JP5402495B2 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5402495B2
JP5402495B2 JP2009234960A JP2009234960A JP5402495B2 JP 5402495 B2 JP5402495 B2 JP 5402495B2 JP 2009234960 A JP2009234960 A JP 2009234960A JP 2009234960 A JP2009234960 A JP 2009234960A JP 5402495 B2 JP5402495 B2 JP 5402495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
icon
tilt
display
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009234960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011082891A (ja
Inventor
強 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009234960A priority Critical patent/JP5402495B2/ja
Publication of JP2011082891A publication Critical patent/JP2011082891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402495B2 publication Critical patent/JP5402495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、携帯端末、携帯端末の制御方法及び携帯端末の制御プログラムに関する。
携帯端末に加速度センサを実装すると、傾きを計測して電気信号に変換することができ、すなわち、傾きを携帯端末の動作へ割り当てることができる。例えば、携帯電話を傾けるだけで電話を発信し、着信があったときに傾けるだけで応答することができる。このような携帯端末の一例が、特許文献1から3に記載されている。
特開2004−334642号公報 特開2006−128788号公報 特開2009−087076号公報
上述した特許文献1に示した発明では、タッチパネルによる入力操作がオンになってから携帯端末を傾けることで動作を確定させている。しかし、例えばミュージックプレイヤーの音量を5段階下げる場合には、5回傾ける動作が必要となり、ミュージックプレイヤーの動作画面を確認しながら音量調整を行うことはできず、操作性を損なうという問題点があった。また、一定時間内に携帯端末を傾ける回数を計測して動作を決定しているが、一定時間内に携帯端末を傾ける回数を計測してから携帯端末の動作が決定されるため、応答性に欠けるという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、上述した課題である、携帯端末の操作性、及び応答性を向上させることができる携帯端末、携帯端末の制御方法、携帯端末の制御プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末は、傾斜方向を検出する傾き検出手段と、動作を開始する指示を取得する動作開始取得手段と、前記動作開始取得手段が指示を取得した時の前記傾き検出手段の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定する動作決定手段とを備える。
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末の制御方法は、携帯端末の傾斜方向を検出する傾き検出手順と、前記携帯端末の傾斜方向の動作を開始する指示を取得する動作開始取得手順と、前記動作開始取得手順において指示を取得した時の前記傾き検出手順の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定する動作決定手順とを順に有する。
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末の制御プログラムは、携帯端末の傾斜方向を検出する傾き検出ステップと、前記携帯端末の傾斜方向の動作を開始する指示を取得する動作開始取得ステップと、前記動作開始取得ステップにおいて指示を取得した時の前記傾き検出ステップの検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定する動作決定ステップとを順に携帯端末に実行させる。
本発明によれば、携帯端末の操作性、及び応答性を向上させることができる。
本発明の携帯端末を説明するブロック図である。 本発明の携帯端末の実施形態を説明するブロック図である。 本発明の携帯端末の制御方法を説明するフローチャートである。 本発明の携帯端末の制御方法の実施形態を説明するフローチャートである。 本発明の携帯端末の制御プログラムを説明するフローチャートである。 本発明の携帯端末の制御プログラムの実施形態を説明するフローチャートである。 本発明の携帯端末の正面概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってB方向を下にした状態の概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってC方向を下にした状態の概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってB方向を下にして、C方向に傾けた概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってB方向を下にして、D方向に傾けた概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってB方向を下にして、A方向に傾けた概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってB方向を下にした状態の概略図である 本発明の携帯端末を正面に向かってC方向を下にしてA方向に傾けた状態の概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってC方向を下にしてB方向に傾けた状態の概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってC方向を下にしてD方向に傾けた状態の概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってC方向を下にした状態の概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってC方向を下にして、タッチパネル上の操作する対象となるアイコンの位置を示す概略図である。 本発明の携帯端末を正面に向かってC方向を下にしてB方向に傾けた状態の概略図である。
添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施形態であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
まず、図1を参照して、本発明の携帯端末の構成を説明する。図1は、本発明の携帯端末の最小構成を説明するブロック図である。図1において、本発明の携帯端末は、傾斜方向を検出する傾き検出手段10−1と、動作を開始する指示を取得する動作開始取得手段11−1と、動作開始取得手段11−1で指示を取得した時の傾き検出手段10−1で検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定する動作決定手段12−1とを備える。具体的には、傾き検出手段10−1は、携帯端末の傾斜方向を検出して電気信号へ変換し、動作決定手段12−1へ送信する。傾き検出手段10−1の具体例として加速度センサがある。動作開始取得手段11−1で、携帯端末の動作を開始するための指示を取得し、動作決定手段12−1に送信する。動作開始取得手段11−1の具体例として、タッチパネル、スイッチがある。動作決定手段12−1は、動作開始取得手段11−1から動作開始の指示を取得した時の傾き検出手段10−1が検出した傾斜方向に割り当てられた動作を決定する。動作決定手段12−1の具体例として、コンピュータがある。
以上のように構成することで、携帯端末の操作は携帯端末の傾きを利用して実現するため、片手で複雑な操作を簡単に行うことができ、携帯端末の操作性を向上させることができる。また、携帯端末の動作開始は、携帯端末の傾きとは独立しているので、傾きによる携帯端末の誤動作、同じ動作の繰り返しに対して、応答性を向上させることができる。そして、携帯端末の傾きの方向と動作開始の指示とを次々組み合わせることで様々な携帯端末の動作を実現することができる。
次に、図2を参照して、本発明の携帯端末の構成の実施形態を説明する。図2は、本発明の携帯端末を説明するブロック図である。具体的には、傾斜方向を検出する傾き検出手段10−2、動作を開始する指示を取得する動作開始取得手段11−2、動作開始取得手段11−2が指示を取得した時の傾き検出手段10−2で検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定する動作決定手段12−2、携帯端末の動作の内容を表示する表示手段13、起動指示を取得する起動指示取得手段14及び各手段の機能を管理する制御手段15を備える。動作決定手段12−2及び制御手段15は、1台のコンピュータで実現してもよい。
表示手段13は、動作決定手段12−2によって決定された動作で操作される携帯端末の動作を表示する。表示手段13の具体例として、タッチパネルを搭載した画面がある。ここで、動作開始取得手段11−2又は起動指示取得手段14は、表示手段13の表示画面上のタッチパネルを利用して指示を取得してもよい。動作開始又は起動指示をタッチパネルを介して行うことで、携帯端末を所持して歩行中、或いは乗り物に乗っている時の振動によって、加速度センサを搭載した携帯端末が意図せず動作してしまうことを防ぐことができる。そして、起動指示取得手段14は、動作開始取得手段11−2とは別に、携帯端末の起動の指示を取得し、制御手段15を介して動作決定手段12−2へ送信する。動作開始取得手段11−2の具体例として、タッチパネル、スイッチがある。なお、起動指示取得手段14は、傾き検出手段10−2、動作開始取得手段11−2、動作決定手段12−2の少なくとも1つを起動する指示を取得してもよい。起動指示取得手段14が、少なくとも1つの起動する指示を取得することで、操作の手間を削減することができる。制御手段15は、各手段の機能を管理する。
ここで、傾き検出手段10−2は携帯端末の表示手段の正面に対して左右方向への傾斜を検出し、動作決定手段12−2は携帯端末の表示手段13の正面に対してそれぞれの方向に割り当てられた動作を決定してもよい。また、傾き検出手段10−2は携帯端末の表示手段13の正面に対して前後方向への傾斜を検出し、動作決定手段12−2は携帯端末の表示手段13の正面に対してそれぞれの方向に割り当てられた動作を決定してもよい。そして、傾き検出手段10−2は携帯端末の表示手段13の正面に対して左右方向及び前後方向への傾斜を検出し、動作決定手段12−2は携帯端末の表示手段13の正面に対してそれぞれの方向に割り当てられた動作を決定してもよい。
以上のように構成することで、携帯端末の操作は携帯端末の傾きを利用して実現するため、片手で複雑な操作を簡単に行うことができ、携帯端末の操作性を向上させることができる。また、携帯端末の動作開始は、携帯端末の傾きとは独立しているので、傾きによる携帯端末の誤動作、同じ動作の繰り返しに対して、応答性を向上させることができる。さらに、携帯端末の傾きの方向と動作開始の指示との組み合わせで様々な携帯端末の動作を実現することができる。そして、携帯端末に搭載されたタッチパネルのアイコンに割り当てられた動作を、左右又は前後方向の傾きに割り当てることで、携帯端末を保持した手だけで操作したい場合に、タッチパネル上のアイコンが保持した手から遠い位置にあっても無関係に操作することができる。よって、携帯端末の操作性を向上させることができる。
次に、図7から図19を参照して、本発明の携帯端末の実施例を説明する。まず、図7は、本発明の携帯端末40の正面方向の概略図である。図中、それぞれ、携帯端末40の正面に対してAを上、Bを下、Cを左、Dを右の方向とする。以下の図面でも同様である。図8は、本発明の携帯端末40をBを下にした概略図である。この状態における携帯端末40のタッチパネル41の具体例は、携帯電話の待ち受け画面である。図9は、本発明の携帯端末40をCを下にした概略図である。このとき、携帯端末40に搭載された加速度センサが傾きを検知し、Cを下にして傾けた時の携帯端末40に割り当てられた操作を実行し、動作開始の指示があるまで待機する。割り当てられた操作の具体例は、カメラ、ミュージックプレイヤー又はワンセグ(登録商標)テレビの操作メニューの表示がある。そして、タッチパネル41から、携帯端末40へ動作開始の指示を指42で入力することで、動作を開始する。
次に、図10は、本発明の携帯端末40をBを下にしてCの方向へ傾けた概略図である。同様に、図11は、本発明の携帯端末40をBを下にしてDの方向へ傾けた概略図である。そして、図12は、本発明の携帯端末40をBを下にして携帯端末40の後方向へ傾けた概略図である。さらに、図13は、本発明の携帯端末40をBを下にしてタッチパネル41から指示を入力する概略図である。携帯端末40の具体例として、ミュージックプレイヤーがある。図10に示すように携帯端末40を傾けると、搭載されている加速度センサが傾き方向を検知し、次の曲を選ぶ選曲メニューを開く操作となり、タッチパネル41を操作することで選曲した曲が演奏される。また、図11に示すように携帯端末40を傾けると、搭載されている加速度センサが傾き方向を検知し、前の曲を選ぶ選曲メニューを開く操作となり、タッチパネル41を操作することで選曲した曲が演奏される。さらに、図12に示すように携帯端末40を傾けると、搭載されている加速度センサが傾き方向を検知し、音量を上げるメニューを開く操作となり、タッチパネル41を操作することで音量が上がる。図13に示すように携帯端末40を立てると、搭載されている加速度センサが傾き方向を検知し、音量を下げるメニューを開く操作となり、タッチパネル41を操作することで音量が下がる。
次に、図14は、本発明の携帯端末40をCを下にしてAの方向へ傾けた概略図である。同様に、図15は、本発明の携帯端末40をCを下にしてBの方向へ傾けた概略図である。そして、図16は、本発明の携帯端末40をCを下にして携帯端末40の後方向へ傾けた概略図である。さらに、図17は、本発明の携帯端末40をCを下にしてタッチパネル41から指示を入力する概略図である。別の携帯端末の具体例として、ワンセグテレビがある。ワンセグテレビは、図17に示すようにCを下にした状態で視聴することが多い。それを考慮して、図14に示すように携帯端末40を傾けると、搭載されている加速度センサが傾き方向を検知し、次のチャンネルを選ぶ選局メニューを開く操作となり、タッチパネル41を操作することで選局したチャンネルに切り替わる。また、図15に示すように携帯端末40を傾けると、搭載されている加速度センサが傾き方向を検知し、前のチャンネルを選ぶ選局メニューを開く操作となり、タッチパネル41を操作することで選局したチャンネルに切り替わる。さらに、図16に示すように携帯端末40を傾けると、搭載されている加速度センサが傾き方向を検知し、音量を上げるメニューを開く操作となり、タッチパネル41を操作することで音量が上がる。図17に示すように携帯端末40を立てると、搭載されている加速度センサが傾き方向を検知し、音量を下げるメニューを開く操作となり、タッチパネル41を操作することで音量が下がる。
以上、説明したように、携帯端末40の傾きとタッチパネル41からの指示の入力とを組み合わせることで、携帯端末40の複雑な操作を簡単に行うことができる。また、図18は、本発明の携帯端末40をCを下にした状態で、アイコン43がタッチパネルに表示されている概略図である。図18に示す状態では、指42でアイコン43を指示しようとすると、携帯端末40を保持する指42とは反対の指を使わなければならない。しかし、例えば図19に示すように、携帯端末40をCを下にしてBの方向へ傾ける操作に、図18に示されたアイコン43と同じ動作を割り当てれば、携帯端末40を保持する指42のみで操作ができ、携帯端末40を片手で操作することもできる。
次に、図3を参照して、本発明の携帯端末の動作について説明する。図3は、本発明の携帯端末の制御方法を示したフローチャートである。図3において、本発明の携帯端末の制御方法は、携帯端末の傾斜方向を検出する傾き検出手順20−1と、携帯端末の傾斜方向の動作を開始する指示を取得する動作開始取得手順21−1と、動作開始取得手順21−1において指示を取得した時の傾き検出手順20−1の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定する動作決定手順22−1とを順に有する。具体的には、傾き検出手順20−1において、携帯端末を傾斜させた時に携帯端末の傾斜方向を検出し、続いて、動作開始取得手順21−1において、携帯端末を傾斜させた時の携帯端末の傾斜方向に割り当てられた動作を開始する指示を取得する。そして、動作決定手順22−1において、動作開始取得手順21−1で指示を取得した時の傾き検出手順20−1の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定することで、携帯端末に割り当てられた動作を開始する。
以上のような手順を順に実行することで、携帯端末の操作は携帯端末の傾きを利用して実現するため、片手で複雑な操作を簡単に行うことができ、携帯端末の操作性を向上させることができる。また、携帯端末の動作開始は、携帯端末の傾きとは独立しているので、傾きによる携帯端末の誤動作、同じ動作の繰り返しに対して、応答性を向上させることができる。そして、携帯端末の傾きの方向と動作開始の指示とを次々組み合わせることで様々な携帯端末の動作を実現することができる。
次に、図4を参照して、本発明の携帯端末の動作の実施形態について説明する。図4は、本発明の携帯端末の制御方法を示したフローチャートである。具体的には、表示手順23において、動作決定手順22−2で決定された動作について、操作される携帯端末の動作を表示する。例えば、タッチパネルを搭載した液晶画面に表示される。次に、傾き検出手順20−2において、携帯端末の傾斜方向を検出し、動作開始取得手順21−2において、携帯端末を傾斜させた時の携帯端末の傾斜方向の動作を開始する指示を取得する。そして、動作決定手順22−2において、動作開始取得手順21−2において指示を取得した時の傾き検出手順20−2の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定することで、携帯端末に割り当てられた動作を開始する。この手順を順次、繰り返すことで、同じ傾きの方向と動作開始の指示との組み合わせであっても、様々な操作を行うことができる。ここで、動作開始取得手順21−2における指示は、表示手順23において、画面上のタッチパネルを利用して取得してもよい。動作開始をタッチパネルを介して行うことで、携帯端末を所持して歩行中、或いは乗り物に乗っている時の振動によって、加速度センサを搭載した携帯端末が意図せず動作してしまうことを防ぐことができる。
ここで、傾き検出手順20−2において、携帯端末の表示手順23の正面に対して左右方向への傾斜を検出し、動作決定手順22−2において、携帯端末の表示手順23の正面に対してそれぞれの方向に割り当てられた動作を決定してもよい。また、傾き検出手順20−2において、携帯端末の表示手順23の正面に対して前後方向への傾斜を検出し、動作決定手順22−2において、携帯端末の表示手順23の正面に対してそれぞれの方向に割り当てられた動作を決定してもよい。そして、傾き検出手順20−2において、携帯端末の表示手順23の正面に対して左右方向及び前後方向への傾斜を検出し、動作決定手順22−2において、携帯端末の表示手順23の正面に対してそれぞれの方向に割り当てられた動作を決定してもよい。
以上のように構成することで、携帯端末の操作は携帯端末の傾きを利用して実現するため、片手で複雑な操作を簡単に行うことができ、携帯端末の操作性を向上させることができる。また、携帯端末の動作開始は、携帯端末の傾きとは独立しているので、傾きによる携帯端末の誤動作、同じ動作の繰り返しに対して、応答性を向上させることができる。さらに、携帯端末の傾きの方向と動作開始の指示との組み合わせで様々な携帯端末の動作を実現することができる。そして、携帯端末に搭載されたタッチパネルのアイコン43に割り当てられた動作を、左右又は前後方向の傾きに割り当てることで、携帯端末を保持した手だけで操作したい場合に、タッチパネル上のアイコン43が保持した手から遠い位置にあっても無関係に操作することができる。よって、携帯端末の操作性を向上させることができる。
次に、図5を参照して、本発明の携帯端末の動作について説明する。図5は、本発明の携帯端末の制御プログラムを示したフローチャートである。図5において、本発明の携帯端末の制御プログラムは、携帯端末の傾斜方向を検出する傾き検出ステップ30−1と、携帯端末の傾斜方向の動作を開始する指示を取得する動作開始取得ステップ31−1と、動作開始取得ステップ31−1において指示を取得した時の傾き検出ステップ30−1の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定する動作決定ステップ32−1とを順に有する。具体的には、傾き検出ステップ30−1において、携帯端末を傾斜させた時に携帯端末の傾斜方向を検出し、続いて、動作開始取得ステップ31−1において、携帯端末を傾斜させた時の携帯端末の傾斜方向に割り当てられた動作を開始する指示を取得する。そして、動作決定ステップ32−1において、動作開始取得ステップ31−1で指示を取得した時の傾き検出ステップ30−1の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定することで、携帯端末に割り当てられた動作を開始する。
以上のようなプログラムを実行することで、携帯端末の操作は携帯端末の傾きを利用して実現するため、片手で複雑な操作を簡単に行うことができ、携帯端末の操作性を向上させることができる。また、携帯端末の動作開始は、携帯端末の傾きとは独立しているので、傾きによる携帯端末の誤動作、同じ動作の繰り返しに対して、応答性を向上させることができる。そして、携帯端末の傾きの方向と動作開始の指示とを次々組み合わせることで様々な携帯端末の動作を実現することができる。
次に、図6を参照して、本発明の携帯端末の制御プログラムの実施形態について説明する。図6は、本発明の携帯端末の制御プログラムを示したフローチャートである。具体的には、表示ステップ33において、動作決定ステップ32−2で決定された動作について、操作される携帯端末の動作を表示する。例えば、タッチパネルを搭載した液晶画面に表示される。次に、傾き検出ステップ30−2において、携帯端末の傾斜方向を検出し、動作開始取得ステップ31−2において、携帯端末を傾斜させた時の携帯端末の傾斜方向の動作を開始する指示を取得する。そして、動作決定ステップ32−2において、動作開始取得ステップ31−2において指示を取得した時の傾き検出ステップ30−2の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定することで、携帯端末に割り当てられた動作を開始する。
ここで、傾き検出ステップ30−2において、携帯端末の表示ステップ33の正面に対して左右方向への傾斜を検出し、動作決定ステップ32−2において、携帯端末の表示ステップ33の正面に対してそれぞれの方向に割り当てられた動作を決定してもよい。また、傾き検出ステップ30−2において、携帯端末の表示ステップ33の正面に対して前後方向への傾斜を検出し、動作決定ステップ32−2において、携帯端末の表示ステップ33の正面に対してそれぞれの方向に割り当てられた動作を決定してもよい。そして、傾き検出ステップ30−2において、携帯端末の表示ステップ33の正面に対して左右方向及び前後方向への傾斜を検出し、動作決定ステップ32−2において、携帯端末の表示ステップ33の正面に対してそれぞれの方向に割り当てられた動作を決定してもよい。
以上のように構成することで、携帯端末の操作は携帯端末の傾きを利用して実現するため、片手で複雑な操作を簡単に行うことができ、携帯端末の操作性を向上させることができる。また、携帯端末の動作開始は、携帯端末の傾きとは独立しているので、傾きによる携帯端末の誤動作、同じ動作の繰り返しに対して、応答性を向上させることができる。さらに、携帯端末の傾きの方向と動作開始の指示との組み合わせで様々な携帯端末の動作を実現することができる。そして、携帯端末に搭載されたタッチパネルのアイコンに割り当てられた動作を、左右又は前後方向の傾きに割り当てることで、携帯端末を保持した手だけで操作したい場合に、タッチパネル上のアイコンが保持した手から遠い位置にあっても無関係に操作することができる。よって、携帯端末の操作性を向上させることができる。
10−1,10−2:傾き検出手段
11−1,11−2:動作開始取得手段
12−1,12−2:動作決定手段
13:表示手段
14:起動指示取得手段
15:制御手段
20−1,20−2:傾き検出手順
21−1,21−2:動作開始取得手順
22−1,22−2:動作決定手順
23:表示手順
30−1,30−2:傾き検出ステップ
31−1,31−2:動作開始取得ステップ
32−1,32−2:動作決定ステップ
33:表示ステップ
40:携帯端末
41:タッチパネル
42:指
43:アイコン

Claims (15)

  1. 帯端末のアイコンを表示する表示手段
    記携帯端末の前記表示手段の正面に対して左右方向への傾斜を検出する傾き検出手段と、
    前記携帯端末のアイコンの表示位置及び前記携帯端末の手又は指による保持位置が、前記携帯端末の前記表示手段の正面に対して反対方向にあるとき、前記携帯端末のアイコンに割り当てられた動作を、前記携帯端末の手又は指による左右方向への傾斜に割り当てる動作決定手段と、
    を備える携帯端末。
  2. 帯端末のアイコンを表示する表示手段
    記携帯端末の前記表示手段の正面に対して前後方向への傾斜を検出する傾き検出手段と、
    前記携帯端末のアイコンの表示位置及び前記携帯端末の手又は指による保持位置が、前記携帯端末の前記表示手段の正面に対して反対方向にあるとき、前記携帯端末のアイコンに割り当てられた動作を、前記携帯端末の手又は指による前後方向への傾斜に割り当てる動作決定手段と、
    を備える携帯端末。
  3. 帯端末のアイコンを表示する表示手段
    記携帯端末の前記表示手段の正面に対して左右方向及び前後方向への傾斜を検出する傾き検出手段と、
    前記携帯端末のアイコンの表示位置及び前記携帯端末の手又は指による保持位置が、前記携帯端末の前記表示手段の正面に対して反対方向にあるとき、前記携帯端末のアイコンに割り当てられた動作を、前記携帯端末の手又は指による左右方向又は前後方向への傾斜に割り当てる動作決定手段と、
    を備える携帯端末。
  4. さらに、動作を開始する指示を取得する動作開始取得手段を備え
    前記動作決定手段は、前記動作開始取得手段が指示を取得した時の前記傾き検出手段の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の携帯端末。
  5. さらに、前記傾き検出手段、前記動作開始取得手段、前記動作決定手段の少なくとも1つを起動する指示を取得する起動指示取得手段を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の携帯端末。
  6. 前記動作開始取得手段又は前記起動指示取得手段は、前記表示手段の表示画面上のタッチパネルを利用して指示を取得することを特徴とする請求項4又は5に記載の携帯端末。
  7. 帯端末のアイコンを表示する表示手順
    記携帯端末の前記表示手順でアイコンを表示する画面の正面に対して左右方向への傾斜を検出する傾き検出手順と
    前記携帯端末のアイコンの表示位置及び前記携帯端末の手又は指による保持位置が、前記携帯端末の前記画面の正面に対して反対方向にあるとき、前記携帯端末のアイコンに割り当てられた動作を、前記携帯端末の手又は指による左右方向への傾斜に割り当てる動作決定手順と、
    を順に有する携帯端末の制御方法。
  8. 帯端末のアイコンを表示する表示手順
    記携帯端末の前記表示手順でアイコンを表示する画面の正面に対して前後方向への傾斜を検出する傾き検出手順と
    前記携帯端末のアイコンの表示位置及び前記携帯端末の手又は指による保持位置が、前記携帯端末の前記画面の正面に対して反対方向にあるとき、前記携帯端末のアイコンに割り当てられた動作を、前記携帯端末の手又は指による前後方向への傾斜に割り当てる動作決定手順と、
    を順に有する携帯端末の制御方法。
  9. 帯端末のアイコンを表示する表示手順
    記携帯端末の前記表示手順でアイコンを表示する画面の正面に対して左右方向及び前後方向への傾斜を検出する傾き検出手順と
    前記携帯端末のアイコンの表示位置及び前記携帯端末の手又は指による保持位置が、前記携帯端末の前記画面の正面に対して反対方向にあるとき、前記携帯端末のアイコンに割り当てられた動作を、前記携帯端末の手又は指による左右方向又は前後方向への傾斜に割り当てる動作決定手順と、
    を順に有する携帯端末の制御方法。
  10. さらに、前記携帯端末の傾斜方向に割り当てられた動作を開始する指示を取得する動作開始取得手順を、前記傾き検出手順の後に有し
    前記動作決定手順において、前記動作開始取得手順において指示を取得した時の前記傾き検出手順の検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定することを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載の携帯端末の制御方法。
  11. 前記動作開始取得手順における指示は、前記表示手順において、画面上のタッチパネルを利用して取得することを特徴とする請求項10に記載の携帯端末の制御方法。
  12. 帯端末のアイコンを表示する表示ステップ
    記携帯端末の前記表示ステップでアイコンを表示する画面の正面に対して左右方向への傾斜を検出する傾き検出ステップと
    前記携帯端末のアイコンの表示位置及び前記携帯端末の手又は指による保持位置が、前記携帯端末の前記画面の正面に対して反対方向にあるとき、前記携帯端末のアイコンに割り当てられた動作を、前記携帯端末の手又は指による左右方向への傾斜に割り当てる動作決定ステップと、
    を順に携帯端末に実行させる携帯端末の制御プログラム。
  13. 帯端末のアイコンを表示する表示ステップ
    記携帯端末の前記表示ステップでアイコンを表示する画面の正面に対して前後方向への傾斜を検出する傾き検出ステップと
    前記携帯端末のアイコンの表示位置及び前記携帯端末の手又は指による保持位置が、前記携帯端末の前記画面の正面に対して反対方向にあるとき、前記携帯端末のアイコンに割り当てられた動作を、前記携帯端末の手又は指による前後方向への傾斜に割り当てる動作決定ステップと、
    を順に携帯端末に実行させる携帯端末の制御プログラム。
  14. 帯端末のアイコンを表示する表示ステップ
    記携帯端末の前記表示ステップでアイコンを表示する画面の正面に対して左右方向及び前後方向への傾斜を検出する傾き検出ステップと
    前記携帯端末のアイコンの表示位置及び前記携帯端末の手又は指による保持位置が、前記携帯端末の前記画面の正面に対して反対方向にあるとき、前記携帯端末のアイコンに割り当てられた動作を、前記携帯端末の手又は指による左右方向又は前後方向への傾斜に割り当てる動作決定ステップと、
    を順に携帯端末に実行させる携帯端末の制御プログラム。
  15. さらに、前記携帯端末の傾斜方向に割り当てられた動作を開始する指示を取得する動作開始取得ステップを、前記傾き検出ステップの後に有し
    前記動作決定ステップにおいて、前記動作開始取得ステップにおいて指示を取得した時の前記傾き検出ステップの検出する傾斜方向に割り当てられた動作を決定することを特徴とする請求項12から14のいずれかに記載の携帯端末に実行させる携帯端末の制御プログラム。
JP2009234960A 2009-10-09 2009-10-09 携帯端末 Expired - Fee Related JP5402495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009234960A JP5402495B2 (ja) 2009-10-09 2009-10-09 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009234960A JP5402495B2 (ja) 2009-10-09 2009-10-09 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011082891A JP2011082891A (ja) 2011-04-21
JP5402495B2 true JP5402495B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=44076470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009234960A Expired - Fee Related JP5402495B2 (ja) 2009-10-09 2009-10-09 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5402495B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025567A (ja) 2011-07-21 2013-02-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114752A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Toshiba Corp 携帯情報端末装置及びその制御方法
JP2004164375A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Canon Inc 情報処理装置
JP2004334642A (ja) * 2003-05-09 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作入力装置及び携帯電子機器
JP2006128788A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Yamaha Corp 携帯情報端末
JP2008165451A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp 表示装置一体型入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011082891A (ja) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101880968B1 (ko) 터치스크린 휴대 기기에서 사용자 인터페이스 개체를 배치하는 방법 및 장치
KR101452038B1 (ko) 모바일 기기 및 그 화면 제어 방법
US9013397B2 (en) Portable terminal device and key arrangement control method
US8773362B2 (en) Electronic apparatus and input interface thereof
KR101866272B1 (ko) 그립 센서를 이용한 사용자 기반의 휴대용 단말기의 장치 및 방법
US9131188B2 (en) Image display device and controlling method thereof
KR101455690B1 (ko) 정보처리 시스템, 조작입력장치, 정보처리장치, 정보처리방법, 프로그램 및 정보기억매체
WO2013150998A1 (ja) 携帯型電子機器
US20130167070A1 (en) Method and device for displaying image
JP2012128473A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2010020601A (ja) 携帯端末、タッチパネルの項目配置方法およびプログラム
JP2011076349A (ja) 携帯情報端末および表示制御方法
KR101530546B1 (ko) 휴대 단말기의 입력 장치 및 방법
US20100001957A1 (en) Display apparatus
WO2014083885A1 (en) Apparatus operation device and computer program
US20110151938A1 (en) Portable terminal device and input operation method and display control method of the portable terminal device
JP4808137B2 (ja) ダイヤルスイッチを備えた入力装置
KR101186211B1 (ko) 휴대 단말기 및 그 어플리케이션 전환 방법
JP5402495B2 (ja) 携帯端末
JP2009163435A (ja) 情報端末装置、コンピュータプログラム及び表示方法
JP2008304741A (ja) 携帯型地図表示装置及びプログラム
JP2012027538A (ja) 電子機器
JP2013120459A (ja) 情報処理装置
KR20110034137A (ko) 영상처리장치 및 영상처리장치의 입력 제어 방법
JP6587553B2 (ja) 撮像装置及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees