JP5419288B2 - 篩装置 - Google Patents

篩装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5419288B2
JP5419288B2 JP2010123012A JP2010123012A JP5419288B2 JP 5419288 B2 JP5419288 B2 JP 5419288B2 JP 2010123012 A JP2010123012 A JP 2010123012A JP 2010123012 A JP2010123012 A JP 2010123012A JP 5419288 B2 JP5419288 B2 JP 5419288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
diaphragm
vibration
outer frame
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010123012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011245446A (ja
Inventor
経夫 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taga Electric Co Ltd
Original Assignee
Taga Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taga Electric Co Ltd filed Critical Taga Electric Co Ltd
Priority to JP2010123012A priority Critical patent/JP5419288B2/ja
Publication of JP2011245446A publication Critical patent/JP2011245446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419288B2 publication Critical patent/JP5419288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/42Drive mechanisms, regulating or controlling devices, or balancing devices, specially adapted for screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B2230/00Specific aspects relating to the whole B07B subclass
    • B07B2230/04The screen or the screened materials being subjected to ultrasonic vibration

Description

本発明は、超音波振動子を用いてメッシュ部を振動させ、粉体を選別する篩装置に関する。
篩を揺り動かす振動発生装置により、メッシュを備えた篩本体を揺り動かす振動篩装置がある(特許文献1参照)。振動発生装置の駆動源としては、電磁式のものやモータによる回転式のものがあるが、いずれにしても、メッシュの網目が狭くなると、目詰まりを起こすため、ゴムボールによる網たたき手段やスライドディスク、ブラシで網をブラッシングして目詰まりを防止する手段が採用されている。しかし、この手段では、ゴムボール、スライドディスク、ブラシ等が磨耗して、篩で除去できない微細な異物となり、これが粉体に混入するという問題が生じていた。
近年、超音波振動をメッシュの振動源とする目詰まり防止手段を用いた篩装置も使用されつつあり、メッシュ部の目詰まり防止に効果を発揮している。公知の超音波篩装置の例を図9により説明する。
図9(a)は、公知の丸形の超音波篩装置の原理図で、丸形の篩本体100のメッシュ101に、発振器102で駆動される超音波振動子103により振動される振動板104を接触させて超音波振動をメッシュ101に与えるものである。
図9(b)〜(d)は、実際の篩装置の例であって、(b)は渦巻き状の振動板105によりメッシュ101に超音波振動を与えるもの、(c)はリング形状の振動板106によりメッシュ100に超音波振動を与えるもの、(d)は丸形のクランプ枠107に超音波振動を与え、この振動を篩本体101に伝えるものである。
特開2000−135474号公報
図9に示されているような、公知の丸形の篩本体に使用されている超音波振動板104、105、106は、いずれも薄形のもので、超音波振動伝達は、スプリアスと呼ばれる高調波成分を含んだランダムな振動、すなわち、意図されない無作為な振動の伝達をメッシュに与えている。超音波振動伝達としては、本来、超音波振動子と振動板を共振させ、規則的な定在波を乗せる振動伝達が望ましいが、負荷が軽い場合は、効率は悪いがランダム振動でも振動は伝達されることから、上記のような小容量の丸形篩本体に利用されてきた。図9(d)のような、クランプ枠107による振動伝達手段も、小容量の丸形篩本体に利用されている。
以上のように、超音波振動子は、図9に示すような小容量丸形の篩本体に利用されて来たが、大容量の篩本体では、ランダム振動では、振動伝達の減衰が大きく、損失も大きいため、粉体量が大きくなると振動が弱くなるため、小容量の篩本体にのみ利用されてきたものである。
篩本体が角型の篩装置は、丸形より高価で製作も困難であるが、丸形と同一の外形寸法なら面積を大きくとることができ、かつ、多段構成にし易いことから、主として業務用に使用されている。しかし、大容量角型の篩装置は、定在波の超音波振動をメッシュの全面に均一に伝達することが困難であるため、超音波振動による目詰まりを防止した大容量角型の篩装置は実現できなかった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、篩本体の容量、形状を問わず、超音波振動の定在波をメッシュの全面に均一に伝達することを可能にし、篩作用をするメッシュの目詰まりを効果的に防止した篩装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決することを目的としてなされた請求項1記載の篩装置は、角型の外枠の内側に配置されて篩作用をする角形のメッシュと、
外形が前記メッシュと同形の角形であって中央部周縁部、および、前記該中央部と周縁部間を連接する放射状の直交連接部と対角連接部を有し、前記メッシュの下面に当該メッシュに当接させて配置された金属製の振動板と、
前記振動板の前記中央部の下面に取り付けられた超音波振動子とを備える、かつ、前記振動板の周縁部の端面前記振動から前記連接部を通して伝達される超音波振動の定在波の腹と合致するようにし、前記超音波振動の定在波が前記2つの連接部を介してこの振動板の周縁部まで均等に伝達されるようにしたことを特徴とするものである。
請求項2記載の篩装置は、請求項1記載の篩装置であって、前記メッシュは、その周縁部が前記振動板および外枠に共締めにより固定されていることを特徴とするものである。
請求項3記載の篩装置は、請求項1記載の篩装置であって、前記メッシュは、メッシュフレームに取り付けられ、該メッシュフレーム前記外枠に嵌合されていることを特徴とするものである。
本発明の篩装置は、前記外枠が角型であり、前記振動板の周縁部も前記外枠と相似形の角型である。
本発明の篩装置は、前記振動板の周縁部の端面が、前記振動から前記連接部を通して伝達される超音波振動の定在波の腹と合致するようにしたことを特徴とするものである。
請求項4記載の篩装置は、請求項1ないし3のいずれかに記載の篩装置であって、前記外枠は、モータ駆動による揺らし手段に連結されていることを特徴とするものである。
請求項5記載の篩装置は、請求項1ないし4のいずれかに記載の篩装置であって、前記外枠は、複数に分割された枠部材を重ね合わせて構成されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、篩本体の外形が角型であるにもかかわらず、超音波振動の定在波をメッシュの全面に均一に伝達することを可能にしたから、大形の角型篩装置であっても、超音波振動によりメッシュの目詰まりを効果的に防止することができる。
本発明の篩装置の実施形態を示す要部の分解斜視図である。 篩装置の平面図である。 図2のB−B線断面図である。 超音波振動子と振動板の取付構造を示す断面図である。 多段式の篩装置の構成例で、図2のB−B´線断面図である。 振動板と超音波振動伝播波形の関係を示す説明図である。 本発明の篩装置の応用例の実施形態を示す平面図である。 図7のD−D線断面図である。 従来の丸型篩装置の例を示す斜視図である。
以下、図面を参照して本発明に係る篩装置の実施形態を説明する。
図1は、本発明の篩装置の実施形態を示す要部の分解斜視図、図2は、篩装置の平面図、図3は、図2のB−B線断面図である。
図1、図2および図3に示すように、篩装置Sは、角型の外枠1と、この外枠1の内側に設けられたメッシュ4とを備えている。外枠1は、内側部1aと外側部1bの2重構造であり、この内側部1aと外側部1bの間に通路13となる空間が形成されている。外枠1の上端部は、通路13を残して他の辺の空間は埋め込み部材16a、16b、16cにより塞がれている。
図示の例においては、外枠1は一体もので構成されているが、必要に応じて複数の枠部材に分割し、これらを重ねて、縦方向の棒ねじ(図示せず)等で締め付けることにより、1つの外枠1として構成することも可能である。この構成により、使用する枠部材の個数により任意の高さの外枠1を構成することが容易にできるようになっている。
図2,図3に示すように内側部1bの内側、篩用のメッシュ4が取り付けられる。メッシュ4は、後述する振動板6上に載せられ、振動板6と共締めで外枠1の内側部1aに突出形成されている取付部3にねじ20を介して取り付けられている。メッシュ4の材質としては、SUS等の金属又はナイロン等の合成樹脂が好適に使用される。振動板6と取付部3の間にはゴム等の振動吸収体21が介在されている。
図1に示すように、メッシュ4の下面に接触する振動板6は、小面積を有する中心部6aと、正方形状の周縁部6bと、中心部6aから放射状に延び、周縁部6bの中央と直交して連結する帯状の直交連接部6cと、周縁部6bの角部と対角線上に連結する帯状の対角連接部6dとを備え、全体が金属で構成されている。
図4に示すように、振動板6の中心部6aには、発振器7により駆動される超音波振動子8が取り付けられている。超音波振動子8の上端には、中継ねじ9を介してボス11が取り付けられ、ボス11は振動板6の孔12に嵌合され、溶接18により振動板6とボス11が一体的に固定されている。この篩装置Sは、図示しないが、電磁式あるいはモータによる回転式などの、周知の篩を揺り動かす揺動駆動源が取り付けられている。
次に、作用を説明する。揺動駆動源により篩装置Sの全体が揺り動かされるとともに、発振器7により駆動される超音波振動子8により、振動板6が超音波振動し、これにより、メッシュ4が超音波振動させられる。図3に示すように、メッシュ4上に矢印A1のように投入された粉体は、メッシュ4を通して矢印A2のように下方に落下(スルー)し、所望の通路を通って回収される。
メッシュ4の網目より大きい粒の粉体又はオーバーした粉体、および粉体以外の異物は、揺動駆動源による揺動と超音波振動によりメッシュ4の外側の通路13に導かれ(オーバー)、矢印A3のように排出通路13から落下し、別に定められた通路を通ってオーバー出口に導かれる。なお、後述のように、多段式の場合は次段の篩装置Sのメッシュ上に導かれて、同様にして篩分けされるようになっている。
超音波振動子8による超音波振動は、連続発振又は間欠発振、あるいはこの両者を併用して行うことにより、より有効に振動がメッシュ4に伝わり、目詰まり防止に効果を発揮する。
図6は、振動板と超音波振動伝播波形の関係を示す説明図である。
大型の篩装置や角型の篩装置のように、メッシュの面積が大容積である場合において、振動減衰せずメッシュ全体に超音波振動を付加するには、超音波振動がランダム的な振動ではなく、定在波を正確に発生させて、その定在波をメッシュ全体に伝達させることが必要である。
図6に示すように、振動板6は、超音波振動子8から発生した軸方向の振動波を、振動板6におけるたわみ振動の定在波に変換する。振動板6播するたわみ振動の定在波は、振動板6の直交連接部6cに伝わる定在波と、対角連接部6dに伝わる定在波が存在する。すなわち、図6(a)は、対角連接部6dにおける定在波の伝播波形、図6(b)は直交連接部6cにおける定在波の伝播波形を示している。いずれの定在波も、振動が最小の節Qと、最大の腹Pがあり、振動板6の外端面が振動の腹Pになるように設定している。すなわち、振動板6の外形寸法(対角連接部6dの外端寸法Xおよび直交連接部6cの外端寸法Y)は、メッシュ4の寸法により決定されるので、振動板6の外端面が超音波振動の腹Pになるように超音波振動子8の波長を調整すればよい。
一例として、振動板6の厚みを5〜10ミリメートル、直交連接部6c、対角連接部6dの幅を20〜30ミリメートルすると、ランダム波が発生しにくく、正確なたわみ振動の定在波が振動板6の全体に伝達されやすい。ただし、この数値に限定するものではない。上記のように構成することにより、超音波振動子8による定在波は振動板6の2つの連接部6c、6dを介して振動板6の端面、すなわち周縁部にまで均等に伝達されるようにしたから、メッシュ4の目詰まり解消に効果を発揮する。
図5は、複数段重ねて多段式とする場合の篩装置Sの構成例である。多段式の場合は、図5に示すように、超音波振動子8の周囲から外枠1の内壁部1bに至る傘形状のガイド板10が設けられている。ガイド板10の中央部は超音波振動子8のフランジ部8aに取り付けられ、外側部(図1における下側部)は、通路15に通ずる開口部14に連通している。
多段式の場合は、オーバーした粉体は、メッシュ4の外側の通路13に導かれ、矢印A3のように排出通路13から落下し、別に定められた通路を通って次段の篩装置のメッシュ上に導かれて、同様にして篩分けされる。
メッシュ4を通して矢印A2のようにスルーした粉体は、ガイド板13でガイドされ、矢印A4のように開口部14から通路15(通路13と対向する辺にある)に排出されて落下し、回収される。
図7、図8は、本発明篩装置の応用例の実施形態を示している。
上述のように、振動板6の外端面を外枠に完全に固定してしまうと、振動波を抑え付け、振動の損失や減衰を起こすおそれがあるので、メッシュ4への振動伝達をより有効にするため、振動板6の外端面はどこにも固定せず、フリーにしている
本実施形態では、メッシュ4は角型のメッシュフレーム5に固定され、メッシュフレーム5は外枠1の内側部1aに嵌合されるとともに、取付部3に直接載置されている。振動板6は、超音波振動子8の先端にねじ留め等により取り付けられるとともに、振動板6の全面がメッシュ4の下面に当接されている。図8に示すように、超音波振動子8は、中間のフランジ部8aが支持板19に取り付けられ、支持板19は外枠1に固定されている。支持板19は、粉体の落下を妨げないように、例えば平面十字状をなす帯状の板等で構成されている。この実施形態では、振動板6と外枠1は分離されているので、メッシュ4に振動板6からの定在波の振動が伝達されやすいとともに、メッシュ交換が簡単で、メンテナンスも容易である。
以上のように、本発明の篩装置は、振動板6により超音波の定在波がメッシュ4に均等に伝達されるため、メッシュ4の目詰まり解消に大きな効果を発揮するとともに、振動板6の外形寸法を超音波振動の定在波の腹に合致する寸法に設定することにより、振動板6の末端でも定在波振動の減衰がなくなり、特に大型で角型の超音波篩装置の目詰まり防止に有効である。また、多段構造にした場合、各々のメッシュ4に振動板6および超音波振動子8を設けるが、発振器7は交互に発振させることで、1台のみでよく、低コストで超音波篩装置を実現することができる。
本発明の篩装置は、上述のように、角型で大型の篩装置に有効であるが、これに限定するものでははく、丸型の篩装置にも適用可能であることはいうまでもない。
本発明の篩装置は、電磁式又はモータにより篩本体を揺り動かす振動篩装置に、目詰まり防止のための超音波振動子8を適用する例を説明しているが、揺り動かす振動篩装置を用いず、超音波振動子8のみで金属粉などを選別する超音波篩装置にも適用可能である。
1 外枠
4 メッシュ
5 メッシュフレーム
6 振動板
6a 中央部
6b 周辺部
6c 直交連接部
6d 対角連接部
8 超音波振動子
S 篩装置

Claims (5)

  1. 角型の外枠の内側に配置されて篩作用をする角形のメッシュと、
    外形が前記メッシュと同形の角形であってその中央部周縁部、および前記中央部と周縁部間を連接する放射状の直交連接部と対角連接部を有し、前記メッシュの下面に当該メッシュに当接させて配置された金属製の振動板と、
    前記振動板の前記中央部の下面に取り付けられた超音波振動子とを備えると共に、前記振動板の周縁部の端面前記振動から前記2つの連接部を通して伝達される超音波振動の定在波の腹と合致するようにし、前記超音波振動の定在波が前記直交連接部と対角連接部を介して振動板の周縁部まで均等に伝達されるようにしたことを特徴とする篩装置。
  2. 前記メッシュは、その周縁部が前記振動板および外枠に共締めにより固定されていることを特徴とする請求項1記載の篩装置。
  3. 前記メッシュは、メッシュフレームに取り付けられ、該メッシュフレーム前記外枠に嵌合されていることを特徴とする請求項1記載の篩装置。
  4. 前記外枠は、モータ駆動による揺らし手段に連結されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の篩装置。
  5. 前記外枠は、複数に分割された枠部材を重ね合わせて構成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の篩装置。
JP2010123012A 2010-05-28 2010-05-28 篩装置 Active JP5419288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123012A JP5419288B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 篩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010123012A JP5419288B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 篩装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011245446A JP2011245446A (ja) 2011-12-08
JP5419288B2 true JP5419288B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=45411364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010123012A Active JP5419288B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 篩装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419288B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016141971A1 (de) * 2015-03-10 2016-09-15 Telsonic Holding Ag Siebsystem, wirbelstromsiebmaschine und verwendung eines siebsystems oder einer wirbelstromsiebmaschine
US10413942B2 (en) 2015-03-10 2019-09-17 Telsonic Holding Ag Screening system, eddy-current screening machine, and use of a screening system or of an eddy-current screening machine
DE102018115831A1 (de) * 2018-06-29 2020-01-02 IB Verfahrens- und Anlagentechnik GmbH & Co KG Siebmaschine und Verfahren zum Sieben von pulverförmigem Material
EP3771500A1 (de) 2019-07-31 2021-02-03 A O Ideas GmbH Trennvorrichtung und betriebsverfahren
EP4000752A1 (de) 2020-11-20 2022-05-25 A O Ideas GmbH Siebwerkzeug und siebvorrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071387U (ja) * 1983-10-20 1985-05-20 西村 旦
JPH0667231B2 (ja) * 1986-06-04 1994-08-24 ニスカ株式会社 一方向駆動装置
CA2140755C (en) * 1993-05-26 2004-03-30 Karl Frei Process and device for sifting, sorting, screening, filtering or sizing substances
DE19706601C1 (de) * 1997-02-20 1998-11-12 Buehler Ag Siebrahmen für Plansichter und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH11208891A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Satasu:Kk 粉体供給装置
GB0122852D0 (en) * 2001-09-21 2001-11-14 Russel Finex Seiving apparatus
JP4402966B2 (ja) * 2004-01-22 2010-01-20 新日本製鐵株式会社 超音波角形篩装置
JP4861233B2 (ja) * 2006-04-17 2012-01-25 株式会社リコー 電子写真現像剤キャリア用芯材粒子及びその製造方法、並びに電子写真用現像剤及び画像形成方法
JP4389003B2 (ja) * 2006-10-31 2009-12-24 本多電子株式会社 ふるい装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011245446A (ja) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419288B2 (ja) 篩装置
US7694826B2 (en) Sieving apparatus
US5386169A (en) Device for causing an untuned structure to vibrate ultrasonically
JP5475078B2 (ja) 円型振動ふるい装置
JP5328044B2 (ja) メガソニック処理装置、メガソニックプロセスシステム、メガソニック洗浄装置、メガソニック処理方法、およびメガソニック処理装置の運転方法
WO2012131825A1 (ja) 発振装置及び電子機器
JP7157379B2 (ja) 振動篩機
US20180207642A1 (en) Sieve system for a grinding device, and grinding device using this type of sieve system
TW201927425A (zh) 超音波振動子以及使用超音波振動子的超音波洗淨裝置
JP4521599B2 (ja) ふるい装置
KR20120121017A (ko) 진동식 선별 장치
JP2012020237A (ja) 振動ふるい機とそれを用いたふるい方法
KR100854374B1 (ko) 그리즐리의 막힘방지가 가능한 코크스 스크린
JP3837056B2 (ja) 振動ふるい機
RU2256515C2 (ru) Многочастотная вибрационная сепараторная система, вибрационный сепаратор, содержащий эту систему, и способ вибрационной сепарации твердых частиц
KR101359494B1 (ko) 진동스크린
JP2003071385A (ja) 超音波フルイ装置
CN208527243U (zh) 一种实验室用高精度振动筛
JP4332466B2 (ja) 超音波振動ふるい機
CN107442402A (zh) 一种茶叶振动筛
CN219273714U (zh) 筛砂分料装置及喷砂机
JP2001129483A (ja) 振動フルイ機
KR200238014Y1 (ko) 건식분리기의 스크린진동장치
JP2010264339A (ja) 超音波洗浄装置
JPH04150981A (ja) 超音波洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250