JP5397455B2 - 希ガス蛍光ランプ - Google Patents
希ガス蛍光ランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5397455B2 JP5397455B2 JP2011254639A JP2011254639A JP5397455B2 JP 5397455 B2 JP5397455 B2 JP 5397455B2 JP 2011254639 A JP2011254639 A JP 2011254639A JP 2011254639 A JP2011254639 A JP 2011254639A JP 5397455 B2 JP5397455 B2 JP 5397455B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arc tube
- wavelength
- ultraviolet light
- glass
- fluorescent lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 title description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 58
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 52
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 38
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 38
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 25
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 19
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018516 Al—O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 Neodymium-activated yttrium phosphate phosphor Chemical class 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Description
電極は、例えば発光管の外表面に管軸方向に延びるように形成された外部電極からなり、発光管の壁面および放電ガスである希ガスを挟んで対向配置される。前記電極間で発光管および放電ガスを介在させた放電が開始されると、キセノンガスの発光により波長約172nmの光が生成され、これが蛍光体層に照射されることにより、蛍光体が励起され、励起光(波長約172nmの光)よりも長波長の蛍光を放射する。この発光管内で生成された蛍光が、発光管の外部に放射される。
このような希ガス蛍光ランプは、従来、原稿用見取り用光源、バックライト等、照明用の分野で利用されており、専ら可視領域の光を放出するものであったが、近時、特開2010−056007号公報(特許文献1)等に挙げられるように、紫外領域の光を放射する希ガス蛍光ランプが開発されている。
紫外線光源として、従来知られるようなエキシマランプを用いる場合、その放射光の波長は単一波長、例えば、キセノンガスを封入したランプでは172nm、に限定されるため、各用途に適応させることが難しいという問題がある。これに対し、蛍光体を用いた希ガス蛍光ランプによれば、蛍光体の種類を選定し、更に複数の蛍光体を適宜に組み合わせることで、用途に応じた適切な波長範囲の紫外光を放射させることができ、各技術分野において適切な波長範囲の光源を提供することが可能になる。
ところが、石英ガラス製発光管を備えた蛍光ランプでは、蛍光体を焼成する温度(焼成温度)と、石英ガラスの軟化点との間に乖離があるため、蛍光体層を形成する際に蛍光体の焼成温度では発光管が軟化せず、該蛍光体が発光管に十分に付着しないという問題がある。これを解決しようとして、石英ガラスの軟化点温度まで温度を上げようとすると蛍光体が劣化してしまうという問題があって、石英ガラス製の発光管内面に蛍光体層を安定的に形成することが困難である、という問題がある。
前記特許文献1には、このような問題に対して、石英ガラスと蛍光体層の間に、発光管を構成する石英ガラスよりも軟化点が低いガラスよりなる粉末の層を形成することにより、蛍光体を石英ガラス製発光管に密に付着させるものが提案されている。こうすることにより、蛍光体の熱的な劣化を抑えることができて効率の良好な希ガス蛍光ランプを実現できるものと期待されている。
石英ガラス製の発光管2の外面には軸方向に延びるように一対の外部電極3、4が設けられている。そして、その内面には石英ガラスよりも軟化点が低いガラス粉末よりなるガラス層5が形成され、その内面にはこれに積層して蛍光体層6が形成されている。これらのガラス層5および蛍光体層6は円周状の一部に切欠きが形成されていて、アパーチャ7を形成する。発光管2内で蛍光体層6により変換された紫外光はこのアパーチャ7から外部に放射される。
前記発光管2の外部電極6、7間に高周波高電圧が印加されると、発光管2内部に封入されたキセノンガスによる発光(波長172nm)が得られ、この発光(励起光)により蛍光体6が励起されて、該励起光よりも長波長の光が放射されるものである。
発明者らはこの現象を鋭意検討した結果、かかる照度低下は、発光管を構成する石英ガラスの紫外光(UV)劣化に由来しており、当該劣化により紫外光の透過率が低下していくものであることを見出した。
希ガス蛍光ランプの発光管内部では、希ガスとしてキセノンが封入されており、放電によって該キセノンの主要な発光である波長172nmの光が放射されると共に、キセノンの共鳴線である波長147nmの真空紫外光など、短波長の光も発生している。
発光管は、その内部において、特にアパーチャ部分において、この短波長の真空紫外光に曝される結果、UV劣化が進行していき、紫外光の透過率が低下して、波長250nm以下の所望の紫外光の放射効率が低下しているものである。
しかも、キセノンの共鳴線は、キセノンガスの封入圧にも関係しており、封入圧が低い場合に、その発生割合が大きくなる。このため、エキシマランプのキセノン封入圧(約30〜80kPa)よりも封入圧が低く設定された希ガス蛍光ランプ(5〜50kPa)では、前記短波長の紫外光の生成割合が大きくなってしまい、発光管のUV劣化が一層顕著に生じることになる。
希ガス蛍光ランプにおいて、可視光を放射する場合においては発光管のUV劣化が問題とならなかったが、紫外光を取り出す場合(とりわけ波長250nm以下の紫外光)においては、上記のように顕著な照度低下を引き起こすことになる。
また、これを解消しようとして、当該アパーチャ部分に、前記ガラス層を設けてしまうと、もともと紫外透過率の低いガラス層が、必要とする紫外光をも吸収してしまってその透過率が極めて悪くなってしまうので、該アパーチャ部分にガラス層をそのまま設けることもできない。
また、前記セラミック粉末は、α−アルミナ、フッ化マグネシウムのいずれかを含むことを特徴とする。
この結果、アパーチャから放射される紫外光の照度の低下を抑えることができ、照度維持率の良好な使用寿命の長い希ガス蛍光ランプを提供することができる。
図1(A)に示すように、石英ガラスからなる発光管2の外周面上には、一対の外部電極3、4が対向配置されており、該外部電極3、4は管軸方向に伸びる概略帯状の形状をなし、例えば、銀(Ag)とフリットガラスを混合した銀ペーストや、金(Au)とフリットガラスを混合した金ペーストなどの導電膜より形成されている。
蛍光体層6を構成する蛍光体は、キセノンの放電により放射された波長172nmの光によって励起される特性を備えたものであって、放射される蛍光は波長約200〜240nmの範囲にピークを有するものである。
この蛍光体の具定例としては、YPO4:Nd(Y−P−O:Nd)または、LAP:Pr(La−P−O:Pr)、LAP:Nd(La−P−O:Nd)が挙げられる。
蛍光体は、技術分野に応じ必要な波長のものを適宜選択して単独または所定の割合で混合して使用される。
更に具体的には、波長170nm以上の紫外光に対して80%以上の全透過率を有し、波長150nm以下の紫外光に対しては、80%未満の全透過率であることが好ましい。
石英ガラス製発光管2と蛍光体層6の間に、軟化点が石英ガラスの軟化点よりも低いガラス粉末が存在することで、蛍光体を石英ガラスの軟化点温度まで加熱することなく適正な焼成温度で焼成することができので、該蛍光体の劣化が少なくて紫外光への変換効率が良好な蛍光体層4が得られるとともに、当該焼成温度でも前記蛍光体層6と発光管2の間に介在する保護層8中のガラスが軟化するため、発光管2と蛍光体層6の結合を強固にすることができ、蛍光体層6が剥離、脱落したりすることがなく、照度ムラが生じるようなことがない希ガス蛍光ランプとすることができる。
具体的にその材質を述べると、ホウケイ酸ガラス(Si−B−O系ガラス)およびアルミノケイ酸ガラス(Si−Al−O系ガラス)のうち、少なくともいずれかのガラスを含むことが望ましい。
このセラミック材料としては、Al2O3、MgF2などである。これらの材料によれば、波長150nm以下の紫外光をカットするとともに、波長帯が170〜250nm範囲の紫外光の透過率が良好であり、放電空間に曝されたとしても化学的に安定しているので、保護層8として長期に亘って機能でき、長期間に亘って照度維持率を高く維持することができるようになる。
従って、本発明では、紫外光に対して透過率の低いガラス粉末の使用量については蛍光体層6を発光管2内面に保持できる程度に抑え、保護機能については、紫外線透過性を具備しつつ化学的に安定なセラミックスに担わせることとしたものである。これにより、保護層8をアパーチャ部分7に塗布形成しても所望の紫外光の透過効率は維持されるとともに、石英ガラスを劣化させる短波長紫外光を遮断するができるものである。
図2において、低軟化点ガラス粉末81と透光性セラミック粉末82とから構成される保護層8が発光管2の内面の全円周上に形成されていて、発光管2内で生成されたキセノンのエキシマ発光による約172nmの光と、これにより蛍光体層4で変換された200〜250nmの光、即ち、170nm〜250nmの光は、保護層8中のセラミック粉末82を透過して発光管2外部に放射されていく。なお、ガラス粉末81もこれらの光を完全に吸収するわけではないので、その一部はガラス粉末81を透過していく。
そのため、アパーチャ7部を含めて発光管2は、前記短波長紫外光による劣化を招くことがない。
(1)発光管を構成するための石英ガラス管を洗浄。
(2)発光管に金属ペーストを印刷により塗布して電極を形成。
(3)保護層を構成するガラス粉末及びセラミックス粉末を適宜のバインダ
と混合して、保護層用のペースト液を調製し、ガラス管の内面に塗布。
(4)ガラス管の内面の保護層用のペースト液を乾燥。
(5)外部電極及び保護層を塗布乾燥したガラス管を焼成。
(6)所定の蛍光体とバインダとを混合し、蛍光体スラリー液を調製し、
該蛍光体スラリー液をガラス管内面の保護層上に塗布。
(7)ガラス管の内面の蛍光体層用のスラリー液を乾燥。
(8)ガラス管を昇温、焼成して、蛍光体を焼成すると共に、保護層を
介して発光管に固着。
(9)ガラス管の端部を封止して発光管を形成。
(10)発光管内を排気し、所定の希ガス(キセノンガス、又はキセ
ノンガスの混合ガス)を封入。
なお、上記工程において、アパーチャを形成するには、工程6の蛍光体スラリー液を塗布する段階でマスキングしたり、工程7の乾燥後に剥離除去したりすることで、アパーチャを形成する。
このようにして、放電ガスが封入され、外部電極、蛍光体層、保護層が形成された発光管が完成する。
<実施例1>
[ランプ仕様]
発光管 :外径φ10mm、内径φ9mm、全長450mm
材料 溶融石英ガラス
外部電極:銀及びフリットガラス
印刷、焼成により、幅8mm、長さ400mmとして形成。
保護層 :ガラス粉末 Si−B−O系ホウ珪酸ガラス
セラミック粉末 α−アルミナ
ガラスの割合は3〜30%(重量換算)
蛍光体層:YPO4:Nd(Y−P−O:Nd)
(ネオジム付活リン酸イットリウム蛍光体)
このペーストを外部電極が形成されたガラス管にスクリーン印刷により塗布し、乾燥を行った。
該保護層用ペーストの乾燥後、ガラス管を600〜700℃で1時間保持することにより焼成した。焼成後は、ガラスが適度に溶融し、ガラス粉末がセラミック粉末とともに発光管の内表面に溶着した状態で固定されていることが確認された。
続いて、保護層が形成された状態のガラス管の内表面上に蛍光体スラリーを吸い上げ、自然落下法によって塗布した。蛍光体スラリーを乾燥させ、アパーチャを形成した後、500〜600℃で1時間加熱することにより蛍光体を焼成して蛍光体層を形成した。ガラス管の片端部を封止して希ガス(Xeガス)を静圧で13kPa(100Torr)封入し、ガラス管の他端も気密封止して、発光管を製作した。
上記実施例の手順で得られた発光管に給電部材を取り付けて、アパーチャを有する実施例1に係る希ガス蛍光ランプを作製した。
上記実施例1とは、保護層に混合するセラミック粉末の材質をフッ化マグネシウム(MgF2)に変えたことを除いては、同仕様として実施例2に係る希ガス蛍光ランプ(アパーチャ有)を作製した。
上記実施例1とは、保護層として、セラミックを混合することなく、すなわちSi−B−O系ホウ珪酸ガラスのみで構成したことを除いて、同仕様の希ガス蛍光ランプ(アパーチャ有)を作製して比較例とした。
この結果から、保護層内にセラミック粉末を混合させた本発明の実施例1および実施例2はいずれも、セラミック粉末を混合しない比較例に比べて、照度維持率が優れていることが実証された。
そのため、特に、アパーチャ部分において発光管が短波長紫外光によって劣化することがなく、所望の紫外光の照度維持率が長期間に亘って良好なものとなるという効果を奏するものである。
2 発光管(石英ガラス)
3、4 外部電極
6 蛍光体層
7 アパーチャ
8 保護層
81 ガラス粉末
82 セラミック粉末
Claims (3)
- 一対の電極を具備し、キセノンガスが封入された石英ガラスからなる発光管と、該発光管の内面にアパーチャを除いて塗布形成され、前記キセノンガスの発光によって励起されて当該励起光の波長よりも長波長の紫外光を発生する蛍光体層とからなる希ガス蛍光ランプにおいて、
前記発光管と蛍光体層の間には、該発光管の全内面にガラス粉末とセラミック粉末とを含有する保護層が形成されており、
前記ガラス粉末は、前記発光管を構成する石英ガラスよりも軟化点が低いガラスの粉末よりなり、
前記保護層は、波長170nm以上の紫外光に対しては透過性を有し、波長150nm以下の紫外光に対しては透過性を有しない、
ことを特徴とする希ガス蛍光ランプ。 - 前記保護層は、波長170nm以上の紫外光に対しては、80%以上の全透過率を有し、波長150nm以下の紫外光に対しては、80%未満の全透過率であることを特徴とする請求項1に記載の希ガス蛍光ランプ。
- 前記セラミック粉末は、α−アルミナ、フッ化マグネシウムのいずれかを含むことを特徴とする請求項1記載の希ガス蛍光ランプ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011254639A JP5397455B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | 希ガス蛍光ランプ |
CN201210428085.4A CN103137422B (zh) | 2011-11-22 | 2012-10-31 | 稀有气体荧光灯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011254639A JP5397455B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | 希ガス蛍光ランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013109991A JP2013109991A (ja) | 2013-06-06 |
JP5397455B2 true JP5397455B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=48497081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011254639A Expired - Fee Related JP5397455B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | 希ガス蛍光ランプ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5397455B2 (ja) |
CN (1) | CN103137422B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6202332B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2017-09-27 | 株式会社Gsユアサ | 紫外線ランプ |
JP6831268B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2021-02-17 | 株式会社オーク製作所 | 放電ランプ |
JP7081013B1 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-06-06 | Line株式会社 | プログラム、情報処理方法、端末 |
JP7147092B2 (ja) * | 2021-02-26 | 2022-10-04 | Line株式会社 | プログラム、情報処理方法、端末 |
WO2024166702A1 (ja) * | 2023-02-06 | 2024-08-15 | 株式会社紫光技研 | 紫外線発光素子および紫外線照射装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63174262A (ja) * | 1987-01-12 | 1988-07-18 | Nec Home Electronics Ltd | アパ−チヤ型蛍光ランプ |
JP2008277226A (ja) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Nec Lighting Ltd | 蛍光ランプ |
JP5303891B2 (ja) * | 2007-10-12 | 2013-10-02 | ウシオ電機株式会社 | エキシマランプ |
CN101651080B (zh) * | 2008-08-11 | 2012-05-23 | 优志旺电机株式会社 | 受激准分子灯 |
JP5644039B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2014-12-24 | ウシオ電機株式会社 | 紫外線を放射する蛍光ランプおよびその製造方法 |
JP5663836B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2015-02-04 | ウシオ電機株式会社 | 蛍光ランプ |
JP5223716B2 (ja) * | 2009-02-16 | 2013-06-26 | ウシオ電機株式会社 | 低圧水銀ランプ |
JP5223741B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2013-06-26 | ウシオ電機株式会社 | エキシマランプ |
JP2011175823A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Ushio Inc | 蛍光ランプ |
CN102169808A (zh) * | 2010-02-26 | 2011-08-31 | 优志旺电机株式会社 | 荧光灯 |
JP2011204408A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Ushio Inc | 蛍光ランプ |
CN102214545A (zh) * | 2010-04-01 | 2011-10-12 | 优志旺电机株式会社 | 荧光灯 |
-
2011
- 2011-11-22 JP JP2011254639A patent/JP5397455B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-10-31 CN CN201210428085.4A patent/CN103137422B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103137422B (zh) | 2016-08-10 |
CN103137422A (zh) | 2013-06-05 |
JP2013109991A (ja) | 2013-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5397455B2 (ja) | 希ガス蛍光ランプ | |
JP2011175823A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP5861989B2 (ja) | 紫外線放射蛍光ランプ | |
TWI514438B (zh) | A fluorescent lamp for emitting ultraviolet light and a method for manufacturing the same | |
JP5581635B2 (ja) | 蛍光ランプ | |
TWI515762B (zh) | Fluorescent light | |
JP2012048831A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP5387626B2 (ja) | 蛍光ランプ | |
KR100944287B1 (ko) | 형광 램프 및 그 제조 방법 | |
KR101581982B1 (ko) | 광조사 유닛 | |
KR20120028811A (ko) | 형광 램프 | |
JP5712588B2 (ja) | 蛍光ランプおよびその製造方法 | |
JP5515141B2 (ja) | 蛍光体および蛍光ランプ | |
JP3768976B2 (ja) | 蛍光ランプ | |
JP5515142B2 (ja) | 蛍光体および蛍光ランプ | |
JP2010205635A (ja) | 希ガス蛍光ランプ | |
JP2016192355A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2002083569A (ja) | 蛍光ランプ及び高輝度放電ランプ | |
JP2014127245A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2003288860A (ja) | ランプ用結着剤組成物、蛍光ランプおよび高輝度放電ランプ | |
JP2004134166A (ja) | 外部電極型蛍光ランプ | |
JP2000133204A (ja) | 蛍光ランプおよび光源装置 | |
JP2012174624A (ja) | 外部電極型蛍光ランプ | |
JP2011044421A (ja) | 紫外線放電ランプ | |
JP2006054204A (ja) | 蛍光ランプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5397455 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |