JP5391688B2 - 半導体装置の製造方法と半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法と半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5391688B2
JP5391688B2 JP2008331992A JP2008331992A JP5391688B2 JP 5391688 B2 JP5391688 B2 JP 5391688B2 JP 2008331992 A JP2008331992 A JP 2008331992A JP 2008331992 A JP2008331992 A JP 2008331992A JP 5391688 B2 JP5391688 B2 JP 5391688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
fin
type silicon
insulating
silicon region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008331992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153689A (ja
Inventor
安雄 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2008331992A priority Critical patent/JP5391688B2/ja
Priority to US12/639,561 priority patent/US8883577B2/en
Publication of JP2010153689A publication Critical patent/JP2010153689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391688B2 publication Critical patent/JP5391688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823821Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造方法と半導体装置に関し、特にフィン形構造を持つ電界効果トランジスタを含む半導体装置の製造方法と半導体装置に関する。
フィン形構造を持つ電界効果トランジスタの開発が行なわれている。フィン形構造を持つ電界効果トランジスタとは、一般的にFin−FETまたはダブルゲートFin−FETと呼ばれ、基板の表面に対してチャネルの面が垂直になっている3次元型の電界効果トランジスタであって、基板の面に対して垂直な薄い壁(フィン)状の突起があり、フィンの両側面上にゲート絶縁膜、ゲート電極が形成され、ゲート両側のフィンにソース/ドレイン領域が形成されている構造を有する。
フィン形構造を持つ電界効果トランジスタは、チャネル面を基板表面に垂直に配置するため、基板上の占有面積を低減でき、誘電体分離を容易とし、微細化、高速動作化に対する適応性が高い。絶縁膜上にシリコン層を配置したSOI(semiconductor on insulator)基板のシリコン層上に酸化膜や、酸化膜/窒化膜積層等のキャップ層を設け、パターニングしてシリコンのフィンを形成する。フィン表面に酸化シリコン、窒化酸化シリコン等のゲート絶縁膜を形成した後、ポリシリコン層を堆積し、パターニングして絶縁ゲート電極を形成する。ゲート電極両側のフィン領域をドープしてソース/ドレイン領域を形成すれば、基本的なFET構造を形成できる。
フィン形電界効果トランジスタ(FET)の構成例を、図5に示す。図5において、SOI基板のシリコン層をパターニングして、フィン51とその両側で幅を広げたコンタクト領域52,53が形成される。シリコン層の上にはキャップ層61が残る。フィン側壁に一旦犠牲酸化膜を形成し除去した後、ゲート絶縁膜62を酸化、窒化などにより形成する。基板上にポリシリコン層を堆積し、パターニングしてゲート電極71を形成する。ゲート電極71の端部には幅を広げたコンタクト領域72が形成される。イオン注入などで不純物を添加してソース/ドレイン領域を形成する。層間絶縁膜でトランジスタ構造を埋め込んだ後、コンタクト領域に達するコンタクトホールを開口し、タングステンプラグ等の導電性プラグ80をコンタクトホール内に埋め込む。ゲート電極をポリシリコン層とシリサイド層の積層とすること、メタルゲート電極を採用することによりゲート抵抗を低減化することもできる。
フィン形FETのチャネルは、ゲート絶縁膜を介してゲート電極と対向する側面に形成される。チャネル長は、ゲート電極の幅で決定される。チャネル幅はフィンの高さで決定される。フィンの長さはプロセス精度などによって決定される。幅狭のソース/ドレインの引き出し部は、ソース/ドレインの抵抗を高くし易い。フィンの端部を拡げず、フィンを切断して金属層を埋め込み、ショットキコンタクトを形成する提案もある。
ゲート電極と半導体基板が広い面積で対向すると、ゲート電極の寄生容量を大きくし、高速動作の妨げとなる。ゲート電極の寄生容量を小さくするには、半導体基板とゲート電極の対向面積を小さくすることが望ましい。
ゲート電極が半導体基板と広い面積で対向しない構成も提案されている。この方法では、ハードマスクを用いてSiフィンをエッチングする。ハードマスク、Siフィンを酸化膜ライナ、窒化膜ライナで覆った後、絶縁膜で埋め込む。窒化膜ライナが露出するまで化学機械研磨(CMP)を行い、絶縁膜の一部厚さをエッチバックして絶縁膜上面を窒化膜ライナより下方に下げる。基板対向部分を残して両ライナをエッチングしてトレンチを形成し、露出したSiフィン表面にゲート絶縁膜を形成し、ポリシリコンゲート電極層をトレンチに埋め込む。平坦化してハードマスクを露出する。上面を引き下げられた絶縁膜上には広くポリシリコンゲート電極層が残る。メタルゲート電極層を形成し、その上にゲートエッチングマスクを形成する。ゲートエッチングマスクを用いて、メタルゲート電極層、ポリシリコンゲート電極層をエッチングして、ゲート電極をパターニングする。エッチングで形成された、Siフィンと絶縁膜の間の空間を介して、ポリシリコンゲート電極層に不純物をイオン注入する。
特開2002−289871号公報 特開2005−150742号公報
本発明の1目的は、新規なフィン形電界効果トランジスタの製造方法を提供することである。
本発明の1観点によれば、
半導体層と前記半導体層上の絶縁体層からなる支持基板上に、頂部水平面と垂直側面を有し、第1の方向に延在するフィン型シリコン領域を形成し、
前記フィン型シリコン領域中間部を横断し、前記フィン型シリコン領域の頂部水平面と垂直側面を覆う頂部と垂直部及び、前記支持基板の前記フィン型シリコン領域両側の少なくとも一部の表面を覆う底部水平部を有し、前記第1の方向とは異なる第2の方向に延在する絶縁ダミーゲート電極を形成し、
前記絶縁ダミーゲート電極、前記フィン型シリコン領域を埋め込む第1の絶縁膜を形成し、
前記絶縁ダミーゲート電極が露出するまで前記第1の絶縁膜を研磨し、
前記絶縁ダミーゲート電極の頂部と垂直部の少なくとも一部とを除去して前記フィン型シリコン領域表面を露出し、前記絶縁ダミーゲート電極の底部水平部は残した状態で、トレンチを形成し、
前記トレンチ内で前記フィン型シリコン領域表面上に、前記絶縁ダミーゲート電極の底部水平部に連続する、ゲート電極構造を形成する、
半導体装置の製造方法
が提供される。
寄生容量が小さく、寸法精度の高いゲート電極を備えたフィン形トランジスタを製造することができる。
以下、図面を参照して実施例による半導体装置の製造方法を説明する。
図1AP〜1HPは実施例1によるフィン形トランジスタの製造方法の主要工程を示すSOI基板の平面図、図1AX〜1HXは同SOI基板のX−X方向に沿う断面図、図1AY〜1HYは同SOI基板のY−Y方向に沿う断面図である。図番中のPは平面図、XはX−X方向に沿う断面図、YはY−Y方向に沿う断面図を表わす。
図1AP,1AX,1AYに示すように、フィン形半導体領域を形成する。SOI基板を用いてn型MOSFETを形成する場合を例にとって説明する。pMOSFETの場合は導電型を反転する。SOI基板は、平坦表面を有する支持半導体基板11の上に酸化シリコン層12が配置され、その上にp型シリコン層(p型MOSFETの場合はn型シリコン層)13が配置されている。シリコン層13の厚さが作成するフィンの高さ40nm〜60nmに一致する場合を例として説明する。
p型シリコン層13の上に酸化シリコン膜14を、熱酸化または熱CVDにより、厚さ20nm〜50nm程度形成する。酸化シリコン層14は、エッチングにおいてハードマスクとして機能し、その後は、フィン形シリコン領域のキャップ層として機能する。キャップ層14の上にフィンの平面形状を画定するレジストパターンRP1をホトリソグラフィまたは電子線リソグラフィにより形成する。レジストパターンRP1は、例えばフィン幅20nm〜30nm、フィン長さ数百nmを画定する。フィン形状の寸法は、これらに限らない。
プレーナ構造のSOI型MOSFETの場合、最適フィン幅は、不純物濃度で多少変化するが、シリコンチャネルの厚さがゲート長の1/3以下の時MOSFETは完全空乏動作を示し、シリコンチャネルの厚さがゲート長の1/3を超える時MOSFETは部分完全空乏動作を示すと言われる。完全空乏動作は、短チャネル効果を抑制し、トランジスタのオフリーク電流を小さくして電力消費を低減するのに適している。完全空乏動作をさせる場合、チャネル長が30nmであると、チャネル厚さ10nm以下となる。フィン形MOSFETの場合はフィン両側面にチャネルが形成されるので、フィン幅はチャネル厚さの2倍となる。すなわち、フィン幅がゲート長の2/3を超える時MOSFETは部分完全空乏動作を示すことになる。ゲート長45nmの場合、完全空乏動作をさせるフィン幅は30nm以下、ゲート長30nmの場合、完全空乏動作をさせるフィン幅は20nm以下となる。
レジストパターンRP1をエッチングマスクとして、例えばC/CO/Ar/Oの混合ガスをエッチャントとしたリアクティブイオンエッチング(RIE)により、キャップ層をパターニングし、例えばHBr/Oの混合ガスをエッチャントとしたRIEによりシリコン層をパターニングする。ほぼ垂直な側面を有するシリコンフィン領域13が形成される。レジストパターンRP1は、ハードマスク形成後に除去しても、エッチング中に消滅しても、エッチング後も残っている場合はエッチング工程後に除去してもよい。図2Aは、パターニングされたフィン構造を概略的に示す。シリコンフィン領域13の上面がキャップ層14で覆われている。
図1BP,1BX,1BYに示すように、フィンを覆って、基板全面上にダミーゲート電極層を堆積し、レジストパターンを用いてパターニングする。ダミーゲート電極層は、キャップ層とは異なるエッチング特性を有する絶縁材料で形成する。例えば、ジクロルシランとアンモニアをソースガスとした熱CVD(化学気相堆積)により、窒化シリコン膜16を厚さ20nm〜50nm程度等方的に堆積する。窒化シリコン膜16上に、シリコンフィン13を横断するように、レジストパターンRP2を形成する。レジストパターンの平面形状は、ダミーゲート電極の平面形状を画定する。ゲート電極は、ダミーゲート電極の頂部水平部分、垂直部分を置換して形成される。レジストパターンRP2の幅は、チャネル長を画定する。レジストパターンRP2の幅は、例えば30nm〜45nmである。レジストパターンRP2の長さは、フィン幅より大であれば、特に制限されない。
レジストパターンRP2をマスクとして、例えばCH/Ar/Oの混合ガスをエッチャントとしたRIEにより、窒化シリコン膜16をパターニングする。必要に応じてエッチャントガスを変更し、酸化シリコンのキャップ層14もパターニングする。その後、レジストパターンRP2は除去する。図2Bは、レジストパターンRP2を除去した状態の構造を概略的に示す。シリコンフィン領域13の側面、キャップ層14の側面、上面を横断してダミーゲート電極16が形成されている。
図1CP,1CX,1CYに示すように、シリコンフィン領域13に対してエクステンション領域Ext形成用のイオン注入を行なう。n型MOSFETの場合は、例えば、n型不純物としてAsを加速エネルギ4keV、ドーズ量1E15(1×1015を表わす)cm−2、注入角度基板法線から10度〜20度の複数方向、で注入する。シリコンフィン領域13上面は酸化シリコンのキャップ層14で覆われているので、不純物はフィン側面に注入される。p型MOSFETの場合は、p型不純物Bを加速エネルギ0.6keV、ドーズ量1E15cm−2でイオン注入する。なお、エクステンション領域は必須構成要件ではない。
図1DP,1DX,1DYに示すように、基板上に絶縁膜を堆積し、異方性エッチングにより平坦部上から除去してサイドウォールスペーサ18を形成する。例えば、シランと酸素をソースガスとした熱CVDによって酸化シリコン膜を厚さ5nm〜20nm程度堆積し、異方性エッチングをC/CO/Ar/Oの混合ガスをエッチャントとしたRIEで行なう。3次元構造の垂直面、すなわち図1DPに示すようにダミーゲート電極16の側面、シリコンフィン領域13の側面の上にサイドウォールスペーサ18が残る。エクステンション領域を省略した時は、サイドウォールスペーサも省略できる。
ソース/ドレイン領域の低抵抗拡散領域Dif用のイオン注入を行なう。n型MOSFETの場合、例えば、n型不純物としてAsを、加速エネルギ25keV、ドーズ量5E15cm−2、注入角度10度〜20度でイオン注入する。p型MOSFETの場合は、p型不純物BFを加速エネルギ15keV、ドーズ量3E15〜5E15cm−2、注入角度10度〜20度でイオン注入する。イオン注入後、例えば1050℃のスパイクアニールを行い、不純物を活性化する。
必要に応じて、Ni、Co等のシリサイド反応可能な金属層を基板上に堆積し、アニール処理を行なってシリコン表面上にシリサイド層SLを形成する。NiSiの場合、アニール温度は約450℃である。シリコンフィンのソース/ドレイン領域上面上にシリサイド層SLが形成される。サイドウォールスペーサ18に覆われたソース/ドレイン領域の側面には、シリサイド層SLは形成されない。以後、加熱工程の温度は制限される。
図1EP,1EX,1EYに示すように、基板全面上に酸化シリコン膜などの絶縁膜20を堆積し、CMPを行なって表面を平坦化すると共に、ダミーゲート電極16の頂部表面を露出する。図2Cは、CMP後の半導体基板の外観を概略的に示す。絶縁膜20表面内に、サイドウォールスペーサ18によって囲まれたダミーゲート電極16が露出している。
図1FP,1FX,1FYに示すように、熱燐酸を用いて窒化シリコンのダミーゲート電極16をエッチングする。エッチングは、ダミーゲート電極16の底部水平部分を残すようにして終了させる。絶縁膜20の表面から深さ方向に、延在するトレンチTが形成される。トレンチT内でダミーゲート電極16に覆われていたシリコンフィン(チャネル領域)表面が露出する。トレンチTの側方はサイドウォールスペーサ18、シリコンフィン領域13で囲まれている。
図1GP,1GX,1GYに示すように、270℃程度の基板温度で、オゾン(O)を用いた酸化処理により、露出したシリコンフィン領域表面に、厚さ0.5nm〜0.7nm程度の酸化シリコン膜を形成する。続いて、ハイk絶縁膜を堆積する。例えば270℃程度の基板温度で、テトラターシャルブトキシハフニウム(HTB、Hf(t−OC)とSiとの混合ガスを流して、厚さ1.5nm〜2.0nm程度のHfSiO膜を堆積させる。さらに窒素ガスプラズマ中で窒化させHfSiON膜を形成してもよい。酸化シリコン膜とハイk膜の積層によるゲート絶縁膜21が形成される。なお、ハイk膜として、HfSiO膜、HfSiON膜の代わりに、HfO膜、HfAlO膜、HfAlON膜、LaO膜、LaSiO膜、LaAlO膜等を形成してもよい。
ゲート絶縁膜21の上に、スパッタリングによりTiN膜、W膜を堆積し、ゲート電極22を形成する。TiN膜は、ArとNの混合ガス雰囲気中でTiターゲットをスパッタリングすることで厚さ5nm〜30nm程度形成する。W膜は、Ar雰囲気中でWターゲットをスパッタリングして厚さ10nm〜50nm程度形成し、トレンチを埋め戻す。TiN/W構造のメタルゲート電極22が成膜される。絶縁膜20上の不要金属層はCMPで除去する。このようにして、ゲート絶縁膜21とゲート電極22を積層したゲート電極構造Gが形成される。この状態の外観は、再び図2Cに示すものとなる。
図1HP,1HX,1HYに示すように、基板上に酸化シリコン膜等の層間絶縁膜24を堆積し、コンタクトホールをエッチングしてゲート電極22、ソースドレイン領域S/D表面を露出し、導電性プラグ26を埋め込む。導電性プラグは、例えばTiN膜とW膜の積層で形成する。図2Dは、導電性プラグ26を形成した状態の外観を概略的に示す。
本実施例によれば、シリコンフィンの表面にゲート電極構造と同一形状のダミーゲート電極を形成し、ソース/ドレイン領域を形成する。下地上に独立して立ち上がっているシリコンフィン領域に対してソース/ドレイン領域形成のイオン注入工程を行うことができ、自由度が高い。ダミーゲート電極を包む絶縁膜を形成後、ダミーゲート電極を除去して、トレンチを埋め込んでゲート電極構造を形成するので、ゲート電極構造を高精度にすることができる。
図3AP〜3HPは実施例2によるフィン形トランジスタの製造方法の主要工程を示すSOI基板の平面図、図3AX〜3HXは同SOI基板のX−X方向に沿う断面図、図3AY〜3HYは同SOI基板のY−Y方向に沿う断面図である。
図3AP,3AX,3AYに示すように、レジストパターンRP1を用いて、キャップ層14を備えたフィン形シリコン領域13を形成する。図1AP,1AX,1AYに示す工程と同様の工程である。以下実施例1と同様の工程は、適宜説明を省略する。
図3BP,3BX,3BYに示すように、フィン形シリコン領域13上にダミーゲート電極16を形成する。図1BP,1BX,1BYに示す工程と同様の工程である。
図3CP,3CX,3CYに示すように、基板全面上に酸化シリコン膜などのダミー絶縁膜28を堆積し、CMPを行なって表面を平坦化すると共に、ダミーゲート電極16の頂部表面を露出する。図1EP,1EX,1EYに示す工程と同様の工程であるが、サイドウォールスペーサ、ソース/ドレイン領域は未だ形成されておらず、絶縁膜20の代わりにダミー絶縁膜28が形成される。ダミー絶縁膜28はその後除去される膜である。
図3DP,3DX,3DYに示すように、熱燐酸を用いて窒化シリコンのダミーゲート電極16をエッチングする。ダミー絶縁膜28内にトレンチが形成される。図1FP,1FX,1FYに示す工程と同様の工程である。
図3EP,3EX,3EYに示すように、ダミー絶縁膜28で囲まれたトレンチ内にゲート絶縁膜21、ゲート電極22を含むゲート電極構造Gを形成する。図1GP,1GX,1GYに示す工程同様の工程である。
図3FP,3FX,3FYに示すように、ダミー絶縁膜28を除去する。酸化シリコンのダミー絶縁膜の場合は、希弗酸でエッチングする。ゲート電極構造を形成したシリコンフィンが露出する。図1CP,1CX,1CYに示す構造同様の構造であるが、ダミーゲート電極16の代わりに、ゲート電極構造Gが形成されている。ゲート電極構造G両側のシリコンフィン領域に、エクステンション領域用のイオン注入を行なう。図1CP,1CX,1CYに示す工程同様の工程である。
図3GP,3GX,3GYに示すように、絶縁膜を堆積し、異方性エッチングにより平坦部上から除去してサイドウォールスペーサ18を形成する。続いて、ソース/ドレインの低抵抗領域Dif用のイオン注入を行なう。必要に応じてシリサイド層SLを形成する。図1DP,1DX,1DYに示す工程同様の工程である。
図3HP,3HX,3HYに示すように、絶縁膜20を堆積し、CMPで平坦化してゲート電極22の頂部表面を露出する。結果として得られる構造は、図1GP,1GX,1GYに示す工程後に得られる構造と同様となる。その後、図1HP,1HX,1HYに示す層間絶縁膜形成工程、導電性プラグ形成工程を行って各電極を層間絶縁膜表面に引き出す。
本実施例によれば、ゲート電極形成時には不純物注入領域、シリサイド層は形成されておらず、加熱工程の温度制限が大幅に緩和される。1000℃以上の高温プロセスを行なうことが可能となる。例えば、ゲート絶縁膜形成後に、1000℃、5秒程度のアニールを行って、ゲート絶縁膜を高品質化することができる。
図4Aは、フィン形CMОS半導体装置の構成例を示す。nチャネルMOSトランジスタnMOSおよびpチャネルMOSトランジスタpMOSは、基本的に実施例1または実施例2の構造を有し、導電型が逆である。両トランジスタのゲート電極は接続され、入力信号Vinが印加される。nMOSトランジスタのソースは接地され、pMOSトランジスタのソースは電源電圧に接続される。nMOSトランジスタのドレインとpMOSトランジスタのドレインは相互接続され、出力電圧Voutを供給する。
図4Bは、図4Aに示すフィン形半導体装置の等価回路図である。nMOSトランジスタとpMOSトランジスタが直列接続され、ゲートが相互接続されている。入力信号Vinがゲートに入力され、出力が相互接続点から供給される。
以上、実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、ゲート電極は、TaN,TaC,TaCN,TaCNO,TaSi,TaSiN,TaAlN,TiSi,TiAlN,MoN,MoAlNとWの積層あるいはSiとの積層としてもよい。また、nMOSトランジスタとpMOSトランジスタでゲート電極に異なる材料を使ってもよい。絶縁膜として、酸化シリコンに代え、ポーラスシリカ等の酸化シリコンより低い誘電率を有する低誘電率絶縁膜を用いることができる。その他、種々の変更、置換、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
と、 と、 と、 図1AP〜1HPは実施例1によるフィン形半導体装置の製造方法の主要工程を示す半導体基板の平面図、図1AX〜1HXはX−X方向に沿う半導体基板の断面図、1AY〜1HYはY−Y方向に沿う半導体基板の断面図である。 図2A〜2Dは実施例1の製造方法における幾つかの時点における半導体装置の構成を概略的に示す斜視図である。 と、 と、 と、 図3AP〜3HPは実施例2によるフィン形半導体装置の製造方法の主要工程を示す半導体基板の平面図、図3AX〜3HXはX−X方向に沿う半導体基板の断面図、3AY〜3HYはY−Y方向に沿う半導体基板の断面図である。 図4A,4BはCMOS構成を有する半導体装置の外観を示す斜視図、及び等価回路図である。 従来技術によるフィン形半導体装置の構成を概略的に示す斜視図である。
符号の説明
11 支持半導体基板、
12 酸化シリコン層、
13 シリコンフィン領域、
14 キャップ層、
16 窒化シリコン膜(ダミーゲート電極)、
18 サイドウォールスペーサ、
20 絶縁膜、
21 ゲート絶縁膜、
22 ゲート電極、
24 層間絶縁膜、
26 導電性プラグ、
RP レジストパターン、
SL シリサイド層。

Claims (10)

  1. 半導体層と前記半導体層上の絶縁体層からなる支持基板上に、頂部水平面と垂直側面を有し、第1の方向に延在するフィン型シリコン領域を形成し、
    前記フィン型シリコン領域中間部を横断し、前記フィン型シリコン領域の頂部水平面と垂直側面を覆う頂部と垂直部及び、前記支持基板の前記フィン型シリコン領域両側の少なくとも一部の表面を覆う底部水平部を有し、前記第1の方向とは異なる第2の方向に延在する絶縁ダミーゲート電極を形成し、
    前記絶縁ダミーゲート電極、前記フィン型シリコン領域を埋め込む第1の絶縁膜を形成し、
    前記絶縁ダミーゲート電極が露出するまで前記第1の絶縁膜を研磨し、
    前記絶縁ダミーゲート電極の頂部と垂直部の少なくとも一部とを除去して前記フィン型シリコン領域表面を露出し、前記絶縁ダミーゲート電極の底部水平部は残した状態で、トレンチを形成し、
    前記トレンチ内で前記フィン型シリコン領域表面上に、前記絶縁ダミーゲート電極の底部水平部に連続する、ゲート電極構造を形成する、
    半導体装置の製造方法。
  2. 前記ゲート電極構造を形成する際、前記第1の絶縁膜表面と前記ゲート電極構造頂面と面一の構造とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記絶縁ダミーゲート電極を形成する前に、前記フィン型シリコン領域頂部表面を覆う絶縁キャップ層を形成し、前記絶縁ダミーゲート電極構造を形成する際前記絶縁キャップ層もパターニングする、
    請求項1または2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記絶縁ダミーゲート電極を形成した後、両側の前記フィン型シリコン領域側面にソース/ドレイン領域を形成する、
    請求項1〜3のいずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記ゲート電極構造を形成した後、前記第1の絶縁膜を除去し、
    前記ゲート電極構造両側の前記フィン型シリコン領域側面にソース/ドレイン領域を形成する、
    請求項1〜3のいずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記ソース/ドレイン領域形成後、前記ゲート電極構造、前記フィン型シリコン領域を覆う第2の絶縁膜を形成し、
    前記ゲート電極構造頂面が露出するまで前記第2の絶縁膜を研磨する、
    請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記ソース/ドレイン領域を形成する際、
    エクステンション領域形成用の斜めイオン注入を行ない、
    前記フィン型シリコン領域と前記ゲート電極構造の垂直面上に絶縁サイドウォールスペーサを形成し、
    低抵抗領域形成用の斜めイオン注入を行なう、
    請求項4〜6のいずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記ソース/ドレイン領域を形成した後、前記ソース/ドレイン領域表面にシリサイド層を形成する、
    請求項4〜7のいずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
  9. 半導体層と前記半導体層上の絶縁体層からなる支持基板と、
    前記支持基板上に形成され、頂部水平面、垂直側面を有するフィン形シリコン領域と、
    前記フィン型シリコン領域中間部の頂部水平面上に形成された絶縁キャップ層と、
    前記フィン型シリコン領域中間部の垂直側面に接し、両側の前記支持基板の少なくとも一部の表面を覆う底部水平部を有する絶縁ダミーゲート電極と、
    前記フィン型シリコン領域中間部の垂直側面、前記絶縁キャップ層の側面、上面を覆って形成され、前記絶縁ダミーゲート電極の底部水平部に連続するゲート電極構造と、
    前記ゲート電極構造の両側の前記フィン型シリコン領域側面に形成されたソース/ドレイン領域と、
    前記フィン型シリコン領域、前記絶縁キャップ層、前記絶縁ダミーゲート電極、前記ゲート電極構造を囲み、前記ゲート電極構造の頂面と面一の表面を有する絶縁膜と、
    を有する半導体装置。
  10. 前記フィン型シリコン領域、前記ゲート電極構造の垂直面上に形成された絶縁サイドウォールスペー
    をさらに有する、請求項9記載の半導体装置。
JP2008331992A 2008-12-26 2008-12-26 半導体装置の製造方法と半導体装置 Expired - Fee Related JP5391688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331992A JP5391688B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 半導体装置の製造方法と半導体装置
US12/639,561 US8883577B2 (en) 2008-12-26 2009-12-16 Semiconductor device and producing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331992A JP5391688B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 半導体装置の製造方法と半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153689A JP2010153689A (ja) 2010-07-08
JP5391688B2 true JP5391688B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42285447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008331992A Expired - Fee Related JP5391688B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 半導体装置の製造方法と半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8883577B2 (ja)
JP (1) JP5391688B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101797961B1 (ko) * 2011-06-09 2017-11-16 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
US8664729B2 (en) * 2011-12-14 2014-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for reduced gate resistance finFET
US8946027B2 (en) * 2012-02-07 2015-02-03 International Business Machines Corporation Replacement-gate FinFET structure and process
JP2014096553A (ja) * 2012-10-09 2014-05-22 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
US10005990B2 (en) * 2013-02-01 2018-06-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cleaning method for semiconductor device fabrication
EP2887399B1 (en) * 2013-12-20 2017-08-30 Imec A method for manufacturing a transistor device and associated device
US9613954B2 (en) 2014-07-08 2017-04-04 International Business Machines Corporation Selective removal of semiconductor fins
US9647091B2 (en) * 2015-05-01 2017-05-09 International Business Machines Corporation Annealed metal source drain overlapping the gate
US10164120B2 (en) 2015-05-28 2018-12-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289871A (ja) 2001-03-28 2002-10-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6764884B1 (en) * 2003-04-03 2004-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming a gate in a FinFET device and thinning a fin in a channel region of the FinFET device
JP2004356472A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
US7456476B2 (en) * 2003-06-27 2008-11-25 Intel Corporation Nonplanar semiconductor device with partially or fully wrapped around gate electrode and methods of fabrication
US7015534B2 (en) * 2003-10-14 2006-03-21 Texas Instruments Incorporated Encapsulated MOS transistor gate structures and methods for making the same
KR100521384B1 (ko) * 2003-11-17 2005-10-12 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100585178B1 (ko) * 2005-02-05 2006-05-30 삼성전자주식회사 금속 게이트 전극을 가지는 FinFET을 포함하는반도체 소자 및 그 제조방법
WO2006132172A1 (ja) * 2005-06-07 2006-12-14 Nec Corporation フィン型電界効果型トランジスタ、半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010153689A (ja) 2010-07-08
US8883577B2 (en) 2014-11-11
US20100167475A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11824057B2 (en) Semiconductor device with fin-type field effect transistor
JP5391688B2 (ja) 半導体装置の製造方法と半導体装置
US7381649B2 (en) Structure for a multiple-gate FET device and a method for its fabrication
TWI655776B (zh) 半導體元件與其形成方法
US9659962B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
TWI525829B (zh) 半導體裝置及其製造方法
KR100781580B1 (ko) 이중 구조 핀 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP5569243B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11233140B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5668277B2 (ja) 半導体装置
CN103311281A (zh) 半导体器件及其制造方法
JP5184831B2 (ja) フィン型トランジスタの形成方法
US8361854B2 (en) Fin field-effect transistor structure and manufacturing process thereof
TW202145568A (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20070158753A1 (en) Semiconductor device structure having low and high performance devices of same conductive type on same substrate
CN107123670B (zh) 鳍式场效应晶体管及其形成方法
US20210376116A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device and semiconductor device
US9117930B2 (en) Methods of forming stressed fin channel structures for FinFET semiconductor devices
TW201225216A (en) Multi-gate transistor devices and manufacturing method thereof
US20240113164A1 (en) Film modification for gate cut process
US20230069421A1 (en) Semiconductor Device and Methods of Manufacture
US20210359095A1 (en) Semiconductor Device Structure with Uneven Gate Profile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5391688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees