JP5417555B1 - 静電容量式レベル調節装置 - Google Patents

静電容量式レベル調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5417555B1
JP5417555B1 JP2013529499A JP2013529499A JP5417555B1 JP 5417555 B1 JP5417555 B1 JP 5417555B1 JP 2013529499 A JP2013529499 A JP 2013529499A JP 2013529499 A JP2013529499 A JP 2013529499A JP 5417555 B1 JP5417555 B1 JP 5417555B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
plate
moving plate
adjusting device
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013529499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014155552A1 (ja
Inventor
幸則 佐々木
優佑 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO KO-ON DENPA CO.,LTD.
YS ELECTRONICS CORPORATION
Original Assignee
TOKYO KO-ON DENPA CO.,LTD.
YS ELECTRONICS CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO KO-ON DENPA CO.,LTD., YS ELECTRONICS CORPORATION filed Critical TOKYO KO-ON DENPA CO.,LTD.
Application granted granted Critical
Publication of JP5417555B1 publication Critical patent/JP5417555B1/ja
Publication of JPWO2014155552A1 publication Critical patent/JPWO2014155552A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0362Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/962Capacitive touch switches
    • H03K17/9622Capacitive touch switches using a plurality of detectors, e.g. keyboard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • G01D5/241Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance by relative movement of capacitor electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/02Manually-operated control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/96066Thumbwheel, potentiometer, scrollbar or slider simulation by touch switch

Abstract

表面Aが同一平面B上に位置し、互いに電気的に絶縁されており、表面Aに沿って一定間隔で位置決めされた複数の導電性固定板4と、平面Bに対向する対向面Cを有する単一の導電性移動板6と、複数の導電性固定板4の表面Aに対し、導電性移動板6の対向面Cを近接させ又は付勢して複数の導電性固定板4に沿って案内するガイド16と、導電性固定板4と導電性移動板6との間に生じる静電容量に基づき導電性移動板6の位置を演算し、位置に対応する電気信号を出力する演算装置8と、を備え、さらに複数の導電性固定板4に沿って導電性移動板6を手動又は自動で操作可能であり非操作時にその位置を保持するノブ24を備える。

Description

本発明は、音量や光量等の出力レベルを調節する静電容量式レベル調節装置に関する。
レベル調節装置として、フェーダ装置が従来から使用されている。フェーダ装置は、人が手動でスライドを直線的に移動させることで音量や光量等を変化させる装置である。
このようなレベル調節装置としては、例えば特許文献1〜3が知られている。
特許文献1には、可動子が、2本の印刷抵抗に接触して導通させつつ、この2本の印刷抵抗上を摺動するスライドボリュームが開示されている。
特許文献2の直線変位センサは、ホールICに非接触状態で棒状永久磁石を移動させ、ホールICから出力される電圧を計測することにより、棒状永久磁石の移動距離を計測するものである。
特許文献3のレベル調節装置は、タッチパネル上に、操作部材と操作部材上を移動する操作子とがGUI表示されており、指でタッチパネルを操作して操作子を移動することにより、音量等の出力を調節するものである。
特開平8−97015号公報 特開2006−300631号公報 国際公開第2008/126130号
特許文献1のスライドボリュームは、可動子を、常に印刷抵抗に接触させたまま摺動させる必要がある。そのため可動子の接触部分が摩耗又は劣化する問題があった。
また特許文献2は、ホールICから得られる出力電圧の変化を棒状永久磁石の移動距離に比例させることが難しいため、棒状永久磁石の磁気変化から棒状永久磁石の位置を正確に検出することは難しかった。また磁気変化は温度変化や湿度変化等の影響を受けやすいため、それらの変動により誤差が生じるおそれがあった。
その上、特許文献2の直線変位センサは、アナログ処理なので、出力の安定性が悪いという問題点があった。
またタッチパネルから離した指を元の位置に戻すことは、ほぼ不可能である。そのため特許文献3のレベル調節装置では、タッチパネル上で、指を離した位置から再び操作子の操作を始めることは困難であり、操作性が良くなかった。
本発明は上述した問題点を解決するために創案されたものである。すなわち本発明の目的は、摩耗や劣化が少なく、長期間安定して機能を維持でき、温度変化や湿度変化等の影響を受けにくく安定しており、操作性が良い静電容量式レベル調節装置を提供することにある。
本発明によれば、表面が同一平面上に位置し、互いに電気的に絶縁されており、前記表面に沿って一定間隔で位置決めされた平板状の複数の導電性固定板と、
前記平面に対向する対向面を有する単一の導電性移動板と、
複数の導電性固定板の前記表面に対し、導電性移動板の前記対向面を近接させ又は付勢して複数の導電性固定板に沿って案内するガイドと、
前記導電性固定板と導電性移動板との間に生じる静電容量に基づき導電性移動板の位置を演算し、該位置に対応する電気信号を出力する演算装置と、を備え、
さらに複数の導電性固定板に沿って導電性移動板を手動又は自動で操作可能であり非操作時にその位置を保持するノブを備え、
前記演算装置は、複数の導電性固定板の静電容量をそれぞれ検出し、
複数の導電性固定板は、平板状の基板表面に設けられており、隣接する導電性固定板の間に一定間隔の非導電部を有し、
前記導電性固定板の移動方向の長さは、前記演算装置の分解能の幅より大きく設定され、
前記導電性移動板の移動方向の長さは、前記導電性固定板の1つと、これに隣接する2つの非導電部を合わせた長さより長く、かつ前記分解能の幅より長く設定されており、
隣接する複数の導電性固定板から検出される複数の静電容量の値の重心位置を演算し、該重心位置を導電性移動板の位置とし、
前記重心位置は、検出された複数の静電容量のうち最大値を示す導電性固定板の該最大値と、これに隣接する2つの導電性固定板の静電容量である隣接値とから導電性移動板の位置として求められ、
前記最大値の静電容量をY、2つの前記隣接値をZ1とZ2、最大値Yを検出する導電性固定板の位置の座標値をXc、隣接値Z1を検出する導電性固定板の位置の座標値をXb、隣接値Z2を検出する導電性固定板の位置の座標値をXd、前記重心位置をPとするときに、
前記重心位置Pは、
P=(Z1×Xb+Y×Xc+Z2×Xd)/(Z1+Y+Z2)
により求められる、ことを特徴とする静電容量式レベル調節装置が提供される。
また前記ガイドは、導電性移動板を前記複数の導電性固定板に沿って直線状に案内する直線ガイドであり、
直線ガイドは、前記表面に対し平行であり互いに一定の間隔を隔てた1対の平行棒と、
該平行棒が貫通する1対の貫通孔を有し、1対の平行棒に沿って直線状に案内される非導電性の可動部材と、を有し、可動部材の導電性固定板に対向する側に導電性移動板が固定されており、
さらに、前記ノブが操作されないときに、ノブの移動を防止する位置保持機構を有する。
また前記ガイドは、導電性移動板を前記複数の導電性固定板に沿って直線状に案内する直線ガイドであり、
直線ガイドは、前記表面に対し平行に延びる平板と、
該平板が貫通する貫通孔を有し、平板に沿って直線状に案内される非導電性の可動部材と、を有し、可動部材の導電性固定板に対向する側に導電性移動板が固定されており、
さらに、前記ノブが操作されないときに、ノブの移動を防止する位置保持機構を有する。
また前記ガイドは、導電性移動板を前記複数の導電性固定板に沿って円弧状に案内する円弧ガイドであり、
複数の導電性固定板は、前記平面に垂直に延びる軸心を中心とする円弧状に位置決めされ、周方向に円弧を形成する扇形形状であり、
円弧ガイドは、前記軸心を中心に回転可能な回転軸と、該回転軸に固定された回転円板とを有し、回転円板の導電性固定板に対向する側に導電性移動板が固定されており、
さらに、前記ノブが操作されないときに、ノブの移動を防止する位置保持機構を有する。
また前記演算装置は、基板上に設けられており、
前記基板は、さらに複数の導電性固定板と演算装置とを電気的に連結する配線回路を有する。
また導電性固定板の前記表面と導電性移動板の前記対向面との間に一定間隔の隙間を有する。
また導電性固定板の前記表面を覆う非導電性の被膜層と、
導電性固定板の前記表面に導電性移動板の前記対向面を一定面圧で付勢する付勢部材を備え、
導電性移動板は、前記対向面を被膜層に接触させて摺動する。
また前記位置保持機構は、前記貫通孔の内面と平行棒との間に挿入された弾性部材、樹脂加工部品、もしくは金属板である。
また前記位置保持機構は、回転軸の外周面に接する弾性部材、樹脂加工部品、もしくは金属板である。
上述した本発明の静電容量式レベル調節装置によれば、ガイドが、複数の導電性固定板の前記表面に対し、導電性移動板の前記対向面を近接させ又は付勢して複数の導電性固定板に沿って案内し、演算装置が、導電性固定板と導電性移動板との間に生じる静電容量に基づき導電性移動板の位置を演算し、該位置に対応する電気信号を出力するので、導電性移動板や導電性固定板の摩耗や劣化が少ない。そのため、静電容量式レベル調節装置の機能を長期間安定して維持できる。
また本発明の静電容量式レベル調節装置は、導電性固定板と導電性移動板との間に生じる静電容量に基づき導電性移動板の位置を検出するので、温度変化や湿度変化等の影響を受けにくく安定している。
さらに本発明の静電容量式レベル調節装置は、複数の導電性固定板に沿って導電性移動板を手動又は自動で操作可能であり非操作時にその位置を保持するノブを備えるので、ユーザーが手動操作時にノブから指を離して操作を中断しても、もしくは自動操作時にノブを自動的に制御するための指示ボタンやマウスから指を離して操作を中断しても、指を離したときと同じ位置から再度操作を始動可能であり、操作性が良い。
本発明の第1実施形態の静電容量式レベル調節装置の上から見た外観説明図である。 本発明の第1実施形態の静電容量式レベル調節装置の横から見た外観説明図である。 図1AのA−A矢視図である。 図1BのB−B矢視図である。 図1BのC−C矢視図である。 本発明の基板の回路図である。 本発明の静電容量式レベル調節装置の断面模式図である。 導電性固定板から検出される静電容量を表すグラフである。 本発明の第2実施形態の静電容量式レベル調節装置の説明図である。 本発明の第3実施形態の静電容量式レベル調節装置の外観説明図である。 図6AのD−D矢視図である。 図6BのE−E矢視図である。 図6BのF−F矢視図である。 本発明の第4実施形態の静電容量式レベル調節装置の外観説明図である。 本発明の第4実施形態の静電容量式レベル調節装置の基板の説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
[第1実施形態]
図1Aは、本発明の第1実施形態の静電容量式レベル調節装置2の上から見た外観説明図である。図1Bは、本発明の第1実施形態の静電容量式レベル調節装置2の横から見た外観説明図である。
また図2Aは図1AのA−A矢視図、図2Bは図1BのB−B矢視図、図2Cは図1BのC−C矢視図である。
図1に示すように、本発明の静電容量式レベル調節装置2(以下、レベル調節装置2)は、基板10と、基板10の上に被せる本体30とを備える。
図2Aと図2Bに示すように、本発明のレベル調節装置2の第1実施形態の本体30は、底面に開口部30bを有する箱型のケースであり、単一の導電性移動板6、ガイド16、及びノブ24を備える。また本実施形態の本体30の上面には、図1Aと図2Bに示すようにノブ24を摺動可能とするためのスリット30aが設けられている。
スリット30aからは、ノブ24の一部が本体30から飛び出ており、ユーザーはスリット30aに沿ってノブ24を手動で摺動できる。そしてユーザーがノブ24を手動で摺動させると、ノブ24の移動量に応じて音量や光量等の出力レベルが変化する。
なお、本体30のスリット30aは、ガイド16に平行に設けられている。
本発明のレベル調節装置2の基板10は、図2Cに示すように、基板10の上面Eに複数の導電性固定板4を備え、演算装置8を基板10の上面Eもしくは裏面に備える。そして基板10は、図1Bに示すように、上面Eを本体30に向けて、開口部30bに嵌められる。
図2Cに示すように基板10には、導電性固定板4が、複数存在し、表面Aが同一平面B上に位置し、互いに電気的に絶縁されており、表面Aに沿って一定間隔で位置決めされている。さらに導電性固定板4は、隣接する導電性固定板4との間に一定間隔の非導電部12を有する。
複数の導電性固定板4は、平板状の基板10の上面Eの表面に設けられていることが好ましい。しかし、導電性固定板4は、基板10ではなく、その他の部材に設けられてもよい。
また導電性固定板4の表面Aや側面は、非導電性の薄い被膜層13で覆われていることが好ましい(図4Aを参照)。被膜層13は、樹脂、フィルム、もしくはプラスチックからなる。しかし、本実施形態の基板10には、被膜層13がなくてもよい。
図3は、本発明の基板10の回路図である。
導電性固定板4は、大きさの等しい複数の導電性の板である。導電性固定板4は、例えば銅板等の矩形の金属板が好ましいが、導電性があればその他の素材でもよく、また、その他の形状でもよい。
また、本発明のレベル調節装置2は、後述するように、導電性移動板6の位置を、演算装置8で重心位置Pを演算で求めることにより検出するので、移動方向の導電性固定板4の長さは、演算装置8の分解能の幅より大きくてよい。
非導電部12は、隣接する導電性固定板4の間に存在する一定間隔の非導電性の部位である。複数の非導電部12は、導電性移動板6の移動方向の長さが同じである。非導電部12は、単に導電性固定板4が存在しない空間でもよい。もしくは非導電部12は、隣接する導電性固定板4に挟まれたゴムなどの非導電性の素材から構成してもよい。
演算装置8は、基板10上(基板10の上面Eもしくは裏面)に設けられ、複数の導電性固定板4の静電容量をそれぞれ検出する。もしくは基板10の裏面に演算装置8が設けられていてもよい。そして演算装置8は、導電性固定板4と導電性移動板6との間に生じる静電容量に基づき導電性移動板6の位置を演算し、該位置に対応する電気信号を出力する。
なお、演算装置8は、基板10上以外の場所に設けてもよい。
さらに基板10は、複数の導電性固定板4のそれぞれと演算装置8とを電気的に連結する配線回路14を有する。
すなわち配線回路14は、一端が演算装置8に、他端が1つの導電性固定板4に、それぞれ電気的に連結する。そしてそれぞれの配線回路14は、互いに電気的に絶縁されている。
それにより演算装置8が、各導電性固定板4に生じる静電容量を、それぞれ別々に検出できる。
ガイド16は、図2に示すように、複数の導電性固定板4の表面Aに対し、導電性移動板6の対向面Cを近接させ又は付勢して複数の導電性固定板4に沿って案内する。
第1実施形態のレベル調節装置2は、図2Aに示すように、導電性固定板4の表面Aと導電性移動板6の対向面Cとの間に一定間隔の隙間Dを有して、対向面Cが表面Aに近接する。隙間Dの幅は、1mm以内であることが好ましい。
それにより、本発明の第1実施形態のレベル調節装置2は、導電性移動板6の対向面Cと導電性固定板4の表面Aとを接触させずに、導電性移動板6をガイド16に沿って摺動できるため、導電性固定板4や導電性移動板6が摩耗したり劣化したりすることがない。そのため、長期間にわたりレベル調節装置2の機能を安定して維持できる。
本発明の第1実施形態のガイド16は、導電性移動板6を複数の導電性固定板4に沿って直線状に案内する直線ガイド16aである。直線ガイド16aは、表面Aに対して一定の間隔を隔て、表面Aに対し平行であり互いに一定の間隔を隔てた1対の平行棒18a,18bと、1対の平行棒18a,18bに沿って直線状に案内される非導電性の可動部材19と、を有する。
平行棒18a,18bは、両端が本体30に固定されていることが好ましい。
可動部材19は、平行棒18a,18bが貫通する1対の貫通孔20a,20b(図示せず)を有し、可動部材19の導電性固定板4に対向する側に導電性移動板6が固定されている。
また本発明のレベル調節装置2のガイド16は、ノブ24が操作されないときに、ノブ24の移動を防止する位置保持機構26を有する。
本実施形態の可動部材19は、位置保持機構26を、貫通孔20a,20bの内面と平行棒18a,18bとの間に有する。第1実施形態の位置保持機構26は、貫通孔20a,20bの内面と平行棒18a,18bとの間に挿入された弾性部材、樹脂加工部品、もしくは金属板であることが好ましい。
なお、第1実施形態の位置保持機構26は、これらに限らず、必要に応じたその他の機構でもよい。
また本実施形態の直線ガイド16aは、表面Aに対し平行に延び、導電性移動板6を複数の導電性固定板4に沿って直線状に案内できるのであれば、平行棒18a,18bの代わりに、平板やその他の構成を有してもよい。すなわち、表面に対し平行に延びる平板と、平板が貫通する貫通孔を有し、平板に沿って直線状に案内される非導電性の可動部材と、を有していてもよい。
本発明の第1実施形態のレベル調節装置2は、位置保持機構26を備えることにより、たとえユーザーがノブ24から手を離したとしても、可動部材19の位置を保つことができる。
ノブ24は、複数の導電性固定板4に沿って導電性移動板6を手動で操作可能であり非操作時にその位置を保持するつまみや可動子である。
なお、ノブ24は、複数の導電性固定板4に沿って導電性移動板6を自動操作可能であり非操作時にその位置を保持するつまみや可動子であってもよい。
この場合、ユーザーが指示ボタンやマウスを操作することにより与えた指示に従い、周知のアクチュエータと制御装置とでノブ24の動きを自動的に制御することが好ましい。
このように本発明のレベル調節装置2は、非操作時にその位置を保持するノブ24を有するので、ユーザーがノブ24から指を離して操作を中断しても、指を離したときと同じ位置から再度操作を始動でき、操作性が良い。
導電性移動板6は、単一で使用され、平面Bに対向する対向面Cを有する。
導電性移動板6の移動方向の長さは、導電性固定板4の1つと、これに隣接する2つの非導電部12を合わせた長さより長く設定されている。導電性移動板6の移動方向の長さは、この長さより長ければ、2つ以上の導電性固定板4と1つの非導電部12とを合わせた移動方向の長さより長くてもよい。また導電性移動板6が、3つ以上の導電性固定板4を物理的に覆っていてもよい。
したがって演算装置8は、3つの導電性固定板4の静電容量に基づき、後述する静電容量の重心位置Pを求めてよく、また4つ以上又は2つの導電性固定板4から検出される静電容量に基づいて、重心位置Pを求めてもよい。
また導電性移動板6は、鍍金をした真鍮が好ましいが、導電性のある金属であれば、その他の素材でもよい。加えて導電性移動板6は、矩形が好ましいが、その他の形状でもよい。
なお、本発明のレベル調節装置2は、演算で求めた重心位置Pを導電性移動板6の位置として検出するので、導電性移動板6の移動方向の長さは、演算装置8の分解能の幅より大きくてよい。
次に本発明の第1実施形態のレベル調節装置2を使用し、本発明の機構を説明する。
図4Aは本発明のレベル調節装置2の断面模式図であり、図4Bは導電性固定板4a〜4eから検出される静電容量を表すグラフである。
なお、図4Aの導電性固定板4は、左から導電性固定板4a,4b,4c,4d,4eとする。また図4Bは、x軸を導電性固定板4の位置の座標値Xとし、y軸を静電容量とする。
図4Aで示すように、導電性移動板6はガイド16(図2Aを参照)に誘導され、複数の導電性固定板4a〜4eに沿って移動する。各導電性固定板4にはそれぞれ一本ずつ配線回路14(図3を参照)が設けられており、各配線回路14が互いに電気的に絶縁した状態で、演算装置8(図3を参照)に連結されている。
演算装置8は、複数の導電性固定板4a〜4eの静電容量をそれぞれ検出する。そして演算装置8は、検出された複数の静電容量のうち最大値Yを示す導電性固定板4cと、これに隣接する2つの導電性固定板4b,4dの静電容量である隣接値Z1,Z2から導電性移動板6の位置を演算する。
そして前記演算により、最大値Yと2つの隣接値Z1,Z2の重心位置Pを導電性移動板6の位置とする。
例えば図4の場合、各導電性固定板4a,4b,4c,4d,4eの位置の座標値Xa,Xb,Xc,Xd,Xeは、演算装置8に記憶されている。なお、座標値Xa,Xb,Xc,Xd,Xeは、予め定められた定点Oからの移動方向の距離である。
導電性移動板6の移動方向の長さは、導電性固定板4の1つと、これに隣接する2つの非導電部12を合わせた長さより長いため、レベル調節装置2の演算装置8が検出し得る静電容量の最大値Yは、導電性移動板6が全てを覆っている導電性固定板4から生じる静電容量である。
しかし、導電性移動板6が導電性固定板4cの60%と導電性固定板4dの40%を覆う場合のように、導電性移動板6が全てを覆う導電性固定板4が無いときの最大値Yは、導電性移動板6が全てを覆う導電性固定板4から生じる静電容量より小さい。この場合は、導電性固定板4cから検出する静電容量を最大値Yとする。
例えば、導電性移動板6が導電性固定板4bの40%、導電性固定板4cの100%、導電性固定板4dの60%を覆っている図4Aの場合を説明する。
まず導電性固定板4a,4eは、導電性移動板6に覆われていないため、静電容量がほとんど検出されない。すなわち、導電性固定板4a,4eから検出される静電容量は予め定めた閾値Fより小さい。
なお、閾値Fとは、導電性移動板6に覆われない導電性固定板4から検出し得る静電容量の最大値である。
反対に図4Aの導電性固定板4cは、導電性移動板6に全て覆われている。そのため導電性固定板4cから検出される静電容量は最大値Yであり、検出され得る静電容量の100%となる。
同様に、導電性固定板4bから検出される静電容量は、最大値Yの40%となり、導電性固定板4dから検出される静電容量は、最大値Yの60%となる。
このように、導電性移動板6が導電性固定板4を覆う量が大きくなるほど、静電容量が増加する。
次に、演算装置8の演算について説明する。
(1)まず演算装置8は、予め定めた閾値Fより大きい静電容量を抽出値として抽出する。
例えば図4Bでは、導電性固定板4b,4c,4dの静電容量が抽出される。
(2)次いで演算装置8は、抽出値が抽出された導電性固定板4のうち、最大値Yを示す導電性固定板4cに隣接する2つの導電性固定板4b,4dの静電容量を隣接値Z1,Z2とし、最大値Yと隣接値Z1,Z2と、それらを検出した導電性固定板4b,4c,4dの位置の座標値Xb,Xc,Xdで、最大値Yと隣接値Z1,Z2との重心位置Pを演算する。
なお、図4Aの場合、最大値Yを検出する導電性固定板4cの位置の座標値はXc、隣接値Z1を検出する導電性固定板4bの位置の座標値はXb、隣接値Z2を検出する導電性固定板4dの位置の座標値はXdである。
重心位置Pは、次の式1で表される。

P=(Z1×Xb+Y×Xc+Z2×Xd)/(Z1+Y+Z2)

そしてこの演算により得た重心位置Pを導電性移動板6の位置とする。
なお、ここでは、3つの導電性固定板4を導電性移動板6が覆う場合を例示して説明しているが、導電性移動板6が2つの導電性固定板4しか覆わず、隣接値Z1またはZ2が得られない場合には、隣接値Z1またはZ2に0を入力して演算してもよい。
また導電性移動板6の移動方向の長さが2枚の導電性固定板4の移動方向の長さよりも長い場合は、最大値Yが複数あるとして演算する。
すなわち、例えば3枚の導電性固定板4の移動方向の長さより導電性移動板6の移動方向の長さの方が長い場合には、最大値Yが複数(最大値Y1,Y2,Y3)得られる。
例として、最大値Y1が導電性固定板4b、最大値Y2が導電性固定板4c、最大値Y3が導電性固定板4dから検出されるとした場合を、図4Aを使用し、説明する。
この場合、複数の最大値Y1,Y2,Y3が検出される導電性固定板4b,4c,4dのうち、両端に位置する導電性固定板4b,4dにそれぞれ隣接し、かつ最大値Yを検出しない導電性固定板4a,4eの静電容量を隣接値Z1,Z2とする。そして、複数の最大値Y1,Y2,Y3と、隣接値Z1,Z2と、それらを検出した導電性固定板4a,4b,4c,4d,4eの位置の座標値Xa,Xb,Xc,Xd,Xeで、最大値Y1,Y2,Y3と隣接値Z1,Z2との重心位置Pを演算する。
このように本発明のレベル調節装置2は、重心位置Pを演算で求め、重心位置Pを導電性移動板6の位置とすることにより、導電性固定板4と導電性移動板6の移動方向の長さが演算装置8の分解能の幅より大きくても、導電性移動板6の位置を正確に検出できる。
すなわち、例えば、本発明のレベル調節装置2ではないレベル調節装置がこの演算を行わないとした場合、導電性固定板と導電性移動板との移動方向の長さを演算装置の分解能の幅より小さく設定しなければ、そのレベル調節装置の性能を高められない。
つまり、演算を行わない場合、演算装置は、各導電性固定板から検出された静電容量を閾値Fと比較し、抽出値が抽出された導電性固定板上に導電性移動板が存在すると判断する。しかし、抽出値が抽出された導電性固定板上のどの位置に導電性移動板が位置するのかについては、検出できない。そのため、この場合、レベル調節装置の性能を高めるためには、導電性固定板と導電性移動板との移動方向の長さを演算装置の分解能の幅より小さく設定しなければならない。
それに対し本発明のレベル調節装置2は、導電性移動板6の位置を、演算装置8で重心位置Pを演算で求めることにより検出するので、導電性固定板4や導電性移動板6の移動方向の長さを、演算装置8の分解能の幅より小さく設定しなくても、レベル調節装置2の性能を十分に高くできる。そして分解能の幅より小さい導電性固定板4や導電性移動板6を使用する場合に比べ、レベル調節装置2を製造しやすく設計でき、製造コストを抑えることができる。その上、本発明のレベル調節装置2は、導電性固定板4や導電性移動板6が大きい分、基板10や可動部材19への接着面積を大きく設計でき、壊れにくい。
また本発明のレベル調節装置2は、導電性移動板6の位置の検出に静電容量を使用するため、温度変化や湿度変化等の影響を受けにくく安定している。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態のレベル調節装置2を説明する。
図5は、本発明の第2実施形態のレベル調節装置2の説明図である。
第2実施形態のレベル調節装置2は、導電性固定板4の表面Aを覆う非導電性の被膜層13(図4Aを参照)と、導電性固定板4の表面Aに導電性移動板6の対向面Cを一定面圧で付勢する付勢部材28とを備える。
第2実施形態の被膜層13は、導電性固定板4の表面Aや側面を覆う樹脂、フィルム、ゴム、もしくはプラスチックからなる非導電性の薄い層である。第2実施形態のレベル調節装置2は、被膜層13を備えることにより、導電性固定板4を互いに電気的に絶縁でき、かつ導電性移動板6が導電性固定板4に付勢されても、導電性固定板4と導電性移動板6とを電気的に絶縁に保つことができる。
また第2実施形態のレベル調節装置2は付勢部材28を備えることにより、導電性移動板6が常に一定の面圧で導電性固定板4に付勢された状態で、直線ガイド16aに沿って移動できる。
この場合、導電性移動板6は、対向面Cを被膜層13に接触させて摺動する。すなわち、被膜層13の上面と対向面Cとの隙間は0となる。
付勢部材28は、可動部材19と導電性移動板6との間に設けられた薄板状のゴムであることが好ましい。もしくは付勢部材28は、基板10の下方に設けられ、下から基板10を押し上げるゴムやばねでもよい。
第2実施形態のレベル調節装置2は、付勢部材28を有することにより対向面Cが表面Aにかける面圧を一定にできるため、音量や光量等の出力レベルを安定して一定に保つことができる。
またユーザーの指からノブ24にかかる力を、付勢部材28が一部吸収した上で表面Aに伝達するので、付勢部材28がない場合よりも表面Aにかかる面圧を小さくできる。それにより、導電性移動板6が導電性固定板4に接触した状態で導電性移動板6を摺動しても、付勢部材28がない場合より摩擦や劣化を少なくでき、レベル調節装置2の機能を長期間維持できる。
その他の第2実施形態のレベル調節装置2の構成と効果は、第1実施形態のレベル調節装置2と同様である。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態のレベル調節装置2を説明する。
図6Aは本発明の第3実施形態のレベル調節装置2の外観説明図であり、図6Bは図6AのD−D矢視図である。
図7Aは図6BのE−E矢視図であり、図7Bは図6BのF−F矢視図である。
第3実施形態のレベル調節装置2のガイド16は、導電性移動板6を複数の導電性固定板4に沿って円弧状に案内する円弧ガイド16bである。
図6Bと図7Aに示すように、円弧ガイド16bは、平面Bに垂直に延びる軸心を中心に回転可能な回転軸32と、回転軸32に固定された回転円板34とを有し、回転円板34の導電性固定板4に対向する側に導電性移動板6が固定されている。
回転軸32は、基板10に垂直な軸であり、基板10が固定された状態で、回転円板34及び導電性移動板6と一体に回転する。回転軸32は、先端部にノブ24が設けられている。
回転円板34は、絶縁体の円形の板であり、好ましくはベーク板やエポキシ板で構成されていることが好ましい。
なお、第1実施形態と同様に、導電性固定板4の表面Aと導電性移動板6の対向面Cとの間に一定間隔の隙間Dを有することが好ましい。
もしくは、第2実施形態と同様に、導電性固定板4の表面Aを覆う非導電性の被膜層13と、導電性固定板4の表面Aに導電性移動板6の対向面Cを一定面圧で付勢する付勢部材28とを備えていてもよい。付勢部材28は、回転円板34と導電性移動板6との間に設けられたゴムやばね等の弾性体であることが好ましい。
また第3実施形態の位置保持機構26は、回転軸32の外周面に接する弾性部材、樹脂加工部品、もしくは金属板であることが好ましいが、その他の機構でもよい。
図7Bに示すように、第3実施形態の複数の導電性固定板4は、平面Bに垂直に延びる軸心を中心とする円弧状に位置決めされ、周方向に円弧を形成する扇形形状である。
また第3実施形態の非導電部12は、軸心を中心とする円弧状に位置決めされている。第3実施形態の非導電部12は、周方向に円弧を形成する扇形形状であることが好ましい。もしくは第3実施形態の非導電部12は、互いに隣り合う導電性固定板4に隣接する2辺が平行でもよい。
第3実施形態の導電性移動板6は、回転軸32を中心とする扇形形状であることが好ましい。しかしこれに限らず、第3実施形態の導電性移動板6は、矩形や円形でもよい。
本実施形態のレベル調節装置2は、円弧ガイド16bにより、円弧状に位置決めされた導電性固定板4の表面A上を導電性移動板6が回転する構成であるため、複数回ノブ24を回転させることにより、音量や光量等の出力レベルを0から無限大まで調節できる。
その他の第3実施形態のレベル調節装置2の構成と効果は、第1実施形態又は第2実施形態のレベル調節装置2と同様である。
[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態のレベル調節装置2を説明する。
図8Aは本発明の第4実施形態のレベル調節装置2の外観説明図、図8Bは本発明の第4実施形態のレベル調節装置2の基板10の説明図である。
第4実施形態のレベル調節装置2は、1枚の基板10に、複数の導電性固定板4を形成している。導電性固定板4は、図8Aと図8Bに示すように、第1実施形態のようなフェーダ型と、第3実施形態のようなダイヤル型を組み合わせてもよい。このように形成することにより、予め基板10に複数の導電性固定板4を形成し、必要に応じて必要な箇所のみに、スリット30aやガイド16を本体30に設け、基板10に演算装置8を設けることで、ユーザーの好みに応じて導電性固定板4の種類と数を変更できる。
なお、演算装置8は、各導電性固定板4に1つずつ必要である。
本実施形態のレベル調節装置2は、1枚の基板10に複数の導電性固定板4を形成することにより、ユーザーの注文に応じて一枚ずつ基板を制作する場合に比べ、レベル調節装置2の製造コストを低く抑えることができる。
その他の第4実施形態のレベル調節装置2の構成と効果は、第1実施形態又は第2実施形態のレベル調節装置2と同様である。
上述した本発明の静電容量式レベル調節装置2によれば、ガイド16が、複数の導電性固定板4の表面Aに対し、導電性移動板6の対向面Cを近接させ又は付勢して複数の導電性固定板4に沿って案内し、演算装置8が、導電性固定板4と導電性移動板6との間に生じる静電容量に基づき導電性移動板6の位置を演算し、該位置に対応する電気信号を出力するので、導電性移動板6や導電性固定板4の摩耗や劣化が少ない。そのため、静電容量式レベル調節装置2の機能を長期間安定して維持できる。
また本発明の静電容量式レベル調節装置2は、導電性固定板4と導電性移動板6との間に生じる静電容量に基づき導電性移動板6の位置を検出するので、温度変化や湿度変化等の影響を受けにくく安定している。
さらに本発明の静電容量式レベル調節装置2は、複数の導電性固定板4に沿って導電性移動板6を手動又は自動で操作可能であり非操作時にその位置を保持するノブ24を備えるので、ユーザーが手動操作時にノブ24から指を離して操作を中断しても、もしくは自動操作時にノブ24を自動的に制御するための指示ボタンやマウスから指を離して操作を中断しても、指を離したときと同じ位置から再度操作を始動可能であり、操作性が良い。
なお本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得ることは勿論である。
2 静電容量式レベル調節装置、4 導電性固定板、
6 導電性移動板、8 演算装置、
10 基板、12 非導電部、
13 被膜層、
14 配線回路、16 ガイド、
16a 直線ガイド、16b 円弧ガイド、
18a,18b 平行棒、19 可動部材、
20a,20b 貫通孔、24 ノブ、
26 位置保持機構、28 付勢部材、
30 本体、30a スリット、
30b 開口部、
32 回転軸、34 回転円板、
A 表面、B 平面、
C 対向面、D 隙間、
E 上面、F 閾値、
O 定点、X 位置の座標値、
Y 最大値、
Z1,Z2 隣接値、
P 重心位置

Claims (9)

  1. 表面が同一平面上に位置し、互いに電気的に絶縁されており、前記表面に沿って一定間隔で位置決めされた平板状の複数の導電性固定板と、
    前記平面に対向する対向面を有する単一の導電性移動板と、
    複数の導電性固定板の前記表面に対し、導電性移動板の前記対向面を近接させ又は付勢して複数の導電性固定板に沿って案内するガイドと、
    前記導電性固定板と導電性移動板との間に生じる静電容量に基づき導電性移動板の位置を演算し、該位置に対応する電気信号を出力する演算装置と、を備え、
    さらに複数の導電性固定板に沿って導電性移動板を手動又は自動で操作可能であり非操作時にその位置を保持するノブを備え、
    前記演算装置は、複数の導電性固定板の静電容量をそれぞれ検出し、
    複数の導電性固定板は、平板状の基板表面に設けられており、隣接する導電性固定板の間に一定間隔の非導電部を有し、
    前記導電性固定板の移動方向の長さは、前記演算装置の分解能の幅より大きく設定され、
    前記導電性移動板の移動方向の長さは、前記導電性固定板の1つと、これに隣接する2つの非導電部を合わせた長さより長く、かつ前記分解能の幅より長く設定されており、
    隣接する複数の導電性固定板から検出される複数の静電容量の値の重心位置を演算し、該重心位置を導電性移動板の位置とし、
    前記重心位置は、検出された複数の静電容量のうち最大値を示す導電性固定板の該最大値と、これに隣接する2つの導電性固定板の静電容量である隣接値とから導電性移動板の位置として求められ、
    前記最大値の静電容量をY、2つの前記隣接値をZ1とZ2、最大値Yを検出する導電性固定板の位置の座標値をXc、隣接値Z1を検出する導電性固定板の位置の座標値をXb、隣接値Z2を検出する導電性固定板の位置の座標値をXd、前記重心位置をPとするときに、
    前記重心位置Pは、
    P=(Z1×Xb+Y×Xc+Z2×Xd)/(Z1+Y+Z2)
    により求められる、ことを特徴とする静電容量式レベル調節装置。
  2. 前記ガイドは、導電性移動板を前記複数の導電性固定板に沿って直線状に案内する直線ガイドであり、
    直線ガイドは、前記表面に対し平行であり互いに一定の間隔を隔てた1対の平行棒と、
    該平行棒が貫通する1対の貫通孔を有し、1対の平行棒に沿って直線状に案内される非導電性の可動部材と、を有し、可動部材の導電性固定板に対向する側に導電性移動板が固定されており、
    さらに、前記ノブが操作されないときに、ノブの移動を防止する位置保持機構を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の静電容量式レベル調節装置。
  3. 前記ガイドは、導電性移動板を前記複数の導電性固定板に沿って直線状に案内する直線ガイドであり、
    直線ガイドは、前記表面に対し平行に延びる平板と、
    該平板が貫通する貫通孔を有し、平板に沿って直線状に案内される非導電性の可動部材と、を有し、可動部材の導電性固定板に対向する側に導電性移動板が固定されており、
    さらに、前記ノブが操作されないときに、ノブの移動を防止する位置保持機構を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の静電容量式レベル調節装置。
  4. 前記ガイドは、導電性移動板を前記複数の導電性固定板に沿って円弧状に案内する円弧ガイドであり、
    複数の導電性固定板は、前記平面に垂直に延びる軸心を中心とする円弧状に位置決めされ、周方向に円弧を形成する扇形形状であり、
    円弧ガイドは、前記軸心を中心に回転可能な回転軸と、該回転軸に固定された回転円板とを有し、回転円板の導電性固定板に対向する側に導電性移動板が固定されており、
    さらに、前記ノブが操作されないときに、ノブの移動を防止する位置保持機構を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の静電容量式レベル調節装置。
  5. 前記演算装置は、基板上に設けられており、
    前記基板は、さらに複数の導電性固定板と演算装置とを電気的に連結する配線回路を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の静電容量式レベル調節装置。
  6. 導電性固定板の前記表面と導電性移動板の前記対向面との間に一定間隔の隙間を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の静電容量式レベル調節装置。
  7. 導電性固定板の前記表面を覆う非導電性の被膜層と、
    導電性固定板の前記表面に導電性移動板の前記対向面を一定面圧で付勢する付勢部材を備え、
    導電性移動板は、前記対向面を被膜層に接触させて摺動する、ことを特徴とする請求項1に記載の静電容量式レベル調節装置。
  8. 前記位置保持機構は、前記貫通孔の内面と平行棒との間に挿入された弾性部材、樹脂加工部品、もしくは金属板である、ことを特徴とする請求項又はに記載の静電容量式レベル調節装置。
  9. 前記位置保持機構は、回転軸の外周面に接する弾性部材、樹脂加工部品、もしくは金属板である、ことを特徴とする請求項に記載の静電容量式レベル調節装置。
JP2013529499A 2013-03-27 2013-03-27 静電容量式レベル調節装置 Active JP5417555B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/058912 WO2014155552A1 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 静電容量式レベル調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5417555B1 true JP5417555B1 (ja) 2014-02-19
JPWO2014155552A1 JPWO2014155552A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=50287165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013529499A Active JP5417555B1 (ja) 2013-03-27 2013-03-27 静電容量式レベル調節装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5417555B1 (ja)
TW (1) TWI471533B (ja)
WO (1) WO2014155552A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3050043B1 (fr) * 2016-04-12 2019-06-14 Visteon Global Technologies Inc Dispositif d'interface composite avec un ecran tactile et un bouton de commande
JP6857824B2 (ja) * 2017-03-31 2021-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置及び電子機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337023A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Pentel Corp 静電容量型デジタル式パネル位置検出装置
JP2010043894A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Yamaha Corp スライド操作装置
JP2010048583A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Hosiden Corp 回転センサ
JP2010139389A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fanuc Ltd 静電容量型位置検出器
JP2011095021A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Koyo Electronics Ind Co Ltd 静電型エンコーダ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9287865B2 (en) * 2011-08-10 2016-03-15 Atmel Corporation Capacitive touch sensor control unit with sampling capacitors for differential integration
US8552788B2 (en) * 2011-09-15 2013-10-08 Analog Devices, Inc. Apparatus and methods for adaptive common-mode level shifting

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337023A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Pentel Corp 静電容量型デジタル式パネル位置検出装置
JP2010043894A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Yamaha Corp スライド操作装置
JP2010048583A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Hosiden Corp 回転センサ
JP2010139389A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fanuc Ltd 静電容量型位置検出器
JP2011095021A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Koyo Electronics Ind Co Ltd 静電型エンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014155552A1 (ja) 2014-10-02
TWI471533B (zh) 2015-02-01
TW201445113A (zh) 2014-12-01
JPWO2014155552A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8796566B2 (en) Rotary pushbutton and touchpad device and system and method for detecting rotary movement, axial displacement and touchpad gestures
US20150009178A1 (en) Input device comprising a touch-sensitive input surface
JP6674194B2 (ja) ノギスのジョウに圧力アクチュエータを取り付けるための弾性取付具及び取付方法
KR101951353B1 (ko) 위치 검출용 용량성 센서 디바이스를 위한 전극 디바이스
US20090064809A1 (en) Rotary control knob assembly
DK2854296T3 (en) CONTACT LESS BUTTON
JP6344852B2 (ja) 回転操作型電気部品
US20040196257A1 (en) Rotary input device
US11216082B2 (en) Active stylus
CN111527471B (zh) 具有可在电容探测面上移动的手柄和电容耦合装置的输入设备
CN110024293B (zh) 具有带有背光的叠层结构的力传感器阵列的输入装置
JP5417555B1 (ja) 静電容量式レベル調節装置
ES2738581T3 (es) Codificador capacitivo absoluto
JP5814676B2 (ja) スライドスイッチ、及びスライドスイッチを備える電子機器
US7707738B2 (en) Digital ruler with low-friction sliding contact
US6298566B1 (en) Angular-displacement detecting device
US6181327B1 (en) Computer joystick
KR101771284B1 (ko) 차량 부품용 제어 장치
US20220236814A1 (en) Input device having a movable handle on a capacitive detection surface and having capacitive coupling apparatuses
KR101381611B1 (ko) 조작장치
KR101385504B1 (ko) 자석을 이용한 조그 스위치
JP6402391B2 (ja) 回転入力部品
JP2014181929A (ja) 静電型センサおよびスライド操作装置
JP6033696B2 (ja) 触覚呈示装置
CN112219090B (zh) 电容式位置传感器和相关的操纵杆装置及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5417555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250