JP5386107B2 - 現像バイアス制御装置、現像装置および画像形成装置 - Google Patents

現像バイアス制御装置、現像装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5386107B2
JP5386107B2 JP2008113124A JP2008113124A JP5386107B2 JP 5386107 B2 JP5386107 B2 JP 5386107B2 JP 2008113124 A JP2008113124 A JP 2008113124A JP 2008113124 A JP2008113124 A JP 2008113124A JP 5386107 B2 JP5386107 B2 JP 5386107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
developing
developing bias
unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008113124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009265274A (ja
Inventor
浩次 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008113124A priority Critical patent/JP5386107B2/ja
Publication of JP2009265274A publication Critical patent/JP2009265274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5386107B2 publication Critical patent/JP5386107B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、現像バイアス制御装置、現像装置および画像形成装置に関するものであり、特に、ソフトウェアによって現像バイアス電圧を制御する現像バイアス制御装置、およびこのような現像バイアス制御装置を備える現像装置、画像形成装置に関するものである。
画像形成装置に備えられる現像装置は、読取った画像データを基に、感光体や、感光体に現像剤を供給する現像スリーブ、マグネットローラ等の現像剤供給回転体等を用いて画像を形成し、用紙に転写して出力する。感光体への適切な現像剤の供給等の観点から、現像スリーブやマグネットローラには、所定の現像バイアス電圧が印加される。
従来においては、図6に示すように、回路等のハードウェアを用いて、メイン基板101から現像スリーブ等に現像バイアス電圧を印加する高圧ユニット102に対して、矩形波信号103を送信して、現像バイアス電圧の制御を行なっていた。具体的には、矩形波信号103の出力レベルの変化点104を、現像バイアス電圧の切替えのタイミングとし、制御部に処理を割り込ませて制御することとしていた。
現像バイアス電圧の制御に関する技術が、特開2003−66697号公報(特許文献1)に開示されている。特許文献1によると、現像バイアス電圧の切替え時におけるオーバーシュートやアンダーシュートを防止するために、現像バイアス電圧の交流成分の上限値を降伏電圧とするツェナーダイオード、および現像バイアス電圧の交流成分の下限値をバリスタ電圧とするバリスタを現像トランスに接続することとしている。
特開2003−66697号公報
上記した矩形波信号のオーバーシュートやアンダーシュートの防止は、より適切な現像バイアス電圧の制御のために必要であるが、特許文献1のように、ツェナーダイオードやバリスタを新たに設けることは、コストの増大を招くことになり、得策ではない。
ここで、画像品質の向上を考慮すると、矩形波信号のデューティー比や出力パターンを任意に変更できる方が有利である。したがって、従来におけるハードウェアによる現像バイアス電圧の制御よりも、ソフトウェアによる現像バイアス電圧の制御の方が好ましい。
ソフトウェアによる現像バイアス電圧の制御において、矩形波信号の出力電圧を段階的に変更して現像バイアス電圧を所定の出力電圧とすることが考えられる。こうすることにより、オーバーシュートやアンダーシュートを防止することができる。
図7は、この場合における現像バイアス電圧の制御用の矩形波信号における入力信号と、その出力を示す概略図である。図7(a)は、矩形波信号の立上り部分を拡大して示す図、図7(b)は、図7(a)のVIIで示す立上り部分の一部を拡大して示す図、図7(c)は、図7(b)の矩形波信号から得られる出力信号を示す図である。図7(a)〜図7(c)を参照して、矩形波信号111aの立上り部分は、領域112aに示す第一の段階Xの低電圧レベル、領域112bに示す第二の段階Xの中電圧レベル、領域112cに示す第三の段階Xの高電圧レベルとなるよう複数の段階を経て電圧が段階的に高くなるよう制御されている。このような矩形波信号111a、111bの入力信号により、図7(c)のような矩形波信号の出力信号111cが得られる。
このように、複数の段階を経て電圧を段階的に変更する場合には、領域112aや領域112bの間隔、すなわち、第一の段階Xの電圧や第二の段階Xの電圧を維持する時間を正確に計測する必要がある。この場合、制御部(CPU)におけるタイマアレイユニットを占有して時間を計測すると、他の処理における時間計測ができないことになり、不都合が生じる。また、時間計測用のCPUを新たに増加することも考えられるが、このような構成では安価な構成とすることができない。
この発明の目的は、安価な構成で適切に現像バイアス電圧を制御することができる現像バイアス制御装置を提供することである。
この発明の他の目的は、画像品質を向上することができる現像装置を提供することである。
この発明のさらに他の目的は、画像品質を向上することができる画像形成装置を提供することである。
この発明に係る現像バイアス制御装置は、複数の段階の電圧を経て現像バイアス電圧を所定の電圧にするよう制御する段階制御手段と、タイマアレイユニットを有する制御部と、タイマアレイユニットのタイムアウト割込みによって、各段階の電圧を維持する時間を調整する時間調整手段と、タイマアレイユニットのタイムアウト割込みの数をカウントするカウント手段と、カウント手段によりカウントした数が所定の数に達すれば、電圧を異なる段階の電圧へ変更する変更手段と、制御部の処理の負荷の量に応じて、時間調整手段を作動させるか否かを判断する制御手段とを備える。
さらに好ましくは、制御部の処理の負荷の量が所定の量よりも少なければ、時間調整手段を作動させるよう制御する制御手段を備える。
さらに好ましくは、電圧が所定の電圧に達すれば、タイマアレイユニットのタイムアウト割込みの設定を解除する解除手段を備える。
この発明の他の局面においては、現像装置は、上記したいずれかの現像バイアス制御装置と、現像バイアス制御装置によって制御され、現像剤を供給する現像剤供給回転体とを含む。
この発明のさらに他の局面においては、画像形成装置は、上記した現像装置を含む。
この発明によると、制御部の有するタイマアレイユニットのタイムアウト割込みによって、各段階の電圧を維持する時間を調整する。そうすると、複数の段階を経て所定の電圧とするときに、各段階における電圧を正確に制御することができる。また、このような構成とすると、新たに時間計測用の制御部を設ける必要はない。したがって、安価な構成で適切に現像バイアス電圧を制御することができる。
また、このような現像装置および画像形成装置によると、現像バイアス電圧を適切に制御することができる現像バイアス制御装置を備えるため、画像品質をより向上することができる。
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1はこの発明の一実施形態に係る現像バイアス制御装置を備える現像装置を含む画像形成装置を、デジタル複合機10に適用した場合のデジタル複合機10の構成を示すブロック図である。図1を参照して、デジタル複合機10は、デジタル複合機10全体を制御する制御部11と、画像データ等の書込みや読出しを行うためのDRAM12と、デジタル複合機10の有する情報を表示する表示画面を含み、デジタル複合機10におけるユーザとのインターフェースとなる操作部13と、原稿を自動的に所定の原稿読取り位置へ搬送する原稿送り装置14と、原稿送り装置14によって搬送されてきた原稿の画像を所定の読取り位置で読取る画像読取り部15と、画像読取り部15で読取られた原稿等からその画像を形成し、用紙に出力する現像装置16と、画像データ等を格納するハードディスク17と、公衆回線20に接続されるFAX通信部18と、ネットワーク21と接続するためのネットワークIF(インターフェース)部19とを含む。
制御部11は、画像読取り部15から与えられる原稿データをDRAM12に圧縮符号化して書き込み、DRAM12に書き込んだデータを読出し、伸張符号化して現像装置16により出力する。
デジタル複合機10は、画像読取り部15により読取られた原稿を用いて、DRAM12を介して現像装置16において画像を形成することにより、複写機として作動する。また、デジタル複合機10は、ネットワークIF部19を通じて、ネットワーク21に接続されたパソコン22から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して現像装置16において画像を形成することにより、プリンターとして作動する。さらに、デジタル複合機10は、FAX通信部18を通じて、公衆回線20から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して現像装置16において画像を形成することにより、また、画像読取り部15により読取られた原稿の画像データを、FAX通信部18を通じて公衆回線20に画像データを送信することにより、ファクシミリ装置として作動する。
なお、図1において太線の矢印は画像データの流れを示しており、細線の矢印は制御信号または制御データの流れを示している。
次に、現像装置16の構成について説明する。図2は、デジタル複合機10に備えられる現像装置16の一部を示す概略図である。図2中において、用紙の流れを矢印で示している。図1および図2を参照して、現像装置16は、フルカラーの画像を形成可能であり、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4色に対応する現像器26a、26b、26c、26dと、各現像器26a〜26dにおいて現像された各色の画像を転写する中間転写体としての転写ベルト27とを含む。
現像器26aは、感光体25aへ現像剤(図示せず)を供給する現像スリーブ31aと、現像スリーブ31aへ現像剤を供給するマグネットローラ32aと、マグネットローラ32aへ現像剤を補給するトナーホッパー33aとを有する1.5成分系の現像方式である。感光体25aに最も近い位置に現像スリーブ31aが設けられており、その上方にマグネットローラ32a、さらにその上方にトナーホッパー33aが設けられている。トナーホッパー33aから供給された現像剤(トナー)は、マグネットローラ32aにおいてキャリアと共に十分攪拌され、その後、現像スリーブ31aに供給され、現像スリーブ31aから感光体25aへ供給されて現像される。このようにして、現像器26aで、画像を形成する。すなわち、現像装置16に含まれる現像剤供給回転体は、現像スリーブ31aと、現像スリーブ31aに現像剤を供給するマグネットローラ32aとを含む。
なお、その他の現像器26b〜26dについても、感光体25b、25c、25dへそれぞれ現像剤を供給する現像スリーブ31b、31c、31dと、現像スリーブ31b〜31dへ現像剤を供給するマグネットローラ32b、32c、32dと、マグネットローラ32b〜32dへ現像剤を補給するトナーホッパー33b、33c、33dとを含む。現像器26b〜26dの構成は、現像器26aと同様であるため、その説明を省略する。
各現像器26a〜26dで形成された各色の画像は、転写ベルト27上に順次重ね合わせるように転写される。このように4色の画像を重ね合わせて、転写ベルト27上にフルカラー画像が形成される。すなわち、現像スリーブ31a〜31d、およびマグネットローラ32a〜32dは、フルカラーの画像を形成するために用いられる。転写ベルト27上に形成されたフルカラー画像は、カセット24から転写部28まで給紙された用紙Pに転写される。フルカラー画像を転写された用紙Pは、定着部(図示せず)を経て、排出トレイ29に排出される。
各現像器26a〜26dに設けられた現像スリーブ31a〜31dおよびマグネットローラ32a〜32dには、適切な画像を形成するために、高圧ユニット(図示せず)から現像バイアス電圧が印加される。ここで、現像装置16は、現像剤を供給する現像剤供給回転体としての現像スリーブ31a〜31dおよびマグネットローラ32a〜32dに印加する現像バイアス電圧をソフトウェアで制御する現像バイアス制御装置(図示せず)を備える。
図3は、現像バイアス制御装置のブロック図である。図3において、矢印は制御信号または制御データの流れを示している。図3を参照して、現像バイアス制御装置41は、高圧ユニット用の高圧を付与する制御部11と、デジタル信号をアナログ信号に変換して出力するDAC(Digital Analog Converter)42と、アナログ信号のスイッチとなるアナログスイッチ43と、現像バイアス電圧の制御用の矩形波信号から、現像スリーブ31a等に現像バイアス電圧を印加する高圧ユニット44とを含む。また、制御部11は、アナログスイッチ43への入力信号を生成するタイマアレイユニット(図示せず)を有する。現像バイアス制御装置41は、後述するように、複数の電圧を経て所定の電圧となるよう、現像バイアス電圧を制御する。
制御部11は、内蔵のタイマアレイユニット(図示せず)を用い、制御部11からアナログスイッチ43へDAC42への出力切替え信号を出力する。この出力切替え信号は、後述する矩形波信号である。アナログスイッチ43は、入力されたDAC42の出力切替え信号に従って、DAC42からの出力を切替え、高圧ユニット44に制御用の矩形波信号を出力する。
ここで、現像バイアス制御装置41は、複数の段階の電圧を経て現像バイアス電圧を所定の電圧にするよう制御する段階制御手段と、タイマアレイユニットのタイムアウト割込みによって、各段階の電圧を維持する時間を調整する時間調整手段とを備える。また、現像バイアス制御装置41は、タイマアレイユニットのタイムアウト割込みの数をカウントするカウント手段と、カウント手段によりカウントした数が所定の数に達すれば、電圧を異なる段階の電圧へ変更する変更手段とを備える。
次に、現像装置16に含まれる現像スリーブ31bの現像バイアス電圧の制御を行なう場合について説明する。図4は、現像バイアス電圧を印加する場合のフローチャートである。図5は、現像バイアス電圧の制御用の矩形波信号45の立上り部分の一部を示す概略図であり、上記した図7(b)に対応する。ここでは、矩形波信号45を構成する立上りおよび立下りのうち、立上り部分について説明する。図1〜図5を参照して、現像バイアス電圧の制御の要求を受付けると(図4において、ステップS11、以下、ステップを省略する)、まず、タイマアレイユニットのタイムアウト割込みが可能となるよう設定する(S12)。次に、タイマアレイユニットにタイムアウト割込みが発生すれば(S13)、割込みカウンタを1増加させる(S14)。このようにして、タイマアレイユニットにタイムアウト割込みが発生すれば、その都度割込みカウンタを1ずつ増加させる。
その後、割込みカウンタの数が所定の数に達したか否かを判断する(S15)。割込みカウンタの数が所定の数に達すれば(S15において、YES)、異なる段階の電圧へ変更する(S16)。ここでは、図5を参照して、ポイントPの位置において、第一の段階Lの電圧から第一の段階Lよりも高い第二の段階Lの電圧まで増加させるよう変更する。具体的には、アナログスイッチ43への入力周波数を3KHz(3000Hz)、段階制御時間tを100m秒(0.1秒)とした場合、タイマアレイユニットへのタイムアウト割込みのカウント数が0.1/(1/3000)=300に達すれば、段階制御時間tが経過したと判断して、異なる段階の電圧へ変更する。なお、割込みカウンタの数が所定の数に達していなければ(S15において、NO)、そのままの段階の電圧を維持する。
その後、第二の段階Lの電圧を維持し、再び、タイマアレイユニットのタイムアウト割込みが発生すれば、割込みカウンタの数を1増加させる。そして、割込みカウンタの数が所定の数まで達すれば、段階制御時間tが経過したと判断して、ポイントPの位置において、第二の段階Lの電圧からさらに第三の段階Lの電圧まで増加させるよう変更する。このようにして、電圧が所定の段階の電圧である第三の段階Lの電圧に達して段階的な制御が終了するまで、電圧を維持する時間を調整する(S17)。なお、第一、第二、第三の段階の差は、略均一となるよう構成されている。こうすることにより、より滑らかに矩形波信号の立上り部分を構成することができる。
段階制御が終了すれば(S17において、YES)、タイマアレイユニットへのタイムアウト割込みを行なえないよう設定手段による設定を解除する(S18)。こうすることにより、メイン処理の処理ルーチンの停滞を防止することができる。ここで、制御部11は、解除手段として作動する。このようにして、現像バイアス電圧の制御を行なう。
このように構成することにより、複数の段階を経て所定の電圧とするときに、各段階における電圧を正確に制御することができる。また、このような構成とすると、新たに時間計測用の制御部を設ける必要はない。したがって、安価な構成で適切に現像バイアス電圧を制御することができる。
また、このような現像装置16およびデジタル複合機10によると、現像バイアス電圧を適切に制御することができる現像バイアス制御装置41を備えるため、画像品質をより向上することができる。
なお、上記の実施の形態においては、矩形波信号の立上り部分の制御について説明したが、これに限らず、矩形波信号の立下り部分の制御について適用してもよい。また、上記したカウント数は、アナログスイッチへの入力周波数や段階制御時間等によって任意に変更される。
なお、上記の実施の形態においては、3段階で電圧を変更することとしたが、これに限らず、4段階以上または2段階で変更することにしてもよい。さらに、電圧の各段階の差は略均一となるようにしたが、これに限らず、要求される制御内容に応じて、電圧の各段階の差が異なるよう設定してもよい。
また、上記の実施の形態において、制御部の処理の負荷の量に応じて、時間調整手段を作動させるか否かを判断するようにしてもよい。すなわち、制御部の処理の負荷の量が少なければ、上記した時間調整手段を作動させるようにする。こうすることによっても、適切に現像バイアス電圧を制御することができる。
なお、上記の実施の形態においては、デジタル複合機に備えられる制御部によって、現像バイアス制御装置の動作を制御することにしたが、これに限らず、現像バイアス制御装置は、その内部に制御部を備え、この制御部によって制御を行なうよう構成してもよい。
また、上記の実施の形態においては、現像装置に含まれる各現像器は、現像剤供給回転体として、現像スリーブおよびマグネットローラを含む構成としたが、これに限らず、現像装置に含まれる各現像器において、複数の現像スリーブのみ、または複数のマグネットローラのみを有する1成分系の現像装置、または2成分系の現像装置の構成であってもよい。さらに、1つの現像器が現像スリーブおよびマグネットローラを備える構成であってもよい。さらに、1つの現像器について、3以上の現像スリーブや3以上のマグネットローラを備える構成であってもよい。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明の一実施形態に係る現像バイアス制御装置を含む現像装置を備えるデジタル複合機の全体構成を示すブロック図である。 現像装置の一部を示す概略図である。 現像バイアス制御装置の一部を示すブロック図である。 現像バイアス電圧を制御する場合の動作を示すフローチャートである。 この発明の一実施形態に係る現像バイアス制御装置によって出力される現像バイアス電圧の制御用の矩形波信号を示す図である。 矩形波信号を送信する場合の概念図である。 従来において段階的に電圧を増加させた現像バイアス電圧の制御用の矩形波信号を示す図であり、(a)立上り部分の一部を示す図、(b)(a)のVIIで示す部分の拡大図、(c)(b)の入力信号により得られた出力信号を示す図である。
符号の説明
10 デジタル複合機、11 制御部、12 DRAM、13 操作部、14 原稿送り装置、15 画像読取り部、16 現像装置、17 ハードディスク、18 FAX通信部、19 ネットワークIF部、20 公衆回線、21 ネットワーク、22 パソコン、24 カセット、25a,25b,25c,25d 感光体、26a,26b,26c,26d 現像器、27 転写ベルト、28 転写部、29 排出トレイ、31a,31b,31c,31d 現像スリーブ、32a,32b,32c,32d マグネットローラ、33a,33b,33c,33d トナーホッパー、41 現像バイアス制御装置、42 DAC、43 アナログスイッチ、44 高圧ユニット、45 矩形波信号。

Claims (5)

  1. 複数の段階の電圧を経て現像バイアス電圧を所定の電圧にするよう制御する段階制御手段と、
    タイマアレイユニットを有する制御部と、
    前記タイマアレイユニットのタイムアウト割込みによって、前記各段階の電圧を維持する時間を調整する時間調整手段と
    前記タイマアレイユニットのタイムアウト割込みの数をカウントするカウント手段と、
    前記カウント手段によりカウントした数が所定の数に達すれば、電圧を異なる段階の電圧へ変更する変更手段と、
    前記制御部の処理の負荷の量に応じて、前記時間調整手段を作動させるか否かを判断する制御手段とを備える、現像バイアス制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記制御部の処理の負荷の量が所定の量よりも少なければ、前記時間調整手段を作動させるよう制御する請求項1に記載の現像バイアス制御装置。
  3. 電圧が所定の電圧に達すれば、前記タイマアレイユニットのタイムアウト割込みの設定を解除する解除手段を備える、請求項1または2に記載の現像バイアス制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の現像バイアス制御装置と、
    前記現像バイアス制御装置によって制御され、現像剤を供給する現像剤供給回転体とを含む、現像装置。
  5. 請求項4に記載の現像装置を備える、画像形成装置。
JP2008113124A 2008-04-23 2008-04-23 現像バイアス制御装置、現像装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5386107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113124A JP5386107B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 現像バイアス制御装置、現像装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113124A JP5386107B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 現像バイアス制御装置、現像装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009265274A JP2009265274A (ja) 2009-11-12
JP5386107B2 true JP5386107B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=41391231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113124A Expired - Fee Related JP5386107B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 現像バイアス制御装置、現像装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5386107B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5553792B2 (ja) * 2011-04-13 2014-07-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 高圧電源装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120568A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Mita Ind Co Ltd 反転現像制御装置
JPH07253693A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置における電位制御方法
JP2003256051A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Minolta Co Ltd 電源出力制御装置
JP2006072164A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009265274A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415214B2 (en) Image forming apparatus and method for detecting amount of remaining toner
JP5225358B2 (ja) 画像形成装置
US6785480B2 (en) Image forming apparatus having a plurality of image forming speeds
JP2001343794A (ja) 画像形成装置
JP5173492B2 (ja) 現像バイアス制御装置、現像装置および画像形成装置
JP2008020818A (ja) 画像形成装置および画像安定化方法
JP2008026551A (ja) 画像形成装置
JP5386107B2 (ja) 現像バイアス制御装置、現像装置および画像形成装置
JPH11311885A (ja) 画像形成装置
JP2006163052A (ja) 画像出力制御装置
JP6558295B2 (ja) 画像形成装置
US8526058B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and recording medium
JP2011075892A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2008044228A (ja) 画像形成装置およびキャリブレーション方法
JP2015079186A (ja) 制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP2006243346A (ja) 画像形成装置
JP5386087B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2011164602A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
JP5842401B2 (ja) 画像形成装置
JP2020046527A (ja) 画像形成装置
JP6192615B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5770146B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4266746B2 (ja) 環境測定装置
US11474446B2 (en) Identifying occurrence of background based on an image density
JP4347238B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5386107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees