JP5383981B2 - オープンラック式気化器の表面保護方法 - Google Patents

オープンラック式気化器の表面保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5383981B2
JP5383981B2 JP2007082368A JP2007082368A JP5383981B2 JP 5383981 B2 JP5383981 B2 JP 5383981B2 JP 2007082368 A JP2007082368 A JP 2007082368A JP 2007082368 A JP2007082368 A JP 2007082368A JP 5383981 B2 JP5383981 B2 JP 5383981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sacrificial anode
film
open rack
rack type
type vaporizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007082368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008240070A (ja
Inventor
直 経田
晴彦 近久
秀幸 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Precision Products Co Ltd filed Critical Sumitomo Precision Products Co Ltd
Priority to JP2007082368A priority Critical patent/JP5383981B2/ja
Publication of JP2008240070A publication Critical patent/JP2008240070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383981B2 publication Critical patent/JP5383981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Description

本発明は、オープンラック式気化器の表面保護方法に関し、詳しくは、オープンラック式気化器を構成する熱交換パネル等の表面を被覆する犠牲陽極皮膜の消滅によって素材(母材)が露出した部位を保護し、その部位での腐食減耗の進行を抑制することができるオープンラック式気化器の表面保護方法に関する。
オープンラック式気化器は、多数の伝熱管がパネル状に配列された熱交換パネルの外側から熱を加え、伝熱管内を通過する液体を加熱気化する熱交換器の一種である。液化天然ガス(以下、「LNG」という)は使用に際し気化させて天然ガス(以下、「NG」という)にもどす必要があり、従来から、オープンラック式気化器がLNGの気化に多用されている。この場合、外部熱源として海水を利用し、これを多数のAl合金製の伝熱管で構成されたパネルの外面に流すことにより、伝熱管内のLNGを気化させている。
図1は、LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器の要部を構成する熱交換パネルとそれに付帯する設備を模式的に例示する図であり、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A矢視図(部分図)である。
図1に示すように、熱交換パネル1は、熱交換効率を高めるためのフィン付きの伝熱管2を管径方向に多数配列するように構成され、パネル1の上部および下部はそれぞれ上部ヘッダー3および下部ヘッダー4に結合されている。このようなパネル1が容量に応じて多数個並列に配置されて、一つのオープンラック式気化装置が構成されている。
多数並列配置された各パネル1の上部ヘッダー3および下部ヘッダー4はそれぞれ上部マニホールド5、下部マニホールド6に連結されている。さらに、各パネル1の両側には、海水管8を介してトラフ7に供給され、パネル1の両面に沿って流下させる海水を保持するトラフ7が取り付けられている。
下部マニホールド6を経て下部ヘッダー4へ供給されるLNGは、伝熱管2内を上昇する間に、図1(b)に示すように、パネル1の外面に液膜をつくって流下する海水との熱交換により気化し、NGとして上部ヘッダー3から上部マニホールド5へ導かれる。流下して温度が低下した海水は外部に排出される。
パネルを構成する伝熱管は、極低温のLNGに接するので低温強度に優れるとともに、高い熱伝導性や、フィン付き管を成形するための良好な加工性が必要とされる。そのため、一般に、伝熱管の素材として、Al−Mn系、Al−Mg系などのAl合金が用いられている。
ところが、AlやAl合金は孔食状に腐食が進行し易い特性を有するので、従来から、前記Al合金の防食対策について多数の研究開発がなされている。現在では、犠牲防食作用を利用した陰極防食が一般に行われている。すなわち、前記Al合金よりも卑なAl−Zn合金等の犠牲陽極皮膜を母材であるAl合金表面に形成させ、腐食環境と母材の接触を妨げるとともに、Al−Zn合金の皮膜が消滅して母材金属が露出した状態でも、該露出部近傍の卑なAl−Zn合金等が陽極として溶損し、母材を陰極として機能させることにより、母材の腐食を防止する方法である。
上述した犠牲陽極皮膜の形成は、主に、線状材料を加熱、溶融させて、圧縮空気により微粒化して基材(母材)表面に吹き付け、溶射皮膜(つまり、犠牲陽極皮膜)を形成させる溶射法により行われる。
さらに、犠牲陽極皮膜の形成方法として、母材インゴットの外周面にAl−Zn合金管を外嵌したクラッド素材を構成し、このクラッド素材を押出加工でフィン付き管などに成型し、表面に所要厚みの犠牲陽極被膜を形成するクラッド方式も採用されている。
前記のAl合金に対して犠牲防食作用を有する皮膜形成金属(合金)としては、AlとZnの合金が公知であり、例えば、1〜2質量%(以下、単に「%」と記す)のZnを含むAl−Zn合金が使用されている。
このような犠牲防食作用を利用した母材Al合金の防食技術については、より優れた防食効果の発現を目指して現在も研究開発が続けられており、例えば、特許文献1には、オープンラック式気化器の熱交換パネルの表面に、該表面より卑な金属からなるテープ(例えば、帯状のZn箔)を、導電材を含む粘着剤で貼り付けることにより、犠牲防食被膜を部分補修できる防食構造が開示されている。
特許文献2では、より優れた犠牲防食作用を有する被膜として、5〜30%のZnが含まれたAl−Zn合金の被膜、または、前記Znに加え、さらにSn、Hg、GaおよびCdのうちの一種または二種以上が所定量含まれたAl−Zn系合金の被膜が外表面に形成されたLNG気化器用伝熱管が提案されている。また、特許文献3には、目視あるいは試薬判別などの簡単な方法で残存厚みを知ることができ、被膜の寿命管理や補修工事の時期の決定などを容易に行える犠牲陽極被膜が記載されている。
特開2003−214796号公報 特許第3041159号 特開2006−2223号公報
前述のように、オープンラック式気化器の熱交換パネル等を構成する母材金属(Al−Mn系、Al−Mg系などのAl合金)の表面は、全面が溶射法やクラッド法によりAl−Zn系合金皮膜で被覆されている。このAl−Zn系合金皮膜は犠牲防食作用を有しており、通常の使用状態ではその溶損速度は非常に小さい。
しかし、何らかの原因でAl−Zn系合金皮膜の溶損が促進され、その部位でAl−Zn系合金皮膜(つまり、犠牲陽極皮膜)が消滅し、局部的に熱交換パネル等の母材が露出して海水に曝される事態が予測される。
特に、オープンラック式気化器の熱交換パネルを構成する伝熱管の外面に沿って流下する海水は、伝熱管と下部ヘッダーとの結合部まで流れ落ちるので、その結合部の近傍で流下する海水の衝撃力を受けやすい。このとき、海水に泥砂やその懸濁物質などが含まれる場合には、摩耗作用を受けることも予想される。
さらに、伝熱管と下部ヘッダーとが結合されている部位では内部のLNGの温度が低いため氷結しやすく、氷結と解氷の繰り返しによる摩擦作用を受けることもあり、それらが相乗的に作用するとともに、海水による腐食作用が加わって、Al−Zn系合金皮膜が損傷し(このような機械的および化学的作用による損傷を、ここでは「機械的に損傷」と記す)、剥離することもある。
図2は、LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器の伝熱管と下部ヘッダーとの結合部近傍を示す図で、前記図1(a)の破線S1で囲んだ部分を拡大して模式的に示した図である。図2(a)は図1(a)のB−B矢視図であり、図2(b)は図2(a)の破線S3で囲んだ部分を拡大して模式的に示した図(C−C矢視図)である。
図2に示すように、外面にフィン9が形成された伝熱管2と下部ヘッダー4は溶接によって結合されている(図2(a)参照)。このとき、結合部には溶接ビード2bが介在することから、下部ヘッダー4との結合部近傍が前述したように機械的に損傷し、その部位でのAl−Zn系合金皮膜が失われ、伝熱管2を囲む溶接ビード2bが露出する状態になることもある(図2(b)参照)。その場合には、損傷部10はAl−Zn系合金皮膜が失われた状態を示しているが、この部位からの腐食摩耗の進行が予測される。
図3は、同じくLNGの気化に使用されるオープンラック式気化器のその他の部位であって、例えば下部ヘッダーの一部を示す図で、前記図1(a)の破線S2で囲んだ部分を拡大して模式的に示した図である。何らかの機械的な作用、または化学的な作用により下部ヘッダー4のAl−Zn系合金皮膜が損傷を受け、損傷部11では皮膜が失われ、母材金属が露出した状態を示している。この場合でも、損傷部11からの腐食摩耗の進行が予測される。
このように、オープンラック式気化器の母材金属表面を被覆する犠牲陽極皮膜が溶損・消滅し、または機械的に損傷・剥離した場合は、近傍の犠牲陽極皮膜により母材は保護されるが、消滅部が過大な場合、また長期間の運転により近傍の犠牲陽極皮膜の溶損、消費が増大した場合には、母材金属の腐食、あるいは損傷につながる。そのため、通常の補修計画では対応できず、犠牲陽極皮膜の消滅、損傷を発見した後、迅速な処置を講じることが必要となる。
例えば、溶射法を適用する場合には、製作時と同様の方法で再溶射することにより補修が行われるが、再溶射する際には装置(気化器)を長期間停止する必要があり、また、運転中の装置を停止することは、操業計画に重大な影響が生じることもある。
前述のように、伝熱管と下部ヘッダーとの結合部が損傷を受けた場合には、前掲の特許文献1に記載された卑な金属テープを貼り付ける部分補修技術を適用しようとしても、施工部が平坦ではないので、適用は困難である。特許文献2に記載された、より優れた犠牲防食作用を有する被膜が表面に形成された伝熱管を用いれば、犠牲陽極皮膜が消滅するまでの期間延長は可能であるが、犠牲陽極皮膜の機械的な損傷に対しては有効な手段とはなり得ない。また、特許文献3に記載された技術によれば、犠牲陽極被膜の残存厚みを知ることができ、対策を要する時期は予測し得るが、局部的な溶損や機械的な損傷の進行が速いので、その後の迅速かつ具体的な対応が必要となる。
本発明は、前述の従来技術における問題、すなわち、犠牲陽極皮膜の局部的な溶損や、伝熱管と下部ヘッダーとの結合部近傍における機械的な損傷、ならびに、溶射法を適用する補修(再溶射)に伴う装置(気化器)の緊急かつ長期間の停止、および操業計画への重大な影響、という問題を解決するためになされたものであり、施工が容易で、犠牲陽極皮膜の損傷等の進行を抑制し、再溶射による補修までの応急的な保護効果が得られるオープンラック式気化器の表面保護方法を提供することを目的としている。
本発明者らは、上記の課題を解決するために検討を重ねた結果、犠牲陽極として機能する材料(Al−Zn合金を使用)と同材質の材料の粉末を、樹脂材料に混合し、分散させたものを、犠牲陽極皮膜(Al−Zn合金皮膜)が溶損・消滅した部位や、伝熱管と下部ヘッダーの結合部近傍における機械的に損傷した部位に塗布したところ、犠牲陽極皮膜の損傷の進行を抑制し、応急的な処置として極めて有効であることを確認した。
本発明は、このような検討結果に基づきなされたもので、その要旨は、下記のオープンラック式気化器の表面保護方法にある。
すなわち、オープンラック式気化器の母材金属を陰極としてその腐食を防止する犠牲陽極皮膜が形成されたオープンラック式気化器の表面において、前記犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位に、前記犠牲陽極皮膜と同材質の金属粉末と樹脂材料(例えば、エポキシ樹脂を主成分とする)との混合補修剤を塗布し、当該混合補修剤に含まれる金属粉末を溶損させて前記母材金属の腐食を防止する犠牲陽極機能による犠牲防食作用を有する塗膜を形成することを特徴とするオープンラック式気化器の表面保護方法である
ここで言う「オープンラック式気化器の表面」とは、熱交換パネルやそれと結合されているヘッダー、その他犠牲陽極皮膜で被覆されている各部の表面をいい、前記図2および図3に示す母材金属や溶接ビードの表面が該当する。
さらに、本発明で規定する「犠牲陽極皮膜」とは、熱交換パネル等を構成する母材金属等の全表面に、溶射法やクラッド法により被覆されるAl−Zn系合金皮膜をいう。したがって、本発明の表面保護方法が対象とする犠牲陽極皮膜の形成方法は、溶射法またはクラッド法のいずれであってもよい。
また、本発明で規定する「樹脂材料」は、犠牲陽極皮膜の損傷部位に塗布し、浸透させて、その犠牲陽極皮膜の耐久性等を高める処理剤、またはそれに準ずるものである。例えば、エポキシ樹脂を主成分とする封孔処理剤、接着剤、塗料(防食用)などを挙げることができる。
本発明のオープンラック式気化器の表面保護方法において、犠牲陽極皮膜がAl−Zn系合金皮膜であり、混合補修剤の樹脂材料がエポキシ樹脂を主成分とするものであり、母材金属がAl合金であれば、本発明は、LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器の表面の局部的な損傷等に対する応急的な保護方法として極めて望ましいものである。
この場合、前記犠牲陽極皮膜のAl−Zn系合金皮膜がAl−2%Zn合金皮膜であり、前記混合補修剤が、エポキシ樹脂塗料にAl−2%Zn合金の粉末を質量比率で30〜70%の範囲で混合して分散させた混合補修剤であるのが望ましい。
本発明のオープンラック式気化器の表面保護方法は、前記オープンラック式気化器が、熱源として海水を用いるオープンラック式気化器であるのが望ましい。
本発明のオープンラック式気化器の表面保護方法によれば、オープンラック式気化器の表面を被覆する犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位を保護し、犠牲陽極皮膜の溶損や損傷の進行を抑制することができる。施工が極めて容易で、危険を伴うこともなく、消滅または損傷部位の再溶射による補修までの応急的な保護効果が得られるので、溶射法を適用する補修にあっては、そのために装置を停止する必要がなく、補修計画の大幅な変更を回避することができる。
以下、本発明のオープンラック式気化器の表面保護方法について、詳細に説明する。
本発明のオープンラック式気化器の表面保護方法は、前記のとおり、オープンラック式気化器の母材金属を陰極としてその腐食を防止する犠牲陽極皮膜が形成されたオープンラック式気化器の表面において、前記犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位に、前記犠牲陽極皮膜と同材質の金属粉末と樹脂材料との混合補修剤を塗布し、当該混合補修剤に含まれる金属粉末を溶損させて前記母材金属の腐食を防止する犠牲陽極機能による犠牲防食作用を有する塗膜を形成することを特徴とする方法である。
この場合の「犠牲陽極皮膜」としては、例えば、Al−Zn皮膜、Al−Zn系合金皮膜、Zn皮膜などが挙げられる。オープンラック式気化器の表面を犠牲陽極皮膜で被覆するのは、犠牲陽極皮膜により母材金属を外部環境(例えば、LNGの気化に用いるオープンラック式気化器の場合であれば、熱源として用いる海水)から遮断するとともに、犠牲陽極皮膜の犠牲防食作用を利用して母材金属の腐食を防止するためである。
前述したように、LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器では、母材金属としてAl−Mn系、Al−Mg系などのAl合金が用いられるので、犠牲陽極皮膜としてはAl−Zn皮膜、Al−Zn系合金皮膜が採用される。
前記の「犠牲陽極皮膜が消滅した部位」とは、溶射法やクラッド法により形成された犠牲陽極皮膜が局部的に溶損し、一部消滅して母材が露出した部位、または母材を覆う溶接ビード等が露出した部位である。ここでは「消滅」に至る前の「溶損」が著しく進行している部位も含むものとする。また、「犠牲陽極皮膜が損傷した部位」とは、前述のように、例えば、Al−Zn系合金皮膜が機械的に損傷した部位であり、皮膜が剥離した場合も含む。
また、樹脂材料とは、犠牲陽極皮膜の損傷部位に塗布し、浸透させて、その犠牲陽極皮膜の耐久性等を高める処理剤、またはそれに準ずるものであり、エポキシ樹脂を主成分とする封孔処理剤、接着剤、塗料などを例示できる。これらは、いずれも材料の耐久性等を高めることができる。
本発明の表面保護方法では、このような犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位に混合補修剤を塗布し、消滅または損傷部を外部環境(例えば、海水)から遮断して、犠牲陽極皮膜の消滅または損傷が引き続き進行するのを抑制するのである。
これにより、消滅または損傷部において、犠牲陽極皮膜さらには母材金属が溶損し、あるいは機械的な損傷を受けるのを防止するとともに、混合補修剤を塗布した部位の近傍の、溶損や機械的な損傷を受けていない健全な犠牲陽極皮膜に、犠牲陽極としての機能を発揮させることができる。犠牲陽極皮膜の局部的な消滅や損傷を抑制し、犠牲陽極皮膜を広範囲にわたって溶損(消耗)させることができるので、母材保護機能の発現を長期間にわたり持続させることが可能となる。
混合補修剤としては、オープンラック式気化器の表面を被覆している犠牲陽極皮膜と同じ材質の金属粉末と樹脂材料とを混合、分散させ、ペースト状に練ったものを使用する。
犠牲陽極皮膜と同じ材質の金属粉末を混合するのは、塗布された混合補修剤自体にも犠牲陽極としての機能を持たせるためである。前記のように、犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位に混合補修剤を塗布することにより、消滅または損傷部を外部環境から遮断して、犠牲陽極皮膜の損傷等を相当程度抑制することが可能である。しかし、塗布した混合補修剤の欠陥部や微細孔をとおして母材金属が腐食する。その場合、樹脂材料に金属粉末を混合することによって導電性を付与できるので、塗布された混合補修剤自体が犠牲防食機能を発揮して母材金属の腐食防止に寄与することとなる。
前記金属粉末の混合量は厳密に限定するものではなく、ある程度含まれていれば犠牲防食作用を発揮することができる。一方、混合量が多すぎると補修剤の付着性、塗布作業性等に悪影響がでてくる。したがって、補修箇所の状態、すなわち犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位の形状や発生箇所等に応じ、さらに補修剤の付着性、塗布作業性等に配慮して適宜定めるのがよい。
また、金属粉末の粒径についても特に規定しない。樹脂材料にほぼ均一に分散させ、導電性が認められる程度の粒径であればよい。例えば、金属粉末の最大粒径200μmとし、一方、粒径が小さすぎると、微細化のために費用が嵩む上に均一分散しにくいことから、最小粒径を10μmとできる。望ましい金属粉末の粒径は、10〜50μmである。
樹脂材料としては、封孔処理剤、接着剤、塗料などが例示できるが、これらに限定されるものではなく、市販されているものの中から、耐食性、塗布作業性など、本発明の表面保護方法で用いる補修剤として必要な性能を備えるものを選択し、使用することができる。
この樹脂材料に犠牲陽極皮膜と同じ材質の金属粉末を混合し、ペースト状にしたものが本発明で使用する混合補修剤である。犠牲陽極皮膜の消滅または損傷部は、通常は範囲が限られるので、当該消滅または損傷部への塗布は、はけ塗りまたはヘラ塗りで行えばよい。消滅または損傷部の範囲、損傷等の程度によってはスプレー塗布、ローラ塗りなどの採用も可能である。なお、混合補修剤の塗布は、消滅または損傷部とその周辺に施すのが望ましい。消滅または損傷部の周辺の犠牲陽極皮膜は、多少なりとも、溶損しまたは損傷を受けている場合が多いからである。
本発明のオープンラック式気化器の表面保護方法において、犠牲陽極皮膜がAl−Zn系合金皮膜であり、樹脂材料がエポキシ樹脂を主成分とするものであれば、本発明の方法は、LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器の表面における局部的な損傷等に対する応急的な保護方法として極めて有効である。
犠牲陽極皮膜がAl−Zn系合金皮膜であるということは、防食される母材金属等がAl−Mn系、Al−Mg系などのAl合金であることを意味している。このAl−Zn系合金皮膜とは、通常は、LNGの気化に用いるオープンラック式気化器において、犠牲陽極皮膜を形成する材料として一般に用いられているAl−2%Zn合金などの皮膜をいう。しかし、前掲の特許文献2に記載される、5〜30%のZnが含まれたAl−Zn合金や、前記の5〜30%のZnに加え、さらにSn、Hg、GaおよびCdのうちの一種または二種以上が所定量含まれたAl−Zn系合金等、母材金属に対して犠牲防食作用を有するAl−Zn系合金の皮膜であってもよい。
この実施形態においては、エポキシ樹脂を主成分とする樹脂材料に混合する金属粉末として前記のAl−Zn系合金の粉末を使用するが、この金属粉末の粒径、および混合量については特に限定しない。前述したように、補修箇所の状態、樹脂材料への均一分散性、さらには補修剤の付着性、塗布作業性等を勘案して適宜定めればよい。
樹脂材料としてエポキシ樹脂を主成分とするものを使用し、犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位に塗布することにより、その部位を外部環境から遮断して犠牲陽極皮膜の消滅または損傷の進行を有効に抑制することができるので望ましい。エポキシ樹脂は、付着性が極めて良好であり、塗膜が硬くて耐摩耗性が良く、耐水性、耐薬品性に優れている。
エポキシ樹脂の含有量、使用溶剤等について、特に限定はない。LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器の伝熱管2と下部ヘッダー4との結合部近傍(図2(a)参照)において、Al−Zn系合金の損傷等が生じている場合に対処するためには、混合補修剤の付着性、海水の腐食作用に機械的作用が重畳して生じる前述の機械的な損傷に対する耐性(耐食性、耐摩耗性等)が必要となるので、それらを考慮するとともに、損傷等の状況や、塗布作業性などにも配慮して適宜定めればよい。
図4は、オープンラック式気化器の伝熱管と下部ヘッダーとの結合部近傍で犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位に混合補修剤を塗布した状態を模式的に示す図である。図4において破線で囲んだ部分が施工部で、前記の図2(b)に示した損傷部10とその周辺に混合補修剤を塗布した状態を示している。損傷部10は、下部ヘッダー4と伝熱管2との結合部の近傍において、下部ヘッダー4の表面から伝熱管2を囲む溶接ビード2bの表面に至るように存在しており、特異な曲面形状をなしているが、本発明の表面保護方法によれば、はけ塗り等により容易に補修することができる。
このような損傷部に対して、具体的には、市販のエポキシ樹脂塗料にAl−2%Zn合金の粉末を質量比率で30〜70%の範囲で、さらに望ましくは50%〜60%になるように混合、分散させた混合補修剤を塗布した結果、再溶射による補修を行わずに、損傷の進行を抑制することができ、応急的な処置として極めて有効であることが確認できた。
図5は、オープンラック式気化器の下部ヘッダー部で犠牲陽極皮膜が損傷した部位に混合補修剤を塗布した状態を模式的に示す図である。図5において破線で囲んだ部分が施工部で、前記の図3に示した損傷部11とその周辺に混合補修剤を塗布した状態を示している。この補修によって損傷部11は表面を保護されるので、その後の犠牲陽極皮膜の溶損、損傷の進行は抑制される。
以上述べた本発明のオープンラック式気化器の表面保護方法は、通常の使用状態では起こらない、例えば、伝熱管と下部ヘッダーとの結合部近傍における犠牲陽極皮膜の消滅や損傷が生じ、母材が露出した場合、または母材が露出する恐れがある場合に、迅速に処置できる表面保護方法である。
本発明の表面保護方法は、その実施に際し、犠牲陽極皮膜の消滅または損傷部に対して、樹脂材料に犠牲陽極皮膜と同材質の金属粉末を加えた混合補修剤を塗布するだけでよく、施工が極めて容易で、危険を伴うこともない。また、混合補修剤の塗布により、消滅または損傷部を外部環境から遮断して犠牲陽極皮膜の溶損や損傷の進行を抑制することができるので、再溶射による補修までの応急的な保護方法として極めて有効である。

さらに、本発明の表面保護方法を適用すれば、補修のために装置を長期間停止する必要がなくなることから、操業計画への影響を回避することができ、また、補修計画の大幅な変更が不要となるので、オープンラック式気化器の保守管理面においてもその効果は大きい。
本発明のオープンラック式気化器の表面保護方法は、犠牲陽極皮膜の消滅または損傷部に、犠牲陽極皮膜と同材質の金属粉末と樹脂材料との混合補修剤を塗布する方法であり、この表面保護方法によれば、犠牲陽極皮膜の溶損や損傷の進行を抑制し、再溶射による補修までの応急的な保護効果が得られる。施工は極めて容易であり、装置を緊急停止する必要がなく、操業計画への影響を未然に防ぐことができる。
したがって、本発明のオープンラック式気化器の表面保護方法は、特に、LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器の保守管理において、さらには操業の計画的な実施に対して大きく貢献できる。
LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器の要部を構成する熱交換パネルを模式的に例示する図で、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A矢視図(部分図)である。 LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器の伝熱管と下部ヘッダーとの結合部の近傍を示す図で、図1(a)の破線S1で囲んだ部分を拡大して模式的に示した図である。 LNGの気化に使用されるオープンラック式気化器の下部ヘッダーの部位を示す図で、前記図1(a)の破線S2で囲んだ部分を拡大して模式的に示した図である。 オープンラック式気化器の伝熱管と下部ヘッダーとの結合部近傍で犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位に混合補修剤を塗布した状態を模式的に示す図である。 オープンラック式気化器の下部ヘッダー部で犠牲陽極皮膜が損傷した部位に混合補修剤を塗布した状態を模式的に示す図である。
符号の説明
1:熱交換パネル
2:伝熱管、 2b:溶接ビード
3:上部ヘッダー
4:下部ヘッダー
5:上部マニホールド
6:下部マニホールド
7:トラフ
8:海水管
9:フィン
10、11:損傷部

Claims (4)

  1. オープンラック式気化器の母材金属を陰極としてその腐食を防止する犠牲陽極皮膜が形成されたオープンラック式気化器の表面において、前記犠牲陽極皮膜が消滅または損傷した部位に、前記犠牲陽極皮膜と同材質の金属粉末と樹脂材料との混合補修剤を塗布し、当該混合補修剤に含まれる金属粉末を溶損させて前記母材金属の腐食を防止する犠牲陽極機能による犠牲防食作用を有する塗膜を形成することを特徴とするオープンラック式気化器の表面保護方法。
  2. 前記犠牲陽極皮膜がAl−Zn系合金皮膜であり、前記混合補修剤の樹脂材料がエポキシ樹脂を主成分とするものであり、
    前記母材金属がAl合金であることを特徴とする請求項1に記載のオープンラック式気化器の表面保護方法。
  3. 前記犠牲陽極皮膜のAl−Zn系合金皮膜がAl−2%Zn合金皮膜であり、前記混合補修剤が、エポキシ樹脂塗料にAl−2%Zn合金の粉末を質量比率で30〜70%の範囲で混合して分散させた混合補修剤であることを特徴とする請求項に記載のオープンラック式気化器の表面保護方法。
  4. 前記オープンラック式気化器が、熱源として海水を用いるオープンラック式気化器であることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のオープンラック式気化器の表面保護方法。
JP2007082368A 2007-03-27 2007-03-27 オープンラック式気化器の表面保護方法 Active JP5383981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082368A JP5383981B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 オープンラック式気化器の表面保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082368A JP5383981B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 オープンラック式気化器の表面保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008240070A JP2008240070A (ja) 2008-10-09
JP5383981B2 true JP5383981B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=39911754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007082368A Active JP5383981B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 オープンラック式気化器の表面保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5383981B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206964B2 (ja) * 2008-12-24 2013-06-12 住友精密工業株式会社 オープンラック式気化器の表面保護方法
JP6600204B2 (ja) * 2015-09-16 2019-10-30 住友精密工業株式会社 オープンラック式熱交換装置
JP6911504B2 (ja) * 2017-05-09 2021-07-28 いすゞ自動車株式会社 エンジンのインジェクタ
JP7045230B2 (ja) * 2018-03-22 2022-03-31 住友精密工業株式会社 オープンラック式熱交換装置の運転方法、及び、オープンラック式熱交換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037785A (ja) * 1989-06-06 1991-01-14 Toshiba Corp 金属粒子分散樹脂コーティング材料およびこの材料を用いるコーティング方法
JPH03281768A (ja) * 1990-03-30 1991-12-12 Nisshin Steel Co Ltd めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修めつき装置
JPH055858U (ja) * 1991-07-03 1993-01-26 石川島播磨重工業株式会社 鋼製タンク
JP2000104888A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Kawasaki Steel Corp 配管孔食貫通部の補修方法
JP2003214796A (ja) * 2002-01-25 2003-07-30 Sumitomo Precision Prod Co Ltd Lng気化器における防食構造
JP3965152B2 (ja) * 2003-12-26 2007-08-29 三井金属鉱業株式会社 ペースト状防食塗料、防食塗膜および送電用鉄塔金物
JP2006002223A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 耐食性被膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008240070A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383981B2 (ja) オープンラック式気化器の表面保護方法
US10876674B2 (en) Iron-based piping element for buried pipeline, comprising an outer coating
JP2007078237A (ja) Lng気化器用伝熱管およびその製造方法
US20230235463A1 (en) System and method for cathodic protection by distributed sacrificial anodes
JP2006002223A (ja) 耐食性被膜
WO2017159054A1 (ja) アルミニウム合金製部材及びlng気化器
WO2002099154A1 (fr) Reservoir de carburant ou tuyau d'alimentation en essence presentant une excellente resistance a la corrosion et procede de fabrication afferent
US9683296B2 (en) Method and apparatus for controlling steel corrosion under thermal insulation (CUI)
EP1159466A1 (en) Article exhibiting improved resistance to galvanic corrosion
JP2007162110A (ja) 加工部耐食性に優れた防錆処理鋼板及びその製造方法
WO2017203805A1 (ja) アルミニウム合金製部材及びlng気化器
JP5206964B2 (ja) オープンラック式気化器の表面保護方法
EP0950127B1 (en) Advanced galvanic corrosion protection
KR100376612B1 (ko) 파이프라인용파이프공작요소,해당파이프라인과파이프가공요소의피복에의한보호방법
JP2007078049A (ja) Lng気化器用伝熱管とそれを用いたlng気化器
JP2008001944A (ja) アルミニウム材及びこれを用いたアルミニウム複合材
JP4093782B2 (ja) 鉄系基材の防食皮膜および防食方法
JP2001009569A (ja) 金属部材の接合構造および接合方法
JP5572128B2 (ja) 耐食性アルミニウム合金部材、および、オープンラック式気化器の伝熱管またはヘッダー管
US6578628B1 (en) Article exhibiting increased resistance to galvanic corrosion
JPH11270996A (ja) Lng気化器
JP5088747B2 (ja) 耐久性部材
JP2004293811A (ja) オープンラック式気化器用伝熱管あるいはヘッダー管
JP2011094170A (ja) 熱交換部材
US20220065560A1 (en) Welding method of connector and connection tube, connection structure and heat exchanger

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250