JP5399248B2 - 3環系アミド化合物 - Google Patents

3環系アミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5399248B2
JP5399248B2 JP2009528146A JP2009528146A JP5399248B2 JP 5399248 B2 JP5399248 B2 JP 5399248B2 JP 2009528146 A JP2009528146 A JP 2009528146A JP 2009528146 A JP2009528146 A JP 2009528146A JP 5399248 B2 JP5399248 B2 JP 5399248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
group
reduced pressure
under reduced
hexahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009528146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009022721A1 (ja
Inventor
陽平 天野
真行 野口
紘一 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RESEARCH FOUNDATION ITSUU LABORATORY
Original Assignee
RESEARCH FOUNDATION ITSUU LABORATORY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RESEARCH FOUNDATION ITSUU LABORATORY filed Critical RESEARCH FOUNDATION ITSUU LABORATORY
Priority to JP2009528146A priority Critical patent/JP5399248B2/ja
Publication of JPWO2009022721A1 publication Critical patent/JPWO2009022721A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5399248B2 publication Critical patent/JP5399248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D333/40Thiophene-2-carboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/28Phenalenes; Hydrogenated phenalenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/30Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing seven-membered rings
    • C07C2603/34Benzoheptalenes; Hydrogenated benzoheptalenes

Description

本発明は、レチノイド作用を有する3環系アミド化合物に関する。
レチノイン酸(ビタミンA酸)はビタミンAの活性代謝産物であり、発生途上にある未熟な細胞を特有な機能を有する成熟細胞へと分化させる作用や、細胞の増殖促進作用や生命維持作用などの極めて重要な生理作用を有している。レチノイン酸及びレチノイン酸様の生物活性を有する化合物は「レチノイド」と総称されている。
生体内のレチノイドとされるオール・トランス(all-trans)-レチノイン酸は、動物細胞の増殖、分化あるいは細胞死などを制御することが明らかにされている。これまでに合成された種々のビタミンA誘導体、例えば、特開昭61-22047号公報や特開昭61-76440号公報記載の安息香酸誘導体、及びJournal of Medicinal Chemistry, 31(11), 2182, 1988に記載の化合物なども、同様な生理作用を有することが明らかにされている。さらに、Adv. Drug Res., 24, 81, 1993やJ. Med. Chem., 48, 5875, 2005にさまざまな合成レチノイドが例示されている。例えば、4-[(5,6,7,8-テトラヒドロ-5,5,8,8-テトラメチル-2-ナフタレニル)カルバモイル]安息香酸(Am80) も、レチノイン酸と類似した(しかし異なる)生理活性を発揮することが示唆されている(Cell Structure Funct., 16, 113, 1991; Biochem. Biophys. Res. Com., 166, 1300, 1990)。その他にも、ヘテロ環含有カルボン酸誘導体(特開平9-71566号公報)など種々の化合物がレチノイン酸様の活性を持つことが示されている。
レチノイドについては、皮膚疾患、自己免疫疾患、脂質や糖質の代謝性疾患、脳神経疾患、悪性腫瘍の治療や予防のための医薬として多岐にわたる前臨床および臨床的な研究がなされている。例えば、上皮組織の角化症、リウマチ、遅延型アレルギー、多発性硬化症、自己免疫疾患、骨疾患、白血病やある種の癌や脳神経疾患、脊髄損傷、動脈硬化、血管狭窄や再狭窄、血管新生の制御などの循環器疾患、糖尿病や脂質代謝異常の治療や予防に有用であることが見出されている。このようにレチノイドは多様な生物活性、薬理活性や治療対象疾患を有していることが特徴である。しかし、その多様性のゆえに、作用や作用部位の選択性、吸収排泄などの体内動態、副作用の観点からは必ずしも満足すべき医薬として実用化されているとは言えない。
従って、限局的作用を有するレチノイドや治療対象に適した代謝、吸収、排泄、及び分布を有するレチノイドが求められている。例えば、内臓疾患に対しては皮膚への作用が少ないレチノイドが好ましく、皮膚に対しては外用剤として好適な性質を有するレチノイドが求められている。また、慢性疾患に対しては作用持続性のレチノイド化合物が好ましく、各種のがんに対しては癌細胞など分裂細胞に対して非分裂細胞とは異なる至適濃度で作用するレチノイドが好ましく、脳神経疾患に対しては脳血管関門の通過性が高く、脳神経への分布に優れたレチノイドが求められる。そして、より副作用の少ないレチノイドが医薬として望ましい。
本発明の課題は、レチノイド作用を有し、医薬の有効成分として有用な新規化合物を提供することにある。
本発明者は上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、下記の一般式で表される化合物が所望のレチノイド作用を有することを見いだした。本発明は上記の知見を基にして完成されたものである。
すなわち、本発明により、下記の一般式(I):
Figure 0005399248
〔式中、R1は水素原子又はC1-6アルキル基を示し、A及びBはそれぞれ独立に-(CH2)2-、-(CH2)3-、又は-(CH2)4-を示し、Xは-N(R2)-CO-(R2は水素原子又はC1-6アルキル基を示す)、-CO-N(R3)-(R3は水素原子又はC1-6アルキル基を示す)、-C(R4)=C(R5)-(R4及びR5はそれぞれ独立に水素原子又はC1-6アルキル基を示す)、又は-N(R6)-SO2-(R6は水素原子又はC1-6アルキル基を示す)を示し、Arはアリールジイル基又はヘテロアリールジイル基を示す〕で表される化合物、その塩、又はそのエステルが提供される。
上記発明の好ましい態様によれば、R1が水素原子又はメチル基であり、A及びBが共に-(CH2)3-又は共に-(CH2)4-であり、Xが-NH-CO-又は-CO-NH-であり、Arがフェニレン基、ピリジンジイル基、又はチオフェンジイル基である上記一般式(I)で表される化合物、その塩、又はそのエステルが提供される。
上記一般式(I)で表される化合物の製造用中間体として、上記一般式(I)においてX-Ar-COOHがX'(X'は-COOH又は-NH2を示す)である化合物又はその塩も提供される。
別の観点からは、本発明により、上記の一般式(I)で表される化合物、生理学的に許容されるその塩、又はそのエステルを含む医薬が提供される。この医薬はレチノイド作用剤として用いることができる。
さらに本発明により、上記の医薬の製造のための上記の一般式(I)で表される化合物、生理学的に許容されるその塩、又はそのエステルの使用、及びレチノイドの投与により予防及び/又は治療することができる疾患の予防及び/又は治療方法であって、上記の一般式(I)で表される化合物、生理学的に許容されるその塩、又はそのエステルの有効量をヒトを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法が提供される。
本明細書において、アルキル基としては直鎖状、分枝鎖状、環状、又はそれらの組み合わせからなるアルキル基のいずれでもよい。アルキル部分を有する他の置換基(アルコキシ基など)のアルキル部分についても同様である。
R1が示すC1-6アルキル基としては直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基が好ましく、直鎖状又は分枝鎖状のC1-4アルキル基がより好ましく、メチル基がさらに好ましい。R1が水素原子又はメチル基であることが特に好ましく、最も好ましいのはR1が水素原子の場合である。R1が示すC1-6アルキル基は置換基を有していてもよい。置換基の種類、置換位置、及び置換基の個数は特に限定されない。置換基としては、例えば、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子)、水酸基、アルコキシ基、アミノ基、オキソ基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。
A及びBはそれぞれ独立に-(CH2)2-、-(CH2)3-、又は-(CH2)4-を示すが、A及びBが共に-(CH2)3-であるか、又は共に-(CH2)4-であることが好ましい。A及びBが共に-(CH2)3-である場合にはR1が水素原子又はメチル基であることが好ましく、A及びBが共に-(CH2)4-である場合にはR1が水素原子であることが好ましい。A及びBが示すトリメチレン基又はテトラメチレン基は置換基を有していてもよい。置換基の種類、置換位置、及び置換基の個数は特に限定されない。置換基としては、例えば、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子)、水酸基、アルコキシ基、アミノ基、オキソ基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。
Xが示す-N(R2)-CO-、-CO-N(R3)-、-C(R4)=C(R5)-、又は-N(R6)-SO2-において、R2、R3、R4、R5、及びR6は素原子又はC1-4アルキル基であることが好ましく、R2、R3、R4、R5、及びR6が水素原子であることがより好ましい。Xとしては-NH-CO-又は-CO-NH-が好ましい。
Arが示すアリールジイル基を構成するアリール環としては、単環性アリール環又は縮合アリール環のいずれでもよく、6〜14員のアリール環を用いることができる。より具体的には、例えば、ベンゼン環又はナフタレン環等が挙げられるが、アリール環としてはベンゼン環が好ましい。アリールジイル基の結合位置は特に限定されず、結合可能な任意の位置で結合することができる。例えば、フェニレン基の場合、1,2-フェニレン基、1,3-フェニレン基、又は1,4-フェニレン基のいずれでもよい。
Arが示すヘテロアリールジイル基を構成するヘテロアリール環に含まれるヘテロ原子の種類及び個数は特に限定されないが、窒素原子、酸素原子、及びイオウ原子からなる群から選ばれる1個又は2個以上のヘテロ原子を環構成原子として含むヘテロアリール環が好ましい。2個以上のヘテロ原子を含む場合にはそれらは同一でも異なっていてもよい。ヘテロアリール環は、単環性ヘテロアリール環又は縮合ヘテロアリール環のいずれでもよい。より具体的には、例えば、ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピリダジン環、トリアジン環、キノリン環、イソキノリン環、キナゾリン環、フタラジン環、キノキサリン環、ナフチリジン環、シンノリン環、チオフェン環、フラン環、ピロール環、イミダゾール環、ピラゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環、オキサゾール環、チアゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾフラン環、インドール環、インダゾール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾトリアゾール環、ベンゾオキサゾール環、プリン環などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。これらのうち、ピリジン環が好ましい。ヘテロアリールジイル基の結合位置は特に限定されず、結合可能な任意の位置で結合することができる。例えば、ピリジンジイル基の場合、2,3-ピリジンジイル基、2,4-ピリジンジイル基、2,5-ピリジンジイル基、2,6-ピリジンジイル基のいずれであってもよい。また、チオフェンジイル基の場合、2,3-チオフェンジイル基、2,4-チオフェンジイル基、2,5-チオフェンジイル基、3,4-チオフェンジイル基のいずれであってもよい。
Arはアリールジイル基又はヘテロアリールジイル基の環上には置換基が存在していてもよい。置換基の種類、置換位置、及び置換基の個数は特に限定されない。置換基としては、例えば、C1-4アルキル基、C1-4アルコキシ基、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子)、水酸基、アルコキシ基、アミノ基、オキソ基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。例えば、フェニレン基にはハロゲン原子(フッ素原子又は塩素原子など)、水酸基、アルコキシ基(メトキシ基)などが存在していてもよく、この場合には、モノフルオロフェニレン基、ジフルオロフェニレン基、モノクロロフェニレン基、ジクロロフェニレン基、モノヒドロキシフェニレン基、又はモノアルコキシフェニレン基などがより好ましい。
一般式(I)で表される本発明の化合物は、酸付加塩又は塩基付加塩などの塩の形態で存在する場合があるが、本発明の範囲にはいかなる塩も包含される。酸付加塩としては、塩酸塩若しくは臭化水素酸塩などの鉱酸塩、又はp-トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、シュウ酸塩、若しくは酒石酸塩などの有機酸塩を挙げることができる。塩基付加塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、若しくはカルシウム塩などの金属塩、アンモニウム塩、又はトリエチルアミン塩若しくはエタノールアミン塩などの有機アミン塩などを用いることができる。また、グリシン塩などのアミノ酸塩として存在することもできる。
一般式(I)で表される本発明の化合物のエステルとしては、生理学的に許容されるエステルが好ましい。好適なエステル残基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、ベンジル基、アセトキシメチル基、1-(アセトキシ)エチル基、プロピオニルオキシメチル基、1-(プロピオニルオキシ)エチル基、ブチリルオキシメチル基、1-(ブチリルオキシ)エチル基、イソブチリルオキシメチル基、1-(イソブチリルオキシ)エチル基、バレリルオキシメチル基、1-(バレリルオキシ)エチル基、イソバレリルオキシメチル基、1-(イソバレリルオキシ)エチル基、ピバロイルオキシメチル基、1-(ピバロイルオキシ)エチル基、メトキシカルボニルオキシメチル基、1-(メトキシカルボニルオキシ)エチル基、エトキシカルボニルオキシメチル基、1-(エトキシカルボニルオキシ)エチル基、プロポキシカルボニルオキシメチル基、1-(プロポキシカルボニルオキシ)エチル基、イソプロポキシカルボニルオキシメチル基、1-(イソプロポキシカルボニルオキシ)エチル基、ブトキシカルボニルオキシメチル基、1-(ブトキシカルボニルオキシ)エチル基、イソブトキシカルボニルオキシメチル基、1-(イソブトキシカルボニルオキシ)エチル基、t-ブトキシカルボニルオキシメチル基、1-(t-ブトキシカルボニルオキシ)エチル基、シクロペンタンカルボニルオキシメチル基、1-(シクロペンタンカルボニルオキシ)エチル基、シクロヘキサンカルボニルオキシメチル基、1-(シクロヘキサンカルボニルオキシ)エチル基、シクロペンチルオキシカルボニルオキシメチル基、1-(シクロペンチルオキシカルボニルオキシ)エチル基、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシメチル基、1-(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル基、ベンゾイルオキシメチル基、1-(ベンゾイルオキシ)エチル基、フェノキシカルボニルオキシメチル基、1-(フェノキシカルボニルオキシ)エチル基、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メチル基、又は2-トリメチルシリルエチル基などを挙げることができるが、これらに限定されることはない。
本発明の化合物は、置換基の種類に応じて1個または2個以上の不斉炭素を有する場合があるが、これらの不斉炭素に基づく任意の光学異性体、光学異性体の任意の混合物、ラセミ体、2個以上の不斉炭素に基づくジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の任意の混合物などは、いずれも本発明の範囲に包含される。さらに、遊離化合物又は塩の形態の化合物の任意の水和物又は溶媒和物も本発明の範囲に包含される。
本明細書の実施例には、上記一般式(I) に包含される上記の好ましい化合物の製造方法が具体的に説明されている。従って、これらの製造方法において用いられた出発原料、反応試薬、及び反応条件などを適宜選択し、必要に応じてこれらの製造方法に適宜の修飾ないし改変を加えることにより、本発明の範囲に包含される化合物はいずれも製造可能である。もっとも、本発明の化合物の製造方法は、実施例に具体的に説明されたものに限定されることはない。
一般式(I)で表される化合物又はその塩は、レチノイド様の生理活性(代表的なものとして細胞分化作用、細胞増殖促進作用、及び生命維持作用など)を有している。いかなる特定の理論に拘泥するわけではないが、本発明の化合物又はその塩はレチノイン酸レセプター(RAR)に対して極めて強い活性化作用を有することを特徴としている。従って、一般式(I)で表される化合物又は生理学的に許容されるその塩を有効成分として含む医薬は、レチノイド作用剤として有用である。上記有効成分を含む本発明の医薬は、例えば、細胞分化作用、細胞増殖促進作用、及び生命維持作用などを有しており、ビタミンA欠乏症、上皮組織の角化症、乾癬、アレルギー疾患、リウマチなどの免疫性疾患、骨疾患、糖尿病、白血病、又は癌の予防及び/又は治療のために用いることができる。また、一般式(I)で表される化合物のエステルは、一般式(I)で表される化合物のプロドラッグとして使用することができ、同様に医薬の有効成分として用いることができる。
本発明の医薬は、上記の一般式(I)で表される化合物、生理学的に許容されるその塩、又はそのエステルの1種または2種以上を有効成分として含んでいる。本発明の医薬としては上記物質それ自体を投与してもよいが、好ましくは、当業者に周知の方法によって製造可能な経口用あるいは非経口用の医薬組成物として投与することができる。経口投与に適する医薬用組成物としては、例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、液剤、及びシロップ剤等を挙げることができ、非経口投与に適する医薬組成物としては、例えば、注射剤、点滴剤、座剤、吸入剤、点眼剤、点鼻剤、軟膏剤、クリーム剤、貼付剤、経皮吸収剤、又は経粘膜吸収剤等を挙げることができる。
上記の医薬組成物の製造に用いられる製剤用添加物としては、例えば、賦形剤、崩壊剤ないし崩壊補助剤、結合剤、滑沢剤、コーティング剤、色素、希釈剤、基剤、溶解剤ないし溶解補助剤、等張化剤、pH調節剤、安定化剤、噴射剤、及び粘着剤等を挙げることができるが、これらは医薬組成物の形態に応じて当業者が適宜選択することができ、2種以上を組み合わせて用いてもよい。上記の医薬組成物には、さらに他のレチノイドなどの有効成分の1種又は2種以上を配合してもよい。
本発明の医薬の投与量は特に限定されず、患者の体重や年齢、疾患の種類や症状、投与経路など通常考慮すべき種々の要因に応じて、適宜増減することができる。例えば、経口投与の場合には成人一日あたり 0.01 〜1,000 mg程度の範囲で用いることができる。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例の範囲に限定されることはない。以下の実施例中、Meはメチル基、Etはエチル基を示す。
例1
(1)2,3,3a,4,5,6-ヘキサヒドロ-1H-フェナレン
Figure 0005399248
2,3,3a,4,5,6-ヘキサヒドロ-フェナレン-1-オン(2.00 g)の無水テトラヒドロフラン(70 ml)溶液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(1.62 g)および塩化アルミニウム(2.85 g)をゆっくり加えた。反応混合物を3時間加熱還流した後、0℃に冷却し、酢酸エチルで希釈した。発泡しなくなるまで氷をゆっくりと加えた後、室温にして一夜撹拌した。酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;n-ヘキサン)で精製し、標記化合物(1.47 g、収率80%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.26-1.40(2H,m),1.70-1.84(2H,m),1.85-2.00(4H,m),2.52-2.63(1H,m),2.78-2.82(4H,m),6.89(1H,d,J=7.5Hz),7.02(1H,t,J=7.5Hz)
(2)1-(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)エタノン
Figure 0005399248
塩化アルミニウム(0.250 g)の二硫化炭素(3 ml)懸濁液にアセチルクロリド(0.16 ml)を加えた。室温で5分撹拌後、2 mlの二硫化炭素に溶解した2,3,3a,4,5,6-ヘキサヒドロ-1H-フェナレン(0.250g)を0℃でゆっくりと加えた。0℃で1時間、室温で1時間撹拌した後、反応混合物を氷水に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:500)で精製して(±)-1-(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-1-フェナレニル)エタノン(0.139g,収率45%)および標記化合物(0.135g,収率43%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.26-1.40(2H,m),1.77-2.02(6H,m),2.55(3H,s),2.56-2.60(1H,m),2.82-2.87(4H,m),7.50(2H,s)
(3)5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸
Figure 0005399248
2.5N水酸化ナトリウム水溶液(9.2 ml)を0℃に冷却し、臭素(0.30 ml)をゆっくりと加えた後、1,4-ジオキサン(1.5 ml)で希釈して黄色溶液を得た。1-(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)エタノン(0.380 g)の水(5 ml)および1,4-ジオキサン(10 ml)溶液を0℃に冷却し、先に調製した黄色溶液をゆっくりと加え、0℃で10分間、室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加えた後、2N塩酸水溶液で酸性にしてクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶して標記化合物(0.338g,収率88%)を無色針状晶(融点208-209℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.26-1.41(2H,m),1.73-1.86(2H,m),1.88-2.05(4H,m),2.54-2.65(1H,m),2.82-2.88(4H,m),7.64(2H,s)
(4)5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.320 g)の無水ベンゼン(2 ml)溶液にチオニルクロリド(3 ml)を加えて2時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣の無水テトラヒドロフラン(10 ml)溶液を0℃に冷却し、アジ化ナトリウム(0.290 g)の水(1 ml)溶液を加え、0℃で30分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸(7 ml)および水(3 ml)に溶かし、一夜加熱還流した。放冷後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をメタノール(10 ml)に溶かし、濃塩酸(5 ml)を加えて3時間加熱還流した。放冷後、ジエチルエーテルで希釈し、2N塩酸水溶液で抽出した。水層を2N水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性にしてジエチルエーテルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:50)で精製し、標記化合物(0.260g,収率94%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.22-1.34(2H,m),1.66-1.80(2H,m),1.81-1.93(4H,m),2.40-2.54(1H,m),2.69-2.74(4H,m),3.43(2H,br-s),6.29(2H,s)
(5)4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]安息香酸メチル
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.260 g)の無水ベンゼン(10 ml)およびピリジン(3 ml)溶液にテレフタル酸モノメチルクロリド(0.304 g)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をクロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して標記化合物(0.460g,収率95%)を無色針状晶(融点217-218℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.24-1.38(2H,m),1.70-1.84(2H,m),1.86-1.99(4H,m),2.49-2.59(1H,m),2.80-2.83(4H,m),3.96(3H,s),7.19(2H,s),7.77(1H,br-s),7.90(2H,d,J=8.7Hz),8.12(2H,d,J=8.7Hz)
(6)4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]安息香酸
Figure 0005399248
4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]安息香酸メチル(0.093 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(3 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.080 g,収率90%)を無色プリズム晶(融点283-284℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.24-1.37(2H,m),1.73-1.87(2H,m),1.88-2.02(4H,m),2.50-2.60(1H,m),2.78-2.83(4H,m),7.20(2H,s),7.98(2H,d,J=8.7Hz),8.14(2H,d,J=8.7Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.21-1.30(2H,m),1.25-1.78(2H,m),1.81-1.94(4H,m),2.43-2.47(1H,m),2.73-2.76(4H,m),7.30(2H,s),8.01(2H,d,J=8.6Hz),8.05(2H,d,J=8.6 Hz),10.15(1H,s)
例2
(1)4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.338 g)の無水ベンゼン(7.5 ml)懸濁液にチオニルクロリド(2.5 ml)を加え、4時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(10 ml)に溶解させ、4-アミノ-安息香酸メチル(0.259 g)および4-ジメチルアミノピリジン(0.020 g)を加えて15時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:10)で精製し、標記化合物(0.478g,収率88%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点187-189℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.26-1.41(2H,m),1.74-1.87(2H,m),1.89-2.61(4H,m),2.54-2.64(1H,m),2.83-2.88(4H,m),3.91(3H,s),7.39(2H,s),7.74(2H,d,J=8.7Hz),7.95(1H,br-s),8.04(2H,d,J=8.7Hz)
(2)4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.385 g)のエタノール(25 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(7.5 ml)を加え、60℃で1時間撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.348 g,収率94%)を無色針状晶(融点>300℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.28-1.41(2H,m),1.76-1.90(2H,m),1.91-2.07(4H,m),2.56-2.67(1H,m),2.88-2.90(4H,m),7.47(2H,s),7.83(2H,d,J=8.7Hz),8.01(2H,d,J=8.7Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.21-1.34(2H,m),1.73-1.99(6H,m),2.55-2.66(1H,m),2.80-2.85(4H,m),7.49(2H,s),7.90(4H,s),10.33(1H,s)
例3
(1)2-フルオロ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.150 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-フルオロ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.129 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温にて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;クロロホルム)で精製し、クロロホルム溶出部をクロロホルム−n-ヘキサンにより再結晶して標記化合物(0.227 g,収率89%)を無色針状晶(融点191-193℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.25-1.40(2H,m),1.73-1.87(2H,m),1.89-2.04(4H,m),2.53-2.62(1H,m),2.82-2.87(4H,m),3.92(3H,s),7.31(1H,dd,J=12.9,1.8Hz),7.37(2H,s),7.77(1H,dd,J=12.9,1.8Hz),7.94(1H,t,J=8.9Hz),7.99(1H,br-s)
(2)2-フルオロ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
2-フルオロ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.221 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で2時間、60℃で1時間撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.190 g,収率90%)を無色針状晶(融点>300℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.27-1.40(2H,m),1.76-1.88(2H,m),1.89-1.95(2H,m),1.96-2.06(2H,m),2.55-2.65(1H,m),2.84-2.89(4H,m),7.46(2H,s),7.53(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.80(1H,dd,J=13.5,2.1Hz),7.91(1H,t,J=8.4Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.21-1.34(2H,m),1.74-1.80(2H,m),1.83-1.89(2H,m),1.92-1.99(2H,m),2.53-2.62(1H,m),2.80-2.85(4H,m),7.49(2H,s),7.65(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.81-7.91(2H,m),10.51(1H,s)
例4
(1)2-クロロ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.150 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-クロロ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.142 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温にて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をクロロホルム−n-ヘキサンにより再結晶して標記化合物(0.236g,収率89%)を無色針状晶(融点163.5-165℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.27-1.41(2H,m),1.73-1.87(2H,m),1.89-2.04(4H,m),2.54-2.63(1H,m),2.83-2.88(4H,m),3.92(3H,s),7.38(2H,m),7.64(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.84(1H,d,J=2.1Hz),7.91(1H,d,J=8.4Hz),7.91(1H,br-s)
(2)2-クロロ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
2-クロロ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.210 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で3時間、60℃で30分間撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.163 g,収率81%)を無色針状晶(融点281-282℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.27-1.41(2H,m),1.76-1.88(2H,m),1.89-1.96(2H,m),1.97-2.06(2H,m),2.56-2.67(1H,m),2.85-2.90(4H,m),7.46(2H,s),7.71(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.90(1H,d,J=8.4Hz),8.02(1H,d,J=2.1Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.21-1.34(2H,m),1.73-1.80(2H,m),1.82-1.89(2H,m),1.92-1.99(2H,m),2.56-2.62(1H,m),2.80-2.85(4H,m),7.49(2H,s),7.80-7.87(2H,m),8.05(1H,d,J=2.1Hz),10.43(1H,s)
例5
(1)2-ヒドロキシ4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.150 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-ヒドロキシ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.128 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温にて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をクロロホルム−n-ヘキサンにより再結晶して標記化合物(0.223g,収率88%)を無色針状晶(融点198-199℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.27-1.41(2H,m),1.73-1.87(2H,m),1.89-2.04(4H,m),2.53-2.63(1H,m),2.83-2.88(4H,m),3.94(3H,s),7.24(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.30(1H,d,J=2.1Hz),7.37(2H,s),7.81(1H,d,J=8.7Hz),7.85(1H,br-s),10.87(1H,s)
(2)2-ヒドロキシ4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
2-ヒドロキシ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.208 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(3 ml)を加え、室温で一夜、60℃で2時間撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.179 g,収率90%)を無色プリズム晶(融点267-267.5℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.27-1.40(2H,m),1.76-1.89(2H,m),1.90-1.96(2H,m),1.97-2.06(2H,m),2.55-2.66(1H,m),2.84-2.89(4H,m),7.22(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.44(2H,s),7.47(1H,d,J=2.1Hz),7.81(1H,d,J=8.7Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.15-1.33(2H,m),1.68-1.80(2H,m),1.82-1.89(2H,m),1.91-1.99(2H,m),2.53-2.61(1H,m),2.79-2.85(4H,m),7.32(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.47(2H,s),7.53(1H,d,J=2.1Hz),7.74(1H,d,J=8.7Hz),10.29(1H,s)
例6
(1)2-メトキシ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.100 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-メトキシ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.092 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温にて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:5)で精製し、標記化合物(0.153 g,収率87%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.26-1.41(2H,m),1.73-1.87(2H,m),1.89-2.05(4H,m),2.54-2.63(1H,m),2.83-2.88(4H,m),3.88(3H,s),3.95(3H,s),6.96(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.39(2H,s),7.83(1H,d,J=2.1Hz),7.85(1H,d,J=8.7Hz),7.99(1H,br-s)
(2)2-メトキシ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
2-ヒドロキシ-4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.150 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で2時間、60℃で2時間撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.106 g,収率74%)を無色針状晶(融点206-208℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.26-1.41(2H,m),1.78-1.87(2H,m),1.88-1.96(2H,m),1.97-2.07(2H,m),2.55-2.67(1H,m),2.85-2.90(4H,m),3.94(3H,s),7.34(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.47(2H,s),7.73(1H,d,J=2.1Hz),7.84(1H,d,J=8.4Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.21-1.34(2H,m),1.74-1.80(2H,m),1.84-1.89(2H,m),1.92-1.99(2H,m),2.52-2.56(1H,m),2.80-2.85(4H,m),3.78(3H,s),7.35(1H,d,J=8.1Hz),7.50(2H,s),7.56-7.62(2H,m),10.22(1H,s)
例7
(1)6-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]ニコチン酸メチル
Figure 0005399248
ピリジン-2,5-ジカルボン酸-5-メチルエステル(0.120 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加えて3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(1 ml)に溶解させ、5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.118 g)の無水ベンゼン(2 ml)溶液を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:15)で精製し、標記化合物(0.209 g,収率95%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して淡黄色針状晶(融点150-151℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.26-1.39(2H,m),1.72-1.85(2H,m),1.88-1.99(4H,m),2.52-2.59(1H,m),2.81-2.86(4H,m),4.00(3H,s),7.35(2H,s),8.36(1H,d,J=8.4Hz),8.49(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),9.18(1H,d,J=2.1Hz),9.85(1H,br-s)
(2)6-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]ニコチン酸
Figure 0005399248
6-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]ニコチン酸メチル(0.194 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.161 g,収率87%)を淡黄色針状晶(融点252-253℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.26-1.40(2H,m),1.72-1.86(2H,m),1.88-2.00(4H,m),2.51-2.61(1H,m),2.82-2.87(4H,m),7.36(2H,s),8.42(1H,d,J=8.1Hz),8.58(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),9.26(1H,d,J=2.1Hz),9.88(1H,s)
例8
(1)6-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ニコチン酸メチル
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.150 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、6-アミノ-ニコチン酸メチル(0.116 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:15)で精製し、標記化合物(0.196 g,収率81%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点148-150℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.28-1.42(2H,m),1.74-1.88(2H,m),1.90-2.05(4H,m),2.55-2.64(1H,m),2.84-2.89(4H,m),3.94(3H,s),7.46(2H,s),8.35(1H,dd,J=8.7,2.2Hz),8.48(1H,d,J=8.7Hz),8.76(1H,br-s),8.93(1H,d,J=2.2Hz)
(2)6-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ニコチン酸
Figure 0005399248
6-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ニコチン酸メチル(0.195 g)のエタノール(8 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をエタノール−クロロホルムより再結晶し、標記化合物(0.141 g,収率75%)を無色粉状結晶(融点>300℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d3):δ1.20-1.34(2H,m),1.68-1.80(2H,m),1.82-1.99(4H,m),2.55-2.62(1H,m),2.78-2.83(4H,m),7.58(2H,s),8.30(1H,s),8.31(1H,s),8.88(1H,d,J=1.8Hz),10.93(1H,s)
例9
(1)5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-フェナレニル)カルバモイル]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 0005399248
ピリジン-2,5-ジカルボン酸-2-メチルエステル(0.132 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.130 g)の無水ベンゼン(2 ml)溶液を加えて2時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2)で精製し、標記化合物(0.224 g,収率92%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して淡黄色針状晶(178-180℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.24-1.38(2H,m),1.70-1.84(2H,m),1.86-1.99(4H,m),2.50-2.57(1H,m),2.79-2.82(4H,m),4.04(3H,s),7.17(2H,s),7.86(1H,br-s),8.22(1H,d,J=8.0Hz),8.32(1H,dd,J=8.0Hz,2.3Hz),9.15(1H,d,J=1.5Hz)
(2)5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 0005399248
5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]ピリジン-2-カルボン酸メチル(0.222 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.206 g,収率97%)を淡黄色針状晶(融点239-240℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d3):δ1.14-1.28(2H,m),1.63-1.76(2H,m),1.78-1.83(2H,m),1.84-1.92(2H,m),2.40-2.42(1H,m),2.71-2.74(4H,m),7.27(2H,s),8.13(1H,d,J=8.1Hz),8.40(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),9.13(1H,d,J=2.1Hz),10.32(1H,s)
例10
(1)5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.120 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、5-アミノ-ピリジン-2-カルボン酸メチル(0.093 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2)で精製し、標記化合物(0.162 g,収率84%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点208-209℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.23-1.41(2H,m),1.74-1.88(2H,m),1.89-2.04(4H,m),2.56-2.64(1H,m),2.81-2.91(4H,m),4.00(3H,s),7.42(2H,s),8.09(1H,br-s),8.17(1H,d,J=8.7Hz),8.57(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),8.73(1H,d,J=2.7Hz)
(2)5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 0005399248
5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ピリジン-2-カルボン酸メチル(0.158 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で3 時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をエタノールより再結晶し、標記化合物(0.125 g,収率82%)を淡黄色粉状結晶(融点219-220℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d3):δ1.19-1.32(2H,m),1.71-1.78(2H,m),1.82-1.87(2H,m),1.88-1.97(2H,m),2.53-2.60(1H,m),2.78-2.83(4H,m),7.50(2H,s),8.04(1H,d,J=8.4Hz),8.37(1H,dd,J=8.4,2.7Hz)9.01(1H,d,J=2.7Hz),10.55(1H,s)
例11
(1)5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]チオフェン-2-カルボン酸メチル
Figure 0005399248
チオフェン-2,5-ジカルボン酸-2-メチルエステル(0.083 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.080 g)の無水ベンゼン(2 ml)溶液を加えて3時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をクロロホルム−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.111 g,収率73%)を無色針状晶(融点221-222℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.24-1.38(2H,m),1.70-1.86(2H,m),1.88-1.99(4H,m),2.48-2.59(1H,m),2.78-2.83(4H,m),3.92(3H,s),7.14(2H,s),7.53(1H,d,J=3.9Hz),7.58(1H,br-s),7.76(1H,d,J=3.9Hz)
(2)5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]チオフェン-2-カルボン酸
Figure 0005399248
5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]チオフェン-2-カルボン酸メチル(0.110 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.093 g,収率89%)を淡黄色粉状結晶(融点281-283℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d3):δ1.18-1.27(2H,m),1.66-1.76(2H,m),1.77-1.92(4H,m),2.44-2.45(1H,m),2.71-2.73(4H,m),7.22(2H,s),7.26(1H,d,J=4.2Hz),7.95(1H,d,J=4.2Hz),10.17(1H,s)
例12
(1)5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]チオフェン-2-カルボン酸メチル
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.100 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3 時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、5-アミノ-チオフェン-2-カルボン酸メチル(0.076 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:15)で精製し、標記化合物(0.094 g,収率57%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点188-189℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.34(2H,td,J=12.0,3.9Hz),1.72-1.85(2H,m),1.87-2.04(4H,m),2.52-2.63(1H,m),2.80-2.85(4H,m),3.87(3H,s),6.75(1H,d,J=4.2Hz),7.41(2H,s),7.64(1H,d,J=4.2Hz),8.94(1H,br-s)
(2)5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]チオフェン-2-カルボン酸
Figure 0005399248
5-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]チオフェン-2-カルボン酸メチル(0.071 g)のエタノール(5 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、60℃で2時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.043 g,収率63%)を無色粉状結晶(融点259-261℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d3):δ1.20-1.32(2H,m),1.71-1.78(2H,m),1.79-1.87(2H,m),1.89-1.98(2H,m),2.53-2.61(1H,m),2.78-2.83(4H,m),6.90(1H,d,J=4.2Hz),7.52(2H,s),7.54(1H,d,J=4.2Hz)11.74(1H,s)
例13
4-[(5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)スルファモイル]安息香酸
Figure 0005399248
5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.130 g)をピリジン(5 ml)および無水ベンゼン(2 ml)に溶解させ、4-クロロスルフォニル安息香酸(0.161 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温で一夜撹拌した。60℃にして3時間撹拌し、放冷後、反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.194 g,収率75%)を茶色針状晶(融点266-268℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d3):δ1.06-1.18(2H,m),1.54-1.66(2H,m),1.70-1.74(2H,m),1.78-1.83(2H,m),2.32-2.43(1H,m),2.55-2.59(4H,m),6.58(2H,s),7.84(2H,d,J=8.1Hz),8.05(2H,d,J=8.1Hz),10.14(1H,s)
例14
(1)(±)-3a-メチル-2,3,3a,4-テトラヒドロ-1H-フェナレン
Figure 0005399248
(±)-3a-メチル-2,3,3a,4,5,6-ヘキサヒドロ-1-フェナレノン(2.14 g)の無水テトラヒドロフラン(70 ml)溶液を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(1.62 g)および塩化アルミニウム(2.85 g)をゆっくりと加えた。反応混合物を3時間加熱還流した後、0℃に冷却し、酢酸エチルで希釈した。発泡しなくなるまで氷をゆっくりと加えた後、室温にして一夜撹拌した。酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;n-ヘキサン)で精製し、標記化合物(1.83g、収率97%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.16(3H,s),1.64(1H,td,J=13.1,3.4Hz),1.74(1H,dt,J=12.8,3.4Hz),1.79-1.89(1H,m),1.92-2.04(1H,m),2.10(1H,dd,J=17.1,6.3Hz),2.27(1H,dt,J=17.1,2.7Hz),2.77-2.83(2H,m)5.89-5.95(1H,m),6.45(1H,dd,J=9.6,3.0Hz),6.85(1H,d,J=7.5Hz),6.92(1H,d,J=7.5Hz),7.03(1H,t,J=7.5Hz)
(2)3a-メチル-2,3,3a,4,5,6-ヘキサヒドロ-1H-フェナレン
Figure 0005399248
3a-メチル-2,3,3a,4-テトラヒドロ-1H-フェナレン(1.83 g)をエタノール(12 ml)に溶解させ、10% パラジウム炭素(0.183 g)を加え、水素気流下6時間撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過後、濾液の溶媒を減圧濃縮して得られた残渣を少量のシリカゲルを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;n-ヘキサン)で精製し、標記化合物(1.74g,収率94%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.17(3H,s),1.51(2H,td,J=13.1,5.1Hz),1.66(2H,dt,J=13.1,4.1Hz),1.74-1.86(2H,m),1.98-2.14(2H,m),2.79(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),2.91(2H,ddd,J=17.1,8.1,3.5Hz),6.88(2H,dd,J=7.5,0.8Hz),7.00(1H,dd,J=8.1,6.6Hz)
(3)1-(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)エタノン
Figure 0005399248
塩化アルミニウム(1.62 g)の二硫化炭素(25 ml)懸濁液にアセチルクロリド(1.00 ml)を-10℃で加えた。-10℃で20分間撹拌後、15 mlの二硫化炭素に溶解した3a-メチル-2,3,3a,4,5,6-ヘキサヒドロ-1H-フェナレン(1.74 g)をゆっくりと加え、徐々に室温まで温度を上げた。室温で30分間撹拌した後、反応混合物を氷水に注ぎ酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:500)で精製して(±)-1-(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-1-フェナレニル)エタノン(1.63g,収率77%)および標記化合物(0.465g,収率22%)を得た。n-ヘキサンより再結晶して無色プリズム晶(融点100-101.5℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.17(3H,s),1.51(2H,td,J=13.0,4.8Hz),1.70(2H,dt,J=13.0,4.1Hz),1.78-1.89(2H,m),1.99-2.15(2H,m),2.55(3H,s),2.82(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),2.97(2H,ddd,J=17.3,7.9,3.3Hz),7.48(2H,s)
(4)6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸
Figure 0005399248
2.5N水酸化ナトリウム水溶液(9.3 ml)を0℃に冷却し、臭素(0.30 ml)をゆっくりと加えた後、1,4-ジオキサン(10 ml)で希釈して黄色溶液を得た。1-(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)エタノン(0.409 g)の水(5 ml)および1,4-ジオキサン(10 ml)溶液を0℃に冷却し、先に調製した黄色溶液をゆっくりと加え、0℃で30分間、室温で1時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加えた後、2N塩酸水溶液で酸性にしてクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶して標記化合物(0.333 g,収率81%)を無色針状晶(融点213-215℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.17(3H,s),1.52(2H,td,J=13.1,5.1Hz),1.70(2H,dt,J=13.1,4.1Hz),1.78-1.89(2H,m),1.99-2.15(2H,m),2.84(2H,dt,J=17.3,8.6Hz),2.97(2H,ddd,J=17.3,8.1,3.6Hz),7.62(2H,s)
(5)6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.165 g)の無水ベンゼン(3 ml)溶液にチオニルクロリド(1 ml)を加えて2時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣の無水テトラヒドロフラン(5 ml)溶液を0℃に冷却し、アジ化ナトリウム(0.140 g)の水(0.5 ml)溶液を加え、0℃で30分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸(5 ml)および水(2 ml)に溶かし、一夜加熱還流した。放冷後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をメタノール(5 ml)に溶かし、濃塩酸(3 ml)を加えて3時間加熱還流した。放冷後、10%炭酸ナトリウム水溶液でアルカリ性にしてジエチルエーテルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:50)で精製し、標記化合物(0.138 g,収率96%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.13(3H,s),1.46(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.62(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.71-1.82(2H,m),1.94-2.10(2H,m),2.69(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),2.81(2H,ddd,J=17.4,8.0,3.5Hz),3.40(2H,br-s),6.27(2H,s)
(6)4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]安息香酸メチル
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.138 g)の無水ベンゼン(5 ml)およびピリジン(2 ml)溶液にテレフタル酸モノメチルクロリド(0.177 g)を加え、室温で2 時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をクロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して標記化合物(0.205g,収率82%)を無色針状晶(融点217-218℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.16(3H,s),1.50(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.68(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.76-1.87(2H,m),1.98-2.15(2H,m),2.79(2H,dt,J=17.4,8.7Hz),2.92(2H,ddd,J=17.3,7.9,3.4Hz),3.96(3H,s),7.18(2H,s),7.69(1H,br-s),7.89(2H,d,J=8.4Hz),8.13(2H,d,J=8.4Hz)
(7)4-[(6a-メチル)-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]安息香酸
Figure 0005399248
4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]安息香酸メチル(0.200 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(3 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をエタノール−水より再結晶し、標記化合物(0.167 g,収率87%)を無色針状晶(融点282-283℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.17(3H,s),1.49(2H,td,J=12.9,4.1Hz),1.70(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.76-1.87(2H,m),2.02-2.18(2H,m),2.78(2H,dt,J=17.3,8.6Hz),2.88(2H,ddd,J=17.1,7.8,3.3Hz),7.18(2H,s),7.97(2H,d,J=8.4Hz),8.12(2H,d,J=8.4Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.11(3H,s),1.42(2H,td,J=12.8,4.9Hz),1.64(2H,dt,J=12.8,4.0Hz),1.71-1.80(2H,m),1.93-2.09(2H,m),2.72(2H,dt,J=17.4,8.7Hz),2.85(2H,ddd,J=17.1,7.8,3.0Hz),7.28(2H,s),8.01(2H,d,J=8.4Hz),8.05(2H,d,J=8.4 Hz),10.13(1H,s)
例15
(1)4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.160 g)の無水ベンゼン(5 ml)懸濁液にチオニルクロリド(2 ml)を加え、4時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(4 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、4-アミノ-安息香酸メチル(0.126 g)および4-ジメチルアミノピリジン(0.010 g)を加えて16時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:15)で精製し、標記化合物(0.160 g,収率63%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点176-178℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.17(3H,s),1.52(2H,td,J=12.9,4.8Hz),1.71(2H,dt,J=12.9,4.2Hz),1.78-1.90(2H,m),1.99-2.16(2H,m),2.87(2H,dt,J=17.4,8.7Hz),2.98(2H,ddd,J=17.4,7.8,3.3Hz),3.91(3H,s),7.38(2H,s),7.73(2H,d,J=8.9Hz),7.94(1H,br-s),8.04(2H,d,J=8.9Hz)
(2)4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.158 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(3 ml)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.134 g,収率88%)を無色プリズム晶(融点283.5-285℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.20(3H,s),1.53(2H,td,J=13.0,5.0Hz),1.74(2H,dt,J=13.0,4.1Hz),1.80-1.91(2H,m),2.04-2.21(2H,m),2.86(2H,dt,J=17.3,8.6Hz),3.00(2H,ddd,J=17.4,7.8,3.3Hz),7.45(2H,s),7.82(2H,d,J=9.0Hz),8.00(2H,d,J=9.0Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.14(3H,s),1.45(2H,td,J=12.8,4.8Hz),1.69(2H,dt,J=12.8,3.8Hz),1.74-1.83(2H,m),1.95-2.11(2H,m),2.81(2H,dt,J=17.4,8.7Hz),2.96(2H,ddd,J=17.0,7.8,2.9Hz),7.45(2H,s),7.87(2H,d,J=8.9Hz),7.92(2H,d,J=8.9Hz),10.34(1H,s)
例16
(1)2-フルオロ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.150 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-フルオロ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.121 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温にて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:15)で精製し、標記化合物(0.226 g,収率91%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点178-180℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.17(3H,s),1.51(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.72(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.80-1.91(2H,m),2.01-2.17(2H,m),2.85(2H,dt,J=17.3,8.6Hz),2.99(2H,ddd,J=17.6,7.8,3.5Hz),3.92(3H,s),7.30(1H,dd,J=8.4,2.1Hz),7.36(2H,s),7.77(1H,dd,J=13.1,2.1Hz),7.91(1H,br-s),7.95(1H,t,J=8.4Hz)
(2)2-フルオロ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
2-フルオロ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.222 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で2時間、60℃で30分間撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.173 g,収率81%)を無色プリズム晶(融点276-278℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.19(3H,s),1.52(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.73(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.79-1.91(2H,m),2.01-2.20(2H,m),2.86(2H,dt,J=17.3,8.7Hz),3.00(2H,ddd,J=17.4,8.0,3.5Hz),7.45(2H,s),7.53(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.80(1H,dd,J=13.7,2.1Hz),7.91(1H,t,J=8.7Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.14(3H,s),1.45(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.67(2H,dt,J=12.9,3.9Hz),1.74-1.85(2H,m),1.95-2.11(2H,m),2.82(2H,dt,J=17.3,8.7Hz),2.96(2H,ddd,J=17.3,7.8,3.3Hz),7.45(2H,s),7.63(1H,d,J=8.7Hz),7.79-7.91(2H,m),10.50(1H,s)
例17
(1)2-クロロ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.150 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-クロロ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.133 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温にて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:15)で精製し、標記化合物(0.249 g,収率96%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点157-158℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.16(3H,s),1.51(2H,td,J=12.9,4.8Hz),1.71(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.78-1.89(2H,m),1.99-2.15(2H,m),2.82(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),2.96(2H,ddd,J=17.3,7.8,3.2Hz),3.91(3H,s),7.36(2H,s),7.64(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.84(1H,d,J=2.1Hz),7.89(1H,d,J=8.7Hz),7.98(1H,br-s)
(2)2-クロロ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
2-クロロ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.244 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で2時間、60℃で1時間撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.192 g,収率82%)を無色プリズム晶(融点244-246℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.19(3H,s),1.52(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.73(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.79-1.90(2H,m),2.03-2.20(2H,m),2.85(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),3.00(2H,ddd,J=17.3,7.7,3.3Hz),7.44(2H,s),7.71(1H,dd,J=8.7,1.8Hz),7.90(1H,d,J=8.7Hz),8.02(1H,d,J=1.8Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.13(3H,s),1.45(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.68(2H,dt,J=12.9,3.9Hz),1.75-1.83(2H,m),1.95-2.10(2H,m),2.81(2H,dt,J=17.3,8.7Hz),2.96(2H,ddd,J=17.1,7.6,3.0Hz),7.46(2H,s),7.81(1H,dd,J=8.7,1.8Hz),7.87(1H,d,J=8.7Hz),8.04(1H,d,J=1.8Hz),10.43(1H,s)
例18
(1)2-ヒドロキシ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.150 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-ヒドロキシ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.120 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温にて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:15)で精製し、標記化合物(0.240 g,収率97%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点179-181℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.16(3H,s),1.51(2H,td,J=12.9,4.8Hz),1.71(2H,dt,J=12.9,3.9Hz),1.78-1.89(2H,m),1.99-2.15(2H,m),2.83(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),2.97(2H,ddd,J=17.7,7.8,3.3Hz),3.94(3H,s),7.24(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.32(1H,d,J=2.1Hz),7.35(2H,s),7.81(1H,d,J=8.7Hz),7.88(1H,br-s),10.87(1H,s)
(2)2-ヒドロキシ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
2-ヒドロキシ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.234 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で2時間、60℃で一夜撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.203 g,収率90%)を無色プリズム晶(融点244-245℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.19(3H,s),1.52(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.73(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.79-1.90(2H,m),2.04-2.20(2H,m),2.86(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),3.00(2H,ddd,J=17.4,7.9,2.9Hz),7.21(1H,dd,J=8.7,1.8Hz),7.43(2H,s),7.46(1H,d,J=1.8Hz),7.81(1H,d,J=8.7Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.13(3H,s),1.45(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.68(2H,dt,J=12.9,3.9Hz),1.74-1.84(2H,m),1.95-2.11(2H,m),2.81(2H,dt,J=17.3,8.4Hz),2.96(2H,ddd,J=17.4,7.8,3.0Hz),7.31(1H,dd,J=8.7,1.8Hz),7.43(2H,s),7.51(1H,d,J=1.8Hz),7.74(1H,d,J=8.7Hz),10.29(1H,s)
例19
(1)2-メトキシ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.100g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-メトキシ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.087 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温にて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:5)で精製し、標記化合物(0.145g,収率85%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.17(3H,s),1.51(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.71(2H,dt,J=12.9,3.9Hz),1.78-1.89(2H,m),1.99-2.15(2H,m),2.82(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),2.96(2H,ddd,J=17.1,7.8,3.0Hz),3.87(3H,s),3.93(3H,s),6.97(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.38(2H,s),7.82(1H,d,J=1.8Hz),7.85(1H,d,J=8.4Hz),8.05(1H,br-s)
(2)2-メトキシ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
2-メトキシ-4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.143 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で2時間、60℃で2時間撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.110g,収率80%)を無色針状晶(融点184-186℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CD3OD):δ1.23(3H,s),1.53(2H,td,J=12.9,4.9Hz),1.74(2H,dt,J=13.1,4.0Hz),1.80-1.91(2H,m),2.05-2.21(2H,m),2.87(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),3.01(2H,ddd,J=17.4,7.9,3.5Hz),3.94(3H,s),7.34(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.46(2H,s),7.73(1H,d,J=2.1Hz),7.84(1H,d,J=8.7Hz)
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.14(3H,s),1.46(2H,td,J=12.9,5.4Hz),1.69(2H,dt,J=12.5,3.8Hz),1.75-1.85(2H,m),1.95-2.01(2H,m),2.82(2H,dt,J=17.4,8.7Hz),2.96(2H,ddd,J=17.3,7.7,3.3Hz),3.77(3H,s),7.41(1H,dd,J=8.6,2.1Hz),7.46(2H,s),7.55-57(2H,m),10.19(1H,s)
例20
(1)6-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]ニコチン酸メチル
Figure 0005399248
ピリジン-2,5-ジカルボン酸-5-メチルエステル(0.118 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加えて3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.125 g)の無水ベンゼン(2 ml)溶液を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:20)で精製し、標記化合物(0.180g,収率80%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して淡黄色針状晶(融点141.5-142.5℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.17(3H,s),1.51(2H,td,J=12.9,4.8Hz),1.68(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.76-1.88(2H,m),1.99-2.15(2H,m),2.82(2H,dt,J=17.3,8.7Hz),2.95(2H,ddd,J=17.4,8.1,3.3Hz),4.00(3H,s),7.33(2H,s),8.35(1H,d,J=8.1Hz),8.49(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),9.18(1H,d,J=2.1Hz),9.83(1H,br-s)
(2)6-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]ニコチン酸
Figure 0005399248
6-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]ニコチン酸メチル(0.176 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.153 g,収率91%)を淡黄色針状晶(融点212-213℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.17(3H,s),1.51(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.69(2H,dt,J=12.9,3.9Hz),1.77-1.88(2H,m),2.00-2.16(2H,m),2.83(2H,dt,J=17.4,8.7Hz),2.96(2H,ddd,J=17.3,8.1,3.2Hz),7.31(2H,s),8.42(1H,d,J=8.1Hz),8.57(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),9.26(1H,d,J=1.8Hz),9.87(1H,s)
例21
(1)6-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ニコチン酸メチル
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.150 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、6-アミノ-ニコチン酸メチル(0.109 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:15)で精製し、標記化合物(0.194 g,収率82%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点140-141℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.18(3H,s),1.52(2H,td,J=13.1,5.1Hz),1.71(2H,dt,J=12.9,4.1Hz),1.79-1.90(2H,m),2.00-2.17(2H,m),2.84(2H,dt,J=17.1,8.6Hz),2.98(2H,ddd,J=17.4,7.8,3.3Hz),3.94(3H,s),7.44(2H,s),8.34(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),8.47(1H,d,J=8.7Hz),8.73(1H,br-s),8.92(1H,d,J=2.1Hz)
(2)6-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ニコチン酸
Figure 0005399248
6-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ニコチン酸メチル(0.190 g)のエタノール(10 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をエタノール−クロロホルムより再結晶し、標記化合物(0.183 g,収率84%)を無色粉状結晶(融点>300℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.14(3H,s),1.48(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.68(2H,dt,J=12.9,4.4Hz),1.75-1.84(2H,m),1.94-2.11(2H,m),2.80(2H,dt,J=17.3,8.6Hz),2.95(2H,ddd,J=17.4,7.7,3.2Hz),7.57(2H,s),8.29-8.32(2H,m),8.87(1H,s),10.88(1H,s)
例22
(1)5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-フェナレニル)カルバモイル]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 0005399248
ピリジン-2,5-ジカルボン酸-2-メチルエステル(0.095 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加えて3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.100 g)の無水ベンゼン(2 ml)溶液を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2)で精製し、標記化合物(0.162 g,収率90%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して淡黄色針状晶(融点173-175℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.14(3H,s),1.47(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.66(2H,dt,J=12.9,4.2Hz),1.73-1.84(2H,m),1.96-2.12(2H,m),2.73(2H,dt,J=17.1,8.4Hz),2.86(2H,ddd,J=17.1,7.8,3.3Hz),4.02(3H,s),7.14(2H,s),8.16(1H,d,J=7.8Hz),8.25(1H,br-s),8.30(1H,dd,J=7.8,2.1Hz),9.13(1H,d,J=2.1Hz)
(2)5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-フェナレニル)カルバモイル]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 0005399248
5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-フェナレニル)カルバモイル]ピリジン-2-カルボン酸メチル(0.161 g)のエタノール(10 ml)溶液に、2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をエタノール−クロロホルムより再結晶し、標記化合物(0.149g,収率96%)を淡黄色粉状結晶(融点199-200℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.09(3H,s),1.39(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.62(2H,dt,J=12.6,3.6Hz),1.68-1.78(2H,m),1.91-2.06(2H,m),2.70(2H,dt,J=17.1,8.7Hz),2.79-2.88(2H,m),7.25(2H,s),8.13(1H,d,J=8.1Hz),8.40(1H,dd,J=8.1,2.1Hz),9.12(1H,d,J=2.1Hz),10.30(1H,s)
例23
(1)5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.100 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、5-アミノ-ピリジン-2-カルボン酸メチル(0.065 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2)で精製し、標記化合物(0.090g,収率57%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点221-222℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.17(3H,s),1.51(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.68-1.75(2H,m),1.79-1.90(2H,m),2.00-2.14(2H,m),2.84(2H,dt,J=17.4,8.4Hz),2.97(2H,ddd,J=17.4,7.8,3.3Hz),4.00(3H,s),7.40(2H,s),8.14(1H,br-s),8.16(1H,d,J=8.7Hz),8.56(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.72(1H,d,J=2.4Hz)
(2)5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ピリジン-2-カルボン酸
Figure 0005399248
5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]ピリジン-2-カルボン酸メチル(0.090 g)のエタノール(10 ml)溶液に、2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をエタノールより再結晶し、標記化合物(0.082 g,収率94%)を無色針状晶(融点222-223℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.11(3H,s),1.43(2H,td,J=12.9,4.8Hz),1.66(2H,dt,J=12.9,3.6Hz),1.71-1.81(2H,m),1.93-2.09(2H,m),2.80(2H,dt,J=17.4,8.7Hz),2.94(2H,ddd,J=17.4,8.1,3.3Hz),7.47(2H,s),8.04(1H,d,J=8.7Hz),8.36(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),9.00(1H,d,J=2.4Hz),10.54(1H,s)
例24
(1)5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]チオフェン-2-カルボン酸メチル
Figure 0005399248
チオフェン-2,5-ジカルボン酸-2-メチルエステル(0.087 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.090 g)の無水ベンゼン(2 ml)溶液を加えて3時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をクロロホルム−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.125g,収率76%)を無色針状晶(融点211.5-212.5℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.15(3H,s),1.49(2H,td,J=12.9,5.4Hz),1.67(2H,dt,J=12.9,3.9Hz),1.75-1.86(2H,m),1.98-2.14(2H,m),2.78(2H,dt,J=17.3,8.7Hz),2.91(2H,ddd,J=17.3,7.8,3.3Hz),3.92(3H,s),7.13(2H,s),7.52(1H,d,J=3.9Hz),7.56(1H,br-s),7.76(1H,d,J=3.9Hz)
(2)5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]チオフェン-2-カルボン酸
Figure 0005399248
5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルバモイル]チオフェン-2-カルボン酸メチル(0.123 g)のエタノール(10 ml)溶液に、2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をエタノールより再結晶し、標記化合物(0.107 g,収率91%)を淡黄色粉状結晶(融点271-272℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.08(3H,s),1.38(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.61(2H,dt,J=12.6,3.9Hz),1.68-1.79(2H,m),1.88-2.04(2H,m),2.68(2H,dt,J=17.4,8.7Hz),2.82(2H,ddd,J=17.7,8.1,3.3Hz),7.20(2H,s),7.72(1H,d,J=3.9Hz),7.94(1H,d,J=3.9Hz),10.16(1H,s)
例25
(1)5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]チオフェン-2-カルボン酸メチル
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレンカルボン酸(0.110g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、5-アミノ-チオフェン-2-カルボン酸メチル(0.079 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:15)で精製し、標記化合物(0.109 g,収率62%)を得た。クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して無色針状晶(融点179-180℃)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.15(3H,s),1.49(2H,td,J=12.9,5.1Hz),1.69(2H,dt,J=12.9,3.9Hz),1.76-1.87(2H,m),1.97-2.12(2H,m),2.73-2.84(2H,m),2.88-2.96(2H,m),3.86(3H,s),6.76(1H,d,J=4.2Hz),7.39(2H,s),7.63(1H,d,J=4.2Hz),9.09(1H,br-s)
(2)5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]チオフェン-2-カルボン酸
Figure 0005399248
5-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)カルボキサミド]チオフェン-2-カルボン酸メチル(0.075 g)のエタノール(5 ml)懸濁液に、2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、60℃で2時間撹拌した。放冷後、反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.051 g,収率71%)を無色粉状結晶(融点259-260℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.11(3H,s),1.42(2H,td,J=12.9,4.5Hz),1.62-1.69(2H,m),1.72-1.80(2H,m),1.92-2.08(2H,m),2.79(2H,dt,J=17.3,8.7Hz),2.94(2H,ddd,J=17.7,8.1,3.3Hz),6.91(1H,d,J=4.2Hz),7.48(2H,s),7.61(1H,d,J=4.2Hz),11.80(1H,s)
例26
4-[(6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニル)スルファモイル]安息香酸
Figure 0005399248
6a-メチル-5,6,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-4H-2-フェナレニルアミン(0.100 g)をピリジン(5 ml)および無水ベンゼン(2 ml)に溶解させ、4-クロロスルフォニル安息香酸(0.115 g)および4-ジメチルアミノピリジン(1片)を加え、室温で一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.110 g,収率57%)を無色針状晶(融点215-217℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d3):δ0.99(3H,s),1.29(2H,td,J=12.9,4.5Hz),1.50-1.57(2H,m),1.61-1.69(2H,m),1.81-1.95(2H,m),2.50-2.61(1H,m),2.64-2.74(4H,m),6.56(2H,s),7.85(2H,d,J=8.1Hz),8.05(2H,d,J=8.1Hz),10.14(1H,s)
例27
(1)(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-ベンゾシクロヘプテニリデン)酢酸エチル
Figure 0005399248
水素化ナトリウム(60%,2.25g)の無水ベンゼン(100 ml)懸濁液にジエチルホスホノアセテート(14.0 g)の無水ベンゼン(20 ml)溶液を0℃でゆっくりと加え、0℃で15分間撹拌した。1-ベンゾスベロン(5.00 g)の無水ベンゼン(30 ml)溶液を加えて0℃で15分間撹拌後、一夜加熱還流した。放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにより抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:200)で精製し、標記化合物を定量的に得た。
(2)(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)酢酸エチル
Figure 0005399248
(6,7,8,9-テトラヒドロ-5-ベンゾシクロヘプテニリデン)酢酸エチル(0.550 g)の酢酸エチル(10 ml)溶液に10%パラジウム炭素(0.055 g)を加え、水素気流下3時間撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過後、濾液の溶媒を減圧濃縮して標記化合物(0.551g,収率99%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.22(3H,t,J=7.2Hz),1.47-1.64(2H,m),1.72-1.95(4H,m),2.65-2.79(2H,m),2.82-2.95(2H,m),3.43-3.52(1H,m),4.12(2H,q,J=7.2Hz),7.07-7.15(4H,m)
(3)(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)アセトアルデヒド
Figure 0005399248
(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)酢酸エチル(0.550 g)を無水トルエン(10 ml)に溶解させ、アルゴン気流下、水素化ジイソブチルアルミニウム(0.93M n-ヘキサン溶液,2.8 ml)を-78℃でゆっくりと加えた。反応混合物を-78℃で1時間撹拌後、メタノール(3 ml)および2N塩酸水溶液をゆっくりと加えて酢酸エチルにより抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:300)で精製し、標記化合物(0.432g,収率97%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.48-1.65(2H,m),1.73-1.90(4H,m),2.75-2.98(4H,m),3.53-3.61(1H,m),7.05-7.16(4H,m),9.80(1H,t,J=2.1Hz)
(4)4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)-2-ブテン酸エチル
Figure 0005399248
水素化ナトリウム(60%,0.130 g)の無水ベンゼン(5 ml)懸濁液にジエチルホスホノアセテート(0.750 g)を0℃でゆっくりと加え、0℃で10分間撹拌した。(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)アセトアルデヒド(0.419g)の無水ベンゼン(5ml)溶液を加えて0℃で5分間撹拌後、一夜加熱還流した。放冷後、反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにより抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:300)で精製し、標記化合物(0.544 g,収率94%)を得た。
(5)4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)酪酸エチル
Figure 0005399248
4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)-2-ブテン酸エチル(0.544 g)の酢酸エチル(10 ml)溶液に10%パラジウム炭素(0.054 g)を加え、水素気流下3時間撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過後、濾液の溶媒を減圧濃縮して標記化合物(0.534g,収率97%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.25(3H,t,J=7.2Hz),1.58-1.89(10H,m),2.32(2H,t,J=7.2Hz),2.83(3H,dd,J=11.4,4.8Hz),4.12(2H,q,J=7.2Hz),7.06-7.09(2H,m),7.10-7.12(2H,m)
(6)4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)酪酸
Figure 0005399248
4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)酪酸エチル(0.534 g)のメタノール(10 ml)溶液に2N水酸化ナトリウム水溶液(2 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、クロロホルムにより抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮して標記化合物を定量的に得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.51-1.92(10H,m),2.38(2H,t,J=7.2Hz),2.80-2.85(3H,m),7.07-7.12(4H,m)
(7)5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4-ベンゾ[ef]ヘプタレノン
Figure 0005399248
4-(6,7,8,9-テトラヒドロ-5H-5-ベンゾシクロヘプテニル)酪酸(0.478 g)にポリリン酸(4.80 g)を加え、110℃で4時間撹拌した。反応混合物を氷水へ注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:100)で精製し、標記化合物(0.326 g,収率74%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45-1.54(1H,m),1.61-1.75(2H,m),1.92-1.99(7H,m),2.56-2.62(1H,m),2.81-2.97(3H,m),3.40-3.48(1H,m)7.13(1H,t,J=7.5Hz),7.20(1H,dd,J=7.5,1.5Hz),7.37(1H,dd,J=7.5,1.5Hz)
(8)5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-ベンゾ[ef]ヘプタレン
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4-ベンゾ[ef]ヘプタレノン(0.280 g)のトリフルオロ酢酸(2 ml)溶液にトリエチルシラン(0.42 ml)を加え、60℃で一夜撹拌した。反応混合物を減圧濃縮して得られた残渣を氷水へ注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;n-ヘキサン)で精製し、標記化合物(0.195 g,収率74%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.47-1.66(6H,m),1.78-1.96(6H,m),2.81-2.86(4H,m),3.20-3.29(1H,m)6.90-6.99(3H,m)
(9)1-(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)エタノン
Figure 0005399248
塩化アルミニウム(0.155 g)の二硫化炭素(3 ml)懸濁液にアセチルクロリド(0.090 ml)を加え、室温で15分間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、2 mlの二硫化炭素に溶解した5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-ベンゾ[ef]ヘプタレン(0.194 g)をゆっくりと加え、0℃で30分間、室温で一晩撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ酢酸エチルで抽出し、有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:300)で精製して1-(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-1-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)エタノン(0.042 g,収率18%)および標記化合物(0.180 g,収率77%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.47-1.70(6H,m),1.78-1.98(6H,m),2.56(3H,s),2.90(4H,t,J=5.4Hz),3.24-3.31(1H,m),7.52(2H,s)
(10)5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレンカルボン酸
Figure 0005399248
2.5N水酸化ナトリウム水溶液(4 ml)を0℃に冷却し、臭素(0.13 ml)をゆっくりと加えた後、1,4-ジオキサン(3 ml)で希釈して黄色溶液を得た。1-(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)エタノン(0.180 g)の水(2 ml)および1,4-ジオキサン(5 ml)溶液を0℃に冷却し、先に調製した黄色溶液をゆっくりと加え、0℃で30分間、室温で3時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、10%亜硫酸ナトリウム水溶液を加えた後、2N塩酸水溶液で酸性にしてクロロホルムで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶して標記化合物(0.161 g,収率88%)を無色針状晶(融点178.5-179.5℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.48-1.71(6H,m),1.78-1.96(6H,m),2.91(4H,t,J=5.4Hz),3.26-3.33(1H,m),7.67(2H,s)
(11)5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニルアミン
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレンカルボン酸(0.250 g)の無水ベンゼン(2 ml)溶液にチオニルクロリド(1 ml)を加えて3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣の無水テトラヒドロフラン(10 ml)溶液を0℃に冷却し、アジ化ナトリウム(0.199 g)の水(1 ml)溶液を加え、0℃で10分間、室温で1時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸(5 ml)および水(2 ml)に溶かし、1時間加熱還流した。放冷後、反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性にした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をメタノール(5 ml)に溶かし、濃塩酸(5 ml)を加えて3時間加熱還流した。放冷後、2N水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性にしてジエチルエーテルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:50)で精製し、標記化合物(0.134g,収率61%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.44-1.64(6H,m),1.76-1.92(6H,m),2.70-2.76(4H,m),3.09-3.16(1H,m),3.43(2H,br-s),6.31(2H,s)
(12)4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルバモイル]安息香酸メチル
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニルアミン(0.053 g)の無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(1 ml)溶液にテレフタル酸モノメチルクロリド(0.064 g)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をクロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して標記化合物(0.068 g,収率73%)を無色針状晶(融点199-200℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.51-1.69(6H,m),1.79-1.95(6H,m),2.84(4H,t,J=5.4Hz),3.18-3.25(1H,m),3.96(3H,s),7.23(2H,s),7.69(1H,br-s),7.90(2H,d,J=8.7Hz),8.14(2H,d,J=8.7Hz)
(13)4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルバモイル]安息香酸
Figure 0005399248
4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルバモイル]安息香酸メチル(0.066 g)のエタノール(5 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.059 g,収率92%)を無色針状晶(融点280-281℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.34-1.59(6H,m),1.69-1.88(6H,m),2.71-2.80(4H,m),3.10-3.21(1H,m),7.27(2H,s),7.95(2H,d,J=8.1Hz),8.05(2H,d,J=8.1 Hz),10.17(1H,s)
例28
(1)4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレンカルボン酸(0.062 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(2 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(3 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、4-アミノ-安息香酸メチル(0.046 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:20)で精製し、標記化合物(0.064 g,収率67%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.51-1.71(6H,m),1.79-1.97(6H,m),2.92(4H,t,J=5.4Hz),3.26-3.33(1H,m),3.91(3H,s),7.42(2H,s),7.74(2H,d,J=8.7Hz),7.94(1H,br-s),8.05(2H,d,J=8.7Hz)
(2)4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.064 g)のエタノール(5 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.054 g,収率87%)を無色針状晶(融点275-276℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.37-1.60(6H,s),1.70-1.90(6H,m),2.84-2.87(4H,m),3.20-3.31(1H,m),7.48(2H,s),7.83(2H,d,J=8.7Hz),7.89(2H,d,J=8.7Hz),10.32(1H,s)
例29
2-フルオロ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレンカルボン酸(0.090g)の無水benzene(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-フルオロ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.075 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:10)で精製し、2-フルオロ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.052g,収率36%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.51-1.71(6H,m),1.79-1.95(6H,m),2.91(4H,t,J=5.7 Hz),3.26-3.32 (1H,m),3.92(3H,s),7.31(1H,dd,J=8.4,2.1 Hz),7.41(2H,s),7.77(1H,dd,J=12.9,2.1 Hz),7.94(1H,br-s),7.95(1H,t,J=8.4 Hz)
上記エステル(0.050g)のエタノール(5ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1ml)を加え、60℃で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.031g,収率65%)を無色針状晶(融点266-267℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.43-1.56(6H,m),1.74-1.91(6H,m),2.88(4H,t,J=5.7Hz),3.11-3.19(1H,m),7.50(2H,s),7.62(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.78-7.89(2H,m),10.47(1H,s)
例30
2-クロロ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレンカルボン酸(0.090g)の無水benzene(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-クロロ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.082 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:10)で精製し、2-クロロ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.080g,収率53%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.51-1.71(6H,m),1.79-1.98(6H,m),2.91(4H,t,J=5.7 Hz),3.25-3.32 (1H,m),3.92(3H,s),7.41(2H,s),7.65(1H,dd,J=8.7,2.1 Hz),7.84(1H,d,J=2.1 Hz), 7.91(1H,d,J=8.7 Hz),7.93(1H,br-s)
上記エステル(0.075g)のエタノール(5 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、60℃で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.058g,収率81%)を無色針状晶(融点243-244℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.43-1.59(6H,m),1.72-1.90(6H,m),2.87(4H,t,J=5.4Hz),3.12-3.18(1H,m),7.50(2H,s),7.79(1H,dd,J=8.4,1.8Hz),7.84(1H,d,J=8.4Hz),8.02(1H,d,J=1.8Hz),10.38(1H,s)
例31
2-ヒドロキシ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレンカルボン酸(0.090g)の無水benzene(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-ヒドロキシ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.074 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:10)で精製し、2-ヒドロキシ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.041g,収率28%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.48-1.70(6H,m),1.78-1.96(6H,m),2.90(4H,t,J=5.7Hz),3.24-3.31(1H,m),3.94(3H,s),7.24(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.30(1H,d,J=2.1Hz),7.40(2H,s),7.81(1H,d,J=8.7Hz),7.89(1H,br-s),10.86(1H,s)
上記エステル(0.040g)のエタノール(5 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、60℃で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.024g,収率62%)を無色針状晶(融点242-243℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.43-1.59(6H,m),1.71-1.91(6H,m),2.87(4H,t,J=5.4Hz),3.06-3.13(1H,m),7.29(1H,dd,J=8.7,1.8Hz),7.48(2H,s),7.49(1H,d,J=1.8Hz),7.72(1H,d,J=8.7Hz),10.25(1H,s)
例32
2-メトキシ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレンカルボン酸(0.090g)の無水benzene(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(5 ml)に溶解させ、2-メトキシ-4-アミノ-安息香酸メチル(0.080 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:5)で精製し、2-メトキシ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸メチル(0.072g,収率48%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.51-1.70(6H,m),1.79-1.97(6H,m),2.94(4H,t,J=5.7Hz),3.25-3.32(1H,m),3.88(3H,s),3.95(3H,s),6.96(1H,dd,J=8.7,2.1Hz),7.42(2H,s),7.82(1H,d,J=2.1Hz),7.85(1H,d,J=8.7Hz),7.96(1H,br-s)
上記エステルのエタノール(5 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.054g,収率86%)を無色針状晶(融点233-234℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.43-1.56(6H,m),1.72-1.91(6H,m),2.88(4H,t,J=5.4Hz),3.06-3.15(1H,m),3.78(3H,s),7.43(1H,d,J=8.7Hz),7.50(2H,s),7.56-7.63(2H,m),10.21(1H,s)
例33
6-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルバモイル]ニコチン酸
Figure 0005399248
ピリジン-2,5-ジカルボン酸-5-メチルエステル(0.062 g)の無水ベンゼン(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(1 ml)を加えて3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(1 ml)に溶解させ、5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニルアミン(0.070 g)の無水ベンゼン(1 ml)溶液を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:20)で精製後、クロロホルム−n-ヘキサンより再結晶して6-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルバモイル]ニコチン酸メチル(0.094g,収率87%)を淡黄色針状晶(融点139-140℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.51-1.69(6H,m),1.79-1.94(6H,m),2.87(4H,t,J=5.4Hz),3.19-3.26(1H,m),4.00(3H,s),7.38(2H,s),8.36(1H,d,J=8.1Hz),8.49(1H,dd,J=8.1,1.8Hz),9.18(1H,d,J=1.8Hz),9.86(1H,br-s)
上記エステル(0.090g)のエタノール(5 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1ml)を加え、室温で6時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.081 g,収率93%)を淡黄色針状晶(融点239-240℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.53-1.66(6H,m),1.79-1.91(6H,m),2.84-2.88(4H,m),3.19-3.26(1H,m),7.38(2H,s),8.39(1H,d,J=8.1Hz),8.54(1H,d,J=8.1),9.24(1H,s),9.86(1H,s)
例34
6-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]ニコチン酸
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレンカルボン酸(0.072g)の無水benzene(3 ml)懸濁液にチオニルクロリド(2 ml)を加え、3時間加熱還流した。減圧濃縮して得られた残渣を無水ベンゼン(2 ml)およびピリジン(2 ml)に溶解させ、6-アミノ-ニコチン酸メチル(0.050 g)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて一夜撹拌した。反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:20)で精製し、6-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]ニコチン酸メチル(0.009g,収率8%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.50-1.71(6H,m),1.79-1.99(6H,m),2.92(4H,t,J=5.4Hz),3.26-3.33(1H,m),3.94(3H,s),7.49(2H,s),8.34(1H,dd,J=9.0,2.1Hz),8.47(1H,d,J=9.0Hz),8.74 (1H,br-s),8.93(1H,d,J=2.1Hz)
上記エステル(0.016 g)のエタノール(3 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣をエタノール−クロロホルムより再結晶し、標記化合物(0.012 g,収率80%)を無色針状結晶(融点>300℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.44-1.62(6H,m),1.73-1.93(6H,m),2.87-2.91(4H,m),3.25-3.68(1H,m),7.63(2H,s),8.28-8.91(2H,m),8.86(1H,s),10.87(2H,s)
例35
2,6-ジフルオロ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸
Figure 0005399248
5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレンカルボン酸(0.053 g)および塩化シアヌル(0.060 g)をアセトン(3 ml)に懸濁させ、トリエチルアミン(0.091 ml)を加えて室温で3時間撹拌した。2,6-ジフルオロ-4-アミノ-安息香酸エチル(0.079 g)を加えて3時間撹拌後、溶媒を留去し、残渣にピリジン(5 ml)および4-ジメチルアミノピリジン(一片)を加えて60℃で一夜撹拌した。放冷後、反応混合物に2N塩酸水溶液を加えて酸性にし、酢酸エチルで抽出し、有機層を水、10%炭酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;酢酸エチル:n-ヘキサン=1:20)で精製し、2,6-ジフルオロ-4-[(5,6,7,7a,8,9,10,11-オクタヒドロ-4H-2-ベンゾ[ef]ヘプタレニル)カルボキサミド]安息香酸エチル(0.042 g,収率45%)を得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3):δ1.39(3H,t,J=7.2Hz),1.50-1.70(6H,m),1.79-1.97(6H,m),2.90(4H,t,J=5.7 Hz),3.22-3.32(1H,m),4.40(2H,q,J=7.2Hz),7.36(2H,d,J=9.9Hz),7.39(2H,s),7.98(1H,br-s)
上記エステル(0.042 g)のエタノール(5 ml)懸濁液に2N水酸化ナトリウム水溶液(1 ml)を加え、60℃で2時間撹拌した。反応混合物を2N塩酸水溶液で酸性にし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エチル−n-ヘキサンより再結晶し、標記化合物(0.030 g,収率77%)を無色針状晶(融点263-264℃)として得た。
1H-NMR(400MHz,DMSO-d6):δ1.45-1.62(6H,m),1.73-1.94(6H,m),2.90(4H,t,J=6.0Hz),3.26-3.34(1H,m),7.51(2H,s),7.61(2H,d,J=10.8Hz),10.56(1H,s)
試験例1
ヒト急性前骨髄球性白血病細胞株HL-60を5% FBS含有RPMI培地を用いてCO2インキュベーター内(5% CO2、37℃)で培養した。上記実施例で製造した本発明の化合物(いずれもカルボン酸化合物)のHL-60細胞に対する分化誘導作用を前骨髄球から顆粒球への分化度を指標としたニトロブルーテトラゾリウム(NBT)還元能により評価した。対数増殖期に入りコンフルエント程度に達した細胞を1000 rpmで5分間遠心し、培養上清を除去した。細胞ペレットを新たな5% FBS含有RPMI培地で8.0×104 cells/mlに調製し、次いでDMSOで溶解した被験化合物を目的濃度になるように添加し、4日間培養後に実験に供した。各サンプルについていずれもDMSO濃度が同じになるよう調製した。
所定の時間培養した細胞の数は血球計算板を用いた細胞計数法により計測した。NBT還元能は以下のように求めた。NBTを0.2%になるようにリン酸緩衝生理食塩水(PBS(-))で溶解後、5% FBS含有RPMI培地を等量加えた。これにphorbol 12-myristate 13 acetate(TPA)を0.2 μM(約200 ng)になるように添加して試薬溶液を調製した。回収した細胞を1000 rpmで5分間遠心した後、上清を除去し、残った細胞ペレットに試薬溶液を添加した。水浴上で37℃、20分間インキュベートした後、血球計算板を用いて着色したNBT還元陽性細胞を計測して分化誘導率を求めた。結果を表1に示す。本発明の化合物はいずれもHL-60細胞に対して強い分化誘導作用を有していた。
Figure 0005399248
本発明の化合物、その塩、又はそのエステルはレチノイド作用を有しており、レチノイン酸などのレチノイドにより予防及び/又は治療が可能な各種の疾患に対して予防及び/又は治療のための医薬として使用することができる。

Claims (3)

  1. 下記の一般式(I):
    Figure 0005399248
    〔式中、R1は水素原子又はC1-6アルキル基を示し、A及びBはそれぞれ独立に-(CH2)2-、-(CH2)3-、又は-(CH2)4-を示し、Xは-N(R2)-CO-(R2は水素原子又はC1-6アルキル基を示す)、-CO-N(R3)-(R3は水素原子又はC1-6アルキル基を示す)、-C(R4)=C(R5)-(R4及びR5はそれぞれ独立に水素原子又はC1-6アルキル基を示す)、又は-N(R6)-SO2-(R6は水素原子又はC1-6アルキル基を示す)を示し、Arはアリールジイル基又はヘテロアリールジイル基(該アリールジイル基又はヘテロアリールジイル基は置換基を有していてもよい)を示す〕で表される化合物又はその塩
  2. R1が水素原子又はメチル基であり、A及びBが共に-(CH2)3-であるか、又は共に-(CH2)4-であり、Xが-NH-CO-又は-CO-NH-であり、Arがフェニレン基、モノフルオロフェニレン基、モノクロロフェニレン基、モノヒドロキシフェニレン基、モノアルコキシフェニレン基、ピリジンジイル基、又はチオフェンジイル基である請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物又はその塩
  3. 請求項1又は2に記載の化合物又は生理学的に許容されるその塩を有効成分として含むレチノイド作用剤。
JP2009528146A 2007-08-15 2008-08-14 3環系アミド化合物 Expired - Fee Related JP5399248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009528146A JP5399248B2 (ja) 2007-08-15 2008-08-14 3環系アミド化合物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211650 2007-08-15
JP2007211650 2007-08-15
PCT/JP2008/064576 WO2009022721A1 (ja) 2007-08-15 2008-08-14 3環系アミド化合物
JP2009528146A JP5399248B2 (ja) 2007-08-15 2008-08-14 3環系アミド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009022721A1 JPWO2009022721A1 (ja) 2010-11-18
JP5399248B2 true JP5399248B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=40350774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528146A Expired - Fee Related JP5399248B2 (ja) 2007-08-15 2008-08-14 3環系アミド化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8232300B2 (ja)
EP (1) EP2189443B1 (ja)
JP (1) JP5399248B2 (ja)
CN (1) CN101855199A (ja)
AU (1) AU2008287818A1 (ja)
CA (1) CA2695977A1 (ja)
EA (1) EA201070273A1 (ja)
NZ (1) NZ583876A (ja)
TW (1) TW200920351A (ja)
WO (1) WO2009022721A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2861268T3 (es) 2011-09-20 2021-10-06 Basf Se Moduladores de bajo peso molecular del receptor de mentol frío TRPM8 y su uso
CN107304172B (zh) * 2016-04-20 2020-04-03 沈阳药科大学 八氢蒽类化合物及其制备方法和用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344348A (ja) * 1989-06-30 1991-02-26 Firmenich Sa 新規芳香族化合物、その製法、該化合物を含有する賦香組成物または香料添加製品、ならびに芳香特性を改良、強調または変更する方法および該化合物の中間体

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176440A (ja) 1984-09-19 1986-04-18 Koichi Shiyudo 安息香酸誘導体
JPS6122047A (ja) 1984-07-07 1986-01-30 Koichi Shiyudo 安息香酸誘導体
US5442124A (en) 1989-06-30 1995-08-15 Firmenich Sa Process for the preparation of novel aromatic compounds
US5185318A (en) 1989-06-30 1993-02-09 Firmenich S.A. Aromatic compounds, a process for preparation thereof and use of same as perfuming ingredients
US5420145A (en) * 1993-03-22 1995-05-30 Koichi Shudo Carboxylic acid derivative
US5977125A (en) * 1994-10-31 1999-11-02 Eisai Co., Ltd. Mono-or polyenic carboxylic acid derivatives
JP3964478B2 (ja) 1995-06-30 2007-08-22 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 ヘテロ環含有カルボン酸誘導体及びそれを含有する医薬
JP3044348B1 (ja) 1998-12-28 2000-05-22 株式会社大阪冷研 プリフォ―ム口首部の内径規制用コア

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344348A (ja) * 1989-06-30 1991-02-26 Firmenich Sa 新規芳香族化合物、その製法、該化合物を含有する賦香組成物または香料添加製品、ならびに芳香特性を改良、強調または変更する方法および該化合物の中間体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008046075; LARS Eklund et al.: 'Synthetic studies towards pseudopterosin A' Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1: Organic and Bio-Organic Chemistry No.4, 1996, P.303-305 *
JPN7008006927; Edward PIERS et al.: 'Synthesis of functionalized hexahydro-, octahydro-, and decahydro-1H-phenalenes via Diels-Alder reac' Canadian Journal of Chemistry Vol.71, No.9, 1993, P.1463-1483 *
JPN7008006928; James P. DAVIDSON et al.: 'First Enantiospecific Total Synthesis of the Antitubercular Marine Natural Product Pseudopteroxazole' Journal of the American Chemical Society Vol.125, No.44, 2003, P.13486-13489 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20110213157A1 (en) 2011-09-01
EP2189443A1 (en) 2010-05-26
EA201070273A1 (ru) 2010-10-29
EP2189443B1 (en) 2013-10-23
US8232300B2 (en) 2012-07-31
CN101855199A (zh) 2010-10-06
TW200920351A (en) 2009-05-16
JPWO2009022721A1 (ja) 2010-11-18
NZ583876A (en) 2011-11-25
EP2189443A4 (en) 2010-08-04
CA2695977A1 (en) 2009-02-19
AU2008287818A1 (en) 2009-02-19
WO2009022721A1 (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW414790B (en) A restricted 9-cis-retinoid compound, the preparation process and the pharmaceutical composition for treating atherosderosis and leukemias thereof
JP4125785B2 (ja) レチノイド様生物学的活性を有する置換アリールまたはヘテロアリールアミド
US8362082B2 (en) Biphenyl compound selective agonists of gamma RAR receptors
EP0747347B1 (en) RAR-gamma-specific retinobenzoic acid derivatives
US8383652B2 (en) Biaromatic compounds that modulate PPAR-receptors
JP2002539155A (ja) Lxr調節剤
BG107229A (bg) Циклопентил-заместени глутарамидни производни като инхибитори на неутрална ендопептидаза
JP6310931B2 (ja) Gpr120アゴニストとしてのチオアリール誘導体
DE60116642T2 (de) Verbindungen mit cytochrom p450ra1 hemmenden aktivität
JP5193400B2 (ja) 重水素化フェニルプロピオン酸誘導体
JPH0255430B2 (ja)
TWI328573B (en) Novel cyclohexyl sulphones
JP5399248B2 (ja) 3環系アミド化合物
FR2935380A1 (fr) Nouveaux composes hexafluoro-2-biphenyl-isopropanol, modulateurs des recepteurs de type lxrs, leur procede de preparation et leur application comme medicaments en medecine humaine ou veterinaire ainsi qu'en cosmetique.
JP5399249B2 (ja) 3環系アミン化合物
AU2007360907A1 (en) Retinoid prodrug compound
CA2632899A1 (fr) Derives biphenyliques agonistes selectifs du recepteur rar-gamma
JPH11503176A (ja) 新規な二芳香族ジベンゾフラン誘導体およびそれらのヒトまたは動物用医薬品および化粧品への用途
JP5284964B2 (ja) 5員複素環化合物
JPH09100270A (ja) レチノイドアンタゴニスト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees