JP5411833B2 - シロキサンの分析方法 - Google Patents

シロキサンの分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5411833B2
JP5411833B2 JP2010254612A JP2010254612A JP5411833B2 JP 5411833 B2 JP5411833 B2 JP 5411833B2 JP 2010254612 A JP2010254612 A JP 2010254612A JP 2010254612 A JP2010254612 A JP 2010254612A JP 5411833 B2 JP5411833 B2 JP 5411833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
siloxane
gas
concentration
biogas
analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010254612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011033636A (ja
Inventor
建司 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2010254612A priority Critical patent/JP5411833B2/ja
Publication of JP2011033636A publication Critical patent/JP2011033636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5411833B2 publication Critical patent/JP5411833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、生物学的処理に際して発生するシロキサン含有バイオガスをエネルギー源として有効に利用するための、バイオガス中のシロキサンの分析方法に関する。
下水処理場、食品工場、ビール製造工場、家畜の飼育場等で生じる有機性廃棄物を生物学的に処理すると、メタンの他、二酸化炭素、水分、硫化水素等を含むバイオガスが発生する。
近年、かかるバイオガスをエネルギー源として有効利用するために、例えば下水処理施設では、集積した下水を濃縮処理して各種有機物を含有する汚泥を得て、これを微生物の作用により嫌気性消化し、この過程で得られたメタンを主とする可燃性ガス(消化ガス)を、ガスエンジンおよびガスタービン等の発電設備に供して電力を得る方式が主流となりつつある。
しかしながら、下水場の普及率向上や生活形態の変化に伴なって、シャンプーやリンス等の頭髪仕上げ剤、カーワックス等の撥水剤などの消費が増加し、これらに含有されているシロキサン化合物が下水中に多量に流下するようになってきた。
なお、シロキサン化合物とは、シロキサン結合(Si−O−Si)を基本骨格とした鎖状または環状構造の化合物をさす。鎖状化合物としては、例えば、メトキシトリメチルシラン、ジメトキシジメチルシラン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、およびドデカメチルペンタシロキサン等が挙げられ、環状化合物としては、例えばヘキサメチルシクロトリシロキサン(D3体)、オクタメチルシクロテトラシロキサン(D4体)、デカメチルシクロペンタシロキサン(D5体)、およびドデカメチルシクロヘキサシロキサン(D6体)などが挙げられる。ここに列挙した化合物は、化合物中の官能基がメチル基で構成されているが、メチル基に類する炭化水素基で置換された化合物、または水素の代わりにフッ素、塩素等で置換された化合物も含まれ、さらには分子量の大きい多重合化合物も存在する。
シロキサン化合物は、その多くは水に不溶であるために汚泥に吸着した形で下水中に存在するが、引き続いて行なわれる消化過程で消化ガス側に揮散する。すなわち、シロキサン化合物は、発電用の燃料ガスであるメタンとともに存在して、その後段のガスエンジンに流入する。ガスエンジンに流入したシロキサン化合物は、エンジン内の燃焼室でシリカ(SiO2)となって、エンジン内のシリンダーヘッドやその他各部品に付着・析出する。その結果、エンジンを摩耗・劣化させてしまうという不具合を生じていた。
また、さらにガスエンジン等の発電設備を経たエンジン排ガスは、例えば窒素酸化物処理のため、脱硝触媒塔に導入されて処理されるが、この排ガス中にシリカ(SiO2)が含まれているために、触媒の表面に排ガス中の粉体状シリカ(SiO2)が析出する。粉体状シリカは、こうして触媒の表面を覆い、その一部は触媒の内部まで浸透してしまうため、触媒活性が劣化して所望の窒素酸化物除去が達成されないという不具合も生じていた。
これらの問題を解決するためには、シロキサンの濃度を分析して適切に処理する必要があり、そのための分析方法としては、例えば、シロキサンを溶媒に一旦吸収させた後にガスクロマトグラフィーにより分析する方法が知られている(非特許文献1参照)。
しかしながら、このような分析方法は、サンプリングが煩雑であり、また現場にて連続的に分析することが困難であった。さらに、数時間の平均の値しか得ることができなかった。このような状況のために、シロキサン化合物を含有している未処理のバイオガス中のシロキサン濃度、または処理後のバイオガス中のシロキサン濃度を、現場で実質的に連続的に分析し、その結果に基づいてバイオガス精製装置の運転諸元(例えば、シロキサン吸着処理剤の交換時期)を特定することがなされていなかった。そのため、十分な吸着性能が残存しているにもかかわらず、シロキサン吸着処理剤を廃棄または再生処理に供してしまうという不具合や、逆に、既にシロキサン吸着処理剤が破過に十分達しているにもかかわらず、運転を継続してしまい、上述のガスエンジンの摩耗・劣化等の問題を引き起こしてしまうといった危険性があった。
第38回下水道研究発表会講演集,2001年,p.695−697
本発明の課題は、バイオガス中のシロキサン濃度を、リアルタイムに精度よく連続的に分析することのできる分析装置および該装置を用いたシロキサンの分析方法を提供することにある。
本発明者は、鋭意検討した結果、特定波数の赤外線を通過させる光学フィルターを有する非分散型赤外線シロキサン分析装置に、シロキサンを吸着する吸着材を充填したフィルターおよびバイオガス中の水分量を一定量にする除湿機を試料ガス導入口の前に装着したことにより、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、下記に示すとおりのシロキサン含有ガス中のシロキサンの分析方法を提供するものである。
項1 シロキサン含有バイオガス中のシロキサン濃度を分析する赤外線シロキサン分析装置であって、波数1250cm-1〜770cm-1の赤外線のみを通過させる光学フィルターを有し、シロキサンを吸着する吸着材を充填したフィルターを試料ガス導入口の前に装着されるとともに、バイオガス中の水分量を一定量にする除湿機を試料ガス導入口の前に装着された非分散型赤外線シロキサン分析装置を使用してシロキサン含有バイオガス中のシロキサン濃度を分析するシロキサンの分析方法であって、前記光学フィルターを通過した波数帯の赤外線の吸収を利用したシロキサン濃度の分析において干渉成分となる二酸化炭素を含むシロキサン含有バイオガスを分析対象ガスとし、前記フィルターを通過し、及び前記除湿機を通過して除湿され露点が分析対象ガスの温度より低いガスをゼロ点ガスとして非分散型赤外線シロキサン分析装置を校正するとともに、同フィルターを取り外し、前記分析対象ガス中のシロキサン濃度を測定して、シロキサン濃度を連続的にモニタリングすることを特徴とするシロキサンの分析方法。
項2 項1に記載のシロキサンの分析方法であって、前記除湿機により前記分析対象ガスの露点が5℃に設定されるシロキサンの分析方法。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の説明にあたり、まず、本発明において使用する非分散型赤外線シロキサン分析装置について説明する。非分散型赤外線シロキサン分析装置の構成としては、例えば、図1に示すように、光源、チョッパー、試料セル、比較セル、光学フィルター、検出セル、アンプ、演算部および表示部よりなる。光源から放出された赤外線は、回転するチョッパーにより断続光となり、試料セルおよび比較セルを通過した後に、光学フィルターを経て検出セルに入る。試料セルを通過する赤外線が試料ガスによって吸収されると、検出セルに入射する赤外線に光量の差を生じる。検出セルによりその差を検知し、シロキサン濃度を測定する。
比較セルに封入するガスとしては、測定波数に吸収を有しないガスであれば使用できる。好ましくは、窒素、空気、およびシロキサンが入っていないバイオガス等が使用できる。
検出法としては、一般的に使用されている方式が適用できるが、特に検出セルに設けられた薄膜の振動により検出する方法が好ましい。薄膜の振動による検出セルは二部屋よりなり、その間が薄膜により仕切られている。それぞれの部屋に前記試料セルおよび比較セルを通過した赤外線が入射される。それぞれの部屋における赤外線吸収の違いによる薄膜の振動により、シロキサンの濃度を測定することができる。
検出セル中には、基準となるガスが封入されている。基準となるガスとしては、測定波数に吸収を有するものが使用できる。通常は、測定対象のガスであるシロキサンまたは測定対象ガスであるシロキサンの吸収波数にて吸収を有するガス(例えばアンモニア)が封入されている。
光学フィルターとしては、分析対象ガスであるシロキサンの吸収域である1150cm-1〜1000cm-1および/または850cm-1〜770cm-1の領域以外の赤外線を通過させないものが好ましい。具体的には、波数1250cm-1〜770cm-1の赤外線のみを通過させる光学フィルターである。波数770cm-1未満の赤外線を吸収するためには、例えばBaF2からなる光学フィルターを用いることができる。波数1250cm-1
を超える赤外線を吸収するためには、例えばアンモニア計等に使用されている多層コーティング膜の光学フィルターを用いることができる。
試料ガス中に吸収波数域が測定成分の波数域と一部重なるような成分が含まれるような場合には、必要に応じて、検出セルを通過した後にさらに光学フィルターおよび同様の検出セルを設けて、その影響を受けないようにすることも可能である。
測定波数域の1250cm-1〜770cm-1に吸収を有する浮遊微粒子(例えば、金属酸化物、リン酸等)により分析精度に影響を受けないようにするために、試料ガスから浮遊微粒子を除去するためのガスフィルターを、非分散型赤外線シロキサン分析装置における試料ガス導入口の前に装着してもよい。この試料ガス導入口は、図1において試料セルに試料ガスが矢線で示されるように導入される導入口である。浮遊微粒子除去用ガスフィルターとしては、シリコン系の物質を使用していない一般的なガスフィルターが使用できる。フィルターサイズとしては、10μm以下が好ましく、0.01〜5μmがより好ましく、0.01〜1μmが特に好ましい。
水分を含むバイオガスに含まれるシロキサンを分析する際に、水分による干渉の問題が生じるおそれがある。そこで、バイオガス中の水分量を除湿機により一定量とすることで、シロキサン濃度の実測値を、シロキサンの干渉成分である水分の量により補正して、シロキサンの濃度を正確に分析することが可能である。
また、除湿機としては、一般的なものが使用できる。好ましくは、冷却式除湿機である。除湿程度は、ガス中のシロキサンが再凝縮しない程度でればよく、水分露点が0℃から20℃が好ましく、0℃〜10℃がより好ましい。また、除湿後の水分露点は分析対象ガスの温度より低いことが好ましい。除湿後の水分露点が分析対象ガス温度より高い場合は、除湿機の手前で水分をバブリングさせることが好ましい。
シロキサンを吸着する吸着材を充填したフィルターを、赤外線シロキサン分析装置における上記試料ガス導入口の前に装着すれば、その状態でより高い精度のゼロ点補正が可能となり、同フィルターを取り外した状態でシロキサンの濃度を正確に分析することが可能な構造を有する赤外線シロキサン分析装置とすることができる。このようにすることにより、二酸化炭素や水分による干渉の影響および各種サイトにおける二酸化炭素や水分の変動による分析精度への影響を抑えることが可能である。吸着材としては、シロキサンを吸着することができる一般的な吸着材が使用できる。吸着材として活性炭を使用する場合には、比表面積が500〜2400m2/gのものが好ましく、600〜1800m2/gのものがより好ましい。比表面積が500m2/g未満のものであると、単位重量当たりの
吸着量が小さくなる傾向がある。また、比表面積が2400m2/gを超えるものである
と、充填密度が低くなり、単位体積当たりの吸着量が小さくなる傾向がある。また、細孔容積に関しても同じ理由から、0.2〜1.5cm3/gのものが好ましく、0.3〜1
.0cm3/gのものがより好ましい。平均細孔径に関しては、7〜20Åのものが好ま
しく、8〜15Åのものがより好ましい。
更に、シロキサンを吸着する吸着材を充填したフィルターを上記試料ガス導入口の前に装着することで、高い精度のゼロ点補正に加えて、シロキサン濃度の実測値に対する水分量による補正が可能となり、シロキサンの濃度をより一層正確に分析することが可能となる。
更にまた、シロキサンを吸着する吸着材を充填したフィルターを上記試料ガス導入口の前に装着するのに加えて、上述したように除湿機を試料ガス導入口の前に装着することでも、高い精度のゼロ点補正に加えて、シロキサン濃度の実測値に対する水分量による補正が可能となり、シロキサンの濃度をより一層正確に分析することが可能となる。
また、上述したように、バイオガス中の水分量を一定量にする除湿機を試料ガス導入口の前に装着する構成、シロキサンを吸着する吸着材を充填したフィルターを試料ガス導入口の前に装着する構成については、上述したように波数1250cm-1〜770cm-1の赤外線のみを通過させる光学フィルターを設けることが好ましいが、別に、上記好適な波数範囲外をも含むような一般的な波数の赤外線、即ち波数1250cm-1〜770cm-1の赤外線を含む赤外線を通過せる光学フィルターを設けた場合でも、シロキサンの濃度を正確に分析することが可能である。
本発明において使用する非分散型赤外線シロキサン分析装置(以下、単に「本発明の分析装置」と呼ぶ場合がある。)を、吸着式バイオガス貯蔵装置や吸着式バイオガス精製装置のガス入り口、容器の途中、ガス出口等に設置し、ガス入り口、容器の途中、ガス出口等のガスの一部を本発明の分析装置に導入することにより、リアルタイムにシロキサンの濃度を分析できる。従って、バイオガスを利用したガスエンジンのトラブルを防止することができるとともに、シロキサン吸着除去装置の破過の時期を的確に把握することができる。
ここで、吸着式バイオガス貯蔵装置とは、バイオガス用の活性炭等の吸着材が充填された貯蔵タンクを用いて、発生するバイオガスを吸着貯蔵し、バイオガスの使用時に圧力を低下させて吸着貯蔵されているバイオガスを脱着させて払い出すことのできる貯蔵装置である。本貯蔵装置を用いると、バイオガス中に含まれるシロキサンが吸着除去されるため、従来のようなシロキサンの除去装置を別個に設置する必要がない。本発明の分析装置を設置することにより、バイオガスの貯蔵前後におけるシロキサン濃度を連続的に分析することができ、貯蔵装置のシロキサン除去性能を常に把握できる。
また、吸着式バイオガス精製装置とは、シロキサン含有バイオガスを、多孔質吸着材が
充填された充填層に通過させて、多孔質吸着材にシロキサンを吸着させることにより、バイオガス中に含まれるシロキサンを除去して精製ガスを得ることのできる精製装置である。本発明の分析装置を設置することにより、バイオガスの精製前後におけるシロキサン濃度を連続的に分析することができ、精製装置の性能を常に把握でき、精製装置に充填されている吸着材の適切な交換時期が明らかとなる。
本発明の分析装置を用いれば、バイオガス中のシロキサン濃度を、現場にてリアルタイムに精度よく連続的に分析することができる。
本発明において使用する非分散型赤外線シロキサン分析装置の一例の概略を示す図である。 実施例におけるシロキサン濃度と経過時間の関係を示す図である。 実施例におけるシロキサン濃度と経過時間の関係を示す図である。
次に、実施例によって本発明をより詳細に説明する。実施例の説明にあたり、本発明の分析装置を使用した際の参考例を示す。
参考例1〕
二酸化炭素35%+メタンバランスの混合ガスに所定量の環状のオクタメチルシクロテトラシロキサン(D4)を混合し、表1の左欄に示す各シロキサン濃度の分析用の標準ガスを作製した。この標準ガスを500ml/分の流速で図1に示す非分散型赤外線シロキサン分析装置に導入し、シロキサンの濃度を分析した。その結果を表1の右欄に示す。表1より明らかなように、本発明の非分散型赤外線シロキサン分析装置を用いれば、精度よくシロキサンの濃度を分析できる。
Figure 0005411833
〔実施例
下水処理場のバイオガスを、シロキサンの吸着材である比表面積1207m2/g、細孔容積0.541cm3/g、平均細孔径9Å、粒径0.212〜4.75mm(メディアン径1.15mm)の活性炭を通過させ、シロキサンを完全に吸着除去した後のガスを非分散型赤外線分析のゼロ点ガスとして校正した。その後、バイオガスを500ml/分の流速で図1に示す非分散型赤外線シロキサン分析装置に導入し、シロキサンの濃度をリアルタイムに連続分析した。その結果を図2に示す。また、参考のために、溶剤吸収(四塩化炭素とアルカリ水溶液)とGC−MSからなる従来の分析法により、バイオガス中の疎水性のシロキサンと親水性のシロキサンを分析した。その結果、疎水性シロキサンが4.30ppm、親水性シロキサンが0ppmであった。
図2から明らかなように、吸着材を通過させたバイオガスをゼロ点ガスにすることにより、実際のバイオガスにおいても精度よく分析することが可能である。
〔実施例
下水処理場における水分が飽和状態のバイオガスを、まず除湿機を通して露点が5℃となるように除湿して水分量を一定量にし、その後、そのバイオガスを図1に示す非分散型赤外線シロキサン分析装置に導入し、シロキサンの濃度を分析した。その結果を図3における実施例−1に示す。
更に、同様の水分が飽和状態のバイオガスを、上記除湿機を通すことなく、直接非分散型赤外線シロキサン分析装置に導入し、シロキサンの濃度を分析した。その結果を図3における実施例−2に示す。
また、参考のために、溶剤吸収(四塩化炭素とアルカリ水溶液)とGC−MSからなる従来の分析法により、バイオガス中のシロキサンを分析した。その結果、有機性のシロキサンの濃度は1.32ppmであった。
図3のから明らかなように、バイオガス中の水分量を少なくすれば、水分による干渉が除去されて、比較的精度よくシロキサンの濃度を分析することが可能である。また、実際のシロキサン濃度に対して、実施例−1及び実施例−2の実測値が、水分量に応じてシフトしていることから、シロキサン濃度の実測値を、水分量により補正すれば、シロキサンの濃度を正確に分析することが可能である。

Claims (2)

  1. シロキサン含有バイオガス中のシロキサン濃度を分析する赤外線シロキサン分析装置であって、波数1250cm-1〜770cm-1の赤外線のみを通過させる光学フィルターを有し、シロキサンを吸着する吸着材を充填したフィルターを試料ガス導入口の前に装着されるとともに、バイオガス中の水分量を一定量にする除湿機を試料ガス導入口の前に装着された非分散型赤外線シロキサン分析装置を使用してシロキサン含有バイオガス中のシロキサン濃度を分析するシロキサンの分析方法であって、
    前記光学フィルターを通過した波数帯の赤外線の吸収を利用したシロキサン濃度の分析において干渉成分となる二酸化炭素を含むシロキサン含有バイオガスを分析対象ガスとし、
    前記フィルターを通過し、及び前記除湿機を通過して除湿され露点が分析対象ガスの温度より低いガスをゼロ点ガスとして非分散型赤外線シロキサン分析装置を校正するとともに、同フィルターを取り外し、前記分析対象ガス中のシロキサン濃度を測定して、シロキサン濃度を連続的にモニタリングすることを特徴とするシロキサンの分析方法。
  2. 前記除湿機により前記分析対象ガスの露点が5℃に設定される請求項1記載のシロキサンの分析方法。
JP2010254612A 2004-09-02 2010-11-15 シロキサンの分析方法 Active JP5411833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254612A JP5411833B2 (ja) 2004-09-02 2010-11-15 シロキサンの分析方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004255796 2004-09-02
JP2004255796 2004-09-02
JP2010254612A JP5411833B2 (ja) 2004-09-02 2010-11-15 シロキサンの分析方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005145587A Division JP4660273B2 (ja) 2004-09-02 2005-05-18 シロキサン含有ガス中のシロキサンの分析装置および分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011033636A JP2011033636A (ja) 2011-02-17
JP5411833B2 true JP5411833B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=43762819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010254612A Active JP5411833B2 (ja) 2004-09-02 2010-11-15 シロキサンの分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5411833B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012101945A1 (de) 2011-12-28 2013-07-04 G.A.S. Gesellschaft für analytische Sensorsysteme mbH Verfahren zur Bestimmung des Gehaltes an organischen Siliziumverbindungen in anthropogenen und/oder biogenen, methanhaltigen Gasen
WO2016002928A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 宇部興産株式会社 赤外線ガス分析装置、及びその使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0827234B2 (ja) * 1987-06-10 1996-03-21 株式会社堀場製作所 赤外線ガス分析計
JP3024904B2 (ja) * 1994-05-17 2000-03-27 株式会社堀場製作所 光学式ガス分析計
JPH0875642A (ja) * 1994-09-05 1996-03-22 Nissan Motor Co Ltd 赤外線ガス分析計
JPH0933429A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Toshiba Corp オゾン濃度計
JP2000180364A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Shimadzu Corp ガス分析装置
JP2001330540A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Kawasaki Steel Corp 排ガス分析計のサンプルガス採取方法
JP2002235008A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Asahi Kasei Corp 有機−無機複合材料
JP4096528B2 (ja) * 2001-06-26 2008-06-04 Jfeエンジニアリング株式会社 シロキサン化合物含有ガスの精製方法
JP2003041033A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Takiron Co Ltd ハードコート成形品
JP2003156440A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Advantest Corp 化学物質検出方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011033636A (ja) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4660273B2 (ja) シロキサン含有ガス中のシロキサンの分析装置および分析方法
Li et al. Removal of carbon dioxide from flue gas by ammonia carbonation in the gas phase
Lestinsky et al. The removal of CO 2 from biogas using a laboratory PSA unit: design using breakthrough curves
Yan et al. Toluene removal from gas streams by an ionic liquid membrane: Experiment and modeling
CN106353426A (zh) 一种基于mcm‑41分子筛的徽章式被动式空气采样器
CA2011500C (en) Deuterated water test method
JP5411833B2 (ja) シロキサンの分析方法
US10406513B2 (en) Method for the conversion of nitrous acid to dinitrogen gas
CN104226300B (zh) 一种scr催化剂及其制备方法
Ohira et al. Can breath isoprene be measured by ozone chemiluminescence?
JP4868356B2 (ja) 排ガス中の水銀分析方法およびその装置
JP2010201360A (ja) 低級アルデヒド類吸着剤及びその製造法
Rezaee et al. Adsorption properties and breakthrough model of formaldehyde on bone char
JP4096528B2 (ja) シロキサン化合物含有ガスの精製方法
CN105115924B (zh) 一种测试炭基吸附剂脱汞性能的方法及装置
Wu et al. Sensitive Detection of OCS Using Thermal Conversion Combined with Spectral Reconstruction Filtering Differential Optical Absorption Spectroscopy
CN211718200U (zh) 一种用于测定吸附剂效能的试验装置
Sivtsova et al. Kinetics of carbon dioxide absorption from air in a flow reactor with a fixed bed of K 2 CO 3-based sorbent
Zhu et al. Adsorption and Decomposition of NOx on Heteropolyacids: An Evaluation of the Adsorption Performance
Lee et al. NO2 and NO adsorption properties of KOH-treated γ-alumina
GB2391224A (en) Activated carbon treated with silicon-containing compounds
EP4110508A1 (en) Fluidized bed for industrial hygiene applications
CN203017983U (zh) 一种用于原子荧光的空气净化系统
CN110940739A (zh) 一种用于测定吸附剂效能的试验装置
Alnsour Bi-Directional Exchange of Ammonia from Soils in Row Crop Agro-Ecosystems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5411833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150