JP5385971B2 - 情報再生装置および情報再生方法 - Google Patents

情報再生装置および情報再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5385971B2
JP5385971B2 JP2011506977A JP2011506977A JP5385971B2 JP 5385971 B2 JP5385971 B2 JP 5385971B2 JP 2011506977 A JP2011506977 A JP 2011506977A JP 2011506977 A JP2011506977 A JP 2011506977A JP 5385971 B2 JP5385971 B2 JP 5385971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
defect
area
recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011506977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010113385A1 (ja
Inventor
大輔 下田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011506977A priority Critical patent/JP5385971B2/ja
Publication of JPWO2010113385A1 publication Critical patent/JPWO2010113385A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385971B2 publication Critical patent/JP5385971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1254Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for mixed data, i.e. continuous and discontinuous data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control
    • G11B2020/10712Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control buffer capacity, e.g. when the buffer capacity is exhausted, buffered data are overwritten with more recent data, accepting that the old data are lost
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control
    • G11B2020/10722Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control wherein the size of the buffer is variable, e.g. by adding additional memory cells for coping with input streams that have high bit rates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/1075Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data
    • G11B2020/10796Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data address data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1292Enhancement of the total storage capacity
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • G11B2020/1826Testing wherein a defect list or error map is generated
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B2020/1893Methods for assignment of alternate areas for defective areas using linear replacement to relocate data from a defective block to a non-contiguous spare area, e.g. with a secondary defect list [SDL]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Description

本発明は、情報記録媒体から情報を再生する装置および方法に関する。
従来、ディスクに記録されている欠陥リストをディスクから読み出し、その欠陥リストに基づいてデータ再生を行う光ディスク再生装置が知られている。例えば、ブロック(A)が欠陥でデータはブロック(B)に交替記録されている場合は、ブロック(A)にはアクセスせずにブロック(B)からデータを再生するという処理を行う。
近年、ハイビジョン等の高品質なビデオ用に、大容量の光ディスクであるブルーレイディスクが開発されている。高品質、大容量であるが故に、ブルーレイディスクにも強力な欠陥管理が適用される(例えば、非特許文献1参照)。ブルーレイディスクに記録される欠陥リストのサイズは、単層ディスクで最大256キロバイト、2層ディスクでは最大512キロバイトになる。
また、光ディスクには、PCデータ、ファイルシステム情報、及び音楽や映像のデータ(以下「AV(Audio Visual)データ」ともいう)等が記録されるが、PCデータやファイルシステム情報は、データの信頼性が重要である一方、AVデータは、再生した音声や映像が感覚的に許容できる範囲内であればそれほどの信頼性が無くても良く、その代わりにデータの転送が中断されないことの方が重要である。
特許文献1には、PCデータやファイルシステム情報に対してはデータの信頼性を維持するために欠陥管理を行う一方、AVデータに対しては転送レートを落とさないように欠陥管理を行わない方法が開示されている。
特開2005-267825号公報
White Paper BD-R Physical Specifications http://www.blu-raydisc.com/Assets/Downloadablefile/BD-R_Physical_3rd_edition_0602f1-15268.pdf
光ディスク再生装置は、上述したように欠陥リストに基づいてデータ再生を行うために、ディスクから読み出した欠陥リストをメモリに保存しておく必要がある。したがって、光ディスク再生装置に搭載されるメモリの容量が大きくなる。特に、2層のブルーレイディスクを再生する装置では、欠陥リストを保存するために512キロバイトの領域を確保する必要があるため、メモリ容量の増大の問題が深刻である。また、欠陥リストをメモリに保存せずに、データ再生の度にディスクから欠陥リストを呼び出すようにすると、データを転送するのが遅くなる。
本発明の目的は、搭載するメモリ容量を削減することが可能な情報再生装置および方法を提供することである。
本発明の情報再生処理は、記録データを記録するためのデータ領域と前記データ領域の欠陥情報を記録するための欠陥管理領域とを有する情報記録媒体に記録された前記記録データを再生する再生処理と、前記欠陥情報を記憶部に記憶する記憶処理と、前記欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する縮小処理とを備えることを特徴とする。
本発明によると、欠陥情報の記憶に使用する記憶部の記憶領域を縮小するので、縮小した分の記憶領域を、欠陥情報以外の情報の記憶に使用できる。したがって、情報再生装置に搭載する記憶部(メモリ)の容量を削減することができる。
本発明によれば、情報再生装置に搭載するメモリの容量を削減することができる。
図1は、実施の形態1の光ディスクの構成を示す図である。 図2は、実施の形態1の光ディスクのデータ構造を示す図である。 図3は、実施の形態1の欠陥リストの構造を示す図である。 図4は、実施の形態1のファイルシステム情報の構造を示す図である。 図5は、実施の形態1の光ディスク装置の構成を示す図である。 図6は、実施の形態1の欠陥リスト管理手順を示すフローチャートである。 図7は、データ格納メモリの遷移を示す図である。 図8は、実施の形態2の欠陥リスト管理手順を示すフローチャートである。 図9は、データ格納メモリの遷移を示す図である。 図10は、実施の形態3の欠陥リストの構造を示す図である。 図11は、実施の形態3の交替記録ありエントリを示す図である。 図12は、実施の形態3の交替記録なしエントリを示す図である。 図13は、実施の形態3のスペア属性エントリを示す図である。 図14は、実施の形態3の欠陥リスト管理手順を示すフローチャートである。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(実施の形態1)
1-1.情報記録媒体
図1は、本発明の実施の形態1の光ディスク1の構成を示す。光ディスク1は円盤状である。光ディスク1にはスパイラル状のトラック溝2が形成されている。トラック溝2は複数のブロック3を備えている。ブロック3はエラー訂正の単位であり、情報の記録および情報の再生のための最小の単位である。
光ディスク1は、リードイン領域4と、ユーザデータ領域5と、リードアウト領域6とを有する。ユーザデータの記録/再生はユーザデータ領域5に対して行われる。リードイン領域4およびリードアウト領域6は、光ヘッド(図示せず)がユーザデータ領域5の端にアクセスする場合に、光ヘッドがユーザデータ領域5からオーバーランしてもトラック溝2に追随できるように設けられている。リードイン領域4およびリードアウト領域6は、光ディスク1の記録状態を管理する管理情報が記録される管理情報領域(欠陥管理領域)7を有する。
図2は、光ディスク1のデータ構造を示す。管理情報領域7には欠陥リスト10が記録される。ユーザデータ領域(データ領域)5にはファイルシステム情報11およびユーザデータ(記録データ)12が記録される。
図3は、欠陥リスト10の構造を示す。欠陥リスト10は複数の欠陥エントリ20a〜nを有する。欠陥エントリ20a〜nの各々は交替元アドレス21および交替先アドレス22を有する。
図4は、ファイルシステム情報11の構造を示す。ファイルシステム情報11は、ユーザデータ12の記録位置を示すファイル記録位置情報30と、ユーザデータ12がAVデータか否かを示すファイル種別情報31とを有する。
1-2.情報再生装置
図5は、本発明の実施の形態1の光ディスク装置100の構成を示す。光ディスク装置100はI/Oバス160に接続されており、I/Oバス160は上位制御装置(図示せず)に接続されている。光ディスク装置100は、光ディスク1を装着可能に構成されている。光ディスク装置100は、命令処理部110と、再生制御部120と、データ格納メモリ130と、メモリ管理部140と、欠陥リスト管理部150とを備えている。
命令処理部110は、上位制御装置からの命令を処理する。再生制御部(再生部)120は、ユーザデータ12の読み出し処理(再生)を行う。また、再生制御部120は、光ディスク1からの再生を制御する。再生制御部120は、管理情報読み出し部121への欠陥リスト10の読み出し指示やファイルシステム情報読み出し部122へのファイルシステム情報11の読み出し指示を行う。
データ格納メモリ(記憶部)130は、欠陥リスト格納バッファ131とキャッシュバッファ132を含み、光ディスク1から読み出したデータを記憶する。欠陥リスト格納バッファ131は、光ディスク1から読み出した欠陥リスト10を記憶する。キャッシュバッファ132は、光ディスク1から読み出したファイルシステム情報11やユーザデータ12を記憶する。
メモリ管理部140は、データ格納メモリ130へのデータの記憶や、記憶しているデータの削除を行う。欠陥リスト管理部150は、欠陥リスト格納バッファ131に記憶している欠陥リスト10の管理を行う。
1-3.欠陥リスト管理方法
本発明の実施の形態1の欠陥リスト管理方法を以下に説明する。図6は、本発明の実施の形態1の欠陥リスト管理手順を示すフローチャートである。以下、図5および図6を参照して本発明の実施の形態1の欠陥リスト管理手順をステップごとに説明する。
ステップ201において、光ディスク1が光ディスク装置100に装着されると、再生制御部120はディスク起動処理を開始する。
ステップ202において、再生制御部120は、光ディスク1の管理情報領域7に記録されている欠陥リスト10の読み出しを管理情報読み出し部121に実行させる。
ステップ203において、メモリ管理部140は、管理情報読み出し部121により読み出された欠陥リスト10を欠陥リスト格納バッファ131に保存する。
ステップ204において、再生制御部120は、光ディスク1のユーザデータ領域5に記録されているファイルシステム情報11の読み出しをファイルシステム情報読み出し部122に実行させる。
ステップ205において、再生制御部(確認部)120は、ファイルシステム情報読み出し部122により読み出されたファイルシステム情報11のファイル種別情報31より、ユーザデータ12がAVデータかどうかを判断する。ユーザデータ12がAVデータである場合(Yes)にはステップ206に進む。ユーザデータ12がAVデータでない場合(No)にはステップ209に進む。
ステップ206において、欠陥リスト管理部(判断部)150は、欠陥リスト格納バッファ131に格納されている欠陥リスト10の欠陥エントリ20がAVデータのエントリか否かを判断する。欠陥リスト管理部150は、欠陥エントリ20の交替元アドレス21(図3)とファイル記録位置情報30(図4)とを比較して、AVデータ内のエントリか否かを判断する。AVデータ内のエントリであると判断した場合(Yes)にはステップ207に進む。AVデータ内のエントリでないと判断した場合(No)にはステップ208に進む。
ステップ207において、欠陥リスト管理部150は、AVデータ内のアドレスと判断した欠陥エントリ20を欠陥リスト格納バッファ131から削除する処理をメモリ管理部(本体部)140に実行させる。これにより、欠陥リスト10の記憶に使用するデータ格納メモリ130の記憶領域が縮小される。この欠陥エントリ20を削除する処理は、削除対象の欠陥エントリ20分だけ欠陥リスト10の記憶領域を欠陥リスト10以外の情報の記憶に使用可能な領域とする処理であり、例えば、欠陥リスト管理部150が欠陥リスト10のスタートアドレスとエンドアドレスとを保持している場合に、エンドアドレスを書き換えることによって行われる。
ステップ208において、欠陥リスト管理部150は、欠陥リスト格納バッファ131に格納されている全ての欠陥エントリ20に対して確認が完了したか否かを判断する。全ての欠陥エントリ20に対して確認が完了した場合(Yes)にはステップ209に進む。全ての欠陥エントリ20に対して確認が完了していない場合(No)にはステップ206に進む。
ステップ209において、再生制御部120はディスク起動処理を終了させる。
以上のような手順で欠陥リスト管理が行われる。このことによって、欠陥リスト10を格納する欠陥リスト格納バッファ131の容量を削減することができる。
なお、ステップ207で欠陥リスト格納バッファ131から欠陥エントリ20を削除した後、図7に示すように、キャッシュバッファ132を拡大する処理を行ってもよい。
また、図6に示したフローチャートでは、ディスク起動を開始するステップ201とディスク起動を終了するステップ209の間に欠陥リスト管理処理(ステップ202〜208)が実行される。しかし、本発明の欠陥リスト管理方法が図6に示される実施の形態に限定されるわけではない。例えば、ディスク起動を終了するステップ209の後に欠陥リスト管理処理(ステップ202〜208)を実行するようにしてもよい。
また、本実施形態では、AVデータに対する欠陥エントリ20を欠陥リスト格納バッファ131から削除したが、AVデータ以外の高い信頼性を要求されない所定のデータに対する欠陥エントリ20を削除するようにしてもよい。また、光ディスク1に対し所定の転送レート以上での再生を要求されるデータに対する欠陥エントリ20を削除するようにしてもよい。
(実施の形態2)
2-1.情報記録媒体
本発明の実施の形態2の情報記録媒体は、本発明の実施の形態1(光ディスク1)と同様であるので、ここではその説明を省略する。
2-2.情報再生装置
本発明の実施の形態2の情報再生装置の構成は、本発明の実施の形態1(光ディスク装置100)と同様であるので、ここではその説明を省略する。
2-3.欠陥リスト管理方法
本発明の実施の形態2の欠陥リスト管理方法を以下に説明する。図8は、本発明の実施の形態2の欠陥リスト管理手順を示す。以下、図5および図8を参照して本発明の実施の形態2の欠陥リスト管理手順をステップごとに説明する。
ステップ301において、光ディスク1が光ディスク装置100に装着され、ディスク起動処理が終了すると、命令処理部110は、光ディスク1に対する命令を上位制御装置から受け付ける。
ステップ302において、光ディスク1に対する命令がリード命令である場合には、処理はステップ303に進む。
ステップ303において、命令処理部(判断部)110は、受け付けたリード命令(再生要求)がAVデータ再生か否かを判断する。AVデータ再生である場合(Yes)にはステップ307に進む。AVデータ再生でない場合(No)にはステップ304に進む。
ステップ304において、メモリ管理部140は、欠陥リスト格納バッファ131に欠陥リスト10が格納されているか否かを判断する。欠陥リスト10が格納されている場合(Yes)にはステップ309に進む。欠陥リスト10が格納されていない場合(No)にはステップ305に進む。
ステップ305において、再生制御部120は、光ディスク1の管理情報領域7に記録されている欠陥リスト10の読み出しを管理情報読み出し部121に実行させる。
ステップ306において、メモリ管理部140は、管理情報読み出し部121により読み出された欠陥リスト10を欠陥リスト格納バッファ131に保存する。
ステップ307において、欠陥リスト管理部150は、欠陥リスト格納バッファ131に欠陥リスト10が格納されているか否かを判断する。欠陥リスト10が格納されている場合(Yes)にはステップ308に進む。欠陥リスト10が格納されていない場合(No)にはステップ309に進む。
ステップ308において、欠陥リスト管理部150は、欠陥リスト格納バッファ131に格納されている欠陥リスト10を削除する処理をメモリ管理部(本体部)140に実行させる。これにより、欠陥リスト10の記憶に使用するデータ格納メモリ130の記憶領域が縮小される。この欠陥エントリ20を削除する処理は、削除対象の欠陥エントリ20分だけ欠陥リスト10の記憶領域を欠陥リスト10以外の情報の記憶に使用可能な領域とする処理であり、例えば、欠陥リスト管理部150が欠陥リスト10のスタートアドレスとエンドアドレスとを保持している場合に、エンドアドレスを書き換えることによって行われる。
ステップ309において、再生制御部120は、ユーザデータ12の読み出し処理を開始する。
以上のような手順で欠陥リスト管理が行われる。このことによって、欠陥リスト10を格納する欠陥リスト格納バッファ131の容量を削減することができる。
なお、ステップ308で欠陥リスト格納バッファ131から欠陥リスト10を削除した後、図9で示すように、キャッシュバッファ132を拡大する処理を行ってもよい。
また、本実施形態では、受け付けたリード命令(再生要求)がAVデータ再生である場合に、欠陥リスト10を削除したが、リード命令が、AVデータ以外の高い信頼性を要求されない所定のデータのリード命令である場合に、欠陥リスト10を削除するようにしてもよい。また、リード命令が、光ディスク1に対し所定の転送レート以上での再生を要求されるデータのリード命令である場合に、欠陥リスト10を削除するようにしてもよい。
(実施の形態3)
3-1.情報記録媒体
本発明の実施の形態3の情報記録媒体は、欠陥リスト10を除いて、実施の形態1(光ディスク1)と同様である。したがって、以下では欠陥リスト10を詳細に説明し、それ以外の説明は省略する。
図10は、本発明の実施の形態3の欠陥リスト10の構造を示す。欠陥リスト10は、交替記録ありエントリ410と、交替記録なしエントリ420と、スペア属性エントリ430とを有する。
交替記録ありエントリ410は、交替元アドレス411と交替先アドレス412とを有する。交替記録ありエントリ410は、図11に示すように、欠陥ブロックに対して交替記録を行った場合に記録される。欠陥ブロックのアドレス(a)が交替元アドレス411,交替先ブロックのアドレス(b)が交替先アドレス412として欠陥リスト10に記録される。
交替記録なしエントリ420は交替元アドレス421を有する。交替記録なしエントリ420は、図12に示すように、欠陥ブロックに対して交替記録を行わない場合に記録される。欠陥ブロックのアドレス(a)が交替元アドレス421として欠陥リスト10に記録される。
スペア属性エントリ430はスペアアドレス431を有する。スペア属性エントリ430は、図13に示すように、スペア領域に未使用(未記録)ブロックがある場合に記録される。スペア領域の未使用(未記録)ブロックのアドレス(a)がスペアアドレス431として欠陥リスト10に記録される。
3-2.情報再生装置
本発明の実施の形態3の情報再生装置の構成は、本発明の実施の形態1(光ディスク装置100)と同様であるので、ここではその説明を省略する。
3-3.欠陥リスト管理方法
本発明の実施の形態3の欠陥リスト管理方法を以下に説明する。図14は、本発明の実施の形態3の欠陥リスト管理手順を示す。以下、図5および図14を参照して本発明の実施の形態3の欠陥リスト管理手順をステップごとに説明する。
ステップ501において、再生制御部120は、光ディスク1の管理情報領域7に記録されている欠陥リスト10の読み出しを管理情報読み出し部121に実行させる。
ステップ502において、メモリ管理部140は、管理情報読み出し部121により読み出された欠陥リスト10を欠陥リスト格納バッファ131に保存する。
ステップ503において、欠陥リスト管理部150は、欠陥リスト格納バッファ131に格納されている欠陥リスト10の欠陥エントリが交替記録ありエントリ410であるか否かを判断する。交替記録ありエントリ410であると判断した場合(Yes)にはステップ507に進む。交替記録ありエントリ410でないと判断した場合(No)にはステップ504に進む。
ステップ504において、欠陥リスト管理部150は、欠陥リスト格納バッファ131に格納されている欠陥リスト10の欠陥エントリが交替記録なしエントリ420であるか否かを判断する。交替記録なしエントリ420であると判断した場合(Yes)にはステップ506に進む。交替記録なしエントリ420でないと判断した場合(No)にはステップ505に進む。
ステップ505において、欠陥リスト管理部150は、欠陥リスト格納バッファ131に格納されている欠陥リスト10の欠陥エントリがスペア属性エントリ430であるか否かを判断する。スペア属性エントリ430であると判断した場合(Yes)にはステップ506に進む。スペア属性エントリ430でないと判断した場合(No)にはステップ507に進む。
ステップ506において、欠陥リスト管理部150は、交替記録なしエントリ420であるとステップ504で判断された欠陥エントリ,スペア属性エントリ430であるとステップ505で判断された欠陥エントリを欠陥リスト格納バッファ131から削除する処理をメモリ管理部(縮小部)140に実行させる。これにより、欠陥リスト10の記憶に使用するデータ格納メモリ130の記憶領域が縮小される。この欠陥エントリを削除する処理は、削除対象の欠陥エントリ20分だけ欠陥リスト10の記憶領域を欠陥リスト10以外の情報の記憶に使用可能な領域とする処理であり、例えば、欠陥リスト管理部150が欠陥リスト10のスタートアドレスとエンドアドレスとを保持している場合に、エンドアドレスを書き換えることによって行われる。
ステップ507において、欠陥リスト管理部150は、欠陥リスト格納バッファ131に格納されている全ての欠陥エントリに対して確認が完了したか否かを判断する。全ての欠陥エントリに対して確認が完了した場合(Yes)にはステップ508に進む。全ての欠陥エントリに対して確認が完了していない場合(No)にはステップ503に進む。
ステップ508において、欠陥リスト管理処理は終了する。
以上のような手順で欠陥リスト管理が行われる。このことによって、欠陥リスト10を格納する欠陥リスト格納バッファ131の容量を削減することができる。
なお、ステップ506で欠陥リスト格納バッファ131から欠陥エントリ20を削除した後、図7に示すように、キャッシュバッファ132を拡大する処理を行ってもよい。
また、本実施形態では、光ディスク1に記録される欠陥リスト10が、交替記録なしエントリ420と、スペア属性エントリ430との両方を含んでいたが、いずれか一方のみを含むものであってもよい。
以上のように、本発明の好ましい実施の形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施の形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施の形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明は、光ディスク装置などの情報再生装置に搭載するメモリ容量を削減する場合等に有効である。
100…光ディスク装置
110…命令処理部(判断部)
120…再生制御部(再生部、確認部)
121…管理情報読み出し部
122…ファイルシステム情報読み出し部
130…データ格納メモリ(記憶部)
131…欠陥リスト格納バッファ
132…キャッシュバッファ
140…メモリ管理部(本体部)
150…欠陥リスト管理部(判断部、縮小部)
160…I/Oバス

Claims (12)

  1. 記録データを記録するためのデータ領域と前記データ領域の欠陥情報を記録するための欠陥管理領域とを有する情報記録媒体に記録された前記記録データを再生する再生部と、
    前記欠陥情報を記憶する記憶部と、
    前記欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する縮小部と、
    を備え、
    前記縮小部は、
    前記記録データが第1の情報であるか否かを確認する確認部と、
    前記欠陥情報が前記第1の情報に対する欠陥情報であるか否かを判断する判断部と、
    前記欠陥情報が前記第1の情報に対する欠陥情報であると判断された場合に、当該欠陥情報の記憶領域を欠陥情報以外の情報の記憶に使用可能な領域とすることにより、欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する本体部と、
    を備える、
    ことを特徴とする情報再生装置。
  2. 記録データを記録するためのデータ領域と前記データ領域の欠陥情報を記録するための欠陥管理領域とを有する情報記録媒体に記録された前記記録データを再生する再生部と、
    前記欠陥情報を記憶する記憶部と、
    前記欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する縮小部と、
    を備え、
    前記縮小部は、
    上位装置からの再生要求が第1の情報に対する再生要求か否かを判断する判断部と、
    前記上位装置からの再生要求が前記第1の情報に対する再生要求であると判断された場合に、前記欠陥情報の記憶領域を欠陥情報以外の情報の記憶に使用可能な領域とすることにより、欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する本体部と、
    を備える、
    ことを特徴とする情報再生装置。
  3. 請求項1又は2の情報再生装置において、
    前記第1の情報は、AVデータである、
    ことを特徴とする情報再生装置。
  4. 請求項1又は2の情報再生装置において、
    前記第1の情報は、前記情報記録媒体に対しある転送レート以上で情報の再生を要求する情報である、
    ことを特徴とする情報再生装置。
  5. 記録データを記録するためのデータ領域と前記データ領域の欠陥情報を記録するための欠陥管理領域とを有する情報記録媒体に記録された前記記録データを再生する再生部と、
    前記欠陥情報を記憶する記憶部と、
    前記欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する縮小部と、
    を備え、
    前記情報記録媒体の欠陥管理領域に記録される欠陥情報は、欠陥ブロックに対して交替記録を行っていないことを示す情報と交替領域内のブロックが未使用であることを示す情報とのうち少なくとも1つを含み、
    前記縮小部は、
    前記欠陥情報のうち、前記欠陥ブロックに対して交替記録を行っていないことを示す情報の記憶領域を欠陥情報以外の情報の記憶に使用可能な領域とすることにより、欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小するものである、
    ことを特徴とする情報再生装置。
  6. 記録データを記録するためのデータ領域と前記データ領域の欠陥情報を記録するための欠陥管理領域とを有する情報記録媒体に記録された前記記録データを再生する再生部と、
    前記欠陥情報を記憶する記憶部と、
    前記欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する縮小部と、
    を備え、
    前記情報記録媒体の欠陥管理領域に記録される欠陥情報は、欠陥ブロックに対して交替記録を行っていないことを示す情報と交替領域内のブロックが未使用であることを示す情報とのうち少なくとも1つを含み、
    前記縮小部は、
    前記欠陥情報のうち、前記交替領域内のブロックが未使用であることを示す情報の記憶領域を欠陥情報以外の情報の記憶に使用可能な領域とすることにより、欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小するものである、
    ことを特徴とする情報再生装置。
  7. 記録データを記録するためのデータ領域と前記データ領域の欠陥情報を記録するための欠陥管理領域とを備えている情報記録媒体に記録された前記記録データを再生する再生工程と、
    前記欠陥情報を記憶部に記憶する記憶工程と、
    前記欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する縮小工程と、
    を備え、
    前記縮小工程は、
    前記記録データが第1の情報であるか否かを確認する工程と、
    前記欠陥情報が前記第1の情報に対する欠陥情報であるか否かを判断する工程と、
    前記欠陥情報が前記第1の情報に対する欠陥情報であると判断された場合に、当該欠陥情報の記憶領域を欠陥情報以外の情報の記憶に使用可能な領域とすることにより、欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する工程と、
    を備える、
    ことを特徴とする情報再生方法。
  8. 記録データを記録するためのデータ領域と前記データ領域の欠陥情報を記録するための欠陥管理領域とを備えている情報記録媒体に記録された前記記録データを再生する再生工程と、
    前記欠陥情報を記憶部に記憶する記憶工程と、
    前記欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する縮小工程と、
    を備え、
    前記縮小工程は、
    上位装置からの再生要求が第1の情報に対する再生要求か否かを判断する工程と、
    前記上位装置からの再生要求が前記第1の情報に対する再生要求であると判断された場合に、前記欠陥情報の記憶領域を欠陥情報以外の情報の記憶に使用可能な領域とすることにより、欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する工程と、
    を備える、
    ことを特徴とする情報再生方法。
  9. 請求項7又は8の情報再生方法において、
    前記第1の情報は、AVデータである、
    ことを特徴とする情報再生方法。
  10. 請求項7又は8の情報再生方法において、
    前記第1の情報は、前記情報記録媒体に対しある転送レート以上で情報の再生を要求する情報である、
    ことを特徴とする情報再生方法。
  11. 記録データを記録するためのデータ領域と前記データ領域の欠陥情報を記録するための欠陥管理領域とを備えている情報記録媒体に記録された前記記録データを再生する再生工程と、
    前記欠陥情報を記憶部に記憶する記憶工程と、
    前記欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する縮小工程と、
    を備え、
    前記情報記録媒体の欠陥管理領域に記録される欠陥情報は、欠陥ブロックに対して交替記録を行っていないことを示す情報と交替領域内のブロックが未使用であることを示す情報とのうち少なくとも1つを含み、
    前記縮小工程は、
    前記欠陥情報のうち、前記欠陥ブロックに対して交替記録を行っていないことを示す情報の記憶領域を欠陥情報以外の情報の記憶に使用可能な領域とすることにより、欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小するものである、
    ことを特徴とする情報再生方法。
  12. 記録データを記録するためのデータ領域と前記データ領域の欠陥情報を記録するための欠陥管理領域とを備えている情報記録媒体に記録された前記記録データを再生する再生工程と、
    前記欠陥情報を記憶部に記憶する記憶工程と、
    前記欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小する縮小工程と、
    を備え、
    前記情報記録媒体の欠陥管理領域に記録される欠陥情報は、欠陥ブロックに対して交替記録を行っていないことを示す情報と交替領域内のブロックが未使用であることを示す情報とのうち少なくとも1つを含み、
    前記縮小工程は、
    前記欠陥情報のうち、前記交替領域内のブロックが未使用であることを示す情報の記憶領域を欠陥情報以外の情報の記憶に使用可能な領域とすることにより、欠陥情報の記憶に使用する前記記憶部の記憶領域を縮小するものである、
    ことを特徴とする情報再生方法。
JP2011506977A 2009-04-02 2010-02-25 情報再生装置および情報再生方法 Expired - Fee Related JP5385971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011506977A JP5385971B2 (ja) 2009-04-02 2010-02-25 情報再生装置および情報再生方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009090335 2009-04-02
JP2009090335 2009-04-02
PCT/JP2010/001288 WO2010113385A1 (ja) 2009-04-02 2010-02-25 情報再生装置および情報再生方法
JP2011506977A JP5385971B2 (ja) 2009-04-02 2010-02-25 情報再生装置および情報再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010113385A1 JPWO2010113385A1 (ja) 2012-10-04
JP5385971B2 true JP5385971B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=42827703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506977A Expired - Fee Related JP5385971B2 (ja) 2009-04-02 2010-02-25 情報再生装置および情報再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8472294B2 (ja)
JP (1) JP5385971B2 (ja)
CN (1) CN102369578B (ja)
WO (1) WO2010113385A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175668A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Sony Corp 欠陥情報管理方法及び記録媒体処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY112041A (en) * 1995-04-21 2001-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method for managing defects in an information recording medium, and a device and information recording medium using said method
CN1495783A (zh) * 1997-12-12 2004-05-12 ���ṫ˾ 光盘记录/再现方法、光盘和光盘设备
KR100292093B1 (ko) * 1998-03-02 2001-06-01 구자홍 기록매체의 결함영역 관리자료 생성방법 및 생성장치 그리고 이에 의한 광기록매체
WO2000017874A1 (fr) * 1998-09-18 2000-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Procede d'enregistrement d'informations, dispositif d'enregistrement d'informations et support d'informations
JP2001175424A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
US7123556B2 (en) * 2002-01-22 2006-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-layered information recording medium with spare defect management areas
TWI278833B (en) * 2003-02-28 2007-04-11 Pioneer Corp Write-once-type recording medium, and recording apparatus and method for the same
WO2004084216A1 (ja) * 2003-03-17 2004-09-30 Pioneer Corporation 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法、並びに追記型記録媒体用の再生装置および再生方法
JP4504979B2 (ja) * 2003-06-23 2010-07-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報記憶装置及び方法
CN100573697C (zh) * 2004-02-19 2009-12-23 株式会社理光 缺陷管理信息设定方法、记录方法、缺陷管理方法和信息记录装置
JP2005267825A (ja) 2004-02-19 2005-09-29 Ricoh Co Ltd 欠陥管理情報設定方法、記録方法、欠陥管理方法、プログラム及び記録媒体、並びに情報記録装置
WO2005109426A1 (en) * 2004-05-10 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pseudo-overwriting data on write-once discs
US7447951B2 (en) * 2004-10-25 2008-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage medium, method of managing replacement information, recording/reproducing apparatus, and host apparatus
US20080071981A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Mediatek Inc. Method of providing defect list for optical disc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175668A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Sony Corp 欠陥情報管理方法及び記録媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8472294B2 (en) 2013-06-25
WO2010113385A1 (ja) 2010-10-07
JPWO2010113385A1 (ja) 2012-10-04
CN102369578B (zh) 2014-04-30
CN102369578A (zh) 2012-03-07
US20120002521A1 (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744569B2 (ja) Avデータの記録再生に適した記録方法と再生方法及び、その記録ドライブと再生ドライブ及び、情報記録システムと情報再生システム及び、情報記録媒体
JP4604134B2 (ja) ドライブ装置、およびそれを備えたシステム
JP3867038B2 (ja) 情報記録装置と情報記録方法とプログラムと記録媒体
JP2001351334A (ja) 光学的記録媒体及びこの光学的記録媒体に対してデータの記録/再生を行なうデータ記録/再生装置
JP4639180B2 (ja) 記録媒体の少なくとも一つのデータ領域を管理するデータ構造を有する記録媒体、記録再生方法および記録再生装置
JP4991387B2 (ja) 記録/再生方法及びその方法を実行するプログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体
JP2010205372A (ja) 媒体記録再生装置及び媒体記録再生方法
JP3637346B1 (ja) 情報記録装置と情報記録方法とプログラム
JP4750111B2 (ja) 記録媒体上のデータ上書きのための方法及び装置、並びに記録媒体
JP5385971B2 (ja) 情報再生装置および情報再生方法
US20090323487A1 (en) Optical disk drive and method for data recording of optical disk drives
JP4189425B2 (ja) 記録装置
JP2005129168A (ja) 情報記録装置と情報記録方法とプログラム
JP2006134565A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JPWO2009044725A1 (ja) 情報記録媒体、記録再生装置、および情報記録方法
JP4664869B2 (ja) データ記録システム
JP4562703B2 (ja) 情報記録媒体、および、情報記録装置
JP4196512B2 (ja) Avデータの記録再生に適した記録方法と再生方法及び、その記録ドライブと再生ドライブ及び、情報記録システムと情報再生システム及び、情報記録媒体
JP4944122B2 (ja) 記録装置、記録方法およびコンピュータプログラム
JP2009016010A (ja) ファイル管理方法
JP2010055702A (ja) ハードディスク装置
JP2010152981A (ja) 光ディスクの読み込み方法およびその装置
WO2010134500A1 (ja) データ読み出し装置、データ読み出し方法、データ読み出し制御装置、プログラムおよび記録媒体
JP2017045500A (ja) データ消去方法
JP2005509235A (ja) 記録媒体と、その記録媒体上に情報を記録する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees