JP5407374B2 - 男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体 - Google Patents

男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP5407374B2
JP5407374B2 JP2009021403A JP2009021403A JP5407374B2 JP 5407374 B2 JP5407374 B2 JP 5407374B2 JP 2009021403 A JP2009021403 A JP 2009021403A JP 2009021403 A JP2009021403 A JP 2009021403A JP 5407374 B2 JP5407374 B2 JP 5407374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urine pad
male urine
male
absorbent
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009021403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010172650A (ja
Inventor
欣哉 朝井
勝彦 杉山
和泉 田代
治子 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP2009021403A priority Critical patent/JP5407374B2/ja
Publication of JP2010172650A publication Critical patent/JP2010172650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407374B2 publication Critical patent/JP5407374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/551Packaging before or after use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/471Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for male use

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体に関する。更に詳しくは、小さくコンパクトに折り畳まれているため携帯に適しており、更に使用時において容易に装着することが可能な男性用尿パッド、及びこのような男性用尿パッド個別に包装した男性用尿パッド包装体に関する。
従来、乳幼児用、或いは高齢者・障害者等の成人用の尿パッドとして、トップシートと、バックシートと、両シートの間の一部に介装された吸収体とを備えた尿パッドが知られている。
この尿パッドは、トップシートの表面を着用者の肌に接するように宛がって使用することにより、着用者の排泄した尿はトップシートを透過して、吸収体によって吸収・保持されるとともに、防漏性に優れたバックシートによって、尿が外部に漏洩してしまうことが防止されている。
特に、男性用に特化した尿パッドとして、男性器を被包して用いるタイプが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような男性用尿パッドは、例えば、矩形の形状の尿パッドを、粘着テープ等を利用して三角形に成型して男性器を被包した状態で用いるため、使い捨ておむつや、単に衣類やおむつ上に載置して用いる尿パッドと比較して、尿と着用者の肌との接触面積を少なくすることができる。
また、男性用尿パッドとしては、例えば、表面シートと裏面シートとの間に配設された吸収体を有し、吸収体の外側(外縁)に、長手方向(左右方向)に沿ってフラップ部が形成され、そのフラップ部の長手方向の略中央部に切り込み部(スリット)が形成されたもの(例えば、特許文献2参照)や、予め袋状に成型されたもの(例えば、特許文献3参照)も提案されている。
特開平8−280727号公報 特開2001−129012号公報 特開平9−299392号公報
しかしながら、特許文献1及び2に記載された男性用尿パッドは、装着に手間が掛かることや、男性器から尿パッドがずれたり外れたりし易いため、尿漏れを惹起するおそれがあるという問題があった。また、日常生活を営む男性が軽度の失禁対策として用いる場合は、上述した各特許文献に記載された尿パッドでは大きく嵩張るため、携帯することに適していないという問題もあった。また、携帯時に尿パッドを使用又は交換する場合には、トイレ等の狭い個室での装着を余儀なくされるため、特に装着が困難になるという問題があった。
また、特許文献3に示すような男性用尿パッドは、構造が極めて複雑であるため、その製造が困難になったり、製造コストが上昇したりするという問題があった。
本発明は、このような従来技術の課題を解決するためになされたものであって、小さくコンパクトに折り畳まれているため携帯に適しており、更に使用時において容易に装着することが可能な男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体を提供するものである。
本発明者は、前記のような従来技術の課題を解決するために鋭意検討した結果、シート状に構成された吸収性本体を、一の方向に沿って形成された少なくとも二本の折り曲げ線によって二箇所以上で小さく折り畳み、且つ、上記一の方向の少なくとも一方の端部側に、上記折り畳み状態を開放した際に、吸収性本体の折り曲げ状態の少なくとも一部が維持されるような折り曲げ維持部を形成することによって、上記課題が解決されることに想到し、本発明を完成させた。具体的には、本発明により、以下の男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体が提供される。
[1] 吸収体と、前記吸収体の一方の表面を被覆するように配置され、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシートと、前記吸収体の他方の表面を被覆するように配置され、液不透過性材料からなるバックシートと、を有する吸収性本体を備え、着用者の男性器に宛がって使用する男性用尿パッドであって、前記吸収性本体は、一の方向に沿って形成された少なくとも二本の折り曲げ線によって、展開時における最大となる幅に対して20〜50%に相当する幅となるように二箇所以上で折り畳まれており、且つ、前記一の方向の一方の端部側に、前記吸収性本体の折り曲げ状態の少なくとも一部を維持するように構成された折り曲げ維持部を有し、前記吸収性本体は、折り曲げ状態を完全に解除した展開状態における外周形状が、四角形以上の多角形の角部がR状に切り取られた形状、円形状、楕円形状、又は長円形状のいずれかの形状であり、且つ、前記一の方向の他方の端部側には前記折り曲げ維持部を有しておらず、前記吸収性本体は、使用時において、前記吸収性本体の折り畳み状態が解除されて、前記吸収性本体の折り畳み部位が、前記一の方向の前記一方の端部側における折り曲げ状態の少なくとも一部を維持した状態で展開されることにより、前記吸収性本体の前記トップシートが配置された面側に凹状の空間が形成されるように、前記バックシートが配置された面側の一部が突出して湾曲するように構成されている男性用尿パッド。
] 前記吸収性本体は、前記一方の端部において、前記吸収性本体の折り畳まれた部位の少なくとも一部がタック状に固定されて、前記折り曲げ維持部が形成されている前記[1]に記載の男性用尿パッド。
] 前記吸収性本体は、前記一方の端部に、前記一の方向に直交する方向に沿って伸縮材が配設されている前記[1]又は[2]に記載の男性用尿パッド。
] 前記吸収性本体は、前記一の方向における長さに対して、20〜50%に相当する幅となるように折り畳まれている前記[1]〜[]のいずれかに記載の男性用尿パッド。
] 前記吸収性本体は、前記バックシートが配置された面側に、接着部が配置されている前記[1]〜[]のいずれかに記載の男性用尿パッド。
] 前記接着部の表面を被覆するように配置された接着部保護テープを更に備え、前記接着部保護テープを引き剥がすことによって、前記吸収性本体の折り畳み状態が解除されるように構成された前記[]に記載の男性用尿パッド。
] 前記吸収性本体は、消臭剤を含有する前記[1]〜[]のいずれかに記載の男性用尿パッド。
] 前記[1]〜[]のいずれかに記載の男性用尿パッドと、前記男性用尿パッドを個別に包装する包装袋と、を備えた男性用尿パッド包装体。
] 前記包装袋は、シート部材からなり、その一端に開口部を有する包装袋本体と、前記包装袋本体の前記一端近傍の内面に前記開口部を開閉するように配置された雄ファスナー片及び雌ファスナー片からなる開閉ファスナーと、を備えたファスナー開閉式の包装袋である前記[]に記載の男性用尿パッド包装体。
[1] 前記包装袋は、一枚のシート部材からなり、前記シート部材上に前記男性用尿パッドが載置され、前記男性用尿パッドの両側縁よりも外側に張り出した前記シート部材の両側縁部が前記男性用尿パッド上に折り返され、前記シート部材の互いの折り返し部分の一部が前記男性用尿パッド上で接合されている前記[]に記載の男性用尿パッド包装体。
[1] 前記吸収性本体は、前記バックシートが配置された面側に接着部が配置されたものであり、前記包装袋の内側面が、前記接着部に仮接着されている前記[1]に記載の男性用尿パッド包装体。
[1] 前記包装袋は、その内部に消臭剤が配置されている前記[]〜[1のいずれかに記載の男性用尿パッド包装体。
本発明の男性用尿パッドは、小さくコンパクトに折り畳まれているため携帯に適しており、更に使用時において容易に装着することができる。このため、例えば、外出先等において尿パッドを使用又は交換する必要が生じた場合に、トイレ等の狭い個室内でも容易に尿パッドを装着することができる。また、本発明の男性用尿パッドは、簡素な構成であるため、生産性にも優れている。
また、本発明の男性用尿パッド包装体は、上述した本発明の男性用尿パッドが個別に包装されたものであり、日常生活を営む男性が軽度の失禁対策として携帯して用いるのに極めて適している。
本発明の男性用尿パッドの一の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態を示す図である。 本発明の男性用尿パッドの一の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用時の状態を示す図である。 本発明の男性用尿パッドの他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態を示す図である。 図2Aに示す男性用尿パッドの裏面側の平面図である。 本発明の男性用尿パッドの他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用時の状態を示す図である。 本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態を示す図である。 本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用時の状態を示す図である。 本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態を示す図である。 本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用時の状態を示す図である。 本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態を示す図である。 本発明の男性用尿パッド包装体の一の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドを包装袋から取り出した状態を示す図である。 本発明の男性用尿パッド包装体の一の実施形態を模式的に示す平面図である。 図7Aに示す男性用尿パッド包装体の包装を開けた状態を模式的に示す平面図である。 本発明の男性用尿パッド包装体の更に他の実施形態を模式的に示す平面図である。 図8Aに示す男性用尿パッド包装体の包装を一部開けた状態を模式的に示す平面図である。 図8Aに示す男性用尿パッド包装体の包装を開けた状態を模式的に示す平面図である。
以下、本発明の男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体を実施するための形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。但し、本発明はその発明特定事項を備える男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体を広く包含するものであり、以下の実施形態に限定されるものではない。
[1]男性用尿パッド:
本発明の男性用尿パッドは、図1A及び図1Bに示すように、吸収体22と、吸収体22の一方の表面を被覆するように配置され、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシート18と、吸収体22の他方の表面を被覆するように配置され、液不透過性材料からなるバックシート20と、を有する吸収性本体14を備え、着用者の男性器に宛がって使用する男性用尿パッド1aである。
そして、この本発明の男性用尿パッド1を構成する吸収性本体14は、図1Aに示すように、一の方向Xに沿って形成された少なくとも二本の折り曲げ線62(図1Aにおいては、六本の折り曲げ線62)によって、展開時における最大となる幅に対して20〜50%に相当する幅となるように二箇所以上(図1Aにおいては、6箇所)で折り畳まれており、且つ、上記一の方向Xの一方の端部52側に、吸収性本体14の折り曲げ状態の少なくとも一部を維持するように構成された折り曲げ維持部42を有し、吸収性本体14は、使用時において、図1Bに示すように、吸収性本体14の折り畳み状態が解除されて、吸収性本体14の折り畳み部位44が、上記一の方向Xの一方の端部52側における折り曲げ状態の少なくとも一部を、上記折り曲げ維持部42によって維持した状態で展開されることにより、吸収性本体14のトップシート18が配置された面18a側に凹状の空間46が形成されるように、バックシート20が配置された面20a側の一部が突出して湾曲するように構成されている。
上述した「展開時における最大となる幅」とは、吸収性本体の折り畳み状態を、折り曲げ維持部を含めて全て解除した際における、上記一の方向に直交する方向における吸収性本体の幅方向の最大長さのことをいう。そして、本発明の男性用尿パッドを構成する吸収性本体は、このような展開時における最大となる幅に対して、折り畳まれた状態における幅(即ち、折り畳まれた状態における上記一の方向に直交する方向における吸収性本体の幅方向の最大長さ)が、20〜50%に相当する大きさになるように少なくとも二本の折り曲げ線によって折り畳まれている。なお、本明細書において、単に「吸収性本体の幅」というときは、上記したように、一の方向に直交する方向における吸収性本体の長さのことを意味する。
ここで、図1Aは、本発明の男性用尿パッドの一の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態、即ち、折り畳まれた状態を示す図である。また、図1Bは、本発明の男性用尿パッドの一の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用時の状態、即ち、折り畳み状態の一部が解除された状態を示す図である。
本発明の男性用尿パッド1aは、上述した凹状の空間46が形成されたトップシート18が配置された面18a側を、着用者に向けて、着用者の男性器に宛がって使用する尿パッドである。特に、本発明の男性用尿パッドは、一の方向に沿って形成された折り曲げ線によってのみ一方向に折り畳まれているため、男性用尿パッドを小さくコンパクト(より具体的には、一の方向に直交する幅を小さくして、例えば、スティック状)にすることによって容易に携帯可能とするものである。このため、日常生活を営む軽度の失禁者用の男性用尿パッドとしてより好適に用いることができる。
本発明の男性用尿パッド1aは、例えば、外出先等において使用又は交換する必要が生じた場合に、トイレ等の狭い個室内でも容易に尿パッドを装着することができる。また、この男性用尿パッド1aを使用する際には、吸収性本体14の折り曲げ状態を解除することにより、吸収性本体14のバックシート20が配置された面20a側の一部を突出させて、吸収性本体14の形状を、装着に適した湾曲した形状(例えば、お椀形状等)に簡単に変更することができる。
本発明において、「吸収性本体」とは、図1Aに示すように、吸収体22と、吸収体22の一方の表面を被覆するように配置され、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシート18と、吸収体22の他方の表面を被覆するように配置され、液不透過性材料からなるバックシート20とを構成要素として有し、吸収体22がトップシート18とバックシート20との間に挟み込まれた状態で固定され、パッド状に一体化された部材のことをいう。
また、本発明において、「一の方向Xに沿って形成された少なくとも二本の折り曲げ線62」とは、吸収性本体14の中心を通過する一の直線に対して平行に形成された少なくとも二本の折り曲げ線のことである。本発明の男性用尿パッドは、上記少なくとも二本の折り曲げ線によって吸収性本体14が襞状に折り畳まれている。
図1Aに示す男性用尿パッド1aは、折り曲げ状態を完全に解除した展開状態における外周形状が長円形の吸収性本体14が、一の方向Xに沿って形成された六本の折り曲げ線62によって、左右対称(即ち、一の方向Xに平行な吸収性本体14の中心軸に対して左右対称)に折り畳まれて構成されたものであるが、一の方向Xに対して平行に形成された二本以上の折り曲げ線によって展開時における最大となる幅に対して20〜50%に相当する幅となるように折り畳まれたものであれば、折り曲げ線の数、折り曲げ線の形成位置(例えば、折り曲げ線の相互間隔等)については特に制限はない。但し、二本以上の折り曲げ線は、吸収性本体14の折り曲げ状態を解除した際に、吸収性本体14のトップシート18が配置された面18a側に凹状の空間46が形成されるような位置に形成されている。
例えば、本発明の男性用尿パッドは、図2A〜図2Cに示すように、吸収性本体14が、一の方向Xに沿って形成された二本の折り曲げ線62によって、一の方向Xに平行な吸収性本体14の中心軸に対して左右対称に二箇所で折り畳まれたものであってもよい。このような男性用尿パッド1bについても、上記吸収性本体14の中心軸に対して左右対称に折り畳まれた折り畳み部位44を左右に広げることによって、バックシート20が配置された面20a側の一部が突出して湾曲し、装着に適した形状に簡単に変更することができる。
ここで、図2Aは、本発明の男性用尿パッドの他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態、即ち、折り畳まれた状態を示す図であり、図2Bは、図2Aに示す男性用尿パッドの裏面側の平面図である。また、図2Cは、本発明の男性用尿パッドの他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用時の状態、即ち、折り畳み状態の一部が解除された状態を示す図である。なお、図2A及び図2Cにおいて、図1Aに示す男性用尿パッド1aの各要素と同様に構成されているものについては、同一の符号を付して説明を省略する。
また、本発明の男性用尿パッドにおいては、図3A及び図3Bに示すように、吸収性本体14が、一の方向Xに沿って形成された三本の折り曲げ線62によって折り畳まれたものであってもよい。図3Aに示す男性用尿パッド1cにおいては、一の方向Xに平行な吸収性本体14の中心軸に折り曲げ線62aを有し、この中心軸に対して左右対称にそれぞれ一本ずつ折り曲げ線62が形成されている(合計三本)。この男性用尿パッド1cは、一の方向Xの一方の端部52側に、吸収性本体14の折り曲げ状態の少なくとも一部を維持するように構成された折り曲げ維持部42を有しており、折り畳み部位44を左右に広げるとともに、吸収性本体14の中心軸対応する折り曲げ線62aの、折り曲げ維持部42より若干上方の部位をバックシート20が配置された面20a側に向けて押し込むことによって、吸収性本体14のトップシート18が配置された面18a側に凹状の空間46を形成することができる。
ここで、図3Aは、本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態、即ち、折り畳まれた状態を示す図である。また、図3Bは、本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用時の状態、即ち、折り畳み状態の一部が解除された状態を示す図である。なお、図3A及び図3Bにおいて、図1Aに示す男性用尿パッド1aの各要素と同様に構成されているものについては、同一の符号を付して説明を省略する。
なお、これまでに説明した男性用尿パッドは、例えば、図1Aに示すように、一の方向Xの一方の端部52側に、吸収性本体14の折り曲げ状態の少なくとも一部を維持するように構成された折り曲げ維持部42を有するものである。
以下、本発明の男性用尿パッドを構成する各構成要素について更に具体的に説明する。
[1−1]吸収体:
吸収体は、着用者の尿を吸収し、保持するための部材である。吸収体は、着用者の尿や体液を吸収し保持する必要から、吸収性材料によって構成される。
吸収体を構成する吸収性材料としては、使い捨ておむつ、その他の吸収性物品に通常使用される従来公知の吸収性材料、例えば、フラッフパルプ、高吸水性ポリマー(Super Absorbent Polymer;以下、「SAP」と記す)、親水性シート等を挙げることができる。フラッフパルプとしては木材パルプや非木材パルプを綿状に解繊したものを、SAPとしてはポリアクリル酸ナトリウムを、親水性シートとしてはティシュ、吸収紙、親水化処理を行った不織布を用いることが好ましい。また、吸収体の型崩れ対策として、熱融着繊維等の合成繊維を含んだものであってもよい。
これらの吸収性材料は、通常、単層ないしは複層のマット状として用いられる。この際、前記の吸収性材料のうち1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。中でも、フラッフパルプ100質量部に対して、10〜500質量部程度のSAPを併用したものが好ましい。この際、SAPはフラッフパルプの各マット中に均一に混合されていてもよいし、複層のフラッフパルプの層間に層状に配置されていてもよい。
吸収体は、トップシートとバックシートの間の少なくとも一部に介装されることが好ましい。通常、吸収体は、トップシートとバックシートの間に挟み込まれ、その周縁部が封着されることによって、トップシートとバックシートの間に介装される。従って、吸収体の周縁部にはトップシートとバックシートの間に吸収体が介装されていないフラップ部が形成されることになる。
吸収体は、その全体が親水性シートによって包み込まれていることが好ましい。このような構成は、吸収体からSAPが漏洩することを防止し、吸収体に形状安定性を付与することができるという利点がある。
吸収体の形状については特に制限はないが、吸収性本体の外縁側に、トップシートとバックシートによって形成されたフラップ部が均一の幅で形成されるように、吸収性本体の形状に対応したものであることが好ましい。
なお、吸収体には、その一方の表面側に(例えば、吸収体とトップシートとの間に)、尿を拡散させるためのシート(セカンドシート)を付帯的に配置してもよい。このセカンドシートを付設すると、排尿量が多い場合や複数回の排尿により吸収体に多くの尿が吸収された状態で更に排尿があった場合などでも、尿の吸収速度が低下し難く、吸収速度の低下による尿の漏れを防止することが可能となる。
セカンドシートを構成する材料としては、親水性で液透過性の材料、例えば、織布、不織布、多孔性プラスチック、フラッフパルプ等を挙げることができる。これらの構成素材としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、レーヨン、パルプ、或いはこれらの複合繊維等を挙げることができる。パルプとしては、カーリーセルロースファイバー等のけん縮繊維を好適に用いることができる。
[1−2]トップシート:
トップシートは、吸収体の一方の表面(男性用尿パッドを装着した際に、着用者の肌側に位置する面)を被覆するように配置されるシートである。トップシートは、その裏面側に配置された吸収体に、着用者の尿を吸収させる必要から、その少なくとも一部(全部ないし一部)が液透過性材料により構成される。通常、少なくとも吸収体の表面近傍については、着用者の尿を透過させ得る液透過性の材料によって構成される。少なくとも一部が液透過性材料により構成されている限り、必ずしもトップシート全体が液透過性材料で構成されている必要はない。
トップシートを構成する液透過性材料としては、例えば、織布、不織布、多孔性フィルム等を挙げることができる。中でも、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン等の熱可塑性樹脂からなる不織布に親水化処理を施したものを用いることが好ましい。不織布の種類についても特に制限はなく、エアースルー(カード熱風)、カードエンボス、スパンボンド等の各種製法によって製造された従来公知の不織布を好適に用いることができる。また、トップシートは単一のシート材によって構成されていてもよいが、複数のシート材によって構成されていてもよい。
[1−3]バックシート:
バックシートは、吸収体の他方の表面(男性用尿パッドを装着した際に、着用者の着衣側に位置する面)を被覆するように配置されるシートである。バックシートは、着用者の尿が男性用尿パッドの外部に漏洩してしまうことを防止する必要から、液不透過性材料によって構成される。
バックシートを構成する液不透過性材料としては、例えば、ポリエチレン等の樹脂からなる液不透過性フィルム等を挙げることができ、中でも、微多孔性ポリエチレンフィルムを用いることが好ましい。この微多孔性ポリエチレンフィルムは、0.1〜数μmの微細な孔が多数形成されており、液不透過性ではあるが透湿性を有するため、男性用尿パッドの内部の蒸れを防止することができるという利点がある。
また、バックシートは、例えば、液不透過性フィルムに不織布を貼り付けたフィルム(例えば、クロスライクフィルム)からなるものも好適に用いることができる。このような素材のフィルムをバックシートとして用いることによって、男性用尿パッドの端部がめくれてしまった場合であっても、着用者のスキントラブルを有効に防止することができる。
[1−4]吸収性本体:
本発明の男性用尿パッドにおいては、トップシート、バックシート及び吸収体を、吸収・保持機能を担う「吸収性本体」という一つの部材として構成し、この吸収性本体が、使用前の状態において、一の方向に沿って形成された少なくとも二本の折り曲げ線によって二箇所以上で折り畳まれている。
この吸収性本体は、吸収体の一方の表面(男性用尿パッドを装着した際に、着用者の肌側に位置する面)側にトップシート、他の表面(男性用尿パッドを装着した際に、着用者の着衣側に位置する面)側にバックシートが配置されたものであり、トップシートとバックシートとの間に吸収体が介装された構造となっている。例えば、図1Aに示す男性用尿パッド1aは、トップシート18とバックシート20の間に吸収体22を挟み込み、吸収体22の周縁部を封着することによって、トップシート18とバックシート20との間に吸収体22が介装された構造の吸収性本体14を構成した例である。
吸収性本体の大きさについては特に制限はないが、小さくコンパクトに折り畳まれて、携帯に便利であるという利便性を図るためには、吸収性本体の上記一の方向の長さは、50〜200mmであることが好ましく、80〜150mmであることが更に好ましい。なお、上述した「吸収性本体の一の方向の長さ」とは、吸収性本体に折り曲げ線が形成されている方向(一の方向)における、最長部分の長さのことである。
また、吸収性本体の上記一の方向に直交する方向(即ち、吸収性本体の幅方向)の長さは、50〜200mmであることが好ましく、80〜150mmであることが更に好ましい。なお、上述した「吸収性本体の幅方向の長さ」とは、吸収性本体の一の方向に直交する方向(幅方向)における、最長部分の長さのことである。
また、吸収性本体は、展開時における最大となる幅に対して、20〜50%に相当する幅となるように折り畳まれているものであるが、20〜45%に相当する幅となるように折り畳まれていることが好ましく、20〜40%に相当する幅となるように折り畳まれていることが更に好ましい。
また、吸収性本体は、上記一の方向における長さに対して、20〜50%に相当する幅となるように折り畳まれていることが好ましく、20〜40%に相当する幅となるように折り畳まれていることが更に好ましい。
吸収性本体を上述した大きさとすることによって、特に、日常生活を営む軽度の失禁者(男性着用者)に対して好適に用いることができる。即ち、このような軽度の失禁者は、男性用尿パッドが大量の吸収量を必要としないため、軽度の失禁により下着を汚さない程度の吸収量を有していればよく、男性用尿パッドが男性器全体を覆わずに、男性器の排尿口近傍に宛がうことができる程度の大きさであればよい。即ち、吸収性本体を上記した大きさとすることによって、男性用尿パッドをよりコンパクトにすることが可能となる。
更に、このような日常生活を営んでいる男性着用者にとっては、男性用尿パッドの携帯性が非常に重要になる。例えば、女性のように小物・化粧品・生理用品等を入れたポーチ等を持ち歩かないことが多い男性にとっては、男性用尿パッドを上着の内ポケット等に入る程度の大きさとすることによって、携帯し且つ利用し易くなるとともに、男性用尿パッドを使用することへの抵抗感も減少させることができる。
吸収性本体の形状、即ち、吸収性本体の折り曲げ状態を完全に解除した展開状態における外周形状は、四角形以上の多角形の角部がR状に切り取られた形状、円形状、楕円形状、又は長円形状のいずれかの形状であることが好ましい。このように構成することによって、着用者の男性器に宛がって男性用尿パッドを使用した際に、男性用尿パッドの角が着用者に接触せず、例えば、矩形状の男性用尿パッドと比較して装着感を向上させることができる。
また、このような吸収性本体は、消臭機能を有するもの、例えば、消臭剤を含有するものであることが好ましい。これまでに説明したように、本発明の男性用尿パッドは携帯に適したものであり、外出先等において現在使用している男性用尿パッドを、携帯している新しい男性用尿パッドと容易に交換することができるものであるが、例えば、男性用尿パッドを交換した後、使用済みの男性用尿パッドをその場で廃棄することができない場合には、新しい男性用尿パッドが包装されていた包装袋等に使用済みの男性用尿パッドを収納して持ち帰る必要が生じる場合がある。上記したように、吸収性本体が消臭剤を含有するものであれば、使用済みの男性用尿パッドを一時的に携帯していたとして、消臭剤によって臭いが消されるため、安心して携帯する(即ち、持ち帰る)ことができる。また、男性用尿パッドを使用している状態においても消臭剤によって臭いが消されるため、臭いを気にせずに男性用尿パッドを使用するができる。
吸収性本体に消臭機能を付与する際には、例えば、粉体の消臭剤を吸収性本体に含有させることによって実現することができる。具体的に方法としては、ゼオライト、活性炭、木炭、シリカゲル、活性アルミナ、シクロデキストリン等の消臭機能のある材料(消臭剤)を、吸収体のパルプに混合させる方法や、シート部材に上記消臭剤を担持させ、このシート部材を吸収性本体に配置する方法等を挙げることができる。また、吸水性樹脂に消臭機能を付与してもよい。例えば、吸水樹脂とゼオライトかならなる吸収性樹脂組成物、吸水樹脂と抗菌性ゼオライトからなる吸水性樹脂組成物等を用いてもよい。
[1−4a]折り曲げ維持部:
吸収性本体14は、一の方向Xの一方の端部52側に、吸収性本体14の折り曲げ状態の少なくとも一部を維持するように構成された折り曲げ維持部42を有している。この折り曲げ維持部42を有することによって、吸収性本体14の折り畳み状態が解除された際に、折り曲げ状態の少なくとも一部を維持され、吸収性本体14のトップシート18が配置された面18a側に凹状の空間46が形成される。
このような折り曲げ維持部は、吸収性本体が折り畳まれることにより、相互に折り重なっている部分を固定するものである限り特に制限はないが、例えば、熱エンボス加工、ヒートシール、ホットメルト、粘着テープによる接着等によって形成することができる。
例えば、本発明の男性用尿パッドにおいては、吸収性本体の一方の端部において、吸収性本体の折り畳まれた部位の少なくとも一部がタック状(襞状)に固定されて、上記した折り曲げ維持部が形成されていることが好ましい。このように構成することによって、吸収性本体の折り畳み状態が解除された際に、タック状の固定部位により吸収性本体が湾曲するため、上記凹状の空間が良好に形成される。
なお、特に限定されることはないが、このような折り曲げ維持部は、吸収性本体の展開時における最大となる幅に対して、10%以上に相当する相互に折り重なっている部分を固定するものであることが好ましい。このように構成することによって、凹状の空間に膨らみを持たせることができ、男性用尿パッドの装着感を向上させることができる。
[1−4b]伸縮材:
また、例えば、図4A及び図4Bに示すように、本発明の男性用尿パッド1dにおいては、吸収性本体14の一の方向Xの少なくとも一方の端部52に、一の方向Xに直交する方向に沿って伸縮材48が配置されていてもよい。このような伸縮材48を配置することによって、伸縮材48の伸縮力によって上記した折り曲げ維持部42を構成することができる。これにより、吸収性本体14の折り畳み状態が解除された際に、折り曲げ状態の少なくとも一部が伸縮材48によって維持され、吸収性本体14のトップシート18が配置された面18a側に凹状の空間46が良好に形成される。
ここで、図4Aは、本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態、即ち、折り畳まれた状態を示す図である。また、図4Bは、本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用時の状態、即ち、折り畳み状態の一部が解除された状態を示す図である。なお、図4A及び図4Bにおいて、図1Aに示す男性用尿パッド1aの各要素と同様に構成されているものについては、同一の符号を付して説明を省略する。
上記した伸縮材は、使い捨ておむつ等の従来公知の吸収性物品においてキャザーを形成するために使用されてきた各種伸縮材を好適に用いることができる。具体的には、天然ゴムや合成ゴム(ウレタンゴム等)の弾性材からなる糸ゴム、平ゴムの他、伸縮性ネット、伸縮性フィルム、伸縮性フォーム(ウレタンフォーム等)等を挙げることができる。
伸縮材は、十分な伸縮力を作用させるため、伸長状態で固定することが好ましい。例えば、伸縮材が天然ゴムからなる平ゴムや合成ゴムの弾性糸からなる糸ゴムである場合には、120〜400%の伸長状態で固定することが好ましく、200〜300%の伸長状態で固定することがより好ましい。このような範囲の伸長状態で固定することにより、折り曲げ状態の一部を良好に維持し、吸収性本体のトップシートが配置された面側に凹状の空間を形成することが可能となる。
前記のような伸縮材は、吸収性本体に対して、接着剤その他の手段により固定される。固定方法としては、例えば、ホットメルト接着剤、その他の流動性の高い接着剤を用いた接着であってもよいし、ヒートシールをはじめとする熱や超音波等による溶着であってもよい。
[1−4c]接着部:
吸収性本体は、バックシートが配置された面側に、接着部が配置されていることが好ましい。この接着部は、衣類やおむつに男性用尿パッドを着脱可能に接着させて固定するためのものである。このような接着部を配置することによって、装着後、男性用尿パッドの位置がズレてしまうことを防止することができる。接着部としては、粘着テープ、メカニカルファスナー、ホットメルト等を挙げることができる。
接着部の大きさや配置する位置については、男性用尿パッドを衣類やおむつ等の内面に固定することができ、男性用尿パッドの位置ズレを防止することができる程度の結合力が得られるものであれば特に制限はなく、例えば、図2Bに示す男性用尿パッド1bは、吸収性本体14のバックシート20が配置された面20a側に、矩形の接着部64が配設された例を示している。
また、このような接着部は、接着部の表面を被覆するように配置された接着部保護テープを更に備えていてもよい。このように構成することによって、使用前の状態の接着部が、不要な箇所に接着してしまうことを有効に防止することができる。接着部保護テープは、接着部に対して剥離可能な材質のテープによって形成することができる。
また、この接着部保護テープを備えている場合には、この接着部保護テープを引き剥がすことによって、吸収性本体の折り畳み状態が解除されるように構成されていることが好ましい。即ち、接着部保護テープを接着部から引き剥がす際に生じる抵抗力によって、吸収性本体の折り畳み部位が広げられるように構成し、接着部保護テープを剥離することによって、男性用尿パッドの着用準備が同時に行われるようにする。
例えば、図5に示す男性用尿パッド1eは、吸収性本体14のバックシート20が配置された面20a側に、矩形の接着部64が二つ配設され、それぞれの接着部64の表面(接着面)を被覆するように接着部保護テープ66a,66bがそれぞれ配置されている。接着部保護テープ66aは、吸収性本体14の内側に向かって接着部64からはみ出した延出部分(接着部保護テープの延出部67)を有しており、この延出部67を摘まんで、吸収性本体14の外側に向かって接着部保護テープ66aを引き剥がすことによって、接着部に生じる抵抗力(例えば、粘着抵抗力)によって、吸収性本体14の折り畳み状態を解除する(即ち、男性用尿パッドを使用可能な状態に展開させる)ことができる。このように、接着部保護テープ66aを引き剥がす際に加える力の方向が、吸収性本体14の折り畳み状態を解除する際に加える力の方向と同じ方向にすることにより、接着部保護テープの剥離と連動させて吸収性本体14の折り畳み状態を簡単に解除することができる。
ここで、図5は、本発明の男性用尿パッドの更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドの使用前の状態を示す図である。なお、図5において、図1Aに示す男性用尿パッド1aの各要素と同様に構成されているものについては、同一の符号を付して説明を省略する。
接着部保護テープの材質については特に制限はなく、接着部の種類に応じて適宜選択することができ、接着部に対して剥離可能に接着されるものであればよい。
なお、接着部保護テープの剥離と同時に男性用尿パッドを展開する場合には、接着部に生じる抵抗力ではなく、例えば、接着部又は男性用尿パッドの外周側の折り畳み部位の一部と、接着部保護テープとを、ヒートシール等にて比較的弱い力で接合し、その接合力によって男性用尿パッドが展開するように構成してもよい。
[2]男性用尿パッド包装体:
次に、本発明の男性用尿パッド包装体の一の実施形態について説明する。本発明の男性用尿パッド包装体は、図6に示すように、これまでに説明した本発明の男性用尿パッド1と、この男性用尿パッド1を個別に包装する包装袋72と、を備えた男性用尿パッド包装体70aである。
即ち、本発明の男性用尿パッド包装体は、吸収体22、トップシート18、及びバックシート20を有する吸収性本体14を備え、吸収性本体14は、一の方向Xに沿って形成された少なくとも二本の折り曲げ線62によって二箇所以上で折り畳まれており、且つ、一の方向Xの一方の端部52側に、吸収性本体14の折り曲げ状態の少なくとも一部を維持するように構成された折り曲げ維持部42を有する男性用尿パッド1が、包装袋72によって個別包装された包装体である。
本発明の男性用尿パッド包装体における男性用尿パッドは、小さくコンパクトに折り畳まれて構成されたものであり、上記したように個別包装することによって、携帯に極めて便利である。このため、例えば、日常生活を営む男性が軽度の失禁対策として携帯して用いるのに極めて適している。
本発明の男性用尿パッド包装体に用いられる男性用尿パッドは、これまでに説明した本発明の男性用尿パッドと同様に構成された男性用尿パッドを好適に用いることができる。
また、本発明の男性用尿パッド包装体に用いられる包装袋は、男性用尿パッドを個別に包装することが可能なものであれば特に制限はないが、例えば、図6に示すように、シート部材からなり、その一端74aに開口部75を有する包装袋本体74と、この包装袋本体74の一端74a近傍の内面に開口部75を開閉するように配置された雄ファスナー片76a及び雌ファスナー片76bからなる開閉ファスナー76と、を備えたファスナー開閉式の包装袋72を好適例として挙げることができる。
このようなファスナー開閉式の包装袋は、開封が容易であり、包装袋から男性用尿パッドを簡単に取り出すことができるとともに、例えば、外出先で男性用尿パッドの交換を行った際に、交換済みの男性用尿パッドをこの包装袋に収納して、外出先から持ち帰ることができる。このため、交換済みの男性用尿パッドを廃棄することができない場所であっても、気軽に男性用尿パッドの交換を行うことができる。
ここで、図6は、本発明の男性用尿パッド包装体の一の実施形態を模式的に示す平面図であり、男性用尿パッドを包装袋から取り出した状態を示す図である。なお、図6に示す男性用尿パッド1は、図1Aに示す男性用尿パッド1aと同様に構成されたものである。
包装袋本体を構成するシート部材の材質については特に制限はないが、例えば、トイレ等での交換時に音がして他の人に知られることのないように、不織布、或いはクロスライク(紙クロス)素材を好適例として挙げることができる。また、非通液性素材によって包装袋本体を形成することによって、交換済みの男性用尿パッドを包装袋の入れて持ち帰る場合に、液体の漏洩を防止することができる。更に、中身が見えないように非透明の材質で形成されていることが好ましい。
上記した開閉ファスナーとは、雄ファスナー片及び雌ファスナー片から構成され、これらを互いに嵌合することで、開封と再封とを可能としたファスナーのことである。このような雄ファスナー片及び雌ファスナー片から構成された開閉ファスナーは、密閉性に優れており、例えば、交換済みの男性用尿パッドを包装袋に収納して持ち帰る際に、液体の漏洩を有効に防止することができる。
また、このような包装袋は、その内部に消臭剤が配置されていてもよい。このように構成することによって、交換済みの男性用尿パッドを持ち帰る場合に、消臭剤によって臭いが消されるため、安心して携帯する(即ち、持ち帰る)ことができる。
なお、本発明の男性用尿パッド包装体に用いられる包装袋は、上記したようなファスナー開閉式の包装袋に限定されることはなく、例えば、図7A及び図7Bに示すような構成の男性用尿パッド包装体であってもよい。ここで、図7Aは、本発明の男性用尿パッド包装体の他の実施形態を模式的に示す平面図であり、図7Bは、図7Aに示す男性用尿パッド包装体の包装を開けた状態を模式的に示す平面図である。なお、図7Bに示す男性用尿パッド1は、図6に示す男性用尿パッド1と同様に構成されている。
図7A及び図7Bに示す男性用尿パッド包装体70bは、男性用尿パッド1と、この男性用尿パッド1を個別に包装する包装袋73と、を備えた男性用尿パッド包装体70bであり、包装袋73は、一枚のシート部材78からなり、シート部材78上に男性用尿パッド1が載置され、男性用尿パッド1の両側縁よりも外側に張り出したシート部材78の両側縁部78a,78bが男性用尿パッド1上に折り返され、シート部材78の互いの折り返し部分の一部が男性用尿パッド1上で接合された包装されたものである。なお、シート部材78の両側縁部78a,78bの折り返し部分は、開封テープ79によって封止されている。
このように構成された男性用尿パッド包装体は、開封が極めて容易であり、包装袋から男性用尿パッドを簡単に取り出すことができる。また、男性用尿パッドを構成する吸収性本体のバックシートが配置された面側に、接着部が配置されている場合には、図8A〜図8Cに示す男性用尿パッド包装体70cのように、男性用尿パッド1の接着部64をシート部材78の両側縁部78a,78bに貼着させておくことにより、包装袋73を開封する(即ち、シート部材78の各側縁部78a,78bを左右に広げる)ことによって、接着部に生じる抵抗力(粘着抵抗力)によって、男性用尿パッド1が展開(即ち、吸収性本体の折り畳み状態が解除)され、包装袋の開封後、即使用することができる状態とすることができる。なお、開封と同時に男性用尿パッドを展開する場合には、接着部に生じる抵抗力ではなく、例えば、接着部又は男性用尿パッドの外周側の折り畳み部位の一部と、左右に広げるシート部材の各側縁部とを、ヒートシール等にて比較的弱い力で接合し、その接合力によって男性用尿パッドが展開するように構成してもよい。
ここで、図8Aは、本発明の男性用尿パッド包装体の更に他の実施形態を模式的に示す平面図であり、図8Bは、図8Aに示す男性用尿パッド包装体の包装を一部開けた状態を模式的に示す平面図であり、図8Cは、図8Aに示す男性用尿パッド包装体の包装を開けた状態を模式的に示す平面図である。なお、図8B及び図8Cに示す男性用尿パッド1は、接着部64を有すること以外は、図6に示す男性用尿パッド1と同様に構成されている。
[3]男性用尿パッドの製造方法:
以下、本発明の男性用尿パッドを製造する方法の一例を、図1Aに示す男性用尿パッド1aを製造する場合の例により説明する。
まず、バックシート20の上面に、親水性シートに包まれた吸収体22を配置し、更にその上面にトップシート18を配置する。次いで、吸収体22の周縁部をトップシート18とバックシート20とで挟み込むように封着することによって、シート状の吸収性本体を得る。
次に、得られた吸収性本体を、一の方向に沿って形成された折り曲げ線によって所定形状となるように折り畳む。この際、二本以上の折り曲げ線によって、展開時における吸収性本体の最大幅に対して20〜50%に相当する幅となるように吸収性本体を折り畳む。
次に、折り曲げ線によって折り畳んだ吸収性本体の上記一の方向の一方の端部側に、吸収性本体の折り曲げ状態の少なくとも一部を維持する折り曲げ維持部を形成する。例えば、折り曲げ維持部としては、吸収性本体の上記一方の端部側を、所定の幅でヒートシールすることによって形成することができる。
以上のようにして、図1Aに示すような男性用尿パッド1aを製造することができる。なお、必要に応じて、吸収性本体のバックシートが配置された面側に、接着部を形成してもよい。このような接着部は、粘着テープ、メカニカルファスナー、ホットメルト等によって形成することができる。また、このような接着部を形成した場合には、接着部の表面を被覆するように接着部保護テープを配置してもよい。
また、このようにして製造された男性用尿パッドは、個別に包装する包装袋によって包装して、個別に包装された包装体とすることが好ましい。包装袋の構成については、例えば、図6に示すようなファスナー開閉式の包装袋72や、図8A〜図8Cに示すような一枚のシート部材78を折り畳んで構成した包装袋73等を好適に用いることができる。
本発明の男性用尿パッドは、失禁対策用の男性用の尿パッドとして利用することが可能である。特に、日常生活を営む男性が軽度の失禁対策として、携帯用の男性用尿パッドとして好適に用いることができる。また、本発明の男性用尿パッド包装体は、上記した本発明の男性用尿パッドを携帯する際に好適に利用することができる。
1a,1b,1c,1d,1e:男性用尿パッド、14:吸収性本体、14a:吸収性本体前駆体、18:トップシート、18a:トップシートが配置された面(吸収性本体のトップシートが配置された面)、20:バックシート、20a:バックシートが配置された面(吸収性本体のバックシートが配置された面)、22:吸収体、42:折り曲げ維持部、44:折り畳み部位、46:凹状の空間、48:伸縮材、52:一方の端部(一の方向の一方の端部)、62:折り曲げ線、64:接着部、66a,66b:接着部保護テープ、67:延出部(接着部保護テープの延出部)、70a,70b:男性用尿パッド包装体、72,73:包装袋、74:包装袋本体、74a:一端(包装袋本体の一端)、75:開口部、76:開閉ファスナー、76a:雄ファスナー片、76b:雌ファスナー片、78:シート部材、78a,78b:両側縁部(シート部材の両側縁部)、79:開封テープ。

Claims (12)

  1. 吸収体と、前記吸収体の一方の表面を被覆するように配置され、少なくとも一部が液透過性材料からなるトップシートと、前記吸収体の他方の表面を被覆するように配置され、液不透過性材料からなるバックシートと、を有する吸収性本体を備え、着用者の男性器に宛がって使用する男性用尿パッドであって、
    前記吸収性本体は、一の方向に沿って形成された少なくとも二本の折り曲げ線によって、展開時における最大となる幅に対して20〜50%に相当する幅となるように二箇所以上で折り畳まれており、且つ、前記一の方向の一方の端部側に、前記吸収性本体の折り曲げ状態の少なくとも一部を維持するように構成された折り曲げ維持部を有し、
    前記吸収性本体は、折り曲げ状態を完全に解除した展開状態における外周形状が、四角形以上の多角形の角部がR状に切り取られた形状、円形状、楕円形状、又は長円形状のいずれかの形状であり、且つ、前記一の方向の他方の端部側には前記折り曲げ維持部を有しておらず、
    前記吸収性本体は、使用時において、前記吸収性本体の折り畳み状態が解除されて、前記吸収性本体の折り畳み部位が、前記一の方向の前記一方の端部側における折り曲げ状態の少なくとも一部を維持した状態で展開されることにより、前記吸収性本体の前記トップシートが配置された面側に凹状の空間が形成されるように、前記バックシートが配置された面側の一部が突出して湾曲するように構成されている男性用尿パッド。
  2. 前記吸収性本体は、前記一方の端部において、前記吸収性本体の折り畳まれた部位の少なくとも一部がタック状に固定されて、前記折り曲げ維持部が形成されている請求項1に記載の男性用尿パッド。
  3. 前記吸収性本体は、前記一方の端部に、前記一の方向に直交する方向に沿って伸縮材が配設されている請求項1又は2に記載の男性用尿パッド。
  4. 前記吸収性本体は、前記一の方向における長さに対して、20〜50%に相当する幅となるように折り畳まれている請求項1〜のいずれか一項に記載の男性用尿パッド。
  5. 前記吸収性本体は、前記バックシートが配置された面側に、接着部が配置されている請求項1〜のいずれか一項に記載の男性用尿パッド。
  6. 前記接着部の表面を被覆するように配置された接着部保護テープを更に備え、前記接着部保護テープを引き剥がすことによって、前記吸収性本体の折り畳み状態が解除されるように構成された請求項に記載の男性用尿パッド。
  7. 前記吸収性本体は、消臭剤を含有する請求項1〜のいずれか一項に記載の男性用尿パッド。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の男性用尿パッドと、前記男性用尿パッドを個別に包装する包装袋と、を備えた男性用尿パッド包装体。
  9. 前記包装袋は、シート部材からなり、その一端に開口部を有する包装袋本体と、前記包装袋本体の前記一端近傍の内面に前記開口部を開閉するように配置された雄ファスナー片及び雌ファスナー片からなる開閉ファスナーと、を備えたファスナー開閉式の包装袋である請求項に記載の男性用尿パッド包装体。
  10. 前記包装袋は、一枚のシート部材からなり、前記シート部材上に前記男性用尿パッドが載置され、前記男性用尿パッドの両側縁よりも外側に張り出した前記シート部材の両側縁部が前記男性用尿パッド上に折り返され、前記シート部材の互いの折り返し部分の一部が前記男性用尿パッド上で接合されている請求項に記載の男性用尿パッド包装体。
  11. 前記吸収性本体は、前記バックシートが配置された面側に接着部が配置されたものであり、前記包装袋の内側面が、前記接着部に仮接着されている請求項10に記載の男性用尿パッド包装体。
  12. 前記包装袋は、その内部に消臭剤が配置されている請求項11のいずれか一項に記載の男性用尿パッド包装体。
JP2009021403A 2009-02-02 2009-02-02 男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体 Expired - Fee Related JP5407374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021403A JP5407374B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021403A JP5407374B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010172650A JP2010172650A (ja) 2010-08-12
JP5407374B2 true JP5407374B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=42704147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021403A Expired - Fee Related JP5407374B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5407374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10478350B2 (en) 2014-09-30 2019-11-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Male incontinence article having an absorbent cup

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5796803B2 (ja) * 2011-03-25 2015-10-21 株式会社リブドゥコーポレーション 男性用失禁パッド
JP2013158450A (ja) 2012-02-03 2013-08-19 Livedo Corporation 男性用失禁パッド包装体
JP6275937B2 (ja) * 2012-02-24 2018-02-07 小林製薬株式会社 シート
JP6073065B2 (ja) * 2012-02-24 2017-02-01 小林製薬株式会社 シート
JP5565920B1 (ja) * 2013-09-20 2014-08-06 ユニ・チャーム株式会社 男性用尿取りパッドの包装体
JP7308373B1 (ja) 2023-03-15 2023-07-13 ユニ・チャーム株式会社 包装体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2527923B1 (fr) * 1982-06-02 1986-06-06 Beghin Say Sa Article d'hygiene a jeter pour incontinent
JPS6069116U (ja) * 1983-10-17 1985-05-16 ユニ・チヤーム株式会社 使い捨て吸収性物品
JP2567607Y2 (ja) * 1992-09-04 1998-04-02 ユニ・チャーム株式会社 個袋入り生理用ナプキン
GB9416876D0 (en) * 1994-08-19 1994-10-12 Mcneil Ppc Inc Male incontinence device
JP4388213B2 (ja) * 2000-08-08 2009-12-24 白十字株式会社 使い捨て吸収性物品
JP3920593B2 (ja) * 2001-05-21 2007-05-30 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て吸液性パッド
JP2003052729A (ja) * 2001-08-17 2003-02-25 Crecia Corp 男性用軽失禁パッド
JP4906279B2 (ja) * 2005-06-10 2012-03-28 大王製紙株式会社 個装吸収性物品
JP2008023247A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Arkhe Will Co Ltd 男性用失禁パッド
JP5177347B2 (ja) * 2006-12-27 2013-04-03 大王製紙株式会社 吸収性物品の個装構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10478350B2 (en) 2014-09-30 2019-11-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Male incontinence article having an absorbent cup
US11628097B2 (en) 2014-09-30 2023-04-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Male incontinence article having an absorbent cup

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010172650A (ja) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532199B2 (ja) 拭き取りワイプと共に包装された個別包装生理用ナプキン
KR940001370B1 (ko) 통기성 정강이 커프를 가진 일회용 기저귀
KR101732572B1 (ko) 흡수성 물품 및 흡수성 물품 패키징
JP5407374B2 (ja) 男性用尿パッド及び男性用尿パッド包装体
JP4519094B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4018902B2 (ja) 吸収体製品とその製造方法およびその取り扱い方法ならびにこれに用いられる内袋とその製造方法およびこれを用いた下ばき
WO2010113919A1 (ja) 吸収性物品
JP2011167258A (ja) 吸収体
BRPI0621607A2 (pt) artigo absorvente com dobra compacta no sentido do comprimento e camada de invólucro
JP2003210525A (ja) 吸収性物品
KR20000013499A (ko) 부드럽고 안락한 측면 패널을 갖는 측면이 탄성화된 흡수 패드
JPH07506743A (ja) 障壁手段を持つ衛生ナプキン
JP2008125562A (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP2010012002A (ja) 使い捨ておむつ
JP2007068640A (ja) 男性用尿パッド
JP5540373B2 (ja) 男性用尿パッド
JP4184127B2 (ja) 吸収性物品の包装構造
JP2004113590A (ja) 吸収性物品
JP5191301B2 (ja) 吸収性物品の製造方法、及び吸収性物品
JP2014151128A (ja) 袋体を備えた吸収性物品
JP2010022776A (ja) 男性用尿パッド
JP3614415B2 (ja) 吸収性パッド
JP2013158450A (ja) 男性用失禁パッド包装体
JP2012115465A (ja) 陰唇間パッド
JP4152759B2 (ja) 体液吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111212

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees