JP5388005B2 - 放出可能なドーパントをその中に含有する粒子 - Google Patents

放出可能なドーパントをその中に含有する粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP5388005B2
JP5388005B2 JP2008516080A JP2008516080A JP5388005B2 JP 5388005 B2 JP5388005 B2 JP 5388005B2 JP 2008516080 A JP2008516080 A JP 2008516080A JP 2008516080 A JP2008516080 A JP 2008516080A JP 5388005 B2 JP5388005 B2 JP 5388005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
dopant
hydrophobic
emulsion
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008516080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546649A (ja
Inventor
スザンヌ フィニー,キム
ジーン アレクサンドレ バルベ,クリストフ
コング,リンゲン
Original Assignee
オーストラリアン ニュークリア サイエンス アンド テクノロジー オーガニゼーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2005903192A external-priority patent/AU2005903192A0/en
Application filed by オーストラリアン ニュークリア サイエンス アンド テクノロジー オーガニゼーション filed Critical オーストラリアン ニュークリア サイエンス アンド テクノロジー オーガニゼーション
Publication of JP2008546649A publication Critical patent/JP2008546649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388005B2 publication Critical patent/JP5388005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • A01N25/28Microcapsules or nanocapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/07Retinol compounds, e.g. vitamin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0279Porous; Hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5115Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/18In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase
    • B01J13/185In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase in an organic phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/16Preparation of silica xerogels
    • C01B33/163Preparation of silica xerogels by hydrolysis of organosilicon compounds, e.g. ethyl orthosilicate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0005Coated particulate pigments or dyes the pigments being nanoparticles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0004Coated particulate pigments or dyes
    • C09B67/0008Coated particulate pigments or dyes with organic coatings
    • C09B67/0013Coated particulate pigments or dyes with organic coatings with polymeric coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/04Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier entrapped within the carrier, e.g. gel or hollow fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、疎水性物質などのドーパントを放出のためにその中に有する粒子及び該粒子を製造する工程に関する。該粒子は、固体又はゲル粒子であり得る。
ここ十年間、疎水性種のカプセル化及び制御された放出が、疎水性/脂溶性活性分子を用いた産業上の応用が増加しつつあることに起因してかなりの関心が寄せられている。例えば、薬学及び農学の産業分野では、多くの薬剤又は殺生物剤が疎水性の特性を有する。それにもかかわらず、これ等活性分子のカプセル化及び制御された放出の方法は、これらの産業において課題として残っている。一方、食品、化粧品及び個人医療の分野では、香料や芳香物質の様な揮発性有機化合物、又は漂白剤などのような反応性化合物のカプセル化及び制御された放出は、製品改良の顕著な趨勢となっている。
伝統的な有機物質と比較して、無機マトリックス及びより特異的にはセラミックは多くの固有の利点を有する。特に、それ等は生物学的に不活性、本質的に親水性であり、また高い機械的強度及び熱安定性を有する。このことは、この新生分野の研究を促進してきた。しかしながら、殆ど如何なる新規な無機デリバリー(送達)システムも、カプセル化粒子の厳密に制御された放出を達成していない事は注目に値する。
このような制御された放出技術は、「セラミック粒子の制御された放出、その組成物、製造方法及び利用方法」、Barbe,C.J.A及びBartlett,J.、国際公開番号第WO01/62232号公報(2001年)に記載されている。Barbeらにより記載されたこの技術の短所は、親水性種の取り込みしか網羅していないことである。疎水性分子は、シリカ形成は油中水型乳剤の親水性‘液滴’(図1参照)の内部に生じるため、除外されている。このような反応混合物へ添加される疎水性分子は、外面油相(非極性溶媒)の中に局在することになり、したがってそれ等が形成された時にはシリカ粒子内部に取り込まれないであろう。
国際公開番号第WO01/62232号公報の工程の改良が、疎水性種の取り込みを可能とするために試みられている。1つの試みは、適切な界面活性剤を油中水型液滴中へ加えることであり、これにより親水性相内部に疎水性分子を分散する事を可能にする。これは、一般的には、多重乳剤、又は両面乳剤と呼び−具体的には油/水/油 乳剤と呼称される。この方法を応用する試みは、「疎水性物質をその中に含有する粒子」と題したKong,Barbe及びFinnieによる相互出願中のオーストラリア仮出願番号第2005903193号公報の明細書に記載されている。
他の試みは、乳剤を逆にして、そしてその代わりに、水中油型乳剤の使用であり(図2参照)、これにより疎水性種は油状液滴の内部に含まれ得るべきであることを意味している。これは、主溶媒が水であるため、コスト及び環境上(廃棄物管理)の利点から、注目すべき産業上の利点を有している。この手法を用いた主な試みとしては、高い疎水性の負荷量と、この負荷量の放出に関して精密な制御を保証する粒子形態(即ち、サイズ及び微細構造)を可能にする柔軟な工程をデザインする事である。
2つのグループが、水中油型乳剤の方法を用いてシリカ粒子の内部への活性物質のカプセル化を試みた。
Maitra等,J.Colloid Interface Sci.,252号,8
2頁−88頁(2002年)は、イオン性ミセルの表面においてシリカシェルを沈殿させることにより合成されたシェル構造を製造した。得られたカプセルは、テトラフェニルポルフィリンで事後的に含浸することにより負荷される。60%のポルフィリンが4時間後に粒子から浸出した。この急速な負荷量の放出は、実際のカプセル化(即ちマトリックスが活性種の周辺で形成される)よりもむしろ、含浸方法(即ち、カプセルが先ず形成され、その後活性種が浸漬される)の利用に起因するものである。さらに、カプセルの中心に形成されるミセルを含有する界面活性剤の存在は、疎水性活性種を溶解し、そしてその結果その放出を急速化させるのを助ける。さらに、応用的な観点から、カプセルは破壊されやすく、そして容易に破裂して制御されていない突発的な放出に簡単に至ることが知られている。
Prasad等,J.Am.Chem.Soc.,125号,7860頁−7865頁(2003年)及び「光線力学療法に用いられる治療用薬剤封入の為にセラミックをベースとしたナノ粒子及びこれ等を用いた治療方法」と題した米国出願番号第2004/0180096号公報は、光線力学療法での使用の為に、カプセル化された感光性薬剤を含有する有機シリカナノ粒子の製造を記載している。Prasad等により開示された粒子は、安定なミクロ−乳剤より送達され、その結果ナノメータ範囲(100nm以下)となる。非常に小さな粒子はドラッグデリバリーを含む特定の応用にとって興味深いが、これらの小さな粒径は、通常その負荷を制限し、それがゆえの有用性に限界がある。より重要なことは、Prasad等は、粒子が粒子内からの薬剤化合物の浸出を最小限にし、その結果薬剤化合物の有意な放出が無くなる事を開示している。さらにまた、Prasad等の工程は、DMF又はDMSOなどの溶媒内で、これらが粒子内に取り込まれた場合には、疎水性活性種の溶解を必要とする。これらの溶媒は、毒性が強いことで知られ、従って活性種と一緒に放出された場合、重大な健康及び環境上の問題をもたらす。
それゆえに、疎水性物質のようなドーパントを毒性溶媒を用いる必要無しに、固体又はゲル粒子中へ取り込む簡便で用途の広い工程の必要性がある。ドーパント、例えば疎水性物質を有する固体又はゲル粒子、ここで好ましくは適する条件下でドーパント、例えば疎水性物質の放出が可能であり、そして制御可能な速度においてなし得る。
国際公開番号第WO01/62232号 オーストラリア仮出願番号第2005903193号 米国出願番号第2004/0180096号 Maitra等,J.Colloid Interface Sci.,252号,82頁−88頁(2002年) Prasad等.,J.Am.Chem.Soc.,125号,7860頁−7865頁(2003年)
発明の目的
本発明は、少なくとも上記の欠点を克服し、又は実質的に改善することを目的とする。さらに、本発明は、少なくとも上記の必要性を部分的に満たすことを目的とする。
発明の概要
ここに開示するものは、疎水性物質をこれへ含有する粒子を製造する工程であって、
―連続性親水性相及び分散された疎水性相を含有する乳剤を提供し、
該疎水性相は前駆体及び疎水性物質を含有する工程;及び
―前駆体物質が、疎水性物質をこの中へ含有する粒子を形成する様に反応する工程を含む
本発明の特徴としては、ドーパントをこの中に含有する粒子を製造する工程を提供することにあり、該ドーパントは粒子より放出可能であり、工程は、
親水性相及び親水性相に分散された疎水性相を含有する乳剤を提供し、
該疎水性相は前駆体物質及びドーパントを含有する工程、前駆体物質を触媒存在下に反応させる工程であり、ドーパントをその中に含有する粒子を形成し、該ドーパントが粒子から放出可能なものであるところの工程である。
疎水性相は、非連続性相であり得る。親水性相は連続性相であり得る。
ドーパントは疎水性物質であるか、又は親水性相であるか、又は中間の親水性の物質であるか、これらの2種以上の混合物であってもよい。本発明の1つの実施態様としては、ドーパントは疎水性物質である。
本発明の特徴としては、疎水性物質をこの中に含有する粒子を製造する工程を提供することにあり、ここで疎水性物質は粒子から放出可能であり、工程は、
親水性相及び親水性相中に分散された疎水性相を含有し、
該疎水性物質は、前駆体物質及び疎水性物質からなる乳剤を提供する工程、及び前駆体物質を触媒存在下に反応させる工程であり、疎水性物質をその中に含有する粒子を形成し、該疎水性物質が粒子から放出可能なものであるところの工程である。
本発明の実施態様は、疎水性物質を含有する粒子を製造する工程を提供することにあり、工程は、連続性の親水性相及び分散された疎水性相を含有し、該疎水性相は前駆体物質及び疎水性物質を含有する乳剤を提供する工程;及び
疎水性物質をその中に含有する粒子を形成するように、前駆体物質を反応させる事からなる工程である。
乳剤は、水中油型乳剤(o/w)乳剤であり得る。ミクロ乳剤であり得、又は異なるタイプの乳剤であり得る。平均液滴サイズは約1nmないし約100ミクロン、約100nmないし約100ミクロン、約100nmないし約75ミクロン、約100nmないし約50ミクロン、約100nmないし約25ミクロン、約100nmないし約10ミクロン、約100nmないし約1ミクロン、約100nmないし約0.75ミクロン、約100nmないし約0.5ミクロン、約100nmないし約0.25ミクロン、約200nmないし約100ミクロン、約200nmないし約75ミクロン、約200nmないし約50ミクロン、約200nmないし約25ミクロン、約200nmないし約10ミクロン、約200nmないし約1ミクロン、約200nmないし約0.75ミクロン、約200nmないし約0.5ミクロン、又は約200nmないし0.25ミクロンであり得る。乳剤は界面活性剤を含有し得、及び界面活性剤により安定化され得る。
粒子は、固体又はゲル粒子であり得る。粒子は固体マトリックスを含有し得る。
前駆体物質は、乳剤の疎水性相中で反応し粒子を形成するか、又は固体マトリックスを形成することができるものであればいかなる好適な物質であってもよい。前駆体はドーパント、例えば疎水性物質と反応しない物質であり得る。前駆体は疎水性であり得る。それは有機シリカ前駆体、又は有機チタニア前駆体、有機アルミナ前駆体、有機ジルコニア前駆体、又はこれらの、2,3又は4種類の混合物であってもよい。例えば、有機シランのようなシランであり得、又は含み得る。加水分解性有機シラン又は縮合性有機シランであり得る。トリアルコキシ有機シランであり得る。
乳剤は、粒子を形成する、又は固体マトリックスを形成するための前駆体物質を反応させるための触媒を含有し得る。工程は、乳剤へ触媒を添加するステップを含み得る。
乳剤は、不安定なものであり得、ここで液滴のサイズは変化し得る。例えば、乳剤は触媒の添加により不安定化され得る。特に、乳剤は不安定化し得、及び液滴のサイズは触媒添加後に増大し得る。例えば、液滴サイズは、触媒添加前には約20nmオーダー、例えば18nmであり得、及び触媒添加後には約380nm以上であり得る。最終的な液滴の直径は、最初の液滴の直径のサイズ1.5ないし100以上、2ないし90、3ないし75、4ないし50、5ないし30、5ないし25倍となり得る。
疎水性相中には質量又は容量で約50ないし約99.99%の前駆体物質が存在し得る。ドーパント、例えば疎水性物質は活性ドーパントであり得、例えば活性疎水性物質、例えば、蛍光染料、放射性医薬品、薬剤、酵素、触媒、ホルモン、殺生物剤、香料、香気物質、オイル、栄養補助食品、ビタミンサプリメント又はその他の物質であり得、又はこれらの2以上の混合物であり得る。ドーパント、例えば疎水性物質は、粒子中に分布、分散、固定化、又はカプセル化し得る。疎水性相中には、質量又は容量で約0.01%ないし約50%のドーパント、例えば疎水性物質が存在し得る。ドーパント、例えば疎水性物質と前駆体物質との比は質量又は容量で約1:1ないし約1:5000以上であり得る。乳剤は、質量又は容量で約1ないし50%の疎水性相を含み得る。
乳剤を提供するステップには乳剤を生成する事も含まれ得る。これは、疎水性相、親水性相及び界面活性剤を混合し、混合物を生成し、及び必要に応じて混合物を攪拌することを含み得る。攪拌は、攪拌、旋回、振とう、超音波処理、又はその他の攪拌方法を含み得、及び急激であっても、緩やかであってもよい。乳剤を形成するのに効果的な程急激であり得る。混合物(又は乳剤)中の疎水性相の比率は、質量又は容量で約1ないし約50%であり得、質量又は容量で約1ないし約20%であり得る。界面活性剤と疎水性相の比は、質量又は容量で1:50ないし1:5であり得る。
混合物は、付加的に粒子を形成するか又は固体マトリックスを形成する為に、前記物質の反応の為の触媒を含有し得る。前駆体物質がトリアルコキシ有機シランである場合、触媒はアミン又はその他の塩基性触媒であり得る。触媒は、乳剤中の疎水性相に可溶であり得る。触媒はたとえば、アミノ有機トリアルコキシシランであり得る。触媒と前駆体物質との比率は、質量、容量又はモル比に基づき約3:1ないし0.1:1以上であり得る。触媒は前駆体粒子と反応し得る。これは、粒子中へ取り込まれ得る。触媒はドーパント、例えば疎水性物質が前駆体物質と混合した後に添加し得る。
前駆体物質が反応する工程は、疎水性相中で、必要に応じて触媒の存在下で、一定の時間と前駆体物質が反応するのに充分な条件下で乳剤を維持することを含み得る。その時間は、約1ないし60時間以上であり得る。条件は、温度条件があり得、その温度は約10ないし90℃であり得る。温度はドーパント、例えば、疎水性物質が安定な温度であり得る。これは、乳剤が前駆体物質の反応に充分な一定期間安定である温度であり得る。もし前駆体物質が縮合性である場合、例えばトリアルコキシ有機シランである場合、前駆体物質の反応は、その縮合反応を含み得る。前駆体物質が反応するステップは、前駆体物質の反応の為のいくつかの他の手段をも含み得る。例えば、もし前駆体物質が放射線架橋物質である場合、前駆体物質の反応ステップは乳剤を放射線、例えば、UV、電子ビーム、γ線で曝露する方法を含み得る。反応ステップは、反応中乳剤の攪拌(例えば、攪拌、回転又は振とう)を含み得る。攪拌は、ドーパント、例えば疎水性物質をその中に含有する粒子を形成させるための充分な時間行い得る。充分な時間とは、例えば、約1分ないし約60時間以上、約1分ないし3時間、約1分ないし2時間、約5分ないし3時間、約5分ないし2時間、約5分ないし1時間、約10分ないし3時間、約10分ないし2時間、約1
0分ないし1時間、約15分ないし3時間、約15分ないし2時間、約15分ないし1時間、約20分ないし3時間、約20分ないし2時間、約20分ないし1時間、又は1分ないし約30分があり得る。
工程は、親水性相から粒子を分離する工程を付加的に含み得る、また、粒子を洗浄及び/又は乾燥する工程を含み得る。
他の実施態様としては、疎水性物質をその中に含有する粒子を製造する方法を提供することにあり、
連続性親水性相及び分散された疎水性相を含有する乳剤であって、該疎水性相は有機トリアルコキシシラン、界面活性剤、有機トリアルコキシシランの縮合触媒及び疎水性物質を含有するものを提供する工程、及び
疎水性物質をその中に含有する粒子を形成するように、有機トリアルコキシシランを縮合する事からなる工程を提供することである。
他の実施態様としては、疎水性物質をその中に含有する粒子を製造する方法を提供することにあり、
親水性相、疎水性相及び界面活性剤を混合するが、該疎水性相は有機トリアルコキシシラン、アミン触媒及び疎水性物質を含有し、粒子を形成させるものであり、そして必要に応じて混合物を攪拌し、親水性相中に分散された疎水性相を含有する乳剤を生成する工程、及び
疎水性物質をその中に含有する粒子を形成する様に有機トリアルコキシシランを縮合する事からなる工程を提供することである。
他の実施態様としては、疎水性物質をその中に含有する粒子を製造する方法を提供することにあり、
親水性相、疎水性相及び界面活性剤を混合するが、混合物を形成する為に該疎水性相は有機トリアルコキシシラン及び疎水性物質を含有する工程、
親水性相に分散された疎水性相を含有する乳剤を生成する工程であり必要に応じ混合物を攪拌する工程、
乳剤へ触媒を添加する工程、及び
疎水性物質をその中に含有する粒子を形成するように有機トリアルコキシシランを縮合する工程を提供することである。
触媒はアミン触媒であり得る。触媒としては、アミノ有機トリアルコキシシラン、例えば、アミノアルキルトリアルコキシシランであり得る。ひとつの実施態様では、触媒は3−アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)、3−(2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン(DATMS)、3−アミノプロピルトリメトキシシラン(APTMS)、及び3−[2−(2−アミノエチルアミノ)エチルアミノ]プロピルトリメトキシシラン(TATMS)から選択される。具体的な実施態様では、触媒はAPTESである。触媒は、有機トリアルコキシシラン及び疎水性物質を混合した後に加え得る。
本発明の工程により製造された時には、ドーパント、例えば疎水性物質を有する粒子もまた提供される。粒子は単粒子又は粒子の凝集体を含有し得る。
本発明の第二の特徴は、固体マトリックス中にドーパント、例えば疎水性物質を含有する固体粒子を提供することにある。ドーパントは疎水性物質であり得、又は親水性物質であり得、又は中間の親水性の物質であり得、又はこれらの2以上の混合物であり得る。ひとつの実施態様では、ドーパントは疎水性である。その他の分子は、本発明の粒子上に付着されるか、カップリングされ又はコーティングされ得る。例えば、標的分子は、本発明
の粒子上に付着されるか、カップリングされ又はコーティングされ得る。固体マトリックスは前駆体物質の反応生成物であり得る。ドーパント、例えば疎水性物質は、固体マトリックスから放出可能であり、その結果固体粒子から放出され得る。粒子中のドーパント、例えば、疎水性物質の質量又は容量で約0.01ないし約30%が存在し得る。ドーパント、例えば疎水性物質は、粒子中に分布され、分散され、固定化され又はカプセル化され得る。1以上のドーパント、例えば疎水性物質は本発明の粒子中に取り込まれ得る(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のドーパント)。マトリックスはセラミック又は修飾セラミックを含有し得るが、例えば、有機修飾セラミック、即ち結合有機基を有するセラミックであり得る。粒子の表面は、疎水性又は親水性であり得る。粒子は、キセロゲル粒子であり得る。粒子は、ゲル粒子であり得る。粒子は約1nmないし100ミクロン、又は約100nmないし100ミクロンの粒径であり得る。それは球形又はその他の形であり得る。その中のドーパント、例えば疎水性物質の放出可能であり、また、ドーパント、例えば疎水性物質をコントロールしながら、又は所定の速度で放出出来る。ドーパント、例えば疎水性物質の放出可能な速度は、約1分ないし1月またはそれ以上の期間であり得る。固体マトリックス又は粒子は、その中に別個の空洞(cavity)、セル、中空(hollow)、区画又はカプセル状のものが存在しないかも知れない。固体粒子、又はマトリックスは非孔質であり得る。有意な測定可能なミクロ多孔質又はメソ多孔質でなくてもよい。粒子はゲル粒子の形をとり得る。ドーパント、例えば疎水性物質は個体マトリックス中に局在し、別個の空洞、セル、中空、区画又はカプセル中に局在していないかも知れない。実質的には、均一的に又は不均一に固体マトリックス中に分布し得る。又は、固体マトリックス又は粒子は、複数の別個の空洞、セル、中空、区画、小胞又はカプセルをその中に有し得る。マクロ孔を有し得る。それ故ドーパント、例えば疎水性物質はこうして、空洞、セル、中空、区画、小胞又はカプセル中に少なくとも部分的に局在化、又はカプセル化し得る(即ち、マクロ孔を有し得る)。これらは、直径約1ミクロン未満であり得、又は約0.5、0.2、0.1、0.05又は0.01ミクロン未満であり得る。直径約0ないし約1ミクロン、又は、約0ないし0.05、0.01ないし1、0.1ないし1、0.01ないし0.1、0.1ないし1、0.1ないし0.75、0.1ないし0.5、0.1ないし0.4、0.1ないし0.3、0.15ないし1、0.15ないし0.75、0.15ないし0.5、0.15ないし0.4、0.15ないし0.3、0.2ないし1、0.2ないし0.75、0.2ないし0.5、0.2ないし0.4、0.2ないし0.3、0.01ないし0.05、0.5ないし1、0ないし0.1、0ないし0.5、又は0.05ないし0.5ミクロンであり得、直径が約0、0.01、0.05、0.1、0.2、0.21、0.22、0.23、0.24、0.25、0.26、0.27、0.28、0.29、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9又は1ミクロンであり得る。セル、中空、区画又はカプセルの直径は、単分散されていても、多分散されていても、及び広範な分布を有していてもよい。
固体粒子は、本発明の第一の特徴の工程により製造され得る。ドーパント例えば疎水性物質をそれへ含む粒子は本発明の工程でもあるゾルゲル工程により製造され得る。
したがって、ここでは、ドーパントをその中に含有する粒子であり、該ドーパントは、粒子から放出可能であって、
該粒子は、親水性相および親水性相中に分散された疎水性相を含有する乳剤で、該疎水性相は、前駆体物質及びドーパントを含有するものを提供する工程、及び、前駆体物質を触媒存在下に反応させる工程であり、ドーパントをその中に含有する粒子を形成し、該ドーパントが粒子から放出可能なものであるところの工程である。
本発明の、第三の特徴は、被験者、例えばヒトの疾患の治療法であって、本発明の粒子の有効量を治療目的で被験者へ投与することを含み、ここで、粒子のドーパント、例えば
疎水性物質は、該粒子より放出可能であって、そして疾患に適切なものであるものを提供する。ドーパント、例えば疎水性物質は、薬剤又はその他の治療剤であり得る。薬剤は抗癌剤であり得る。疾患は疾病であり得る。疾患としては、例えば、癌、AIDS、関節炎、糖尿病、ホルモン機能障害、高血圧、疼痛、又はその他の疾患が挙げられる。疾患は、薬剤又は治療剤の制御された放出が適切なものであり得る。薬剤又は治療剤は、制御速度で被験者へ投薬されるべきところのものであり得る。薬剤又は治療剤は、被験者へ長期間投薬されるものであり得る。
また、本発明の粒子は、被験者の疾患、例えばヒトの治療用薬剤の製造に用いられる場合、粒子のドーパント、例えば疎水性物質は、該粒子より放出可能であり、そして疾患に適切な粒子を提供する。疾患としては、例えば、癌、糖尿病、AIDS、ホルモン機能障害、高血圧、疼痛、又はその他の疾患が挙げられる。
さらに、本発明の粒子を被験者、例えばヒトの疾患を治療目的とする場合、粒子のドーパント、例えば疎水性物質は、該粒子より放出可能であり、そして疾患に適切な使用方法を提供する。また、被験者の疾患の治療及び予防のための薬剤の製造の為に本発明の粒子の使用を提供する。疾患としては、例えば、癌、糖尿病、AIDS、ホルモン機能障害、高血圧、疼痛又はその他の疾患が挙げられる。粒子又は組成物は、例えば、経口、局所、静脈内投与され得る。投与は、単回投与、又は繰り返し投与され得る。投与される粒子の用量は変化し、そして疾患、年齢及び患者の体格並びに疾患の種類及びドーパント、ドーパントの効能、及びカプセル化し粒子から放出されるドーパント量にも依存する。
また、本発明は利用可能な担体、希釈剤、賦形剤及び/又は補助剤と共に、本発明の粒子を混合することを含む組成物の製造工程を提供する。粒子は粒子を含有する組成物の形であり得る。非経口の投与においては、使用目的に応じた適切なサイズの本発明の粒子が、滅菌水溶液、油性溶液又は懸濁液又はその他の適切な溶液又は懸濁液として調製され得る。水性溶液又は懸濁液はさらに1以上の緩衝剤及び必要に応じてその他の適切な添加剤を使用目的に応じて含有し得る。
使用目的に応じ、組成物の剤型は、本発明のセラミック粒子を、質量換算で0.005%ないし80%以上含有するであろう。通常、本発明の剤形は、本発明の粒子の質量換算で0.1%ないし約25%、より典型的には、1ないし16%、またさらに典型的には1%ないし10%で含有するであろう。
本発明の第4の特徴は、ドーパント、例えば疎水性物質を送達する方法であって、該方法は本発明の複数の粒子をドーパント、例えば疎水性物質を粒子から放出可能であるドーパント、例えば疎水性物質を、放出可能な媒体に曝露することを含む方法を提供することである。曝露は媒体中へ粒子を浸すことを含み得、さらに1以上の攪拌、振とう、回転、その他の粒子を含有する媒体を攪拌する方法が含まれ得る。あるいは、曝露は媒体を粒子を通り過ぎる及び/又は粒子内を通過する事も含み得る。媒体は、流体であっても液体であってもよい。媒体は、血液の様な生体液であり得る。有機流体であっても良いし、有機溶媒であってもよく、例えば、疎水性溶媒であってもよい。媒体はドーパント、例えば疎水性物質を溶解し、及び/又は粒子からドーパント、例えば疎水性物質を放出可能である。媒体は、部分的に、又は完全にドーパントを溶解し得るものであり得る。ドーパント、例えば疎水性物質は、例えば、有機化合物又は材料であり、蛍光染料、放射性医薬品、医薬品材料(薬剤)、獣医学材料、酵素、ホルモン、殺生物剤、農芸薬、化粧品、除草剤、農薬、殺虫剤、除草剤、香料、香気物質、オイル、栄養補助食品、ビタミンサプリメント又はその他の物質であり得、又はこれらの2以上の混合物であり得る。媒体は、気体、例えば空気、及びドーパント、例えば疎水性物質は揮発性(例えば、香気物質)であり得る。曝露は、ドーパント、例えば疎水性物質が媒体へ放出される好適な条件下で行い得る。
その方法は、また、ドーパント、例えば疎水性物質を媒体へ放出させる工程を含み得る。その方法は、追加的に媒体から粒子を分離する工程を含み得る。粒子を分離する工程は、フィルターろ過、マイクロフィルターろ過、ウルトラフィルターろ過、遠心分離、超遠心分離、沈降、デカンテーション、透析、又はこれらの組み合わせを含み得る。ドーパント、例えば疎水性物質を送達する方法としては、研磨、侵食、溶解、剥離、破砕又はその他の少なくとも粒子の一部を除去する方法を含み得る。研磨等はドーパント、例えば疎水性物質を媒体中へ曝露し得る。
本発明の更なる実施態様は、本発明の粒子又は本発明の組成物を、患部を治療する有効量において患部へ適用させることを含む患部の治療方法を提供することである。本発明のその他の実施態様は、本発明の粒子又は組成物を、対象を処理するのに効果的な量において対象に投与することを含む対象の治療方法を提供することである。さらにまた、本発明の実施態様は、本発明の粒子又は組成物を、被験者への治療に有効な量を投与することを含む被験者を治療する方法を提供することである。
図面の簡単な説明
図1は、ゾル−ゲル化学が、親水性液滴中でシリカを形成する油中水型乳剤システムの例図である。
図2は、ゾル−ゲル化学が、疎水性液滴中でシリカを形成する水中油型乳剤システムの例図である。
図3は、本発明の有機シリカ粒子を製造する工程のフローチャートである。
図4は、APTES添加前のVTMS乳剤(---)、APTESの添加後数分のVTMS乳剤(---)、及びAPTES添加後4時間のVTMS乳剤(―)の液滴サイズを示す図である。
図5は、(1:25 v/v オルモシル:水)ビニル−(a)、フェニル−(b)及びエチルトリメトキシシラン(c)を用い合成された粒子のTEM(透過型電子顕微鏡)写真である。
図6は、VTMS(a)及びPTMS(b)の濃縮した乳剤中で生成された粒子のSEM(走査型電子顕微鏡)写真である。
図7は、ビニルシロキサン粒子の粒径分布を示す図である:(−)は1:25 v/v
オルモシル:水、 (---)は2:25 v/v オルモシル:水。
図8はフェニルシロキサン粒子の粒径分布を示す図である:(―)は1:25 v/v
オルモシル:水、 (---)が2:25 v/v オルモシル:水。
図9は、エチルシロキサン粒子の粒径分布を示す図である:(―)は1:25 v/v
オルモシル:水、 (---)は2:25 v/v オルモシル:水。
図10は、50/50(v/v)PTMS/TMOS混合物から得られた粒子のTEM画像を示す。
図11は、50/50(v/v)PTMS/TEOS混合物から得られた粒子のTEM画像を示す。
図12は、50/50(v/v)VTMS/TMOS混合物から得られた粒子のTEM画像を示す。
図13は、50/50(v/v)VTMS/TEOS混合物から得られた粒子のTEM画像を示す。
図14は、50/50(v/v)PTMS/TMOS(―)及び50/50(v/v)PTMS/TEOS(---)より得られた粒子の粒径分布を示す図である。
図15は、50/50(v/v)VTMS/TMOS(―)及び50/50(v/v)VTMS/TEOS(---)より得られた粒子の粒径分布を示す図である。
図16は、本発明のVTMSより製造された有機シリカ粒子の吸着/脱離等温線を示す図である。
図17は、本発明のVTMS生成物のDTA(細線)/TGA(太線)プロットを示す
図である。
図18は、本発明のPTMS生成物のDTA(細線)/TGA(太線)プロットを示す図である。
図19は、本発明のETMS生成物のDTA(細線)/TGA(太線)プロットを示す図である。
図20は、本発明の有機シリカパウダー(エチルシロキサン、フェニルシロキサン及びビニルシロキサン)及びシリカのIR拡散反射スペクトルを表す図であり、全てはKBr中、約3wt%に希釈した。
図21は、本発明のPTMS生成物の、種々の温度(22ないし450℃における)DRIFTスペクトルを示す図であり、2700ないし3500cm-1スペクトル範囲である。
図22は、本発明のリモネンドープされたVTMS粒子(エポキシ樹脂で包埋)のTEMイメージ(サイズバー=2ミクロン)の断面を示す図である。
図23は、エチルシロキサン(−−)、フェニルシロキサン(―)及びビニルシロキサン(---)の29Si−高出力デカップリングしたNMR(核磁気共鳴)スペクトルを示す図である。
図24は、pH=12に溶解した分取試料の経時変化を示す図である。それぞれ、◆−フェニルシロキサン、――■――ビニルシロキサン、−▲―エチルシロキサン、及び−○−シリカを表す。
図25は、本発明の工程を用い形成されたレチノールドープされた及びドープされていないフェニルシロキサン粒子のUV/可視拡散反射スペクトルを示す図である。
図26は、ダブルエマルジョン工程を用い形成されたレチノールドープ及びドープされていないシリカ粒子のUV/可視拡散反射スペクトルを示す図である。
図27は、50/50 v/v エタノール/水中へのフェニルシロキサン粒子からのレチノールの放出の経時変化を示す図である。
図28は、水中へのフェニルシロキサン粒子からのローダミン 6G色素の放出量の経時変化を示す図である。
図29は、ジウロンの化学構造を示す図である。
図30は、ドープされていないビニルシロキサン、ジウロンドープされたビニルシロキサン、差スペクトル(ドープされていないビニルシロキサンバンドを差し引いたジウロン−ドープされたビニルシロキサン)、及びジウロンのラマン分析スペクトルを示す図である。
図31は、水酸化ナトリウム溶液(pH=12)へのフェニルシロキサン(−■−)及びビニルシロキサン(---●---)粒子からのジウロンの放出の経時変化を示す図である。
図32は、反応時間が2(左図)、4(中央図)及び7.5(右図)時間の反応物のTEM画像(サイズバー=100nm)を示す図である。
図33は、フェニルシロキサン粒子から50/50 v/v エタノール/水へのソルベントブルー35色素の放出の経時変化を示す図である。
図34は、フェニルシロキサン粒子から50/50 v/v エタノール/水へのスーダンレッド色素の放出の経時変化を示す図である。
図35は、1:25(■)及び2:25(○)のVTMS:水(v/v)を用いて作成された粒子からエタノールへのスーダンレッド色素の放出の経時変化を示す図である。
本発明は、ドーパント、即ち疎水性物質をその中に有する固体粒子を含む粒子に関し、ここでドーパントは次いで粒子から放出されるためのものである。本発明はまた、このような粒子を調製する工程に関する。後に放出されるためのドーパントをカプセル化した粒子は、薬剤、色素、放射性医薬品等のような活性剤の媒体送達手段として使用出来る。
本発明において、ゾル−ゲル反応中の疎水性相中の前駆体物質(又はその一部反応生成
物)を保持する問題は前駆体の化学修飾により対処された。関連する工程において用いられる典型的なアルコキシド(テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン)は疎水性であるので、加水分解反応が起こり、アルコキシド基のヒドロキシル(シラノール)基との置換がおこり、形質がより親水性で連続した親水性相と混和し易い。工程中に疎水性相中に局在したの前駆体物質を保持するために、“有機的に変性されたシラン“organically modified silane(“ormosil”)を用い得、そこではテトラアルコキシシランの1つのアルコキシド基が有機トリアルコキシシランを生成するためのフェニル基(C65−)等の有機基で置換される。この有機フラグメントは、加水分解反応中に、中心のケイ素原子から開裂出来ず、このようにして疎水性部分の内部 にケイ素種をしっかり固定する。得られた生成物はしかしながらシリカではなく、修飾型であり、ここでは有機シリカといい、ここで‘有機’はアルコキシドを置換するための種類に依存する。
ゾル−ゲル化学は典型的には加水分解である(即ち、水を含む)ので、疎水性液滴内部でのゾル−ゲル反応の伝導にははさらに問題がある。非加水分解性のゾル−ゲルは、ゾル−ゲル化学の特殊分野であるが、典型的には、水不適合な試薬(SiCl4のように)、触媒、及び反応を開始するための高温等が関係する。発明者らは、特に水溶性の連続した親水性層を用いたいので、この方法は回避した。代わって、3−アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)を、Ottenbrite等の記載に従い加水分解及び有機シリコン種の縮合を触媒するために用いた。[Ottenbrite,R.M.,Wall,J.S.,Siddiqui,J.A.,J.Am.Ceram.Soc.,83巻(12号)3124頁−3125頁(2000年);Wall,J.S.、Hu,B.,Siddiqui、J.A.,Ottenbrite,R.M.,Langmuir、17巻(19号)、6027頁−6029頁、(2001年)]。この反応機構は十分には解明されていないが、しかしながらAPTESは縮合反応を触媒するために反応し得、ある程度の範囲で生成物中に取り込まれ、その結果アミン官能性表面を生じると考えられる。ドーパント、例えば疎水性物質は、有機シリコン種添加の前、同時(例えば、混合物として)又は後に添加し得る。しかし、ドーパント、例えば疎水性物質はAPTESの添加前に添加すべきである。
したがって、明細書は、ドーパント,即ち疎水性物質をその中に含有する粒子の製造方法であって、APTESの添加に先行して水中油型乳剤の油状液滴内部に分散されたドーパント、即ち疎水性物質を含有するように形成された粒子を製造する工程を開示する。一般的に得られた粒子はナノサイズであり、典型的に塩基触媒されたシリカよりも広範なサイズ分布を持つ。多くの疎水性分子−ソルベントブルー及びスーダンレッド色素、リモネン、ジウロン及びレチノール−が粒子中へ取り込まれる。親水性ドーパントの取り込みもまた証明された。
本発明によれば、ドーパント、即ち疎水性物質をその中に含有する粒子を製造する工程を提供することである。工程は、連続した疎水性相及び分散された疎水性相であり、それは前駆体物質及びドーパント、即ち疎水性物質を含有する疎水性相を含有し、及び粒子を製造する前駆体物質の反応の触媒をまた含有し得る乳剤を提供することを含む。前駆体物質は、そこで乳剤の分散された相中で反応が行われ、粒子が形成される。反応は、重合化、縮合、凝固、架橋又はその他の反応、又はこれらのいくつかの組み合わせであり得る。前駆体物質が粒子形成する様に反応する時、前駆体物質中のドーパント、即ち疎水性物質が粒子中へ取り込まれ、又はカプセル化され、このように前駆体物質の反応はドーパント、即ち疎水性物質をそれへ含有した粒子を形成する。ドーパントは、界面活性剤以外の溶媒無しに添加し得る。ドーパントは溶液として、又はミセル溶液として、界面活性剤中へ添加し得る。
粒子を製造する為の前駆体物質の反応中、該反応中粒子が形成されるが、乳剤液滴のサイズは一般的に増大する。例えば、そのサイズは少なくとも50、60、70、80、90、100、130、150、170、200、230、250、280、300、330、350、380、400、430、450、480、500、700、800、900、1000、1300、1500、1700、2000、3000、4000、5000%以上、又は約50ないし約5000%以上、又は約50ないし約4000%、又は約50ないし約3000%、又は約50ないし約2000%、又は50ないし約1500%、又は50ないし約1000%、又は約50ないし250、50ないし100、100ないし500、250ないし500、100ないし300又は100ないし200%、例えば、約50、100、15、200、250、300、350、400、450又は500%であり得る。液滴のサイズは液滴の直径と同等とみなし得る。
サイズ増加は、膨張、凝集、オストワルド熟成又はその他のサイズ増大の形態により起こり得る。したがって、工程は、分散された疎水性相の液滴サイズを増大させる工程を含み得る。
本発明において、種々の攪拌工程があり又は用い得る。これらの工程に採用しうる方法は、重要ではないが、回転翼、パドル式攪拌機、メカニカルスターラー、マグネチックスターラー等のいかなる汎用の攪拌装置も適する。高度にせん断する攪拌には、超音波処理機もまた用い得る。
乳剤は水中油型乳剤であり得、又親水性相に分散された疎水性相の液滴を含有し得る。乳剤は平均液滴サイズが約1nmないし約100ミクロン、又は約1nmないし10ミクロン、1nmないし1ミクロン、1ないし100nm、1ないし50nm、50nmないし10ミクロン、100nmないし100ミクロン、100nmないし50ミクロン、100nmないし10ミクロン、500nmないし10ミクロン、1ないし10ミクロン、5ないし10ミクロン、50ないし50nm、100nmないし1ミクロン、100ないし500nm、10ないし100ミクロン、1ないし100ミクロン、10ないし50ミクロン、50ないし100ミクロン又は500nmないし1ミクロン、及び平均液滴サイズは約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90、100、150、200、250、300、350、400、450、500、600、700、800又は900nm又は約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45、50、60、70、80、90又は100ミクロン、又は約100ミクロンより大きい平均液滴サイズもあり得る。
親水性相は水を含有し得、そして水溶性相であり得る。それは親水性溶媒、例えば水を含有し得る。1以上の塩又はその他の添加物を含有し得る。例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム又はその他の塩を含有し得る。塩の濃度は、最大で親水性相中の塩の飽和濃度まで、いかなる濃度のものもあり得る。例えば、親水性相の塩の飽和濃度の約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95又は100%であり得る。例えば、塩が塩化ナトリウムである場合、その濃度は最大約2mol/Lである。塩は粒子の凍結乾燥又は保存中に有効であり得る。
前駆体物質は、固体マトリクスまたは粒子を形成するものであればいずれの物質でもよい。特定の実施態様としては、前駆体物質は、乳剤の疎水性相中に残存し得るものであり得る。一般的に、前駆体物質は、選択的に疎水性相に分配されるよう十分に非極性を有する。もし前駆体物質が加水分解性であると、少なくとも縮合触媒の添加前では、その加水分解物が疎水性相に残存出来るように、十分に非極性であり得る。前駆体物質、及び必要
に応じその加水分解物が親水性相に不溶、難溶又は非常に難溶であり得る。また、セラミックへの前駆体、即ち、セラミック前駆体を包含し得る。セラミックは、有機シリカ、有機ジルコニア、有機アルミナ、又は有機チタニア、又はこれらの2,3又は4種の混合物でもよく、有機修飾した(即ち、置換した)混合された金属酸化物でもよい。前駆体物質はシリコン種又は他の金属種を含有し得るが、ここで、金属はたとえば、アルミニウム、ジルコニウム(例えば、有機ジルコン酸塩)、チタン(例えば、有機チタン酸塩)又はこれらの種の混合物を含有し得る。前駆体物質は、ジルコン酸塩、有機アルミニウム化合物、チタン酸塩及び/又はシラン等の縮合化添加物で、加水分解可能な有機基がないが、前駆体物質と縮合出来る他の添加剤を含有し、又は混合し得る。前駆体物質はたとえば、シランを含有し得る。好適なシランとしては、ケイ素原子に3つの加水分解性基が結合しているものであり得る。これは縮合によって架橋することが可能である。シランはまたケイ素原子に結合した有機基を有し得る。これは、シランが疎水性相へ選択的に分配されるような十分な疎水性を示し得る。適する加水分解性基は、アルコキシ基ORであり、ここでRは直鎖、分枝又は環状アルキル基を表す。アルキル基は炭素原子数が1ないし18、又は炭素原子数が1ないし12、1ないし6、1ないし4、6ないし18、12ないし18又は6ないし12、及び炭素数1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17又は18であり得る。0ないし4個の側鎖、たとえば0、1、2、3又は4個の側鎖を有し得る。こうしてアルコキシ基は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、ペントキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基、イソオクチルオキシ基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ基、セチルオキシ基、ステアリルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、又はシクロペンチルオキシ基である。シランのケイ素原子はそれへ結合する他の加水分解性基を有していてもよく、例えば1以上の上記の基であり得る。また、上記基の多くは天然物由来と言われており(例えば、ステリルオキシ基は動物性油脂又は植物性油脂由来のステアリン酸から生じる。)、また、これらは炭素鎖の異なる混合物として存在する。即ち、ステアリルオキシ基はC18の炭素鎖だけでなく少量のC16、C14及び/又はC20の炭素鎖のものを包含する。上記基は置換されていても良く(例えば、官能基、ハロゲン原子、アリール基等と共に)、又は置換されていなくてもよい。その他の適する加水分解性基としては、炭素原子数6ないし14のアリールオキシ基であり、たとえば、炭素原子数が6、8、10、12又は14又は14以上のものである。例としては、フェノキシ基、ビフェニルオキシ基、ナフチルオキシ基及びアントラシルオキシ基が挙げられる。これらは、それぞれ、必要に応じて1以上のアルキル基(例えば、炭素原子数1ないし6の直鎖又は分枝アルキル基)、ハロゲン原子、官能基又は他の置換基で置換され得る。シランのケイ素原子に結合する好適な有機基は例えば、アルキル基を含み、例えば炭素原子数1ないし炭素原子数12の直鎖、分枝鎖、環状アルキル基である。他の適する加水分解性基としては、アルケニルオキシ基(例えば、イソプロペニルオキシ)、ベンゾイルオキシ基、ベンザミド基、オキシモ基(例えば、メチルエチルケトキシモ基)又は当該技術分野における公知の加水分解性基が挙げられる。
シランのケイ素原子と結合する適するアルキル基としては、例えば、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、イソオクチル基、デシル基、ドデシル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基又はシクロペンチル基が挙げられる。これらは置換されていてもよく(例えば、官能基、ハロゲン原子、アリール基などと共に)、置換されていなくてもよい。他の適する有機基は、炭素原子数6ないし14のアリール基であり、例えば、炭素原子数6、8、10、12又は14又は14以上のものであり得る。例としては、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基及びアントラシル基が挙げられる。これらは、それぞれ、必要に応じて1以上のアルキル基(例えば炭素原子数1ないし炭素原子数6の直鎖又は分枝アルキル基)、ハロゲン原子、官能基又は他の置換基で置換され得る。シランのケイ素原子はそれに結合するアルケニル基又はアルキニル基又はベンジル基を有し得る。アルケニル基又はアルキニ
ル基は炭素原子数2ないし18であり、そして直鎖、分枝又は(十分な炭素原子が存在する場合は)環状であり得る。1以上の二重結合を有してもよく、又は1以上の三重結合を有していてもよく、並びに二重結合と三重結合が混在していてもよい。上記基が1以上の不飽和結合基を有する場合には、不飽和結合基は共役していてもよく、共役していなくてもよい。
適するシランとしては、エチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、イソプロピルトリメトキシシラン、ベンジルトリメトキシシラン、エチルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、イソプロピルトリエトキシシラン及びベンジルトリエトキシシランが挙げられる。
他の適する前駆体は、シロキサン二量体又は三量体が挙げられ、他の疎水性相の組成物と混合して、乳剤が形成される温度において疎水性相を形成する際に用いられる時には、疎水性相は液体である。乳剤が形成される温度は、約10ないし90℃、又は、約10ないし80、10ないし60、10ないし40、10ないし20、20ないし90、40ないし90、60ないし90、20ないし70、20ないし50及び20ないし30℃であり、約10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85又は90℃又は約90℃より高温又は10℃より低温であり得る。前駆体が反応し固体マトリックスを形成する温度と同じであってもよく又は、異なる温度であってもよい。シロキサン二量体又は三量体は、少なくとも1分子あたり3以上の加水分解性基を有し得、そして加水分解性基は前記シランについて述べたものと同様のものであり得る。これらは、1以上のケイ素原子に結合する有機基を包含していてもよく、及びその有機基は前記シランにおいて述べたものと同様のものであり得る。適するシロキサン二量体又は三量体としては、テトラメトキシジフェニルジシロキサン、テトラメトキシジビニルジシロキサン、テトラエトキシジフェニルジシロキサン、テトラエトキシジビニルジ−シロキサン、テトラメトキシジオクチルジシロキサン、テトラエトキシジオクチルジシロキサン、ペンタメトキシトリフェニルトリシロキサン、ペンタエトキシトリフェニルトリシロキサン、ペンタメトキシトリビニルトリシロキサン、ペンタエトキシトリビニルトリシロキサン、ペンタメトキシトリオクチルトリシロキサン及びペンタエトキシトリオクチルトリシロキサンが挙げられる。
前記のシランの如何なる混合物、シロキサン二量体及びシロキサン三量体と共に、必要に応じてこれらと縮合可能な又はこれらと重合可能な他の物質と共に、使用し得る。
乳剤は加水分解された前駆体物質を固化させる触媒をも又含有し得る。アミンであってもよい。アミンは分散された疎水性相へ分配を可能にし得る。触媒はアミノ官能基を有するシランであってもよい。例えば、アミノアルキル トリアルコキシシラン(モノアミノアルキル トリアルコキシシラン、ジアミノアルキル トリアルコキシシラン及びトリアミノアルキル トリアルコキシシランを含む)が挙げられる。一般式X−R‘−Si(OR)3であり得、ここでORは加水分解性基を表し、R’はアルケニル基を表し、及びXはアミン官能基(例えば、NH2,NHR”、NR”2、H2NCH2CH2NH等であり、ここでR”はアルキル基又はアリール基、例えばメチル基、エチル基、プロピル基又はシクロヘキシル基を表す。)。R‘は、1ないし6又は6以上の炭素原子数を有し、及び例えば、1,2,3,4,5又は6の炭素原子を有し得る。R’を有する1以上の炭素原子はXとモノ−又はジ−置換され得る。適するアミノアルキルトリアルコキシシランとしては、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン及び3−[2−(2−アミノエチルアミノ)エチルアミノ]プロピルトリメトキシシランが挙げられる。触媒は親水性基(例えば上記アミン)を有する化合物を包含し得る。これらは、本工程で製造された粒子の表面が親水性であるか、又は粒子が水中に分散され得る程度に十分に親水性である
か、又は粒子の表面が水で湿潤した状態であってもよい十分な触媒があり得る。触媒は界面活性剤、例えばアミノ界面活性剤であり得る。触媒の前駆体との比率は、w/w、w/v、v/v又はmoleに基づいて、約2:1ないし0.01:1、又は約2:1ないし0.1:1、2:1ないし0.5:1、1:1ないし0.01:1、1:1ないし0.1:1、1:1ないし0.5:1、0.1:1ないし0.01:1、0.5:1ないし0.1:1、0.8:1ないし1:0.8、0.9:1ないし1:0.9、0.95:1ないし1:0.95、0.98:1ないし1:0.98又は1:1ないし0.5:1、又は約2:1、1.5:1、1.4:1、1.3:1、1.2:1、1.15:1、1.1:1、1.05:1、1:1、1:1.05、1:1.1、1:1.15、1:1.2、1:1.3、1:1.4、1:1.5:0.9:1、0.8:1、0.7:1、0.6:1、0.5:1、0.4:1、0.3:1、0.2:1、0.1:1、0.05:1又は0.01:1であり得る。触媒は前駆体の縮合を触媒する。触媒は乳剤の疎水性相中に溶解し得る。実質的な観点から、いくつかの有機アミンはこれらの基準を満たすが、これにより得られた生成物の収率は非常に低い。シリカ粒子又はSi含有粒子の場合、好ましい触媒はアミノ−シロキサン又は本発明の工程で製造される粒子中のシリカ網に取り込まれるアミノ基加水分解性シランである。乳剤は触媒の添加により不安定化され得る。触媒は、Al、Zr又はTi含有粒子の場合に、それぞれアミノ基加水分解性アルミン酸塩、アミノ基加水分解性ジルコン酸塩又はアミノ基加水分解性チタン酸塩であり得る。
粒子中のアミノ基含有量は5ないし25mol%、7ないし23mol%、9ないし21mol%、11ないし19mol%、又は13ないし17mol%であり得る。粒子中のアミノ基含有量(CHNの分析により決定した値として)5ないし25mol%、7ないし23mol%、9ないし21mol%、11ないし19mol%、又は13ないし17mol%であり得る。粒子のアミノ基含有量は、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25mol%又はこれ以上であり得る。
本発明の粒子を製造する工程で用いられる乳剤の疎水性相は、質量又は容量を基準に前駆体物質に対し約50ないし99.99%であり得る。質量又は容量を基準に乳剤中の前駆体物質に対し約50ないし95、50ないし90,50ないし80,50ないし70,50ないし60,60ないし95,70ないし95,70ないし90,70ないし80,70ないし99.99,90ないし99.99,99ないし99.99又は99.9ないし99.99%であり得、質量又は容量を基準に約50,55,60,65,70,75,80,85,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,99.1,99.2,99.3,99.4,99.5,99.6,99.7,99.8,99.9,99.95,又は99.99%であり得る。ここで、約0.01%ないし50%のドーパント、即ち疎水性相中の疎水性物質であり、質量又は容量を基準に約0.01ないし40、0.01ないし30,0.01ないし20,0.01ないし10%、0.01ないし1%、0.01ないし0.5%、0.01ないし0.1%、0.01ないし0.05%、0.1ないし30%、1ないし30%、5ないし30%、1ないし50、10ないし50、20ないし50、30ないし50、20ないし40、30ないし40、30ないし35、10ないし30%、0.1ないし10%、0.1ないし1%、又は1ないし10%であり得、質量又は容量を基準に約0.01,0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45又は50%であり得る。ドーパント、即ち疎水性物質対前駆体物質の比率は質量又は容量を基準に、約1:1ないし約1:5000以上であり得、また、質量又は容量を基準に約1:1ないし1:1000、1:1ないし1:100、1:1ないし1:10、1:1ないし1:5、1:1ないし1:2、1:2ないし1:5000、1:2ないし1:1000、1:2ないし1:500、1:2ないし1:1
00、1:2ないし1:50、1:2ないし1:10、1:2ないし1:5、1:10ないし1:5000、1:100ないし1:1000、1:1000ないし1:5000、1:10ないし1:1000、1:10ないし1:100又は1:100ないし1:1000であり得、質量又は容量を基準に約1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、1:10、1:20、1:50、1:100、1:200、1:500、1:1000、1:2000、1:3000、1:4000又は1:5000であり得る。乳剤は質量又は容量を基準に約1ないし約50%の疎水性相を含有し得、又は約1ないし25、1ないし20、1ないし15、1ないし10、1ないし5、5ないし50、10ないし50、25ないし50、又は10ないし25%の疎水性相を含有し得、ならびに、質量又は容量を基準に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、45又は50%の疎水性相を含有し得る。前駆体物質の親水性相との比は、w/w又はv/vを基準に約1:50ないし1:5、又は約1:50ないし1:10、1:50ないし1:20、1:20ないし1:5、1:10ないし1:5、1:25ないし1:10又は1:30ないし1:20であり得、及び約1:50、1:40、1:30、1:25、1:20、1:15、2:25、1:10又は1:5であり得る。
乳剤、特に乳剤の疎水性相は、界面活性剤により安定化され得る。界面活性剤の親水性相との比はw/w又はv/vを基準に、約1:50ないし1:5、又は約1:50ないし1:10、1:50ないし1:20、1:20ないし1:5、1:30ないし1:15、1:25ないし1:15、1:15ないし1:5又は1:20ないし1:10であり得、ならびにW/W又はv/vを基準に約1:50、1:40、1:30、1:20、1:15、1:10、1:9、1:8、1:7、1:6又は1:5であり得る。
界面活性剤はドーパントを溶解するものであればいかなる界面活性剤であり得る。界面活性剤は、HLB(親水性/脂溶性バランス)が約10ないし20、又は約10ないし15、10ないし14、10ないし13、15ないし20、15ないし18、12ないし15、12ないし14又は12ないし13であり得、またHLBが約10、11、12、13、14、15、16、17、18、19又は20であり得る。界面活性剤はカチオン性、アニオン性、非イオン性又は両性イオン性のものであり得る。例えば、アルキルフェノール エトキシレート、アルキル(直鎖又は分枝鎖)アルコール エトキシレート、エチレン オキサイド−プロピレン オキサイド共重合体又は他の種類の界面活性剤であり得る。適するアルキルフェノールエトキシレートとしては、炭素原子数6ないし10の長さのアルキル基であり、例えば、炭素原子数6,7,8,9又は10の長さの炭素鎖のものがあり得、またエトキシレート基の平均の数は7ないし12個であり、又は約8ないし10個であり、例えば約7,8,9,10,11又は12個有するものであり得る。界面活性剤は、1:20の質量比で水中に分散又は溶解した場合、pHは約3.5ないし7であり、又は約4ないし6,4及び5,5ないし6又は6ないし7であり、又は約3.5,4,4.5,5,5.5,6,6.5又は7であり得る。適する界面活性剤としては、PEG−9ノニル フェニル エーテル(例えば、NP−9)、PEG−9 オクチル フェニル エーテル(例えば、Triton X−100)又はPEG−8 オクチルフェニル エーテル(例えば、Triton X−114)であり得る。界面活性剤は結合能力、例えば前駆体物質と共重合化又は共架橋をし得るものであり得る。もし前駆体物質がトリアルコキシシリル官能基を有している場合には、界面活性剤はトリアルコキシシリル官能基を有してもよい。例えば、界面活性剤が一般式 R1SiOR2(OR3)(OR4)である場合、R1は極性の基であり、及びR2、R3及びR4は同じでも異なっていてもよく、そしてR2、R3及びR4ノ少なくとも1つは、長鎖のアルキル基である。R2、R3及びR4の少なくとも1つは、炭素原子数約6ないし18を有し、又は炭素原子数約6ないし12,12ないし18,及び8ないし18、8ないし16を有し、及び炭素原子数約6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17又は18又は18以上を有し
得る。
乳剤を形成するために、親水性相と疎水性相、及び必要に応じ界面活性剤を混和し、混合物を生成させる。混合物を生成させた混和された親水性相、疎水性相及び界面活性剤の比は上記に設定した乳剤の組成と同じ比率である。異なる添加の比率を用い乳剤を生成させることは当該技術分野における通常の知識により理解されるであろう。このようにして、親水性相及び疎水性相が混和され得、そしてさらに界面活性剤が添加され得る。あるいは、界面活性剤を疎水性相と混和し、そこへ親水性相がその後加え得る。混合物を攪拌することが乳剤の生成に必要となり得る。攪拌は、急速に行っても、緩やかに行ってもよい。攪拌は高せん断、低せん断、又は中程度のせん断のいずれでも行い得る。せん断は混合、攪拌、旋回、振とう、音波分解、超音波処理、又は他の方法による攪拌、又はこれらを組み合わせて行い得る。
乳剤が形成された後、前駆体、又は疎水性相は固体マトリックスを形成するか、又は粒子を形成する様に反応し得る。これは、前駆体物質が疎水性相中で反応するに充分な一定の時間と条件下で、乳剤を維持することが含まれる。この時間は、前駆体の種類、触媒の存在下か否か、触媒の種類(触媒が存在する場合)、前駆体物質が反応するために用いられる放射線の照射強度と波長(照射を要する場合)、乳剤の温度、及びその他のパラメーターに依存する。この時間は、約1分以上、又は約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、18、24、36、48又は60時間以上、又は約1分ないし約60時間であり、又は約60時間より長く、又は約1分間未満又は約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55又は60分未満であり得る。この時間は約1分ないし24時間、1分ないし10時間、1分ないし1時間、1ないし30分、1ないし10分、1ないし5分、1ないし60時間、3ないし60時間、4ないし60時間、7ないし60時間、10ないし60時間、24ないし60時間、30ないし60時間30分ないし30時間、1ないし24時間、3ないし24時間、4ないし24時間、7ないし24時間、12ないし24時間又は1ないし12時間であり、約1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50又は55分、又は約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6、6.5、7、7.5、8、9、10、11、12、15、18、21、24、30、36、42、48、54又は60時間であり得る。この時間は前駆体物質の種類、温度、触媒の種類及び濃度、及びその他のファクターに依存する。温度及び他の反応条件は、ドーパント、例えば疎水性物質に不都合に影響を与えないよう選択され得る。例えば、ドーパント、例えば疎水性物質が分解又は変性を起こさないよう選択され得る。必要に応じ、ドーパント、例えば疎水性物質が親水性相中へ溶解したり、揮発することのないよう選択され得る。温度は他の組成物(例えば、前駆体物質、親水性相又は界面活性剤)が分解又は変性、又は沸騰や凍結を起こさないよう選択され得る。乳剤が、その温度における前駆体物質の反応に十分な時間安定であるように選択され得る。それは約10ないし90℃、又は約10ないし80、10ないし60、10ないし40、10ないし20、20ないし90、40ないし90、60ないし90、20ないし70、20ないし50、20ないし30℃であり得、また約10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85又は90℃、又は90℃より高温又は10℃未満であり得る。
工程は、付加的に親水性相から粒子の分離をする工程を含み得、また、粒子を洗浄及び/又は乾燥する工程もまた含み得る。粒子を分離する工程は、フィルターろ過、マイクロフィルターろ過、ウルトラフィルターろ過、遠心分離、超遠心分離、沈降、デカンテーション、透析、又はこれらの組み合わせでもよい。粒子は次いで洗浄し得る。洗浄は水、又は水溶性溶液、又は水性相又はその他の適する洗浄液で行い得る。ドーパント、例えば疎水性物質が粒子から放出されないような洗浄液を用いることが好ましい。これには、1又はそれ以上の洗浄、例えば、2,3,4,5,6,7,8,9又は10ステップの洗浄を
選択することができ、又は粒子を洗浄しないことも選択し得る。洗浄は粒子から未結合の界面活性剤を除去するに十分であり得る。洗浄の各工程は、同じ溶液を使用してもよく、また、異なる洗浄液を用い得る。洗浄の各工程は洗浄液中に粒子を懸濁させ、必要に応じ洗浄液中で粒子を攪拌し、そして洗浄液から粒子を少なくとも部分的に分離する工程を含み得る。あるいは、洗浄におけるいずれか、又は全ての工程は、重力下、減圧下、遠心分離又はその他の手段、例えばろ過ロート、ブフナーロート、遠心分離機又はその他の適する装置のもとに、洗浄液を粒子の中、通り過ぎて、又は粒子上を通過させる事を含み得る。遠心分離を用いる場合、その速度は約1000ないし約25000rpm、又は約1000ないし10000、1000ないし5000、5000ないし25000、10000ないし25000、15000ないし25000、5000ないし15000、8000ないし12000、9000ないし11000又は9500ないし10500rpmであり得る。約1000,5000,9000,10000,15000,20000又は25000rpmより高速であり得る。約1000,2000,3000,4000,5000,6000,7000,8000,9000,1000、11000,12000,15000,20000,25000rpmであり得る。
粒子は乾燥することもできる。乾燥工程は粒子を加熱することを含み得る。加熱は、ドーパント、例えば疎水性物質が揮発、蒸発、昇華、分解、品質の低下を起こす温度より低い温度が選択され得、そして例えば約30ないし80℃、又は30ないし60、30ないし40、40ないし80、60ないし80又は40ないし60℃であり、及び約30,35,40,45,50,55,60,65,70,75又は80℃であるが、又は80℃より高温であり得る。あるいは、付加的に乾燥工程は凍結乾燥、例えば国際公開01/62332パンフレット(Barbe及びBartlett,「制御された放出のセラミック粒子、その組成物、製造方法及び使用方法」)に開示されており、これらの内容は相互参照としてここに取り込まれる。乾燥工程は、付加的に又は選択的にガスを粒子の上部に及び/又は粒子中に流通させ得る。ガスは粒子及びドーパント、例えば疎水性物質に対し不活性であり得、そして例えば、空気、窒素、アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素又はこれらの混合物であり得、並びに乾燥され得る。乾燥工程は付加的に又は選択的に粒子に部分的減圧を適用することを含み得る。部分的な減圧は、例えば、約0.01ないし0.5気圧、又は約0.01ないし0.1,0.01ないし0.05,0.1ないし0.5、0.25ないし0.5,0.05ないし0.1、又は0.1ないし0.25気圧の絶対圧力で行い得、及び約0.01,0.05,0.1,0.2,0.3,0.4又は0.5気圧の絶対圧力で行い得る。
ここに記載されている粒子を製造する工程は、カプセル化効率(即ち、取り込み効率:本工程で用いられるドーパント、例えば疎水性物質の量の比率として、本工程により製造される粒子中のドーパント、例えば疎水性物質の量である。)が約5ないし95%、又は約5ないし50,5ないし20,10ないし95、50ないし95、10ないし50又は20ないし80%であり、そして約5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,65,70、75,80,85,90又は95%、又は95%より多く、前駆体の種類、ドーパント、例えば疎水性物質の種類、粒子の製造に用いられる条件及び効率測定方法に依存する。
本発明の工程に係る明細書又は特許請求の範囲全体において述べられる特徴は、実施可能ないずれの工程及びステップを組み合わせて提供し得る。
本発明の粒子は、固体マトリックス中のドーパント、例えば疎水性物質を含有する。疎水性物質は、例えば疎水性分子を含有し得る。固体マトリックスは前駆体物質の反応による生成物であってもよい。それは前駆体物質の重合化及び/又は縮合及び/又は架橋による生成物又はその他の前駆体物質の反応生成物であり得る。それは加水分解した有機シラ
ンのような加水分解したシランであり得る。有機修飾したシリカ(organo−silica)のような有機修飾したセラミックであり得る。セラミックは有機基の結合を有し得る。結合した有機基は、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、イソオクチル基、デシル基、ドデシル基、シクロヘキシル基、シクロオクチル基又はシクロペンチル基であり得る。これらは置換されていてもよく(例えば、官能基、ハロゲン原子、アリール基と共に)、又は置換されていなくてもよい。その他の適した有機基としては、炭素原子数約6ないし14の、及び例えば6,8,10,12又は14又は14より多くの炭素原子数を有し得るアリール基が挙げられる。例えば、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基及びアントラシル基が含まれる。これらはそれぞれ、必要に応じて1以上のアルキル基(例えば、炭素原子数1ないし6の直鎖又は分枝鎖アルキル基)、ハロゲン原子、官能基又はその他の置換基で置換され得る。有機基としては、アルケニル基又はアルキニル基又はベンジル基が挙げられる。アルケニル基又はアルキニル基は炭素原子数2ないし18であり、そして直鎖、分枝又は(十分な炭素数を有する場合)環状であり得る。1以上の二重結合、又は1以上の三重結合、及び二重結合及び三重結合が混在していてもよい。その基が1以上の不飽和の基である場合、不飽和の基は共役していても共役していなくてもよい。固体マトリックスは、触媒由来の化学基を含み得、その基は粒子の表面上にあってもよい。界面活性剤は前駆体物質と化学結合しうる場合、マトリックスは界面活性剤由来の化学基を有し得る。例えば、もし前駆体物質が有機トリアルコキシシランを含み、及び触媒がトリアルコキシアミノアルキルシランを含む場合、マトリックスはアミノアルキルシリル基単位を含有し得る。これらは、粒子中に均一又は不均一に分布し得る。これらは選択的に粒子の表面付近に存在し得る。これらはある程度の親水性を、例えば粒子表面のアミノ官能基に起因して有し得る。さらに、界面活性剤は前駆体物質と化学結合し得る。例えば、もし前駆体物質が有機トリアルコキシシランを有し、及び界面活性剤がトリアルコキシシリル官能性を有している場合、マトリックスは界面活性剤由来の単位を含み得る。界面活性剤は粒子の表面上に吸着し得る。
ドーパント、例えば疎水性物質は、粒子の質量又は容量に対し約0.01ないし30%、又は粒子の質量又は容量に対し0.01ないし10%,0.01ないし1%、0.01ないし0.5%、0,01ないし0.1%、0.01ないし0.05%、0.1ないし30%、1ないし30%、5ないし30%、10ないし30%、0.1ないし10%、0.1ないし1%、又は1ないし10%であり、そして粒子の質量又は容量に対し、0.01,0.02,0.03,0.04,0.05,0.06,0.07,0.08,0.09,0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.6,0.7,0.8,0.9,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,15,20,25又は30%であり得る。ドーパント,例えば疎水性物質は粒子より放出され得る。ドーパント、例えば疎水性物質は一定時間粒子より放出され得る。ドーパント、例えば疎水性物質は、制御された又は持続した速度によって一定期間粒子より放出され得る。粒子は粒径が、約1nmないし約100ミクロン、又は約1nmないし10ミクロン、1nmないし1ミクロン、1ないし100nm、1ないし50nm、50nmないし10ミクロン、100nmないし10ミクロン、500nmないし10ミクロン、1ないし10ミクロン、5ないし10ミクロン、50ないし50nm、100nmないし1ミクロン、100ないし500nm、10ないし100ミクロン、1ないし100ミクロン、10ないし50ミクロン、50ないし100ミクロン又は500nmないし1ミクロン、及び直径約1,2,3,4,5,6,7,8,9、10,15,20,25,30,35,40,45,50,60,70,80,90,100,150,200,250,300,350,400,450,500,600,700,800又は900nm又は約1,1.5,2,2.5,3,3.5,4,4,5.5,6,7,8,9,10,15,20,25,30,35,40,45,50,60,70,80,90又は100ミクロンであり得、又は約100ミクロンより大であり得る。通常は、粒子がアルコキシド/オルモシル混合前駆体を用いて製造され、ここで粒子
は100nm未満(例えば粒子がアルコキシド/オルモシルの50/50混合物前駆体から生成されたものである場合、即ちTEOS/PTMSが非常に小さい(25nm以下)。)場合を除いては、粒子は全て100nm以上である。このように、本発明はまた、前記のドーパントを含むアルコキシド/オルモシル混合前駆体を用いて製造された複数の粒子を提供し、また、平均粒径は約1nmないし200nmであり得る。
粒子は球形、扁球、又は卵形又は楕円形であり得る。均一な形であっても非均一な形であってもよい。非多孔質、又はメソ多孔質又は微小孔質であってもよい。比表面積は約2ないし50m2/g、又は約2ないし25、2ないし20、2ないし15、2ないし10、10ないし50、10ないし25、15ないし25、又は、20ないし50m2/gであり、及び比表面積は約2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,1,3,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,28,30,35,40,45又は50m2/gであり得る。粒子はマクロ孔を有するか、又マクロ多孔質であってもよい。マクロ孔は直径約10ないし約500nm、又は直径約10ないし250、10ないし100、10ないし50、50ないし500、100ないし500、250ないし500、50ないし200又は50ないし100nm、例えば、約50,100,150,200,250,300,350,400,450又は500nm直径であり得る。
粒子又は粒子群は、約1分ないし1ヶ月以上、又は1分ないし1週間、1分ないし1日、1分ないし12時間、1分ないし1時間、1ないし30分、1ないし10分、1時間ないし1ヵ月、1日ないし1ヵ月、1週間ないし1ヵ月、2週間ないし1ヵ月、1時間ないし1週間、1時間ないし1日、1ないし12時間又は12ないし24時間の時間でドーパント、例えば疎水性物質を放出する性質を有し得、約1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,15,20,25,30,40又は50分、1,2,3,4,5,6,9,12,15,18又は21時間、1,2,3,4,5又は6日、1,2,3又は4週間、又は1ヵ月又は1ヶ月以上の期間でドーパント、例えば疎水性物質を放出し得る。本発明の工程により製造した粒子自身又は粒子のための時間は、5分ないし72時間又はそれ以上、10分ないし72時間又はそれ以上、15分ないし72時間又はそれ以上、20分ないし72時間又はそれ以上、25分ないし72時間以降又はそれ以上、30分ないし72時間又はそれ以上、60分ないし72時間又はそれ以上、90分ないし72時間又はそれ以上、120分ないし72時間又はそれ以上、5分ないし48時間、10分ないし48時間、15分ないし48時間、20分ないし48時間、25分ないし48時間、30分ないし48時間、60分ないし48時間、90分ないし48時間、120分ないし48時間、5分ないし24時間、10分ないし24時間、15分ないし24時間、20分ないし24時間、25分ないし24時間、30分ないし24時間、60分ないし24時間、90分ないし24時間、120分ないし24時間、5分ないし12時間、10分ないし12時間、15分ないし12時間、20分ないし12時間、25分ないし12時間、30分ないし12時間、60分ないし12時間、90分ないし12時間、120分ないし12時間、5分ないし6時間、10分ないし6時間、15分ないし6時間、20分ないし6時間、25分ないし6時間、30分ないし6時間、60分ないし6時間、90分ないし6時間、120分ないし6時間、5分ないし3時間、10分ないし3時間、15分ないし3時間、20分ないし3時間、25分ないし3時間、30分ないし3時間、60分ないし3時間、90分ないし3時間、120分ないし3時間、5分ないし2時間、10分ないし2時間、15分ないし2時間、20分ないし2時間、25分ないし2時間、30分ないし2時間、60分ないし2時間、90分ないし2時間、又は5分ないし1時間であり得る。ドーパント、例えば、疎水性物質の放出速度は、半放出時間、即ち、疎水性物質のもとの半量が放出された後の時間により決定される。粒子はそれぞれ上記に示したような約1分ないし1ヵ月又はそれ以上の半放出時間を有し得る。粒子はそれゆえ比較的短期間、例えば約1分ないし約1時間の持続した放出を必要とする用途に用いられ得、又は、中間の期間、例えば1時間
ないし1日の持続した放出を必要とする用途に用いられ得、又は、比較的長期間、例えば1日以上(例えば1日から1年)の持続した放出を必要とする用途に用いられ得る。粒子は許容出来る担体、希釈剤、賦形剤及び/又は補助剤とともに組成物の形態であっても良い。ドーパントが医薬用物質である場合、担体が薬剤として許容される担体であり得、そして粒子が薬剤として許容されるものであり、ドーパントが獣医学上の物質である場合、担体は獣医学上許容される担体であり、粒子が獣医学上許容されるものであり、ドーパントが殺生物性の物質である場合、担体は殺生物性に許容される担体であり、粒子が殺生物性に許容されるものであり、ドーパントが殺虫剤の物質である場合、担体は殺虫剤に許容される担体であり、粒子が殺虫剤に許容されるものであり、ドーパントが化粧品物質である場合、担体は化粧品に許容される担体であり、粒子は化粧品に許容されるものであり、ドーパントが除草剤物質である場合、担体は除草剤として許容される担体であり、そして粒子も除草剤として許容されるものであり、ドーパントが農業用物質である場合、担体は農業用に許容される担体であり、及び粒子は農業用に許容されるものであり、また、ドーパントが除菌性の物質である場合、担体は除菌性に許容される担体であり、又粒子は除菌性に許容されるものである。
本発明の粒子に係る明細書又は特許請求の範囲全体において述べられる特徴は、粒子において実施可能ないかなる特徴を組み合わせて提供し得る。
本発明の粒子は、粒子又は粒子を含有する組成物の治療上の有効量を被験者に投与する事により被験者の疾患の治療に用いられ得るがここで、粒子のドーパント、例えば疎水性物質が該粒子から放出可能であり、そしてその疾患に適切なものである。被験者は脊椎動物であり、脊椎動物としては、哺乳類、有袋類又は爬虫類であり得る。哺乳類としては、霊長類又はヒト以外の霊長類又はその他のヒト以外の哺乳類があり得る。哺乳類としては、ヒト、ヒト以外の霊長類、ウマ科、ネズミ科、ウシ科、ウサギ科、ヒツジ科、ヤギ科、ネコ科及びイヌ科からなる群から選ばれ得る。哺乳類としては、ヒト、馬、家畜、乳牛、雄牛、去勢牛、水牛、羊、犬、猫、山羊、ラマ、ウサギ、類人猿、サル、及びラクダが例えば選ばれ得る。ドーパント、例えば疎水性物質は薬剤であり、そして薬剤は抗癌剤であり得る。疾患としては、疾病があり得る。その疾患としては、例えば、癌、糖尿病、ホルモン機能障害、高血圧、疼痛又はその他の疾患があり得る。疾患を治療するための粒子の有効量が投与される。粒子は、注射(静脈内又は筋肉内)、経口、吸入によって、局所的に又はその他いずれの適する手段により投与され得る。ドーパント、例えば疎水性物質は、油、栄養補助食品、ビタミンサプリメント又はダイエットサプリメント、例えばオメガ−3不飽和オイルであり得る。
本発明の粒子はドーパント、例えば疎水性物質を送達するために用いられ得る。これは本発明の粒子をドーパント、例えば疎水性化合物を放出することのできる媒体へ曝露することが含まれ得る。ドーパント、例えば疎水性物質は粒子から放出可能であるべきである。曝露は、粒子を媒体中へ浸してもよく、また付加的に攪拌、振とう、旋回、又は粒子を含む媒体のその他の攪拌手段を1以上とり得る。媒体は粒子からのドーパント、例えば疎水性物質を放出し又は抽出しうるものであるべきであり、そしてドーパント、例えば疎水性物質を溶解しうるものであり得る。放出又は抽出は前記で述べたように長時間に渡り得る。
あるいは、曝露は媒体を粒子を越して及び/又は粒子の中を通過させることでもよい。媒体は、流体であっても液体であってもよい。媒体は、血液のような体液であり得る。有機流体であっても、又有機溶媒であってもよく、例えば、疎水性溶媒であってもよい。例えば、水、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、液体状炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン)、塩素系溶剤(例えば、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、
クロロホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、二塩化エチレン、ジクロロエタン、メチルクロロホルム)、エステル(例えば酢酸エチル)、エーテル(例えば、ジエチルエーテル)又はその他の疎水性液体であり得る。媒体はドーパント、例えば疎水性物質を溶解し及び放出することのできるものであり得る。ドーパント、例えば疎水性物質は例えば、蛍光染料、放射性医薬品、薬剤、酵素、ホルモン、殺生物剤、香料、香気物質、オイル、栄養補助食品、ビタミンサプリメント又はその他の物質であり得、又はこれらの2以上の混合物であり得る。媒体は、気体、例えば空気、窒素、酸素、ヘリウム、アルゴン、二酸化炭素、又はこれらの気体の混合物であり得、及びドーパント、例えば疎水性物質が揮発性(例えば、香気物質)であり得る。曝露は、ドーパント、例えば疎水性物質が媒体へ放出される適する条件下で行い得、例えば温度、圧力、粒子と媒体の比率等の条件があり得る。
本発明の方法に係る明細書又は特許請求の範囲全体において述べられる特徴は、実施可能ないずれの工程ステップの組み合わせにもあり得る。
本発明の有利な点は:
−本発明の粒子の製造において用いられる連続性相は水溶性であり得、ゆえに、コストを低減し、そして廃棄物処理を容易にし、及び粒子上の、又は粒子中の余剰の連続性相の問題を軽減する;
−工程で用いられる界面活性剤は水での洗浄で除去し得る;
−工程は良好な取り込み効率を達成し得る;
−粒子サイズは異なる応用への要求に対し調整し得る;
−粒子内のドーパントの高負荷達成の可能性;
−ナノ粒子からサブミクロンまたはミクロ粒子まで範囲を拡大することが可能;
−制御された方法におけるドーパント(例えば、疎水性物質)の放出可能性;
−ドーパント(例えば、疎水性物質)を溶解する溶媒を基本的に必要としないことから、有機溶媒が毒性を有し及び/又は除去が困難であり得るので、薬物送達等の観点から特に利点を有する。
−外部環境からのドーパント(例えば、疎水性物質)の保護、これにより例えば、不要な反応又は分解、例えば、レチノールの酸化、が回避される。
本発明により製造された粒子とA.Maitra等による粒子の主な違いは、A.Maitra等の方法により製造された粒子は中空であり、OTESがミセル界面で反応する時に形成されるシリカシェルからなる点である。これに対し、本発明の粒子は、多孔質であってもよい小胞を含む固体マトリックスを構成する。また、本発明の粒子は、親水性を高め、プロトン性溶媒(特に水)中の分散を改善するアミン基を含む。親水性マトリックス中で疎水性化合物をカプセル化する可能性は、生物学的媒体中の溶解性と同様にその腸壁への透過性の両方を増加させることにより、不溶の薬剤を経口で送達する問題の解決への大きな第一歩である。
Prasad等による方法に関して、本発明の粒子は、不安定な乳剤中で急速に製造され得、それで粒子は広いサイズ分布を、持つが、しかし調整可能な平均粒径になる。これに対し、Prasad等により製造された粒子は、ミセル中で徐々に成長し、単分散粒子又は粒子を狭い範囲のサイズ分布で得ることができ、粒径は30nm付近で固定化する。Prasad等は彼等の粒子は有意に疎水性物質を放出しないとしている。これに対し、本発明の粒子は、しかし、粒子から放出可能なドーパントを確かに含む。放出の限界は疎水性物質とその負荷量に依存するが、しかし本発明の発明者らはカプセル化された疎水性物質の80wt%が放出されたことを観測した。この違いは、おそらく粒径と内部構造(即ち、多孔性)であり、到達した負荷量もまた影響する。本発明の12ミクロン粒子の断面図 TEMには、平均粒径230nmの多数の空胞が認められる。これらの大きな空間は、粒子中の活性種の高負荷に関連し、そしてドーパントのより多くの放出を可能とする
。本発明の粒子の組成に関して、粒子中に取り込まれた5ないし25mol%のアミノプロピルシロキサン(アミノプロピルトリアルコキシシランが粒子形成のための触媒として使用された場合)を含有し得る。これは触媒として20倍少ないAPTESを使用しているPrasad等の粒子中に取り込まれた量よりもかなり高くなると思われる。この粒子中に取り込まれたアミノプロピルシロキサンはマトリックスの微小構造に有意な影響を与えていると推測される。シロキサンで有機修飾されたシロキサンの有機置換基の種類は、有機修飾されたシリカ網及びそれ故粒子の微細構造にも、縮合の程度が強く影響することがよく知られている。さらに、部分的に加水分解されたシリカ前駆体の縮合におけるアミノプロピルシロキサンの触媒活性により、使用した触媒の量により、粒子の内部微小構造の強大な変化を推測することができる。これは、本発明の粒子の驚くべきその他の特徴を説明出来るし、それらの表面積は幾何学的表面に近接していることであると思われる。換言すれば、粒子は非多孔質に思える(即ち、窒素吸収試験により多孔質性は認められなかった)。これは、その粒子がメソ多孔質を有する彼等の粒子を記載し、さらに平均粒径が5nm(測定なし)の図を持ち上げているPrasad等及びMaitra等による開示と異なる。本発明の粒子がエタノール中でその組成の80%を放出することができる事実は、活性種が拡散することができる幾らかの多孔質が存在することを示唆する。さらに、この放出挙動と多孔質の測定の間における明白な矛盾は、放出機構が適切な条件下又は時間においてマトリックスの膨張により起こりうることを示唆する。有機修飾した骨格の膨張は、シリカ骨格の柔軟性、及びそれ故その縮合(又は架橋)度及び初期の触媒/前駆体の比と関連する。換言すれば、粒子の内部の微小構造は、この工程及び初期の前駆体配合比に特有のものである。最後に、本発明により製造された粒子の内側へのドーパントの負荷は、Prasad等の方法により製造される粒子よりも1桁以上高くなり得る(本発明の粒子が10wt%以下であるのに対し、Prasad等の粒子は0.3wt%以下である)。このような高濃度負荷は、ミセル合成法による非常に小さいナノ粒子よりもむしろ、不安定な乳剤中でのより大きい粒子の製造が関与する、本発明の工程を用いてのみ達成することができるといえる。いかなる産業上のコントロールされた放出の用途においても、5wt%以上の有意な負荷量を達成する事が重要である。粒子のその他の特徴は、疎水性活性種を溶解する為に用いられる毒性が強い物質であり、粒子中にいったん取り込まれると除去が困難であるDMF又はDMSOのような残余の有機溶媒(例えばPrasad等)を含まないことである。
本発明の工程は、ミクロ−乳剤(共界面活性剤で安定化される)又はミセル溶液と比較して比較的不安定な真正乳剤“true emulsion”の使用に基づいている。これは、活性種の高い負荷と同様に速やか、高収率の、ミクロンサイズの粒子の製造を許容する本発明の工程の比較的不安定さである。本発明の実施例に示すとおり、本発明の工程では、APTES触媒の添加後に1つの前駆体(ビニルトリメトキシシラン)では液滴サイズは有意に増加(18nmから380nm)し、及び他の前駆体(エチルトリメトキシシラン)では18nmから950nmに増加する。それに対し、Presad等の開示する方法の工程では、液滴サイズは緩やかに増加する。このことは、2つの異なる工程における2つの異なる生長機構を示唆するものである。Prasad等の場合、ミセル表面で作用するAPTESのアミノ基又はアンモニアにより触媒されたミセルは、オルモシルの縮合が起こる強固なナノーリアクターとして作用する。これに対し、本発明の工程では、粒子の生成はAPTESの添加により誘発される乳剤液滴の癒着によって粒子の生成が起こる。本発明の工程はアンモニアとは粒子を作成しない(米国特許2004/0180096明細書での報告に反して)事実は、触媒が乳剤壁に浸透し及び縮合反応におけるその関与が重要であることを示唆している。本発明の比較工程において有意に多くのアミノプロピルシロキサンが粒子中へ取り込まれた事実(かなり大きな粒子であり、それ故かなり小さい幾何学的表面積にかかわらず)は、さらにアミノプロピルシロキサンは有機シリカマトリクスの内部に取り込まれ、そして粒子の表面においてのみ分散されているわけではないことをさらに確かにするものである。
産業上の観点から、本発明の工程は、高負荷(10対0.3%)、高収率(アミノ/オルモシル比に依存)、即時に可能である(対24時間)粒子の製造を可能とするものである。さらに本発明の工程は、疎水性化合物を溶解するのに使用するDMF又はDMSOのような毒性溶媒の添加を必要としない。界面活性剤又はシリコン前駆体の内部に直接溶解することが可能である。
明細書及び特許請求の範囲を通し、用語疎水性物質(hydrophobic material、hydrophobe(s)、hydrophobic active(s)、hydrophobic active molecule(s)、及びhydrophobic active material(s))は交互に用いられる。
本発明の実施態様は、例証するために記載されるが、しかし本発明の制限として解釈されるものではない下記の実施例によって得られる。
合成
手順
基本的な合成法は図3のフローダイアグラムに示した。典型的には、疎水性物質を界面活性剤に溶解し次いで、水(界面活性剤:水の質量比が1:20)を加え、乳剤を形成した。オルモシルを容量比で1:25(オルモシル:水)の割合で乳剤へ加え、その後APTES(アミノプロピルトリエトキシシラン)をオルモシルと同じ容量で加えた。白色の乳剤を形成し、これを一昼夜攪拌した。得られた固体粒子を10,000rpm、10分間遠心分離し、上澄をデカンテーションした。固体は水中に粒子を再度懸濁させ遠心分離することにより二回洗浄した。
界面活性剤
典型的に用いられる界面活性剤はNP−9(HLB=12.8)であり、ノニルフェノキシポリエトキシエタノール、C91964(OCH2CH2nOHで平均のnはn=9である。使用されたその他の近縁の界面活性剤はTriton X−100(HLB=13.5)及びTriton X−114(HLB=12.4)であり、C81764(OCH2CH2nOH、平均のnはそれぞれn=9及び8である。試験されたその他の界面活性剤としては、Tween 20(HLB 16.7)、Tween 80(HLB
15.0),Brij 35(HLB 16.9)及びSDS(陰イオン性界面活性剤)が挙げられる。オルモシルはIR測定結果により、APTES添加前に少なくとも部分的に加水分解される事が知られているので、重要なファクターとしてはHLB及び得られた溶液のpHだと考えられる。NP−9水溶液(1:20w/w)のpHは〜4.5であり、Triton X−100は4.3、及びTriton X−114は5.8である。しかしながら、Tween溶液はいずれも同様のpHを示すので、pH単独のみでは粒子を達成するに十分な条件では無い。
最も一般的に用いられる界面活性剤濃度は、界面活性剤:水の比率が1:20(w/w)である。1:10(w/w)の濃度でも使用されるが、高濃度は粒子製造において有意な効果を示すとは考えられない。
疎水性物質
種々の疎水性物質、即ちソルベントブルー35及びスーダンレッド(有機色素)、リモネン(液体)及びジウロン及びレチノール(固体)などが本発明の方法によりカプセル化された。ソルベントブルー並びにレチノールのカプセル化効率は、上澄液の紫外可視分光法によるスペクトル測定結果に基づき、約50%(即ち、得られた固体中に、供給された
ドーパントの50%がカプセル化された)であった。上澄液の濃度測定は粒子内部の濃度評価を可能にする。しかしながら、リモネンのカプセル化効率は測定がより困難である。HPLCによる測定を必要とし、上澄液の界面活性剤の濃度が高いので、HPLC測定の安定性を欠く(リモネンのピークにより界面活性剤のピークの干渉がある)。エタノール中で数日間懸濁された粒子のろ液が分析に供された。しかしながら、カプセル化されたリモネンのすべては、この時間経過の後にも放出されなかった。このように、リモネンの放出はカプセル化効率が15ないし20%の範囲と示唆されるが、真の値はこれよりも高いと考察される。反応混合物中のリモネンの比較的高濃度での負荷(15mlリモネン:30mlPTSM)は、アセトンに可溶であり、並びに一部クロロホルムに可溶であることが認められた。粒子が一部可溶であるクロロホルム溶液でのIR分析により負荷質量が5%であったのに対し、HPLC分析では約3%と同等の質量がエタノールを用いたろ過により固体より除去された事が示された。
オルモシル
オルモシルの選択は、非修飾のアルコキシド テトラエチルオルトケイ酸塩(TEOS)と同様に本合成法を用いて検討した。初期の検討は、粒子の着色が疎水性物質がカプセル化されたか否かを示すように、ソルベントブルーで色素化されたリモネンによるドーピングを含む。オルモシルの検討において、ビニルトリメトキシシラン(VTMS)、フェニルトリメトキシシラン(PTMS)、及びエチルトリメトキシシラン(ETMS)では青色粒子の形成を見た。TEOS、ヘキサデシルトリメトキシシラン及びメチルトリメトキシシランは無色の粒子になるが、疎水性色素はこれらの前駆体ではカプセル化されないか、あるいは洗浄工程中に容易に除去されることを示している。オクチルトリエトキシシランからは粒子は形成されなかった。粒子はフェニルトリエトキシシランからは得られたが、しかしソルベントブルー35とのカプセル化効率はフェニルトリメトキシシランの場合に比べ低値であり、更なる検討した結果、フェニルオルモシルには、メトキシ前駆体がエトキシ基よりも好ましく用いられるといえる。
オルモシルは典型的にはオルモシル:水が1:25(v/v)の割合で添加される。しかし、より高濃度の乳剤は、オルモシル:水が2:25(v/v)の割合で調製され、より大きな粒子、及びサイズ分布の広範囲なものが得られる。
標準の調製条件下でのケイ素アルコキシド、テトラメチルオルトケイ酸塩(TMOS)及びテトラエチルオルトケイ酸塩(TEOS)の反応は、50%のTEOS又はTMOS及び50%のVTMS又はPTMSを含む前駆体混合物として得られるような球状粒子の形成には至らなかった。粒子は、ETMSを含む類似の混合物の場合にも得られなかった。同様に、アルコキシド及びアルキルトリメトキシシランの75/25 %混合物は粒子形成には至らなかった。
反応機構
APTESの添加は乳剤のほとんど即時の不安定化を生じさせ、光子相関分光法(PCS)により観測されるように液滴合体を生じた。視覚的には、数秒の誘導期間の後に、かなり大きな液滴乳剤の生成を示すような乳白色に変化する。図4は、VTMS反応の場合の液滴の成長を示す。VTMS/NP−9/水 乳剤中の液滴サイズは18nmである。APTES添加数分後には液滴サイズが380nmであった。4時間後、粒子形成が予測される時間にも、同様の液滴サイズが観測された(図4参照)。
ETMS(表1参照)の反応により得られた生成物量は、有意な量の3−アミノプロピルシロキサンがこの物質中に又取り込まれることを示唆するものの、APTES添加は有機シリカ粒子の縮合を触媒する。事実、IRにおいてN−H伸縮バンドが3生成物全てにおいて観測され、アミン取り込みが示唆された。初期の検討においては、VTMSからの
有機シリカ中のアミン種が10mol%未満の取り込みであることが示され、そしてこれ等研究者はアミンはナノ粒子の表面に局在していることを仮定した。
IR分析の結果、VTMS前駆体はATPESの添加前にかなり加水分解され、これに対し、PTMS及びETMSはATPES添加時には部分的にしか加水分解されていないことが示された。しかし、ETMSの場合に、APTES添加を遅らせると、粒子を得ることはできなかった。この理由は、ETMS(CH3CH2−Si(OH)3)の加水分解生成物は水に可溶で、そしてその為に、有機シリカは前駆体縮合反応時に疎水性相へとは無理移行しない。これに対し、フェニル環の存在が加水分解/縮合工程中に疎水性相の内部の有機シリカ前駆体を保持するために十分であることを示しているので、添加時間はPTMSにおいては重要でないと考えられた。
APTESのアミン基が有機シリカ中のSi−O−Si結合の形成を触媒することに関与しているらしいので、さらにいくつかの塩基を検討した。十分な塩基が溶液のpHを10に上昇させるように添加され、APTESの添加状態に適合するようにされた。塩基の添加により溶液が白色に変化することは縮合が触媒されたことを示す。しかし、いかなる固体粒子も、NaOH及びNH4OHとVTMSの反応では少量の固体のみが回収されただけであった。APTESは、疎水性ドメインへより効果的に浸透することが可能であるために、より効果的に縮合する事が可能だろうと思われる。
他の選択可能なアミノアルキル トリアルコキシシランもまた触媒として検討された。それぞれ場合においても、APTESを用いた場合よりも、より凝集することが認められたが、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、及び3−[2−(2−アミノエチルアミノ)エチルアミノ]プロピルトリメトキシシランの全ては粒子形成の結果に至った。
APTESは典型的にはAPTES:オルモシルの比が1:1 v/vの割合で添加された。しかし、APTES:PTMSの比を、徐々に1:1から0.1:1へ低下させた実験では、全ての場合において粒子を得た。しかし、APTES添加量を減少させることにより、得られた固体粒子量は有意に減少し、次の様な生成物の質量(APTES:PTMS比)は1.3g(1:1)、0.88g(0.5:1)、0.36g(0.25:1)及び0.16(0.1:1)であった。
粒子の同定
粒径
VTMS,PTMS及びETMS(オルモシル:水の比が1:25 v/v)から形成された粒子のTEM顕微鏡写真を図5に示す。VTMSによる粒子は、約50ないし200nmの範囲であり、平均粒径は約150nmであった。PTMSの場合でも同様のサイズであり、平均粒径は170nmであった。ETMSからの粒子はVTMS及びPTMSとは全く異なる形態を示し、大変特徴的で、円滑な表面を有していた。ETMS粒子はよりラズベリー状であり、約150nmの球状形態の凝集物であった。この段階ではこれが有機シリカからなるものか他のおそらく界面活性剤やその他の物質によりなるかは明らかではないが、粒子と会合した凝集物へ取り込まれなかった微小物質が認められた。リモネンの比較的低い負荷量(10%wt以下)でのドーピングは、粒子の外観を変化させなかった。
SEMで観測されるように、小さい粒子に加えてより大きな粒子(典型的に約20μmまで)が高濃度の乳剤(即ち、オルモシル:水が2:25(v/v))で製造された(VTMS及びPTMS前駆体によるものを図6に示す)。
TEMに比べて光散乱は、諸種のサイズ分布が起こる試料についての(即ち試料は単分
散では無い)粒子のサイズ分布のより精密な実態を提供し得る。分布は図7ないし9に示したように、Mastersizer 2000を用い、水中に懸濁させた試料を測定した。反応物の濃度を上昇(即ち、オルモシル:水が1:25 v/vであるのと比較しオルモシル:水の比が2:25v/vである)させた場合にも、1ミクロン以下の粒径を有する粒子が依然として得られる一方、試料中のより大きな粒子の比率は、上昇した反応物の濃度により一般的に上昇する傾向にある。
50/50混合物からの生成物のTEM画像(図10ないし13)は、前駆体へのアルコキシドの取り込みが粒径と形態に重大に影響を及ぼす事を示唆している。TEOSを用いた場合と比べ、TMOSを用いた場合には異なった結果が得られた。これはTMOS及びTEOSの水への溶解度の違いに関連していると思われる。TEOSはほとんど水に不溶であるので、オルモシル反応物と同時に疎水性の液滴中に選択的に局在することが予測される。しかし、TMOSは相当量水への溶解するため、乳剤の主な溶媒相へ容易に移動する事が出来る。TMOSを用いて生成された粒子は双峰分布であると考えられ、1以上の反応部位を有すると思われるが、TEOSを用いた場合には、約20ないし50nmの単粒子径を有し得る。光散乱を用いて測定されたTEOS/オルモシル粒径は幾分大きく(約100nm)、これはこれらのナノ粒子の凝集した本質を反映し得る(図14ないし15参照)。
表面積及び多孔性
VTMS前駆体より生成した乾燥後の粒子の表面積及び多孔性は、ミクロメトリックス2000 ASAPシステムを用いた窒素吸着により測定した。BET表面積は21.3m2-1であり、平均粒径が200nmの高密度で多孔質粒子であることと矛盾しない。図16は、物質が有効に測定可能なミクロ多孔性又はメソ多孔性を含んでいないことを示す吸着/脱離等温線を示す。高分圧で吸着される容量は粒子間孔に該当する。それにも関わらず、カプセル化されたドーパントの放出が溶液中で観測されるので、マトリックスは多孔質であると思われるが、乾燥後物質中の有機基の存在により孔はブロックされている。
熱分析
DTA/TGA分析をセタラム製熱分析機を用いて測定した。図17、18及び19にVTMA、PTMS及びETMS生成物の結果をそれぞれ示す。揮発物(水及びリモネン)は200℃までに消失した。DTA曲線には、275℃における界面活性剤消失ピークを示した。PTMS及びETMS生成物のDTAの比較により、アミン基(両サンプルに存在する)及びエチル基は400ないし500℃で除去され、そしてフェニル基は600ないし800℃で除去された。
VTMSによる生成物は52wt%の揮発物を有する。VTMS TGA曲線は、いくらかの有機物を除去した後の300℃付近で重量がわずかに増加を示す点で幾分問題がある。この結果は、この場合に測定された非常に大きな熱流量に起因し易く、結果として試料中に浮力を生んでいると思われる。有機成分は31wt%の固体(700℃で消失)、及び69wt%のSi−O成分であった。
PTMSによる生成物は32wt%の揮発物を含有していた。固体の組成は有機物が54%であり(吸着された界面活性剤を若干含む)、最終的には800℃で除去され、46%はSi−Oである。
ETMSによる生成物は、非常に揮発性の高い組成物(水及びリモネン)を78wt%含有していた。固体は43wt%の有機物(吸着された界面活性剤を含んで)を構成し、最終的に600℃で除去され、57wt%がSi−Oである。有機分画に比例したSi−
Oの重量パーセントは過大評価されていると考えられが、有機物質の温度による除去時に起こる酸化により、最終的な重量ロスが減少する為だと思われる。表1に、APTES:オルモシルが1:1(v/v)の反応時の生成物の収率を、3生成物をDTA/TGAにより測定した結果を示す。
Figure 0005388005
* R−SiO1.5の質量等価として計算、Rは各試料における適切な有機置換基を示す。
** 固体質量(揮発物を補正した−少量の界面活性剤を含む)
赤外分光法
乾燥した粒子をDRIFT(拡散反射赤外)スペクトルにより測定し、スペクトルを、典型的なナノ粒子シリカのスペクトルと比較した(図20参照)。SiO2に反して、有機シリカはRSiO1.5組成を有すべきあり、ここでRは、VTMS粒子の場合、ビニル(CH=CH2)基及びアミノプロピル(NH2(CH23)基の混合物を表し、PTMS粒子の場合、フェニル(C65)基及びアミノプロピル基を表し、そしてETMS粒子の場合、エチル(CH3CH2)基及びアミノプロピル基を表す。生成物の典型的な質量を評価することにより、アミノプロピル基は、VTMS粒子の場合に比べて、PTMS及びETMS粒子中へより多く取り込まれるようである(表1参照)。
有機シリカとシリカのスペクトルとの最も明らかな違いは、主たるSi−O逆対称伸縮モードにおける変化であり、シリカの場合含まれる不規則のSiO2に特有の高エネルギー側への非対称のショルダーを伴う1100cm-1の強度の吸収である。有機シリカ中では、メインバンドが有機置換基の存在により分裂する。有機シリカのスペクトルは又、存在する特別な置換基に典型的なC−H変形モードを示す1600cm-1以下のいくつかのシャープなバンドを含む。置換基及び残余のメトキシ/プロピル基に起因する3100ないし2800cm-1(アリール及びアルキル)部分のC−H伸縮モードもまた観測される。シリカスペクトル中の非常に微弱なアルキルC−H伸縮バンドは、表面上に残存する残渣程度の界面活性剤に起因する。C−H吸収バンドの存在は、粒子中の有機置換基の継続的な存在を確認するものである。特にフェニルーシリカのスペクトは、一置換フェニルに典型的なものである、1960、1890、1924及び1772cm-1における4つの加重バンドを含む。
アミン基は、ここに示す有機シリカ種の全てのスペクトルにおいて存在する3367及び3302cm-1における2つのN−H伸縮バンドとして、スペクトルには殆ど影響しない。これらのバンドは典型的にはIRにおいて微弱であり、そしてこの方法により取り込まれたアミンの量を評価するのは困難である。図21は、アミンと有機分画のN−H及びC−H伸縮モードを含む3500ないし2700cm-1におけるスペクトルを示す。2つの主たるアミン伸縮バンドは22から200℃に加熱することにより高エネルギーに徐々にシフトすることが観測された。250℃においてバンドは3427ないし3408cm-1で観測される。この急激なシフトは、1705cm-1付近(結果を示さず)における広
汎なC=O吸収の出現と一致する。どちらの観測結果も、アミンは250℃において酸化され−(CH22−C(=O)−NH2を形成することを示唆するものである。この酸化されたアミン(アミド)はその後300から450℃の温度範囲で除去される。吸着した界面活性剤は、1510cm-1におけるNP−9の吸収バンドを用いてモニターすることができる(結果を示さず)。界面活性剤は200から300℃の加熱により除去された。
プロピルアミン及び界面活性剤の−CH2−振動により決定づけられるアルキル基のC−H伸縮モード(3000ないし2800cm-1)は、450℃で完全に除去される。フェニルモード(3200ないし3000cm-1)は、いくらかシフト及び平坦化が観測されるものの、このような温度範囲では、加熱しても有意な減少はしない。450℃から室温へ試料を冷却すると、もとのスペクトルに回復するが、しかしアルキル基のC−Hバンド又はN−H伸縮モードは存在しない。
カプセル化効率
カプセル化効率は、カプセル化される分子、用いられた前駆体、及び乳剤中のオルモシル濃度に依存する。表2は、種々の有機シリカ中の数々のドーパントにおける典型的なカプセル化効率が含まれる。複数回合成を行った場合に試料間のばらつきが認められ、これは、その値の範囲として表中に示した。オルモシル:水の濃度が1:25ないし2:25へ上昇すると、試験した全ての試料でカプセル化効率は上昇する結果を得た。オルモシルとアルコキシドの50/50混合物から形成した粒子にカプセル化したソルベントブルー35色素で観測したカプセル化効率は、100%オルモシル前駆体を用いた場合と同様の観測結果であった(約45ないし65%)。このように、これは、かなりのカプセル化効率を無駄にすることなしに、必要とされる適用に対するより小さな粒径に到達する簡便な方法である。

Figure 0005388005
Figure 0005388005
粒子の断面−透過電子顕微鏡
縮合触媒を用いたオルモシルの反応は界面で行われるのではなく、疎水性オルモシルと触媒の混和性に起因して、大量の油状液滴中で行われる。したがって、中空に対するものとして固体の球面が形成されると思われる。これは断面TEMにより確認された。リモネン−ドープされた粒子は、APTESをオルモシル:水 2:25(v/v)の割合で用いて形成した。高濃度とした理由は研究のためにより大きい粒径範囲を形成するためである。
シリカミクロスフェアは、エポキシ樹脂中に包埋し、そして35℃で一昼夜硬化させた。包埋ブロックを整形した後、室温下LeicaUTCウルトラミクロトームで薄片に切った。約80nmの超薄型の切片を得、穴あき炭素コートされた銅EM格子に装着した。切片はJEOL2000FXII透過電子顕微鏡(TEM)を用い200kVで観察した。
粒径は、約0.1ないし40μmの範囲で大きなサイズ変化が認められた。図22は、有機シリカミクロスフェアのサイズ及び形態を説明する断面の4つの異なる画像を示す。ミクロスフェア上に認められる筋状のもの(明部と暗部の交互の)は、ミクロトーム処理におけるミクロスフェアの圧縮に起因する操作上のアーチファクトと考えられる。ミクロスフェアの左右の構造の変化は明確ではなく、外部シェルの存在は観測されなかった。多くのミクロスフェアは多分現在も、或いは過去にもリモネンを含有する小胞があった。油胞はマトリックスの至る所に不規則に分布する。
固体状態29Si NMR
本発明の方法により生成した3種類の粒子(ビニルシロキサン、フェニルシロキサン及びエチルシロキサン)の固体状態の29Si NMRを、生成物中のアミノプロピルシロキサンの取り込みの範囲を定量化するために検討した。Ottenbrite等(「有機シリカナノ粒子の自己触媒的合成」;R.M.Ottenbrite,J.S.Wall,J.A.Siddiqui,J.Am.Ceram.Soc.,83巻(12号),3214頁−3215頁,2000年)による元素分析により、アミン種の取り込みは顕著で無く、少なくともVTMSから生成された粒子中では、最大で10%の結合アミン基を有するSiによるものと示唆された。
実験項
高分解固体状態29Siマジック角度回転(MAS)NMRスペクトルを、室温において、79.48MHzの29Si周波数でMSL−400 NMRスペクトロメータ(B0=9.4T)を用いて収集した。全ての29Si MAS NMRデータは交差分極(CPMAS)及びシングルパルス(Bloch decay)法によりBrukerの7mmのダブル空気ベアリングプローブを用いて収集したが、両方法は、データ収集中に高出力1H デカップリングを利用する。これらの測定条件を満たすMAS周波数は、5kHz以下である。29Si CPMASの実験において、リサイクル遅延を5秒、1H−29Si Hartmann−Hahn 接触周期:5ms、及び初期1H π/2パルス幅:5μsの条件は全てのCPMASデータに共通である。該当する29Si MASシングルパルス/高出力1Hデカップリング測定において、2.5μsのシングル29Si π/4パルス幅を、29Si定量測定のために、リサイクル遅延を:30ないし60秒として用いた。全ての29Si MAS及びCPMASケミカルシフトは、1H−29SiHartmann−Hahn条件の確立に用いられるカオリナイトの高純度試料に基づくテトラメチルシラン(TMS)を外部標準とした。
結果
高出力デカップリングした(HPDEC)スペクトル及び解析結果を図23及び表3にそれぞれ示した。
29SiHPDECスペクトル解析−ピーク位置及びピーク面積(全体量に対する%として)

前駆体 ピーク中心(ppm) %合計面積(全体)
VTMS 82.5 84.6
73.9 6.7
69.1 6.2
66.4 2.5
PTMS 80.6 84.5
74.2 2.3
71.1 4.9
67.2 8.2
ETMS 68.6 85.3
60.3 14.7
理想的には、最大4つのピークがそれぞれの試料において予測される。2つはアルキルトリメトキシシラン前駆体からのT3及びT2種に該当し、さらに、他の2つは多分取り込まれたであろうアミノプロピルトリエトキシシランからのT3及びT2種に該当する。Tnは縮合の限界を意味し、nは中心のSiへ結合するシロキサンの数を表す。
ビニルシロキサン、フェニルシロキサン及びエチルシロキサンのT2及びT3ピークはArkhireeva及びHayの報告(「Stoberゾル−ゲル法を用いたサブ−200nmのシルセスキオキサン粒子の合成」, A. Arkhireeva, J.N.Hay, J.Mater.Chem.,13号,3122頁−3127頁,2003年)による29Siスペクトルと比較することにより同定した。絶対ピーク位置は最大約2ppm変化する一方で、T2−T3分離は類似であると予測される。これに基づき、VTMS由来の試料の82.5及び73.9ppmのピークはビニルシロキサンのそれぞれT3及びT2であると決定した。したがって、残りの69.1及び66.4のピークは、結合強度8.7%で、アミン種であると決定した。PTMSより生成した試料の場合では、少なくとも67.2ppmのピークが、強度8.2%で、アミン種に帰属するものと考えられた。ETMSより生成した試料の場合では、アミンピークは、H2N−(CH33−及びCH3−CH2−置換基の類似性が予測され得ることから、エチルシロキサンと分離して決定されない。
29SiNMRスペクトルは、存在するアミンの量を明確な値とするには有効な決定方法ではないが、VTMS及びPTMS生成物のスペクトルは、粒子中に取り込まれたアミンは最大10mol%であるとの先の報告を支持する。
CHN微量分析
フェニル、ビニル及びエチルシロキサン粒子のアミン含有量は、Carlo Erba
1106自動分析機を用いて測定したCHN含有量から予測した。粒子に結合する水分量は、乾燥前に測定し、そしてそれは5wt%以下であった。粒子はそれから分析前6日間60℃で乾燥した。アミン取り込みの限界はN含有量を評価したが、粒子中の有機置換基中にC及びHもが存在するからである。さらに、C及びNを含有しNを含有しない粒子上に吸着した微量の界面活性剤(2wt%未満)が存在すると考えられた。結果を表4に示す。
Figure 0005388005
表4.エチル、ビニル及びフェニルシロキサンのCHN組成
フェニルシロキサンで計算したアミン含有量は、29SiNMRで得られた値と非常に近接していたが、ビニルシロキサンのアミン含有量はやや小さく、5.2mol%であった。エチルシロキサン中に取り込まれたアミン量は、他の有機シリカより有意に高く20.7mol%であった。これは、この物質で得られた生成物が多量であることと一致する(表1参照)。
塩基存在下での有機シロキサン安定性
pH=12において1週間以上経過後の有機シロキサンの分解速度を、非修飾シリカ(100μm球状)のものと比較した。10ないし20mgの固体をNaOH溶液(0.01mol dm-3、100mL)に懸濁させ、そして室温において1週間以上連続して振とうさせた。3,5及び7日目に上澄(10mL)を各試料より分取し、そしてSi含有量を誘導結合プラズマ原子発光分光法(ICP−AES)により分析した。シリカ、フェニルシロキサン、ビニルシロキサン及びエチルシロキサン試料の、溶解した試料の分画を図24に示す。
予測通り、pH=12の条件下で非修飾シリカは比較的速やかに分解した。検討した有機シリカ(即ち、フェニルシロキサン、ビニルシロキサン及びエチルシロキサン)は有意により小さい粒径(シリカ試料の100μmに対し、平均粒径約200nm)であるが、分解は著しく緩やかであり、フェニルシロキサン試料は最も遅い分解を示し1週間後で12%が分解した。
実験例
実施例1:フェニルシロキサン粒子中にカプセル化したレチノール(ビタミンA)
合成
レチノール(210mg)をNP−9 1.25gへ攪拌しながら徐々に溶解し、次いで蒸留水(25mL)を加えた。この溶液へフェニルトリメトキシシラン(1mL)を加え、この溶液を5分間攪拌した。それから3−アミノプロピルトリエトキシシラン(1mL)を添加し、そして溶液を一昼夜攪拌しながら放置した。翌日、固体を遠心分離(10,000rpm、10分間)で除去し、水で2回洗浄した。最後の遠心分離の後、得られた固体を室温、遮光下に放置し乾燥させた。カプセル化効率は、分離、洗浄後の上澄の可視吸収を測定することにより、56%と評価された。レチノール負荷量は14%(w/w)と算出された。
同定
PTFEパウダー(10wt%)中に分散されたレチノールでドープされたものとドープされていない両方のフェニルシロキサン粒子の紫外可視スペクトルを拡散反射装置を用いて収集した。図25は、レチノール負荷試料が強い吸収バンドを335nmに有するこ
とを示す。ドープされていない試料は、有機シリカマトリックス中のフェニル基に起因して、266、272及び284nmに弱いピークを示した。レチノールでドープされたパウダーのエタノール中への浸漬は、325nmの吸収極大ピークで観測されたように、レチノールの部分的放出を生じさせた。このことは、レチノール分子はカプセル化工程によって損なわれないことが示された。エタノール溶液中の325nmから固体中の335nmへの吸収帯のシフトはレチノール分子を取り巻く環境の変化によるものである。
一方、シリカ前駆体としてTMOSを用いたダブル乳化工程により得られたシリカ粒子へドープされたレチノールは、292nmに吸収極大を示した(図26参照)。その後のカプセル化されたレチノールのエタノール中への浸出により、325nmにおける吸収ピークが見られなくなるが、これは、レチノールはカプセル化工程により劣化したことを示している。これはTMOSの加水分解中に低いpH(=1.0)に暴露されることによるらしい。
粒子中から50:50(v/v)エタノール:水の溶液へのレチノールの放出を11日間測定した。溶液中へ放出されるレチノールの分解により、上澄を各時間点で交換し、そして放出を紫外可視スペクトル法で測定した(吸収波長325nm)。累積放出量を図27に示した。約11%のカプセル化レチノールは1日後までに放出され、その後は緩やかであった。
実施例2.フェニルシロキサン粒子中へのローダミン6Gのカプセル化
本発明の明細書に記載した合成法は、疎水性分子のカプセル化に好適である。しかしながら、ローダミン6Gのような親水性分子もカプセル化し得る。
合成
ローダミン6G色素(40mg)をNP−9(2.5g)中へ5分間かけて攪拌下加えた。これに蒸留水50gを加え10分間攪拌した。フェニルトリメトキシシラン(2mL)を加え、白濁した溶液を得、これを6分間攪拌した。最後に、3−アミノプロピルトリエトキシシランを加え、この混合液を一昼夜攪拌した。翌日、固体を分離し水で2回洗浄し、遠心分離(10,000rpm、10分間)を用い、上澄液を除去した。上澄液は着色度が強く、カプセル化効率が比較的低いことを示している。
水中への放出
固体は水約40mLに浸漬し、攪拌し混合した。1週間の期間中、上澄みを紫外可視分析用に毎日取り出し、新たな水に交換した。経時的に放出されたローダミン6Gの合計重量を図28に示す。1週間後、粒子は着色が残存しており、少量のカプセル化材料のみがこの期間中に放出されたに過ぎないことを示している。
実施例3.有機シリコン粒子へのジウロンのカプセル化
ジウロン(図29参照)をフェニルシロキサン及びビニルシロキサン粒子へカプセル化し、pH12の水酸化ナトリウム溶液中へ放出させた。
合成
ジウロン28mgを2つの5wt%のNP−9溶液(25mL)溶液中へ攪拌下加え、8時間攪拌した。フェニルトリメトキシシラン(2mL)を第一の溶液に加え、そしてビニルトリメトキシシラン(2mL)を第二の溶液に攪拌下加え、次いで3−アミノプロピルトリエトキシシラン(2mL)を加えた。これらの溶液を一昼夜攪拌し、次いで遠心分離(10,000rpm、10分間)を用いて上澄を除去し、水で2回洗浄して分離した。
同定
カプセル化効率は、上澄中のジウロン濃度をHPLC分析することにより、92%(フェニルシロキサン及びビニルシロキサン負荷量に対しそれぞれ7%及び11%)であると評価された。ジウロンがドープされたビニルシロキサン粒子とドープされていないビニルシロキサン粒子のラマンスペクトルを図30に示す。フェニルシロキサンよりもむしろビニルシロキサンがラマン分析されたのは、フェニルシロキサンに選択的な、ジウロン由来のフェニル基の振動とフェニルシロキサンとが重複するからである。ドープされていないビニルシロキサンのスペクトルバンドはジウロンをドープされた材料のそれから差し引いた。得られたスペクトルは「差スペクトル」として図30に示し、粒子中にジウロンが十分にカプセル化されたことを確認することができるフェニル環およびC=O振動からなる変性されていないジウロンのスペクトルと大変良く合致する。
放出
ジウロンのpH=12での水酸化ナトリウム溶液への放出速度を1ヶ月間測定した。放出の限界の分析は、ジウロンの水への溶解性が低いためやや問題点が多い。放出特性を決定するために、ジウロンがドープされた粒子(約150mmol)を水酸化ナトリウム溶液(0.01mol dm-3、50mL)に懸濁させ攪拌した。1週間毎に溶液を遠心分離し、そして上澄を除去した。ジウロンがドープされた粒子は、新しい水酸化ナトリウム溶液(0.01mol dm-3、50mL)を加え、再び懸濁させ攪拌した。除去した上澄はオクタノール(10mL)とともに分液ロート中で振とうし、溶解したジウロンを抽出した。この操作を2回繰り返し、得られた約30mLの有機層をジウロンのHPLC分析に供した。放出曲線を図31に示す。27日後までのジウロンの放出量は、両試料ともに約5%(全カプセル化量に対し)であった。放出量は、pH=12での分解結果と比較した予測値よりも低かった。これは、オクタノール抽出工程での水層からのジウロンの不完全な抽出を反映しているといえる。
実施例4.反応時間の効果
この実施例では、典型的な終夜反応をさせる反応時間を短縮することの粒径及び形態、及び生成物の収率を検討した。カプセル化よりも、主マトリックスの形成を主な関心として、この実験では反応混合液に他の疎水性物質を加えることはしなかった。
合成
反応は同じ基本的な工程に基づいて行われた。即ち、フェニルトリメトキシシラン1mLを5wt%のNP−9溶液25mLに加え10分間攪拌し、次いで3−アミノプロピルトリエトキシシラン1mLを加えた。不透明色の溶液をそれぞれ2、4及び7.5時間と時間を変えて攪拌した。試料を所定の時間の後除去し、固体を遠心分離(10,000rpm、10分間)により分離し、蒸留水で3回洗浄した。それぞれの固体はTEMで同定し、そして生成物は窒素雰囲気下64時間乾燥し、得られた最終重量を比較した。
結果
4及び7.5時間の反応時間の場合、生成物は自由流動的な粉状体として乾燥された。しかし、2時間の反応時間の生成物は粘着性が残り、そして完全に乾燥させることができなかった。これは2時間の反応時間はフェニルトリメチトキシシランの縮合を完全に完結するのには適当でなかったことを示す。生成物の重量を、反応を17時間以上行ったとき(即ち、典型的な反応時間)の値0.806gとともに表5に示す。生成物のTEM画像を図32に示す。全ての場合において、球状粒子が得られた。各々の反応時間の後形成された粒子について、その粒径(平均約150nm)と形状の有意な差は認められなかった。
Figure 0005388005
*試料は粘着性−完全に乾燥していない。
この結果、反応時間は典型的な終夜反応よりも短縮することができる。
実施例5.フェニルシロキサン粒子からのソルベントブルー色素の放出
合成
ソルベントブルー35色素パウダー(4.0mg)をNP−9(2.5g)へ加え攪拌した。蒸留水(50mL)を、この界面活性剤溶液へ攪拌しながら加えた。フェニルトリメトキシシラン(2mL)を加え5分間攪拌し、次いで3−アミノプロピルトリエトキシシランを加えた。この試料を一昼夜攪拌した後、固体を遠心分離(10,000rpm、10分間)により分離し、蒸留水で2回洗浄した。カプセル化効率は、遠心分離により除去した上澄の分析により58%であった(約14wt%負荷)。
放出
試料を50/50 v/v エタノール/水(10mL)に攪拌しながら懸濁させた。それぞれの時間点において、試料を遠心分離(10,000rpm、10分間)し上澄を除去した。そして新しい溶媒を加え、固体を再度懸濁させた。放出曲線を図33に示す。比較として、類似の試料から100%エタノール溶液への色素の放出は非常に速やかであり、約40%の色素が数分で放出された。
実施例6.フェニルシロキサン粒子からのスーダンレッド色素の放出
合成
スーダンレッド色素(2mg)をNP−9(1.25g)へ加え攪拌した。蒸留水(25mL)を攪拌下加えた。フェニルトリメトキシシラン(1mL)を加えそして5分間攪拌し、次いで3−アミノプロピルトリエトキシシランを加えた。この試料を一昼夜攪拌した後、そして得られた固体を遠心分離(10,000rpm、10分間)により分離し、蒸留水で2回洗浄した。カプセル化効率は、遠心分離により除去した上澄の分析により58%であった(約14wt%負荷)。
放出
試料を50/50 v/v エタノール/水(10mL)に攪拌しながら懸濁させた。それぞれの時間点において、試料を遠心分離(10,000rpm、10分間)し上澄を除去した。新しい溶媒を加え固体を再度懸濁させた。放出曲線を図34に示す。エタノール/水の溶液への緩やかな放出に比べて、エタノールへの放出は非常に速やかであり、カプセル化色素の約70%が1時間以内に放出された。
実施例7.フェニルシロキサン粒子からのスーダンレッド色素の放出
合成
スーダンレッド色素(それぞれ164及び197mg)をNP−9界面活性剤(1.25g)へ加え攪拌し、次いで蒸留水(25mL)を加えた。ビニルトリメトキシシラン(それぞれ1及び2mL)を攪拌しながら加え、次いで3−アミノプロピルトリエトキシシラン(それぞれ1及び2mL)を加えた。この試料を一昼夜攪拌した後、得られた固体を遠心分離(10,000rpm、10分間)により分離し、蒸留水で2回洗浄した。カプセル化効率は、遠心分離により除去した上澄の分析によりそれぞれ92%及び94%であった(それぞれ約14.3wt%及び9.1wt%負荷)。
放出
それぞれの試料(それぞれ53.5mg及び49.2mg)をエタノール(100mL)に攪拌しながら懸濁させた。それぞれの時間点において、試料1.5mLを抜き取り遠心分離し固体を分離し、それは新しいエタノール1mLとともに溶液に戻した。抜きとった1.5mLは紫外可視で分析し(536nmでの吸収)、上澄中へ放出されたスーダンレッド色素濃度を測定した。放出曲線を図35に示す。第二の試料は、第一の試料に比べより速やかに色素を放出したが、両試料とも100分後までに90%以上のカプセル化スーダンレッド色素を放出した。
実施例8.カプセル化効率
他の実験の本発明の工程に従い、有機シリカ粒子へ次のような疎水性活性分子、即ち、ソルベントブルー35、スーダンレッド、リモネン及びレチノールをカプセル化した。粒子のカプセル化効率の測定結果は、ソルベントブルー35(85%)、スーダンレッド(52%)、リモネン(23%)、及びレチノール(44%)であった。粒子中の活性種の負荷量は約10%であった。各粒子の粒径は100nmから10ミクロンの範囲内であった。BET測定による粒子の多孔性はわずかであったが、TEMによる測定では粒子はマクロ多孔性であると示された。いずれの活性種も、粒子から溶剤への放出が可能であった。
図1は、ゾル−ゲル化学が、親水性液滴中でシリカを形成する油中水型乳剤システムの例図である。 図2は、ゾル−ゲル化学が、疎水性液滴中でシリカを形成する水中油型乳剤システムの例図である。 図3は、本発明の有機シリカ粒子を製造する工程のフローチャートである。 図4は、APTES添加前のVTMS乳剤(---)、APTESの添加後数分のVTMS乳剤(---)、及びAPTES添加後4時間のVTMS乳剤(―)の液滴サイズを示す図である。 図5は、(1:25 v/v オルモシル:水)ビニル−(a)、フェニル−(b)及びエチルトリメトキシシラン(c)を用い合成された粒子のTEM(透過型電子顕微鏡)写真である。 図6は、VTMS(a)及びPTMS(b)の濃縮した乳剤中で生成された粒子のSEM(走査型電子顕微鏡)写真である。 図7は、ビニルシロキサン粒子の粒径分布を示す図である:(−)は1:25 v/v オルモシル:水、 (---)は2:25 v/v オルモシル:水。 図8はフェニルシロキサン粒子の粒径分布を示す図である:(―)は1:25 v/v オルモシル:水、 (---)が2:25 v/v オルモシル:水。 図9は、エチルシロキサン粒子の粒径分布を示す図である:(―)は1:25 v/v オルモシル:水、 (---)は2:25 v/v オルモシル:水。 図10は、50/50(v/v)PTMS/TMOS混合物から得られた粒子のTEM画像を示す。 図11は、50/50(v/v)PTMS/TEOS混合物から得られた粒子のTEM画像を示す。 図12は、50/50(v/v)VTMS/TMOS混合物から得られた粒子のTEM画像を示す。 図13は、50/50(v/v)VTMS/TEOS混合物から得られた粒子のTEM画像を示す。 図14は、50/50(v/v)PTMS/TMOS(―)及び50/50(v/v)PTMS/TEOS(---)より得られた粒子の粒径分布を示す図である。 図15は、50/50(v/v)VTMS/TMOS(―)及び50/50(v/v)VTMS/TEOS(---)より得られた粒子の粒径分布を示す図である。 図16は、本発明のVTMSより製造された有機シリカ粒子の吸着/脱離等温線を示す図である。 図17は、本発明のVTMS生成物のDTA(細線)/TGA(太線)プロットを示す図である。 図18は、本発明のPTMS生成物のDTA(細線)/TGA(太線)プロットを示す図である。 図19は、本発明のETMS生成物のDTA(細線)/TGA(太線)プロットを示す図である。 図20は、本発明の有機シリカパウダー(エチルシロキサン、フェニルシロキサン及びビニルシロキサン)及びシリカのIR拡散反射スペクトルを表す図であり、全てはKBr中、約3wt%に希釈した。 図21は、本発明のPTMS生成物の、種々の温度(22ないし450℃における)DRIFTスペクトルを示す図であり、2700ないし3500cm-1スペクトル範囲である。 図22は、本発明のリモネンドープされたVTMS粒子(エポキシ樹脂で包埋)のTEMイメージ(サイズバー=2ミクロン)の断面を示す図である。 図23は、エチルシロキサン(−−)、フェニルシロキサン(―)及びビニルシロキサン(---)の29Si−高出力デカップリングしたNMR(核磁気共鳴)スペクトルを示す図である。 図24は、pH=12に溶解した分取試料の経時変化を示す図である。それぞれ、◆−フェニルシロキサン、――■――ビニルシロキサン、−▲―エチルシロキサン、及び−○−シリカを表す。 図25は、本発明の工程を用い形成されたレチノールドープされた及びドープされていないフェニルシロキサン粒子のUV/可視拡散反射スペクトルを示す図である。 図26は、ダブルエマルジョン工程を用い形成されたレチノールドープ及びドープされていないシリカ粒子のUV/可視拡散反射スペクトルを示す図である。 図27は、50/50 v/v エタノール/水中へのフェニルシロキサン粒子からのレチノールの放出の経時変化を示す図である。 図28は、水中へのフェニルシロキサン粒子からのローダミン 6G色素の放出量の経時変化を示す図である。 図29は、ジウロンの化学構造を示す図である。 図30は、ドープされていないビニルシロキサン、ジウロンドープされたビニルシロキサン、差スペクトル(ドープされていないビニルシロキサンバンドを差し引いたジウロン−ドープされたビニルシロキサン)、及びジウロンのラマン分析スペクトルを示す図である。 図31は、水酸化ナトリウム溶液(pH=12)へのフェニルシロキサン(−■−)及びビニルシロキサン(---●---)粒子からのジウロンの放出の経時変化を示す図である。 図32は、反応時間が2(左図)、4(中央図)及び7.5(右図)時間の反応物のTEM画像(サイズバー=100nm)を示す図である。 図33は、フェニルシロキサン粒子から50/50 v/v エタノール/水へのソルベントブルー35色素の放出の経時変化を示す図である。 図34は、フェニルシロキサン粒子から50/50 v/v エタノール/水へのスーダンレッド色素の放出の経時変化を示す図である。 図35は、1:25(■)及び2:25(○)のVTMS:水(v/v)を用いて作成された粒子からエタノールへのスーダンレッド色素の放出の経時変化を示す図である。

Claims (14)

  1. ドーパントをその中に含有する粒子の製造方法であって、該ドーパントは該粒子から放出可能なものであり、該方法は、
    親水性相及び親水性相に分散された疎水性相を含有する乳剤を形成する工程であって、前記疎水性相は前記粒子を形成する前駆体物質及び前記ドーパントを含有し、前記前駆体物質は有機シリカ前駆体、有機チタニア前駆体、有機アルミナ前駆体、有機ジルコニア前駆体、及びこれらのいずれか2以上の混合物からなる群より選択される工程、及び
    前記前駆体物質をアミノ官能基を有するシラン触媒の存在下で反応させて前記ドーパントをその中に含有する粒子を形成する工程を含み、
    (i)前記粒子の各々は多孔性の固体粒子であり、
    (ii)前記ドーパントは、各粒子中に均一に分散されており、及び
    (iii)前記ドーパントは、各粒子からの拡散により放出可能である
    方法。
  2. 前記ドーパントが疎水性物質である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記乳剤が前記触媒を含有する、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記乳剤が前記触媒により不安定化される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記方法がさらに乳剤中へ前記触媒を添加する工程を含む、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記乳剤が10nmないし100ミクロンの平均液滴サイズを有する、請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記前駆体物質が有機シランを含有する、請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ドーパントが、蛍光染料、放射性医薬品、薬剤、酵素、触媒、ホルモン、殺生物剤、香料、香気物質、オイル、栄養補助食品、ビタミンサプリメント、及びこれらのいずれか2以上の混合物からなる群から選択される、請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記疎水性相が0.01%ないし50%のドーパントを含有する、請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記乳剤を形成する工程が前記疎水性相、前記親水性相及び界面活性剤を混合物を形成するように混合し、そして混合物を攪拌する事を含む、請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記触媒がアミノ有機トリアルコキシシランである、請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 親水性相、疎水性相及び界面活性剤を組合わせて混合物を形成する工程であり、該疎水性相が有機トリアルコキシシラン及び疎水性物質を含有する工程、
    親水性相中に分散された疎水性相を含有する乳剤を形成する工程、
    乳剤へアミノ官能基を有するシラン触媒を添加する工程、及び
    有機トリアルコキシシランを縮合する工程であって、疎水性物質をその中に含有する粒子を形成する工程を有する請求項1に記載の方法。
  13. 前記界面活性剤がドーパントに溶解可能なものである、請求項10又は請求項12に記載の方法。
  14. ドーパントをその中に含有する粒子であって、該ドーパントは該粒子から放出可能なものであり、該粒子は、
    親水性相及び親水性相に分散された疎水性相を含有する乳剤を形成する工程であって、前記疎水性相は前記粒子を形成する前駆体物質及び前記ドーパントを含有し、前記前駆体物質は有機シリカ前駆体、有機チタニア前駆体、有機アルミナ前駆体、有機ジルコニア前駆体、及びこれらのいずれか2以上の混合物からなる群より選択される工程、及び
    前記前駆体物質をアミノ官能基を有するシラン触媒の存在下で反応させて前記ドーパントをその中に含有する粒子を形成する工程を含み、
    (i)前記粒子の各々は多孔性の固体粒子であり、
    (ii)前記ドーパントは、各粒子中に均一に分散されており、及び
    (iii)前記ドーパントは、各粒子からの拡散により放出可能である
    方法により製造される粒子。
JP2008516080A 2005-06-17 2006-06-19 放出可能なドーパントをその中に含有する粒子 Expired - Fee Related JP5388005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2005903192A AU2005903192A0 (en) 2005-06-17 Solid particles comprising a hydrophobic material therein
AU2005903192 2005-06-17
PCT/AU2006/000853 WO2006133519A1 (en) 2005-06-17 2006-06-19 Particles comprising a releasable dopant therein

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084333A Division JP5605593B2 (ja) 2005-06-17 2013-04-12 放出可能なドーパントをその中に含有する粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546649A JP2008546649A (ja) 2008-12-25
JP5388005B2 true JP5388005B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=37531897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008516080A Expired - Fee Related JP5388005B2 (ja) 2005-06-17 2006-06-19 放出可能なドーパントをその中に含有する粒子
JP2013084333A Expired - Fee Related JP5605593B2 (ja) 2005-06-17 2013-04-12 放出可能なドーパントをその中に含有する粒子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084333A Expired - Fee Related JP5605593B2 (ja) 2005-06-17 2013-04-12 放出可能なドーパントをその中に含有する粒子

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8815291B2 (ja)
EP (1) EP1906911B1 (ja)
JP (2) JP5388005B2 (ja)
KR (2) KR101340494B1 (ja)
CN (1) CN101242814A (ja)
BR (1) BRPI0611886B8 (ja)
CA (1) CA2611606C (ja)
MX (1) MX2007016050A (ja)
NZ (1) NZ565012A (ja)
WO (1) WO2006133519A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883038B2 (en) * 2006-07-05 2014-11-11 Clarkson University Syntheses of ultra-bright fluorescent silica particles
KR101538295B1 (ko) 2006-12-28 2015-07-22 다우 코닝 코포레이션 다핵성 미세캡슐
FR2952368B1 (fr) * 2009-11-10 2012-01-13 Commissariat Energie Atomique Particule de silice incorporant une molecule d'interet, son procede de preparation et ses utilisations.
US9561485B2 (en) 2009-12-15 2017-02-07 Sol-Gel Technologies Ltd. Sustained release silica microcapsules
EP2514718A4 (en) 2009-12-18 2013-09-04 Kao Corp METHOD FOR PRODUCING MESOPOROUS SILICONE ARTICLES
JP5603063B2 (ja) * 2009-12-21 2014-10-08 花王株式会社 複合シリカ粒子の製造方法
WO2011091285A1 (en) 2010-01-21 2011-07-28 Aquea Scientific Corporation Ceramic encapsulation by use of one or more silanes to template oil in water emulson
US9676620B1 (en) 2010-03-11 2017-06-13 Clarkson University Synthesis of ultrabright fluorescent silica particles
US9192548B2 (en) * 2010-06-25 2015-11-24 CoLabs International Corporation Ceramic encapsulation with controlled layering by use of functionalized silanes
US20130259942A1 (en) * 2010-08-16 2013-10-03 Austrailian Nuclear Science & Technology Organisation Particulate substances comprising ceramic particles for delivery of biomolecules
CN104093754B (zh) 2011-11-21 2017-06-23 3M创新有限公司 用于储存并递送活性剂的聚合物粒子
FR2984755B1 (fr) * 2011-12-21 2014-01-10 Ge Energy Products France Snc Procede de rupture en continu d'une emulsion eau dans huile et dispositif correspondant
EP2852379A4 (en) * 2012-05-22 2015-11-04 Laila Pharmaceuticals Pvt Ltd NEW NANOFORMULATIONS OF COMPOUNDS AND EXTRACTS DERIVED FROM HYDROPHOBIC, HIGHLY BIOAVAILABLE, WATER SOLUBLE AND EXTENDED RELEASE PLANTS
FR2991990B1 (fr) 2012-06-15 2015-05-15 Oreal Pigment organique enrobe et composition cosmetique
US9701900B2 (en) 2012-08-17 2017-07-11 Clarkson University Methods and systems for the synthesis of ultrabright fluorescent silica particles capable of measuring temperature
EP2964710B1 (en) * 2013-03-07 2018-10-03 OCE-Technologies B.V. Ink composition
RU2015144082A (ru) 2013-03-15 2017-04-24 Эрч Кемикалс, Инк. Инкапсуляция активных ингредиентов и способ получения
KR102246242B1 (ko) 2013-05-17 2021-04-28 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 중합체 복합 입자로부터의 생물 활성제의 방출
CN105228820B (zh) 2013-05-17 2017-08-29 3M创新有限公司 反应混合物、多孔粒子以及制备方法
WO2015013763A1 (en) * 2013-07-29 2015-02-05 Sg Ventures Pty Limited Coated particles and method of coating particles
ES2711211T3 (es) 2013-09-27 2019-04-30 Huawei Tech Co Ltd Realimentación HARQ mediante agregación de portadoras
US10413881B2 (en) 2013-12-18 2019-09-17 3M Innovative Properties Company Porous articles for separation
KR101750398B1 (ko) 2014-01-02 2017-06-23 삼성전자주식회사 광산란층 제조 방법
JP6532949B2 (ja) 2015-02-17 2019-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 単層歯ホワイトニングシステム
WO2017015617A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 New York University Self-inflating microcapsules
EA038755B1 (ru) * 2015-11-12 2021-10-14 Грейбаг Вижн, Инк. Агрегирующие микрочастицы для обеспечения замедленного высвобождения терапевтического агента для внутриглазной доставки
CN109328249A (zh) * 2016-04-05 2019-02-12 纳米医药有限公司 含有具有可释放掺杂剂的陶瓷颗粒的纳米纤维垫
BR112019009064A2 (pt) 2016-11-03 2019-07-16 Unilever Nv composições de tratamento para lavagem de roupas e método de prolongamento de liberação de perfume da dita composição
US11191745B2 (en) * 2017-02-03 2021-12-07 City Of Hope Silica nanoparticle with an insoluble drug
BR112019019452A2 (pt) 2017-03-23 2020-04-14 Graybug Vision Inc composto, e, uso de um composto
AU2018265415A1 (en) 2017-05-10 2019-10-31 Graybug Vision, Inc. Extended release microparticles and suspensions thereof for medical therapy
CN109911910A (zh) * 2018-03-27 2019-06-21 广东工业大学 一种可用于乳液稳定的高岭土片及其剥离方法
US12053754B2 (en) 2018-09-24 2024-08-06 Agency For Science, Technology And Research Method of producing capsules and related capsules
WO2021138710A1 (en) * 2020-01-09 2021-07-15 Sg Ventures Pty Limited Substrate for use in a transdermal patch or dressing
TWI737303B (zh) * 2020-05-18 2021-08-21 國立臺灣大學 製造多顆氧化矽顆粒之方法
US12070737B1 (en) * 2023-10-17 2024-08-27 King Saud University Synthesis of amino-rich mesoporous silica nanoparticles for removal of heavy metal and uranium cations

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH624011A5 (ja) * 1977-08-05 1981-07-15 Battelle Memorial Institute
GB9021061D0 (en) * 1990-09-27 1990-11-07 Unilever Plc Encapsulating method and products containing encapsulated material
ATE199933T1 (de) * 1994-11-28 2001-04-15 Rhodia Chimie Sa Gel von nicht-polarem mitteln, verwendung bei herstellung von bohrspülungen auf wasser-basis
FR2767064B1 (fr) * 1997-08-07 1999-11-12 Centre Nat Rech Scient Procede de liberation d'un principe actif contenu dans une emulsion multiple
JP4562050B2 (ja) 1998-02-06 2010-10-13 株式会社成和化成 内包済み微小カプセルおよびその製造方法
DE1104287T1 (de) * 1998-08-13 2001-12-20 Sol-Gel Technologies Ltd., Tel Aviv Verfahren zur herstellung von mit funktionalisierten molekülen beladene oxid-mikrokapseln und die daraus erhaltenen produkte
PT1119345E (pt) * 1998-10-09 2009-07-27 Gen Mills Inc Encapsulação de componentes líquidos sensíveis numa matriz para obter partículas discretas de longa conservação
US6267985B1 (en) 1999-06-30 2001-07-31 Lipocine Inc. Clear oil-containing pharmaceutical compositions
US6239211B1 (en) * 2000-01-24 2001-05-29 Dow Corning Corporation Emulsions containing silicone polymers
AUPQ573300A0 (en) * 2000-02-21 2000-03-16 Australian Nuclear Science & Technology Organisation Controlled release ceramic particles, compositions thereof, processes of preparation and methods of use
US6548264B1 (en) * 2000-05-17 2003-04-15 University Of Florida Coated nanoparticles
JP2001354820A (ja) 2000-06-14 2001-12-25 Shiseido Co Ltd 複合エマルジョン及びこれを配合した化粧料
DE10035930A1 (de) * 2000-07-21 2002-01-31 Clariant Gmbh Feinemulsionen
DE10044635A1 (de) 2000-09-08 2002-04-04 Henkel Kgaa Transparente Wirkstoffkapseln
DE10102006A1 (de) * 2001-01-18 2002-10-02 Cognis Deutschland Gmbh Tensidgemisch
WO2003013481A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-20 Bakulesh Mafatlal Khamar The process of manufacturing pharmaceutical composition with increased content of poorly soluble pharmaceutical ingredients
US20060003012A9 (en) * 2001-09-26 2006-01-05 Sean Brynjelsen Preparation of submicron solid particle suspensions by sonication of multiphase systems
GB0202853D0 (en) 2002-02-07 2002-03-27 Dow Corning Encapsulation process and encapsulated compositions
GB0215832D0 (en) * 2002-07-09 2002-08-14 Akay Galip Preparation of composite high internal phase emulsion polymerised microporous polymers and their applications
US7059924B2 (en) * 2002-10-26 2006-06-13 Float Tech Inc. Personal flotation device
KR100709015B1 (ko) 2002-11-13 2007-04-18 (주)아모레퍼시픽 지속적 약물방출이 가능한 고분자 미립구 및 그 제조방법
AU2004207813B8 (en) * 2003-01-24 2010-04-22 Health Research, Inc. Use of photodynamic therapy therapeutic agents entrapped in ceramic nanoparticles
CA2587392C (en) * 2004-11-15 2013-02-12 Australian Nuclear Science & Technology Organisation Solid particles from controlled destabilisation of microemulsions

Also Published As

Publication number Publication date
US20140322326A1 (en) 2014-10-30
KR101340494B1 (ko) 2013-12-11
CA2611606C (en) 2016-03-29
KR20080032084A (ko) 2008-04-14
US8815291B2 (en) 2014-08-26
US20080199523A1 (en) 2008-08-21
EP1906911A1 (en) 2008-04-09
KR101205481B1 (ko) 2012-11-27
CA2611606A1 (en) 2006-12-21
JP2008546649A (ja) 2008-12-25
EP1906911B1 (en) 2019-09-25
BRPI0611886B8 (pt) 2021-05-25
NZ565012A (en) 2010-02-26
KR20120118075A (ko) 2012-10-25
JP5605593B2 (ja) 2014-10-15
EP1906911A4 (en) 2011-06-29
US9131681B2 (en) 2015-09-15
US20150004095A1 (en) 2015-01-01
US9017643B2 (en) 2015-04-28
WO2006133519A1 (en) 2006-12-21
MX2007016050A (es) 2008-03-10
JP2013199481A (ja) 2013-10-03
CN101242814A (zh) 2008-08-13
BRPI0611886B1 (pt) 2019-05-21
BRPI0611886A2 (pt) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605593B2 (ja) 放出可能なドーパントをその中に含有する粒子
JP2008546614A (ja) 疎水性物質をその中へ含有する粒子
JP4986357B2 (ja) 制御放出セラミック粒子、その組成物、製法および使用方法
AU2006257727B2 (en) Particles comprising a releasable dopant therein
Safitriono et al. Synthesized and release study of labelled small mesoporous silica nanoparticle as theranostic material
Totovao Stimuli-responsive breakable hybrid organic/inorganic silica nanoparticles for biomedical applications
AU2006257726B2 (en) Particles having hydrophobic material therein
AU2001235236B2 (en) Controlled release ceramic particles, compositions thereof, processes of preparation and methods of use
Martinez et al. Physicochemical properties affect the synthesis, controlled delivery, degradation and pharmacokinetics of inorganic nanoporous materials
Guleria Mesoporous Silica Nanoparticles as a flexible drug delivery system:-Road map to targeted and controlled release formulation
Sheeba et al. Mesoporous Santa Barbara Amorphous For Novel Drug Delivery System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees