JP5387900B2 - 波形表示装置 - Google Patents

波形表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5387900B2
JP5387900B2 JP2009172304A JP2009172304A JP5387900B2 JP 5387900 B2 JP5387900 B2 JP 5387900B2 JP 2009172304 A JP2009172304 A JP 2009172304A JP 2009172304 A JP2009172304 A JP 2009172304A JP 5387900 B2 JP5387900 B2 JP 5387900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
vram
display device
update rate
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009172304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011027505A (ja
Inventor
章弘 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2009172304A priority Critical patent/JP5387900B2/ja
Publication of JP2011027505A publication Critical patent/JP2011027505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387900B2 publication Critical patent/JP5387900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、波形表示装置に関し、詳しくは、波形の高速描画に関するものである。
波形表示装置の一種に、表示制御部にビデオRAM(以下VRAMという)を設けたものがある。図8は、このような従来の波形表示装置の一例を示すブロック図である。図8において、マイクロプロセッサ1には表示制御部2を介して表示部3が接続されるとともに、図示しない測定部で測定される測定データを逐次格納する測定データ格納部4が直接接続されている。表示制御部2には、VRAM21が設けられている。ここで、表示部3の表示画面とVRAM21は1対1に対応している。
図8の表示部3に波形を表示するのにあたっては、表示すべき波形データが、表示制御部2のVRAM21に直接書き込まれる。すなわち、図示しない測定部で測定される波形を表示部3に表示する場合には、測定データ格納部4に格納された測定データが表示用データに加工されるとともに、表示制御部2が備えている汎用的な直線や点描画などの描画命令が用いられる。
特許文献1には、表示用VRAMと記録用VRAMを備えた波形測定装置の構成が記載されている。
特開平5−142259号公報
しかし、図8の構成によれば、表示制御部2に設けられている汎用的な描画命令が用いられることから、多数の波形を描画する測定器の場合には、表示させたい波形の数に比例して描画更新レートが低下するという問題がある。
本発明は、このような従来の問題点に着目したものであり、その目的は、複数の波形を高速に描画表示できる波形表示装置を提供することにある。
このような課題を達成する請求項1の発明は、
表示制御部にVRAMを設けた波形表示装置であって、
前記VRAMは複数のVRAM面で構成され、
波形の表示にあたり、波形の描画更新レートの高低に応じてVRAM面毎に分けて描画することを特徴とする。


請求項2の発明は、請求項1記載の波形表示装置において、
前記VRAM面への波形描画は、
描画波形データをどのVRAM面に書き込むかを指示する波形描画情報テーブルに基づいて実行されることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2記載の波形表示装置において、
前記VRAM面への波形描画は、
描画波形を消去するための塗りつぶし機能を含むことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載の波形表示装置において、
前記VRAM面への波形描画は、
描画更新レートを変更したタイミングで実行されることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の波形表示装置において、
前記VRAM面への波形描画は、
メイン画面に表示される測定波形の一部を別の画面に拡大して表示するズーム機能であることを特徴とする。
これらにより、複数の波形を高速に描画表示できる。
本発明の一実施例を示すブロック図である。 図1の表示制御部2におけるVRAM21周辺の動作説明図である。 図1の表示制御部2における波形描画部22周辺の動作説明図である。 マイクロプロセッサ1に設けられたVRAM描画先格納部11bに格納されている波形描画情報テーブルの初期設定例図である。 波形描画情報テーブルの更新後の設定例図である。 各波形IDに更新レートの設定を追加した波形描画情報テーブルの具体例である。 測定停止時における測定波形のズーム表示の説明図である。 従来の波形表示装置の一例を示すブロック図である。
以下、本発明について、図面を用いて説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図であり、図8と共通する部分には同一の符号を付けている。図1において、マイクロプロセッサ1にはRAM11が設けられていて、RAM11内には、測定データ格納部4に格納された測定データから作成された描画波形データ格納部11aと、この描画波形データ格納部11aに格納されている描画波形データを表示制御部2のVRAM21のどの面に書き込むかの波形描画情報テーブルを保持するVRAM描画先格納部11bが設けられている。

表示制御部2には、VRAM21と、波形描画部22と、ビデオ合成部23が設けられている。この表示制御部2で生成されたビデオ信号は、表示部3に表示される。
図2は、図1の表示制御部2におけるVRAM21周辺の動作説明図である。VRAM21は、たとえば3枚のVRAM面21a,21b,21cで構成されている。ビデオ合成部23は、これらVRAM面21a,21b,21cを合成順番に従って合成し、表示画面を生成する。ビデオ合成部23で生成された表示画面は、表示部3に表示される。
図3は、図1の表示制御部2における波形描画部22周辺の動作説明図である。波形描画部22は、マイクロプロセッサ1に実装されているプログラムにより作成された描画波形データを使って、VRAM21に対する波形の描画を高速に行う。図3の例では、VRAM面21aにはアナログ波形を描画し、VRAM面21bにはデジタル波形を描画し、VRAM面21cにはXY波形を描画する例を示している。
ここで、描画される波形は、波形描画部22が生成可能な波形であればどのような波形でもよいが、描画波形を消去するための矩形塗りつぶし機能は不可欠である。矩形塗りつぶし機能は、VRAM21上の指定した矩形領域をたとえば一義的に透明に塗りつぶす機能であり、描画波形を消去するために利用する。
図4は、マイクロプロセッサ1に設けられたVRAM描画先格納部11bに格納されている波形描画情報テーブルの初期設定例図である。この波形描画情報テーブルは書き換え可能なテーブルであり、どの描画波形データをどのVRAM21のどの領域に描画するかが格納されている。フィールドF11には波形描画データと対応する重複しないIDとして「波形ID」が格納され、フィールドF12には波形データのアドレスを格納する「波形データアドレス」が格納され、フィールドF13には波形を描画する領域をXY座標と高さと幅の矩形で表す「波形描画領域」が格納され、フィールドF14にはVRAM21のどの面に描画するかを示す「VRAM書き込み位置」が格納されている。
マイクロプロセッサ1は、測定データ格納部4に格納された測定データを解析して描画波形データを作成し、描画波形データ格納部11aに格納するとともに、VRAM描画先格納部11bの波形描画情報テーブルに格納する。そして、波形描画情報テーブルに格納された波形描画情報に基づいて表示制御部2に波形描画命令を発行することにより、波形描画部22はVRAM21に対する波形データの描画を高速に行う。
たとえば、図4に示すテーブルで波形データを描画している状態で、ある瞬間から波形ID#1,2,3の更新が停止し、波形ID#4のみを更新する必要が発生したとする。この場合には、VRAM描画先格納部11bに格納されている波形描画情報テーブルを図5に示すように更新することにより、VRAM#1に描画していた波形ID#4の波形を消去してVRAM#2に波形ID#4の波形を描画し、以後、VRAM#2に所属する波形のみを更新すればよい。つまり、更新レートが低いものと高いものをVRAM面毎に分けて描画することで、より少ない処理時間で多数の波形を描画できるようになる。
なお、図1の実施例では、マイクロプロセッサ1のRAM11内に描画波形データ格納部11aとVRAM描画先格納部11bを設けているが、これらを表示制御部2に設けるようにしてもよい。
また、図2では、VRAM21が21a,21b,21cの3面の例を示したが、3面に限るものではなく、少なくとも2面以上であればよい。
すなわち、描画するVRAM面が1つしかないか描画する面を変更できないハードウェア構成の場合には、更新レートが混在する波形を描画するのにあたり、更新レートが低い波形数が多いほど全体の更新レートが低下することになるが、本発明のように更新レートが低いものと高いものをVRAM面毎に分けて描画することにより、更新レートが混在する波形であっても、全体の描画処理時間を短縮して高速に描画できる。
なお、波形の描画更新レート設定を導入することにより、更新レートを変更した場合にどのVRAM面に書き分けるかを、マイクロプロセッサ1のプログラムに基づき自動で振り分けるように構成することもできる。
図6は、各波形IDに更新レートの設定を追加した波形描画情報テーブルの具体例である。図6の例では、更新レートの初期値としてBが設定されていて、更新レートをBからA,B,C,D(更新レートはAが高くてDが低い)に変更した様子を示している。
ここでの説明では、単純なアルゴリズムを適用している。更新レートがBの場合はVRAM#2に書き込み、Bより高いものはVRAM#1に書き込み、Bより低いものはVRAM#3に書き込む。描画更新レートを変更したタイミングで全VRAM面に対して再描画を行い、以後、描画更新レートに応じて各VRAM面(#1,2,3)を更新する。
図7は、測定停止時における測定波形のズーム表示の説明図である。たとえばデジタルオシロスコープには、メイン画面に表示される測定波形の一部を別の画面に拡大して表示するズーム機能がある。ズーム機能は、メイン画面の波形を連続的に更新する測定実行中以外にも、メイン画面に最終波形を表示していて更新は停止している測定停止中にも動作する。メイン画面の波形は更新せずにズーム画面の波形のみ更新することで、高速に全波形を描画することができる。
このとき、1枚のVRAM面だけを利用して全波形を描画するためには、更新停止中の波形も含めて再描画しなければならない。そこで、メイン画面の波形とズーム画面の波形を別々に描画するために個別のVRAM面を2つ用意しておき、ズーム画面に対応するVRAM面だけを更新する。これにより、高速に画面更新することができる。
以上説明したように、本発明によれば、複数の波形を高速に表示できる波形表示装置を実現でき、たとえばデジタルオシロスコープなどに好適である。
1 マイクロプロセッサ
11 RAM
11a 描画波形データ格納部
11b VRAM描画先格納部
2 表示制御部
21 VRAM
22 波形描画部
23 ビデオ合成部
3 表示部
4 測定データ格納部

Claims (5)

  1. 表示制御部にVRAMを設けた波形表示装置であって、
    前記VRAMは複数のVRAM面で構成され、
    波形の表示にあたり、波形の描画更新レートの高低に応じてVRAM面毎に分けて描画することを特徴とする波形表示装置。
  2. 前記VRAM面への波形描画は、
    描画波形データをどのVRAM面に書き込むかを指示する波形描画情報テーブルに基づいて実行されることを特徴とする請求項1記載の波形表示装置。
  3. 前記VRAM面への波形描画は、
    描画波形を消去するための塗りつぶし機能を含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の波形表示装置。
  4. 前記VRAM面への波形描画は、
    描画更新レートを変更したタイミングで実行されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の波形表示装置。
  5. 前記VRAM面への波形描画は、
    メイン画面に表示される測定波形の一部を別の画面に拡大して表示するズーム機能であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の波形表示装置。
JP2009172304A 2009-07-23 2009-07-23 波形表示装置 Active JP5387900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009172304A JP5387900B2 (ja) 2009-07-23 2009-07-23 波形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009172304A JP5387900B2 (ja) 2009-07-23 2009-07-23 波形表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011027505A JP2011027505A (ja) 2011-02-10
JP5387900B2 true JP5387900B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43636430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009172304A Active JP5387900B2 (ja) 2009-07-23 2009-07-23 波形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387900B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265435A (ja) * 1992-01-24 1993-10-15 Hioki Ee Corp 波形記録装置における波形画像のスクロール方法
US5812112A (en) * 1996-03-27 1998-09-22 Fluke Corporation Method and system for building bit plane images in bit-mapped displays

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011027505A (ja) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612902B2 (ja) ファイル表示装置及びその制御方法、並びにプログラム
JPWO2008093391A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP5650740B2 (ja) 設計支援装置、設計支援プログラム、設計支援方法、及び集積回路
KR20080109874A (ko) 컴퓨터 애플리케이션에 동작 콘텐츠를 임베딩하기 위한 방법 및 그래픽 인터페이스
US20140375578A1 (en) Information display apparatus, non-transitory computer-readable storage medium and display control method
EP2444961B1 (en) State display device and display method of state display device
JP5136645B2 (ja) 電子ペーパ端末装置、画像表示制御プログラム、および画像表示制御方法
US20190206111A1 (en) Arbitrary block rendering and display frame reconstruction
JP5387900B2 (ja) 波形表示装置
WO2010089805A1 (ja) グラフィカルユーザインタフェース装置及びグラフィカルユーザインタフェース実現方法
CN108279962B (zh) 一种创建可视化数据显示界面的方法及装置
KR20200071266A (ko) 사이니지 장치 및 그 제어 방법
JP4151640B2 (ja) 画像表示方法、画像表示プログラムおよび編集装置
US8379046B2 (en) Method and apparatus for rendering
JP5883953B2 (ja) プログラマブルコントローラシステム、そのプログラマブル表示器、作画エディタ装置、プログラム
KR101367246B1 (ko) 가상 머신에서의 다중 프레임버퍼 에뮬레이션 시스템 및 방법
JP4409918B2 (ja) 図形描画装置およびそのプログラム
JP2006331400A (ja) 画像編集方法
JP2021028728A5 (ja)
JP2007264762A (ja) 検証シミュレータ及び検証シミュレーション方法
KR20230070408A (ko) 편집 환경에서 다수의 미디어 요소들을 갖는 미디어 콘텐츠를 제시하기 위한 방법들 및 시스템들
JPH0561630A (ja) 画像表示装置のマルチウインドウ表示方法
CN117055746A (zh) 笔迹的生成方法、生成装置、存储介质及电子设备
JP2013142987A (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JPH0713549A (ja) ディスプレイ表示処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5387900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250