JPH037785A - 金属粒子分散樹脂コーティング材料およびこの材料を用いるコーティング方法 - Google Patents

金属粒子分散樹脂コーティング材料およびこの材料を用いるコーティング方法

Info

Publication number
JPH037785A
JPH037785A JP14218089A JP14218089A JPH037785A JP H037785 A JPH037785 A JP H037785A JP 14218089 A JP14218089 A JP 14218089A JP 14218089 A JP14218089 A JP 14218089A JP H037785 A JPH037785 A JP H037785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
resin
metal
fine powder
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14218089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Saito
斉藤 正弘
Yoshiyasu Ito
義康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14218089A priority Critical patent/JPH037785A/ja
Publication of JPH037785A publication Critical patent/JPH037785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は金属構造物の補修や耐食溶射コーティング時の
下地材料に用いられる金属粒子分散樹脂コーティング材
料およびこの材料を用いるコティング方法に関する。
(従来の技術) 炭素鋼でできた水力発電用水車ランチ、ガイドベーン、
ステーベーンなどの機器にa3いては、第14図に示す
ように、基材1の頻雑に水2に接する箇所には極めて短
期間の間に酸化による腐蝕が発生し、腐蝕減肉3が生ず
る。このJ:うな腐食減肉3は部材の形状を損ねて機器
の効率おJ:び強度の低下をもたらすため、腐蝕が発生
したら初期の段階で補修しなければならない。この補修
には溶接補修と溶射補修がある。
しかし、溶接補修では第15図(b)に示J炭素鋼基材
1の補修箇所4に、第15図(a )に示すような降伏
応力5程度の残留応力6が生ずるため、この残留応力や
溶接変形を除去覆る熱処理、機械加工が別途必要となり
、作業が複雑になる、。
このため最近では第16図に示すように腐蝕した基材1
上に金属の溶射皮膜7を形成する溶射補修が一部で行な
われている。溶射補修は溶接補修に比べ基材に与える影
響が少ないため、溶接変形や残留応力はほとんど無視で
きる程度で、特に精密機械の補修に適している。
しかし第17図に示すように溶射補修による皮膜7にお
いても部分的に厚い箇所7aがあると、この箇所にお【
プる残留応力が高くなったり、基材1どの密着強度が低
下して皮膜の剥−1が生ずる問題があった。実際の腐蝕
においては全面腐蝕とともに孔蝕が生ずる場合がほとん
どであるため、上述の理由で溶射補修の適用には制限が
ある。
そこで第18図に示すように局所的な孔蝕8には、まず
樹脂材料9で充填し、次いで基材1の全面に溶射コーテ
ィングすることで溶射皮膜7に厚い箇所が生ずるのを防
いでいた。
(発明が解決しようとする課題) 上述の孔蝕部充填用樹脂材別に要求される特性は、 (1)金a構造物との密着強度が高く剥餌を生じないこ
と、 (2)耐熱性がよく溶射皮膜との密着強度が高こと、 (3)耐食性、耐摩耗性が高いこと、 である。そこで一般にはエポキシ樹脂が用いられている
が、この樹脂は耐熱f!Iに欠けるため、この上に、溶
射コーティングを覆る際、樹脂が溶出して充填箇所にま
た凹部が生じ、溶射皮膜の密着強度が低下していた。そ
こでエポキシ樹脂にFe。
3i”liなどの金属やその酸化物、窒化物などのセラ
ミックスを含有させて、耐熱性の向上を図っているが、
これらの金属やセラミックスは耐熱性および耐摩耗性に
優れているが、耐食性に劣る。
また比重が大きい金属やセラミックスを五人さけると、
樹脂層の中央部や底部に金属やセラミックスが集中して
、表面部にはあまり存在しないため、樹脂表面部の耐摩
耗性や耐熱性向上には十分な効果が得られなかった。
そこで本発明は金属基材および金属溶射皮膜との密着強
度が高く、かつ耐食性、耐摩耗性、耐熱性に優れた金属
粒子分散樹脂コーティング材料およびこの材料を用いる
コーティング方法を提供−リ−ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、エポキシ樹脂ど
、Aj!、AJ203.安定化ZrO2゜BN、TiO
2,Cr2O3、およびY2O3のうちから選択される
少なくとも1種類の微粉末とを含むことを特徴とする金
属粒子分散樹脂コーティング材料、およびこの材料を金
属基材の凹部に充填する工程と、荊記コーティング月利
を充填した金属基村上に金属溶Ω・jコーティングを施
す二[程を含むコーティング方法を提供する。
(作用) 本発明においては、エポキシ樹脂に△1゜Δj!203
などの比重が小さくかつ耐蝕性、耐摩耗性、耐熱性に優
れた金属またはセラミックスの微粉末を含有させるため
、エポキシ樹脂中にこれらの微粉末が均一に分布した金
属粒子分散樹脂コーティング材料が19られる。このた
め本発明のコーティング材料は表面の耐摩耗性、耐蝕性
に優れ金属基材の補修材として好適である。さらに本発
明のコーティング材料は耐熱性にも優れるため、この上
に溶射」−ティングをする場合も溶射皮膜との密着弾痕
が高い。したがって、孔蝕のある金属基材にも信頼性の
高い溶射補修を行なうことができる。
(実施例) 以下第1図から第13図を参照して本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の樹脂材料を充填・硬化した状態の断面
図である。金属暴利1の孔蝕部8に、コーホキシ樹脂1
0に金属またはセラミックス微粉末11を均一に分散さ
ゼた金属樹脂コーティング祠料12が充填されている。
金属粒子分散樹脂コーティング材料12に用いられるエ
ポキシ樹脂は常温大気中で硬化覆るが、適当な硬化剤を
用いて硬化速度を調節することができる。
エポキシ樹脂中に分散さける金属またはセラミックス微
粉末はA1.A、I!203.安定化ZrO2゜BN、
T i O2、Cr203およびY2O3が選択的に1
種類以上用いられる。これらの金属おJ:びセラミック
スはいずれも比重が5.5以下である。このため比重1
.15〜1.20のエポキシ樹脂と均一に混じり易い。
またこれら金属またはセラミックス微粉末の粒径は、溶
射皮膜との密着強度を高めるために20〜100μ程度
が好ましい。
また金属またはセラミックス微粉末のエポキシ樹脂に対
する容量比率は、樹脂材料の引張強度および金属との密
着強度を高めるため、10〜15%程度が好ましい。
金属粒子分散樹脂コーティング材料を用いて金属構造物
の補修をしたり、耐蝕溶射コーティングの下地膜を形成
づる場合は、金属基材の補修・下地膜形成箇所に樹脂材
料を充填して常温大気中で硬化させる。
溶射コーティングをする場合は、このように孔蝕部を充
填した後ボンドコート、トップコートの順で皮膜を形成
する。第2図は溶射コーテイング後の断面図で、図中符
号13はボンドコート、14はトップコートで、これら
を合せたものが溶射皮膜15である。
この場合第3図に示すように充填後樹脂材料にプラス1
〜処理をして金属粉末の一部を樹脂材料の表面16に露
出させた後、溶射コーティングをするとボントコ−1−
13は露出した金属粉末11をアンカーとしてJ:り強
固に表面16に接合する。
実施例1 エポキシ樹脂に平均粒径60μのA1粉末を、エポキシ
樹脂に対して体積比で13%況合し、撹拌した後、炭素
鋼基材の孔蝕部に充填し、大気中常温下で硬化させた。
断面を観察したどころ、第4図に示すようにエポキシ樹
脂10中にAJ粉末11が均一に分散していた。
比較例1 実施例1においてAノ粉末をS U S 304粉末(
スチール)に代えたほかは同様にして炭素鋼基材を充填
し、断面を観察したところ第5図に示すように、5US
304粉末17はエポキシ樹脂10の中下溜部に集中し
て存在し、表層部にはほとんど見当らなかった。
次に実施例1と比較例1でそれぞれ製造した樹脂材料を
平板形にした試料をつくり、これら試料を水と砂を種々
の体積比で収容した水槽内でそれぞれ所定時間回転させ
、耐摩耗性の指標として1分間当りの体積損失量を観た
。結果を第6図に示す。この図から混抄量の少ない通常
の接水環境下では本発明の樹脂材料が、従来の5US3
04を含有する樹脂材料に比べ耐摩耗性に優れることが
分る。またこれら両試料を−F水通および3%食塩水中
で5000時間放置したところ、5LJS304を混入
した試料と同様、本発明の試料にも錆は見られなかった
。したがって本発明の樹脂材料は耐蝕性に優れているこ
とが分かる。
実施例2 次に実施例1において、AJ微粉末の体積比を種々変え
たほかは同様にして調製した金属粒子分散樹脂コーティ
ング材料から第7図に示すような断面形状の引張試験片
18を製造し、引張試験機で試験片が破断するまで上下
方向に引張荷重を加えた。その後試験片が破断した時の
破断荷重を試験片平行部の断面積で除した引張強さを算
出した。結果を第8図に示す。同図からAA微粉末の体
積比が10〜15%のときに最大の引張強度が得られる
ことが分かる。
次に上述の試験片をつくったAJ微粉末の体積比が種々
異なる材料の金属溶用皮膜との密着強度を第9図に示づ
−ような断面形状の試験J’119を製造して測定した
。この試験片は、2つの炭素14441間に下から本発
明の樹脂材料12、ボンビニ1ト13、トップロー1〜
1711おJ:び接着剤20が積層された構造をし−で
いる。ボントコ−1へ13にはN1−Aj!合金、トッ
プ−]−1−1/lには18Cr8N+を用い、厚さは
それぞれ50μTrL、2 mmとした。この試験片に
上下方向に引張荷重を掛cノでいくと、試験片はやがて
各層間の密着強度が一番小さい樹脂材料12どボンドコ
ート13の間で破断する。このときの荷重を樹脂材料の
断面積(・′除して樹脂材料12の溶射皮膜どの密着強
度を粋出した。結果を第10図に示す。この図から△1
微粉末量が25体積%までは粉末量が増えるにつれてア
ンカーとしての作用を発揮し、密着強度が上昇すること
が分かる。第8図と第10図を合せたものが第11図で
ある。この図から引張強度と密着強度の向上を総合的に
判断Mるど、ΔJWiわ)末の体積比は10〜15%が
好ましいことが分かる。
比較例2 第12図(a)に示す断面を右する実施例2の密着強度
試験片21において樹脂44斜層12を設(りす、ボン
ド」−1〜13の厚さは50μrnて−定とし、トップ
コート14のηさを種々変えた試験片をつくり、実施例
2ど同様に引張荷重を加えてボンドコート13ど炭素鋼
基材1の密着強度を測定した。結果を第12図(b)に
示ず。同図から樹脂材料がない場合、溶射皮膜の密着強
度は高々2 Kgf / mtAであることが分かる。
比較例3 第13図(a)に断面を示すように、比較例2で用いた
試験片のボンドロー1−と炭素鋼基材の間に比較例1で
調製した5US304を含有する種々の厚さの樹脂層2
2を設(づた試験ハ23を製造し、比較例2と同様に引
張試験をして、樹脂層12ど溶射皮膜15の密着強度を
測定した。トップ:]−1−14の厚さは2mとした1
、結果を第13図(b)に示す。図から5IJS304
を含む樹脂層22の密着強度は膜厚の影響を受りず、1
 Kgf/1rvA前後で一定していることが分かる。
1 2 第10図と第12図(b)および第13図(b)を比較
すると、本発明の金属粒子分散樹脂二1−ティング材料
は従来の樹脂材料や樹脂材料を用いイlいものに比べ溶
射皮膜の密着強度を高めることが分かる。
実施例3 平均粒径が30〜90μのAj!、Al2O3゜安定化
ZrO2、BN、T i 02.Cr−203およびY
2O3微粉末をそれぞれ■ボキシ樹脂に対して体積比で
15.15,10.10.10.15および15%含有
させた樹脂材料を調製し、実施例1.2と同様に耐摩耗
性、耐蝕性、引張強度おJ:び密着強度について試験を
行なったところΔj微粉末の場合とほぼ同様の結果が得
られた。
本発明のコーティング樹脂材料は水力機械の補修および
溶射コーティングの下地膜形成だけでなく、機械使用前
のコーティングにム適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明ににれば、溶射皮膜との密着
強度に優れ、かつ耐摩耗性、耐蝕性、引張強度にも優れ
、水力機械等の金属基材の41i修、コーティングに適
したコーティング樹脂月利が得られる。
また水力機械のみならず、キトビテーション、エロージ
ョンの補修材、防止用コーテイング材どして一般機器に
適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明樹脂材料を充填した基材の孔蝕部の断面
図、第2図は本発明の樹脂材料を充II4後溶射皮膜を
形成した基材孔蝕部の断面図、第3図は本発明の樹脂材
料を充填後プラストしてから溶射皮膜を形成した基拐孔
蝕部の断面図、第4図は本発明の樹脂材料を充填した基
材孔蝕部の拡大断面図、第5図は従来の樹脂材料を充填
した基材孔蝕部の拡大断面図、第6図は本発明の樹脂材
料の耐摩耗性を示す図、第7図は本発明の樹脂材料の引
張強度試験片の断面図、第8図は本発明の樹脂材料の粉
末含有量と引張強度の関係を示す図、第9図は本発明の
樹脂材料の密着強度試験片の断面図、第10図は本発明
の樹脂材料の紛未含右tr1と密着強度の関係を示す図
、第11図は本発明の樹脂材料の粉末含有量ど引張強度
および密着強■σの関係を示ザ図、第12図(a)は樹
脂層がない場合の溶射皮膜の密着強度試験片の断面図、
同図(b)はこの場合の溶射皮膜の厚さと密着強度の関
係を示す図、第13図(a )は従来の樹脂月利を用い
た場合の密着強度試験ハの断面図、同図(b)はこの場
合の樹脂層の厚さと密盲強度の関係を示す図、第14図
は水ツノ機械暴利の孔蝕部の断面図、第15図(a)と
同図(b)は基材孔隙部の残留応力を示す図、第16図
は溶射コーティングをした基材腐食部の断面図、第17
図は溶射コーティングをした基材孔隙部の断面図、第1
8図は従来の樹脂材料で充填後溶射:1−ライングした
基材孔隙部の断面図である、。 1・・・金属基材、8・・・孔蝕部、10・・・エポ1
−シ樹脂、11・・・AI微粉末、13・・・ボンドコ
ート、14・・・1〜ツプコー1へ。 5 寸 さ) 773− (−1−) U) 筆藍賃那0勧I

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、エポキシ樹脂と、Al、Af_2O_3、安定化Z
    rO_2、BN、TiO_2、Cr_2O_3、および
    Y_2O_3のうちから選択される少なくとも1種類の
    微粉末と、を含むことを特徴とする金属粒子分散樹脂コ
    ーティング材料。 2、前記微粉末がAlである請求項1記載の金属粒子分
    散樹脂コーティング材料。 3、前記Al微粉末のエポキシ樹脂に対する容量比率が
    10〜15%である請求項2記載の金属粒子分散樹脂コ
    ーティング材料。 4、エポキシ樹脂と、Al、Al_2O_3、安定化Z
    rO_2、BN、TiO_2、Cr_2O_3およびY
    _2O_3のうちから選択される少なくとも1種類の微
    粉末とを含む金属粒子分散樹脂コーティング材料を金属
    基材の凹部に充填する工程と、前記コーティング材料を
    充填した金属基材上に金属溶射コーティングを施す工程
    を含むことを特徴とするコーティング方法。
JP14218089A 1989-06-06 1989-06-06 金属粒子分散樹脂コーティング材料およびこの材料を用いるコーティング方法 Pending JPH037785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14218089A JPH037785A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 金属粒子分散樹脂コーティング材料およびこの材料を用いるコーティング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14218089A JPH037785A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 金属粒子分散樹脂コーティング材料およびこの材料を用いるコーティング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH037785A true JPH037785A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15309234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14218089A Pending JPH037785A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 金属粒子分散樹脂コーティング材料およびこの材料を用いるコーティング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037785A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003104342A1 (ja) * 2002-06-11 2003-12-18 有限会社セラミック・クラフト 塗料組成物
WO2005005559A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Dacral Use of yttrium, zirconium, lanthanum, cerium, praseodymium and/or neodymium as reinforcing agent for an anticorrosin coating composition
JP2008240070A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オープンラック式気化器の表面保護方法
KR101006664B1 (ko) * 2002-02-18 2011-01-10 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 접착제, 접착 필름 및 전기 장치
JP2017023913A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 イビデン株式会社 構造体の製造方法及び構造体

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101006664B1 (ko) * 2002-02-18 2011-01-10 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 접착제, 접착 필름 및 전기 장치
WO2003104342A1 (ja) * 2002-06-11 2003-12-18 有限会社セラミック・クラフト 塗料組成物
US8080176B2 (en) 2003-07-15 2011-12-20 Nof Metal Coatings Europe Use of yttrium, zirconium, lanthanum, cerium, praseodymium and/or neodymium as reinforcing agent for an anticorrosion coating composition
JP2007516309A (ja) * 2003-07-15 2007-06-21 ダクラール イットリウム、ジルコニウム、ランタン、セリウム、プラセオジムおよび/またはネオジムの耐食コーティング組成物用強化剤としての使用
AU2004255938B2 (en) * 2003-07-15 2007-12-06 Dacral Use of yttrium, zirconium, lanthanum, cerium, praseodymium and/or neodymium as reinforcing agent for an anticorrosion coating composition
CN100420722C (zh) * 2003-07-15 2008-09-24 达克拉尔 钇、锆、镧、铈、镨和/或钕作为防腐蚀涂料组合物增强剂的用途
AU2004255938C1 (en) * 2003-07-15 2008-10-09 Dacral Use of yttrium, zirconium, lanthanum, cerium, praseodymium and/or neodymium as reinforcing agent for an anticorrosion coating composition
FR2857672A1 (fr) * 2003-07-15 2005-01-21 Dacral Utilisation de l'yttrium, du zirconium, du lanthane, de cerium, du praseodyme ou du neodyme comme element renforcateur des proprietes anticorrosion d'une composition de revetement anticorrosion.
WO2005005559A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Dacral Use of yttrium, zirconium, lanthanum, cerium, praseodymium and/or neodymium as reinforcing agent for an anticorrosin coating composition
JP2012036396A (ja) * 2003-07-15 2012-02-23 Nof Metal Coatings Europe イットリウム、ジルコニウム、ランタン、セリウム、プラセオジムおよび/またはネオジムの耐食コーティング組成物用強化剤としての使用
US8641925B2 (en) 2003-07-15 2014-02-04 Nof Metal Coatings Europe Use of yttrium, zirconium, lanthanum, cerium, praseodymium and/or neodymium as reinforcing agent for an anticorrosion coating composition
JP2008240070A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オープンラック式気化器の表面保護方法
JP2017023913A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 イビデン株式会社 構造体の製造方法及び構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7083824B2 (en) Method of protecting a local area of a component
EP1387040B1 (en) Method of protecting partial areas of a component
Tan et al. Effect of substrate surface roughness on microstructure and mechanical properties of cold-sprayed Ti6Al4V coatings on Ti6Al4V substrates
CN107761035A (zh) 一种耐腐蚀的完全致密热喷涂金属合金涂层及其制备方法
JP2009161859A (ja) 耐エロージョン性及び耐腐食性皮膜系及び方法
JP2004169176A (ja) 液体による浸食を受ける機器を被覆するためのコバルト系合金
CN104043821B (zh) 耐腐蚀喷涂用粉末及其制备方法
CN107254650A (zh) 一种风机叶片表面修复方法
CN104060147B (zh) 耐腐蚀涂层及其制备方法
CN109778184A (zh) 一种金属掺杂改性透平叶片激光熔覆表面涂层的制备方法
JP2004270023A (ja) 液体による浸食を受ける機器を処理する方法及び浸食防止被覆膜合金
CN104862695A (zh) 一种复合涂层、钛合金基复合材料及其制备方法
CN110450477A (zh) 一种强化铝合金复合板材及其制备方法
CN112342485A (zh) 一种水工机械抗空蚀复合涂层及制备方法
JPH037785A (ja) 金属粒子分散樹脂コーティング材料およびこの材料を用いるコーティング方法
Liberati et al. Influence of secondary component hardness when cold spraying mixed metal powders on carbon fiber reinforced polymers
EP2284295B1 (en) Sealing of pinholes in electroless metal coatings
Schulz et al. Considering impact and corrosion resistance in the performance of heavy wear resistant coatings
CN105386040A (zh) 一种在钛合金表面制备wc/石墨复合涂层的方法
CN110195224B (zh) 一种钢体pdc钻头表面硬化方法
CN115505927B (zh) 一种水轮机转轮叶片用陶瓷复合涂层及其制备方法与应用
CN104264150B (zh) 一种耐磨性和疲劳性能较好的TiN涂层模具
JPH0564703B2 (ja)
JP5244481B2 (ja) Ni基合金と鋼材の接合方法
CN104120376B (zh) 耐腐蚀辊及其制造方法