JP5389494B2 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5389494B2
JP5389494B2 JP2009077195A JP2009077195A JP5389494B2 JP 5389494 B2 JP5389494 B2 JP 5389494B2 JP 2009077195 A JP2009077195 A JP 2009077195A JP 2009077195 A JP2009077195 A JP 2009077195A JP 5389494 B2 JP5389494 B2 JP 5389494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
unsent
display
displayed
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009077195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009282962A (ja
Inventor
恒雄 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009077195A priority Critical patent/JP5389494B2/ja
Priority to US12/429,806 priority patent/US8584023B2/en
Publication of JP2009282962A publication Critical patent/JP2009282962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5389494B2 publication Critical patent/JP5389494B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、メールの送受信を行う機能を有する携帯端末に関する。
携帯端末は、他の端末とメールの送受信を行う機能を有しているものが一般的である。このような携帯端末においては、メールの作成及び編集作業は、新規メールの作成及び編集又は過去に受信されたメールに対する返信メールの作成及び編集により行われている。
ここで、過去に受信されたメール(以下、受信メールという。)に対して直ぐに返信ができない場合には、返信しようと考えていた受信メールが他の受信メールによって埋もれてしまい、当該受信メールを探すのに困難を来たす恐れがある。このような課題を解決するために、返信をしようと考えている受信メールに後で検索する際の目印となる特定の印(マーク)を付加する技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2000−3317号公報
しかしながら、このような技術では、ユーザは、返信をしようとしている受信メールを見つけ出すことはできるが、返信メールを作成中にその受信メールの内容を参照したいような場合には、返信メールを未送信メールとして一旦保存しておき、受信メールが格納されているフォルダにアクセスして、そのフォルダの中からその受信メールを探し出して参照し、その後、再び、一旦保存した返信メールを作成する必要がある。このように、従来の技術では、メールの編集に関して操作性が悪く、ユーザに対してサービスの低下につながっていた。
本発明では、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、簡易な構成によりメールの編集に関して操作性を向上することができる携帯端末を提供することにある。
(1)本発明に係る携帯端末は、上記課題を解決するために、メールの作成及び編集を行う作成編集手段と、表示手段と、記憶手段と、操作手段と、を備え、通信回線を介して外部とメールの送信及び受信を行う携帯端末において、受信メールに関連するメールが未だ送信されていない場合に、当該関連するメールを前記受信メールに関連付けて未送信メールとして前記記憶手段に記憶し、前記未送信メールを前記表示手段に表示しているときに、前記操作手段による所定の操作に応じて前記未送信メールに関連する受信メールを読み出し、当該受信メールを前記表示手段に表示するように制御する制御手段を備え、前記制御手段は、前記未送信メールを前記表示手段に表示しているときに、前記操作手段による前記所定の操作と異なる操作に応じて、前記未送信メールに関連する受信メールを前記表示手段に表示することなく前記未送信メールに関連する受信メールに添付されたデータを前記表示手段に表示することを特徴とする。
(2)本発明では、(1)の携帯端末において、メールを削除する削除手段を備え、前記制御手段は、前記表示手段に表示されている前記未送信メールを、前記作成編集手段により編集され、又は前記削除手段により削除されるように制御することが好ましい。
(3)本発明では、(1)の携帯端末において、前記制御手段は、前記受信メールを前記表示手段に表示しているときに、前記操作手段による単一の操作に応じて前記受信メールに関連する未送信メールを読み出し、当該未送信メールを前記表示手段に表示するように制御し、前記未送信メールを前記表示手段に表示しているときに、前記操作手段による単一の操作に応じて前記未送信メールに関連する受信メールを読み出し、当該受信メールを前記表示手段に表示するように制御することが好ましい。
(4)本発明では、(2)の携帯端末において、前記制御手段は、前記未送信メールを送信したとき、又は前記削除手段により前記未送信メールが削除されたときには、前記未送信メールに関連する前記受信メールを前記表示手段に表示するように制御することが好ましい。
(5)本発明では、(1)乃至(3)の携帯端末において、前記制御手段は、前記受信メールに関連する前記未送信メールが複数あるときに、作成された日時又は編集された日時が新しい未送信メールを優先的に読み出し、当該未送信メールを前記表示手段に表示するように制御することが好ましい。
(6)本発明では、(2)の携帯端末において、前記制御手段は、前記受信メールに関連する前記未送信メールが複数あり、前記表示手段に表示されている前記未送信メールの中の一の未送信メールが送信され、又は前記削除手段により削除されたときに、前記未送信メールの中の他の未送信メールを前記表示手段に表示するように制御することが好ましい。
(7)本発明では、(6)の携帯端末において、前記制御手段は、前記表示手段に表示されている前記他の未送信メールを、前記作成編集手段により編集され、又は前記削除手段により削除されるように制御することが好ましい。
本発明によれば、メールの編集に関して操作性を向上することができる携帯端末を提供することができる。
本発明に係る携帯電話機器の外観を示す斜視図である。 本発明に係る携帯電話機器が無線基地局を介してネットワークに接続される様子を示す模式図である。 本発明に係る携帯電話機器の機能を示す機能ブロック図である。 表示部に表示されるメール表示画面の一例について示す図である。
以下、本発明に係る実施形態の一例について説明する。図1は、本発明に係る外部機器(基地局)と通信を行う携帯端末の一例である携帯電話機器1の外観斜視図である。
図1に例示的に示すように、携帯電話機器1は、フロントケース2aとリアケース2bとにより外面が形成される操作部側筐体部2と、フロントケース3aとリアケース3bとにより外面が形成される表示部側筐体部3と、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを連結するヒンジ機構4と、を備える。
操作部側筐体部2は、フロントケース2aの表面側に露出するように配設される操作部11と音声入力部12とを有する。操作部11は、各種設定や電話帳機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定操作ボタン13と、数字や文字が割り当てられ、電話番号入力時やメール作成時等における文字入力時に用いられる入力操作ボタン14と、各種操作における決定やスクロール等を行う決定操作ボタン15と、から構成されている。また、操作部側筐体部2の側面には、イヤホンコネクタキャップ16と、外部機器(基地局)と通信を行うためのインターフェース(図示せず)を覆うキャップ17とが設けられている。さらに、操作部側筐体部2の下端部には、充電用コネクタ(図示せず)を覆うキャップ18aと、一対の充電用接点部18bとが設けられている。なお、音声入力部12は、携帯電話機器1のユーザが通話時に発した音声を入力するために用いられる。
表示部側筐体部3は、各種情報を表示するための表示部21と、通話の相手側の音声を出力する音声出力部22とを有して構成される。また、表示部側筐体部3の上端部には、他の携帯電話装置等との間で赤外線通信を行うための通信部23が設けられている。
ヒンジ機構4は、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが相対的に動くようにこれらを連結している。そしてヒンジ機構4により、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが互いに開いた使用状態(開放状態)と、操作部側筐体部2の表面と表示部側筐体部3の表面とが互いに向き合った格納状態(折畳み状態)とに切り替えることができるように構成されている。
なお、本実施形態においては、携帯端末の一例としてヒンジ機構4を介して操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが相対的に動く、いわゆる折り畳み式の携帯電話機器1を挙げているが、本発明は、折り畳み式ではなく、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式や、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とを2軸ヒンジを介して連結したもの、さらには、操作部側筐体部2と表示部側筐体部3とが一つの筐体に配置されたもの(いわゆる、ストレートタイプ)であっても適用可能である。
また、携帯電話機器1(1a、1b)は、図2に例示的に示すように、無線基地局100を介して、ネットワーク101と通信するように無線接続されている。
なお、以下の実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
[第1実施形態]
本発明に係る携帯電話機器1の第1実施形態の一例について以下に説明する。図3は、本発明に係る携帯電話機器1が有する機能の一例を示す機能ブロック図である。携帯電話機器1は、電子メール(以下では、メールという)の作成及び編集を行う作成編集部31と、作成編集部31により作成及び編集したメールを表示する表示部21と、作成編集部31により作成及び編集したメールを記憶する記憶部33と、作成編集部31により作成及び編集したメールを、ネットワーク101を介して外部に送信する送信部34と、外部からメールを受信する受信部35と、所定のキー操作が行われる操作部11と、メールを削除する削除部37と、作成編集部31、表示部21、記憶部33、送信部34、受信部35、操作部11及び削除部37に対して所定の制御を行う制御部38とを備える。
作成編集部31における「メールの作成」とは、例えば、新規メール、返信メール、転送メール等の新たな作成を行うことをいう。また、作成編集部31における「メールの編集」とは、例えば、既に作成編集部31により作成された新規メール、受信メール、返信メール、未送信メール、転送メール等に対して追加、削除、変更等の編集を行うことをいう。
また、制御部38は、受信部35により受信した受信メールに関連するメールが未だ送信部34により送信されていない場合に、当該関連するメールを受信メールに関連付けて未送信メールとして記憶部33に記憶するように制御する。
ここで、「関連するメール」とは、典型的には、受信メールに対する返信メール、転送メールであり、その他にも特定の受信メール、未送信メール、転送メール等に対して、送信先となるメールアドレスの一部又はメールの件名の一部又はメール本文の一部が重複する部分を有する単数或いは複数のメールであってもよい。
「関連するメールを受信メールに関連付けて記憶する」とは、例えば、関連するメールが返信メール又は転送メールの場合には、この返信メール又は転送メールと元のメールとを相互にリンクさせて記憶部33に記憶させることをいう。すなわち、返信メール又は転送メールをユーザが閲覧中に簡略化された操作によって元のメールを閲覧でき、また、元のメールをユーザが閲覧中に簡略化された操作によって返信メール又は転送メールを閲覧できる。
或いは、メールのソート機能を利用して、関連するメールに該当するメールを抽出し、抽出されたメール同士を相互にリンクさせて記憶部33に記憶させることをいう。
また、制御部38は、受信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による所定の操作に応じて受信メールに関連する未送信メールを読み出し、当該未送信メールを表示部21に表示するように制御する。或いは、制御部38は、未送信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による所定の操作に応じて未送信メールに関連する受信メールを読み出し、当該受信メールを表示部21に表示するように制御する。
「受信メールに関連する未送信メールを読み出す」とは、例えば、メールのソート機能を利用して、上述の相互のリンクに基づいて受信メールに関連するメールに該当するメールを抽出し、抽出されたメールを読み出すことをいう。また、「未送信メールに関連する受信メールを読み出す」とは、例えば、メールのソート機能を利用して、上述の相互のリンクに基づいて未送信メールに関連するメールに該当するメールを抽出し、抽出されたメールを読み出すことをいう。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、表示部21に受信メール或いは未送信メールが表示されているときに、当該受信メールに関連する未送信メール或いは、当該未送信メールに関連する受信メールを表示部21に表示することができる。従って、ユーザは、受信メールに関連する未送信メール或いは、未送信メールに関連する受信メールを容易に参照することができる。
また、制御部38は、表示部21に表示されている未送信メールを、作成編集部31により編集され、又は削除部37により削除されるように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、表示部21に表示されている未送信メールを、編集又は削除されるように制御する。従って、ユーザは、未送信メールに関連する受信メールを参照しながら、未送信メールの編集又は削除を行うことができる。
また、制御部38は、受信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による単一の操作(例えば、決定操作ボタン15を構成する方向キーの押下操作)に応じて受信メールに関連する未送信メールを読み出し、当該未送信メールを表示部21に表示するように制御する。或いは、制御部38は、未送信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による単一の操作に応じて未送信メールに関連する受信メールを読み出し、当該受信メールを表示部21に表示するように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、操作部11による単一の操作に応じて受信メールに関連するメール又は未送信メールに関連する受信メールを記憶部33から読み出して、表示部21に表示できる。従って、ユーザは、受信メールから受信メールに関連するメール、又は未送信メールから未送信メールに関連する受信メールへの表示切り替えを簡易な操作で行うことができる。
また、制御部38は、送信部34により未送信メールを送信したとき、又は削除部37により未送信メールが削除されたときには、未送信メールに関連する受信メールを表示部21に表示するように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、未送信メールを送信したとき、又は未送信メールが削除されたときには、未送信メールに関連する受信メールを表示部21に表示する。従って、ユーザは未送信メールの送信後又は削除後に当該未送信メールに関連する受信メールを容易に参照することができる。
また、制御部38は、受信メールに関連する未送信メールが複数あるときに、作成された日時又は編集された日時が新しい未送信メールを優先的に読み出し、当該未送信メールを表示部21に表示するように制御する構成であっても良い。
「優先的に読み出す」とは、例えば、操作部11での操作に応じて、作成された日時又は編集された日時が新しい未送信メールを順次読み出すことをいう。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、受信メールに関連する未送信メールが複数あるときに、作成された日時又は編集された日時が新しい未送信メールを優先的に読み出して、読み出した未送信メールを表示部21に表示する。従って、ユーザに対して優先度が高いと考えられる、作成された日時又は編集された日時が新しい順に未送信メールを表示部21に表示することができる。
ここで、受信メールに関連する未送信メールが複数ある場合に、未送信メールを優先的に読み出すときの制御部38の動作の一例について説明する。制御部38は、受信メールと関連付けて記憶部33に記憶された未送信メールを読み出したとき、読み出した未送信メールをソートする。ソートする基準は、未送信メールの最終作成日時、未送信メールの最終編集日時、未送信メールのタイトル、未送信メールのメールアドレス等であり、制御部38は、未送信メールをソートした順で優先的に読み出し、表示部21に表示する。
また、制御部38は、受信メールに関連する未送信メールが複数あり、表示部21に表示されている未送信メールの中の一の未送信メールが送信部34により送信され、又は削除部37により削除されたときに、未送信メールの中の他の未送信メールを表示部21に表示するように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、複数ある未送信メールの中の一の未送信メールが送信される、又は削除されたときに、複数ある未送信メールの中の他の未送信メールを表示部21に表示することができる。従って、一の未送信メールの編集又は削除が終了した後、他の未送信メールを容易に参照することができる。
また、制御部38は、表示部21に表示されている他の未送信メールを、作成編集部31により編集され、又は削除部37により削除されるように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、表示部21に表示されている他の未送信メールを編集又は削除されるように制御できる。従って、ユーザは複数ある未送信メールの中の一の未送信メールの編集又は削除が終了した後、他の未送信メールの編集又は削除を容易に行うことができる。
ここで、未送信メールに関連する受信メール又は転送メールにおいて、所定のデータが添付ファイルとして、添付されている場合がある。
この場合、制御部38は、未送信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による所定の操作とは異なる簡略化された添付データ表示操作に応じて、受信メール又は転送メールに添付された所定のデータを表示部21に表示させる。
具体的には、制御部38は、未送信メールに関連する受信メールにおいて、所定のデータとして画像データが添付されている場合、添付データ表示操作に応じて受信メールに添付された画像データを表示部21に表示させる。なお、操作部11において、添付データ表示操作を行うキーは、所定の操作を行うキーとは異なるキーに割り当てられているものとする。
「所定のデータ」とは、未送信メールに関連する受信メールや転送メールにおいて、この受信メールに添付されたデータである。所定のデータとしては、画像データ、動画データ、テキストデータ、音声データ等が例示される。所定のデータの個数は、特に制限されず、一又は複数個のデータが未送信メールに関連する受信メール又は転送メールに添付される。
このような構成によれば、未送信メールが表示部21に表示されている場合に、未送信メールに関連する受信メール又は転送メールを表示することなく、当該受信メール又は転送メールに添付された所定のデータを簡易な操作により参照することができる。従って、本実施形態の携帯電話機器1によれば、未送信メールに関連する受信メール又は転送メールにおける操作性を向上させることができる。
[第2実施形態]
次に、本発明に係る携帯電話機器1の第2実施形態の一例について説明する。以下、第2実施形態における携帯電話機器1について第1実施形態における携帯電話機器1と異なる点を中心に説明し、他の説明は省略する。
第2実施形態では、記憶部33は、受信部35により受信した一の受信メールに関連する複数のメールが未だ送信部34により送信されていない場合に、当該関連する複数のメールを受信メールに関連付けて未送信メール群として記憶する。
「未送信メール群として記憶する」とは、例えば、関連する複数のメールを受信メールに関連付けて、一のフォルダに記憶することをいう。
また、制御部38は、未送信メール群の中の一の未送信メールが表示部21に表示されており、操作部11により所定の操作が行われたときに、未送信メール群の中の他の未送信メールを読み出し、当該他の未送信メールを表示部21に表示するように制御する。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、未送信メール群の中の一の未送信メールが表示部21に表示されており、操作部11により所定の操作が行われたときに、未送信メール群の中の他の未送信メールを読み出して表示部21に表示する。従って、ユーザは、一の未送信メールに関連する他の未送信メールを容易に参照することができる。
また、制御部38は、表示部21に表示されている他の未送信メールを、作成編集部31により編集され、又は削除部37により削除されるように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、表示部21に表示されている未送信メール群の中の他の未送信メールを、編集又は削除することができる。従って、ユーザは一の未送信メールを参照しながら、他の未送信メールの編集又は削除を行うことができる。
また、制御部38は、一の未送信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による単一の操作(例えば、決定操作ボタン15を構成する方向キーの押下操作)に応じて他の未送信メールを読み出し、当該他の未送信メールを表示部21に表示するように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、一の未送信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による単一の操作に応じて他の未送信メールを読み出し、表示部21に表示する。従って、ユーザは一の未送信メールから他の未送信メールへの表示切り替えを簡易な操作で行うことができる。
また、制御部38は、一の未送信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による単一の操作に応じて他の未送信メールを読み出し、当該他の未送信メールを表示部21に表示し、送信部34により当該他の未送信メールを送信したとき、又は削除部37により当該他の未送信メールが削除されたときには、一の未送信メールを表示部21に表示するように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、一の未送信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による単一の操作に応じて他の未送信メールを読み出して、表示部21に表示する。また、当該他の未送信メールを送信又は削除したときには、操作部11による単一の操作を行う前に表示部21に表示されていた一の未送信メールを表示部21に表示する。従って、ユーザは他の未送信メールの送信後又は削除後に当該他の未送信メールに関連する一の未送信メールを容易に参照することができる。
また、制御部38は、他の未送信メールが複数あるときに、作成された日時又は編集された日時が新しい未送信メールを優先的に読み出し、当該未送信メールを表示部21に表示するように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、一の未送信メールに関連する他の未送信メールが複数あるときに、作成された日時又は編集された日時が新しい未送信メールを優先的に読み出して、表示部21に表示する。従って、ユーザに対して優先度が高いと考えられる、作成された日時又は編集された日時が新しい順に他の未送信メールを表示部21に表示することができる。
また、制御部38は、他の未送信メールが複数あり、その中の一の未送信メールが表示部21に表示され、表示部21に表示されている一の未送信メールが、送信部34により送信され、又は削除部37により削除されたときに、表示部21に表示されていない他の未送信メールを表示部21に表示するように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、一の未送信メールに関連する他の未送信メールが複数あり、その中の一の未送信メールが表示部21に表示され、表示されている一の未送信メールが送信又は削除されたときに、表示されていない他の未送信メールを表示部21に表示する。従って、ユーザは一の未送信メールの送信後又は削除後に、他の未送信メールを容易に参照することができる。
また、制御部38は、表示部21に表示されている他の未送信メールを作成編集部31により編集され、又は削除部37により削除されるように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、表示部21に表示されている一の未送信メールに関連する他の未送信メールを編集又は削除されるように制御する。従って、ユーザは複数ある他の未送信メールの中の、一の未送信メールの編集又は削除が終了した後、他の未送信メールの編集又は削除を容易に行うことができる。
ここで、上述した第1実施形態及び第2実施形態に係る携帯電話機器1の表示部21に表示されるメール表示画面の切り替わる様子の一例について図4を参照しながら説明する。
図4に示すように、表示画面Lは、受信メールの閲覧画面であり、表示画面Mは、表示画面Lに表示されている受信メールに関連する未送信メールの編集画面であり、表示画面Rは、表示画面Mに表示されている未送信メールに関連する他の未送信メールの編集画面である。
ユーザは、表示画面Lで受信メールを閲覧しているときに、単一の操作の一例として決定操作ボタン15を構成する例えば右方向キー(以下、右方向キーという)を押下操作する。これにより表示画面Mに切り替わるため、受信メールに関連する未送信メールを閲覧し、この未送信メールを編集又は削除することができる。ここで、画面下端部中央の「編集」を選択すると編集用のサブメニューが表示され、表示されたサブメニューの中から「送信」、「編集」、「削除」等を選択することで受信メール又は未送信メールの送信、編集、削除等を行うことができる。
また、表示画面Mで未送信メールを閲覧又は編集しているときに、単一の操作の一例として決定操作ボタン15を構成する例えば左方向キー(以下、左方向キーという)を押下操作する。これにより表示画面Lに切り替わるため、未送信メールに関連する受信メールを閲覧し、この受信メールを編集又は削除することができる。そして、右方向キーを押下操作することにより表示画面Rに切り替わるため、未送信メールに関連する他の未送信メールを閲覧し、この他の未送信メールを編集又は削除することができる。なお、受信メールを編集することを選択すると、新たに関連メールとしての未送信メールが作成される。
また、表示画面Rで未送信メールを閲覧又は編集しているときに、左方向キーを押下操作することにより表示画面Mに切り替わるため、他の未送信メールに関連する未送信メールを閲覧し、この未送信メールを編集又は削除することができる。従って、受信メールを閲覧中に、右方向キーを押下することにより受信メールに関連する関連メール中で最新の未送信メールを表示できる。この未送信メールを表示中に、再度右方向キーを押下することにより同関連メール中で最新の未送信メールの次に編集日時が新しい未送信メールを表示できる。或いは、この未送信メールを表示中に、左方向キーを押下することにより先の受信メールを表示できる。
また、最新の未送信メールの次に編集日時が新しい未送信メールを表示した後に、左方向キーを押下すると、先の最新の未送信メールを表示できる。その後、この最新の未送信メールを表示中に、さらに左方向キーを押下すると、上述と同様に、受信メールを表示する。
このように、受信メールと、未送信メール同士の表示順位との関係で、受信メールから、表示を最優先すべき未送信メールへと表示変更でき、またその逆、即ち、最優先すべき未送信メールから、表示を受信メールへと表示変更もできる。さらに、表示の優先順位が隣接する未送信メール間でも可能である。
なお、上述の実施形態では、制御部38は、未送信メールに関連する受信メール及び他の未送信メールについて関連付けを行って記憶部33に記憶するように制御したが、これに限られない。例えば、制御部38は、受信メールに関連する他の受信メールについて関連付けを行って記憶部33に記憶するように制御する。そして、受信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による所定の操作に応じて受信メールに関連する他の受信メールを読み出し、当該他の受信メールを表示部21に表示するように制御する。或いは、他の受信メールを表示部21に表示しているときに、操作部11による所定の操作に応じて他の受信メールに関連する受信メールを読み出し、当該受信メールを表示部21に表示するように制御する構成であっても良い。
このような構成によれば、携帯電話機器1は、表示部21に受信メールが表示されているときに、当該受信メールに関連する他の受信メールを表示部21に表示することができる。従って、ユーザは、受信メールに関連する他の受信メールを容易に参照することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
なお、上述した実施形態では、表示部21に表示されるメール表示画面の一例について、未送信メールと受信メールとが切り替えて表示される例を説明したが、本発明はこれに制限されない。例えば、制御部38は、表示部21に未送信メールが表示されているとき、未送信メールに関連する受信メールを表示部21にポップアップとして表示するように構成してもよい。
同様に、制御部38は、表示部21に受信メールが表示されているとき、受信メールに関連する未送信メールを表示部21にポップアップとして表示するように構成してもよい。
この場合、表示部21にポップアップが表示される位置は、ポップアップが表示部21における未送信メール又は受信メールに重畳する位置であってもよい。または、表示部21にポップアップが表示される位置は、表示部21における未送信メール又は受信メールが表示されていない領域内であってもよい。
また、制御部38は、ポップアップ表示の所定の位置にスクロールバーを表示させる。そして、制御部38は、表示部21にポップアップが表示されているときに、このスクロールバーが操作されることにより、ポップアップに表示されている情報をスクロールして表示させてもよい。
1 携帯電話機器(携帯端末)
11 操作部
21 表示部
31 作成編集部
33 記憶部
34 送信部
35 受信部
37 削除部
38 制御部

Claims (7)

  1. メールの作成及び編集を行う作成編集手段と、表示手段と、記憶手段と、操作手段と、を備え、通信回線を介して外部とメールの送信及び受信を行う携帯端末において、
    受信メールに関連するメールが未だ送信されていない場合に、当該関連するメールを前記受信メールに関連付けて未送信メールとして前記記憶手段に記憶し、
    前記未送信メールを前記表示手段に表示しているときに、前記操作手段による所定の操作に応じて前記未送信メールに関連する受信メールを読み出し、当該受信メールを前記表示手段に表示するように制御する制御手段を備え、
    前記制御手段は、前記未送信メールを前記表示手段に表示しているときに、前記操作手段による前記所定の操作と異なる操作に応じて、前記未送信メールに関連する受信メールを前記表示手段に表示することなく前記未送信メールに関連する受信メールに添付されたデータを前記表示手段に表示することを特徴とする携帯端末。
  2. メールを削除する削除手段を備え、
    前記制御手段は、前記表示手段に表示されている前記未送信メールを、前記作成編集手段により編集され、又は前記削除手段により削除されるように制御することを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  3. 前記制御手段は、前記受信メールを前記表示手段に表示しているときに、前記操作手段による単一の操作に応じて前記受信メールに関連する未送信メールを読み出し、当該未送信メールを前記表示手段に表示するように制御し、
    前記未送信メールを前記表示手段に表示しているときに、前記操作手段による単一の操作に応じて前記未送信メールに関連する受信メールを読み出し、当該受信メールを前記表示手段に表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  4. 前記制御手段は、前記未送信メールを送信したとき、又は前記削除手段により前記未送信メールが削除されたときには、前記未送信メールに関連する前記受信メールを前記表示手段に表示するように制御することを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
  5. 前記制御手段は、前記受信メールに関連する前記未送信メールが複数あるときに、作成された日時又は編集された日時が新しい未送信メールを優先的に読み出し、当該未送信メールを前記表示手段に表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  6. 前記制御手段は、前記受信メールに関連する前記未送信メールが複数あり、前記表示手段に表示されている前記未送信メールの中の一の未送信メールが送信され、又は前記削除手段により削除されたときに、前記未送信メールの中の他の未送信メールを前記表示手段に表示するように制御することを特徴とする請求項2に記載の携帯端末。
  7. 前記制御手段は、前記表示手段に表示されている前記他の未送信メールを、前記作成編集手段により編集され、又は前記削除手段により削除されるように制御することを特徴とする請求項6記載の携帯端末。
JP2009077195A 2008-04-24 2009-03-26 携帯端末 Expired - Fee Related JP5389494B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009077195A JP5389494B2 (ja) 2008-04-24 2009-03-26 携帯端末
US12/429,806 US8584023B2 (en) 2008-04-24 2009-04-24 Mobile terminal device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114588 2008-04-24
JP2008114588 2008-04-24
JP2009077195A JP5389494B2 (ja) 2008-04-24 2009-03-26 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009282962A JP2009282962A (ja) 2009-12-03
JP5389494B2 true JP5389494B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=41453304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009077195A Expired - Fee Related JP5389494B2 (ja) 2008-04-24 2009-03-26 携帯端末

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8584023B2 (ja)
JP (1) JP5389494B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9762520B2 (en) 2015-03-31 2017-09-12 Salesforce.Com, Inc. Automatic generation of dynamically assigned conditional follow-up tasks
US11227261B2 (en) 2015-05-27 2022-01-18 Salesforce.Com, Inc. Transactional electronic meeting scheduling utilizing dynamic availability rendering

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003317A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Sharp Corp 電子メール処理装置及び電子メール処理方法並びに電子メール処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002351789A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Sharp Corp 電子メール送受信システム及び電子メール送受信プログラム
JP2003141035A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sharp Corp メール処理装置、メール処理方法、その処理方法を実施するためのプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005184792A (ja) * 2003-11-27 2005-07-07 Nec Corp 帯域制御装置、帯域制御方法及び帯域制御プログラム
CN101473313B (zh) * 2006-02-14 2012-08-29 信息标准有限责任公司 用于电子消息的预定收件人的预先传递验证和基于验证动态生成消息内容的方法
JP5052043B2 (ja) * 2006-05-25 2012-10-17 京セラ株式会社 通信端末装置、および制御方法
US7890589B2 (en) * 2007-01-04 2011-02-15 Research In Motion Limited System and method for providing information on a received communication for an electronic communication device
US20080168026A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Sandeep Ramesh Patil Intelligent Method for Resolving Ambiguity in Identical Addresses in Email
US10176827B2 (en) * 2008-01-15 2019-01-08 Verint Americas Inc. Active lab
US9083667B2 (en) * 2008-01-16 2015-07-14 International Business Machines Corporation System and method for follow-on message processing
US9483755B2 (en) * 2008-03-04 2016-11-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for an email client

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009282962A (ja) 2009-12-03
US20100115423A1 (en) 2010-05-06
US8584023B2 (en) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014945B2 (ja) フォルダー型移動通信端末機及びその制御方法
KR100595633B1 (ko) 이동통신 단말기의 멀티미디어 메시지 작성 방법
US7409059B2 (en) Portable terminal unit
KR101339499B1 (ko) 터치 스크린을 구비한 이동통신 단말기 및 그 제어방법
US20050143137A1 (en) Terminal apparatus
CN101204073A (zh) 多媒体消息即时发送
WO2004102397A1 (ja) 電子メール閲覧装置及び電子メール編集装置
JP3610380B2 (ja) 携帯電子メール端末装置
KR20020018701A (ko) 이동 통신 단말기에서의 문자 메시지 저장 방법
KR20070034257A (ko) 이동통신단말기 및 이를 위한 문자메시지 디스플레이 방법
JP5389494B2 (ja) 携帯端末
KR101139136B1 (ko) 휴대 통신 단말
JP4176290B2 (ja) 無線通信ユニット、バッテリユニット、充電装置および携帯端末
JP3398074B2 (ja) 通信端末装置
JP5052043B2 (ja) 通信端末装置、および制御方法
JP3789774B2 (ja) メール送受信機能を有する携帯電話機
JP2003108495A (ja) 携帯端末および携帯端末組み込みスケジューラソフトウェア
TW200820729A (en) Method for operating a mobile communication device, software provided for carrying out the method, software storage medium for storing the software, and the mobile communication device
KR101085719B1 (ko) 휴대 단말
JP4425202B2 (ja) 携帯通信端末
JP4721612B2 (ja) 添付ファイル削除機能付きメール送信方法およびメール送信端末
KR101085161B1 (ko) 이동 통신 단말기의 단문 메시지를 이용한 전자명함송/수신 방법
JP4615901B2 (ja) 携帯電話機
KR101058299B1 (ko) 이동 통신 단말기의 주소록 전송 방법
JP3398071B2 (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5389494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees