JP5416022B2 - 周波数無依存光偏向器 - Google Patents

周波数無依存光偏向器 Download PDF

Info

Publication number
JP5416022B2
JP5416022B2 JP2010092361A JP2010092361A JP5416022B2 JP 5416022 B2 JP5416022 B2 JP 5416022B2 JP 2010092361 A JP2010092361 A JP 2010092361A JP 2010092361 A JP2010092361 A JP 2010092361A JP 5416022 B2 JP5416022 B2 JP 5416022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
electrode pair
crystal
optic crystal
optic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010092361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011221396A (ja
Inventor
純 宮津
和則 長沼
生剛 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010092361A priority Critical patent/JP5416022B2/ja
Publication of JP2011221396A publication Critical patent/JP2011221396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416022B2 publication Critical patent/JP5416022B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、周波数無依存光偏向器に関し、より詳細には、電気光学結晶内部の屈折率分布の変化を用いた光偏向器であって、駆動周波数の変化に伴う偏向角の変化を抑制した周波数無依存光偏向器に関する。
現在、プロジェクターをはじめとする映像機器、レーザプリンタ、高分解能な共焦点顕微鏡、バーコードリーダ等において、レーザ光を偏向するための光制御素子に対する要求が高まっている。光を偏向する技術として、ポリゴンミラーを回転させる技術、ガルバノミラーにより光の偏向方向を制御する技術、音響光学効果を利用した光回折技術、MEMS(Micro Electro Mechanical System)と呼ばれるマイクロマシーン技術が提案されている。しかしながら、これらの技術は、機械的な制御を伴うことから、高速な光偏向、小型化、消費電力低減の点で限界があった。
一方、電気光学結晶を用いた様々な光機能部品が実用化されている。これら光機能部品は、電気光学結晶に電圧を印加すると、電気光学効果により結晶の屈折率が変化することを利用している。電気光学結晶に対してオーミック接触となるような電極を形成し、この電極に電圧を印加すると、電気光学結晶に電荷が注入され、空間電荷制御状態となり、結晶内部に電界の傾斜が生ずる。電界の傾斜は、屈折率の傾斜を生じさせ、結晶を透過する光のビームを偏向させることができる(例えば、特許文献1参照)。電気光学効果を利用した光偏向器は、機械的な可動部を持たないため、高速の光偏向が可能となる。
国際公開第2006/137408号パンフレット
しかしながら、電荷の注入により空間電荷制御状態を実現する場合、電荷の移動速度が光偏向器の応答速度を制限する。すなわち、光偏向器への印加電圧の駆動周期が短くなるにつれ、直流電圧印加時に実現されていた理想的な空間電荷制御状態を実現することができなくなり、光偏向器からの出射光の偏向角が減少してしまう。本来、電気光学結晶の電気光学効果の応答周波数は、GHzのオーダーであるが、駆動周波数が高くなるにつれ、kHzオーダーに達するまでに、理想的な空間電荷制御状態を実現することができなくなる(過渡空間電荷制御状態という)。さらに、MHzオーダーに達するまでに、偏向角が0になってしまうという問題があった。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、駆動周波数の変化に伴う偏向角の変化を抑制した周波数無依存光偏向器を提供することにある。
のような目的を達成するために、本発明の一実施態様は、電気光学効果を有し、直方体に加工された電気光学結晶(1)と、前記電気光学結晶の対向する一対の面を通る光軸を設定したとき、前記光軸に対して直交し、前記電気光学結晶の内部に電荷を注入するための第1の電極対(2a,2b)と、前記光軸に対して直交し、前記第1の電極対の印加方向と互いに直交し、前記電気光学結晶の内部に電界を発生させる第2の電極対(3a,3b)とを備え、前記第1の電極対へ印加する電圧と前記第2の電極対へ印加する電圧とを交互に印加することを特徴とする。
前記第1の電極対は、前記電気光学結晶の電気伝導に寄与するキャリアに対してオーミック接触となる材料からなり、例えば、前記電気光学結晶の電気伝導に寄与するキャリアが電子の場合に、チタン(Ti)とすることができる。
前記第2の電極対は、前記電気光学結晶の電気伝導に寄与するキャリアに対してショットキー接触となる材料からなり、例えば、前記電気光学結晶の電気伝導に寄与するキャリアが電子の場合に、白金(Pt)とすることができる。
前記電気光学結晶は、例えば、K1-yLiyTa1-xNbx3(0≦x≦1、0≦y≦1)結晶を用いることができる。
以上説明したように、本発明によれば、直方体の電気光学結晶に、電荷を注入するための第1の電極対と、電荷の注入を行なわず電界を発生させる第2の電極対とを備えたので、電気光学結晶内部の電界を傾斜させる第2の電極対による駆動電圧の印加は、電荷の移動速度によって影響を受けないので、電気光学効果の応答周波数に至るまで、駆動電圧の駆動周波数に依存しない偏向角で出射させることが可能となる。
本発明の一実施形態にかかる光偏向器の構成を示す図である。 光偏向器の電極対に印加する電圧を示す図である。 光偏向器の偏向角の電圧依存性を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1に、本発明の一実施形態にかかる光偏向器の構成を示す。x軸、y軸、z軸は図1のように定める。直方体の電気光学結晶1内部を入射光が透過する方向(光軸)をz軸とする。電気光学結晶1の対向する面に、光軸に対して直交するy軸方向に電圧を印加し、電荷を注入するための電極対2a,2bを設ける(電極間の距離d’、z軸方向の長さLとする)。さらに、光軸に対して直交するx軸方向に電圧を印加し、電荷の注入を行なわず電界を発生させる電極対3a,3b(電極間の距離d、z軸方向の長さLとする)を設ける。電極対2,3の電圧の印加方向は、互いに直交する。
本実施形態においては、図2を参照して後述するように、最初に、電極対2a,2bから電気光学結晶1内に電荷を注入しておく。次に、電極対3a,3bに電圧を印加することにより、電界を傾斜させ、屈折率の変化量に傾斜を生じさせる。結果として、入射光が結晶中を伝搬する間、光の進行方向は、屈折率の傾斜に応じて連続的に変化させられ、x軸方向に偏向角を累積し、出射光として電気光学結晶1から出射される。
本実施形態における偏向特性を詳しく説明する。電極対2に電圧(V’)を印加すると、電気光学結晶中へ電荷が注入されることにより、空間電荷制限状態、あるいは過渡空間電荷制限状態が実現され、結晶中のトラップへ電荷が捕獲される。トラップされた電荷は真電荷となり、その電荷密度N(x,y,z)は、ここでは空間的に一様であると仮定する(N(x,y,z)=N)。
次に、電極対3へ駆動電圧(V)を印加する。結晶中に真電荷が存在しない場合(N=0)は、電極間に生じる電界E(x)はV/dとなり、x軸方向に一様になる。一方、真電荷が存在する場合(N≠0)は、真電荷により電界が終端されるため(空間電荷効果)、電極間に生じる電界E(x)は、位置(x)に対して依存性をもち、電気光学結晶1内に電界の傾斜が生じる。この電界分布はガウスの法則より、
Figure 0005416022
という微分方程式で記述される。ここでxは陰極からの距離、eは電子素量、εは電気光学結晶の誘電率である。これを積分すると、
Figure 0005416022
となる。E(0)は陰極での電界である。電界を位置で積分すると電圧になるので、
Figure 0005416022
と表せ、E(0)は次の式で表される。
Figure 0005416022
式(4)を式(2)へ代入すると電界分布は、
Figure 0005416022
と表される。
電気光学結晶が2次の電気光学効果(カー効果)を持つ場合、屈折率の変化量Δn(x)は、
Figure 0005416022
となる。nは結晶の屈折率、gijは電気光学係数である。式(6)に式(5)を代入すると、
Figure 0005416022
となる。したがって、電荷の注入を行なわない電極対3の直下に入射された光の偏向角θ(x)は、次式となる。
Figure 0005416022
特に、この電極対3の間の中心に光を通す場合、x=d/2となり、偏向角θは、
Figure 0005416022
となる。
本実施形態においては、電荷の注入を電極対2で行い、電荷を注入しない電極対3により電界を傾斜させ、入射光を偏向させている。つまり、電極対2により電気光学結晶1内に注入した電荷量が決まると、電極対3により駆動する駆動周波数によらず、式(9)で表される偏向角が得られる。従来、電荷の注入と電界の傾斜とを同時に行っていたため、偏向動作は、電荷の移動速度によって影響を受けていた。本実施形態によれば、電極対3による電圧印加は、電荷の移動速度によって影響を受けないので、電気光学効果の応答周波数(〜GHz)に至るまで、駆動周波数に依存しない偏向角で出射させることが可能となる。
(電気光学結晶の材料)
ビームの偏向を効率的に大きくするためには、1次の電気光学係数であるポッケルス係数、または2次の電気光学係数であるカー係数が大きい電気光学結晶を用いることが望ましい。そのような電気光学定数の大きい電気光学結晶としては、例えば、大きなポッケルス定数rijを有する強誘電相のKLTN結晶、大きなカー定数sijを有する常誘電相のKLTN結晶が挙げられる。KLTN結晶とは、K1-yLiyTa1-xNbx3(0<x<1、0<y<1)なる結晶であり、KTa1-xNbx3(0<x<1、KTN)、KTaO3(KT)、KNbO3、LiTaO3、LiNbO3(LN)も含まれる。
その他に電気光学定数の大きい電気光学結晶としては、LiIO3、KTiOPO4、BaTiO3、SrTiO3、Ba1-xSrxTiO3(0<x<1)、Ba1-xSrxNb26(0<x<1)、Sr0.75Ba0.25Nb26、Pb1-yLayTi1-xZrx3(0<x<1、0<y<1)、Pb(Mg1/3Nb2/3)O3−PbTiO3、KH2PO4、KD2PO4、(NH4)H2PO4、BaB24、LiB35、CsLiB610、GaAs、CdTe、GaP、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdS、CdSe、およびZnOが挙げられる。
(電極の材料)
電気光学結晶の電気伝導に寄与するキャリアが電子の場合には、電極材料の仕事関数が小さいほど理想的なオーミック接触が実現され、電気光学結晶への電荷の注入効率が最大となる。一方、電極材料の仕事関数が大きくなるにつれて、ショットキー接触に近づき、キャリアの注入効率は減少する。このことから、電荷を注入するための電極対2は、電極材料の仕事関数が5.0eV未満であることが好ましい。反対に、電荷の注入を行なわない電極対3は、電極材料の仕事関数が5.0eV以上であることが好ましい。
電気光学結晶の電気伝導に寄与するキャリアが正孔の場合には、電荷を注入するための電極対2は、電極材料の仕事関数が5.0eV以上であることが好ましい。反対に、電荷の注入を行なわない電極対3は、電極材料の仕事関数が5.0eV未満であることが好ましい。
仕事関数が5.0eV未満の電極材料として、Cs(2.14)、Rb(2.16)、K(2.3)、Sr(2.59)、Ba(2.7)、Na(2.75)、Ca(2.87)、Li(2.9)、Y(3.1)、Sc(3.5)、La(3.5)、Mg(3.66)、As(3.75)、Ti(3.84)、Hf(3.9)、Zr(4.05)、Mn(4.1)、In(4.12)、Ga(4.2)、Cd(4.22)、Bi(4.22)、Ta(4.25)、Pb(4.25)、Ag(4.26)、Al(4.28)、V(4.3)、Nb(4.3)、Ti(4.33)、Zn(4.33)、Sn(4.42)、B(4.45)、Hg(4.49)、Cr(4.5)、Si(4.52)、Sb(4.55)、W(4.55)、Mo(4.6)、Cu(4.65)、Fe(4.7)、Ru(4.71)、Os(4.83)、Te(4.95)、Re(4.96)、Be(4.98)、Rh(4.98)のいずれかを用いることができる。()内は仕事関数(単位eV)を示す。また、上記材料を複数用いた合金であってもよい。例えば、Tiの単層電極は酸化して高抵抗になるので、一般的には、Ti/Pt/Auを順に積層した電極を用いて、Tiの層と電気光学結晶とを接合させる。さらに、ITO(Indium Tin Oxide)、ZnOなどの透明電極を用いることもできる。
仕事関数が5.0eV以上の電極材料として、Co(5.0)、Ge(5.0)、Au(5.1)、Pd(5.12)、Ni(5.15)、Ir(5.27)、Pt(5.65)、Se(5.9)を用いることができる。また、上記材料を複数用いた合金であってもよい。
(実施例)
図1に示した構成において、電気光学結晶1として、1mm×1mm×1mmに切り出したKTN結晶を用いる。KTN結晶は、測定温度47.7℃において常誘電体(比誘電率は20000)であり、最低次の電気光学効果は2次のカー効果である。電荷を注入するための電極対2は、KTN結晶へ電子の注入が可能なTi/Pt/Auを積層した電極を用い、その形状は1mm(x軸方向)×1mm(z軸方向)とする。電荷の注入を行なわない電極対3は、KTN結晶へ電子の注入を行なわないPt電極を用い、その形状は0.9mm(y軸方向)×1mm(z軸方向)とした。yz平面の一部の領域には、Pt電極を形成していない。固体レーザにより波長532nmのレーザ光を電気光学結晶1に入射する。入射時のビーム直径を400μmとして、両電極対間の中心に入射する。
図2に、光偏向器の電極対に印加する電圧を示す。電荷を注入するための電極対2へは、正の定電圧と負の定電圧を一定時間ずつ印加する。印加電圧の振幅4は、正負ともに同じV’=400Vとし、正と負の電圧印加時間5の合計は、t’=5msecとした(図2(a))。
電荷の注入を行なわない電極対3に対しては、印加電圧の振幅6は、正負ともに同じV=400Vとし、周波数100kHzのサイン波を、継続時間7を30msecとして印加する(図2(b))。電極対2への電圧印加と電極対3への電圧印加とを、交互に繰り返す。なお、印加電圧の振幅4と振幅6とは、所望の偏向角に応じて異なる振幅としてもよい。
図3に、光偏向器の偏向角の電圧依存性を示す。KTN結晶の測定温度を変化させることにより、比誘電率(εr)を変化させることが可能である。そこで、52℃においてεr=15000と、48.5℃においてεr=20000の場合を図に示した。横軸は、電極対2の印加電圧と電極対3への印加電圧であり、縦軸は、出射光のx軸方向の偏向角である。
いずれの誘電率においても、式(8)で記述されるように、偏向角が電圧に対して非常に良い線形性を示している(εr=20000の250V以上でのずれは分極の飽和のよるもの)。このことから、本発明で提案した動作原理による光偏向が実現されており、この偏向角は、駆動周波数に依存しないことがわかる。
1 電気光学結晶
2a,2b 電荷を注入するための電極対
3a,3b 電荷の注入を行なわない電極対

Claims (4)

  1. 電気光学効果を有し、直方体に加工された電気光学結晶と、
    前記電気光学結晶の対向する一対の面を通る光軸を設定したとき、前記光軸に対して直交し、前記電気光学結晶の内部に電荷を注入するための第1の電極対と、
    前記光軸に対して直交し、前記第1の電極対の印加方向と互いに直交し、前記電気光学結晶の内部に電界を発生させる第2の電極対とを備え、
    前記第1の電極対は、前記電気光学結晶の電気伝導に寄与するキャリアに対してオーミック接触となる材料からなり、
    前記第2の電極対は、前記電気光学結晶の電気伝導に寄与するキャリアに対してショットキー接触となる材料からなり、
    前記第1の電極対へ印加する電圧と前記第2の電極対へ印加する電圧とを交互に印加することを特徴とする周波数無依存光偏向器。
  2. 前記電気光学結晶の電気伝導に寄与するキャリアが電子の場合に、
    前記第1の電極対の電極材料は、チタン(Ti)であり、
    前記第2の電極対の電極材料は、白金(Pt)であることを特徴とする請求項に記載の周波数無依存光偏向器。
  3. 前記第1の電極対へ印加する電圧と、前記第2の電極対へ印加する電圧とが異なることを特徴とする請求項1または2に記載の周波数無依存光偏向器。
  4. 前記電気光学結晶が、K1−yLiTa1−xNb(0≦x≦1、0≦y≦1)結晶であることを特徴とする請求項1、2または3に記載の周波数無依存光偏向器。
JP2010092361A 2010-04-13 2010-04-13 周波数無依存光偏向器 Expired - Fee Related JP5416022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092361A JP5416022B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 周波数無依存光偏向器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092361A JP5416022B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 周波数無依存光偏向器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011221396A JP2011221396A (ja) 2011-11-04
JP5416022B2 true JP5416022B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=45038424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010092361A Expired - Fee Related JP5416022B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 周波数無依存光偏向器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5416022B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6335113B2 (ja) * 2014-12-15 2018-05-30 日本電信電話株式会社 偏向器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4663604B2 (ja) * 2006-08-30 2011-04-06 日本電信電話株式会社 電気光学素子
JP4711201B2 (ja) * 2008-07-09 2011-06-29 日本電信電話株式会社 光偏向器制御装置および光偏向器制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011221396A (ja) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751389B2 (ja) ビーム偏向器
JP5406046B2 (ja) 可変焦点レンズ
JP2010026079A (ja) 光デバイス
JP4663578B2 (ja) 電気光学素子およびその製造方法
EP2442172A1 (en) Variable focus lens and microscope
US20220019096A1 (en) Optical modulator
JP5416022B2 (ja) 周波数無依存光偏向器
JP5411089B2 (ja) 可変焦点レンズ
JP2014098790A (ja) 光ピンセット装置
US20150049979A1 (en) Optical deflection element and optical deflection device
JP5432044B2 (ja) 可変焦点レンズ
JP5161156B2 (ja) 可変焦点レンズ
JP5069267B2 (ja) 可変焦点レンズ
JP5457952B2 (ja) 波長可変レーザ光源
JP4908387B2 (ja) 光変調器
JP2009276625A (ja) 合成開口光偏向素子
JP2017173350A (ja) 光偏向器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5416022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees