JP5390686B1 - 空気調和機用リモートコントローラおよび空気調和機 - Google Patents

空気調和機用リモートコントローラおよび空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5390686B1
JP5390686B1 JP2012260696A JP2012260696A JP5390686B1 JP 5390686 B1 JP5390686 B1 JP 5390686B1 JP 2012260696 A JP2012260696 A JP 2012260696A JP 2012260696 A JP2012260696 A JP 2012260696A JP 5390686 B1 JP5390686 B1 JP 5390686B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
air conditioner
remote controller
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012260696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014105952A (ja
Inventor
守 丹羽
宜正 石川
博基 長谷川
武彦 新田
育雄 赤嶺
靖人 向井
聡 木田
雄二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012260696A priority Critical patent/JP5390686B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390686B1 publication Critical patent/JP5390686B1/ja
Publication of JP2014105952A publication Critical patent/JP2014105952A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】空気調和機のリモートコントローラをユーザーの好みの姿勢の状態で使用する。
【解決手段】空気調和機100を遠隔操作するための空気調和機用リモートコントローラ10であって、長手方向と短手方向とを有する本体12と、本体12に設けられ、画像を表示する表示画面14aを有する表示部14と、本体12の姿勢を検出する本体姿勢検出部50と、本体姿勢検出部50によって検出された本体12の姿勢に基づいて、表示画面14a上の画像の天地方向Aが本体12の長手方向または短手方向に一致するように表示画面14a上の画像の方向を切り換える画像方向切り換え部60とを備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、空気調和機を遠隔操作するための空気調和機用のリモートコントローラおよびリモートコントローラを備える空気調和機に関する。
従来より、空気調和機を遠隔操作するために、空気調和機に向かって無線の操作信号を出力するリモートコントローラが使用されている。例えば、特許文献1に記載された空気調和機のリモートコントローラは、温度、風向、風量等の情報を含む画像を表示するための表示画面を有する。
特開2011−33285号公報
ところで、特許文献1に記載された空気調和機のリモートコントローラのように、多くの空気調和機のリモートコントローラは、その本体の長手方向を鉛直方向(上下方向)におおよそ合わせた状態で使用することを前提とする。例えば、本体の長手方向が上下方向におおよそ一致するように、ユーザーがリモートコントローラを保持したときに或いはリモートコントローラが壁面に取り付けられたときに、表示画面に表示された画像の天地方向が本体の長手方向に一致するように構成されている。したがって、リモートコントローラをユーザーが好む姿勢の状態で使用することが制限される。
そこで、本発明は、ユーザーが、空気調和機のリモートコントローラをユーザーが好む姿勢の状態で使用することができるようにすることを課題とする。
上述の課題を解決するために、本発明の一態様によれば、空気調和機を遠隔操作するための空気調和機用リモートコントローラであって、長手方向と短手方向とを有する本体と、本体に設けられ、画像を表示する表示画面を有する表示部と、本体の姿勢を検出する本体姿勢検出部と、本体姿勢検出部によって検出された本体の姿勢に基づいて、表示画面上の画像の天地方向が本体の長手方向または短手方向に一致するように表示画面上の画像の方向を切り換える画像方向切り換え部と、本体に設けられ、ユーザーが空気調和機を操作するための操作部と、操作部を開閉可能に覆うカバーと、を備え、画像方向切り換え部は、カバーが開いた状態のとき、前記本体の姿勢によらずに表示画面上の画像の天地方向を本体の長手方向に一致させるように構成されている、空気調和機用リモートコントローラが提供される。
本発明によれば、ユーザーは、空気調和機のリモートコントローラをユーザーが好む姿勢の状態で使用することができる。
本発明の一実施の形態に係る空気調和機とリモートコントローラとを示す図 リモートコントローラの正面図(カバーが開いた状態) リモートコントローラの正面図(カバーが閉じた状態) リモートコントローラの制御系を示す図 画像の方向の切り換えを説明するための図 図1に示すリモートコントローラの背面図 図1に示すリモートコントローラの側面図 自立状態のリモートコントローラの側面図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る空気調和機およびその空気調和機を遠隔操作するためのリモートコントローラを概略的に示している。
本実施の形態のリモートコントローラ10および空気調和機100は、無線信号Sをやりとりするように構成されている。例えば、空気調和機100を操作するための操作信号がリモートコントローラ10から空気調和機100に出力される。また、例えば、空気調和機100の現在の運転状況(例えば、送風温度、風向、風量)の情報が空気調和機100からリモートコントローラ10に出力される。
図2および図3は、リモートコントローラ10の正面図である。詳細は後述するが、図2は、カバーが開いた状態のリモートコントローラ10を示している。一方、図3は、カバーが閉じた状態のリモートコントローラ10を示している。
図2および図3に示すように、リモートコントローラ10は、長手方向(Y軸方向)と短手方向(X軸方向)とを有する本体12を備える。リモートコントローラ10はまた、空気調和機100の遠隔操作に関する情報、例えば、室内温度、風量、風向などの情報を画像として表示するための表示部14(例えば液晶ディスプレイ)を有する。画像を表示する表示部14の表示画面14aは、本体12の正面12aに設けられている。
また、リモートコントローラ10の本体12には、空気調和機100をユーザーが遠隔操作するための操作部16が設けられている。操作部16は、複数の操作ボタン16a〜16jによって構成されている。操作部16の一部の操作ボタン16a〜16gは、カバー18によって開閉可能に覆われている。一方、残りの操作ボタン16h〜16jは、カバー18上に設けられている。なお、カバー18は、閉じた状態のとき、本体12の正面12aの一部を構成する。またカバー18は、X軸方向に延在する旋回中心線を中心として旋回することにより、開閉するように構成されている。
図2に示すように、カバー18が開いた状態のとき、操作部16の一部の操作ボタン16a〜16gは使用可能にされる。一方、図3に示すように、カバーが閉じた状態のとき、残りの操作ボタン16h〜16jが使用可能にされる。なお、カバー18によって覆われる操作ボタン16a〜16gは、例えば、空気調和機100の運転モードを切り換える(例えば冷房または暖房に切り換える)とき、空気調和機の運転内容の詳細を設定するときなど、空気調和機100を複雑に操作するときに使用されるボタンである。一方、カバー18に設けられている操作ボタン16h〜16jは、空気調和機100の作動を開始するまたは停止するとき、室内温度を調節するときなど、簡便に操作するときに使用されるボタンである。
図4は、リモートコントローラ10の制御系を示している。リモートコントローラ10は、本体12の姿勢を検出する本体姿勢検出部50と、カバー18の開閉を検出するカバー開閉検出部52と、空気調和機100に操作信号を送信するための第1および第2の赤外線発光部54、56と、制御部60とを有する。
リモートコントローラ10の制御部60は、操作部16に対するユーザーの操作と、本体姿勢検出部50およびカバー開閉検出部52それぞれの検出結果とに基づいて、第1および第2の赤外線発光部54、56と、表示部14とを制御するように構成されている。
本体12の姿勢を検出する本体姿勢検出部50は、例えば加速度センサで構成される。本体姿勢検出部50は、例えば、鉛直方向に対する本体12の長手方向(Y軸方向)の傾きの変化を検出することにより、本体12の姿勢の変化を検出するように構成されている。
リモートコントローラ10の制御部60は、本体姿勢検出部50によって検出された本体12の姿勢に基づいて、表示部14を制御するように構成されている。
具体的に説明すると、図2および図3に示すように、表示部14の表示画面14aは、長方形状であって、長手方向(Y軸方向)と短手方向(X軸方向)とを有する。表示部14は、その表示画面14aの長手方向が本体12の長手方向と一致するように且つ表示画面14aの短手方向が本体12の短手方向と一致するように、本体12に設けられている。
例えば、本体12の長手方向(Y軸方向)が鉛直方向に一致するように本体12の姿勢が変化したこと(簡単に言えば、本体12が縦に立てられたこと)を本体姿勢検出部50が検出した場合、図5(a)に示すように、リモートコントローラ10の制御部60は、表示画面14a上の文字や絵を含む画像の天地方向Aが本体12の長手方向と一致するように表示部14を制御する。
一方、例えば本体12の短手方向(X軸方向)が鉛直方向に一致するように本体12の姿勢が変化したこと(簡単に言えば、本体12が横に寝かされたこと)を本体検出部50が検出した場合、図5(b)に示すように、リモートコントローラ10の制御部60は、表示画面14a上の画像の天地方向Aが本体12の短手方向と一致するように表示部14を制御する。
すなわち、リモートコントローラ10の制御部60は、本体姿勢検出部50によって検出された本体12の姿勢に基づいて、表示部14を制御することにより、表示画面14a上の画像の天地方向Aが本体12の長手方向(Y軸方向)または短手方向(X軸方向)に一致するように表示画面14a上の画像の方向を切り換える画像方向切り換え部として機能する。
なお、リモートコントローラ10の本体12は、図5(b)に示すように表示部14の表示画面14a上の画像の天地方向Aが本体12の短手方向(X軸方向)と一致するとき、表示画面14aが視認可能に自立する形状を備えている。そのリモートコントローラ10の本体12の形状について説明する。
図6は、リモートコントローラ10の本体12の背面12b(正面12aと対向する本体12の表面)を示している。図7は、リモートコントローラ10の長手方向(Y軸方向)の端面を示している。図8は、リモートコントローラ10の本体12が自立した状態を示している。
例えば、リモートコントローラ10の本体12は、図5(b)に示すように表示部14の表示画面14a上の画像の天地方向Aが本体12の短手方向(X軸方向)と一致するとき、図8に示すように、その正面12a(すなわち表示画面14a)が斜め上方に向いた状態で自立する形状を備える。
リモートコントローラ10の本体12は、その背面12bに、自立するための支持部20を備える。支持部20は、図7に示すようにリモートコントローラ10を長手方向(Y軸方向)に見た場合、略直角三角形状の突起部であって、略直交し合う支持面20a、20bを有する。また、図7に示すように、支持部20の支持面20a、20bの間の角部は、本体12の短手方向(X軸方向)の中央からずれた位置に配置されている。したがって、図8(a)に示すように支持部20の支持面20aによって本体12が自立するときと、図8(b)に示すように支持部20の支持面20bによって本体12が自立するときとでは、本体12の正面12a(表示画面14a)の傾斜角度が異なる。
なお、5(b)に示すように表示部14の表示画面14a上の画像の天地方向Aが本体12の短手方向(X軸方向)と一致するときに本体12を自立させる支持部20の形状は、図7に示す略直角三角形状の突起部に限らない。他の形状の突起部で支持部20は構成されてもよい。また、本体12の背面12bより内側に収容可能に支持部20を構成してもよい。
本体12の姿勢に基づく表示画面14a上の画像の方向の切り換えにより、加えて自立可能な本体12により、ユーザーは、リモートコントローラ10を様々な姿勢で快適に使用することができる。
例えば、ユーザーは、その手で本体12の長手方向(Y軸方向)がおおよそ鉛直方向に一致するようにリモートコントローラ10を保持した状態で、リモートコントローラ10を快適に使用することができる。
また、ユーザーは、リモートコントローラ10を保持することなく、例えばテーブルなどの平面上に自立させた状態で、すなわち据え置き状態でリモートコントローラ10を快適に使用することができる。
さらに、例えば、コントローラ10を、その本体12の長手方向(Y軸方向)が鉛直方向に一致する状態または水平方向に一致する状態で空気調和機100が設けられた室内の壁面に取り付けて使用することができる。
さらにまた、ユーザーは、本体12の姿勢を変更することによって画像の方向を好みの方向に切り換えることができる。図5(b)に示すように、画像の天地方向Aが本体12の短手方向(X軸方向)すなわち表示画面14aの短手方向と一致するように本体12の姿勢を変更すれば、図5(a)に示すように画像の天地方向Aが表示画面の長手方向と一致する場合に比べて、一行あたりの文字数を増やすことができる。したがって、ユーザーが、文章の読み易さを考えて、画像の方向を好みの方向に切り換えることができる。
加えて、本実施の形態の場合、リモートコントローラ10の制御部60は、カバー開閉検出部52の検出結果に基づいて、表示部14の表示画面14a上の画像の方向を切り換えるように構成されている。
カバー開閉検出部52は、カバー18が開いた状態であるか或いは閉じた状態かを検出するように構成されている。例えば、カバー開閉検出部52は、カバー18の裏面(閉じたときに操作部16に対向する面)に形成された突起(図示せず)と、カバー18が閉じたときに突起によって押される、本体12に設けられたスイッチ(図示せず)とから構成される。
カバー開閉検出部52によってカバー18の開いた状態が検出されたとき、リモートコントローラ10の制御部60は、表示部14を制御することにより、表示画面14a上の画像の天地方向Aを本体12の長手方向(Y軸方向)に一致させるように構成されている。これは、ユーザーが、その片手でリモートコントローラ10を保持した状態でカバー18を開けることが多く、また、本体12の長手方向(Y軸方向)がおおよそ鉛直方向に一致する状態(本体12を縦に立てた状態)でリモートコントローラ10を片手で保持することが多いことに基づいている。したがって、ユーザーは、カバー18を開けた状態のリモートコントローラ10を快適に使用することができる。
なお、本体姿勢検出部50またはカバー開閉検出部52の検出結果に基づく表示部14の表示画面14a上の画像の方向の切り換えを禁止できるように、リモートコントローラ10の制御部60を構成してもよい。例えば、ユーザーが操作部16に対して所定の操作を実行することにより(例えば、所定のボタンを操作することにより)、表示画面14a上の画像の天地方向Aが本体12の長手方向(Y軸方向)または短手方向(X軸方向)のいずれか一方に一致する状態に固定される。これにより、ユーザーにとって不必要な画像の方向切り換えが抑制され、ユーザーは快適にリモートコントローラ10を使用することができる。
さらに加えて、リモートコントローラ10は、図3、図4、および図6に示すように、様々な姿勢で使用されても、空気調和機100に操作信号(赤外線信号)を確実に送信できるように、複数の赤外線発光部54、56を備えている。
複数の赤外線発光部54、56は、例えば、図3に示すように本体12の外部に露出する赤外線発光素子から構成されている。赤外線発光部54、56は、それぞれ異なる方向に赤外線を出力するように本体12に設けられている。赤外線発光部54は、本体12の長手方向(Y軸方向)の一方の端面に設けられ、実質的に本体12の長手方向に赤外線を出力する。一方、赤外線発光部56は、本体12の短手方向(X軸方向)の一方の端面に設けられ、実質的に本体12の短手方向に赤外線を出力する。
リモートコントローラ10の制御部60は、本体姿勢検出部50によって検出された本体12の姿勢に基づいて、第1の赤外線発光部54または第2の赤外線発光部56のいずれか一方を、空気調和機100に操作信号として赤外線信号を送信するために選択するように構成されている。すなわち、制御部60は、第1の赤外線発光部54または第2の赤外線発光部56のいずれか一方を選択する発光部選択部として機能する。
例えば、本体12の長手方向(Y軸方向)がおおよそ鉛直方向に一致するような姿勢が本体姿勢検出部50によって検出されている場合、リモートコントローラ10の制御部60は、本体12の長手方向に赤外線を出力する第1の赤外線発光部54を用いて空気調和機100に赤外線信号(操作信号)を送信する。一方、本体12の短手方向(X軸方向)がおおよそ鉛直方向に一致するような姿勢が本体姿勢検出部50によって検出されている場合、制御部60は、本体12の短手方向に赤外線を出力する第2の赤外線発光部56を用いて空気調和機100に赤外線信号(操作信号)を送信する。
これにより、リモートコントローラ10が様々の姿勢で使用されても、赤外線発光部が1つしか設けられていない場合に比べて、確実に赤外線信号(操作信号)を空気調和機100に送信することができる。また、これにより、空気調和機100がリモートコントローラ10からの赤外線信号を受信できるまで何度も赤外線信号を出力することが抑制され、その結果としてリモートコントローラ10の電力の消費(リモートコントローラ10を作動させるためのバッテリの消耗)を抑制することができる。
なお、第1の赤外線発光部54または第2の赤外線発光部56のいずれか一方を使用するのではなく、両方を空気調和機100に赤外線信号(操作信号)を送信するために同時に使用してもよい。
以上、本実施の形態によれば、ユーザーは、空気調和機100のリモートコントローラ10をユーザーが好む姿勢の状態で使用することができる。
上述の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されない。
例えば、図2および図3に示すように、カバー18は、X軸方向に延在する旋回中心線を中心として旋回するように構成されているが、これに限らない。例えば、カバー18はスライド(平行移動)することによって開閉するように構成されてもよい。或いは、カバー18は省略されてもよい。
また、図2、図3、および図5に示すように、表示部14の表示画面14aは長手方向と短手方向とを有する長方形状であるが、これに限らない。例えば、表示画面14aは、正方形であってもよい。
本発明は、空気調和機を遠隔操作するためのリモートコントローラであれば適用可能である。
10 リモートコントローラ
12 本体
14 表示部
14a 表示画面
16 操作部
16a〜16j 操作ボタン
18 カバー
20 支持部
20a、20b 支持面
50 本体姿勢検出部
52 カバー開閉検出部
54 第1の赤外線発光部
56 第2の赤外線発光部
60 制御部
100 空気調和機
A 天地方向
S 無線信号

Claims (5)

  1. 空気調和機を遠隔操作するための空気調和機用リモートコントローラであって、
    長手方向と短手方向とを有する本体と、
    本体に設けられ、画像を表示する表示画面を有する表示部と、
    本体の姿勢を検出する本体姿勢検出部と、
    本体姿勢検出部によって検出された本体の姿勢に基づいて、表示画面上の画像の天地方向が本体の長手方向または短手方向に一致するように表示画面上の画像の方向を切り換える画像方向切り換え部と、
    本体に設けられ、ユーザーが空気調和機を操作するための操作部と、
    操作部を開閉可能に覆うカバーと、を備え、
    画像方向切り換え部は、カバーが開いた状態のとき、前記本体の姿勢によらずに表示画面上の画像の天地方向を本体の長手方向に一致させるように構成されている、空気調和機用リモートコントローラ。
  2. 画像方向切り換え部は、ユーザーの操作部に対する所定の操作により、表示画面上の画像の方向の切り換えを禁止できるように構成されている、請求項1に記載の空気調和機用コントローラ。
  3. 本体から第1の方向に赤外線信号を出力する第1の赤外線発光部と、
    本体から第1の方向と異なる第2の方向に赤外線信号を出力する第2の赤外線発光部と、
    本体姿勢検出部によって検出された本体の姿勢に基づいて、第1または第2の赤外線発光部のいずれか一方を、空気調和機に操作信号として赤外線信号を送信するために選択する発光部選択部とをさらに有する、請求項1または2に記載の空気調和機用リモートコントローラ。
  4. 本体が、画像の天地方向が本体の短手方向と一致するときに、表示画面が視認可能に自立する形状を備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の空気調和機用リモートコントローラ。
  5. 表示画面が長手方向と短手方向とを有し、
    表示画面の長手方向と本体の長手方向とが一致するように且つ表示画面の短手方向と本体の短手方向とが一致するように、表示部が本体に設けられている、請求項1から4のいずれか一項に記載の空気調和機用リモートコントローラ。
JP2012260696A 2012-11-29 2012-11-29 空気調和機用リモートコントローラおよび空気調和機 Expired - Fee Related JP5390686B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012260696A JP5390686B1 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 空気調和機用リモートコントローラおよび空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012260696A JP5390686B1 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 空気調和機用リモートコントローラおよび空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5390686B1 true JP5390686B1 (ja) 2014-01-15
JP2014105952A JP2014105952A (ja) 2014-06-09

Family

ID=50036722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012260696A Expired - Fee Related JP5390686B1 (ja) 2012-11-29 2012-11-29 空気調和機用リモートコントローラおよび空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5390686B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014105952A (ja) 2014-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090189829A1 (en) Information processing apparatus
JP6012009B2 (ja) 照明システム
KR101759038B1 (ko) 기기 제어 시스템, 컨트롤러, 원격제어 방법, 및, 프로그램
JP4333697B2 (ja) 車両用表示装置
JP4827798B2 (ja) 空調用リモートコントローラおよび空気調和機並びに空気調和システム
JP4690376B2 (ja) 遠隔操作装置、遠隔操作システム及び電気機器
US20150156898A1 (en) Mobile terminal
JP5814532B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御システム及び表示制御方法
JP5872185B2 (ja) 携帯型電子機器
KR20180040634A (ko) 정보 처리 장치
CN109725683A (zh) 一种程序显示控制方法和折叠屏终端
JP2007078270A (ja) 空調システム
JP6167291B2 (ja) 空気調和機用リモートコントローラおよび空気調和機
JP5941620B2 (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP5390686B1 (ja) 空気調和機用リモートコントローラおよび空気調和機
JP2012156834A (ja) リモコン装置及びプログラム
JP2016114253A (ja) 冷蔵庫
JP5689655B2 (ja) 受信状況表示プログラム、情報処理装置、情報処理システム、受信状況表示方法
JP6209738B2 (ja) 空気調和機
JP2007151152A (ja) リモコン装置
JP2010170400A (ja) 入力装置及び車載装置
JP5001893B2 (ja) リモコン装置
KR100690157B1 (ko) 냉장고용 마이컴
JP2553222Y2 (ja) 室温センサ付きリモコン
JP2012208392A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees