5948119A (en) * 1995-06-15 1999-09-07 Bock; James M. Packet-based fifo
JP3588522B2 (ja) * 1995-09-04 2004-11-10 株式会社東芝 リアルタイムデータ用情報中継システムおよびリアルタイムデータ伝送用情報提供システム
US6104757A (en) * 1998-05-15 2000-08-15 North Carolina State University System and method of error control for interactive low-bit rate video transmission
JP2002084239A (ja) 2000-09-06 2002-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メディア情報配信システムおよびメディア情報配信方法
AU2001230642A1 (en) * 2000-10-30 2002-05-15 Nortel Networks Limited Automatic request protocol based packet transmission using punctured codes
EP1271955A3 (fr) * 2001-06-26 2007-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé de transmission par paquet avec requetes en retransmission de paquet et mécanisme de controle relatif à la transmission de telles requètes
JP2004056393A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Fujitsu Ltd 再生データの保存結果の修復システム
KR100537499B1 (ko) * 2002-07-26 2005-12-19 삼성전자주식회사 전송제어 파라미터 생성방법 및 프레임 특성에 따른선택적 자동 재전송 방법
JP2005295342A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sharp Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP4810088B2 (ja) * 2004-12-17 2011-11-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
EP1994669B1 (en) * 2006-03-03 2011-09-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for transmitting and receiving a data block in a wireless communication system
JP4419023B2 (ja) 2006-03-23 2010-02-24 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 移動体通信端末、および、プログラム
JP5016279B2 (ja) * 2006-09-06 2012-09-05 ソニー株式会社 データ通信システム、データ送信装置およびデータ送信方法
JP2009182055A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Murata Mfg Co Ltd コモンモードチョークコイル
DE102008024255A1 (de) 2008-05-20 2009-12-10 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Vorrichtungen und Verfahren zum Verarbeiten von Datenpaketen eines Datenstroms, sowie eine Verwendung der Vorrichtungen

Also Published As

Publication number Publication date
CN102037733B (zh) 2013-05-29
US20110149075A1 (en) 2011-06-23
ATE536049T1 (de) 2011-12-15
WO2009141106A1 (de) 2009-11-26
EP2297967B1 (de) 2011-11-30
US8788912B2 (en) 2014-07-22
KR101246749B1 (ko) 2013-03-26
DE102008024255A1 (de) 2009-12-10
CN102037733A (zh) 2011-04-27
KR20110020842A (ko) 2011-03-03
JP2011521575A (ja) 2011-07-21
EP2297967A1 (de) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7974233B2 (en) Systems and methods for transmitting and receiving data streams with feedback information over a lossy network
JP4943513B2 (ja) Iptvの低ビットレートのストリームを使用したビデオデータ損失回復システム
CN101061659B (zh) 自适应前向纠错的方法和设备
JP5778672B2 (ja) バックワードルッキングロバストヘッダ圧縮レシーバ
US20060291475A1 (en) Selective forward error correction
US20100005360A1 (en) Importance-based fed-aware error-repair scheduling
TWI387249B (zh) 通訊發送器及通訊接收器及封包冗餘法及封包復原法
US20110085602A1 (en) Video Communication System, Device and Method Based on Feedback Reference Frames
JP5419967B2 (ja) データストリームのデータパケットを処理する装置および方法ならびに当該装置の使用方法
CN1117486C (zh) 图象解码器
US8214708B2 (en) Video transmitting apparatus, video receiving apparatus, and video transmission system
US20150103885A1 (en) Real time ip video transmission with high resilience to network errors
US20100125768A1 (en) Error resilience in video communication by retransmission of packets of designated reference frames
JP6588092B2 (ja) ブロードキャスト及び通信システムにおけるパケット送受信方法及び装置
US9264737B2 (en) Error resilient transmission of random access frames and global coding parameters
CN113364508B (zh) 一种语音数据的传输控制方法、系统及设备
EP1802121A2 (en) Information provisioning device and method
KR20150021523A (ko) 송신기에 관련된 정보를 이용하는 오류 복구 방법 및 장치
US8582640B2 (en) Adaptive joint source channel coding
CN112954405A (zh) 数据包恢复方法、装置和系统
US8705613B2 (en) Adaptive joint source channel coding
CN115348451A (zh) 一种编码处理方法、装置、服务器和介质
KR102191970B1 (ko) 데이터 전송 디바이스 및 그 전송 방법
JP2007336382A (ja) 画像伝送装置及び画像伝送方法
JP2006352196A (ja) データ伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130415

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees