JP5415889B2 - ペリクル収納用ケース - Google Patents
ペリクル収納用ケース Download PDFInfo
- Publication number
- JP5415889B2 JP5415889B2 JP2009233149A JP2009233149A JP5415889B2 JP 5415889 B2 JP5415889 B2 JP 5415889B2 JP 2009233149 A JP2009233149 A JP 2009233149A JP 2009233149 A JP2009233149 A JP 2009233149A JP 5415889 B2 JP5415889 B2 JP 5415889B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- tray
- peripheral edge
- pellicle
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Description
また、上記例のように介在部材40が軟質の場合には、フタ4の寸法精度が不十分でありフタ4の周縁部とトレイ3との間の隙間に斑ができるような場合であっても、その斑に対応してフタ4の周縁部10とトレイ3の隙間を適切に密閉できる。
はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内
において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについて
も当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
[実施例1]
フタ寸法の幅×奥行×高さが1700mm×1900mm×120mm、フタのトレイとの接着面の幅が20mm、自重撓みがない状態におけるフタの周縁部と側面部とがなす角度が97°、フタの側面部が図11に示すような3段の階段状形状、のフタを、金型を用いて成型した。このフタの成型は、厚み3mmのアクリル樹脂板を用いて、金型温度90℃、成形時間150秒の条件で行った。
自重によるフタの浮き上がりにより生じる、フタの周縁部とトレイとの間の隙間の形状に合わせて、ゴム製の介在部材を製作し、トレイの周縁部上に貼り付けた。
このフタと対をなすトレイは、フタとの接着面となるトレイの周縁部の上面を水平にした。また、フタが自重の撓みでトレイの外周からはみ出す分を考慮して、トレイの長辺の両角部に比べて長辺の中央部が6mm外側に凸の円弧状に張り出すように、またトレイの短辺の両角部に比べて短辺の中央部が4.5mm外側に凸に円弧状に張り出すように、トレイの外形を形成した。
このようにして製作したトレイに、上記フタを被せたところ、フタの周縁部の外側端部とトレイの周縁部の外周端部をほぼ一致させることができた。
フタとトレイの周縁部を粘着テープでシーリングしたところ、ケースの周縁部を、ほぼ隙間なく、また粘着テープが浮き上がることもなくシーリングすることができた。また、トレイの周縁部に対するフタの周縁部の外側のはみ出しは最大で片側1mmとなった。
フタ寸法の幅×奥行×高さが1700mm×1900mm×120mm、フタのトレイとの接着面の幅が20mm、自重撓みがない状態におけるフタの周縁部と側面部とがなす角度が97°、フタの側面部が図11に示すような3段の階段状形状、のフタを、金型を用いて成型した。このフタの成型は、厚み3mmのアクリル樹脂板を用いて、金型温度90℃、成形時間150秒の条件で行った。
続いて、介在部材なしで、トレイにフタを被せた。その際、フタが自重で撓んだ結果、ケースの辺の角部から200mmほど中央に寄った付近から、フタの周縁部がトレイの周縁部に対して傾斜し始め、長辺側の中央部で最大3.8°、短辺側の中央部で最大3.7°の傾斜が生じた。また、この傾斜により、フタの周縁部とトレイとの間に隙間が生じ始め、長辺側の中央部で最大4mm、短辺側の中央部で最大2mmの隙間が生じた。
フタの周縁部のトレイの周縁部に対する外側のはみ出しについては、長辺側でケースの辺の角部から300mmほど中央に寄った付近からはみ出し始め、長辺側の中央部で最大6mmはみ出した。短辺側は、ケースの辺の角部から400mmほど中央に近寄った付近からはみ出し始め、短辺側の中央部で最大4.5mmはみ出した。
この状態で、フタとトレイの周縁部を粘着テープにてシーリングを行ったが、ケースの各辺の中央部付近に最大幅約10mm、最大長さ約1200mm程度の粘着テープの浮きが生じた。
2 ペリクル
2a ペリクルフレーム
2b マスク用粘着材層
2c ペリクル膜
2d 離型材
3 トレイ
3a 載置面
3b 傾斜部
3c 傾斜面
4 フタ
10 周縁部
11 内周部
20 天井部
21 側面部
40 介在部材
A 密閉構造
Claims (9)
- トレイとそのトレイに被せるフタを有するペリクル収納用ケースであって、
トレイに被せられたフタが自重で撓んだ状態で、当該フタの周縁部とトレイの間を密閉する密閉構造を有する、ペリクル収納用ケース。 - 前記密閉構造は、前記フタが自重で撓んだ状態で、当該フタの周縁部とトレイが密着する構造を有する、請求項1に記載のペリクル収納用ケース。
- 前記密閉構造は、前記フタが自重で撓んで当該フタの周縁部の下面がトレイの水平上面に対し傾斜した状態で、前記フタの周縁部の下面が密着する傾斜部を前記トレイの上面に有している、請求項2に記載のペリクル収納用ケース。
- 前記密閉構造は、前記フタが自重で撓んだ状態で、前記フタの周縁部の下面がトレイの水平上面に対し平行になり、当該トレイの水平上面と密着する構造を有する、請求項2に記載のペリクル収納用ケース。
- 前記密閉構造は、前記フタの周縁部と前記トレイの間に介在され、前記フタの周縁部と前記トレイに密着する介在部材を有する、請求項1に記載のペリクル収納用ケース。
- 前記介在部材は、前記フタが自重で撓んで当該フタの周縁部の下面がトレイの水平上面に対し傾斜した状態で、前記フタの周縁部の下面と前記トレイの水平上面に密着する、請求項5に記載のペリクル収納用ケース。
- 前記介在部材は、前記トレイよりも軟らかい材質により形成されている、請求項5又は6に記載のペリクル収納用ケース。
- 前記トレイの水平方向の外形は、前記フタが自重で撓んだ際の前記フタの周縁部の水平方向外側への変形量に対応する形状に形成されている、請求項1〜7のいずれかに記載のペリクル収納用ケース。
- 面積1000cm2以上の請求項1〜8のいずれかに記載のペリクル収納用ケース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009233149A JP5415889B2 (ja) | 2009-10-07 | 2009-10-07 | ペリクル収納用ケース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009233149A JP5415889B2 (ja) | 2009-10-07 | 2009-10-07 | ペリクル収納用ケース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011079545A JP2011079545A (ja) | 2011-04-21 |
JP5415889B2 true JP5415889B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=44074038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009233149A Active JP5415889B2 (ja) | 2009-10-07 | 2009-10-07 | ペリクル収納用ケース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5415889B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602005008540D1 (de) * | 2004-12-04 | 2008-09-11 | Sar Holdings Internat Ltd | Intelligenter Deckel |
JP3138251U (ja) * | 2007-10-12 | 2007-12-27 | 犬山ゴム工業株式会社 | 容器用蓋 |
JP5464859B2 (ja) * | 2008-02-01 | 2014-04-09 | 旭化成イーマテリアルズ株式会社 | ペリクル収納容器 |
JP4791518B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2011-10-12 | スケーター株式会社 | 密着蓋 |
-
2009
- 2009-10-07 JP JP2009233149A patent/JP5415889B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011079545A (ja) | 2011-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI285179B (en) | Container for housing a large pellicle | |
JP2005088921A (ja) | 基板収納ケース | |
KR102379852B1 (ko) | 펠리클 수납 용기 | |
TWI384530B (zh) | 防護薄膜組件收納容器 | |
JP4176138B2 (ja) | 大型ペリクル収納容器 | |
JP2008216846A (ja) | ペリクル収納容器 | |
KR200469200Y1 (ko) | 펠리클 수납 용기 | |
KR101142298B1 (ko) | 대형 정밀 시트형상의 (반)제품용 밀봉 용기 | |
JP5415889B2 (ja) | ペリクル収納用ケース | |
JP2007025183A (ja) | ペリクル用収納容器 | |
JP4614845B2 (ja) | ペリクル用収納容器 | |
JP4776721B2 (ja) | 大型ペリクル収納容器及びその製造方法 | |
JP4493711B2 (ja) | 大型ペリクル収納容器及びその製造方法 | |
JP4963041B2 (ja) | ペリクル収納容器 | |
JP4337988B2 (ja) | 大型ペリクル収納容器 | |
KR100903543B1 (ko) | 대형 펠리클 수납 용기 | |
JP2009037269A5 (ja) | ||
KR101389867B1 (ko) | 펠리클 수납 용기 | |
JP5474385B2 (ja) | ペリクル収納容器 | |
JP2007047238A (ja) | ペリクル用収納容器 | |
JP2004224365A (ja) | ガラス板の梱包方法及びガラス板梱包用スペーサ | |
JP2011257749A (ja) | ペリクル収納容器 | |
JP2007041458A (ja) | ペリクル用収納容器 | |
JP3155490U (ja) | ディスプレイ用フィルターの梱包体 | |
JP2010042867A (ja) | 基板収納ケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5415889 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |