JP5419301B2 - 試料分析装置 - Google Patents

試料分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5419301B2
JP5419301B2 JP2011500541A JP2011500541A JP5419301B2 JP 5419301 B2 JP5419301 B2 JP 5419301B2 JP 2011500541 A JP2011500541 A JP 2011500541A JP 2011500541 A JP2011500541 A JP 2011500541A JP 5419301 B2 JP5419301 B2 JP 5419301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sample
cell
cell space
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011500541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010095472A1 (ja
Inventor
一成 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2011500541A priority Critical patent/JP5419301B2/ja
Publication of JPWO2010095472A1 publication Critical patent/JPWO2010095472A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419301B2 publication Critical patent/JP5419301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • G01J3/1804Plane gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0357Sets of cuvettes

Description

この発明は、試料に光を照射して、その試料を透過した透過光を分光することにより得られる吸収スペクトルによって、試料中の成分濃度を分析する試料分析装置に関するものである。
この種の試料分析装置としては、特許文献1に示すように、例えばハロゲンランプなどの光源からの光を集光レンズにより集光して試料セルに照射し、この試料セルを通過した透過光を回折格子により分光した後、多チャンネル検出器により検出して吸収スペクトルを算出し、試料の成分濃度を分析するものがある。
この試料分析装置により試料の吸光度を測定する場合、吸光度の大きさは、吸光度1(透過率10%)〜吸光度2(透過率1%)程度が最も測定に適している。これは、吸光度2以上は透過光の光量が小さくなり、測定系のノイズ影響を受けて精度良く濃度測定を行うこと難しくなるためである、一方、吸光度1以下では含まれる成分濃度の変化による吸光度変化が小さくなり、精度良く濃度測定を行うことが難しくなるためである。
例えば試料セルのセル長(セル内部の光路長)が1mmの場合において、波長域Aの照射光での吸光度が0.1、波長域Bの照射光での吸光度が1.0である試料を考える。試料の吸光度は試料濃度及び光路長に比例する(ランバート−ベールの法則)から、試料セルの光路長10mmの場合には、波長域Aの照射光での吸光度は1となり、波長域Bの照射光での吸光度は10となる。この場合、従来の試料分析装置おいては、光路長10mmの試料セルを用いて波長域Aの照射光で測定するか、光路長1mmの試料セルを用いて波長域Bの照射光で測定するかのいずれかである。
そして、多成分試料などの複雑な試料を測定する場合には、吸光スペクトルの波長域が広いほど一般に測定濃度精度が向上することから、光路長10mmの試料セルを用いた波長域Aの照射光での測定、及び光路長1mmの試料セルを用いた波長域Bの照射光での測定の両方を行うことが考えられている。具体的には、分光器を波長域A及び波長域Bを含む広範囲な波長域を測定できる設計にした上で、2つの光路長を有する試料セルを機械的な移動機構により移動させるように構成されている。
しかしながら、この方法ではセル切り替えに時間がかかるため、濃度を算出するのに時間がかかるという問題がある。また、広い波長範囲での測定が必要であるため、マルチチャンネル検出器を用いる場合、検出器1チャンネル当たりの波長範囲が広くなり、波長分解能が悪くなってしまう。
また、試料セル及び検出器を対応する波長域毎に設ける構成が考えられるが、部品点数が増えてしまい、コストがかかってしまうという問題がある。
さらに、特許文献2に示すように、2つの波長域の光を1つのアレイ素子(光検出器)で検出可能にしたものがある。具体的には、各波長域に対応するそれぞれ異なる入射口を設けるとともに、その入射口が各波長域の中心波長に対する分散素子での回折角が同じになるように設定されている。
しかしながら、上述したような光路長と照射光の波長との関係には一切考慮しておらず、所望の波長分解能を確保しつつ測定波長範囲を拡大するものに過ぎない。
特開2002−82050号公報 特開平8−254464号公報
そこで本発明は、上記問題点を一挙に解決するためになされたものであり、部品点数を可及的に少なくすると共に、吸収率(透過率)の異なる2以上の波長域における吸収スペクトルを、それぞれの波長域に適したセル長で測定し、高精度な測定結果を得ることをその主たる所期課題とするものである。
すなわち本発明に係る試料分析装置は、試料に光を照射することにより得られる吸収スペクトルによって試料の成分濃度を分析する試料分析装置であって、互いに異なるセル長を有する複数のセル空間を構成する試料セル部と、前記各セル空間に互いに異なる波長域の光を照射する光源部と、前記各セル空間毎に対応して設けられ、当該セル空間を透過した透過光を平行光にする複数のコリメータ鏡と、前記コリメータ鏡により平行光にされた反射光を分光する回折格子と、前記回折格子により分光された光を集光する集光鏡と、前記集光鏡により集光された光を検出する光検出器と、を具備し、前記複数のコリメータ鏡を、各コリメータ鏡から前記回折格子への反射光の入射角度が互いに異なるように配置していることを特徴とする。
このようなものであれば、セル長の異なる複数のセル空間に異なる波長域の光を照射するようにしているので、吸光度(吸収率)の異なる2以上の波長域における試料の吸光スペクトルをそれぞれの波長域に適した光路長で測定することにより、高精度な測定結果を得ることができる。また、回折格子、集光鏡及び光検出器を共通にしているので、部品点数を可及的に少なくすることができる。さらに、コリメータ鏡がセル空間毎に対応して設けられているので、コリメータ鏡の位置を調節することによって、光検出器により検出される波長域を変更することができ、測定対象にあった波長域を容易に検出することができる。
特に試料による吸収が大きい波長域及び吸収が小さい波長域の両方を用いて試料の吸光度を測定し、試料濃度を精度よく測定するためには、試料に光を照射することにより得られる吸収スペクトルによって試料の成分濃度を分析する試料分析装置であって、試料を収容する第1セル空間及びその第1セル空間より短いセル長の第2セル空間を有する試料セル部と、前記第1セル空間に対して試料による吸収が小さい波長域の光を照射する第1光源と、前記第2セル空間に対して試料による吸収が大きい波長域の光を照射する第2光源と、前記第1セル空間に対応して設けられ、当該第1セル空間からの透過光を平行光にする第1コリメータ鏡と、前記第2セル空間に対応して設けられ、当該第2セル空間からの透過光を平行光にする第2コリメータ鏡と、前記第1コリメータ鏡及び第2コリメータ鏡より平行光にされた反射光を分光する回折格子と、前記回折格子により分光された光を集光させる集光鏡と、前記集光鏡により集光された光を検出する光検出器と、を具備し、前記第1コリメータ鏡から前記回折格子への反射光の入射角度と前記第2コリメータ鏡から前記回折格子への反射光の入射角度とを互いに異ならせていることが望ましい。
1つの試料セル部により第1セル空間及び第2セル空間を簡単に構成するとともに、部品点数を削減するためには、前記試料セル部が、断面概略長方形状の透光性を有する筒状をなすものであり、長手方向に対向する側壁により第1セル空間を構成し、短手方向に対向する側壁により第2セル空間を構成していることが望ましい。
また、前記第1光源及び前記第2光源の代わりに、1つの光源から光を光学レンズを用いて2つの光束に分離して、各光束を前記第1セル空間及び前記第2セル空間に照射するものであることが望ましい。
このように構成した本発明によれば、部品点数を可及的に少なくすると共に、吸収率(透過率)の異なる2以上の波長域における吸収スペクトルを、それぞれの波長域に適したセル長で測定し、高精度な測定結果を得ることができる。
本実施形態に係る試料分析装置を模式的に示す構成図である。 回折格子に対する反射光の入射角度及び回折角度を示す模式図である。 変形実施形態に係る試料分析装置を模式的に示す構成図である。 試料セル部の変形例を示す図である。 変形実施形態に係る試料分析装置を模式的に示す構成図である。
100 ・・・試料分析装置
2 ・・・試料セル部
S1 ・・・第1セル空間
S2 ・・・第2セル空間
31 ・・・第1光源
32 ・・・第2光源
61 ・・・第1コリメータ鏡
62 ・・・第2コリメータ鏡
7 ・・・回折格子
9 ・・・集光鏡
10 ・・・光検出器
α1、α2・・・入射角度
以下に本発明に係る試料分析装置100について、図面を参照して説明する。なお、図1は本実施形態に係る試料分析装置100を模式的に示す構成図、図2は回折格子7に対する反射光の入射角度α1、α2及び回折角度βを示す模式図である。
<1.装置構成>
本実施形態の試料分析装置100は、図1に示すように、試料を収容する試料セル部2と、当該試料セル部2に所定波長域の光を照射する第1光源31及び第2光源32と、試料セル部2を透過した透過光を平行光にする第1コリメータ鏡61及び第2コリメータ鏡62と、このコリメータ鏡61、62により平行光にされた反射光を分光する回折格子7と、この回折格子7により分光された回折光を集光する集光鏡9と、この集光鏡9により集光された光を検出する光検出器10と、を備えている。
試料セル部2は、試料を収容する第1セル空間S1及びその第1セル空間S1とは異なるセル長(光路長)の第2セル空間S2を有する。本実施形態では、第1セル空間S1を構成する第1試料セル21と、第2セル空間S2を構成する第2試料セル22とを備えている。より具体的には、第1セル空間S1のセル長よりも第2セル空間S2のセル長を短く構成している。つまり、第1試料セル21の内壁面間の距離(セル長)W1と第2試料セル22の内壁面間の距離(セル長)W2とが、W1>W2となるように構成されている。
第1光源31は、第1セル空間S1(第1試料セル21)に対応して設けられ、第1セル空間S1に収容されている試料に対して光を照射するものであり、例えばハロゲンランプ等の連続スペクトル光源である。また、第1光源31は、第1セル空間S1に収容された試料による吸収が小さい波長域の光を照射する。第1光源31から出た光は、集光レンズ41により集光されて第1セル空間S1に照射される。
第2光源32は、第2セル空間S2(第2試料セル22)に対応して設けられ、第2セル空間S2に収容されている試料に対して光を照射するものであり、例えばハロゲンランプ等の連続スペクトル光源である。また、第2光源32は、第2セル空間S2に収容された試料による吸収が大きい波長域の光を照射する。第2光源32から出た光は、集光レンズ42により集光されて第2セル空間S2に照射される。ここで、第1光源31から出た光の波長域と第2光源32から出た光の波長域とは異なる。なお、波長域が異なるとは、互いの波長域が重複しないように異なる波長範囲であることの他、波長域の一部が重複するものであっても良いし、一方の波長域が他方の波長域を包含するものであっても良い。
第1光源31と第1試料セル21との間及び第2光源32と第2試料セル22との間には、第1光源31からの光又は第2光源32からの光の一方のみを第1試料セル21又は第2試料セル22に選択的に照射するように切り替えるための切替機構5が設けられている。この切替機構5は、メカニカルシャッタ等を用いて構成されており、図示しない制御部により制御されている。
第1コリメータ鏡61は、第1セル空間S1(第1試料セル21)に対応して設けられた凹面鏡であり、第1セル空間S1を通過した第1光源31からの光(透過光)を平行光にして反射するものである。
第2コリメータ鏡62は、第2セル空間S2(第2試料セル22)に対応して設けられた凹面鏡であり、第2セル空間S2を通過した第2光源32からの光(透過光)を平行光にして反射するものである。
回折格子7は、第1コリメータ鏡61及び第2コリメータ鏡62により平行光として反射された反射光を波長ごとに分光するものである。
このような構成において、さらに複数のコリメータ鏡61、62を、各コリメータ鏡61、62により反射される回折格子7への反射光の入射角度が互いに異なるように配置している。
つまり、図2に示すように、第1コリメータ鏡61から回折格子7への反射光の入射角度α1と第2コリメータ鏡62から回折格子7への反射光の入射角度α2とを互いに異ならせている。より詳細には、入射角度α1>入射角度α2の関係となるように構成している。そして、第1コリメータ鏡61から入射した反射光の回折角度βと第2コリメータ鏡62から入射した反射光の回折角度βとが略同一となるように構成している。
また、第1試料セル21と第1コリメータ鏡61との間及び第2試料セル22及び第2コリメータ鏡62との間には、迷光を排除するためにスリット81、82が設けられている。具体的にスリット81、82は、透過光の焦点位置近傍に、当該焦点位置において集光する透過光のみを通過させるように設けられている。
集光鏡9は、回折格子7により分光されたほぼ全ての光を光検出器10の光検出面に集光させるものであり、凹面鏡により構成されている。
光検出器10は、集光鏡9である凹面鏡により反射、集光された光を波長毎に検出するマルチチャンネル検出器である。そして、光検出器10には、当該光検出器10による光強度信号が増幅器11、ADコンバータ12を通して入力される演算部13(CPU等により構成される)が接続されている。この演算部13は、前記光強度信号を吸収スペクトルに変換すると共に、その吸収スペクトルに基づいて試料の多成分の濃度値を演算する。また、演算部13には、当該演算部13により求められた多成分の濃度値を表示する表示部14が接続されている。
<2.本実施形態の効果>
このように構成した本実施形態に係る試料分析装置100によれば、セル長の異なる複数のセル空間に異なる波長域の光を照射するようにしているので、吸光度(吸収率)の異なる2以上の波長域における試料の吸光スペクトルをそれぞれの波長域に適した光路長で測定することにより、高精度な測定結果を得ることができる。具体的には、試料による吸収が小さい波長域の光を光路長の小さい第1セル空間に照射し、試料による吸収が大きい波長域の光を光路長の大きい第2セル空間に照射しているので、試料の成分濃度を精度よく測定することができる。また、回折格子7、集光鏡9及び光検出器10を共通にしているので、部品点数を可及的に少なくすることができる。さらに、コリメータ鏡61、62がセル空間S1、S2毎に対応して設けられているので、コリメータ鏡61、62の位置を調節することによって、光検出器10により検出される波長域を変更することができ、測定対象にあった波長域を容易に検出することができる。
<3.その他の変形実施形態>
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記実施形態の試料セル部2は、2種類の試料セルを別体として設けて2種類のセル空間を構成するものであったが、その他、図3に示すように、試料セル部2が、断面概略長方形状の透光性を有する筒状をなすものであり、長手方向に対向する側壁により第1セル空間S1を構成し、短手方向に対向する側壁により第2セル空間S2を構成しても良い。このとき、第1光源31を短手方向の側壁に向かって光を照射するように配置し、第2光源32を長手方向の側壁に向かって光を照射するように配置する。これならば1つのセルによって第1セル空間S1及び第2セル空間S2を構成することができるので、装置構成を簡単にするとともに部品点数を削減することができる。
また、試料セル部2を1つのセルにより構成する場合には、図4に示すように、広幅部と狭幅部とを有するセルによって第1セル空間S1及び第2セル空間S2を構成するようにしても良い。
さらに、前記実施形態では、光源部として第1光源及び第2光源を設けて構成しているが、その他、図5に示すように、光源部として1つの光源3を設け、当該光源3からの光を光学レンズ(図5においてはコリメータレンズ40及び集光レンズ41、42)を用いて2つの光束部に分離し、各光束を第1セル空間S1及び第2セル空間S2に照射するようにしても良い。
その他、前述した実施形態や変形実施形態の一部又は全部を適宜組み合わせてよいし、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
本発明により、部品点数を可及的に少なくすると共に、吸収率(透過率)の異なる2以上の波長域における吸収スペクトルを、それぞれの波長域に適したセル長で測定し、高精度な測定結果を得ることができる。

Claims (2)

  1. 試料に光を照射することにより得られる吸収スペクトルによって試料の成分濃度を分析する試料分析装置であって、
    試料を収容する第1セル空間及びその第1セル空間より短いセル長の第2セル空間を有する試料セル部と、
    前記第1セル空間に対して試料による吸収が小さい波長域の光を照射する第1光源と、
    前記第2セル空間に対して試料による吸収が大きい波長域の光を照射する第2光源と、
    前記第1セル空間に対応して設けられ、当該第1セル空間からの透過光を平行光にする第1コリメータ鏡と、
    前記第2セル空間に対応して設けられ、当該第2セル空間からの透過光を平行光にする第2コリメータ鏡と、
    前記第1コリメータ鏡及び第2コリメータ鏡より平行光にされた反射光を分光する回折格子と、
    前記回折格子により分光された光を集光させる集光鏡と、
    前記集光レンズにより集光された光を検出する光検出器と、を具備し、
    前記第1コリメータ鏡から前記回折格子への反射光の入射角度と前記第2コリメータ鏡から前記回折格子への反射光の入射角度とを互いに異ならせており、
    前記試料セル部が、断面概略長方形状の透光性を有する筒状をなすものであり、長手方向に対向する側壁により第1セル空間を構成し、短手方向に対向する側壁により第2セル空間を構成している試料分析装置。
  2. 前記第1光源及び前記第2光源の代わりに、1つの光源から光を光学レンズを用いて2つの光束に分離して、各光束を前記第1セル空間及び前記第2セル空間に照射するものである請求項記載の試料分析装置。
JP2011500541A 2009-02-18 2010-01-07 試料分析装置 Active JP5419301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500541A JP5419301B2 (ja) 2009-02-18 2010-01-07 試料分析装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035023 2009-02-18
JP2009035023 2009-02-18
PCT/JP2010/050080 WO2010095472A1 (ja) 2009-02-18 2010-01-07 試料分析装置
JP2011500541A JP5419301B2 (ja) 2009-02-18 2010-01-07 試料分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010095472A1 JPWO2010095472A1 (ja) 2012-08-23
JP5419301B2 true JP5419301B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=42633759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500541A Active JP5419301B2 (ja) 2009-02-18 2010-01-07 試料分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110299083A1 (ja)
JP (1) JP5419301B2 (ja)
KR (1) KR20110127122A (ja)
CN (1) CN102308199A (ja)
WO (1) WO2010095472A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130027793A1 (en) * 2010-12-13 2013-01-31 Utah State University Research Foundation Multiple Optical Beam Folding Apparatus and Method
CN102419205B (zh) * 2011-08-16 2013-08-21 清华大学 一种能同时压缩光斑并提高分辨率的光路
CN104114449B (zh) * 2012-03-27 2016-08-24 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 测量物质浓度的传感器装置
KR101306930B1 (ko) * 2012-05-30 2013-09-10 주식회사 신코 형광 흡광 동시 측정용 분광 광도계
CN102967560B (zh) * 2012-11-26 2015-09-09 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 双光栅共光路宽波段临边成像光谱仪系统
CN102928077B (zh) * 2012-11-26 2015-10-28 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 双通道共光路小型化宽波段成像光谱仪光学系统
JP5947709B2 (ja) * 2012-12-27 2016-07-06 株式会社堀場製作所 分光分析方法及び分光分析装置
CN104458016A (zh) * 2014-11-04 2015-03-25 苏州精创光学仪器有限公司 连续光源固定波长检测装置
US9689795B2 (en) * 2015-03-25 2017-06-27 General Electric Company Methods and systems to analyze a gas-mixture
GB201603051D0 (en) * 2016-02-23 2016-04-06 Ge Healthcare Bio Sciences Ab A method and a measuring device for measuring the absorbance of a substance in at least one solution
DE102017214352A1 (de) * 2017-08-17 2019-02-21 Deere & Company Spektrometrischer Messkopf für forst-, land- und lebensmittelwirtschaftliche Anwendungen
JP7075862B2 (ja) * 2017-10-16 2022-05-26 株式会社堀場製作所 分析装置
JP7087687B2 (ja) * 2018-06-01 2022-06-21 株式会社サタケ 穀物の光沢測定装置
JP7103906B2 (ja) * 2018-09-28 2022-07-20 株式会社ディスコ 厚み計測装置
DE102019218912A1 (de) * 2019-12-04 2021-06-10 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Beleuchtung einer Probenebene

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01321325A (ja) * 1988-06-24 1989-12-27 Hitachi Ltd 分光器及びそれを用いた投影露光装置並びに投影露光方法
JPH07306139A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 液体試料の成分濃度等を測定する方法及び装置
JPH08254464A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Yokogawa Electric Corp 分光装置
JP2000512757A (ja) * 1996-06-11 2000-09-26 エスアールアイ インターナショナル ガス状サンプルにおいて同位体比を測定するためのndir装置および方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223654A (ja) * 1989-07-26 1991-10-02 Yokogawa Electric Corp 吸光光度計
JPH05126720A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Hoya Corp 流体検出装置
EP0584897B1 (de) * 1992-07-22 1996-10-16 MANNESMANN Aktiengesellschaft Nichtdispersives Infrarotspektrometer
JPH07128231A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線式ガスセンサー
DE10047728B4 (de) * 2000-09-27 2005-12-08 Dräger Medical AG & Co. KGaA Infrarotoptischer Gasanalysator
DE602004019241D1 (de) * 2003-10-31 2009-03-12 Otsuka Pharma Co Ltd Verfahren zur bestimmung der gasinjektionsmenge in der isotopen-gasanalyse und isotopen-gas-analysier- und messverfahren und gerät

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01321325A (ja) * 1988-06-24 1989-12-27 Hitachi Ltd 分光器及びそれを用いた投影露光装置並びに投影露光方法
JPH07306139A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 液体試料の成分濃度等を測定する方法及び装置
JPH08254464A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Yokogawa Electric Corp 分光装置
JP2000512757A (ja) * 1996-06-11 2000-09-26 エスアールアイ インターナショナル ガス状サンプルにおいて同位体比を測定するためのndir装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110299083A1 (en) 2011-12-08
CN102308199A (zh) 2012-01-04
JPWO2010095472A1 (ja) 2012-08-23
KR20110127122A (ko) 2011-11-24
WO2010095472A1 (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419301B2 (ja) 試料分析装置
EP1784625B1 (en) Autonomous calibration for optical analysis system
US6643016B2 (en) Multiple pathlength spectrophotometer
RU2396546C2 (ru) Спектрофотометр
US20130222789A1 (en) Spectrophotometer
US9891104B2 (en) Spectroscopic detector
WO2016129033A1 (ja) マルチチャンネル分光光度計及びマルチチャンネル分光光度計用データ処理方法
JP2012145429A (ja) 分析装置
JP2006300674A (ja) 分光光度計
US10760968B2 (en) Spectrometric measuring device
TWI437215B (zh) 具有雜散光濾除構造之微型光譜儀
US20120307240A1 (en) Spectrophotometer and method for determining performance thereof
JP5842652B2 (ja) 波長可変単色光光源
JP2008026127A (ja) 分光ユニット、気象観測ライダーシステム
JP5900248B2 (ja) 分光光度計
US20090173891A1 (en) Fluorescence detection system
KR101317059B1 (ko) 멀티가스 분석용 자외선 측정장치
JP6750734B2 (ja) フローセル及びそのフローセルを備えた検出器
US9658154B2 (en) Spectrometer and gas analyzer
JP2006300661A (ja) 干渉計,フーリエ分光装置
JP2013101022A (ja) 分光光度計
WO2002012950A1 (en) Method of analyzing spectrum using multi-slit member and multi-channel spectrograph using the same
JP2007218882A (ja) 自動分析装置および分光装置
JP4622467B2 (ja) 微分スペクトル測定装置及びそれを用いた測定方法、並びに測定装置
JP2023539429A (ja) 吸収分光分析器および使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250