JPH07128231A - 赤外線式ガスセンサー - Google Patents

赤外線式ガスセンサー

Info

Publication number
JPH07128231A
JPH07128231A JP27793793A JP27793793A JPH07128231A JP H07128231 A JPH07128231 A JP H07128231A JP 27793793 A JP27793793 A JP 27793793A JP 27793793 A JP27793793 A JP 27793793A JP H07128231 A JPH07128231 A JP H07128231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
detected
gas
wavelength
interference filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27793793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Kawamura
達朗 河村
Takayuki Takeuchi
孝之 竹内
Nobuaki Nagao
宣明 長尾
Kenji Iijima
賢二 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27793793A priority Critical patent/JPH07128231A/ja
Publication of JPH07128231A publication Critical patent/JPH07128231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検出空間において、妨害ガスの発生増加を
監視しながら、被検出ガスの発生増加を検出しうる構造
の簡単な赤外線式ガスセンサーを得る。 【構成】 干渉フィルター6の透過率が最大になる波長
が入射角に依存する性質を利用し、被検出ガスの発生及
び増加を干渉フィルターに垂直に入射する光12を用い
て検出し、妨害ガスの発生及び増加を干渉フィルター6
に入射角θで入射する光13を用いて検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被検出空間における特
定の被検出ガスの発生及び増加を、被検出空間に共存し
得る他の妨害ガスの発生及び増加を監視しながら、検出
するガスセンサーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガスセンサーとして、例えば
接触型化学センサーや赤外線分析計等が知られている。
接触型化学センサーは、センサー材料へのガス吸着によ
る熱化学的変化や電気化学的変化を測定するものであ
る。また、赤外線分析計は、基準セル、試料セル、干渉
セル等の数々のセルに赤外線を投射し、被検出空間にお
けるガスの赤外域の吸収スペクトルを測定するものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、接触型化学セ
ンサーの場合、センサー自身に被検出ガスが直接接触し
ない限り被検出ガスの発生及び増加を検出することがで
きない。従って、ガスの拡散速度をVd、許容検出時間
遅れをTdとすると、ガスの発生点からセンサーまでの
距離LはVd×Td以下にしなければならないという問
題点を有していた。また、一般的にガス選択性が悪く、
被検出ガス以外の共存ガスの発生による誤動作も多いと
いう問題点も有していた。一方、赤外線分析計の場合、
赤外域の吸収スペクトルを測定するために、回折格子や
プリズム等の分散様光学部品が必要であり、また、フィ
ルターを機械的に駆動するため装置の構成が大規模かつ
複雑になるという問題点を有していた。本発明は、大規
模な被検出空間における共存するガスの影響を除去し、
簡単な構成の赤外線式ガスセンサーを提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の第1の赤外線式ガスセンサーは、光源と、
前記光源から発せられた光を被検出空間に投射する光学
系と、前記被検出空間を伝播してきた光をそれぞれ異な
った角度で反射する第1及び第2の反射鏡と、前記第1
及び第2の反射鏡により反射された光のうちいずれか一
方の光の進行方向に対して直角に配置され、前記第1及
び第2の反射鏡により反射された光のうち特定の波長の
光のみを透過させる干渉フィルターと、前記第1及び第
2の反射鏡により反射され、かつ前記干渉フィルターを
透過したそれぞれの光の強度を測定する第1及び第2の
光センサーと、前記第1の光センサーの出力と前記第2
の光センサーの出力の差を演算する減算手段と、前記第
1又は第2の光センサーの出力に基づいて前記被検出空
間における第1の波長の光を吸収する被検出ガスの発生
及び増加を検出し、前記減算手段からの出力信号に基づ
いて前記被検出空間における前記第1の波長とは異なる
第2の波長の光を吸収する他の妨害ガスの発生及び増加
を検出する検出手段とを具備するように構成されてい
る。また、本発明の第2の赤外線式ガスセンサーは、交
互に点滅する第1及び第2の光源と、前記第1及び第2
の光源から発せられた光をそれぞれ異なった角度で被検
出空間に投射する第1及び第2の光学系と、前記第1及
び第2の光源から発せられた光のうちいずれか一方の光
の進行方向に対して直角に配置され、前記第1及び第2
の光源から発せられた光のうち特定の波長の光のみを透
過させる干渉フィルターと、前記第1及び第2の光源か
ら発せられ、前記被検出空間を伝播し、かつ前記干渉フ
ィルターを透過してきた光の強度を測定する光センサー
と、前記第1及び第2の光源の点滅信号を参照信号とし
て前記光センサーの出力を位相検波するロックインアン
プと、前記ロックインアンプにより位相検波された2つ
の出力うちいずれか一方の出力に基づいて前記被検出空
間における第1の波長の光を吸収する被検出ガスの発生
及び増加を検出し、前記2つの出力の差に基づいて前記
第1の波長とは異なる第2の波長の光を吸収する他の妨
害ガスの発生及び増加を検出する検出手段とを具備する
ように構成されている。上記構成において、干渉フィル
ターに垂直入射する光に基づいて被検出ガスの発生及び
増加を検出することが好ましい。また、被検出ガスの吸
収波長をλ、干渉フィルターに垂直入射する光の透過率
が最大となる波長をλ0とした場合に、λ0=λであるこ
とが好ましい。また、妨害ガスの吸収波長をλ−Δλ、
干渉フィルターに垂直ではないように入射する光の入射
角をθ、干渉フィルターに入射角θで入射する光の透過
率が最大となる波長λ(θ)、干渉フィルターのスペー
サーの有効屈折率をnとした場合に、 λ(θ)=λ0[1−(Sinθ/n)21/2 であることが好ましい。また、本発明の第3の赤外線式
ガスセンサーは、光源と、前記光源から発せられた光を
被検出空間に投射する光学系と、前記被検出空間を伝播
してきた光をそれぞれ異なった角度で反射する第1、第
2及び第3の反射鏡と、前記第1、第2及び第3の反射
鏡により反射された光のうちいずれか1つの光の進行方
向に対して直角に配置され、前記第1、第2及び第3の
反射鏡により反射された光のうち特定の波長の光のみを
透過させる干渉フィルターと、前記第1、第2及び第3
の反射鏡により反射され、かつ前記干渉フィルターを透
過したそれぞれの光の強度を測定する第1、第2及び第
3の光センサーと、前記第1、第2及び第3の光センサ
ーの出力のいずれかに基づいて前記被検出空間における
第1の波長の光を吸収する被検出ガスの発生及び増加を
検出し、残りの2つの光センサーのうちの一方の出力か
ら他方の光センサーの出力を減算した信号とに基づいて
前記被検出空間における前記第1の波長とは異なる第2
の波長の光を吸収する他の妨害ガスの発生及び増加を検
出する検出手段とを具備するように構成されている。ま
た、本発明の第4の赤外線式ガスセンサーは、第1の周
波数で点滅する第1の光源と、前記第1の周波数とは異
なる第2の周波数で交互に点滅する第2及び第3の光源
と、前記第1、第2及び第3の光源から発せられた光を
それぞれ異なった角度で被検出空間に投射する第1、第
2及び第3の光学系と、前記第1、第2及び第3の光源
から発せられた光のうちいずれか1つの光の進行方向に
対して直角に配置され、前記第1、第2及び第3の光源
から発せられた光のうち特定の波長の光のみを透過させ
る干渉フィルターと、前記第1、第2及び第3の光源か
ら発せられ、前記被検出空間を伝播してきた光の強度を
測定する光センサーと、前記第1の光源の点滅信号を参
照信号として前記光センサーの出力を位相検波する第1
のロックインアンプと、前記第2の光源の点滅信号を参
照信号として前記光センサーの出力を位相検波する第2
のロックインアンプ2と、前記第1のロックインアンプ
の出力に基づいて前記被検出空間における第1の波長の
光を吸収する被検出ガスの発生及び増加を検出し、前記
第2のロックインアンプの2つの出力の差に基づいて前
記第1の波長とは異なる第2の波長の光を吸収する他の
妨害ガスの発生及び増加を検出する検出手段とを具備す
る具備するように構成されている。上記構成において、
干渉フィルターに垂直入射する光に基づいて被検出ガス
の発生及び増加を検出することが好ましい。また、被検
出ガスの吸収波長をλ、妨害ガスの吸収波長をλ−Δ
λ、干渉フィルターに垂直入射する光の透過率が最大と
なる波長をλ0、干渉フィルターに垂直ではないように
入射する2つの光のうち一方の光の入射角をθ、他方の
光の入射角をθ’(θ’>θ)、干渉フィルターに入射
角θで入射する光の透過率が最大となる波長λ(θ)、
干渉フィルターのスペーサーの有効屈折率をnとした場
合に、 λ0=λ+Δλ λ(θ)=λ0[1−(Sinθ/n)21/2=λ λ(θ’)=λ0[1−(Sinθ’/n)21/2=λ
−Δλ であることが好ましい。
【0005】
【作用】本発明の原理を以下に説明する。酸素、窒素等
の対称2原子分子、ヘリウム、アルゴン等の単原子分子
以外の分子は、赤外領域において各分子固有の吸収スペ
クトルを持っている。これらの吸収スペクトルはローレ
ンツ型であり、ある固有の幅を有しており、この幅内に
おいて最大の吸収係数を示す波長が吸収波長である。従
って、被検出空間に光を投射して、被検出ガスの吸収ス
ペクトルの1つの吸収波長(例えば、波長λとする)の
光を干渉フィルター等で取り出し、この強度を測定する
ことにより被検出ガスの発生及び増加を検出することが
できる。しかし、一般的には、被検出空間に被検出ガス
のみが存在する場合は少なく、当該吸収スペクトルの幅
内に吸収波長を有する、すなわち吸収スペクトルが一部
重なっている他のガス(妨害ガス)が存在する。この場
合、この妨害ガスの発生及び増加を被検出ガスの発生及
び増加と誤検出してしまう。さらに、吸収スペクトルの
重なりがない場合であっても、干渉フィルターの透過帯
域内に妨害ガスの吸収スペクトルが存在する場合、同様
に妨害ガスの発生及び増加を被検出ガスの発生及び増加
と誤検出してしまう。
【0006】このような誤検出を防止するべく、妨害ガ
スの発生及び増加を監視する方法を数式を用いて説明す
る。干渉フィルターの透過率が最大になる波長は入射角
θ(干渉フィルターの面に対する垂直方向と光の進行方
向とがなす角)によって僅かに変化する。これを(式
1)に示す。 λ(θ)=λ0[1−(Sinθ/n)21/2 ・・・・(式1) 但し、 λ(θ):入射角がθの時、透過率が最大になる波長 λ0 :θ=0゜の時、透過率が最大になる波長 n :スペーサーの有効屈折率 である。なお、本式はθ<5゜の範囲においておおむね
有効である。
【0007】いま、被検出ガスの吸収波長がλ、妨害ガ
スの吸収波長がλ−Δλとする。λ0=λの干渉フィル
ターに、被検出空間を伝搬した光をθ=0゜になる様に
入射し、その透過光の強度を光センサー1で測定する。
同時に、(数1)においてλ(θ)=λ−Δλを満たす
入射角θで、別の被検出空間を伝搬した光を当干渉フィ
ルターに入射し、その透過光の強度を光センサー2で測
定する。そして光センサー1、2の出力差Sを算出す
る。これを(式2)に示す。 S=S2ーS1 ・・・・(式2) 但し、 S1 :光センサー1の出力 S2 :光センサー2の出力 である。なお、被検出ガス及び妨害ガスが共に存在しな
い時、S1=S2を満たす様に調整する。このSの値の
正負から妨害ガスの存在を検知することができる。すな
わち、Sの値が負を示した時、妨害ガスの発生を意味す
る。
【0008】しかし、このSの値は、被検出ガス及び妨
害ガスが同時に発生または増加した場合、Sの値はほぼ
0になり、被検出ガスの発生及び/又は増加を検出でき
ない。この問題を解決するため、干渉フィルターの特性
及び光学系を変更し、光センサーを3個使用する方法が
考えられる。すなわち、被検出ガスの吸収波長をλ、妨
害ガスの吸収波長をλ−Δλとすると、λ0=λ+Δλ
の干渉フィルターに、(式1)においてλ(θ)=λを
満たす入射角θで、被検出空間を伝播してきた光を当干
渉フィルターに入射させ、その透過光の強度を第1の光
センサーで測定する。同時に、(式1)においてλ
(θ’)=λ−Δλを満たす入射角θ’(θ’>θ)
で、別の被検出空間を伝播した光を当該干渉フィルター
に入射させ、その透過光の強度を別の第3の光センサー
で測定する。さらに、別の被検出空間を伝播してきた光
をθ=0゜になるように当該干渉フィルターに入射さ
せ、その透過光の強度をさらに別の第2の光センサーで
測定する。そして第2及び第3の光センサーの出力差
S’を算出する。これを(式3)に示す。 S’=S3ーS2 ・・・・(式3) 但し、 S2 :第2の光センサーの出力 S3 :第3の光センサーの出力 である。なお、被検出ガス及び妨害ガスが共に存在しな
い時、S2=S3を満たす様に調整する。このS’の値
は、妨害ガスが存在しない場合は常に0であり、妨害ガ
スが存在する場合は常に負である。従って、被検出ガス
を第1の光センサーの出力S1で検出し、妨害ガスの存
在はS’の値から知ることができる。なお、吸収波長が
λよりも大きい新たな妨害ガスが発生した場合、S’の
値は正になる。
【0009】
【実施例】
<第1の実施例>本発明の赤外線式ガスセンサーの第1
の実施例を図1及び図2を用いて説明する。なお、本実
施例(以下の実施例も同様)は、メタノールガスセンサ
ーとして用いられる場合を例として説明する。メタノー
ルガスの吸収波長は3.39μmであり、吸収スペクト
ル幅は約0.25μm(半値全幅)である。一方、妨害
ガスとしてトリクレンガスがあり、トリクレンガスの吸
収波長は3.24μmであり、吸収スペクトル幅は約
0.05μmである。従って吸収スペクトルが一部重な
っている。図1は第1の実施例に係る赤外線式ガスセン
サーの構成を示す図である。図1において、光源1は駆
動回路2により点滅駆動され、光源1から発せられた光
は光学系(レンズ)3により光ビーム11に整形し、被
検出空間50に照射される。被検出空間50を隔てて、
第1及び第2の反射鏡4及び5が光学系(レンズ)3に
対向するように設けられている。第1の反射鏡4は、光
ビーム11の半分を光ビーム12として反射し、干渉フ
ィルター6に垂直に入射させる。第2の反射鏡5は、光
ビーム11の残りの半分を光ビーム13として反射し、
干渉フィルター6に入射角θで入射させる。干渉フィル
ター6の下方には第1及び第2の光センサー7及び8が
設けられている。第1の光センサー7には、第1の反射
鏡4により反射され、かつ干渉フィルター6を透過した
光ビーム12が入射する。また、第2の光センサー8に
は、第2の反射鏡5により反射され、かつ干渉フィルタ
ー6を透過した光ビーム13が入射する。差分器9は第
1の光センサー7の出力と第2の光センサー8の出力と
の差に相当する信号を出力する。ロックインアンプ10
は差分器9の出力駆動回路2の駆動信号を参照信号とし
て位相検波する。被検出空間50にはメタノール及びト
リクレンガスが含まれている可能性がある大気が存在し
ている。
【0010】光源1としては、SiC等による黒体炉で
も良く、また、点滅可能なランプでもよい。本実施例で
は、数Hzで点滅可能な20Wのハロゲンランプを用い
た。干渉フィルター6として誘電体多層薄膜型干渉フィ
ルターを用い、垂直入射の波長λ0=3.39μm(帯
域=0.2μm)の光を透過率T=0.6で透過させ
る。第1及び第2の光センサー7及び8として、感度の
波長依存性がなく、冷却が不要な焦電型光センサーを用
いた。ロックインアンプ10の出力が(式2)に示した
Sに相当する。ロックインアンプ10の出力をモニター
することにより、被検出空間20において、妨害ガスで
あるトリクレンガスの発生を監視しながら、被検出ガス
であるメターノールガスの発生を検出することができ
た。すなわち、トリクレンガスの発生をメタノールガス
の発生と誤検出することはなかった。
【0011】図1に示したフィルター6、第1及び第2
の光センサー7及び8、差分器9を一体型構成にした素
子の断面構成を図2に示す。図2において、MgO等の
基板14上にスパッタ法等によりPt等の電極15が形
成されている。電極15の上には、PbTiO3、Li
TaO3,Pb1-xLaxTi1-x/43(x=0〜0.2
5)等の焦電材料をスパッタ法等によって同一方向に配
向した薄膜16及び17が形成されている。焦電材料の
薄膜16及び17の上には、スパッタ法等により電極1
8及び19が形成されている。電極18及び19の材料
としては、赤外域の吸収率が良いNiCr,Sb等を用
いる。電極18及び19の上には、図1における干渉フ
ィルター6に相当する誘電体多層膜干渉フィルター20
及び21が設けられている。誘電体多層膜干渉フィルタ
ー20及び21は、Si,Ge,Se,Te,LiF,
NaF,CaF2,MgF2等で形成された薄膜の組み合
わせにより構成されている。なお、焦電材料16と17
との間、電極18と19との間の各素子間は、薄膜形成
時にマスクを用いるか、または形成後にエッチングによ
って分離する。
【0012】図2に示す一体型素子の場合、電極18と
19との間の信号が差分器9の信号に相当する。その理
由は、焦電材料16及び17は同一方向に配向されてい
るので、電極15を介してお互いに極性が向かい合うよ
うに接続されており、従って、電極18と19との間の
信号は誘電体多層膜干渉フィルター20及び21をそれ
ぞれ別個に透過した赤外線の強度の差に相当するからで
ある。このような一体型素子は、直径2〜6mm、厚さ
2〜5mm程度の容器に収納することができ、装置の小
型化、簡単化、低廉化、堅牢化に有効である。
【0013】なお、本実施例では、光源1を点滅させる
構成としたが、光源1を常に発光させ、機械的チョッパ
ー等により光源1からの光をチョッピングしても同様の
効果が得られる。また、背景雑音が十分に小さく、第1
及び第2の光センサー7及び8、及び差分器9の直流的
安定度が十分良い場合は、光源1の点滅、機械的チョッ
パー、ロックインアンプ10は不要になる。
【0014】<第2の実施例>次に、本発明の赤外線式
ガスセンサーの第2の実施例を図3を用いて説明する。
なお、図1に示す第1の実施例と同一の番号を付した構
成要素は実質的に同一であるため、その説明を省略す
る。図3において、第1及び第2の光源22及び23は
点滅可能であり、駆動回路24により交互に点灯され
る。また、駆動回路24の駆動信号はロックインアンプ
10に参照信号として供給される。第1及び第2の光源
22及び23から発せられた光は、第1及び第2の光学
系(レンズ)25及び26により光ビーム27及び28
に整形され、被検出空間50に投射される。光ビーム2
8は干渉フィルター6に垂直に入射し、光センサー7に
到達する。一方、光ビーム27は干渉フィルター6に入
射角θで入射し、光センサー7に到達する。光センサー
7には、光源23から発せられ、干渉フィルター6に垂
直に入射し、干渉フィルター6を透過した光と、光源2
2から発せられ、干渉フィルター6に入射角θで入射
し、干渉フィルター6を透過した光とが交互に到達す
る。この光センサー7の出力をロックインアンプ10に
より位相検波する。ロックインアンプ10の出力が(式
2)に示したSに相当する。このロックインアンプ10
の出力をモニターすることにより、被検出空間50にお
いて、妨害ガスであるトリクレンガスの発生を監視しな
がら、被検出ガスであるメターノールガスの発生を検出
することができた。すなわち、トリクレンガスの発生を
メタノールガスの発生と誤検出することはなかった。
【0015】なお、この第2の実施例では、前記第1の
実施例の場合と同様に、被検出ガス及び妨害ガスが共に
存在しない時、(式2)のS1=S2を満たすように第
1及び第2の光センサー7及び8の出力を調整する必要
がある。しかし、この調整は第1の実施例の場合よりは
容易である。すなわち、第1の実施例の場合S1及びS
2を調整するために第1及び第2の反射鏡4及び5の位
置を調整しなければならないが、第2の実施例の場合第
1及び第2の光源22及び23の発光強度を電気的に制
御すれば足りる。さらに、第2の実施例では光センサー
を1個しか用いていないため、光センサーの感度にばら
つきが存在しても容易に対応し得る。
【0016】<第3の実施例>次に、本発明の赤外線式
ガスセンサーの第3の実施例を図4を用いて説明する。
なお、図1に示す第1の実施例と同一の番号を付した構
成要素は実質的に同一であるため、その説明を省略す
る。図4において、被検出空間50を挟んで光学系(レ
ンズ)3に対向する位置には、第1、第2及び第3の反
射鏡4、5及び5’が設けられている。第1の反射鏡4
は光ビーム11の1/3を光ビーム12として反射し、
干渉フィルター6に垂直に入射させる。第2の反射鏡5
は光ビーム11の残りの半分を光ビーム13として反射
し、干渉フィルター6に入射角θで入射させる。第3の
反射鏡5’は光ビーム11の残りを光ビーム13’とし
て反射し、干渉フィルター6に入射角θ’で入射させ
る。干渉フィルター6の下方には第1、第2及び第3の
光センサー7、8及び8’が設けられている。各光セン
サー7、8及び8’にはそれぞれ干渉フィルター6を透
過した光ビーム12、13及び13’が入射する。差分
器9は第2の光センサー8の出力と第3の光センサー
8’の出力との差に相当する信号を発生する。第1のロ
クインアンプ10は駆動回路2の駆動信号を参照信号と
して、差分器9からの出力信号を位相検波する。また、
第2のロックインアンプ10’は、駆動回路2の駆動信
号を参照信号として第1の光センサー7の出力を位相検
波する。第1のロックインアンプ10の出力が(式3)
に示したS’に相当する。これら第1及び第2のロック
インアンプ10及び10’の出力をモニターすることに
より、被検出空間50おいて、妨害ガスであるトリクレ
ンガスの発生を監視しながら、被検出ガスであるメター
ノールガスの発生を検出できた。すなわち、トリクレン
ガスの発生をメタノールガスの発生と誤検出することは
なく、かつ両ガスが同時に同程度発生したことも検出で
きた。
【0017】<第4の実施例>次に、本発明の赤外線式
ガスセンサーの第4の実施例を図5を用いて説明する。
なお、図3に示す第2の実施例と同一の番号を付した構
成要素は実質的に同一であるため、その説明を省略す
る。図5において、第1、第2及び第3の光源22、2
3及び23’はそれぞれ点滅可能であり、駆動回路2
4’により点滅駆動される。駆動回路24’は、第1の
光源22を周波数1.4Hzで点滅させ、また、第2及
び第3の光源23及び23’を交互に周波数5Hzで点
滅させる。駆動回路14’の1.4Hzの駆動信号は第
2のロックインアンプ10’に、また、5Hzの駆動信
号は第1のロックインアンプ10にそれぞれ参照信号と
して供給される。第3の光学系(レンズ)26’は、第
3の光源23’から発せられた光を光ビーム28’に整
形し、被検出空間に投射する。被検出空間50を透過し
た光ビーム28’は、入射角θ’で干渉フィルター6に
入射し、干渉フィルター6を透過した後光センサー7に
到達する。光センサー7には、第1の光源22から発せ
られ、干渉フィルター6に入射角θで入射し、かつ干渉
フィルター6を透過した光ビーム27が到達する。それ
と同時に、光源23から発せられた光ビーム28と、第
3の光源23’から発せられた光ビーム28’とが交互
に到達する。光センサー7の出力を位相検波する第1の
ロックインアンプ10の出力が(式3)に示したSに相
当する。これら第1及び第2のロックインアンプ10及
び10’の出力をモニターすることにより、被検出空間
50おいて、妨害ガスであるトリクレンガスの発生を監
視しながら、被検出ガスであるメターノールガスの発生
を検出することができた。すなわち、トリクレンガスの
発生をメタノールガスの発生と誤検出することはなく、
かつ両ガスが同時に同程度発生したことも検出できた。
【0018】なお、第4の実施例は、前記第3の実施例
と同じく、被検出ガス及び妨害ガスが共に存在しない
時、(式3)のS2=S3を満たす様に光センサーの出
力を調整する必要がある。しかし、この調整は、第2の
実施例で述べた理由と同じ理由により、第3の実施例の
場合よりも容易である。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、干渉フ
ィルターの透過率が最大になる波長が入射角に依存する
性質を利用し、被検出ガスの発生及び増加を干渉フィル
ターに垂直に入射する光を用いて検出し、妨害ガスの発
生及び増加を干渉フィルターの入射角θで入射する光を
用いて検出するように構成したので、妨害ガスの発生及
び増加を監視しながら被検出ガスの発生増加を検出する
ことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の赤外線式ガスセンサーの第1の実施例
の構成を示す図
【図2】第1の実施例における干渉フィルター、第1及
び第2の光センサー及び差分器を一体構成にした素子の
構成を示す断面図
【図3】本発明の赤外線式ガスセンサーの第2の実施例
の構成を示す図
【図4】本発明の赤外線式ガスセンサーの第3の実施例
の構成を示す図
【図5】本発明の赤外線式ガスセンサーの第4の実施例
の構成を示す図
【符号の説明】
1 :光源 2 :駆動回路 3 :光学系(レンズ) 4 :第1の反射鏡 5 :第2の反射鏡 5’ :第3の反射鏡 6 :干渉フィルター 7 :第1の光センサー 8 :第2の光センサー 8’ :第3の光センサー 9 :差分器 10 :第1のロックインアンプ 10’:第2のロックインアンプ 11 :光ビーム 12 :光ビーム 13 :光ビーム 13’:光ビーム 14 :基板 15 :電極 16 :焦電材料 17 :焦電材料 18 :電極 19 :電極 20 :フィルター 21 :フィルター 22 :第1の光源 23 :第2の光源 23’:第3の光源 24 :駆動回路 24’:駆動回路 25 :第1の光学系(レンズ) 26 :第2の光学系(レンズ) 26’:第3の光学系(レンズ) 27 :光ビーム 28 :光ビーム 28’:光ビーム 50 :被検出空間 要約書の書式
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯島 賢二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 前記光源から発せられた光を被検出空間に投射する光学
    系と、 前記被検出空間を伝播してきた光をそれぞれ異なった角
    度で反射する第1及び第2の反射鏡と、 前記第1及び第2の反射鏡により反射された光のうちい
    ずれか一方の光の進行方向に対して直角に配置され、前
    記第1及び第2の反射鏡により反射された光のうち特定
    の波長の光のみを透過させる干渉フィルターと、 前記第1及び第2の反射鏡により反射され、かつ前記干
    渉フィルターを透過したそれぞれの光の強度を測定する
    第1及び第2の光センサーと、 前記第1の光センサーの出力と前記第2の光センサーの
    出力の差を演算する減算手段と、 前記第1又は第2の光センサーの出力に基づいて前記被
    検出空間における第1の波長の光を吸収する被検出ガス
    の発生及び増加を検出し、前記減算手段からの出力信号
    に基づいて前記被検出空間における前記第1の波長とは
    異なる第2の波長の光を吸収する他の妨害ガスの発生及
    び増加を検出する検出手段とを具備する赤外線式ガスセ
    ンサー。
  2. 【請求項2】 交互に点滅する第1及び第2の光源と、 前記第1及び第2の光源から発せられた光をそれぞれ異
    なった角度で被検出空間に投射する第1及び第2の光学
    系と、 前記第1及び第2の光源から発せられた光のうちいずれ
    か一方の光の進行方向に対して直角に配置され、前記第
    1及び第2の光源から発せられた光のうち特定の波長の
    光のみを透過させる干渉フィルターと、 前記第1及び第2の光源から発せられ、前記被検出空間
    を伝播し、かつ前記干渉フィルターを透過してきた光の
    強度を測定する光センサーと、 前記第1及び第2の光源の点滅信号を参照信号として前
    記光センサーの出力を位相検波するロックインアンプ
    と、 前記ロックインアンプにより位相検波された2つの出力
    うちいずれか一方の出力に基づいて前記被検出空間にお
    ける第1の波長の光を吸収する被検出ガスの発生及び増
    加を検出し、前記2つの出力の差に基づいて前記第1の
    波長とは異なる第2の波長の光を吸収する他の妨害ガス
    の発生及び増加を検出する検出手段とを具備する赤外線
    式ガスセンサー。
  3. 【請求項3】 干渉フィルターに垂直入射する光に基づ
    いて被検出ガスの発生及び増加を検出することを特徴と
    する請求項1又は2記載の赤外線式ガスセンサー。
  4. 【請求項4】 被検出ガスの吸収波長をλ、干渉フィル
    ターに垂直入射する光の透過率が最大となる波長をλ0
    とした場合に、λ0=λであることを特徴とする請求項
    1又は2記載の赤外線式ガスセンサー。
  5. 【請求項5】 妨害ガスの吸収波長をλ−Δλ、干渉フ
    ィルターに垂直ではないように入射する光の入射角を
    θ、干渉フィルターに入射角θで入射する光の透過率が
    最大となる波長λ(θ)、干渉フィルターのスペーサー
    の有効屈折率をnとした場合に、 λ(θ)=λ0[1−(Sinθ/n)21/2 であることを特徴とする請求項4記載の赤外線式ガスセ
    ンサー。
  6. 【請求項6】 光源と、 前記光源から発せられた光を被検出空間に投射する光学
    系と、 前記被検出空間を伝播してきた光をそれぞれ異なった角
    度で反射する第1、第2及び第3の反射鏡と、 前記第1、第2及び第3の反射鏡により反射された光の
    うちいずれか1つの光の進行方向に対して直角に配置さ
    れ、前記第1、第2及び第3の反射鏡により反射された
    光のうち特定の波長の光のみを透過させる干渉フィルタ
    ーと、 前記第1、第2及び第3の反射鏡により反射され、かつ
    前記干渉フィルターを透過したそれぞれの光の強度を測
    定する第1、第2及び第3の光センサーと、 前記第1、第2及び第3の光センサーの出力のいずれか
    に基づいて前記被検出空間における第1の波長の光を吸
    収する被検出ガスの発生及び増加を検出し、残りの2つ
    の光センサーのうちの一方の出力から他方の光センサー
    の出力を減算した信号とに基づいて前記被検出空間にお
    ける前記第1の波長とは異なる第2の波長の光を吸収す
    る他の妨害ガスの発生及び増加を検出する検出手段とを
    具備する赤外線式ガスセンサー。
  7. 【請求項7】 第1の周波数で点滅する第1の光源と、 前記第1の周波数とは異なる第2の周波数で交互に点滅
    する第2及び第3の光源と、 前記第1、第2及び第3の光源から発せられた光をそれ
    ぞれ異なった角度で被検出空間に投射する第1、第2及
    び第3の光学系と、 前記第1、第2及び第3の光源から発せられた光のうち
    いずれか1つの光の進行方向に対して直角に配置され、
    前記第1、第2及び第3の光源から発せられた光のうち
    特定の波長の光のみを透過させる干渉フィルターと、 前記第1、第2及び第3の光源から発せられ、前記被検
    出空間を伝播してきた光の強度を測定する光センサー
    と、 前記第1の光源の点滅信号を参照信号として前記光セン
    サーの出力を位相検波する第1のロックインアンプと、 前記第2の光源の点滅信号を参照信号として前記光セン
    サーの出力を位相検波する第2のロックインアンプ2
    と、 前記第1のロックインアンプの出力に基づいて前記被検
    出空間における第1の波長の光を吸収する被検出ガスの
    発生及び増加を検出し、前記第2のロックインアンプの
    2つの出力の差に基づいて前記第1の波長とは異なる第
    2の波長の光を吸収する他の妨害ガスの発生及び増加を
    検出する検出手段とを具備する赤外線式ガスセンサー。
  8. 【請求項8】 干渉フィルターに垂直入射する光に基づ
    いて被検出ガスの発生及び増加を検出することを特徴と
    する請求項6又は7記載の赤外線式ガスセンサー。
  9. 【請求項9】 被検出ガスの吸収波長をλ、妨害ガスの
    吸収波長をλ−Δλ、干渉フィルターに垂直入射する光
    の透過率が最大となる波長をλ0、干渉フィルターに垂
    直ではないように入射する2つの光のうち一方の光の入
    射角をθ、他方の光の入射角をθ’(θ’>θ)、干渉
    フィルターに入射角θで入射する光の透過率が最大とな
    る波長λ(θ)、干渉フィルターのスペーサーの有効屈
    折率をnとした場合に、 λ0=λ+Δλ λ(θ)=λ0[1−(Sinθ/n)21/2=λ λ(θ’)=λ0[1−(Sinθ’/n)21/2=λ
    −Δλ であることを特徴とする請求項6又は7記載の赤外線式
    ガスセンサー。
JP27793793A 1993-11-08 1993-11-08 赤外線式ガスセンサー Pending JPH07128231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27793793A JPH07128231A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 赤外線式ガスセンサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27793793A JPH07128231A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 赤外線式ガスセンサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07128231A true JPH07128231A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17590364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27793793A Pending JPH07128231A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 赤外線式ガスセンサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07128231A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255969A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Riken Keiki Co Ltd 赤外線式ガス検知器
US7286870B2 (en) 1994-10-06 2007-10-23 Hitachi, Ltd. Optical system for measuring metabolism in a body and imaging method
WO2010002326A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Senseair Ab Arrangement adapted for spectral analysis
WO2010095472A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 株式会社堀場製作所 試料分析装置
JP2012501438A (ja) * 2008-08-28 2012-01-19 センスエア アーベー 低濃度ガスのスペクトル分析に適合したスペクトル分析装置
JP2012255806A (ja) * 2007-02-28 2012-12-27 Suntory Holdings Ltd 液中投入型吸光度センサ素子を用いた吸光光度計
JP2013117454A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Tokyo Institute Of Technology 対象物検出装置
WO2013187114A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 コニカミノルタ株式会社 分光光学系、分光測定装置
WO2017061094A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ
CN108760667A (zh) * 2018-07-16 2018-11-06 武汉敢为科技有限公司 一种单光源多通道组合式红外气体检测装置
EP3588025A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-01 Viavi Solutions Inc. High-resolution single photodiode spectrometer using a narrowband optical filter
KR102654207B1 (ko) * 2023-09-11 2024-04-03 (주)세성 극한환경 측정용 멀티채널 비분산적외선 가스측정 장치

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8050744B2 (en) 1994-10-06 2011-11-01 Hitachi, Ltd. Optical system for measuring metabolism in a body and imaging method
US7715904B2 (en) 1994-10-06 2010-05-11 Hitachi, Ltd. Optical system for measuring metabolism in a body and imaging method
US7286870B2 (en) 1994-10-06 2007-10-23 Hitachi, Ltd. Optical system for measuring metabolism in a body and imaging method
US7440794B2 (en) 1994-10-06 2008-10-21 Hitachi, Ltd. Optical system for measuring metabolism in a body and imaging method
JP4733543B2 (ja) * 2006-03-22 2011-07-27 理研計器株式会社 赤外線式ガス検知器
JP2007255969A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Riken Keiki Co Ltd 赤外線式ガス検知器
JP2012255806A (ja) * 2007-02-28 2012-12-27 Suntory Holdings Ltd 液中投入型吸光度センサ素子を用いた吸光光度計
WO2010002326A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Senseair Ab Arrangement adapted for spectral analysis
JP2011527006A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 センセエアー アーベー スペクトル分析に適合する配置
JP2012501438A (ja) * 2008-08-28 2012-01-19 センスエア アーベー 低濃度ガスのスペクトル分析に適合したスペクトル分析装置
WO2010095472A1 (ja) * 2009-02-18 2010-08-26 株式会社堀場製作所 試料分析装置
JP2013117454A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Tokyo Institute Of Technology 対象物検出装置
WO2013187114A1 (ja) * 2012-06-11 2013-12-19 コニカミノルタ株式会社 分光光学系、分光測定装置
WO2017061094A1 (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 センサ
EP3588025A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-01 Viavi Solutions Inc. High-resolution single photodiode spectrometer using a narrowband optical filter
US11092727B2 (en) 2018-06-29 2021-08-17 Viavi Solutions Inc. High-resolution single photodiode spectrometer using a narrowband optical filter
CN108760667A (zh) * 2018-07-16 2018-11-06 武汉敢为科技有限公司 一种单光源多通道组合式红外气体检测装置
KR102654207B1 (ko) * 2023-09-11 2024-04-03 (주)세성 극한환경 측정용 멀티채널 비분산적외선 가스측정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679047B2 (en) Infrared gas sensing apparatus and method
US4661320A (en) Gas sensor
US5955378A (en) Near normal incidence optical assaying method and system having wavelength and angle sensitivity
US20200064421A1 (en) Cell for optically pumped magnetic sensor
JPH07128231A (ja) 赤外線式ガスセンサー
US6392234B2 (en) Infrared optical gas sensor
JPH06241993A (ja) シングルチャンネルガス濃度測定の方法及び装置
US10890484B2 (en) Wavelength measuring device
US5235399A (en) Temperature measuring apparatus utilizing radiation
WO1999005508A1 (en) Ultraviolet toxic gas point detector
JP4457455B2 (ja) ファブリペローフィルタ及び赤外線ガス分析計
JPH0640071B2 (ja) 水蒸気光吸収線の2次微分曲線を利用した高精度湿度測定方法
JPH0772078A (ja) 赤外線式ガスセンサー
US11585795B2 (en) Optical detection type chemical sensor
EP0132370B1 (en) Apparatus for measuring optical transmission factor
JPH0915048A (ja) 分光光度計
JPH0979980A (ja) ガス検出器及びガス検出装置
JP2008070293A (ja) 水質測定装置
JPH07218427A (ja) ガス濃度測定装置
WO1995030889A1 (en) Method and device for optoelectronic chemical sensing
JPH0458139A (ja) 赤外線光学装置
US20230251184A1 (en) Sensor system and method of detecting target substance
JPS61277026A (ja) 偏光角検出方法および偏光角検出装置
JP2703324B2 (ja) 光吸収係数の測定装置
JPH0772080A (ja) ガス検出装置